モコの新車
新車価格: 107〜171 万円 2011年2月1日発売〜2016年7月販売終了
中古車価格: 9〜98 万円 (1,510物件) モコ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:モコ 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 8 | 2016年1月17日 14:18 | |
| 8 | 9 | 2016年1月6日 22:50 | |
| 12 | 4 | 2015年10月26日 21:14 | |
| 10 | 9 | 2015年10月11日 23:39 | |
| 31 | 27 | 2015年8月12日 12:31 | |
| 16 | 11 | 2015年7月29日 14:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
皆様、こんにちは!
平成24年式 日産モコ 去年、車検を受けました。
その時は、バッテリーも大丈夫でした。 走行距離は、7120km。
今年、2016年1月16日に、エンジンをかけたら、かかりません。
なんども、やりましたが、かかりませんでした。
バッテリーは、新車からで、1度も変えていません。
近くの 三坂自動車整備工場(福岡県糸島市志摩町)に、電話したら、すぐ来てくれて、
バッテリーチャージャーで、始動しましたが、
バッテリーが、充電制御車用ということで、また、かからなくなる可能性もあるので、替え買えたほうが良いと言われ、
替え買えました!
価格は、工賃込みで、8640円でした。
これで、4年間は、大丈夫みたいです!
大事に、日産モコ、乗っていきます! 10年は乗ります!
4点
こんにちは
交換で一安心ですね、今のバッテリーは昨日まで何ともなかったのが、まったくかからなくなります。
寿命は4-5年なので、しばらくは気にせず乗れますね。
書込番号:19499063
3点
こんにちは!
里いもさん
コメント ありがとうございます!<(_ _)>
いきなりで、びっくりしました!
日産では、バッテリー 13000円くらいすると言っていました?
安く交換で来て、よかったです!
大事に、乗っていきます!
書込番号:19499119
3点
うちのも5年近く換えてなく、いつもディーラーの点検で指摘されています(笑)。換えようと思いますが次の車検(4月)で乗り換えるか検討中です。モコも現行型が最後なので大事に乗ってください。
書込番号:19499122
6点
>アイアコスUさん、こんにちは。
> 走行距離は、7120km。
それしか走らないのに3年以上持ったのにびっくりです。
>これで、4年間は、大丈夫みたいです!
普段あまりお乗りにはなっていないので、バッテリーが上がっても
そう困ることはないかもしれませんが、余裕を持った交換をお勧めします。
書込番号:19499135
4点
こんにちは!
>JTB48さん >佐竹54万石さん
コメント ありがとうございます!<(_ _)>
青のモコ、いいですね!
自分も最初は、これにしようと思っていたのですが、反対されて、茶色になりました!
モコは、2016年にモデルチェンジの噂がありましたが、中止になったんでしょうか?
現行で、最後なら、大事に乗りたいと思います!
書込番号:19499172
3点
モコはスズキMRワゴンのOEM車で、MRワゴンが生産終了になったため、
近々モコもなくなるでしょう。
現在、日産は商用車を除きNMKVという三菱との合弁会社で軽を作っています。
将来別な車として、モコという名前の車が発売される可能性はあります。
http://nmkv.com/index.html
書込番号:19499226
5点
>アイアコスUさん
http://www.internal.co.jp/products/hardware/v12/about/
このような便利なものがあります。
普段はスマホの充電器として、緊急時(車のバッテリーあがり)のジャンプスターターとして使用できます。
特にメーカーに拘らなければ、5〜6千円で買えます。
まだ使ったことはないですが、私も今年購入しました(*^^*)
書込番号:19499361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>佐竹54万石さん
>hirotajamさん
こんにちは!
情報ありがとうございます!<(_ _)>
参考にさせていただきます!
書込番号:19499426
3点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
23歳社会人です。
今年度より社会人となり、車の必要な地域ということもあって、金銭面なども考慮して、やっと車を購入することとなりました。
ちなみに、地域は三重県です。
大型中古車販売店にて、ほぼ決めてきたという形になるのですが、帰宅後に姉から『もう少し他を見て決めても良いのでは』と言われ、悩んでいます。
商談には、父母も来てくれていたのですが、私自身車についてほぼ無知でして、この総額が適正な価格なのか判断できません。
この支出は必要ない等、何でも構いませんので
詳しい方々、アドバイス等頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:19461127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正直ローンで購入するなら、親に頼めませんでしょうか?
金利が40万って結構高いと思います。
新車で、低金利の所などの見積もりや同じモコの新車の見積もりも取りましょう。
時間的に余裕が無いかも知れませんが、6年払うなら、きちんと考えた方が良いと思いますよ。
ここに任意保険も入るので、結構掛かりますよ。
書込番号:19461263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
mk1149068さん
ボディコーティングや安心BIG保証やスタッドレス等々が付いて、車両本体以外のところが高いなという感じです。
先ず6.69万円と高いボディコーティングが本当に必要ですか?
次に保証については、メーカー保証が継続されませんか?
メーカー保証は↓のように一般保証3年又は6万km、特別保証5年又は10万kmです。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/YOKUARU/SHINSHA-HOSHO/
これが継続されるなら、安心BIG保証は不要かもしれませんね。
スタッドレスは↓のフジ・コーポレーションさんの通販で買えば13インチなら安価なアルミホイールにグッドイヤーのスタッドレスを組み合わせて約2.3万円(送料別)で購入出来ます。
http://www.fujicorporation.com/shop/
という事で削れる箇所は多々あるかもしれませんね。
それとお姉様が言われるように、日産ディーラーの中古車販売店等の他店も見た方が良いと思いますよ。
日産ディーラーの中古車販売店なら上記のメーカー保証が適用される場合が多いと思います。
書込番号:19461279
1点
>大型中古車販売店にて、ほぼ決めてきたという形になるのですが
もしも既に、注文書に印鑑押したり頭金を払ったりしているのなら契約済みですよ
そこを確認しましょう。
書込番号:19461287
1点
これって注文書ですよね?すでに契約済みはないでしょうか。とよさん。さんも仰ってますけど金利40万って高過ぎじゃないかと思います。印字がずれてたり他店舗在庫販売手数料とかツッコミどころがある注文書なので手付金を損しても破棄すべきでは?
書込番号:19461333
0点
>JTB48さん >北に住んでいますさん >スーパーアルテッツァさん >とよさん。さん
皆さま、ありがとうございます。
コーティングが高いとありましたが、しなくても特に問題ないでしょうか。また、他店等にてコーティングのみ安価にやってくれるものでしょうか。
ネット等でタイヤを購入した場合、取付は車の購入先でやってくださるものですか?
金利については、私も疑問だったのですが、いかんせん相場がわからなくて...
もっと安いところもあるのでしょうか?最低だとどのくらいまで下げることが可能なのでしょうか。
後々(数年後)一括返済すると想定していますが、それでも考え直した方が良いのでしょうか。
車自体が店舗になかったため、後日また実物を見て...ということをおっしゃっていたので最悪まだ可能だと思うのですが、最悪手付金を捨ててでも他店の方がお得になることはあるのでしょうか。
他店も色々回れると良いのですが、いま私が乗れる車がないので、両親の仕事の都合もありなかなか難しい状況です。
すべてにおいて無知でお恥ずかしい限りなのですが、安い買い物ではない、しかし車は早く必要、、、ということで本当に悩んでいます。
書込番号:19461613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mk1149068さん
見積もり書を見ました。
私も同時期、同じ店舗で未使用車を購入しました。
見積もり作成時にコーティングを強く勧められましたが、不必要と考え断りました。
北勢地域にお住まいかと想定いたしますが、
コーティングが必要と感じるなら、近くに下記の店舗があるかと思いますので、
検索してみてください。
こちらのほうが安価です。
https://www.keeperlabo.jp/service/
120万借り入れ、6年返済で40万の金利はすっごく高いですね。
社会人であるなら、給与振込みされている銀行でオートローンを組むのが
一番お得かと思います。
地方銀行でのシュミレーションですが、(銀行HPでできます)
125万借り入れ、ボーナスなし、金利2.6%(条件により最高金利2.6%、最低金利1.5%)、6年返済で
総額135万1368円ですので、金利は10万程度、他に補償費が4〜5万程度初期に
必要となりますので15万程度の金利になります。
(月々の支払いは18769円)
社会人経験年数が短いので、NGになる場合もあるかと思いますので、
とりあえず、銀行に確認してみてはいかがでしょうか。
銀行オートローンの場合、審査に1週間程度かかるのと、
見積もり書以上の金額は借り入れができませんので、
留意が必要です。
ホイル付のスタッドレスを見積もっていますので、
ネット購入も同じと考え、入れ替えはガソリンスタンドでも行ってくれます。
料金的には1本2000円+消費税が相場です。
書込番号:19462126
1点
>あさ太郎さん
ありがとうございます。
コーティングについては、伊賀地域に在住しておりますので、安価に行ってくれるところを近くで探してみようと思います。
やはり金利は高いでしょうか。
当方、給与振込みが中京銀行となっているのですが、金利率、トータルでの金利額はどれくらいになるでしょうか。
HPも見ましたが、いまいち見方がわからず...すみません。
タイヤもネットで探せば、もう少し安価なものがありそうですね。入れ替え8000円引いてもお得になるようであれば、考えたいと思います。
書込番号:19462177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mk1149068さん
中京銀行マイカーローンのHPは下記になります。
http://www.chukyo-bank.co.jp/kojin/k_46.html
このHPで、商品概要説明書ダウンロードをクリックすれば詳細がわかるかと思います。
エコカー減税対象者であれば、3.4%の金利になります。
シュミレーションは下記の通りですが、銀行にて確認してみてください。
■ 入力内容
お借入金額 1,250,000 円
うち、ボーナスで返済するお借入元金額 0 円
お借入年数 6 年
お借入金利 3.400 %
■ 試算結果
毎月のご返済額 19,216 円
ボーナス月の増額ご返済額 0 円
1年間のご返済額 230,592 円
ご返済総額 1,383,552 円
毎月の返済額は変わりませんが、ボーナス月の2万×12回分が
金利負担が少なくなりますね。
書込番号:19462269
1点
手付など支払ってるのですね。
それならば、ローンを他で考えるのが得策ですね。
正直、この支払総額なら新車でも行けるような気がしますが、なるべく安くというふうに変えてコメントします。
ローンが安いのは、銀行や労金(会社で勧誘とかあるかもしれません)
あとは、農協が結構安いです。
早くほしいのはわかりますが、それに払う代償はでかいですよ。
とりあえず原付にするとか、他の交通手段へ変えるのも良いと思います。
スタッドレスタイヤが要らない時期まで車を持たなければ、1年遅く買えますからね。
他店から買うのも手数料取られてるので、そこへ行くともう少し安くなります。
コーティングは要らないと思います。
手洗いしますか?
黒なら手洗いするだろうし、洗車機入れるならコーティングも意味ないです。
色など違ってもよいなら、もう少し考えてみましょう。
手付の払い方にもよりますが、見てから本契約と約束してるなら、手付は帰ってくるのか確認しましょう。
もし帰ってこないなら、他の部分を外して、ローンは銀行などへ
書込番号:19466979
0点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
モコ純正鉄ホイールからモコ純正アルミホイールに付け替えしましたが、ナットは鉄ホイールに付いていた貫通のナットでも問題はないのでしょうか?先日、日産純正のアルミホイール用袋ナット品番40224-v5510を衝動買いしましたが、問題無く、付くものでしょうか?
書込番号:19261149 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>貫通のナットでも問題はないのでしょうか?
問題なく付くのですがホイールカバーがアルミホイールの場合付きませんのでナットが露出して見た目が悪くなるだけです
書込番号:19261256
1点
現在、ナットは鉄ホイールに付いていた貫通のナットでアルミに取り付けているのですね。
そのままでも大丈夫ですが、見た目の問題以外では、
アルミホイール用ナットのほうが、しっかり取り付きます。(ナットがゆるみづらい)
日産純正のアルミホイール用袋ナット品番40224-v5510は
ちょっとデカくありませんか?モコのアルミに使えますが、鉄ホイールに付いていた貫通のナットとは
二面幅(12×21×P1.25)が異なると思いますので、
日産純正のアルミホイール用21mm(12×21×P1.25)
鉄ホイールに付いていた貫通19mm(12×19×P1.25)
と思いますので、工具が合わないと締められません。
また、ナットを締めつけた状態で、ホイール面より飛び出す場合は危険ですので、確認が必要です。
背の低い袋ナット(ショートナット)をオススメします。
書込番号:19261310
![]()
2点
安全上はなんの問題もありましぇ〜んよ!
だだひとつ、「みっともない」 だけだっちゃ!
書込番号:19261337
1点
>餃子定食さん
>すすすゆうさん
>ぽっちゃり愛さん
教えて頂き参考になりました。伝授して頂いたようにアルミホイール用ナットを買うようにします。ありがとうございました。
書込番号:19262393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
私の彼女がモコへ買い替えを悩んでいるので、ご相談したく書き込みました。
現在、SUZUKIのワゴンR ターボ H12年製、距離125000kmなかなかです。
10月に車検があり、そこで買い替えを勧めましたが、車検は通して、年度末に買い換えようかということを話してました。
理由は金銭的な問題です。
ローンは組まず、まとめて払いたいタイプなので、年度末かと。
しかし、新車ではなく、中古車や新古車でも良いとのことで、私としては、新車でない限り、ワゴンRの車検代破損するようにしか思えません。しかもつい先日、シャーシの不具合で三万円修理しています。
買い替え時、皆さんなら如何考えられますか?
書込番号:19118113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車検を通したらもったいないですよ。通すのにタイヤ交換や部品交換があったら更に大変!
13年落ち12万kmオーバーでは車検が長くても下取りは車検取得費用を上回らないと思います。
なので3ヶ月間はレンタカーやバス電車などで工夫して過ごすしかないと思います。
彼氏なら自分の車を貸してあげて、自分が工夫して過ごしたら?更に仲が深まるかも‥
書込番号:19118148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マリウスカワジュンさん
来月車検を受けて、5か月後に新車を購入するのであれば車検代が無駄になりそうです。
車検が一年半残っていても、走行距離や年式より下取り額は0円になるのではと考えているからです。
現金一括で購入する予算が無いのであれば、足らない分だけを金利が少なくなるように短期間のローンを組んだ方が車検代を支払うよりかは少ない額で済むように思えます。
書込番号:19118155
![]()
2点
ローン組んでから12月に一括払いすればよいのでは?
金利もほとんど払わなくて良いですし。
書込番号:19118189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます!
やはりもったいないというか、車検代の回収はできないですよね。
スズキのみつもりは12万とまぁ…
私たちが住む街は、クルマが無ければ互いに生活できないエリアです。
貸してあげたいのは山々ですが。
書込番号:19118212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
年度末だから4月かな?
12月だと年末ですね…すみません。
ローンも途中で一括払いすれば、それ以降の金利は掛かりませんよ。
その間の金利は車検代を考えてたら微々たる物
書込番号:19118249 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
地元のディーラーは決算みたいなので9月中に商談して10月契約が良いんですが..。
>理由は金銭的な問題です。
ローンは組まず、まとめて払いたいタイプなので、年度末かと。
失礼ですが期末手当のある職業か何かでしょうか?
日産フィナンシャルのWebによるとスキップローン等もあるみたいです。これで2回払いにすれば金利は最少になるかと?
http://nissan-credit.com/nac.html
勿論手数料分はしっかり取られますが車検代よりは少額だと思います。
ただ現行モコはモデル末期ですので年末頃には姉妹車のMRワゴンのモデルチェンジの情報があるかもしれませんね。
書込番号:19118307
![]()
0点
>JTB48さん
>エリズム^^さん
>スーパーアルテッツァさん
>JFEさん
みなさんありがとうございます!
なんだかんだで、
モコ 4WD ブラウンで、バイザー、マット、ナビ、コーティング、ブリジストン新品冬タイヤ、ETCで、150万円という破格条件で買いました。
値引きは、書いたら本部に怒られるとかでしたが、26万円分くらいかと思います。
なお、支払いは
頭金100万入れて、あとは二年払いとしたようです。
今日納車でした!
しかし、新車の感想については、『とくにー。150万あったら、世界のいろんなところ行けるな』と、新車買ったとは思えないほど淡々としてました。
また、走りは前乗ってた15年落ちのワゴンRのがよかったようです。
書込番号:19219348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車おめでとうございます!
モコはノンターボだったんでしょうか?
書込番号:19219376
1点
>うましゃんさん
ノンターボでした!
本人はターボがよかったそうですが、モコの生産数がとても少なく、車検に関わる納期考えてもむずかしいと返答されました。
書込番号:19219389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
こんばんわ。
新車購入予定です。
デイズかモコで迷っています。
デイズは三菱のエンジンにより、遅い?不具合が出そう?とゆう不安があり、モコにしようかと思っています。(正式に決定してないので、まだデイズにもできます。みなさんのご意見で決めさせて頂こうかと思いまして)
モコの不安な点は、来年新型発売もしくは生産中止とディーラーに言われまして、モヤモヤしてます。
モコはスズキのエンジンだからモコにした方がいんじゃないかと言われたんですが、
みなさんはどぅ思われますか?
デイズもモコも、これから10年10万キロ乗るのにも、不具合の差はないと思われますか?
書込番号:19017960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
壊れる壊れないは運の問題なのでどちらでもお好きなように。
基本的には正しく適切なメンテナンスをすれば10年10万キロぐらいは問題ないです。
書込番号:19017975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとーございます。
過去に三菱パジェロミニが原因不明に調子が悪くなって、修理を何度もしてもいけなかった思いでがありまして(´;д;`)
デイズは三菱のエンジンをただ燃費重視にしただけとの意見も頂きまして。
本当に迷っています。
ただ、モコも四年が経過し、古い車を新車の価格で買うのはどぅなのかと、悩んでおります。・゜・(ノД`)・゜・。
書込番号:19017995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DAYZの前OEM車のオッティがケッコウ問題児でしたので
一度レンタカーでの試乗をおすすめします
ワタクシの感想は、モコは可もなく普通の今どきの軽です
DAYZはまあまあ運転は楽しいですが、エンジンサウンドが20〜30年前のエブリイバンの様でした
まさに「THE 軽 」、ムーブの爪の垢でも飲みやがれとさけびたくなりました
まぁでもエンジンサウンドだけでどうこういうのも何ですが
書込番号:19018117
1点
代車でデイズターボをお借りした時は、良い車だなーと思いましたが、ターボありなしでは、かなり走行性能違いますか?
町のりで50キロくらいまでしかスピードはだしてません。
書込番号:19018136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏場のエアコンの時期はターボありが良いと思います。
エアコン使わなければどっちでもよいかな?
四年前に発表されて改良されたクルマは不具合が無いんじゃ無いですか?
何故に日産で買うの?
スズキやダイハツなら最新のエンジン積んだクルマが買えるのに…
書込番号:19018255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DAYSでたてはここの掲示板でけっこう荒れてましたね。しかもNAメインで
今は改善されてるかわかりませんが、DAYSのNA買うつもりなら絶対試乗したほうがいいと思いますよ
書込番号:19018303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モコはスズキのMRワゴンのOEMです
MRワゴンは来年早々にもフルモデルチェンジする可能性は高いと思います
フルモデルチェンジに伴いOEMを解消してモコは販売終了になる事も考えられますね
不具合は車の当たり外れも関係するので誰にも判りませんよ
運が良ければどちらを購入しても当たりかも知れません。
書込番号:19018353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々と心配なら、軽自動車ならダイハツが私は良い(オススメ)と思いますので、再選考も考えてみたらいかがでしょうか。
書込番号:19018395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
不安なら不安の無いメーカーで不安の無い車を買われたほうがイイと思いますよ。
書込番号:19018468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モコの不安な点は、来年新型発売もしくは生産中止とディーラーに言われまして、モヤモヤしてます。
モコはスズキのエンジンだからモコにした方がいんじゃないかと言われたんですが、
みなさんはどぅ思われますか?
現行初期ロットのモコ(ターボ付き)に乗ってます。アイスト付の後期型も所有してますが普通に乗るなら十分じゃないかと思います。スズキのエンジンは良く回るけどトルク感は軽自動車のそれでしかないです。
デイズもたまに借りて乗ってますが内装の質感はモコだけど斬新さはデイズかな?(あくまで軽自動車として)今はターボ付きはドルチェしかないので顔が気になるならノーマルしかないです。日産はスズキとのOEM契約を終了する予定ですが今のところモコはそこそこ売れてますので販売台数が激減したら終了でしょうね。
書込番号:19018795
2点
販売修了となった場合、デメリットがあれば、詳しく教えて頂けないでしょうか?
書込番号:19018831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無いんじゃない?
部品も手に入るだろうし。
販売終了したら、ハイおしまいという事ではない。
だってオートバックスとかでも車検して部品交換もしてるんですよ。
ディーラーがしないわけがない。
書込番号:19018888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今購入して、来年新型が出たら、、、後悔するでしょう。
だけど、新型待って購入し、初期不良でたら後悔するでしょう。
新型車が出ても、半年は待て、一年待ては今も同じ。=ディーラーに勤めている親戚の言。
今回迷われているなら、購入は、素直に半年とか1年先に延ばすも、熟成した今の車を買うか、極端には、鉛筆を転がして決める中身かもしれません。(悪意は有りませんので誤解無く)
個人的な観察結果の感覚ですが、スズキの車、10年位前は、軽4社の中で一番出来損ないの車というイメージが有りました。
近所の車でスズキ車は6〜7年で細かい不具合で乗換多かったが、現在は10年乗っている人増えた。
それだけに、品質向上は素晴らしく、今は、TOPではと思えるようになりました。
一つ疑問は、4年のモコとのことですが、何で買い替え検討になったのですか。
運悪く不具合車購入だったのですか?
そうでないなら、まだ2〜3年乗ってからとも思えます。
質問の> デイズもモコも、これから10年10万キロ乗るのにも、不具合の差は、、、
私は同じだと思います。何か不具合あれば、どちらも運不運だと思います。
三菱のATで色々な不評書き込みありましたが、現在はスズキも三菱も専門メーカーの全く同じCVT積んでますし。
書込番号:19018897
1点
こんにちは、かつおぶしまんさん。
三菱で不具合があってそれなりの思いをされたのなら、モコにされると良いかと思います。
同様にモコといいますかスズキでもハズレを引いた人もいるでしょうし、トヨタにしてもしかり。
こればかりは、工業製品であるがゆえに仕方ない部分もあったりします。
自分的にはスズキはハンドルのセンター付近が落ち着かずキョトキョトした感が未だに拭えず、また内装の質感はともかくクオリティの面でのヤツレはスズキのほうが早いかと思っています。
ただしこれはカメラでいう、タムロンやシグマみたいなもので、必ずしもこれに当たるといったことはないといえます。
ただ整備上造り込みが良いのは三菱であることは実感していますが、マイナーなトラブルが多めだったこともあったりします。
ちょうど三菱自体が例の問題以降からマーケットを急速に失っていき、販売店も減っていった等の不安要素がもの造りにまで反映されたのか?といいたくなりました。
ただ、その後は持ち直してきてはいますが、先の不安要素があるのでしたら、スズキのほうが精神衛生上は良いと思います。
販売終了といってもデメリットは、カタログから消えるのと新型モデルに対して引け目(?)を感じるくらいで、実用上の問題はないといえますし、引き続きメンテなどは受けることが可能なのは言うまでもありません。
カメラと違って部品は長く持っていることもありますし、突然的に修理不能なんてことはないといえます。
自分も初度登録から10年はおろか20年に近いクルマも持っていますが、今のところパーツの欠品の心配はないようです。
タウンユース中心でも、ターボモデルのほうがストレスは少ないと思いますので、できる限りならターボモデルのほうが良いでしょう。
自然吸気でも走らないことはありませんが、CVTモデルをもってしてもここぞというときにもたつく感は否めず、エンジンばかりがギャーギャーいって先に進まない的な要素は見受けられたりします。
まぁ、昨今の重くなってきたボディに対して、絶対的な排気量といいますかパワーが不足している面は否めず、大型ならそのガタイにモノをいわせて割り込めても「軽」は遠慮しがちにってこともないわけではありません。
少しでも緩和されるのがターボモデルということになります。
まぁ、試乗を繰り返すなりして、検討されていくほうが良いかもしれません。
書込番号:19019665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様返信ありがとうございました。
事故して配車になり、今すぐ購入しなければならなくなりました。
配車寸前の車を、三年ほど前から付き合っている(セレナ新車購入)日産のディーラーへ持っていきました。
配車の車はダイハツだったのですが、ダイハツへ持って行くと、代車は出せないと言われたので日産へ持って行きました。
代車は無料ですぐ手配して頂き、少しでも値がつくように他の車屋へ問い合わせてくれ、セレナと同じ店なら何かと便利だと思い、また担当してくれる人柄もあり、買い換えるなら日産ですべておねがいしようと思った次第であります。
皆様のご意見を参考に、モコにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19019783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>一つ疑問は、4年のモコとのことですが、何で買い替え検討になったのですか。
私も最初勘違いしたのですが。
今のモコが発表されて4年といういみかな?
書込番号:19019884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうです。
2011年モデル=4年前
と思ったのですが。
書込番号:19019904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと相談なんですが…
日産にはかなり悪いですが、
モコはやめて、違う会社の軽自動車を買うのはどう思われますか。
スズキハスラーなど、お金がほとんど変わらなくて、ランキングも上位ですし。
どうしましょう…(;´Д⊂)
書込番号:19020384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーには悪い気がすることもあるでしょうが、自分のライフスタイルに合った車を選ぶことがいいと思います。
各社いい所も不満に思われる所もありますのでこういう場でしつこいくらいに質問して、実際に試乗して決めるといいでしょう。
ハスラーは揺れがヒドイとコメントを見たことがあります。
希望車はハスラーやウェイクのような背高ワゴンですか?
書込番号:19020414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そぅゆぅことはないです。
自分的に、
*新しいモデル
*価格は安め
*みんなの評価
*走行性能
で決めさせて頂こうかと思います。
何かおすすめと言いますか、すべてを満たさなくても良いので、この車はどうかとアドバイス頂きたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:19020446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > モコ 2011年モデル
こんばんわ。みなさんのご意見聞かせてください。
4年前にモコを購入し気に入っていたのですが今回事故により新車を購入することになりました。
そこでモコドルチェと現行のモコとで迷っています。迷っている点は…
ドルチェのシートが合皮?になっていること。実際乗り心地はいかがでしょうか?滑りそうだなぁ…汗をかくとベタベタしそうで嫌だなぁ…と思っています。
それからアイドリングストップはあっても邪魔では?と思っているのも迷っている原因のひとつです。
以前のモコも気に入っていたのでドルチェじゃなくても…と思う反面どうせ買うなら新しい物を…という気持ちで迷っています。
ドルチェの方がいいよ!ドルチェじゃなくてもいいのでは?等教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:18948727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そこでモコドルチェと現行のモコとで迷っています。
現行モコのターボモデルに乗ってます。基本的には同一車ですので顔の好みやヘッドライトの違い(モコはハロゲン・ドルチェはHID)で決められれば宜しいかと思います。ドルチェのシートは座った事がありませんがカバーを装着すれば何とかなります。ただフロントシートの形状はどちらもサポートが甘いので長距離はきついですよ。ボディカラーで設定が違いますので気を付けてください。私のは既に廃色になったカシミールブルーです。蛇足ですがMRワゴンとの競合もお忘れなく!
書込番号:18949540
3点
HIDヘッドランプ、ターボ車、シルバー塗装などが必須ならドルチェになるかと思われます。
最近の車はアイドリングストップを標準化してJC08モード燃費を上げているので、どうしてもいらなくても装着されてきます。
必要ないならエンジン始動後にキャンセルできるので、ストップさせないことも可能です。
自分もモコでどちらか選べと言われれば、シートの合皮ツートンはしょうがないとしても、多少価格も上がりますがドルチェのほうを選ぶと思います。
日産ディーラーさんのほうに事故で車が運ばれていて、選択肢は日産側の車しか無いように感じました。
書込番号:18949854
3点
顔の好みは正直ドルチェではない方なのですが…ライトが格段に違うと聞きドルチェの方に揺れています。
どちらにせよ長距離はしんどいという事で、それはしょうがないのですね。
シートの購入も考えてみます。
安い買い物ではないのでもう少し悩みたいと思います。
ありがとうございます★
書込番号:18950630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます★
最近の車はアイドリングストップが多いんですね。キャンセルして走ることもできると聞き安心しました。その場合は毎回エンジンをかける度にキャンセルしなければならない…ということでよろしかったですか?
yukamayuhiroさんもドルチェの方をえらばれますか!また考えてみます。
そう通りです!日産にしか選択権はなくデイズはあまり好みではないのでモコという選択になりました。
書込番号:18950652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現行ドルチェに乗っています。
普通モコのほうが顔は好みなのですが、犬を乗せるので布シートだと掃除が大変なため、シートでドルチェを選びました。
乗ってみて気づいたんですが、シートは体に触れる面(背中、座面)の白い部分は艶消しのような加工がされており、滑り止めの効果があるように思えます。
ごく細かな気泡があるというか…説明しづらいんですが。
ツルツルの合革ではないので汗で密着するような素材ではないみたい。今のところベタつくなーと思ったことはないです。
ずっと乗ってたら汗が染みて変色してきたりするのかなぁ、まだ半年くらいなのでそのあたりは不明です。
反面、滑りが悪い分、汚れが付きやすく感じますので私は座面にブランケットを敷いています。
シート側面と背面はつるりとしていて、ステアリング同様の素材感です。ざっと雑巾がけできて楽です。
もし、試乗されるようならシートを撫でてみてください。場所によって触感が違うことがわかると思います。それで好みに合えば、オプション考えてもドルチェはお徳グレードだと思います。
書込番号:18955669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>その場合は毎回エンジンをかける度にキャンセル
そうです、エンジンオフでリセットされます。
永遠にオフにはできないんですよね。
最近の車は低燃費車でアイドリングストップが標準はあたりまえですが、オルタネーター(発電機)も減速時などしか作動せずセルモーターの使用頻度も多いために、バッテリィーが電圧制御タイプの高級品で少し大型容量になるため交換時の金額負担が増えますよ。
そこらへんの量販店で売っている2〜3000円のバッテリィーでは使用できません。(仮に交換して載せれるのですが、すぐ上がってしまいます)
これは全メーカーがこういう仕様になっているのでしょうがないです。
車体色で悩んでください、リアスポイラーあったほうがカワイイかな。
書込番号:18956345
1点
ちいよさん
知りたかったシートの感触のこと
詳しく教えてくださり嬉しいです。
汗で密着したりべたつくような感じはないと聞いて安心しました!
…と同時にドルチェに心が揺れています(笑)
ドルチェはやはりお得なんですね。
ドルチェで決めようかな。。。
ありがとうございます!
書込番号:18957785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yukamayuhiroさん
車のこと詳しく知っておられて羨ましいです!
永遠にオフはできないと知って少し残念ですが…しょうがないことなのですね。
ドルチェに決めようかと思います!
ありがとうございます。
書込番号:18957799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、いくつか乗ってて気づいたことがあるので書いておきます。
私は身長158センチなんですが、エアコンパネル操作しようと思うとシフトレバーでパネルが隠れて見えません。
結構覗きこまないとなので運転中はちと不便。
アイドリングストップは渋滞の低速ノロノロのとき弱冠ギクシャクするので切りますが、シートから体を起こさないと手が届かなくて押せません(笑)
届かないシリーズでいうとシフトの下にあるドリンクホルダー?ペットボトルがおさまるスペースですが位置が低すぎてかなり姿勢を崩さないと届きません。
フロントのマット、純正オプションのはフットレストがないです。フットレストの位置に足を置くクセがある場合は汚れが気になります。
分かりづらかったらMRワゴンのと、見比べて見てください。形が違うので。
上記は普通モコもドルチェも同じことなので質問からは離れてしまいましたが、ディーラーで車見るときシートと合わせて確認されてみてください。
よいお買い物になりますように。
書込番号:18957981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちいよさん
細かな事教えてくださり感謝します。
やはりアイドリングストップは弱冠ギクシャクするのですね〜。そこはもうストップするしかないですね!
モコドルチェに決めました!納車は7月末になるそうですが楽しみに待ちたいと思います♪
ありがとうございました★
書込番号:18963962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏場エアコン付けるとパワーが落ち、燃費悪化していたのでモコアイドリングストップ→モコドルチェGに乗り換えました。エネチャージ、エコクール、ターボが付いたのでパワー不足、燃費悪化は感じられなく自分が運転するには軽では最高かなと思う程に良いです。ちょい乗りだとドルチェXでも良いですが
高速の上り坂は少しつらいです。ドルチに変わって良いとこはHID、ledスモールランプ(前後)、オートライト、エルグランドに似たフロントグリル、日産乗用車に勝る室内装飾で軽自動車では最高クラス。Gグレート(ターボ)は14インチ55タイヤが標準装備で走行安定性は良くなります。もう1年半乗っていますが
なぜ横滑り防止ESPと自動ブレーキが未だに付けたモデルが無いので不思議です。(コスト高になるのを懸念しているのか?と思います。)
書込番号:19008738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モコの中古車 (全3モデル/1,985物件)
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 31.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 31.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 12.8万円












