日産 ラフェスタ 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル

ラフェスタ 2011年モデル のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ラフェスタ 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラフェスタ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
ラフェスタ 2011年モデルを新規書き込みラフェスタ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シートカバーについて

2012/03/08 00:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル

スレ主 chemchemさん
クチコミ投稿数:6件 ラフェスタ 2011年モデルの満足度5


ラフェスタハイウェイスターの純正オプションになっている
黒いシートカバーは、シートが全部おおわれるタイプなのでしょうか。
写真では中心部分とヘッドレストを覆っているように見えます。

こちらとしてはすべておおわれるタイプのシートカバーの購入を
視野に入れています。子供2人が小さく、車内でやりたい放題のため、
シートカバーをつけることで、きれいに使い続けることを目的としています。

マツダプレマシーの純正シートカバーがあることも調べましたが、、
ほかのメーカーでも出していることもわかりました。、
どれが良いのか判断できずに困っております。

シートカバーについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひアドバイスをお願いします。


書込番号:14256633

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2012/03/08 06:40(1年以上前)

ラフェスタハイウェイスターへのシートカバー装着例です。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/lafesta_highway_star/partsreview/88/unit.aspx

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/lafesta_highway_star/note/102/unit.aspx

社外品の装着例は全てClazzioですが、他の車種でもClazzioの
シートカバー装着率が高いです。

http://www.11i.co.jp/index.html

書込番号:14257340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chemchemさん
クチコミ投稿数:6件 ラフェスタ 2011年モデルの満足度5

2012/03/08 23:12(1年以上前)



>スーパーアルテッツァ さん

アドバイスありがとうございます。

さっそくページを拝見して、シート装着例を見ました。
その中には、「ニッサン純正 全カバー」もありました。
これを見ると、シートがすべておおわれるタイプのようですね。

店頭で手に入るオプションカタログでは、色は黒しかないような
感じでしたが、こちらはグレーだったのでちょっと驚きました。

Clazzioのシートカバー、選択肢がたくさんあっていいですね。
しかもお値段がかなりリーズナブル。検討したいと思います。

取り付けは、自分でやる自信がないので、ディーラーに相談することに
なると思いますので、純正のカラーのレパートリーも確認してみます。

ありがとうございました。





書込番号:14260954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプションは…

2012/01/17 07:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル

クチコミ投稿数:12件

新車購入予定なんですが、両側電動スライドドアやナビ(バックカメラ付)以外でオススメオプションがあれば教えてください。当方妻、子(一歳)の三人家族で、あと一人子を計画中です。金額は安いにこしたことないですが、カタログ見てるとあれもこれもつけたくなるな〜。

書込番号:14032447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/01/19 15:14(1年以上前)

三角停止表示版、ブースターケーブル、ETC車載器、チャイルドシートは社外品を
カーショップで買ってもよいでしょう。サイドドアバイザーは外観と視界の邪魔に
なるだけで、雨の日の換気にもあっても無くても変わらないと思います。

ディーラーには年に1度の点検にお世話になるだけでよいでしょう。

書込番号:14041265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 ラフェスタ 2011年モデルの満足度5

2012/01/20 19:28(1年以上前)

自分はコーナーセンサーが便利でした。後方が見にくいので、バックカメラと併用で安心でした。
5yearコートは車洗いが楽になったり、艶がでますのでよかったです。(サービスで付けてくれやすいオプションみたいです。)

書込番号:14046141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 ラフェスタ 2011年モデルの満足度5

2012/01/21 16:10(1年以上前)

Gグレードにするなら、MOPは運転席側スライドドア以外あまり要らないと思います。
キセノンヘッドライトは17インチタイヤとセットですし。
DOPならラゲッジトレイやアシストグリップが地味にオススメできます。
エクステリアを気にするなら、エアロマットガードは側面のアンダーラインがきれいになります。

書込番号:14049700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/22 08:33(1年以上前)

返信頂きありがとうございました Gグレードの両側電動にしたいので、さほどオプションにこだわらなくてもいいみたいですね 早速交渉に移りたいと思います 値引頑張ってくれますよ〜に

書込番号:14052793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 ラフェスタ 2011年モデルの満足度5

2012/01/22 08:40(1年以上前)

自分も両側自動にしたんですが、やっぱり便利です。&後付けはできないので。値引きは今週ぐらいから年度末決算に向けてディーラーも気合いが入ると思いますので頑張って下さいね!時間があるなら、いろいろ回ってみるといいと思います。

書込番号:14052806

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

車外品HIDについて

2011/11/15 09:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル

この度、ラフェスタ購入を視野に入れるにあたり、
純正ディスチャージヘッドライトを付けようと思ったら、
もれなく17インチホイルが付いてくる為、
今後のタイヤ交換などの費用などを考えてもあまり付けたくありません。
でもディスチャージは欲しいのですが、単品では付かないと言われ
ホイルセットでディスチャージを入れるか、
車外品HIDを入れるかで悩んでいます。

車外品の場合、りリスクがあるのか、何も問題ないのか
その他注意事項など
何かいい案があればごご指導頂けたらと思います。

書込番号:13768504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/11/15 09:35(1年以上前)

車外品の場合のリスクとして、

1.光軸調整が出来ない可能性がある。
2.直ぐにバーナーやバラストが壊れる可能性がある。
3.ディーラーでの取り付けは断られる事がある。

等があります。

書込番号:13768548

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/15 09:50(1年以上前)

是非是非、純正でお願いします。社外品は安物粗悪品が多く、対向車に迷惑が掛かります。

ハロゲンとHIDでヘッドライトの部品が違う場合もありますから、そのような場合は、光軸調整だけでは、光の漏れは抑えられません。

光害は車社会の迷惑です。

書込番号:13768589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/11/15 10:48(1年以上前)

純正HIDを選んで、もれなく付いてくる17インチホイールは
ネットオークションなどで売ってしまってはどうでしょうか?
セット価格の値段次第ですが、HID代や工賃などが浮くのでは。

社外品HIDでしたら有名メーカーどころ(PIAA、ベロフ)などは純正同等の製品なので
カーショップで取り付けでき、多少光軸の調整はしてくれますので
私は問題ないと思います。(工賃含め10万程はしますが)
ネットなどで販売されている海外製の安物HIDはやめたほうが良いですね

書込番号:13768740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/15 11:08(1年以上前)

初めまして^^
スレ主様がコストを考えての書き込みだと思ってますのでDIY前提で書き込みしております。

まず『保証・リスク回避を考えたら純正が1番』と言う事を念頭に置かれてください。
また『リスクを全て背負う』気がなければここから先は読まれなくても結構ですよ。


【社外品のリスク・デメリット・労力】

・漏電、感電も考えなければならない(人的危険性)
・空焚き時のバーナー破損は特に危険(感電・破裂・火傷)
・(買った所でつけないと)どこの製品だろうと結局は保証適用外が多い
・バーナー色の左右差がある事がある
・工賃の発生があるので自分でつけれなきゃ意味が無い
・同じ車種で先人が挑戦してて情報できるか
・空焚きが甘いとライト内部の変色が起きることがある
・ヤフオク以外での購入の場合、納得出来なきゃ高い割に損失が大きい
・ライトユニットにワッシャー等を挟んでの微妙な光軸調整が必要

要は『全てを自分で背負わなきゃならない』訳です。

光害(?)はKB数によって起きる物かと思います。
また、社外品の『安物』を購入された場合、KB数に対して純正よりも青さが強かったりで他車が迷惑に感じる事が多いかと思います。
購入される際は4300KBか6000KBを選ばれてください(後者は車検でもNGの場合もあります)

【メリット】

・取り付ける楽しみ
・安い(かも知れない)

私はヤフオクの製品を買って自分で付けることが多いですが、壊れたら買い替えると完全に割り切ってますので3000〜5000円の物にしか手を出しません^^;

後ろ盾に社外品を持ち込める整備工場があれば、車好きな友人たちと一緒にDIY取り付けをやってみるのもいいかもしれませんね。

【注意】
『 その場合は必ず経験者を入れ、感電には特に注意してくださいませ 』

※初っぱなからきつい書き込みを失礼いたしました。

書込番号:13768782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/15 11:56(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
まとめてのご返事で申し訳ございませんが、ご容赦ください。
2回目の投稿なのであまり要領がわかっていません。

義理の弟がカーショップ(タイヤショップ)に勤めていまして、
そこそこ安く仕入れる事ができるとの事なのでそれもいいかな?と思っています。
弟は付ける気まんまんなのですが、
嫁いわく弟は昔から不器用であまり信用ならないという事で少々不安要素があり、
車外品設置時の注意事項を知りたいという点がありました。

あとディスチャージありと、なしではヘッドライトの形状、構造に違いはないのでしょうか?

みなさんの意見を聞いていたら純正の方が間違いないような気がしてきました。

kiichi00さんのおっしゃられているようにオークションっていう手もありますね。
たくさんの参考になる意見をありがとございました。
弟には他のナビなどでがんばってもらう事にします。

書込番号:13768900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/15 12:28(1年以上前)

HIDは既に熟成された製品です。
よほど変な製品を買わない限り大きな不具合は起こりにくいですよ。
特に国内メーカー品ならほぼ間違いなく安心出来ます。


ただ自分で取り付け出来ず、安物は心配だから嫌だと、一流メーカー品を選ぶならば工賃(弟さんの所なら格安かな)を含めると純正を素直に選んだ方が賢い気もします。

書込番号:13769001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/15 12:33(1年以上前)

ご自身でも一緒に取り付け挑戦出来る良い機会ですね。
HIDのバーナー切れのときの事を考え取り付け方法を是非学ばれてください。

「みんカラ」のパーツや整備手帳を検索されてみては?
かなり参考になりますよ。

パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/lafesta/partsreview/166/unit.aspx
整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/lafesta/note/53/unit.aspx

書込番号:13769016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 ラフェスタ 2011年モデルの満足度5

2011/11/15 12:41(1年以上前)

純正キセノンは17インチアルミとのセットで9万円超と高額な商品になる上、肝心の明るさも色温度の関係かイマイチのようです。
取り付けの簡易さを考えるなら
http://www.zero1000.com/products/detail.php?product_id=34
のようにバルブ、バーナー一体型の製品もあります。
定期点検の際にディーラーへ持ち込んだところ、無料で取り付けと光軸合わせまでやってくれました。

書込番号:13769042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/15 13:16(1年以上前)

またたくさんのご意見ありがとうございます

車外品肯定派?
の方のご意見を聞くと大丈夫かな?っていう気もしてきました。

私は技術系の人間なので、DIYは好きな方なのですが、
以前バルブ(ポロ)交換を行ったのですが、
結局取付できずディーラーにお願いした始末です。
正直人の事をとやかく言えるほど器用ではありません。
 弟は自分の車もHID化しているので経験はあるのですが、
身内が心配しているのでちょっと心配なところもあります。

A4縦書きさんのおっしゃられているようにホイル込みで9万円の高額商品なため、
悩みどころですが、予算内に収まるようだったら(無理な感じもするけど・・・)
純正で考えたいとおもいます。


ちなみに弟いわく4.5万も出せば日本製のがつくよとの事でした。

書込番号:13769165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/15 14:49(1年以上前)

社外HIDをテキトーに素人装着するのは止めてもらえませんかね。

最近は非常に眩しいHIDのヘッドライトの車がやたらと多い。
光軸は一応は合わせている様だけど、ロービームのカットラインより上に派手に光が
漏れているまま放置で、これが非常に迷惑になっていることがわかっていない人が多い
ですね。
カー用品店で取り付けても、この上方への光の漏れまでちゃんと対処できない所もあり
ますね。

フォグライトも含めて他人の迷惑を考えない安易なHID化をする人が多くなってきて
いるので、いい加減に取り締まってほしいですね。

スレ主さん、HIDにしたいのなら必ず純正でそのままで使用して、高出力化(55W化)等
後から手を加えない様にしてください。


書込番号:13769389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/11/15 17:10(1年以上前)

まさのりちんさん
貴重なご意見ありがとうございます。

確かに最近やたら眩しい車ありますね、あれは眩しくて対向車など危険だと感じます。
もし車外品HIDがそのような物なら、対象外ですね。
そんな車は車検でひっかからないのですか?

車外品でも車検対応で迷惑品でない物、施工も当然あると思うのですが。
全部駄目な感じなのですかね?

付けてからでは遅いので
そこの所もディーラー、弟によく相談してみます。

書込番号:13769741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/15 18:58(1年以上前)

純正HIDだってパーフェクトじゃないと思いますが、現にうちの車はパッシングされまくりです。
点検・調整しましたがどうにもなりません。

誰だって暗いライトに不便さを感じHID導入出来るものならしたいと思っているのですから、正しい製品を正しい取り付けが出来るよう助言した方が良いと思います。

本当に迷惑なのは光軸調整をしない、リア下がりの車高短、10000〜30000KBを導入してる車だと思います。

書込番号:13770047

ナイスクチコミ!0


YF-19α1さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/16 11:18(1年以上前)

二児のとうちやんさん、こんにちは。
マツダのプレマシーは検討されたのでしょうか?
元々ラフェスタはプレマシーのOEMですし、トップグレードの20Sでしたらディスチャージが付いています。
I-STOPと横滑り防止機能がいらなけば特別仕様の20CSエアロスタイルツーリングセレクションはディスチャージや助手席側自動スライドドア等が付いて車両本体価格が200万以下になります。
自分もラフェスタをと思ったのですが、値引きが渋かったのと、二児のとうちやんさんと同じようにディスチャージを付けると17インチの縛りがあったのでプレマシーを契約しました。
まあ、あの顔つきやマツダブランドが嫌ならば仕方ありませんが。

書込番号:13772534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/16 16:52(1年以上前)

YF-19α1さん 

仰せの通り プレマシーでも検討しています。
顔つき、ブランドで言うとラフェスタの方が好みなので、
金額の面で多少の違いならラフェスタかなっていう事で
いろんなパターンで検討しているところです。

プレマシーもやはりSグレードがいいですね。

実は今回まだ車検が残っているにも関わらず
減税終了すると思い、購入を検討していたのですが、
今日のニュースで延長の報道がされていたので
無理して買わなくてもいいかなって思ってきているところです。

来年オプティトロンメーターになるとか、
プレマシーがスカイアクティブになるとか(多分ないと思いますが)
考えると急ぐ必要がないのかなって思っています。

また何かありましたらご相談させて下さい。

書込番号:13773355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/02 21:24(1年以上前)

こんにちは
私はプレマシー乗りなのですが私が購入時にはエアロツーリングセレクションが存在しなかった為CSグレードを購入しました
HIDは電動スライドとパックオプションだった為 ディーラーに『社外品で探して取り付けして』とお願いしたところディーラーが取引のあるメーカー(SKIL BOXと言うメーカーです)のHIDを取り付けてくれました ちなみに保証も付いています
あなたも一度ディーラーで社外品を探してくれないか相談してみたらどうでしょうか?
おそらく探してくれると思いますよ(^_^)

書込番号:13841170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/12/03 17:30(1年以上前)

二児のとうちやんさん

HIDのDIY化ですが、弟さんがタイヤショップにお勤めで、経験有りということならお任せしてはいかがでしょうか?

私は特に整備士の資格を持っている訳ではありませんが、ネットオークションで購入したHIDキットを自家用車2台とスクーター3台の計5台にDIYで取り付けました。最初はどきどきしましたが、作業が終わりライトがつけば、実にあっけないもんです。

これまでケーブルの接触不良でバルブを1つだけ交換しましたが、それ以外トラブルは発生していません。

オークションで購入したものですので、おそらく中華製の商品だと思います。

自家用車2台はディーラーに出して光軸調整してもらったため、パッシングをされるようなこともありません。実際に、自家用車同士で対向して走行しましたが、まぶしさは感じませんでした。ただ、女房の車のHIDはディーラー曰く、若干光にバラツキがあるようなことを言っていました。

中華製だと6、7千円ですが、品質に心配があるようなら日本製を購入して弟さんに換装してもらえば良いと思います。中華製でも図面が入っており、素人でもプラスとマイナスがわかり、作業中にバッテリーをはずしてさえいれば、どんなに時間がかかっても2時間もあれば換装できます。

私のHPに作業の状況等を紹介していますので、お時間があればごらん下さい。

書込番号:13844722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラフェスタとプレマシーの乗り心地の違い

2011/10/10 21:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル

クチコミ投稿数:31件

この2台を試乗された人いたら感想を教えてください。

私自身、この3連休にセレナHSV、ラフェスタHS、プレマシー20E に試乗してみました。

セレナ…実に良くできた車。でも、軽すぎるステアリングとフワフワする感じが馴染めそうにない。

ラフェスタ…フワフワ感なし。路面の状態が常に低い振動で伝わってくる。(仕方ないけど)3列目は膝を抱える感じで狭さが際立つ。

プレマシー…なぜかラフェスタよりも走りが静かに感じた。スピードの上がりかたもラフェスタよりはっきりしているように思う。3列目はラフェスタと変わらないかな?

日産の営業マンに、ラフェスタはプレマシーのOEM だから外側が違うだけよね、
と聞いたら、いやいやサスペンションとか全然別物ですみたいに言われました。

マツダでラフェスタって…と聞いたら中身は一緒、デザインとマークが違うだけですと。

運転してみた感じは大分違うので、他の方の客観的なご意見をうかがいたくお願いします!


書込番号:13608860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/10 21:35(1年以上前)

一応、タイトルについてのご意見を。

ラフェスタとプレマシーですが、乗り心地に関する箇所の変更点はございません。
フロントグリル周りとか、横のデザインとかそんな箇所だけです。
内装も変更はないですし…
ですので、乗り心地は同じと判断してもらって良いです。
純正のタイヤが違ったのかな?
それなら、多少は感覚が違うかもしれません。

なんで日産の営業マン、そんなでたらめ言ったんだろ…

書込番号:13608900

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2011/10/10 21:42(1年以上前)

ラフェスタのタイヤが16インチか17インチだったのでは?

因みにプレマシーの方は15インチでしょう。

書込番号:13608955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 21:44(1年以上前)

ラフェスタのグレードはハイウェイスターGではなかったですか?

文面から読み取ると、感覚の違いはタイヤのインチ差ではないかと。
プレマシーの20Eは15インチしかありませんが、ラフェスタのハイウェイスターGは
16インチ、もしくは17インチの設定になります。

書込番号:13608975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2011/10/10 21:56(1年以上前)

早速ありがとうございます。

試乗したラフェスタHSのグレード…ごめんなさい、覚えてません。。。

振動の違いも気になったのですが、走り出しのスピードの上がり方の違いも気になります。

私の気のせいなのかもしれませんが…

タイヤのインチ以外にこの2車種で何か大きく違うところってあるのでしょうか?

書込番号:13609046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/10 22:13(1年以上前)

大きく違うところは先ほども書きましたが、
フロントとサイドのデザイン以外ありません。

タイヤサイズに関しては、ディーラーによって
オプションのサイズを履かせている場合もあるので
見ない限りわからないと思います。
(両車とも15〜17インチ)

振動の違いはタイヤサイズもしくはタイヤの種類かと。
走り出しのスピードは同じです。
駆動系は全く同じものですので。

書込番号:13609154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 22:17(1年以上前)

違いは価格ですかね。

実際マツダが生産して日産が販売している車ですから、駆動系、車体、内装は当然両社は
共通で、違いはフロントのマスクや、両サイドの流れのデザインなどの外観に限ります。

ちなみに試乗した店舗に車があれば、グレードは調べられますよ。

http://map2.nissan.co.jp/c/f/TESTDRIVE/LAFESTA/

他の店舗から配車した場合は、分かりませんが。

書込番号:13609174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/10 22:19(1年以上前)

少しだけ御幣があるといけないので補足を…

15インチと17インチなら、走り出しは少しだけ違います。
タイヤの抵抗などが少し違いますので。

説明不足で申し訳なし。

書込番号:13609187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/10 23:56(1年以上前)

その日産の営業マンのセールストークはでたらめだと思いますね。
自分のところを有利に持っていこうとする、悪意誘導すら感じます。

赤に行ったのか青に行ったのかわかりませんが
その逆の日産に行ってみて同じ質問をされたらどうでしょうか?

そこで言質を取って
そのでたらめを言った日産の販売員さんに
あちこちで確認したけど、外観以外は同じものだと聞いた。
どっちが本当なのか、確認してほしい、と伝えてみたらどうでしょうか?

これから先4年間は、日産で売る車です。
そのセールスマンが、今後も、全く別物です、見たいなセールストークをしないよう
今のうちに教育しておきましょう。
(客にそんな義理はないですけどね。)

書込番号:13609787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/10/11 08:52(1年以上前)

ご回答くださった皆さま、ありがとうございました。

試乗したラフェスタはGクラスでした。

タイヤのインチで随分乗り心地が変わるのですね。
購入時の参考にいたします。

書込番号:13610629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラフェスタ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
ラフェスタ 2011年モデルを新規書き込みラフェスタ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ラフェスタ 2011年モデル
日産

ラフェスタ 2011年モデル

新車価格:199〜270万円

中古車価格:22〜118万円

ラフェスタ 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ラフェスタの中古車 (全2モデル/203物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ラフェスタの中古車 (全2モデル/203物件)