フィットシャトルの新車
新車価格: 161〜233 万円 2011年6月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 19〜185 万円 (254物件) フィットシャトル 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2012年4月10日 17:10 | |
| 7 | 19 | 2012年3月28日 23:19 | |
| 0 | 5 | 2012年4月26日 20:45 | |
| 0 | 2 | 2012年3月14日 13:58 | |
| 29 | 11 | 2019年2月24日 10:03 | |
| 13 | 9 | 2012年3月10日 09:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
フィットシャトルハイブリッド(スマートセレクション)納車間近でお聞きしたいのですが、パナのナビ (CN-S300D)とETC車載器(CY-ET909KDZ)、ETC車載器コード(ETC909KDZ用)とVICSビーコン(CY-TBX55D)、リヤビューカメラ(CY-RC70KD)の設置を考えております。この他に取り付ける際に必要なコード等はありますでしょうか?ちなみにステアリングスイッチとナビの連動を考えてます。
長々の質問失礼致します。
書込番号:14370393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアビューカメラ・パナの70を私もつけましたが、パナのカメラの取り付けはベタ付けの可能性大です。 他の人の意見も聞いてみて下さい(多分B5を勧める人が多いかも?) ステアリングリモコン(3500円)もコミコミで8000円ほどで付くはずです。 これは無理を言つても取り付けるべきです。ワンランク上のハンドルつて感じでイイデスヨ!
書込番号:14370522
0点
すいません、ステアリング・リモコンの取り付けの工賃は私の場合、このくらいですみましたが、ナビからだと・・・お店に聞いたほうがいいみたいです。
書込番号:14373883
0点
返信ありがとうございます(^^)ステアリングリモコンは8千円で付けれるとの事です。ナビ、リヤビューカメラ、ETC、VICSの取り付け費用もディーラーで聞いたところ、5万ちょいは掛かるそうです。高い(>_<)やはり出張取り付け等で依頼した方が良いですかねぇ〜?何だかんだで出費が増えてきました…後、ナビのフェイスパネルも必要ですね…はひぃ〜!
書込番号:14375578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パナのナビ (CN-S300D)とETC車載器(CY-ET909KDZ)、ETC車載器コード(ETC909KDZ用)
そもそもS300にはETC連動機能がありませんので、ETC接続コード(CA-EC40D)は不要です。
>後、ナビのフェイスパネルも必要ですね…
フィットのオーディオレス車用です。
http://www.just-fit.co.jp/shinseihin02.html#H38
書込番号:14378022
![]()
0点
ETCの連動を期待するならCY-DSR110Dですかねぇ。まぁ〜バージョンアップしてからの話ですけど。
number0014KOさん、ありがとうございます!オートバックスでナビ取り付けキット買ってきます!そー言えばディーラーが掲示した上記の取り付け費用5万は出せないと思っていたところ、昨日電話が来まして、特別2万円で取り付けしてくれることになりました!いや〜ホンダ最高!フィットシャトル最高ですよ♪
書込番号:14380841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カタログにはバージョン・アツプにて300D対応とかいてありますが?そもそもETC、DSRCの接続端子がないのに・・・どうつなげるのか? 500Dや800STDには端子あり。私は500DにDSRCを付けましたがまだセツト・アツプしていません(一部の店かレクサス、ニッサンの・・・店のみ現在は可能)
書込番号:14386481
0点
うーん。
ほんとにどうやって連動させるんでしょうね?
取付説明書を見たら、「使用しません」と書いてあるポートが一つありましたが。。。
私もS300を考えていたんですが、DSRCやらストラーダチューンとか、他の機能面も考えて、H500Dにしました。
書込番号:14387217
0点
何も解らない状態で皆様から色々な解答等を頂きありがとうございました!ナビのGPSアンテナとVICSアンテナの取り付け位置が近すぎて、GPS認識が出来ないと言う不具合があり、まー取り付け業者に直してもらい、今は正常に動いてます。フィットシャトルハイブリッドは乗り心地最高ですね!アクアと迷ってシャトルにして大正解でした。これからのカーライフが楽しみです♪
書込番号:14418253
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
シャトル(スマセレHV)をオーディオレスで注文しましたフロントのみの2スピーカーなんですね
そこで4スピーカーにしようと思っています
あまりお金をかけたくはないのでツィーター装着やデッドニングは行わない予定です
安価で評判の良いカロのTS-F1720を考えています
そこで下記の3パターンのどれかがよいのではないかと思っています
@
後付けスピーカーを前につけ純正スピーカーを後ろにつける
A
@の状態で前だけインナーバッフルをつける
B後付けスピーカーを前と後ろにつける
※安価なスピーカー+デッドニングもしないためインナーバッフルはあまり効果はないのでしょうか?
ちなみにナビはパイオニア楽ナビMRZ09をつける予定です
みなさま
御教授よろしくお願いします
0点
3の同じスピーカーそろえるのが無難じゃないですか? わたしもスマセレにRS170を 前後に取りつけてもらい今月中に納車予定です。
書込番号:14310790
0点
カロのTS-F1720で4スピーカーにしました。(今月、ドットコムで購入)
同じくツィーター装着やデッドニングはしておりません。
工賃浮かすために自分でどうにかこうにかやってみました…無事完了^^;
スピーカー取り付けのためのブラケットは同梱されてまして、そのブラケットとスピーカー
に振動を防止するスポンジテープ?(付属されてます)と言うのでしょうか、それを張って
取り付けました。これがデッドニングの1つかもしれませんがいい音を出してますよ。
ナビはパイオニア楽ナビMRZ09なのでカレー大王様さんとオーディオ環境は同じですね。
楽ナビでは音響効果をUPさせる機能が沢山ありますのでスピーカーの良さをより発揮できるはずです。
このようにして大正解だったと確信しております。
書込番号:14310852
1点
みなさま返信ありがとうございます
レザルクさん
なるほど
四つすべて交換ですね
タチウオさん
も四つすべて交換ですね
なるべくコスパを重視してフロントの二つなら一番コスパが高いかなと思いまして(後部は人を乗せる予定もなく)‥
ところで
みなさまはスピーカー取り付けの際に木製などのインナーバッフルは取り付けましたか?
今日にAバックスにいって説明を聞いたらシャトルには純正スピーカーと社外スピーカーの交換はポン付けできなくドアとスピーカーの間にインナーバッフルが必要と言われました(けっこう高いワンセット4000〜5000円位だったような)
バッフルつけないと取り付けできないのかなぁ?
書込番号:14319393
1点
私は,純正の前についていたスピーカーを後ろに回し,クラリオンSRT1700S(ツイーター付き,ホンダ用のバッフルボード付き,実勢価格9800円で,オートBの通販でも売ってます。オートBにも9800円で売ってました。)を前に付けてもらいましたよ。ちゃんと取り付けできましたし,この価格で,結構いい音なりますよ。もしよかったら,ためしにつけてみてください。バッッフルボード代4〜5千円浮きますよ。
書込番号:14320033
0点
ミミッシュさん
返信ありがとうございます
よさげですね
SRT1700S
ツィーター付きなんですね
工賃はいくらくらいでしたか?
ツィーター付きだと工賃たかそうなかんじですが‥
書込番号:14320270
0点
ディラーで買った営業の方が,元工場長だったので,その方にサービスでつけてもらいました。整備の方にしてもらうと,工賃とられるらしいですよ。
書込番号:14320347
1点
Dの営業の方は整備から転向してきた方も多く、その場合、簡単な取り付けをサービスしてくれる場合があります。
私もスピーカーの取り付けを営業の方にサービスしてもらった事があります。
書込番号:14320938
0点
ケルプさんへ
うらやましー
私のところはツィターまでは無理ですと断られているので‥
書込番号:14321375
0点
カレー大王さん
あっ、そうかあ。
フロントはカロのTS-F1720付属のブラケットを使えば取り付けできるけど、
フロントスピーカーをリアに持っていった場合はブラケットがいるのですよね…
もちろんフロントだけでもかなり違いがあるはずです!
またインナーバッフルが4000〜5000円するのならこのスピーカー最安で5180円だから
前後も取り付けることもひとつの考えかもしれませんよ。
(ブラケット=インナーバッフルとも言えるそうですよ〜)
書込番号:14324704
1点
タチウオさんへ
返信ありがとうございます
貧乏チューンすることにして(浮いた分でリアカメラを付けようかと,また質問投稿させてください.そのときはみなさまよろしくお願いします)
フロントにカロの1720をつけて
リアはフロントの純正スピーカーを装着しようと思います(後部座席は誰も乗らないので).
フロントの純正スピーカーをリアにつけた場合はブラケットなしのそのままのポン付けで可能なのかなと思いますが‥
また別にブラケットは必要なんかなぁ‥
書込番号:14324822
0点
フロントの純正スピーカーはそのままブラケットなしで,
ポン付けできるはずですよ。
私のがそうできましたので,スピーカー付け直した
ときの音が楽しみですね。
書込番号:14325038
1点
ミミッシュさんへ
返信ありがとうございます
なるほど
安心して純正スピーカーをリアにつけられます
クラリオンのスピーカーもツィーター付きでよさげなのですが工賃を考えるとポン付けがよいかなぁと思っています
どうもです
書込番号:14325097
0点
取り外したフロントスピーカーがそのままリアに取り付ける
ことができることがわかって良かったねカレー大王様さん^^
書込番号:14326359
1点
伯父、従兄、友人(セレナ、ノア、エステマハイブリツドなど)になにをオプションで取り付けれバよいか、聞かれまして(、タウンエース、ラルゴ、ステージア、セレナ セレナからバツク・カメラ)カーナビにバツク・カメラを勧めました。 皆満足してます!!!! 2〜3日の内に納車にまります。170RSにスーパーウーハー!もちろん最初にバツク・カメラ
書込番号:14330300
0点
最小限の予算で、最も効果的な方法は、スピーカー純正でも、デッドニング&インナーバッフルです。
理由は、どんなに高価なスピーカーを装着しても、逆相音と不要共振を減らさないと本来の音が出ないからです。
スピーカーは、在庫有るなら、F17をお薦めします。Fシリーズ最高の出来です。
書込番号:14336905
0点
ところでシャトルの純正スピーカーに合うインナーバッフルってあるんでしょうか?
確か2本のツメとネジ1本で止める、純正独特の形状だったと思うのですが…。
私もフロントに後付け、リヤに純正を持って行きましたので、このスピーカーに合うインナーバッフルがあるのなら私も教えてほしいです。
書込番号:14337693
0点
RS170を前後取り付けました。シャットル・ハイブリットは室内が静かなために後ろのスピーカーの高音も感じます。スーパーウーハーも取り付けましたが必要なかつた(後ろのテレビモニターのほうが?) 純正のスピーカーの音を聴いてませんが、オモチャみたいなスピーカーでしたよ? 5000円位で1720を取り付け可能ならば(後でも)良いかも
書込番号:14361189
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
シャトル納車待ちのものです
シャトルにキャリアを装着したいと思っています
それでキャリア装着時のドアゴムパッキンからもれる外音について質問です
過去にY-31グロリア(窓枠がなくドアを閉めるとドアガラスと車体側のドア枠で閉じるタイプ.昔のカリーナEDみたいな)の車にキャリアをつけたらつける前と比較すると外の音(タイヤのロードノイズや外音)がよく聞こえるようになりました
そのためその後の車はルーフレール付きの車を購入しキャリアをつけています(当然外音は問題なし)
今度のシャトルもキャリアを常に装着する予定です
以前に乗っていたY-31のように外の音を拾う(風きり音はしょうがないとし)ようにならなければ装着しようと思っていますが
窓枠のあるタイプ(フィットシャトル)にキャリアを装着したことがなく
そのタイプの車はキャリアをつけることによってドアの密封性が落ち外音がよく聞こえてくるものなのでしょうか?
また10年間常にキャリアを装着する必要があり,その場合のデメリット(ドアパッキンの変形などによる傷害など)はなんでしょうか?
わかりにくい文章失礼しました
0点
今晩は
> 窓枠のあるタイプ(フィットシャトル)にキャリアを装着したことがなく、そのタイプの車はキャリアをつけることによってドアの密封性が落ち外音がよく聞こえてくるものなのでしょうか?
装着前と装着後に外音の大きさに違いは感じませんでした。
> また10年間常にキャリアを装着する必要があり,その場合のデメリット(ドアパッキンの変形などによる傷害など)はなんでしょうか?
私見:ドアパッキンの一部変形は考えられると思います。付けっぱなしであれば、変形した状態で落ち着くので障害はないと思います。(あくまでも私見です。)
<追記>3台続けて、20年以上、キャリアを装着して乗っていますが、キャリアによる騒音を含めた障害はありませんでした。勿論、3台共、キャリアを装着しっぱなしでした。
ご存知と思いますが、問題があるとすれば、80km/h以上で走行すると、風切り音が聞こえてきます。これは、キャリアの宿命でしょうか。3台共ありました。3台の中では、フィットシャトルの風切り音が一番小さい印象です。
書込番号:14325415
![]()
0点
Eruさん
返信ありがとうございます
キャリア装着で外音変わらずですか
なるほど
参考になりました
高速の燃費は一割位落ちるものですか?
書込番号:14331371
0点
カレー大王さん
今晩は
> 高速の燃費は一割位落ちるものですか?
わかりません。
※ 燃費が下がる事は間違いないでしょう。私見ですが、1割も下がらないのでは!
お役にたてなくて・・・・!
書込番号:14334507
0点
Eruさんへ
返信ありがとうございます
100キロ未満なら一割も落ちないみたいですね
書込番号:14334538
0点
スーリーのルーフボックスをつける予定なのですが
その土台となるルーフキャリアはスーリーではシャトル用はないですが
みなさんはINNOで代用しているのでしょうか?
またはスーリーのフィット用を使用しているのですかね?
シャトルでキャリアを装着している人の意見を参考にさせていただきたいです
みなさま
よろしくお願いします
書込番号:14488671
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
初めまして、宜しくお願いします。
プレナビ納車待ちです。
仕事で荷物を運びますのでカーゴマット装着です。
休日は、子供たちの野球送迎に使います。
後部座席の汚れ防止にシートカバーを着けたいのですが
カーゴマット装着でも使えるシートカバーまたは、良い方法が
ありましたらアドバイスお願いいたします。
(できれば、前後座席セットのカバーがほしいです。)
0点
私も、18日15時に3か月待って納車式となります。
DOPのシートカバーは種類が少なかったので3月初めに注文したところ、在庫が無いとのことで5月上旬に送付されてきます。
http://item.rakuten.co.jp/rs-online/c/0000009357/
そのような時、整備前のリアを覗いたらプラで貧弱なのでカーゴマットを追加中注文したら、『シートカバーと同時着用はできません』・・・カタログに記載されていたので、こちらのラゲッジマットを注文しました。注文から10日待ちです。
http://item.rakuten.co.jp/west-one/ftshdx/#ftshdx
シートカバーの装着が終わりましたら、レビューと写真と投稿するつもりです
書込番号:14287368
![]()
0点
有楽町線様 返信ありがとうございます。
私は、車購入が初めてでしてメーカー・ディーラーオプション以外に
車関連商品がこんなに多く販売されていることを知りませんでした。
購入前の勉強不足をちょっと後悔しています。
カーゴマットは発注済です・・・やはり、カーゴマット装着だと
後部座席のカバーは無理のようですね・・・
書込番号:14287554
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
オデッセイからの買い替えを検討しています。フィットシャットル ハイブリッドかプリウスをが候補です。フィットがコスパ的には良いのですが、どうもドアが薄くて閉めるときの振動と音が気になります。軽量化のため薄くしたのでしょうが、みなさん気になりませんか?
0点
外板の厚さなんてのはどの車もさほど変わらないと思います。
ドアを閉めるときの振動や音は防振材の問題だと思いますので、気になるようならオーディオでよく行われるデッドニングの要領でやれば静かになると思います。
書込番号:14275269
0点
昨年9月にオデッセイから買い換えました。
プリウスαと検討しましたが、決め手は納期と価格。
でもこの選択は良かったと思っています。
ドアは確かに軽い感じですね。
他のドアや窓が開いているときにドアを閉めると、今まで聞いたことのないような音がして最初はビックリ!
パカーン、パパーーん(?)
でも慣れます(笑)
それをマイナスと考えても、それ以上にプラスの面が多いです。
参考になれば・・・・
書込番号:14275305
![]()
4点
気になるといえば気になりますが、
このクラスのそれを求めるのは少々酷だと。
ドアを薄く作る理由はコストダウンもあります。
書込番号:14275318
2点
ホンダの車は今でも鉄板が薄いと思いますよ。
知り合いが渋滞中のノロノロ運転中にアコードに追突しまして、
後で自分も相手の車を見に行ったんですが、
壊れ方が想像以上だったし、鉄板の厚みも薄かったですね。
書込番号:14275353
2点
最近の車は「低燃費」がキーワードです。
当然車重が重くなれば燃費は悪くなります。
軽く作る種に各メーカーは苦慮している訳ですね。
ドアの開閉音が気になるのでしたら御自分で何とかしましょう。
デッドニング、防音材等の施工。
100人いれば100通りの要求があります。全てに対応できている車はありません。
オーダーメードするなら話はべつですが。
書込番号:14275722
![]()
6点
ホンダって意外とドア回りのウエザーストリップが薄い、細い物を使うことが多いと思います。
このため、遠目から手を離してドアを閉めると音が響いちゃう感じだと思います。
予防としては、ボディ側アンカーに当たるちょっと手前から手は添えたまま押しこむように閉めた方が良いように思います。
最近では比較的他メーカーは厚い物や二重にする等にすることが多くなりましたね。
このため、(機能的には問題ないが)一般的にはドアの閉まる音は多少安っぽく・防音性は低くなります。
最近は、ドア回りに貼る防音用のゴム剤等もカー用品店で売っていますので、そういった物を貼ってみるのも手かもしれません。
ただ、副作用として、ドアが閉まりにくくなったりということはあると思います。
書込番号:14276795
![]()
3点
みなさん、コメントありがとうございます。フィット・シャットル・ハイブリッドは思ったより加速性も良くスタイルもフィットのイメージとは一味違って好印象でした。ドア音だけが気になっていますが、対策すれば良くなるとのご意見も参考にしました。しかし、買ってすぐに対策することに抵抗がありますので、残念ながらフィットを止めてプリウスに決めます。ご意見ありがとうございました。
書込番号:14278672
2点
5ナンバーサイズでは室内の幅を広くとろうとするとどうしてもドアは薄くなります。
3ナンバー車クラスのドアの厚さより3ナンバークラスの車内の広さを重要視するユーザーが多いので
これは5ナンバーサイズ車では避けられない宿命ですね。
またそこに新たな価値を見出すのがダウンサイザーです。
開閉音は私も気になり試乗車で確認しましたがわりとしっかりした音で私は納得しました。
ダウンサイジングにこだわらずドアの厚さや重量感に価値を求めるのなら
3ナンバーサイズの車を選ばれるのが賢明だと思います。
そういうサイズに縛られないところが3ナンバー車の魅力なのですから。
書込番号:14279983
7点
参考程度ですが
友達のプリウスに良く乗りますが、プリウスのほうがドアがやかましかったような・・・
パコンパコン、中身の詰まってないような音が良くなります。
書込番号:14286512
2点
えっと、もしかしたらそのプリウス、一番下のグレードでは?
確認したわけではないので間違っていたらゴメンナサイですが、プリウスは一番下のグレードとそのすぐ上では重さだけが40キロ違うそうです。営業車用として設定され、防音材が抜かれているのではないか、鉄板も薄くしているのではないかということです。
ちなみに、プリウスαはそのようなことはないようです。
書込番号:14361953
1点
私もステップワゴンスパーダハイブリッドが 気になり 試乗しに行きました!
加速、足回りは さすがホンダと思えました。
しかし ドアの薄さに不安になりドアを 閉める時の音が軽自動車のような音で 購入リストから除外しセレナeパワーを 購入しました!
書込番号:22490013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
はじめまして!シャトルちゃんが納車になって2週間が経ちました。車の事は無関心だったため、何が何やらわからず困惑しているのですが・・・。燃費について、青森市在住でまだ遠距離走行はしておらず、20分くらいの通勤にしか乗っていません。雪道だからかもしれませんが、納車時に満タンにして現在の燃費【6km/】リッター6kmって!!以前乗っていたムーヴより悪いんですけど??給油した時に何か操作手順でもあるんでしょうか?低燃費を期待していただけに、恐ろしいくらいへこんでます。運転の仕方?暖気のし過ぎ?でも、ECONボタンは常にONしてますし、緑のランプが付きっぱなしくらい丁寧に運転しているつもりです。とてもくだらない質問で本当に申し訳ありませんが、何かアドバイスありましたらおしえていただけないでしょうか 泣
0点
燃費が悪い原因は納車前にディーラーでアイドリング等で
ガソリンを多く消費した事かもしれません。
とい事で直ぐに燃費計をリセットすべきでしょう。
そうすれば改善する可能性大です。
書込番号:14221795
![]()
4点
とても素早い回答、ありがとうございます!!リセットすればいいんですね!とすれば、あのハンドルについているボタンでやるんですね!? ってゆうか、表現の仕方も全然わからなくてすみません!泣 本当にありがとうございます!
書込番号:14221814
1点
いくらなんでも6Km/Lって…どうなっちゃってるんでしょうかねえ?
16km/Lならわかるけど 6Km/Lなんてあり得るのかなあ〜
先ずはディーラーに相談した方が解決が早いと思いますよ。
答えになってませんね、スミマセン^^;
書込番号:14221835
2点
ありがとうございます!きっとリセットすれば何とかなるのかもしれませんね!まだ使い方もわからず、、、ディーラーさんもあまり知識がないようで、何も教えてもらえてないままもらってきちゃったので・・・汗。私の知識不足ですね。。ありがとうございました!
書込番号:14221854
1点
ひよむしさん 全く問題ありませんのでご安心下さい。
リセットの方法ですがトリップメーターリセットで燃費計もリセットされます。
この辺りの事は取扱説明書70〜75頁をご参照下さい。
書込番号:14221900
1点
重ね重ね、ありがとうございます!ということは、ガソリンいれたらリセット すればいいのですよね?? ああ・・すみません 基本ですよね・・。前の車ではあまり燃費って気にしたことがなかったので(性格的に 汗)。2/14くらいから走り始めて、もう半分くらいガソリンが減ってしまいました。最初は「もしや漏れてる???」なんて事を考えたりもしました。でも、どこのクチコミをみても、6kmなんてなかったので 欠陥品…。と落ち込んでおりました。明日さっそくリセット(ガソリン半分の時点でリセットしてもいいのですかね?)してみます。今まで何もハンドルのボタンはいじってませんので 汗汗。まずは説明書を読め!!ですよね 汗。 ありがとうございます♪
書込番号:14221967
1点
ひよむしさん おはようございます。
ガソリン満タンに合わせて距離計(燃費計)をリセットすれば良いでしょう。
そうすれば満タン法と燃費計の差もご確認出来ると思います。
書込番号:14222920
1点
我が家も納車2度目の満タン法で10KM?。おいおい
但し、納車直後はセルフGSでカチンと言った所でストップ。
今回は、GS側の問題なのかオートストップ効かずあふれてしまいました。
いずれにしても、数回の給油では傾向も見えず縁あって購入した愛車、
長い目で見ませんか。
書込番号:14231616
1点
補足情報ですが、トリップメーターにはAとBの2個があり、それぞれ独立して動きます。
Aは給油と連動して自動リセットする機能がありますので、Aを給油時の実燃費測定用。
Bをテンポラリー用として使用するのが一般的でしょう。
Aの給油連動リセット機能は工場出荷時はOFFですので設定を変更する必要があります。
すぐに慣れると思いますが、詳しくはマニュアルを見てください。
書込番号:14266586
1点
フィットシャトルの中古車 (254物件)
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション NO.740 純正ナビ TV バックカメラ ビルトインETC スマートキー ハーフレザー 禁煙車
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 47.9万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜249万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション NO.740 純正ナビ TV バックカメラ ビルトインETC スマートキー ハーフレザー 禁煙車
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 47.9万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.0万円







