日産 モコ 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > モコ 2011年モデル

モコ 2011年モデル のクチコミ掲示板

(875件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:モコ 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モコ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
モコ 2011年モデルを新規書き込みモコ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 モコの山道走行について

2014/01/10 22:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル

スレ主 kumakoSSSSさん
クチコミ投稿数:2件

現在青森にいる母(60代)に、軽自動車を買うことになったのですが、私的にはモコが見た目や内装の感じが気に入いったのですが、母はモコが若い人向けじゃないのか、また山道を走った時に車体が低くて草や石で傷がつくのでは無いかと心配しています。

春になったら、車で山に行ったりすることを楽しみにしいいます。
私は冬場は雪が多いので、雪道でも走れるものかと不安に思っています。

私自身は車に乗らないため、全くのシロートなので、いいアドバイスがありましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17057704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/10 23:34(1年以上前)

最適な車が最近発売されました

スズキのハスラーです
最低地上高も普通の車より高いですし、4WDの性能も普通の軽よりも良いですよ。

書込番号:17057887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/11 07:27(1年以上前)

http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/ スズキのハスラー
お勧めのグレードはX又はGです、Aは安価ですが4WDの場合性能も落ちますし装備も今一です

同じ車のOEMでマツダからフレアクロスオーバーも出ています
http://www.flair-crossover.mazda.co.jp/

実家から近いディーラーがどちらなのかで選択しても良いと思いますよ


OEMとはA社で作った製品を提携したB社でも販売する事を言います
ちなみにモコはスズキのMRワゴンのOEM車です。

書込番号:17058518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2014/01/11 08:00(1年以上前)

kumakoSSSSさん

モコで車体の底を擦るかどうかは、走られる山道によりますので何とも言えません。

今までにお母様が他の車で山道を走られているなら、モコで大丈夫かどうかある程度判断出来ると思いますよ。

つまり、未舗装の山道でもモコで問題無く走れる可能性はあるという事です。

モコの車体の底を擦るとなると、結構大きな凸凹がある山道だと思います。


尚、軽自動車でも下記のような最低地上高の車があります。

・モコ4WD:最低地上高150mm

・ハスラー4WD:最低地上高175mm

・ジムニー4WD:最低地上高200mm

という事で、凸凹がある山道ならハスラー、悪路ならジムニーという選択もありそうです。

書込番号:17058564

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 モコ 2011年モデルの満足度5

2014/01/11 08:37(1年以上前)

>また山道を走った時に車体が低くて草や石で傷がつくのでは無いかと心配しています。

現行モコに乗っています。ジープみたいなクルマのCMに出てくるような悪路は大抵の軽自動車でもお手上げです。
山道といっても通常の生活路なら問題ありませんよ。モコは女性向きなので座った感じは女性の方が見易いのかもしれません。上の方々が仰るような道を走らなければモコは良いと思います。4輪駆動仕様でスタッドレスタイヤにすれば宜しいかと?

書込番号:17058648

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/01/11 16:09(1年以上前)

kumakoSSSSさん こんにちは。
山道ってどれくらいの山道を想定してますか?
林道や山奥の登山口に行かない限り、どの軽自動車で問題ないと思いますよ。
仕事で山道や凸凹の多いあぜ道等をNBOXで走りますが問題ありません。他の仕事仲間もほとんど最低地上高150mm前後の軽自動車で山道を走っています。まぁ、多少は擦ることがありますが支障ありません・・・
もちろんモコも2人が乗ってますが問題なく頑張ってますよ!(笑)
ジムニー、パジェロミニに乗っている方もいますが、燃費がとても悪く、後部がせまいため荷物があまり入りません。
それと、モコが若い人向けとは思わないですよ。とても可愛らしい素敵な車だと思います。
どうぞご参考に。。。

書込番号:17059990

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakoSSSSさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/11 21:36(1年以上前)

皆様色々な情報ありがとうございました。

母に山に行きたいなら軽の4WDもあると言ったのですが、そこまで本格的じゃなくていいみたいです。中々好みが分からないので、難しいですσ^_^;

モコは特別低い訳じゃ無いし、程よい感じがしますね。

皆様のお話し参考にさせていただき、もう少し検討したいと思います。

ありがとうございました!!!

書込番号:17061088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/12 08:30(1年以上前)

>軽の4WDもあると言ったのですが、そこまで本格的じゃなくていいみたいです。

お母さんは「軽の4WD=ジムニー」とかのごつい車を想像しているのではないでしょうか?

月刊自家用車とか車のカタログを見せて話をした方が判り易くて良いと思うのですが、スレ主さんは一緒には住んでいないのですよね?。

書込番号:17062645

ナイスクチコミ!1


Qosmioさん
クチコミ投稿数:39件

2014/01/14 17:27(1年以上前)

山道走行に関してはアドバイス出来ないのですが、お住まいが寒さの厳しい青森ということが気になりましたのでコメントします。
当方はX-iSTOPのユーザーですが、ヒーターが全く効きません。このことを購入ディーラーによ〜く確認することをお薦めします。
当方の以下スレも参考に!
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310118/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#15497507

書込番号:17072048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

こんなところからすみません。
オーディオに組み込まれている?エアコンルーバーのこの部分(画像)の名前は何というのでしょうか?分解するときに外す、あの部分です。
自分で調べてみたのですが検索してもヒットせず…どなたかご教授いただけないでしょうか(>_<)
というのは、爪の部分が折れてしまってはまらなくなってしまったのです。
ディーラーに聞けばよいのでしょうが、部品だけどこかで手に入れることはできないかなと思いまして、、うまく説明できず申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:16253859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/06/15 01:52(1年以上前)

自分で調べることが出来ないなら(品番等)ディーラー丸投げがベターです。
責任を自分で取るか責任をディーラーに押しつけるかの違いですが。
共販は決して返品を認めませんから間違えると無駄金です。

解体屋で同じの地道に探すかハズレ覚悟でヤフオク使うか(ボロなのに異常に高かったり、中古なのに送料とか入れると新品と大して値段変わらない所か新品より高いことも)

書込番号:16253914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2013/06/15 06:15(1年以上前)

トヨタ車ならルーバー全体で「インストルメントパネルレジスタ」と呼ばれる部品で、今回破損した個所だけを単体で販売はされていません。

「インストルメントパネルレジスタ」の価格ですが、私のトヨタ車なら4000円位と結構高価です。

しかし、パッソなら1500円位、ヴィッツなら3000円位と車種により価格差が大きいです。

書込番号:16254159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃料タンク

2013/05/26 00:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル

クチコミ投稿数:54件

モコの燃料タンクは何リットルですか

書込番号:16177372

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/26 00:30(1年以上前)

こんばんは。

30Lですよ。

書込番号:16177397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/05/26 00:33(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:16177410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 見積りチェックお願いします

2013/05/22 03:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル

スレ主 kcmchaさん
クチコミ投稿数:15件

モコ X オプションカラー


■車両本体 1194900
▲101000


■付属品 67918 (ウインドウ撥水 バイザー フロアカーペット CDチューナー)


■諸費用 139935

内訳:検査登録手続き代行費用 17745
車庫証明手続き代行費用 13440
納車費用 8400
GP保証 7100
メンテプロ 54 80900
検査登録手続き預かり法定費用 2540
車庫証明手続き預かり法定費用 500
リサイクル料 9310


■税金保険料等 47880


■■■総額 1348195■■■

これを、総額1320000 にしますと言われました。
限界だと言われましたがまだまだな気がします。
いかがでしょうか?

私の中では、車両から▲15万円と、少ないですが付属品からも引いてもらうか何かサービスをと考えていましたが、この金額は妥当でしょうか。

因みにムーヴと迷っていますと話しました。
これ以上の値引きが可能と思われる場合はどのように交渉したらよいですか?

モコはなくなると何かで見たのでそこそこの値引きを期待しましたが営業マンになくなりませんよと言われました(/--)/

値引き額によってはナビを付けたいです。

メンテプロと納車費用はカットする予定です。GP保証の必要性もいまいち分かりません。



よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:16161667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/05/22 06:30(1年以上前)

日産店ひとつだけの見積もりでしょうか?

もしそうなら別経営の日産、スズキのMRワゴン(モコの本家)も競合させて
できるだけ多くの店をまわって値引き額を多くしましょう!

いくつかのお店をまわっているとなんとかあと1台売りたいと希望する店に出会ったりします。

それと下取り車がある場合、ガリバーなどの買取店数社で査定してもらって
価格を調べておき有利な売り方をしましょう。

頑張ってもっと値引きしてもらってください。

私が1年前に購入したときを参考にすると値引き目標20万くらいかな!

書込番号:16161841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2013/05/22 06:38(1年以上前)

kcmchaさん

現状の値引き総額は約13万円という事で宜しいでしょうか?

モコなら車両本体値引き14〜15万円、DOP2割引き1万円の値引き総額15〜16万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。

これに対して現状の値引き総額が上記の約13万円で正しければ、もう一押ししたいところですね。


大きな値引きを引き出す方法として競合があります。

特に経営の異なる日産ディーラーでモコの見積もりを取り、同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

という事でkcmchaさんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーがあれば、是非同士競合を行ってみて下さい。


それとメンテプロを止めると値引き額を減額される可能性もありますのでご注意下さい。

又、GP保証についてはメーカー保証を延長するものですから、個人的には加入しておきたいです。

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/SHAKEN/OSUSUME/GOODPLUS/index.html

書込番号:16161853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/22 06:51(1年以上前)

>モコはなくなると何かで見たのでそこそこの値引きを期待しましたが営業マンになくなりませんよと言われました(/--)/

「DAYZ」の発売で「モコ」が廃止となるのは時間の問題です

ただスズキと日産間でのOEMの契約の問題があるのかも知れませんので、FMCになったパレット・ルークスの様に直に廃止は難しいのかも知れません。

書込番号:16161874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/22 08:25(1年以上前)

MRワゴン(モコ)のマイナーチェンジが雑誌やネットで噂されています。

今回、新型の話しは出ませんでしたか?
新型が出る前なら今回の値引きはちょっと渋いですね。
ただ、現時点で情報が無ければDAYZの販売が落ち着いた夏頃の発表かもしれません。

モコという車名にこだわりが無いのでしたらMRワゴンも競合に出して、スズキディーラやアリーナ複数で見積をとって一番安い所で買われたらどうでしょうか?

書込番号:16162081

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/22 18:56(1年以上前)

モコは当面併売です。スズキとのOEM契約上、すぐに廃止にはならないです。今年ベース車MRワゴンのMCに合わせて、モコも最後のMCを実施したあと、MRワゴンのFCのタイミングで廃止になります。来年1月以降、三菱との共同開発第2弾、新型ルークスが登場予定です。今後登場する軽は全て三菱との共同開発車になりますので、スズキからのOEM調達は現行モコが最後になるのは間違いありません。

書込番号:16163781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcmchaさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/22 23:10(1年以上前)

今のところモコの見積りは二件目です。

一件目は次のお客さんが待っていたのか
慌ただしく見積りを出されて終わりました。
総額から5万円の見積りでした。

明日時間が取れるので、MRワゴンの見積りに行ってきます。
別の日産にも行ってみようと思いますが、
別経営の日産とは今回ブルーステージへ行ったのでレッドステージへということでしょうか?

ぱそこんしょしんしゃさん20万円の値引きでしたか。
頑張ります。

増車になりますので下取りがありません(>_<)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16165006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcmchaさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/22 23:34(1年以上前)

現状は約13万円 の値引きになりますm(__)m

経営の違う日産とは看板の色の違うところへ行けば良いのでしょうか??

今回二件見積りに行きましたが、どうやら同じ会社へ行ってしまったようでした(^^;

競合するときは、営業マンに〇〇店では〇〇円と言われましたといった感じで話した方がいいのでしょうか?

質問ばかりでスミマセン(>_<)

GP保証の内容がよくわかりました。加入の方向でいきたいと思います。

メンテプロについても注意しながら商談に臨んでいきたいと思います。

ありがとうございますm(__)m

書込番号:16165113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/22 23:38(1年以上前)

日産はブルーとレッドがありますね。
○○日産と
日産プリンス○○がほとんどでしょう。

違う会社というのは
上記の違いで見比べるとわかると思います。

書込番号:16165128

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcmchaさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/22 23:42(1年以上前)

実はデイズも良いなぁと思ってました。
ただ、値引きが渋い ので候補から外しました。

一件目の日産の営業マンに「こらから日産の軽はデイズとモコの二台で頑張っていきます!」と言われました。

廃止が決まっているものの、時期は未定といった感じですか……

ありがとうございました★

書込番号:16165152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/22 23:45(1年以上前)

競合で
2店目の方が高い場合には
もう一つのお店にも行ったけど
あっちの方がもっと安かったよ、と言えばいいです。

で、いくらくらいになりました?と聞いてくると思うのですが
最終交渉までは、とにかく安くして、って言う。

で、いよいよ最終交渉になった場合には、ここからあとこれだけ安くしてくれたらハンコを押す、と伝えてみる。
安くしてくれるかどうかは分かりませんが
言ってみるだけ言うのはありだと思う。

今、¥1,320,000ですよね。
2店めで¥1,300,000が出たとします。

で、1店目に戻って再交渉します。
もう一度2店目に行きます。

で、たぶん、ほとんどぎりぎりの数字が出てくると思いますが
¥1,250,000になればはんこを押すというとか
オプションをあとこれだけ付けてくれというとか
最終交渉の段階では、持っていきようがあります。

とりあえず、各店で
2回ずつくらいは交渉してみましょう。

MRワゴンも見に行くようですから
3店間の交渉になりますかね。

頑張ってください。

書込番号:16165165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/22 23:50(1年以上前)

>別経営の日産とは今回ブルーステージへ行ったのでレッドステージへということでしょうか?

そうなりますね^^
一軒目は客の事を蔑ろにした様なのでそのブルーはとりあえず止めて、レッドや他のブルーディラーに行かれれば良いと思います。

書込番号:16165191

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcmchaさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/23 00:03(1年以上前)

いただいたレス毎に返信できていると思ってました(*_*)スミマセン

返信一件目から
ぱそこんしょしんしゃさん→スーパーアルテッツァさん→北に住んでいますさん
の返信になります。



マーティン・リックスさん
二件目に行った日産営業の方が、間もなくモコはグレードが2つになり、両グレードにアイドリングストップが標準装備されるので今はモコが安く買える時期だと言ってました。

なのでもっと頑張ってもらえると思いましたがまだまだでした。

MRワゴンはまだ見てませんが、モコの顔や内装がとても気に入っているのでモコが第一候補ですが、
MRワゴンも見積り出してもらおうと思います。

ありがとうございます★


書込番号:16165243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcmchaさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/23 00:13(1年以上前)

潮大福さん

モコなくなるんですね(>_<)
ありがとうございました!

書込番号:16165299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/05/23 00:26(1年以上前)

モコが本命(買いたい)というのはだまっていてMRワゴンが頑張ってくれたら
そちらになるかもと言っといたほうがいいです。

私の地域は県境なので日産、スズキで6店舗(違う市にも行った)

それにガリバーでも中古だけでなく新車販売もしてるので(地域によりやってない所もある)
そこでモコとMRワゴンの見積もりを出してもらいました。

できるだけ多くの店をまわって沢山値引いてくれるところを探すのがコツですね!

頑張ってください。

書込番号:16165354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/23 00:51(1年以上前)

自分の交渉方法を書いときます。


1、まず欲しいMOPとDOPを決めます(書かれてるので大体決まってますね)
2、予算を決めます。(kcmchaさんは130万までですかね?)
3、(kcmchaさんの一番最初の見積を見て)「124万なら買う。他店も回りたいので…二日後に電話ででもお返事ください。もちろん今夜お返事くださるなら他店にはいきません」と伝えます。
4、営業マンからの電話を待ちます。


たま〜に3、で一発OK出る事も有りますが、見積から更に10万引きですから恐らく却下です(笑)
でも…ノルマを増やしたい営業マンなら上と必死に掛け合ってくれます。
電話で「128万ではどうでしょうか?」と、なったりする事も有ります。

5、提示された金額に納得出来るなら捺印しに行きます^^

電話がこなかったら…破談ですので行きづらくなりますけどね(諸刃の剣)^^;
こちらから伝える価格は一発OKが出なそうな強気の価格で良いです。

向こうも必死に掛け合ってくれるでしょうから、間違っても捺印直前の後出しで「ガソリン満タンにしてね」なんて言っちゃいけません(笑)

書込番号:16165437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信22

お気に入りに追加

標準

ブレーキの効きが甘い

2012/07/13 23:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル

スレ主 こうαさん
クチコミ投稿数:9件

彼女がモコを 購入したのですが、実際に自分で運転してみると、ブレーキが奥まで踏み込まないときつくかからないのが気になり投稿しました。踏み込むとスカッという感覚ただ踏んだだけという感覚になります。奥までぐっと踏み込むとやっとブレーキがかかるという感じです。 以前に軽自動車にのっていましたが、そんな感覚にはなりませんでした。ダイハツタントやekワゴンなどです。ブレーキの効きが甘いのはディーラーに言ったら調整等できるんでしょうか?

書込番号:14803479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/07/14 00:21(1年以上前)

ブレーキパッドを初期制動が高いタイプに交換すれば改善されます。
ディーラーで調整は無理です。そういう仕様ですから。

書込番号:14803757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/14 00:39(1年以上前)

車違いますが、同僚のパッソのブレーキも死ぬほど怖かった。
踏んでも全く効かない、奥まで踏込んでやっと効き始める感じ。
例えるならワイヤーの伸びた自転車のブレーキみたいな?

同僚もパッドは交換済みと言ってたけど、初期制動うんぬんじゃないと思う。

書込番号:14803824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/07/14 01:01(1年以上前)

現行のワゴンRもそうなんですよ・・というかワゴンRからはじまったのでしょうけど
自分はこういうリニアな踏んだ分だけブレーキが効くという方が好みなので感心したんですが、
トヨタ式の途中からの急激な効きの方が好みの方には効きが甘いと思われるのでしょうね。

書込番号:14803901

ナイスクチコミ!8


スレ主 こうαさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/14 01:01(1年以上前)

サントリーニさん返信ありがとうございます。ブレーキパッドの交換はどこで行えばいいのでしょうか?いくらくらいかかるか わかる範囲でもいいので 教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:14803904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 こうαさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/14 01:11(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。ブレーキパッドはそういったのが、多いんでしょうか? 自分は今はトヨタに乗っているのか踏んだら すぐに効くのがしっくりきます。モコのブレーキに違和感を感じてしまったんですが、改善は難しいのでしょうか? 何か方法はありませんでしょうか?

書込番号:14803937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/07/14 01:35(1年以上前)

街の民間工場なら交換はどこでも出来ますし、オートバックスなどでも可能です。

モコには乗ったことないので、本当に効きが甘いのか分かりません。
ただ踏力が弱い女性や車の運転に不慣れな人が乗るような車種では、危険回避を考えると初期制動の高い方が良いと思いますね…
メーカーの見解を聞きたいなぁ。
自分は初期制動よりコントロール性重視ですが。

書込番号:14803997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/14 07:55(1年以上前)

〉初期制動の高いパッドに交換すれば改善されます。

モコの様な車でスポーツパッド的な初期制動の高い設定で市販されてる物が在るのかは疑問です。

一度、販売店に相談してみてはどうですか?
マスターバックやフルード交換をしてくれるかも知れません。

改善されない場合は仕様だと思いますので、フルードのカテゴリーを上げてみる(頻度に交換が必要になる場合もあります)
モコに設定があるのかは不明ですがマスターシリンダーストッパーを付けてみる(市販されてなければ自作しかありません)

書込番号:14804484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/07/14 10:03(1年以上前)

踏力に応じて効くブレーキの方が私は好みですね。
踏めば効くようだから慣れたら良いだけだと思う。

私の4気筒のステラもグニャッとしたペダルフィーリング。
モコも似たようなものではないのかな。
ABSがステラには装備されているがそのせいかな?

書込番号:14804881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/14 10:21(1年以上前)

皆さんが書かれている様に、スズキの軽はブレーキの効きは甘いです。
当方もトヨタ車とワゴンRを所有してますが、ワゴンRは効きが甘く、ハラハラしながら車間距離を長目にとって乗ってます。
トヨタ車と比較するのは酷です。

ディーラーでの調整は無理と思いますし、慣れる以外に対処方は無いと思います。

書込番号:14804939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/14 11:55(1年以上前)

試乗した時は、どうだったんですか?
試乗時は気にならなかったって言うのなら、
ブレーキにアタリが付いてない。ってこともありますよ。新車なら。

>奥までぐっと踏み込むとやっとブレーキがかかるという感じです。

取り合えず、奥まで踏み込むようにしましょう。
それで様子見の方がイイと思う。

普通に街乗りで乗るだけなら、実際にはノーマルパッドもスポーツパッドも大差無かったりするし、
冬場なんて、逆にノーマルパッドの方が効きが良かったりしますよ。
要するに、乗り手次第じゃないでしょうか。 ※彼女さんがモコの走り屋だとは思えないし・・・

スポーツパッドは、スポーツ走行した時に本来の性能を発揮し、
サーキット用パッドは、サーキット走行した時に性能を発揮するように作られていますから、
ノーマルパッドでいけるなら、ノーマルの方がイイと思う。

書込番号:14805301

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 モコ 2011年モデルの満足度5

2012/07/14 11:59(1年以上前)

同型のモコに乗ってますが、そんなもんです。もう一台のスポーツカーのほうもそんな感じなので違和感はありません。アクセルワークもCVTなので慣れるまで違和感ありましたが、このクルマは男性がガンガン乗るようなクルマではありません。

書込番号:14805317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/14 14:04(1年以上前)

こうαさん
こんにちは

車の性格や価格によって、ブレーキの効き具合や効かせ方は違います。
スポーツ性の高い車はコストも掛けますし、
強力な制動力も必要ですが、軽自動車の場合は価格や性能相応といったものだと思います。
自分の感覚に合わないのなら、自分に合ったものをいろいろと調べて行けばいいのですよ。
そして変更する。

ただ、もともとメーカーの仕様であり、多くの方が問題視していないようです。
車に合わせた運転をすればいいだけの様な気がします。
こうαさんが気にしているほど、彼女さんは気にしていないかもですよ。

書込番号:14805724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2012/07/14 17:05(1年以上前)

設計思想の違いでしょうね。スズキの場合、ブレーキ・ステア・スロットル…ダイハツや三菱と比べて全体的にダルというか、ソフトにセッティングされています(スイフトスポーツなどはその限りではないと思いますが)。
初期制動をクイックにしたばかりにバランスが崩れて挙動がおかしくなる可能性もあります。そもそもパッドやフルード変えるくらいじゃサスが付いてこなくてギクシャクするだけです。
踏み込むにつれて制動力が付いてくるのであれば、彼女さんが特に怖さを感じずに慣れているのであれば、それはそれで特に問題ないかと。
明らかに効いていない、異常だというのであればディーラー整備が気付きます。それでも時々サービスキャンペーンやリコールになるように、今まさに事例が蓄積している段階だという可能性も絶対に
ゼロとは言い切れませんが。

あまり慌てて決めつけないようにしてください。

書込番号:14806346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/14 18:07(1年以上前)

最初から機器のいいブレーキだと
カックンブレーキになりませんか?

ちょっと踏んだだけで
効きすぎるブレーキも
違和感ありありではないかと。

プリウスでブレーキを踏んだ時に
カックンブレーキになって
違和感ありありでしたけど。
試乗中、なかなか合わせられませんでした。

書込番号:14806571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/07/14 19:58(1年以上前)

> ブレーキが奥まで踏み込まないときつくかからない 、、、、
> 踏み込むとスカッという感覚ただ踏んだだけという感覚、、、、
> 奥までぐっと踏み込むとやっとブレーキがかかるという感じ、、、、

文章どおりなら、非常に危険なブレーキだと思いませんか?
サーボの作動不良とか、パッドの製造不良とか考えられますが、自分の命、他人様の命に係わるブレーキだけに、即ディーラーに点検依頼をおすすめします。

一度彼女に運転して貰い、非常に安全な場所で、ABSが作動する位の急ブレーキがかけられるかどうかテストもありますけど、お勧めはできませんね。

標準のパッドを制動の高いタイプに交換検討は今のところ邪道と思います。

書込番号:14807017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/07/15 00:20(1年以上前)

乗り換えて直ぐだと前の車の感覚が残っていますのでもうしばらく乗って見てその感覚に慣れましょう

まあしばらく乗っても気になる様でしたらマスターシリンダーをちょっとだけ改造しちゃいましょう(笑

英国車なんかに乗った後は普通の国産車に乗るとビックリする位カックンブレーキに感じますから(笑
少し旧いジャガーやロールスロイスなんて「エッ」て感じますよ

書込番号:14808423

ナイスクチコミ!1


スレ主 こうαさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/15 13:36(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。色々な意見ありがとうございます。取りあえずは もう少し様子をみてみようと思います ブレーキの感覚はトヨタ車とは違うことは分かりましたので、慣れるようにしてみます。それでも危険を感じるようでしたら 皆様の意見を参考に改善してみます。

書込番号:14810345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/17 14:48(1年以上前)

スレ主さんはどちらのユーザーですか?トヨタ?

過去にホンダからスバルに乗り換えた時に、しばらく「踏み初めから踏み力い応じて効く」間隔に慣れるまでは、カックンブレーキ気味になりましたが、慣れてしまうと逆に初期の踏み込みの遊びが大きいブレーキが怖くなりました。

そういう=遊びの大きいブレーキフィールに慣れている方はそう思って運転されているので、大丈夫ではないでしょうか。

私は奥のほうの狭い踏みシロでしかコントロールできないのは不安ですが。

書込番号:14819707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/17 22:38(1年以上前)

彼女の車なんですから
彼女が普通に運転できているんだったら
問題ないんじゃないの?

彼女はこの件について
どうおっしゃっているんでしょうか?

>ブレーキの効きが甘いのはディーラーに言ったら調整等できるんでしょうか?

ディーラー聞けば分かることですよ。
ここで聞いても、たぶん
できるよ、という意見と
ディーラーじゃないからわからない、という意見しか出てこないと思うよ。

できるよ、という意見だって
実際、スレ主さんがお願いするディーラーの店員さんじゃないから
そこのディーラーで、できなければ意味がありません。

ディーラーに聞けばいいのに・・・って思うのは
私の心が狭いから?

書込番号:14821438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/18 10:16(1年以上前)

まぁ本当にブレーキが効かないのであれば、壊れているので修理が必要ですね。
それと、パッドのことを気にする人も多いようですが、市販車の純正パッドなんて大差無いですよ。
トヨタのパッドが優秀で、スズキのパッドがダメだなんて無いって。

効きの違いを大きく感じるのは、ブレーキブースター(サーボ)の設定だと思いますよ。
スバルだとGDB初期のころのインプやレガシィは、踏力に比例してブースターが作動したので、
私は操作しやすかったですが、マークXに乗っている友人は、
「 ギャァー!ブレーキが効かねぇ〜 」 って騒いでいました。
もっと強く踏めばイイだけなのに・・・って思ったもんです。
※現行車種は、スバルもトヨタ的になってるのかな?

マツダもNAロードスターはサーボが弱いので、
ガレージから出して緩いスロープを下る時に 「 あっそうだ、もっと踏まなきゃ 」 って毎回なるし、
NCロードスターに乗ると、逆に1回目のブレーキングでカックン気味になっちゃいます。
でも、直ぐに慣れちゃいますけどね。(って言うか、クルマに合わさなきゃダメでしょ。やっぱ。)
※NCもトヨタ的になっちゃったなぁ。

・・・ってことで、
取り合えずディーラーで点検してもらって、
異常が無いようなら、クルマに合わせてブレーキングしましょう。
そのうち慣れるって。壊れていないのなら。

書込番号:14822910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/05/19 22:46(1年以上前)

はじめまして。今さらなカキコミで失礼します;
私もモコ・ユーザーです。おっしゃるようにブレーキのききが甘い、です
車間距離をとって走行しないと、ちょっとこわいです。

家族が日産車のリピーターなので、乗り換え・乗り継いでます。
ステージア・スカイライン・グロリア・フェアレディZ・キューブ・ノート
プリメーラ・マーチ・ジューク・・・
全部が私の車両ではなく、家族のものや、仕事用にしてる車両もありますが
私自身も、それぞれそれなりに運転させてもらっており
それぞれの「個性?」は素人ながら、なんとなくわかります。
軽自動車はモコがはじめてでした。
大変失礼ながら、軽自動車はブレーキのききめが甘いのかと・・思っておりました。
しかし
このカキコミを見て、同じように感じていらっしゃるモコ・ユーザーがいらっしゃると知り
カキコミさせていただきました。

ちなみにディーラーには、納車1年目に相談しました。
回答としては、「手を加えることができない」というニュアンスの回答でした。
「安全運転をしてほしい」ということでした(^_^;)ビュンビュンとばしてないんだけどなあ

モコの「兄弟(?)」のMRワゴンはどうなんでしょうね・・・

納車から2年たちましたが、やっぱりこのブレーキの利き目は気持ち悪いので
現在は、町場のクルマ屋さんで相談中です。と、いうか親戚です(^_^;)
自動車工学的(?)な説明をしてもらい、自分的には納得しました。
お金を少し出して、すこし手を加える予定です。

書込番号:16152749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/20 10:39(1年以上前)

ペダルを強めに踏めばチャンとブレーキが効くのなら、
強めに踏めばイイだけの話では?
・・・と思っていたけど、

そこまで気になるのなら、
ストリート系の社外パッドで、初期制動の強いタイプに交換するのもアリかも知れないなぁ。
パッドが減りやすくって、(寿命が短くって)
ローターが削られやすくって、(寿命が短くって)
ホイールがダストで汚れる。(掃除が面倒な)
・・・ってタイプのヤツがイイと思う。

まだまだ使える純正パッドが無駄になっちゃうけど、そりゃ諦めるしかない。

何も交換しないで、強めにペダルを踏むようにするか?
お金を掛けてパッドを交換するか?

オーナーさん次第でしょうね。

書込番号:16154178

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 高速走行

2013/04/15 18:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル

スレ主 yg9さん
クチコミ投稿数:68件

モコのNAについてなんですが、高速走行ではどんな感じなのでしょうか?
100kmで走行した場合、疲れますか?
安定感はありますでしょうか?

書込番号:16019788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/04/15 20:33(1年以上前)

この様な質問過去レスにも結構あると思います。

> 100kmで走行した場合、疲れますか?

レンタカーで、じっくり確認されるのが一番良いと思います。人により疲れの原因が違う場合有りますので。

上り坂とか、少し横風強いとかで、100km/hを保とうとしたら疲れます。これは、他のどの軽と比較してもほぼ同じと言っても良いでしょう。
コンパクトカー以上の車に慣れたら、すべての軽はつかれると感じる人が多いでしょう。
ターボなら上り坂でも100km/h維持は比較的楽でしょう。


> 安定感はありますでしょうか?

これも、同タイプの全ての軽でほぼ同じですが、高速では、横風、下り坂では、結構ふらつきます。
安定感を気にするなら、車高のあまり高くない車が良いでしょう。
タイヤも、145/80-13や、155/65-13を採用した軽よりも155/65-14の軽が安定性は増します。
モコでは、ターボしか155/65-14しかなかったような?

80〜90km/h位で走行するなら、疲れも安定感も大きく異なるかと思います。

書込番号:16020224

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 モコ 2011年モデルの満足度5

2013/04/15 20:42(1年以上前)

まず体格がこのクルマのシートに合うかが問題ですね。座面が高いので男性ですと一番下げた位置でもルーフの圧迫感を感じます。それとフロントウインドーが以前のモデルより縦位置なので風の抵抗が強く感じられます。特にドアミラー辺りから風切音が聞こえてくるので神経質な方は気になると思います。

>100kmで走行した場合、疲れますか?
ターボ付きなので参考程度ですけど、通常の走行車線を走る限り疲れる事はありません。

書込番号:16020261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/15 22:26(1年以上前)

高速に乗る事が多いならターボをお勧めします

NAだと100km/hでも結構エンジン音が五月蝿いので疲れますよ

同じ速度ならターボの方が静かだし追い越し時のパワーも有るしでNAよりは疲れません。

書込番号:16020844

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/16 00:32(1年以上前)

ただターボのほうが価格も高いし、
それこそ維持費含めて普通車コンパクトとどっちがいいの?って話になりますよ。

まずは、
今乗っている車や車歴を書いたほうがいいと思いますよ。

現在、アルトやミラ乗っている人なら、
別にどってことないと思いますが、
クラウン乗っている人なら、だれでも疲れると思います。

書込番号:16021427

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モコ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
モコ 2011年モデルを新規書き込みモコ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

モコ 2011年モデル
日産

モコ 2011年モデル

新車価格:107〜171万円

中古車価格:9〜95万円

モコ 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

モコの中古車 (全3モデル/2,021物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

モコの中古車 (全3モデル/2,021物件)