モコの新車
新車価格: 107〜171 万円 2011年2月1日発売〜2016年7月販売終了
中古車価格: 9〜95 万円 (1,509物件) モコ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:モコ 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 15 | 2013年5月23日 00:51 | |
| 8 | 4 | 2013年4月16日 00:32 | |
| 6 | 14 | 2013年3月29日 11:11 | |
| 91 | 46 | 2014年3月9日 19:14 | |
| 6 | 2 | 2012年11月26日 12:21 | |
| 3 | 6 | 2012年11月19日 14:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
モコ X オプションカラー
■車両本体 1194900
▲101000
■付属品 67918 (ウインドウ撥水 バイザー フロアカーペット CDチューナー)
■諸費用 139935
内訳:検査登録手続き代行費用 17745
車庫証明手続き代行費用 13440
納車費用 8400
GP保証 7100
メンテプロ 54 80900
検査登録手続き預かり法定費用 2540
車庫証明手続き預かり法定費用 500
リサイクル料 9310
■税金保険料等 47880
■■■総額 1348195■■■
これを、総額1320000 にしますと言われました。
限界だと言われましたがまだまだな気がします。
いかがでしょうか?
私の中では、車両から▲15万円と、少ないですが付属品からも引いてもらうか何かサービスをと考えていましたが、この金額は妥当でしょうか。
因みにムーヴと迷っていますと話しました。
これ以上の値引きが可能と思われる場合はどのように交渉したらよいですか?
モコはなくなると何かで見たのでそこそこの値引きを期待しましたが営業マンになくなりませんよと言われました(/--)/
値引き額によってはナビを付けたいです。
メンテプロと納車費用はカットする予定です。GP保証の必要性もいまいち分かりません。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:16161667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産店ひとつだけの見積もりでしょうか?
もしそうなら別経営の日産、スズキのMRワゴン(モコの本家)も競合させて
できるだけ多くの店をまわって値引き額を多くしましょう!
いくつかのお店をまわっているとなんとかあと1台売りたいと希望する店に出会ったりします。
それと下取り車がある場合、ガリバーなどの買取店数社で査定してもらって
価格を調べておき有利な売り方をしましょう。
頑張ってもっと値引きしてもらってください。
私が1年前に購入したときを参考にすると値引き目標20万くらいかな!
書込番号:16161841
0点
kcmchaさん
現状の値引き総額は約13万円という事で宜しいでしょうか?
モコなら車両本体値引き14〜15万円、DOP2割引き1万円の値引き総額15〜16万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額が上記の約13万円で正しければ、もう一押ししたいところですね。
大きな値引きを引き出す方法として競合があります。
特に経営の異なる日産ディーラーでモコの見積もりを取り、同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事でkcmchaさんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーがあれば、是非同士競合を行ってみて下さい。
それとメンテプロを止めると値引き額を減額される可能性もありますのでご注意下さい。
又、GP保証についてはメーカー保証を延長するものですから、個人的には加入しておきたいです。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/SHAKEN/OSUSUME/GOODPLUS/index.html
書込番号:16161853
0点
>モコはなくなると何かで見たのでそこそこの値引きを期待しましたが営業マンになくなりませんよと言われました(/--)/
「DAYZ」の発売で「モコ」が廃止となるのは時間の問題です
ただスズキと日産間でのOEMの契約の問題があるのかも知れませんので、FMCになったパレット・ルークスの様に直に廃止は難しいのかも知れません。
書込番号:16161874
0点
MRワゴン(モコ)のマイナーチェンジが雑誌やネットで噂されています。
今回、新型の話しは出ませんでしたか?
新型が出る前なら今回の値引きはちょっと渋いですね。
ただ、現時点で情報が無ければDAYZの販売が落ち着いた夏頃の発表かもしれません。
モコという車名にこだわりが無いのでしたらMRワゴンも競合に出して、スズキディーラやアリーナ複数で見積をとって一番安い所で買われたらどうでしょうか?
書込番号:16162081
0点
モコは当面併売です。スズキとのOEM契約上、すぐに廃止にはならないです。今年ベース車MRワゴンのMCに合わせて、モコも最後のMCを実施したあと、MRワゴンのFCのタイミングで廃止になります。来年1月以降、三菱との共同開発第2弾、新型ルークスが登場予定です。今後登場する軽は全て三菱との共同開発車になりますので、スズキからのOEM調達は現行モコが最後になるのは間違いありません。
書込番号:16163781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今のところモコの見積りは二件目です。
一件目は次のお客さんが待っていたのか
慌ただしく見積りを出されて終わりました。
総額から5万円の見積りでした。
明日時間が取れるので、MRワゴンの見積りに行ってきます。
別の日産にも行ってみようと思いますが、
別経営の日産とは今回ブルーステージへ行ったのでレッドステージへということでしょうか?
ぱそこんしょしんしゃさん20万円の値引きでしたか。
頑張ります。
増車になりますので下取りがありません(>_<)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16165006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状は約13万円 の値引きになりますm(__)m
経営の違う日産とは看板の色の違うところへ行けば良いのでしょうか??
今回二件見積りに行きましたが、どうやら同じ会社へ行ってしまったようでした(^^;
競合するときは、営業マンに〇〇店では〇〇円と言われましたといった感じで話した方がいいのでしょうか?
質問ばかりでスミマセン(>_<)
GP保証の内容がよくわかりました。加入の方向でいきたいと思います。
メンテプロについても注意しながら商談に臨んでいきたいと思います。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:16165113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産はブルーとレッドがありますね。
○○日産と
日産プリンス○○がほとんどでしょう。
違う会社というのは
上記の違いで見比べるとわかると思います。
書込番号:16165128
0点
実はデイズも良いなぁと思ってました。
ただ、値引きが渋い ので候補から外しました。
一件目の日産の営業マンに「こらから日産の軽はデイズとモコの二台で頑張っていきます!」と言われました。
廃止が決まっているものの、時期は未定といった感じですか……
ありがとうございました★
書込番号:16165152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
競合で
2店目の方が高い場合には
もう一つのお店にも行ったけど
あっちの方がもっと安かったよ、と言えばいいです。
で、いくらくらいになりました?と聞いてくると思うのですが
最終交渉までは、とにかく安くして、って言う。
で、いよいよ最終交渉になった場合には、ここからあとこれだけ安くしてくれたらハンコを押す、と伝えてみる。
安くしてくれるかどうかは分かりませんが
言ってみるだけ言うのはありだと思う。
今、¥1,320,000ですよね。
2店めで¥1,300,000が出たとします。
で、1店目に戻って再交渉します。
もう一度2店目に行きます。
で、たぶん、ほとんどぎりぎりの数字が出てくると思いますが
¥1,250,000になればはんこを押すというとか
オプションをあとこれだけ付けてくれというとか
最終交渉の段階では、持っていきようがあります。
とりあえず、各店で
2回ずつくらいは交渉してみましょう。
MRワゴンも見に行くようですから
3店間の交渉になりますかね。
頑張ってください。
書込番号:16165165
2点
>別経営の日産とは今回ブルーステージへ行ったのでレッドステージへということでしょうか?
そうなりますね^^
一軒目は客の事を蔑ろにした様なのでそのブルーはとりあえず止めて、レッドや他のブルーディラーに行かれれば良いと思います。
書込番号:16165191
0点
いただいたレス毎に返信できていると思ってました(*_*)スミマセン
返信一件目から
ぱそこんしょしんしゃさん→スーパーアルテッツァさん→北に住んでいますさん
の返信になります。
マーティン・リックスさん
二件目に行った日産営業の方が、間もなくモコはグレードが2つになり、両グレードにアイドリングストップが標準装備されるので今はモコが安く買える時期だと言ってました。
なのでもっと頑張ってもらえると思いましたがまだまだでした。
MRワゴンはまだ見てませんが、モコの顔や内装がとても気に入っているのでモコが第一候補ですが、
MRワゴンも見積り出してもらおうと思います。
ありがとうございます★
書込番号:16165243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
潮大福さん
モコなくなるんですね(>_<)
ありがとうございました!
書込番号:16165299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モコが本命(買いたい)というのはだまっていてMRワゴンが頑張ってくれたら
そちらになるかもと言っといたほうがいいです。
私の地域は県境なので日産、スズキで6店舗(違う市にも行った)
それにガリバーでも中古だけでなく新車販売もしてるので(地域によりやってない所もある)
そこでモコとMRワゴンの見積もりを出してもらいました。
できるだけ多くの店をまわって沢山値引いてくれるところを探すのがコツですね!
頑張ってください。
書込番号:16165354
0点
自分の交渉方法を書いときます。
1、まず欲しいMOPとDOPを決めます(書かれてるので大体決まってますね)
2、予算を決めます。(kcmchaさんは130万までですかね?)
3、(kcmchaさんの一番最初の見積を見て)「124万なら買う。他店も回りたいので…二日後に電話ででもお返事ください。もちろん今夜お返事くださるなら他店にはいきません」と伝えます。
4、営業マンからの電話を待ちます。
たま〜に3、で一発OK出る事も有りますが、見積から更に10万引きですから恐らく却下です(笑)
でも…ノルマを増やしたい営業マンなら上と必死に掛け合ってくれます。
電話で「128万ではどうでしょうか?」と、なったりする事も有ります。
5、提示された金額に納得出来るなら捺印しに行きます^^
電話がこなかったら…破談ですので行きづらくなりますけどね(諸刃の剣)^^;
こちらから伝える価格は一発OKが出なそうな強気の価格で良いです。
向こうも必死に掛け合ってくれるでしょうから、間違っても捺印直前の後出しで「ガソリン満タンにしてね」なんて言っちゃいけません(笑)
書込番号:16165437
0点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
モコのNAについてなんですが、高速走行ではどんな感じなのでしょうか?
100kmで走行した場合、疲れますか?
安定感はありますでしょうか?
書込番号:16019788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この様な質問過去レスにも結構あると思います。
> 100kmで走行した場合、疲れますか?
レンタカーで、じっくり確認されるのが一番良いと思います。人により疲れの原因が違う場合有りますので。
上り坂とか、少し横風強いとかで、100km/hを保とうとしたら疲れます。これは、他のどの軽と比較してもほぼ同じと言っても良いでしょう。
コンパクトカー以上の車に慣れたら、すべての軽はつかれると感じる人が多いでしょう。
ターボなら上り坂でも100km/h維持は比較的楽でしょう。
> 安定感はありますでしょうか?
これも、同タイプの全ての軽でほぼ同じですが、高速では、横風、下り坂では、結構ふらつきます。
安定感を気にするなら、車高のあまり高くない車が良いでしょう。
タイヤも、145/80-13や、155/65-13を採用した軽よりも155/65-14の軽が安定性は増します。
モコでは、ターボしか155/65-14しかなかったような?
80〜90km/h位で走行するなら、疲れも安定感も大きく異なるかと思います。
書込番号:16020224
2点
まず体格がこのクルマのシートに合うかが問題ですね。座面が高いので男性ですと一番下げた位置でもルーフの圧迫感を感じます。それとフロントウインドーが以前のモデルより縦位置なので風の抵抗が強く感じられます。特にドアミラー辺りから風切音が聞こえてくるので神経質な方は気になると思います。
>100kmで走行した場合、疲れますか?
ターボ付きなので参考程度ですけど、通常の走行車線を走る限り疲れる事はありません。
書込番号:16020261
1点
高速に乗る事が多いならターボをお勧めします
NAだと100km/hでも結構エンジン音が五月蝿いので疲れますよ
同じ速度ならターボの方が静かだし追い越し時のパワーも有るしでNAよりは疲れません。
書込番号:16020844
1点
ただターボのほうが価格も高いし、
それこそ維持費含めて普通車コンパクトとどっちがいいの?って話になりますよ。
まずは、
今乗っている車や車歴を書いたほうがいいと思いますよ。
現在、アルトやミラ乗っている人なら、
別にどってことないと思いますが、
クラウン乗っている人なら、だれでも疲れると思います。
書込番号:16021427
1点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
モコベリーのグレードがXのものに
オプションの
フロアマット
バイザー
純正の一番安いカーナビ
をつけて、七年リースでの契約を考えています。
見積をもらってみたところ、七年乗ると追加金なしで車が貰えて、七年間の間の車検代、オイル交換半年毎、毎年の自動車税や新車取得時の各種諸費用込で、月額15645円、総額で1314180円になるそうです。
キャンペーンでものすごく安くなっているのでリース購入を検討しているのですが、現金一括購入もできなくはないので、現金で購入した方が価格がだいぶ抑えられるのであれば現金一括購入も考えています。
そこで、大体で結構ですので、上記グレードとオプション内容を平均的な値引きができて購入したとすればおいくらくらいになるか教えていただけませんでしょうか?
それから、純正オーディオの見た目のかっこよさに惹かれ、良いナビならまだしも、しょぼいナビをつけるくらいならオーディオにしようかなとも迷っています。
金額的にはそこまで変わらないので、予算としてはどちらでもいいのですが、実際使用されてる方などアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:15944892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モコはフルモデルチェンジで次期型が出るのでしょうか?
出ないのであれば値引きも大きくなりますし、リースですといざという時に手放せないのでやはり現金買いが一番に感じます。
でも、7年リースで車両が手元に残るとは知りませんでした。
7年絶対に買い替えないならリースも有りですね。
ナビはポータブルを買われて利用されるならおっしゃる通り純正オーディオで良いかと思います^^
書込番号:15945635
0点
>見積をもらってみたところ、七年乗ると追加金なしで車が貰えて
5年リースで、
6年目が年リースで、( 1年分のリース料が、それまでの1ヶ月分相当額 )
7年目が買い取り価格。( 年リース料相当で買い取り)
・・・って見積ですかね?
それはさておき、
リース会社は、販売店への支払いに 諸費用 + 金利 + リース会社の利益 を上乗せしてリース料を決めるので、
現金一括より安くなるはずが無いんですが、何かカラクリがあるのかな?
一般的なリースによるメリットは、
毎月のリース料=経費 の扱いになるのでキャッシュフローが有利になる。
※現金で購入すると、減価償却分だけが経費扱いで残りは課税対象。
諸費用も含めれば、経費が固定できるので安定した収支予想が立てられる。
・・・って感じですから、
法人契約で購入しないと、そもそもリースの意味が無いような気が・・・
書込番号:15945680
1点
http://simulation.nissan.co.jp/MOCO/ 見積もりシュミレーション
これで計算すると140万円と出ました(値引き無しで)
値引きが10万円程度有ると130万円と考えて良いかと思います
モコはスズキのOEM終了に伴いもうすぐ販売終了なので在庫を一掃したいのかも知れません
実際に日産で新車の見積もりを取る方が正確なので現金での見積もりも取られてはいかがでしょうか?。
書込番号:15946491
0点
書き込みありがとうございます。
フルモデルチェンジの件は分からないのですが、キャンペーンを打っているので、在庫一掃の感じはありますね。
七年リース後に車が貰えるというのは、オリックスカーリースから出ているいまのりセブンという商品になります。
七年リースですが、五年経てばいつでも返却もできるそうです。
オーディオの件もありがとうございます。
書込番号:15947820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>七年リースですが、五年経てばいつでも返却もできるそうです。
それは5年リースだと思います。
6年目に年リースを組んで、
7年目に買い取り。
・・・ってプランなんでしょう。きっと。
書込番号:15947859
2点
↑
この人何を言ってんの??
契約時点での契約期間が7年となっている限り契約書は「7年リース」
5年で「途中解約」可能だって事だけで、それを5年リースというなら
いったい何の為の契約書なんだろうね。
ひょっとして、知りあいのリース屋さんが、そう言ってるの?いつもの手?
書込番号:15948667
0点
書き込みありがとうございます。
わたしもパソコンから見積もしてみたんですが、おっしゃる通りリースより高くなってしまい、ディーラーにも行ってみたのですが駆け引き前で7万ほどの値引きしかしてくれないようでした。
ここの見積チェックを覗かせてもらったら、記載条件よりオプションをたくさんつけたものが、だいぶお安くなった方がいらっしゃったりしたので、実際のところどんなものなのかなーと思って質問させて頂きました。
書込番号:15948699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き込みありがとうございます。
上記返信にも記載した通り、オリックスカーリースのいまのりセブンという商品で、七年契約のリースになります。
五年経てば解約可能ということです。
もしよければ、検索したらすぐ出てくるので見てみてください。
実際は七年リースだとかなり割高になるので、現金かリースなら間違いなく現金なのですが、今回、モコに限って在庫処分のような形で信じ難い安さになっているようです。
現金で購入するのとあまり金額が変わらないようであればリースにしようと思います。
需要想像さんもありがとうございます。
書込番号:15948718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モコのベース車、MRワゴンは今年秋にマイナーチェンジ予定です。モコは次期モデルはOEM終了により廃止されますので、最後のマイナーチェンジになると思われます。
また6月に三菱と共同開発したEKワゴンの姉妹車、ディズが登場すると売れ行きが落ち込むと予想されています。
モコを買うなら、これからマイナーチェンジまでがお勧めです。
書込番号:15949048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
日産がやってるリースかと思いました…
オリックスカーリースの商品なんですね。
安いはずだ^^
7年目に車を貰うかキャッシュバックも選べるみたいですね。
これならモデル末期のモコより7年後もお得館のあるDAYZとかスペーシアの方が良いのではないですか?
書込番号:15949846
0点
需要創造さんへ
>契約時点での契約期間が7年となっている限り契約書は「7年リース」
>5年で「途中解約」可能だって事だけで
契約書を見ていないのであくまでも予想ですが・・・
リースに途中解約って概念は無いと思いますよ。 レンタルと違うんだから。
無償返却が可能になった時点で、最初のリース契約は満了しているのでは?
もしリース期間中の途中解約なら、残価を支払って買い取る必要が出て来るはず。普通に考えて。
書込番号:15951971
1点
潮大福さん、詳しい情報ありがとうございます。
それで在庫一掃のために売り出ししているんですね。
安すぎて少し不安もあったので安心しました。
書込番号:15952046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見てみた。納得。
6年目にリース残額を支払う代わりに、
車両残価値で支払うんですね。(返却という形を取る)
それなら確かに7年リースだわ。
ただそうなると、
6年目に査定を受けて、クルマが痛んでいたり中古相場が下がっていたりした場合は、
差額を請求されたりしないんだろうか?
(残価設定ローンと同じようなカラクリがあるのでは?)
理屈では、リース会社が差額を請求できるような気が・・・
書込番号:15952114
0点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
マイチェン後のXアイドリングストップです。
7月に納車後快適に乗っていたのですが、外気温が氷点下5度以下となる冬を迎え、水温が上がらずヒーターの効きが悪いことが判明しました。
状況ですが、水温ランプが消えるのに乗り出してから5〜10分位掛り、やっと温風が出てくる。峠を越えての通勤で、下りになって殆どアクセルオフの状態で5分程で再び水温ランプが点灯しヒーターからはややぬるーい感じの風が・・・っていう感じです。40分ほどの通勤に使っても、ラジエターキャップは冷たく手で触れる状態です。
ディーラーに見てもらいましたが、冷却周りは異常なしとのこと。おまけに最近のエンジンは暖まりにくいから・・・ですって!?
氷点下となる寒い地域にお住まいのユーザーの方、同様の状況では無いですか?
これから益々寒くなることを考えるととても憂鬱です。
ディーラーの対応にも不満を持っています。
当方としては、これが正常というなら返品、交換しかないと思っています。(無理ですよね〜)
よきアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。
10点
ラジエーターのサーモスタットが正常に作動せず、オーバークールになっているのでは?
しかし、これならディーラーの点検で分るはずなのですが・・・。
書込番号:15497611
7点
その状態で考えられることは、恐らくサーモスタットの不良(開きっぱなし)でしょう。
下りなどアクセルオフが長ければ、軽の排気量では熱も上がらないでしょうから、正常ならサーモスタットが閉じても良い状況ですね。
ディーラーがあてにならないなら、スタンドででも点検してもらいましょう。
書込番号:15497622
6点
自動車の暖房は燃料を燃やした熱で行っていますので、燃料消費が少なければ暖房の効きが悪いのはエネルギー保存の法則からして当然です。
当然なので返品は無理です。
>ラジエターキャップは冷たく手で触れる状態です。
サーモスタットが正常で閉じているから冷却水がラジエーターまで廻って来ず熱くならないのでしょう。
書込番号:15497679
8点
早々のコメントありがとうございます。
自分もサーモスタットの不具合を疑い、ディーラーへ持ち込んだのですが、動作は正常とのことでした。
これが正常の状態というなら驚きなんですが・・・。
一応、違う所でも点検してもらった方がいいのかな。
ハイブリット車は同様の傾向なのですか?段ボールで防風とは一昔前の車みたいですね。
検討してみます。
書込番号:15497691
2点
>燃料消費が少なければ暖房の効きが悪いのはエネルギー保存の法則からして当然です。
ぢゃあ、モコもOEM元のMRワゴンも、北海道では冬はとても乗れないことになりますが?。
普通に売れているようだし、クレームが殺到しているという話も聞きません。
北海道人は寒さに強いのか?。(笑)
書込番号:15497792
8点
ツキサムanパンさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。その通りだと思います。
何方かモコユーザーの方、コメント頂けると嬉しいのですが。
書込番号:15497965
2点
サーモスタットが開きっぱなしなら、燃費が悪くなると思います。燃費は悪くなってますか?
私のH10年の軽での経験ですが、片道200km程度のドライブで、山陰(冬、0℃前後)に何度か出かけました。
暖房をガンガンにすると、いつも水温計は一番下のラインまで下がりました。
早朝、夕方遅めの夜間のR54号線の往復で、他の車がいない、マイペース走行で、燃費は、22〜24km/Lでした。
サーモスタットの不調を疑いましたが、開きっぱなしなどなく、全く問題なしでした。
10分程度の走行直後、ラジエータキャップ部での冷却水の流れが全くないことの確認です。
で、燃費効率が良いのと、エンジンの放熱効果が良いので仕方ないとあきらめていました。
有る程度のグリルふさぎも考えないといけないのかもしれません。但し自己責任で。
他の同車種がどうなっているかが気になりますが。
今所有の軽トラは、完全にグリルを塞いでます。気温10℃程度でもオーバーヒートの傾向まったく有りません。
水温計がついていますが、夏場の最高温度位置を針が上回ること有りません。
書込番号:15498004
4点
後付けでシートヒーターを購入して、アイストは常時OFFにしてみては?
モコは寒冷地仕様になっていますか?
低燃費の為には・・・温暖地仕様(通常仕様)はヒーターやエアコンの効きが弱い方が好都合です。
スズキ製の車は、そういった割り切った仕様が随所に見られる様です。
(別に悪口のつもりで書いてはいません。 目的に忠実なのです。 重量を軽くする為には燃料タンクもダイエットする。 モード燃費改善の為には減速時に早めにエンジンストップさせる。 他社は良くも悪くもそこまでの思い切りが出来ない。)
ご近所でスズキ製軽自動車オーナー(アイスト仕様車ユーザーが望ましい)に質問してみては?
書込番号:15498181
3点
燃費は悪化している感じはありません。
ただ、冬場はスタッドレス、暖機等々でおのずと1割程度は悪化するものと認識していますが。
書込番号:15498208
1点
>水温ランプが消えるのに乗り出してから5〜10分位掛り、やっと温風が出てくる。
安然ですけどそれが仕様みたいです。うちのもそのくらい経たないと暖まってきません。
といって暖機運転をだらだらやる訳にもいきませんけど。
それよりかフロントウインドーとフロント上面パネルの間のスポンジがモコモコ(!)出てきています。
書込番号:15499178
3点
これがスズキの仕様なのですか・・・。まいりました。
>フロントウインドーとフロント上面パネルの間のスポンジがモコモコ(!)出てきています。
それも大変みたいですね。何年の車でしょうか?
書込番号:15501921
1点
スレ主さま。
当方の居住地域はそこまで冷え込みませんが、今朝は3度程度、冷えても氷点下3度程度です。言われるとおり暖まるまで長い気もしますが、別に所有している日産ノート(アイスト付き)の方が暖まるのに時間がかかります。しかも、一度消えた水温の冷えた時のランプが再点灯するのは、モコではなくノートです。
当方の個人的感想ですが、乗り比べた結果です。
参考までに書き込みます。
参考になるかは分かりませんが…。
書込番号:15502535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>何年の車でしょうか?
2011年2月生産車です。初期ロットはほんと買う物ではありませんね!まっ、必要に迫られて買ったんで文句言えませんけどねえ。orz
書込番号:15503583
1点
ささいちさん
寒冷地仕様ですか?最近はあまり聞かないような気がしますが・・・。当方モコがどうなのか解りませんので、またディーラーに確認してみます。
JJ3XWPさん
ノートは最新型でしょうか。モコでは同様の症状が出ないというこは、機体差ですかね。
最近の低燃費車は同様の傾向ということみたいですね。(寒い地域のことをもっと考慮して欲しいものです)
JTB48さん
2年足らずでってことなのですね。自分も注意して観察してみます。
書込番号:15506154
1点
モコに当てはまるかわかりませんが経験上のことを書きます。
サーモスタットは開弁温度がいろいろあるので高いものと交換して対応したことが何度かあります。
ヒーター側のウォータバルブの交換で対応したこともあります。
エアミックスダンパの調整不良もいくつか修理したことがあります。
これは感ですが仕様ということはないと思います、きっと直りますよ。
書込番号:15509533
3点
alley catさん
サーモスタットの設定というより、そもそも”エンジンが暖まらない”という状況です。現状ではグリル周りを風が入らぬよう塞ぐしか策は無さそうです。
>ヒーター側のウォータバルブの交換
>エアミックスダンパの調整不良
以上については、自分の知識では理解出来ません。エンジンが暖まらないという症状に対して、効果的なことなのでしょうか。
群馬山賊さん
質問の意図がいまいち解りませんが、ウインドウが曇るまで”内気循環”でヒーターを効かせています。
書込番号:15510853
0点
> サーモスタットの設定というより、そもそも”エンジンが暖まらない”
> 現状ではグリル周りを風が入らぬよう塞ぐしか策は無さそうです。
燃費が夏場に比べ大幅ダウンでない(10%以下)なら、私もグリル塞ぎだと思います。
エンジン外周の冷えと冷却水の温度低下を防ぎます。
私の車は、ラジエータとグリルの間に隙間があり、冷却ファンが作動すればオーバーヒート起きませんでした。
冬場、ラジエータキャップを緩めて、冷却水が加圧にならないようにして、ラジエータを半分紙で覆ったこともテストしました。結果、オーバーヒート傾向全く有りませんでした。
だけど、これは邪道なので、グリルのみを覆うことにしました。
これでエンジンルームの過冷却?は少なくなりました。
書込番号:15511130
2点
ウッカリボンヤリさん
コメントありがとうございます。
個人的には風を遮らないとダメなんて、今時の車ではありえないと思っています。
しかし、背に腹はというか、メーカーも非を認める様子もなく・・・というところですか。
対策には水温計の設置はMustかとも考えています。
何とか頑張ってみますか!
書込番号:15513777
2点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
こんばんは
表題のものを取り付けた方がいたら、教えてください。
パーソナルCARパーツの部品を取り付けようとしているのですが、反応がなく、まだ取り付けができない状況です。説明書どおりしているつもりなのですが・・・
MG33Sに取り付けた方がいたら、アドバイスをいただきたいです。
2点
まこちえさん こんにちは
お困りのようですが、後付けとしてはあまりにもマイナーなのでレスは付きにくいと思います。
電装業者やディーラーに相談した方が早いと思います。
それから私は車速感応ロックや、いちいちドアロックをすることに疑問を感じます。
もしものときにの救護に手間取るからです。
実際にそういう現場を見ました。
結局、窓を割って助け出されました。
車速ゼロで自動解除されるものなら、いいと思いますが。
お節介な意見ですみません。
書込番号:15393427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これから取り付けようとしている方に申し訳ないのですが
車速感応ドアロックって便利そうで結構よけいなお世話的不便な所もあります
以前標準でついている車に乗っていましたがカットしました
ある程度の移動がある時は良いのですがちょっと動いただけでロックしてしまうのは不便でした
たとえば
・駐車場から車寄に移動しただけで施錠されてしまう(人を乗せる為開錠しないといけない)
・一旦降りよう(降ろそう)としたが停車位置を多少変更の為移動するだけで施錠
とかありました
あと家族だとOKだと思いますが知り合いとか乗せる場合動き出した時「ガシャ」っとロックされると閉じ込めているみたいで印象よくないです
ネガ発言でしたが
ロック忘れとかへの対策には良いかもしれません
余計なお世話でしたすみません
書込番号:15393729
2点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
はじめまして。
ざっくり書きます。
知り合いから電話での見積もりのため^^;
本体価格1291500円
バイザー
フロアカーペット
(純正)
サービスで、
冬タイヤ
ホイール
下回防錆
ナビなし(自分でつける予定'
合計1.250.000円
という見積もりですが、安いでしょうか?
もっと色んな日産で、商談したほうがいいですか?
無知ですが、質問にお付き合いくださいヽ(´o`;
書込番号:15355124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
けいたまぽんさん おはようございます。
モコなら車両本体値引き額14万円前後、DOP2割引き1万円の値引き総額15万円前後が目標になるかなと思われます。
又、今回の見積もりは以下のような額となりそうですね。
モコX FOUR:1,291,500円
プラスチックバイザー:15,300円
フロアカーペット:18,800円
諸費用(リサイクル費用含む):約57,000円
税金、自賠責保険:約50,000円
合計:約1,432,600円
値引き額:▲182,600円
つまり、値引き額は約18万円のようですので、目標を大きく超えており良い値引き額と言えそうです。
更にはスタッドレス&ホイールや下回り防錆処理がサービスなら十二分な値引き額でしょう。
ここまでの値引き額を提示してくれているなら、他店で競合を行わず契約で宜しいのでは・・・。
書込番号:15355984
0点
スーパーアルテッツァ様
コメントありがとうございます☆〜(ゝ。∂)
やはり他店へ行かずに契約した方がいいですかね?
かなり安いですよね?
あとサービスは求めない方がいいですか!?
書込番号:15356047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けいたまぽんさん
前述の通り十二分な値引きですので、個人的には契約で宜しいのでは思います。
ここまでの良い条件を提示さてくれた営業マンの方に、こちらも誠意を見せるべきかなと思いますので・・・。
又、ここまで値引きされていれば他店で交渉しても、他店は白旗を上げる可能性も十分あり得ます。
何れにしても更なる値引きを狙って経営の異なる日産ディーラーで同士競合させるかどうかは、けいたまぽんさんが決める事です。
書込番号:15356263
0点
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
知り合いの営業マンから、買いたいと思います!
明日個人のスズキで、MRワゴンの見積もりもしてもらいますが、スズキがどこまで値引きしてくれるか、楽しみです^^
書込番号:15356317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産ではなく、スズキの間違いでした!
すみません(。-_-。)
書込番号:15361661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モコの中古車 (全3モデル/1,992物件)
-
モコ ドルチェX スマートキー Bluetoothオーディオ対応フルセグメモリーナビ バックカメラ ETC ドライブレコーダー HIDヘッドライト
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.2万km
-
モコ S アイドリングストップ メモリーナビ・フルセグTV・Bluetoothオーディオ・ETC・車検2年付き☆
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km
-
モコ X プッシュスタート オートエアコン スマートキー 予備キー付き ETC CD ラジオ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
モコ ドルチェX スマートキー Bluetoothオーディオ対応フルセグメモリーナビ バックカメラ ETC ドライブレコーダー HIDヘッドライト
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 6.0万円











