モコの新車
新車価格: 107〜171 万円 2011年2月1日発売〜2016年7月販売終了
中古車価格: 9〜95 万円 (1,497物件) モコ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:モコ 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 11 | 2025年4月21日 10:40 | |
| 23 | 14 | 2024年12月16日 20:01 | |
| 15 | 6 | 2023年10月18日 10:55 | |
| 68 | 18 | 2023年10月18日 07:20 | |
| 17 | 15 | 2023年10月16日 20:17 | |
| 30 | 9 | 2023年10月15日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
タイヤ空気圧を上げると多少は改善される。
デメリットは乗り心地が悪くなったり、中央だけ偏摩耗しやすくなる。
書込番号:23141336
2点
田中優子さん
タイヤの空気圧は確認されていますか?
タイヤの空気圧を確認されいないなら、タイヤの空気圧が低くなっている事でハンドルが重たくなっている可能性があります。
という事で先ずは走行前のタイヤが冷えている時に、タイヤの空気圧を確認してみて下さい。
この結果、タイヤの空気圧が減少しているようなら、自動車メーカー指定の空気圧より+10〜20kPa辺りに調整すれば良いでしょう。
そうすればハンドルが少し軽くなる可能性がありそうです。
書込番号:23141343
4点
中古ですか?
パワステが故障している可能性も否定できません。
書込番号:23141409
6点
>田中優子さん
筋トレしたら軽くなるとか書いてる人はほっときましょうね。
販売店に相談するのが問題解決の近道だと思いますよ。
書込番号:23141603 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
日産モコとOEM元のスズキMRワゴンのレビューを見る限り「ハンドルが重い、重め」との書き込みが結構見受けられます
なので車の仕様でしょうね
他の方も書いていますが空気圧を標準より高めにすると微妙にハンドルが軽くなりますがデメリットもあります
簡単に言うと、標準で平らに路面とタイヤが接してるのですが、空気圧を高めにすると風船の様に真ん中付近しか路面とタイヤが接しません
真ん中付近しか路面とタイヤが接しないからハンドルが軽くなるのですが、その真ん中付近しか磨耗しなくなりブレーキの効きも悪くなる等のデメリットが発生します
はっきり言うと、期待する程のハンドルの軽さにはなりませんのでお勧めはしません
諦めるしか無いと思います、車を買い換える時にはその辺も含めて試乗しましょう。
書込番号:23141663
5点
うちのカミさんは重いとか言ってないのでスマホなどのやり過ぎじゃないでしょうか?腕力鍛えましょ!
書込番号:23141833
4点
ハンドル・カバーをしてないなら
カバーをしてみてください
軽自動車はハンドル径が小さく
非力な女性はハンドル・カバーを付けている人も多いですよ
自分のオススメはこちらです
ステッチが白いのと赤いのが売ってます
書込番号:23142557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それと、ハンドルカバーは女性だと装着は力が足りなくて難しいので
カーショップだと男性店員さんにお願いするとやってくれるかも?
あるいは知り合いの男性に頼んで装着してもらいましょう
書込番号:23142566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ステアリングカバーを付けると少し違ってくるかも。
H22年〜H26年辺りのスズキ車はパワステが重い使用になっている車種が多いんです(メーカーの考えなので仕方がありませんね)。
現行型は知りませんが‥。
その年式以前のスズキ車はパワステが軽いです。
曲がる時など、手の平でクルクルと操作する事が多いのですが、パワステが重いので肩と手首に負担が掛かります。
乾燥している時等は、重さの影響もあり、ステアリングを手の平で回そうとすると滑りやすいので両手で回すようにしてますよ。
両手で回す分には特に問題はないです。
ちなみに、R34やAK12マーチと比較しても2倍くらいパワステが重いです。
書込番号:24232899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初に投稿されてから、もう、何年も経っているみたいなので今更ですが、自分のモコの場合も、速度50キロを超えるくらいからは車の動きとハンドルの反応がうまくバランスが取れてキビキビ操作できる印象になっていきますが、低速だと確かに操作しづらく感じます。
特に20キロ切るくらいだとパワステ壊れかかっているんじゃないかと最初はちょっと思うくらい、他車と比べても不自然に感じられました。
スズキのスプラッシュもちょっと似たところがあったけれど、ここまでではなかったです。(モコはスズキのMRワゴンのOEM)逆に60キロ超えるくらいになると本当にキビキビ感じるので惜しいです。
慣れればなんとかなる範囲ですけど、男でもそう感じるので女性の方には重く感じられてもおかしくないと思います。
書込番号:26154206
0点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
全然”悪”じゃないと思いますが・・・
私も今の車は10年目。これと言って欲しい車の無いので来年も車検を取って13年は乗るつもりです。
でも、この質問の意図は何ですか ?
書込番号:25463680
1点
ずっと乗り続けるのも悪くはないのだけど
新型のほうがいろいろ安全装置がついたり機能が進化しているからね
年取ってくると もしもという事考えて新車にしちゃったなあ・・・
衝動買いしちゃうんですよねえ・・・
ここ10年以上6年半で買い替えてますねえ・・
書込番号:25463684
1点
>愛車に長く乗るのは悪か?さん
愛着を持って長く乗るのは悪じゃないですよ。自分も16年乗ってました。昨年泣く泣く手放しましたが。
ただ政府は販売促進の為自動車税を1.5倍にするという悪政をしていますけど。
書込番号:25463700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
長く乗るのが悪という発想がわかりませんが、
私は、今まで、13年が最大です。
10年超えると、大きな故障が、心配になります。
メンテナンスにお金かけて、色々リフレッシュすればもっと乗れるでしょうが、
大きなもの、エンジン、トランスミッション
などの走行に係る故障が気になっています。
人によっては、5年目処とかいますが、
人それぞれでしょう。
悪とは、何でしょう?
書込番号:25463708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
愛車に長く乗るのは悪か?さん
私もアルテッツァに12年以上乗りました。
アルテッツァに乗り続けた理由ですが、私がコンパクトなスポーツセダンを好むからです。
つまり、スポーツセダンを好む私の眼鏡に叶う車が無かったので、気に入ったアルテッツァに乗り続けたのです。
その後、WRX S4なら性能面で満足出来るセダンだったので、この車に乗り換えました。
という事で私も気に入った車に長年乗っていた事もあり、気に入った車に乗り続ける事は問題無いと考えます。
因みに私の今後の乗り換えですが、セダンが絶滅危惧種になっているので、セダンに乗り続ける事は難しいかなと考えています。
書込番号:25463761
2点
モノを大事に使うことはいいことだと思います。
13年超で上がる税金の方が悪法。
書込番号:25463817
7点
私も悪ではないと思います。自動車部品の関係企業に勤めてて言うのも何ですが?(笑)
私自身、今年で18年目と17年目の2台のクルマを所有していますが、消耗部品以外は
交換してないし、私にとっては不要なアイドリングストップやら走行安全機能に自動ブレーキが
付いてないのも逆にメリットと感じていますし、運転に不安を感じたり家族に不安にさせる様な
事態になればサポカーに乗り換えるより免許を返納した方が良いと言う考えです。正直
クルマが古くなって来ると日頃のメンテが大事になり、大掛かりな修理が必要な場合に
部品が無い!と言う事もあるかと?思いますが、現状なにも不満は無く壊れても無いクルマを
ただ古くなったから捨てると言うのはSDGsの観点から言ってもズレてると思います。
古い=環境に悪い!は年間の走行距離等を鑑みれば一概に言えませんしね。
書込番号:25463847
0点
良いと思います。
車検毎に乗り換える方が、悪に感じます。
書込番号:25463916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車のロングライフは素晴らしいですね。
ディーラー任せだと維持費が結構かかるので自分で面倒見れると安く維持できます。
費用対効果無視してでも是非永く愛してください。
書込番号:25464463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 気に入った愛車に長く乗るのは悪ですか?
> 愛車を気に入り現在12年以上経過した者です
誰か周りの人に何か言われたのかな
カーマニアってのはあまり人と被らない古いクルマを大事に乗り続けるもんです
湾岸ミッドナイトとかね(ご存じないか)
ただ古いだけではダメで、ちゃんと手入れしてきれいにしておく必要はありますが
最新型を我先にと競って手に入れたがる人がいますが、ちょうど対極ということになるでしょう
書込番号:25466469
0点
妻のと同年式です。
現時点で走行距離6.5万キロ、燃費は新車時とあまり変わらず19km/l位です。
メンテナンスは半年に一度のオイル交換と4万kmでエアエレメント交換、毎年エアコンフィルターを交換しています。
修理は一昨年ドアミラーのギアが欠けて動かなくなったので頑張って自分で修理しました。
昨年の車検はディーラーで受けて、かなり高価でした。
(ブーツ位で大した部品交換してないのに!)
外観はデザインがかなり古くなってしまったので飽きてきて新車に替えたいとも思いますが、さすがにエンジン音も静かで、走り止まりも絶好調の車を変えるのはもったいないですよね。
少なくともあと一度は車検を通して、高価な修理が発生したら考えようと思っています。
購入時、色々な車を試乗して当時最新エンジンを乗せたモコに決めました。我ながら良い車を買ったもんだと思っています。
書込番号:25606656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>愛車に長く乗るのは悪か?
うーん。
なかには、車に特に愛着を感じるわけでも無く、買い替えるお金もないので、仕方なくダラダラ乗り続けてる人もいますが、そのような人は当然に点検整備にも充分なお金がかけられないだろうし、そうやって長く乗り続けることが善なのか悪なのか微妙のような。
でも古い車の税金を上げるのは車の維持費をギリギリでやっている人には酷だし、買い替えるにも金が無ければどうしようもないだろうし。
逆に、愛着を持ってしっかりメンテナンスしながら長く乗り続けている人の車なら、13年目から税金を安くして欲しいくらいだね。
書込番号:25606873
2点
こんにちは! 久方ぶりに価格コム見ました。
悪ではないと思います。
年をとってからの車の乗換は、新しい車と今までの車で、感覚なども違ってくるので、あまりお勧めはしません。
日産で、新型デイズを試乗したのですが、シートの位置や走りの出だし、右折・左折の曲がる感覚など
モコとは、少し違った感じがしました。
上記は、自分の考えです。(他意はありません)
自分は、2012年5月に、新車で、日産モコ購入しました。
12年乗っています。 エンジントラブルや故障は、ありません。
多少擦り傷などはあり ますが。
走行距離も、4万キロくらいです。
役所の方に聞いたら、令和8年(2026年)から、12900円に上がるそうです。
来年までは、7200円で、すみそうです。
大事に壊れるまで、日産モコに乗って行こうと思います。
書込番号:26001680
2点
>悪ではないと思います。
おっしゃるように全然、悪ではなく、むしろ今の日本人が忘れてしまった物を大切にし長く使い続けるというエコの基本だと思います。
ですから古い車を大切に乗り続けるひとには、自動車税増を減税して頂きたいような。
書込番号:26002101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
>軽自動車は買わないさん
お宅ぐらいでは?
書込番号:25467830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>軽自動車は買わないさん
>まだ日産モコ乗っている人いるんだ?
今日、走っているブラウンのモコ見ましたよ。
書込番号:25467831
3点
また貴方か、もう飽きたよ。
レスするだけ時間の無駄ですね。
書込番号:25467969
4点
いたらなんなの?
書込番号:25468113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>今日、走っているブラウンのモコ見ましたよ。
僕も先週末に見た
ピンク
アレって見て覚えているくらいだから
確かに珍しいかもね
でもそれを見た僕の車は更に10年古い
書込番号:25468329
1点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
日産モコを新車購入したのですが、経済的にお金が貯まらなくて乗り続けてるのですが、
新車購入して1/3年経過すると軽自動車税高くなるの?
書込番号:25461879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
軽自動車税の税額が現在の7200円から12900円に上がります。
ちなみに車検時に納める重量税も24%程増税されます。
書込番号:25461893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>軽自動車しか買えないよさん
高くなりますが
だからと買い替えないと負担が大きいって事にはならない
かな
20年車に乗っている
僕は
物を大切にして罰がかかるって
ふざけるな
と言いたい
書込番号:25462043
20点
>gda_hisashiさん
ホント同感ですね。
今からでも法改正すればいいのに!と強く思います。
うちの軽自動車も2011年製なんでいよいよ来年から?税金上がります。
しかし燃費も新車時より良くなってるかも?と思うほど快調だし、何の問題もないんですよね。
これをスクラップにして新車に変える方が環境に良い?とでも国は言うのでしょうか?
ホントにバカバカしい話です。
せめて車検時に実効燃費計測などして、性能低下していたら税率を上げる、とかしろよ!と言いたいです。
書込番号:25462079
7点
新車は補助金と減税。旧車は増税。
国の後押しって分かりやすい。
書込番号:25462092
5点
辛抱するな金使えという政策だらな・・・(笑)
国民にもばら撒いてんだから・・
しっかり働いて金貯めとかないと老後が困ることになるよ
書込番号:25462143
2点
>つぼろじんさん
>しっかり働いて金貯めとかないと老後が困ることになるよ
これが
経済不信の元凶ですね
貯めなくても安心して生活できれば
経済がより回るのに、、、
私もエコエコ言うなら古い車こそ減税するべきと思う
でも
経済回すなら買い替える様にする政策はありかなー
書込番号:25462601
2点
老後が心配だからとせっせと貯金に励む老後。
書込番号:25462876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ワシの家のミラバン、来年13年目なんで4000円→6000円だわ。
8万キロ、絶好調だし、もう惜しげは無いし、一番使いやすいコンディションだわ。
書込番号:25462884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スクラップにして新車に変える方が環境に良い?とでも国は言うのでしょうか?
潰して中古車として売らないなら環境に良いんだろう…と思うがエコ替えと言いつつ中古車で売りゃ意味ないだろと思った
書込番号:25462920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車を長く乗る=エコ
これは間違いだと断言したい
なぜなら自動車はリユースされるから
国内で需要がなければ海外へ行くだけ
書込番号:25462934
1点
海外で乗ってくれる人が見つかる車種ばかりではないような?
税金上がったって,新車比較で千円とか2千円の差でしょ,税額?
多額の修理費が出るようでもなければ乗ればいいやん。
乗り換えたい車が出たときに替えれば良し。
書込番号:25463012
2点
>1stlogicさん
>これは間違いだと断言したい
それは
新しい車を買わなければそうですね?
同じ車を乗り続けたら
新車を作るエネルギーはイランでしょ?
書込番号:25463496
3点
自分も12月で6回目の車検で13年目に突入ですが、全然気になりません。
自動車税+6700円、重量税+6400円、高が知れた金額です。
>車を長く乗る=エコ、これは間違いだと断言したい
何か科学的な根拠があっての断言ですか?
ガソリン車からハイブリッド車に乗り替えることによるCO2排出量は
7万km以上走行すればハイブリッド車に軍配が上がるのは確かです。
だけど、既にハイブリッド車に乗ってる人は買い替えても殆ど差は出ません。
更に自動車生産によって発生するCO2排出量で逆にエコではなくなります。
リユースで海外に出るとか何が言いたいのか意味分かりませんが、
地球全体で使用される車が増える以上は環境負荷が減ることは無いです。
書込番号:25463527
3点
〉なぜなら自動車はリユースされるから
リユース車も増税されている
〉国内で需要がなければ海外へ行くだけ
海外は新車も中古も出ている
排ガス云々は
◯◯規制適合とかでなく時間が経つと増税
去年も今年も排ガスは同じでも
書込番号:25463612
2点
>スプーニーシロップさん
>老後が心配だからとせっせと貯金に励む老後。
名コメントですね、(笑)
皆さん元気だから老後の意識が無いんでしょうね、人生百年時代なんて言葉も巷に溢れてるし。
まあ確かに医学が進んで不治の病が直るようになったってのは大きいでしょうね。
車だって昔とちがって、性能も良くなって、寿命も延びてるのに買い替えを促されるのは、環境負荷も増えるし、自分の財布にも厳しいし、なにより好調で愛着もあり何の問題もないのに買い替えは、もったいないって思いますね。
マ―タイさん助けてー。
書込番号:25463798
1点
>ナイトエンジェルさん
ありがとー
今、行者小屋、明日は赤と阿弥陀、この歳になるとキツいわ。
書込番号:25464318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
環境問題を論じることは
人類をも否定することになりかねない。
わたしは人類がゼロになることを望んでいます。
あらゆる戦争、病原菌、ストレスで攻撃してます。
でも、人類は生き残ってしまう。
ゴキブリ以上のしぶとい生き物を造ってしまった。
と、神様は嘆く。
書込番号:25468264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
普通免許歴40年超
そろそろ愛車長く愛用したので、新車に買換揺らいでます
過去愛車全て現金一括購入したんですが、
皆様は、車購入するとき、現金一括購入してますかしら?
書込番号:25463704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
資産状況が人それぞれ違うので、統計取っても何の意味があるのか分かりませんが・・・。
自分は外車含めて過去20台程度購入していますが、全て現金一括購入です。911は10年以上乗りましたが、最近は長く乗りたい車に出会えないので、2〜5年程度で所有車3台を入れ替えています。
書込番号:25463729
2点
買うお金がないあるなら現金
買うお金がないならローンなど
お金があるのに金利払ってローン組みたいならとめたりはしませんが。
書込番号:25463767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アンケートとって、どうするの?
人に合わせないと落ち着かないタイプ?
書込番号:25463773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
家はローンです
車屋さんで9日に車見積もり
10日に銀行さんに電話して
13日に家に来てもらい書類にサインした所です
車は12日に注文してます
書込番号:25463774
1点
>そろそろ又新車現金購入さん
なんで聞いてるのか気になります。
というか、わからないと、
私も現金でしか購入した事ないです。
の他に答えようないし、
まぁ10年過ぎると新しいの欲しくなりますよねぇ。
書込番号:25463791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ローンという手間掛けて迄欲しいクルマはないので現金です。
但し、今話題の納車前一括払いはしたことないしする気もありません。
書込番号:25463807
1点
|
|
|、∧
|Д゚ そーです・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25463820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
暇なので参加します。
基本現金です。
車買える現金なければ買い替えません。
単純に、利息払うのが嫌いです。
書込番号:25463829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうでもいいことだけどローンは完済するまで所有者名義にならないところは好きではない。
書込番号:25463839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
持っている資金の1割以下で現金買いです
その1割に税金ガソリン代保険点検整備代全部入れての話です
これでいいですか?
書込番号:25463846
0点
ローンで買う人を馬鹿にしてるのでしょうか?
N-BOX をフル楽丸で書いましたけど何か?
書込番号:25463919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ローンで買う人を馬鹿にしてるのでしょうか?
馬鹿にすんな、って反応しちゃうあたり、
コンプレックスの存在を証明しちゃってるよね。
自分で自信を持って借金するって選択をしたのなら、
こんなところの顔も名前も知らない赤の他人から
見下されたところで、痛くも痒くもないでしょ。
良いじゃない。
ローン組んでくれる人がいるから
メーカーのファイナンシャル子会社も儲かるし、
雇用が生まれそこで給料もらってる人の生活も支えてる。
俺は世の中に貢献してるんだ、って思ってれば良いだけよ。
書込番号:25463963
3点
シビックRスレでもローン回数は何回にしますか尋ねてたの居たけど同じ人かな。
>ローンで買う人を馬鹿にしてるのでしょうか?
お金もないのにローンで買おうってのが凄い。
浮いたお金を投資して利回りを稼ぐ人は別かもだけど。
書込番号:25463988
2点
>そろそろ又新車現金購入さん
今まで現金一括だったけど、最近の2台はローンで買いました。
中古の二台合わせても260万でしたが・・・
子供の教育費や、親の年齢を考えると、手元にすぐ動かせる現金を置いておきたい。
また、低金利なので、それほど負担にはならないとの考えです。
私だったら、中古で条件の合うものを探し、無い場合は次に新車かな?
新車は、自分好みの装備にできるのがメリットと考えていますが、条件が合ったら金利分ぐらいの差額は出て来ると思います。
書込番号:25466388
0点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
暇なので参加します。
現金で買えるまで、車買い替えません。
書込番号:25463835 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
持っている資金の1割以下で現金買いですね 1割に税金ガソリン代保険点検整備代
全部入れます
書込番号:25463843
1点
5年間、毎月5万の支払いで300万の車買うとするじゃん、
ってことは、車に乗りながら、種々諸経費を払いながら、
毎月5万支払うことができるワケでしょ?
なら、現金で買って毎月5万ずつ貯金すりゃ、
5年後には300万貯まってる。
5年後の下取り額が100万だったとしても、
次はローン組まなくてもに400万の車に買い替えられる。
ローン組んじゃってりゃ、支払い完済したとき残るのは、
下取り金額の100万だけ。
次の車でまた借金作るか、大幅にグレードダウンした車に変えるか、
ジリ貧サイクルにしかならんでしょ。
欲しい車に乗るだけの金がないなら、まずは貯めるというだけの
簡単な話だけど、車買い替えるたびに借金作る人生もまた、
人それぞれだけどね。
書込番号:25463898
2点
ここで新垢で始める当たり、「そろそろ又新車現金購入」さんですよね?
軽自動車くらい現金一括で買いましょう。
ローン使うのは1000万超えてからかな。
書込番号:25463971
3点
現金一括で買うつもりだったのに,営業担当が,「一部をローンでお願いします,お土産つけます」とか言われ。
10万円を6か月で払う。
車検証の所有者に変な名義が入る。
書込番号:25463991
2点
もう返済能力無いのでローンにしたくても審査に落ちると思う。
書込番号:25464410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スプーニーシロップさん
> もう返済能力無いのでローンにしたくても審査に落ちると思う。
車と言う資産が有るから、余程の事が無ければ、審査には、通りますよ!
過去にローンとか、携帯代の不払い、家賃未納など、信用会社のブラックリストに載ってれば、別ですが!
書込番号:25464675
0点
二十歳で初めて買った新車の時だけローンだけど、それ以降は全て一括ですね。
買えないうちは、買わないんで。
書込番号:25465133
1点
モコの中古車 (全3モデル/1,973物件)
-
モコ S 禁煙車・カーナビ・Bluetooth・ワンセグTV・CD/DVD再生・スマートキー&プッシュスタート・ベンチシート・ルームクリーニング
- 支払総額
- 44.5万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.9万km
-
モコ X 禁煙 純正SDナビ ドラレコ Bluetooth スマートキー オートエアコン アイドリングストップ 純正アルミ フルセグ CD/DVD
- 支払総額
- 45.5万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
-
モコ ドルチェX 純正ナビ フルセグ プッシュスタート バックカメラ アイドリングストップ DVD再生 BTオーディオ対応 HIDヘッドライト 専用シート 純正14AW フロントフォグランプ
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 49.2万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.6万km
-
モコ S キーレス 禁煙車 ABS 電格ミラー ベンチシート CD 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ エアコン パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
モコ S 禁煙車・カーナビ・Bluetooth・ワンセグTV・CD/DVD再生・スマートキー&プッシュスタート・ベンチシート・ルームクリーニング
- 支払総額
- 44.5万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
モコ X 禁煙 純正SDナビ ドラレコ Bluetooth スマートキー オートエアコン アイドリングストップ 純正アルミ フルセグ CD/DVD
- 支払総額
- 45.5万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
モコ ドルチェX 純正ナビ フルセグ プッシュスタート バックカメラ アイドリングストップ DVD再生 BTオーディオ対応 HIDヘッドライト 専用シート 純正14AW フロントフォグランプ
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 49.2万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
モコ S キーレス 禁煙車 ABS 電格ミラー ベンチシート CD 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ エアコン パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 10.0万円











