フィットシャトルの新車
新車価格: 161〜233 万円 2011年6月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 19〜185 万円 (254物件) フィットシャトル 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 11 | 2012年2月12日 09:14 | |
| 23 | 6 | 2012年2月9日 23:14 | |
| 0 | 0 | 2012年2月4日 13:30 | |
| 25 | 51 | 2012年1月31日 18:05 | |
| 32 | 26 | 2012年1月31日 13:03 | |
| 8 | 14 | 2012年1月25日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
燃費の向上とパワーアップは試行錯誤の結果でしょうが実際の燃費はユーザー次第です…。
ハイブリット車特有の静粛性は確実に損ないます…。
歩行者には認知性増し或意味安全かも知れませんが別な意味で注視されます…。
youtubeでガナドールマフラー フィット で検索してみては?
書込番号:14136425
3点
マフラーで燃費向上するなら・・・メーカーがとっくにやっています。
パワーアップは殆ど誤差範囲で・・パワーアップしたような気がする音質になるという事でしょう。
早い話が大きめの重低音を出す・・迷惑なマフラーでしょう。
ドレスアップ効果はあると思います。
書込番号:14137354
5点
ガナドールマフラー付けてます。
燃費ですが上がることは上がりましたけど微々たる物です。
トルク感もプラシーボ的に上がった気はします。
>早い話が大きめの重低音を出す・・迷惑なマフラーでしょう。
ガナドールの何を知ってるのか判りませんが、このメーカは爆音系なマフラーはありません。
純正+α程度の音量しかでませんよ。
迷惑なこじつけはやめてください。
書込番号:14139392
7点
ガナドールのマフラーは自分も興味を持ってます。
全て純正が一番って訳でもないですからね。
どうしてもコストの問題がありますから。標準でそのブランドの最高グレードのタイヤがついてこないように。
それゆえ走行系からインテリアの果てまでディーラーOPや社外品OPが存在します。
排気系チューンは数値以上にドライブフィールが変わります。
ガナドールはまだ出て間もないし(シャトルのチューンパーツはほとんどそうですが)
今価格を安くしてモニターキャンペーンをしてますので今後装着する人も増えて
みんカラなどでパーツレビューも増えてくると思います。
リスクを回避したければもう少しレビューが増えるまで待った方がいいと思います。
いつまで待っても増えなければ、それもひとつの答かと。
ちなみに音はガナドールのHPで聞けます。
決して爆音ではありません。
書込番号:14140096
3点
フィットハイブリに付けてます。
燃費はほぼ変化ありません(燃費アップははなっから期待してませんでしたが)
トルクは僅かに上がったのは体感できました。すぐに慣れてしまう程度ですが。
書込番号:14140556
3点
良いマフラーとは?
音量とか音質の問題はとりあえず横に置いておきましょう。
単に太ければよいとか4-2-1が良いとかの単純な物でもありません。
マフラー交換で本当にパワーや燃費を向上させようと思ったら・・バルブタイミングとか吸気側までトータルにいじらないと改善は期待できません。
マフラーだけでやろうとすると・・狭い回転域だけが向上して、他の回転域は低下する事になります。
向上する回転域が狭いと・・その回転域を使用した短時間だけフィーリングの向上を味わえます。
しかし・・苦手な回転域もかなりの時間使用するので・・トータルでの改善効果は疑問です。
書込番号:14140678
0点
あと音ですがノーマルよりは明らかに低音が効いてますが迷惑になるような音では決してありません。
車内にまで聞こえてくる音はアイドリングや低速での加速の時にノーマルでないと思う程度です。一般道で定速走行してる分には静かな(気にならない)ものです。
それ以上では(例えば高速の合流や追い越しでの加速など)五月蝿さはノーマルと違いはありませんでした。
アイドリング以外は車内から聞いた感想です。
書込番号:14140707
5点
次に音量・音質についてです。
音量については、部品の一部を外すと音量アップ出来る音量マニア垂涎のマフラーもあります。
音量そのものは控えめのマフラーもあります。
問題なのは音質です。
マフラー交換する人の大半は・・・交換後の音質は軽い音になるのを嫌います。
重低音を期待するのです。
重低音はエネルギーが大きいので・・乗っている本人は静かな気で居ても・・迷惑度が高いのです。
ユーザーにとっては音楽のように聞こえるかもしれませんが・・周りの人にとっては騒音以外の何者でも無いのです。
書込番号:14140769
1点
>>ツンデレ+ヤンデレさん
>>まるごとみかんさん
レスありがとうございます。
スレ主さんと同じで自分も実際に装着している話が聞きたかったので
参考になりました。
書込番号:14140811
3点
納車時からガナドールマフラーを付けているので、燃費の変化は余り分からず、ドレスアップ効果のみ喜んでます(^^)
私はストリームからの乗り換えで以前はモンデューロのマフラーを付けていました。そちらの方が重低音でした^^;ディーラーで販売してるのに…
俺の家の周りは街でなく、静かなとこだけどマフラー音聞こえないよ(^^;;多分、さみしいくらい
でも俺は気に入ってます(^^)四ヶ月待ったかいがありました。というレビューにちょっと写真も載せてます
書込番号:14141649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主です。
実は、おーさん875さんの写真を見て、興味を持ち質問させていただきました。
ガナドールのホームページで確認すると、値段の安さから更に興味を持ちました。
回答いただきました皆様ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:14142117
2点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
私は、携帯電話(iPhoneではありません)をBluetooth接続で、ハンズフリー電話として使用していますが、SOURCEメニューに携帯電話は出てきません。
なので、Bluetooth接続での音楽再生は無理だと思います。
書込番号:14112800
2点
Bluetoothの電話には対応している様ですが、Bluetoothオーディオには対応していない様です
その為、iphone,iPodの音楽をBluetoothで聴く事は出来ません、また有線接続にも対応していない様ですので
iphone,iPodを使おうとお考えならディーラーオプションのナビか社外ナビにされたほうが良いかと思います(一応外部入力でなら接続可能ですが、使い難いと思います)
なのでHYBRIDナビプレミアムでは標準で付いていますし取替え不可の為グレードを変更するしかないかと思います(契約前ですか?)。
書込番号:14112908
2点
ワッフルぱぱさん
シャトルの純正ナビにはインサイトのUSBアダプターを取り付けられるようです。
(実績有り)
参考にしてみてはいかがでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1353928/car/994667/1764866/note.aspx
書込番号:14114898
![]()
4点
情報有り難うございました。
早速、ディーラーに聞いてみます。
書込番号:14115194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
過去の書き込み(1月下旬)にもありましたが、ディーラーによって対応が違うようです。
直前になって「取付できない」と言われたケースもあるようですので、ディーラーには念押しが必要かもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262701/SortID=13654322/
因みに、私はパーツを購入して自分で取り付けました。
iPodを車内に放置するのが嫌だったので、USBメモリーを使用しています。
書込番号:14116663
0点
そうですね、おっしゃる通り、ホンダが好きだから腹が立ってるんですよ。今までインテグラ、ラファーガ、ステップワゴン、オデッセイと乗り継いできて1300CCの車の程度がこんなものなのだと反省です。気に入るいらないは乗って初めてわかるもの、展示場でのちょっと見やちょい走りでわかる人はなにがわかっているのか私には不明です。その時は、うーんいいかと思っていても乗っているうちに気ずくことも多いでしょう。まあ自己責任と言われればそれまで、いうことはありません。燃費についてこんなものでしょうというのは私にすれば愚か、私自身も愚かになりますね、荷物をたくさん載せる人なら満足なのでしょう。
私がシャトルに乗ってかんじた事です。人には人それぞれの答えがあるでしょう。ただ私が満足しなかっただけの事です。
書込番号:14131572
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
寒い日が続いています。そこで自動車用シートヒーターを探していたら「ミツバサンコーワCH-001」という商品を見つけました。取り付け概要を読むとヒーターハーネスを配線してくださいと書いてあります。シガーライターに差込むものとは違っています。またシートをめくってその下にヒーターを取り付けるようになっています。ご質問ですが取り付けは素人で可能でしょうか?もしディーラーに取り付け頼む場合、費用はどのくらいかかるものでしょうか?勿論取り付け時間に比例しますので、結局取り付け時間はどのくらいかかるかという質問がいいかもしれませんが。ディーラーに問い合わせしていますがまだ回答がありませんのでご存じの方がおられましたら教えてください。
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
すいません 再度みなさまの納車の様子を伺いたいのです 私は9/17にスマートセレクションのホワイトパールを契約しました。うちのディーラーは、田舎の車販売店ということもあって、「だいたい納車いつぐらい?」と聞いてもちょっとわからないとの連絡で、どうしようもありません。そこで同時期に契約のなさった方、タイの洪水の影響などもありましたが、今のところみなさまの納車時期はどのくらいになってますでしょうか?
岩手県陸前高田市在住です
0点
私は、10月21日に契約、当初は「2月上旬の納車予定ですが、増産体制に既に入っていて、タイの洪水の影響は全くないので、1月中旬くらいに繰り上がるのでは」とセールスに聞いてました。
その後、11月7日に「やっぱり洪水の影響で 3月頭になります」との連絡。
さらに昨日、「2月末。ですが、これから元の生産体制に戻るので、もう少し繰り上がりそう」と連絡もらいました。
実のところ、今月23日に車検が切れるので、参っています。ちなみに代車はありません。
書込番号:13855177
1点
うちはナビプレを9月中旬契約して先週の時点では2月上旬ですねぇ。車検も12月で切れるので商談の際、その旨を含め検討していると伝えたところ、車検切れ付近から納車まで代車を用意してくださることになりました。
他のスレにもあったのですがどうもディーラー端末の更新が木曜らしいので、週末にでも茶飲みがてら店に行って様子を伺ってみると最新の状況が分かるかと思いますよ。(^^ゞ
書込番号:13855269
2点
Den den 81さんありがとうございます
しかし待つの長くて長くて疲れてきました
書込番号:13855299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぼくは10月24日に契約してdenden81さんとだいたい同じ来年2月上〜中旬
という事でしたがタイの洪水で3月中旬ということになってしまいました。
ディーラーの方がお菓子を持ってわびにこられました。
書込番号:13858204
1点
>じゅんまるGTさん、お久ぶりです。お元気でしたか?
タイの影響あって残念です。
陸前高田市ということは、ディーラーは津波の影響は大丈夫でしたか?
仮店舗とか、場所を変更したして営業していませんでしょうか?
是非、契約交渉した営業マンと納車の時期について伺ってみて下さい。
担当が違えば、接客する態度も違ってくるような気がします。
担当の方にも尋ねてみて、わからない・・・と言われるようでしたら
その旨を店長に直に話してみられると良いかと。
それでも、問題が解消されない場合は、ネットからHONDAのHPに問い合わせてみて下さい。
納車(車が完成する日かもしれませんが、実際の納車日とは数日しか違わないはずです。)する予定日が、じゅんまるGTさんのお車も端末に必ず反映されているはずです。
書込番号:13858579
0点
同じく、9/17にスマートセレクション シルバーの契約です。
10月からの増産で納期が早まるはずが、タイの洪水の影響で当初予定の2月上旬とのこと。
はっきりした納車は1月にならないとわからないらしいです。
気長に待ちましょう!
書込番号:13858893
0点
ニャンコ先生さん久しぶりです
そして返信ありがとうございます
私が契約したのはディーラーではなく小さな車屋なんですよ
だからなんか納車時期について詳しくわからないって言うんですよね
HP で問い合わせできるのであればやってみたいと思います
陸前高田市も確実に復興してきましたよー
書込番号:13859014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10月10日にスマートセレクションを契約して、その時は1月20日前後の納車とのことでしたがその後、タイの洪水の影響で少し遅れるかもしれないと営業から聞きました。まぁ2月下旬頃までは凍結もするし3月でもいいかなと思っています。
書込番号:13859130
0点
>じゅんまるGTさん。
震災でいろいろ大変なご苦労あったことでしょう。少しずつでも前のような美しい海岸線の、街並みに戻れるようお祈り申し上げます。
そうですか。小さな車屋さんですか? どこかのディーラーと取引があるかも知れません。
一度その車屋さんの店長にでもお願いして、「こう納車待ちが長いととても不安です。発注先に確認してみて下さい」とでも話してみてはいかがでしょう?
そのようなご事情でしたら、HPからでは、どうでしょうね。難しいかもわかりません。
何もしなくても、納車が近くなったらいずれ連絡があるとは思いますが、お住まいの地域が地域だけに(震災)、ちょっと気にかかります。信用できる車屋さんなら良いですが・・・
契約日からすると、1月〜2月の納車に普通はなると思いますが・・・
9月契約ですと(私も)、まだまだディーラーで契約しても、現時点で納期はまだ、あくまで目安程度にしかならないのが現状です。
書込番号:13859226
0点
9月30日にHナビセレクト、プレミアムホワイトパールを契約しました。
契約時は12月25日頃の納車と言われましたが、やはり影響が出て、2月中旬という連絡がありました。
車検切れはないのですが、もしそのような状況になった場合、ディーラーで車検費用を持つ…と、言っています。参考まで。
書込番号:13862530
0点
私も先月下旬になってようやく連絡があり、1ヶ月半の延期確定でした(涙)
すぐキャンセル申し出しましたが、すごいキャン防攻撃にあい失敗…(>_<)
(今までずっと放置だったのに、土下座とかされてドン引きでした。)
色々ありましたが、結局は店長さんの提案を受け入れて待つ事になりました。
納期予定日は遅れ最大で…との事で、おそらく早まるのでは?という話でした。
今後は情報が入り次第、その都度連絡を貰えるそうです。
余談となりますが、、、
書き込みを見てどうやら私だと特定されたみたいで
納期遅れではなく、自分が気に入らないからキャンセルなんでは!?
とか云々、担当さんに言われました^^;
そもそも放置されてる客が良く思う訳がないと思うんですけど…。
今は入れ食い状態で、相当マヒっちゃってるんでしょうか^^;?
こちらから聞かないと情報が得られないなんて初めての経験です(>_<)
こんな余計なストレスまで加わりテンション下がりまくってますが
皆さんの情報を頼りにまた気長に待ちます。
書込番号:13865247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まいなすいおんさん、シャトル納車待ちの皆さん、こんにちは。
私は9月中旬にハイブリッドスマートセレクション・黒を注文しました。
スカイルーフやアルミホイール等がオプションで、現在納車待ちの身ですが、
明確な納車時期は未だに分かりません。
注文時は「1月中旬頃の予定だが早まるかも」というディーラーの説明で、
その後、装着タイヤの問題、10月からの増産情報、タイの洪水の影響等があり、
その都度担当営業さんに問い合わせましたが、「納期が確定したらすぐ連絡します」
との回答で、現在に至っています。
皆さんの投稿にあるように、どうもこちらから問い合わせないと連絡してくれない、
状況が分からないという傾向があるような気がします。(ディーラーや担当者にもよる)
不可抗力の洪水や、他車のリコール対応等でたいへんな状況であることは理解できますが、
納車を心待ちにしている顧客に対し、メーカーやディーラーからもう少しこまめな情報提供
や連絡があれば、やきもきせずに待てるのに・・・と思います。
初ホンダ車ですが、シャトル自体は気に入っている車なので、全国で納車待ちの皆さんの
投稿を励みにして、気長に待つしかないかと。(ホンダさん頑張れ)
まいなすいおんさん、納車待ちの皆さん、一緒に頑張りましょう。(納車されるその日まで)
書込番号:13866241
0点
>まぃなすいおんさん。
しばらく書き込みがなかったようで、キャンセルの方向に傾いていたようですから、無事ここに帰ってこられたようでホッとしています・・・(*^。^*)
私も、契約後(もう3ヶ月以上待っているのに・・・)はディーラーから連絡ひとつありません。こういう売り方どうなんでしょうね?
ですので腹がたちますが、こちらから現状の納期をたまに確認するようにしています。
でもこの辛抱も、もう少しでは?
少し前、遠くから(横位置で)ポリッシュドメタル・メタリックのシャトルハイブリ見ました。はじめフランス車かと見間違うくらい、スタイリッシュでした。ミラノレッドのシャトルは会社の近くの駐車場に停まっていて、この色もキレイな色で映えますね。無難にプレミアムホワイトパールを選びましたが、こう納期が長いと色の選択間違えたかな?燃費情報の出るインターナビもアルミもあったら良かったかな?グレード選び間違えちゃったかな?などと、余計な事考えてしまっています。
たぶん、今知らされている納期より早まると思いますよ(期待値もこめて・・・)。
書込番号:13866312
1点
皆様はじめまして
納車待ちの8シロクマ8です
8/25に、ナビプレ シルバーを契約しました
本日、営業より、12/26にDに到着すると連絡がありました。
登録、納車は年明けになります。
私も皆様同様、こちらより連絡をしないと納期解答はありませんでしたが、
本日は、営業より連絡がありました
皆様も1日も早く納車されると良いですね
書込番号:13866527
0点
>ニャンコ先生Uさん。
こんばんは。
ホントに納車まで待ち長いですねぇ。(現在早や3ヶ月待ち)
ちゃんと生産されているのか不安になるほど地元でも姿を見かけません。
某社のαとは最近遭遇するようになりました。ちなみに九州です。
ホンダ(メーカー)の生産努力に期待するしかないですね。
ところで、シャトルは写真で見るより実物のほうがスタイリッシュですね。
リアシートの背もたれがあと5センチ高かったらとか、ホイールベースが
もう少し長かったらとか、細かい部分で要望したいことはいろいろありますが、
とにかく、とにかく早く運転がしたい。
メーカーや動画サイトの映像を何回視聴したことか・・・。バーチャルではなく、
実際にドライブをしてのインプレッションを語り合いたいものです。
書込番号:13866544
1点
皆様はじめまして!
本日、納車時期が早まるとの連絡がきました。
9月中旬に契約し、納車が1月末〜2月と言われてたのですが、
増産が決定して12月末に変更になり、今度はタイの洪水の影響で1月末〜2月に逆戻り。。。
そして、今日12月24日に車が入ってくると連絡がきました。
26日が最終営業日でその日に納車可能との事
ちょっと遅いクリスマスプレゼントになりそうです!
書込番号:13866750
0点
こんにちわ、8月27日にナビプレのターコイズを契約した者です。
本日8日にディーラーから電話があり。
洪水の影響で2月の頭の予定だった納車が12月末に短縮されました。
通常生産に復帰してかなり急ピッチで作ってるみたいですね。
書込番号:13867120
0点
HOLC さんこんにちわ 納車早くなり良かったですね。私の場合ナビプレプレミアムホワイト納車待ちです。8月18日契約で納車予定が来年2月の初旬です。
やはりタイプ 色 オプションの種類等で納車に違いがあるのかな?
しかし5か月以上は長すぎます。他の方で納車が早くなられた方とどう違うのか?
不思議でなりません。Dに聞いても解らないと一言だけです。
本当に不思議です。
書込番号:13867144
0点
>JACK-BWさん。
おっしゃる通り〜(*^_^*)
シャトルハイブリは、ハッチバックフィットとは違ったスタイリッシュさがありますよね。
似ているようで、ヘッドライトもボンネットもフェンダーも全く別物ですからね。
単純に後ろを伸ばしただけなら、あんなふうにカッコよく見えなかったでしょうね。
JACK-BWさんは試乗されましたか?
シート自体はどっしりシッカリしていて、外観は眺めているとそれなりに大きく感じるのに、運転するととても感覚が掴みやすくて良いクルマでした。加速も静かで乗り心地もGOOD!!!。ちょっとした高級車レベルでした。
早く納車になって思う存分運転したいですね。
αはこちらでもよく走っていますが、私にはメタボリックに見えます・・・
シャトルハイブリは、スマートですから・・・(*^_^*)
ディーラー(担当営業マン)は、あたりはずれがあるってことで、自分に言い聞かせているところです・・・
書込番号:13867229
2点
こんばんは、8月21日に正式契約しました。当初は12月か1月とはっきり判らず、10月には12月に確定したと連絡が有ったのですが、11月にはタイ洪水の影響で1月19日に延びたと連絡有り。12/8今日来週中に書類をすべてそろえれば12月24日には納車できると連絡が有りました。部品調達のめどがたったので、納期は早まっていますよ。みなさん1月ぐらいは納期が早まると思いますよ。
書込番号:13867270
1点
ほんとにフィットシャトルはスタイリッシュだと思います。
ただ1点、削り忘れたようなCピラーだけは何とかならなかったのでしょうかねェ
他の部分がカッコよく見えるが故、実にもったいないと思いますよ。
次回FMCに期待ですね
書込番号:13867409
0点
続々と・・・
納期短縮連絡、入ってきていますね。みなさん良かったですね(^O^)
もしかしたら、カメラ大好き親父さんの言うとおりだと、グレードやカラー、オプションによって違うんですかねぇ・・・?公表すると、それが売れなくなるから???
増産された経緯もあって一度短縮されたから、さらに待たされると人間は悪い方に考えてしまいます。
カメラ大好き親父さん。ちょっと遅すぎますねぇ。。。
私の記憶だとタイの洪水で、ライフは特別仕様車が遅れたと記憶しています。(間違っていなければですが)
「わからない」はないですよね。
あなた方が売っている車を買ったんですから・・・
書込番号:13867436
1点
あ、うちも8月中旬に契約して、伸びたり縮んだりしながら、最終的にはクリスマスまでには手元に届くことになりました。さて、車庫証明取りに行ったり、カーナビ決めたり、コーティングどうするか決めないと。オプション、フロアーマットすらつけなかったので。(^^)
書込番号:13867555
1点
ニャンコ先生Uさん ありがとうございます。言われるように本当に遅すぎます。
又担当営業の方に連絡して確認したいと思います。もしかすると早まっているかも知れないので・・・ ちなみに私の担当の営業の方に納車待ち7人いるそうです。
しかしなん回も言いますが・・・こちらから連絡しないといけないとはね困りました。
書込番号:13868053
0点
納期短縮・確定の皆さん、おめでとうございます。(うらやましい)
納期に関するレスは凄いですね。それだけ皆さん納車を心待ちにしている証しかと。
>ニャンコ先生Uさん。
試乗について。
特に試乗予約をしなかったため、ディーラーに行ったらちょうど実車が
出はらっていたということが2回ありまして、試乗はしていません。
あ、でもフィットハイブリッドには試乗しましたので、シャトルはこれを
もっとゆったりと余裕を持たせた上質な感じだろうな・・・と、
カタログや映像で見た記憶などを織り交ぜ、勝手にシャトルハイブリッドの
イメージをふくらませて、勢いで?注文しました。
でも、車を買い換えるならシャトルハイブリッド、という気持ちがありましたので、
試乗しなかったことは後悔していません。
ニャンコ先生Uさんの試乗インプレで、ますますイメージがふくらんできましたよ。
できればこの新車で新しい年を迎えたかったのですが、今はとにかく、待つしかないですね。
待たされたぶんだけ喜びも大きいと言いますし。
スレ主さんをはじめ、納車を待ってらっしゃる皆さんに、「納期短縮しました!」
というサプライズ連絡が一日も早くあることを祈りつつ・・・。
書込番号:13868209
0点
皆さん、おはようございます。
私は、12/25納車予定です。
(納車までの経緯は、別のスレッドに書き込み済みです。)
納車の前倒し情報が続々集まってきていますね。
12/5から通常生産に戻ったのが相当影響(良い方向に)しているのかな?
納車前倒し状況は、色やグレードよりも、販売店による影響が大きいように感じられますね。
因みに私は、8/20契約のナビプレミアムセレクション、プレミアムホワイト・パールです。
カメラ大好き親父さん
別のスレッドでも書きましたが、納車時期に差がありすぎますよね。 > なぜだろう???
契約日は、私の方が2日遅い、グレード、色は同じ。
メーカーオプションの差でしょうか?
ちなみに私は、追加は無しです。(追加したのは、ディーラーオプションのみ)
納車待ちの皆さんのところにも、早く前倒し情報が届くと良いですね。
では。
書込番号:13869069
0点
ぽっちゃりかじちゃんありがとうございます。 私の付けたオプションはドアバイザー フロアマット マットガード フロントおよびリアセンサー インテリアパネル コーティングなどです。
特別な物つけてないのですが・・・?なんで納車に時間がかかるか不思議です?
書込番号:13869096
0点
カメラ大好き親父さん、こんにちは。
オプションは、全てディーラーオプションの様ですね。
メーカーオプションであれば、工場での取付となりますので、工場出荷が遅くなるのは
分かるのですが・・・
そうなると、納期の差は、販売店の納車待ちの人数の様ですね。
納車待ち7人で、約1カ月の差・・・ 販売店毎の割り当て台数が少ないのでしょね。
(私の担当からは、納車待ち人数を確認しておりませんが。)
ここに来て、納期の前倒し情報が増えていますので、期待したいところですね。
では。
書込番号:13869877
0点
皆さんこんにちわ。 ついに私にも納車日連絡きました。 12月23日だそうです。
今度こそ間違えないとおもいますが・・・ 本当に長かったです。予定より1か月短縮されました。工場では公休出勤で対応しているそうです。皆さんのいろいろご意見ありがとうございました。何かクリスマスプレゼントのようです。
書込番号:13869942
2点
皆さん、こんにちは。
震災&タイヤ不足&タイ洪水と皆さんと同じく悩まされましたが、
同じく納期がやっと確定しました。
9/3契約のスマセレ+MOPインターナビ&ターコイズ&DOP諸々です。
納車日は2月中旬→12月下旬→2月初旬と縮んで伸びてが1/9と相成りました。
別件も有り担当営業に連絡を取ったのですが、年内納車は残念ながら叶いませんでした(笑)。
あ、陸運局の登録は年明けでしてくれとお願いしておかなければっ。
約五ヶ月でやっとシャトルに乗ることができます、楽しみです。
嫁さんは『年内がんばれよ』とか愚痴ってましたが(笑)。
初期型フィットGD1に載って11年、ちょっとだけ広い車に乗り換えです。
子供二人と合わせた帰省荷物が多いので助かります。
ドライブも色々連れて行ってあげないと♪
書込番号:13870207
0点
>カメラ大好き親父さん。
よかったぁ〜。安心しました(^O^)。私も正月明けすぐ納車になりました。
まだ早まるかもしれないとのこと・・・
>JACK-BWさん。
試乗しないほうが、納車されていざ乗った時、新鮮な喜びきっとありますよ(^O^)。
あとは、スレ主さんかな?
どうなったでしょう・・・
書込番号:13870324
1点
みなさまスレ主です
私もやっと連絡ありました
2月頭納車予定です
安心しました
もうちょい早くなって欲しいなー
なんて思う今日この頃です
書込番号:13870602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ大好き親父さんこんばんわ!
納車が早まって良かったですね!
あと2週間!!ワクワク感を楽しんでくださいね♪
納車待ちの皆様も早く吉報が届くと良いですね!
書込番号:13870664
1点
8月27日にナビプレミアム ホワイトパールを契約し2月→12月→1月と納車時期が変更になり、ついに今日ディラーから12月27日納車と電話が有りました(^^)納車時期がいろいろ変わりましたが、細かい連絡に誠意が感じられました。
後は、待ってる間に買っておいたガナドールのマフラーとスタッドレスタイヤを渡して納車日が来るのを待つだけです。
この書き込み読んでて本当に良かった(^^)
書込番号:13871048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様はじめまして!
私は、9月11日ナビプレ シルバーの契約時には「1月中旬の納車予定」でしたが、10月末に印鑑証明、車庫証明等の書類を持参したときは、増産体制に入っていて、タイの洪水の影響はないので「12月21日納車」と言われ喜んで帰りました。
その後、11月6日にセールスより「やっぱり洪水の影響があり「1月下旬になります」との連絡ありちょっとがっかりしました。
ところが昨日9日に元の生産体制に戻ったので「12月26日に車が入ってくる]と連絡がきました.
頑張れば年内納車できますとの事でしたが、2〜3日で一年落ちの年式になってしまうので、年明けの登録にして下さいとつたえました。
現在11月に車検切れの愛車をディーラーに出してあり、ディーラーの代車に乗っています。
皆様も1日も早く納車されると良いですね
書込番号:13873508
1点
>スレ主さま
陸前高田市の方も確実に復興してきたそうで嬉しい限りです。
私個人では小さな事しか出来ませんが、ずっと気持ちは送り続けます。
頑張ろうって言葉がしんどい時もありますが、復興に向けみんなで前に進みましょうね♪
納車、もっともっと早まるといいですね!
またの吉報を楽しみにしています☆
>JACK-BWさん
励ましありがとうございます☆
車はいいのに情報提供および連絡がかなりお粗末で、とても残念ですよね^^;
今回の納期遅れの連絡もこちらからの問い合わせが始まりでしたし、『キャンセル』の言葉が出るまでは
お詫びどころか、増産による繰上げがなければの契約した当初の納期ですよね?って言われる始末でした。
店長さんがお客さんの顔を見て連絡や謝罪をした事があるのか?と言ってくれたらしく、それを知り
店長さんの義を立てて待つ事にしたんです^^(値引きも少しあったけどwww)
>ニャンコ先生
お久しぶりです♪前回に続きありがとうございます。
ホントに色々ありましたが、、おかげさまで何とか消えずにいます^^;
ようやく嬉しい知らせが届いたんですね↑↑おめでとうございますっ!o(*^▽^*)o
納車されたらレビューよろしくお願いします☆
私は今回のキャンセル申し出で値引きが発生したので後回しにされるかもxxx
あちらから分かり次第必ず連絡くれるとの事だったので、ひたすら待ってみます。
担当者のあたりはずれ…思わず笑ってしまいました。
納車が早まった皆さんへ
**☆ おめでとうございま〜す ☆**
書込番号:13873686
1点
>スレ主。じゅんまるGTさん。
納車情報入って、良かったです( ^)o(^ )
2月の頭というのは、「現時点での最大の遅れでも・・・」っていう気持ちが入っていると思いますので、もっと早まるかもしれませんね。
>まぃなすいおんさん。
ずいぶんと傲慢な担当者にあたってしまいましたね。
私なら、納車までに担当者をかえてもらいます・・・
そのほうが、担当者にとってもいい経験になるのでは・・・こんな時代にそんな売り方はないです。
こちらも、スッキリしますし・・・
ディーラーも値引きが少し多いと、納期が遅くなるんですか?
とても信じられません・・・
私でしたら、ここでそのディーラーを公表したくなる気分です。
書き込みしてること、バレてるようでしたら(私も・・・)
ぜひ、これを見せて強い気持ちで、ディーラーと向き合って下さい。
客がこないと(評判が悪いと)、成り立たない商売ですから。
是非、頑張ってください!(^^)!
書込番号:13873847
0点
ニャンコ先生Uさん
>私なら、納車までに担当者をかえてもらいます・・・
特定されてるみたいなのでもう書いちゃいますが、、、実は、店長さんの提案でそうなるみたいなんです^^;
納車後は点検などオプションが無駄になるけど一切行かなければいいと諦めてたんですが、こちらの考えに気づいたそうで。。。
実績は今の担当だけど、いつでも足を運んでもらえるように担当を変えるので『うちのファンになって下さい!』との申し出でした。
(シャトル購入後3〜5年後の買い替えと近い将来に子供の車2台が控えてますから^^;)
車はアフター等もありますから、気持ちの良い買い物&お付き合いがしたいですよね。
>ディーラーも値引きが少し多いと、納期が遅くなるんですか?
これについては、あくまでも私の想像ですw(3万弱→7万になっただけですけど、ちょっと得しました^^v)
早まるとなおいいんですけどね〜☆とりあえず淡〜い期待を抱いて待ってみます(*^^*)
書込番号:13873959
0点
>スレ主(じゅんまるGT)さん。
納期連絡、良かったですね!
スレ主さんのシャトルが、復興した町を颯爽と走る姿を想像しました。
復興を心よりお祈りします。
>まぃなすいおんさん。
担当さんはともかく、店長さんの対応は良かったようですね。
担当者の対応で、車の印象まで悪く感じてしまうことがありますからね。
一日も早く納車されて、待たされたことや嫌な思いをしたことなどが、
すっきり忘れられるといいですね。(そんなこともあったね…とか)
>ニャンコ先生Uさん。
正月明け納車予定ですか。おめでとうございます。
当方にはまだ納期連絡がありませんが、年内には何らかの連絡が
あるでしょう。ある、と期待して(期待しすぎず)待ってみます。
待っている間に、納車後のカスタマイズ案とか、長距離ドライブ案など、
いろいろプランニングしようと思います。
それから、納車までは試乗しないことにしました。
納車後に、実際の運転インプレッションを投稿してみたいと思います。
ニャンコ先生Uさんも、ぜひインプレをお願いしますね。
納期短縮及び確定の連絡があった皆さん、本当に良かったですね!
来年が素晴らしい年になりますように。(気が早いですが)
書込番号:13874439
1点
みなさま私の納車の心配と、それにも増して、陸前高田市の復興への労い、そして励ましのお言葉大変ありがとうございます。早く納車になり颯爽と私の地元を早く走行したいです。
みなさまも同じ納車待ちをした仲間として、シャトルに乗り楽しいドライバー生活を満喫しましょう。追伸、今後の陸前高田のまちづくりにも注目しておいてください
書込番号:13878974
3点
はじめまして。
私は、ナビプレのプレミアムホワイトパールを10月22日にオーダーしました。
昨日(12月10日)、ディーラー(神奈川県)で書類関連の手続きをして、納期も確定しました。
もともと1月末納車予定でしたが…12月25日生産、01月05日登録、01月07日納車になりました。
納期が相当に短縮されています。
皆様の納期も短縮されると思います♪。
書込番号:13881085
0点
皆様こんばんわ(^_^)
納車時期ですが、すごく差がありますね。
私は、9/10注文で来月の下旬(1月末)納車予定です。
ちなみに、スマートセレクションのメーカーオプション無しです。
このスレッドを拝見してみると、
8しろくま8さんは、8/25に契約、納車は年明け。
HOLCさんは、9月中旬に契約し、12月26日に納車可能。
フランキー@BF-37さんは、8月27日に契約し、納車が12月末。
森々津々さんは、8月21日に契約し、12月24日には納車可能。
ぽっちゃりかじちゃんさんは、8/20契約、12/25納車予定。
和(たか)さんは、9/3契約し、1/9納車。
おーさん875さんは、8月27日に契約し、12月27日納車。
@こうすけさんは、9月11日契約で、頑張れば年内納車可能。
て〜つくんさんは、10月22日に契約、12月25日生産、01月05日登録、01月07日納車。
以上、簡単に引用出来たものを書いてみました。
早い方は、2.5ヵ月で納車され、私は、4.5ヵ月で納車予定。
引用させていただいた方が、気を悪くしたら申し訳ありません。
受注後、順次生産しているはずなのに、この差は何でしょうか?
本日、ディーラーにも申し出ました。
メーカーに確認すると言ってましたが・・・。
書込番号:13884462
0点
皆さん、こんばんは。
一覧にして見ると、納期の差のバラつきがよく分かりますね。
うろ覚えですが、全国統一の契約順番ではなくて、地域 Or 販売店で各500台/週?の枠があり、
その中での順番だったと思います。 > 詳しい情報をお持ちの方、フォロー願います。
よって、地域や販売店によって納期の差が出るようです。
(キャンセル分がうまく当たれば、短縮されることもありますので・・・)
ただ、5日からの通常生産再開が良い方向に動いているらしく、これからも納期は短縮されるかも
知れませんよ。
因みに、私は、12/25納期が12/21納期に短縮されました。
皆さんの納期も短縮されると良いですね。
では。
書込番号:13884833
0点
皆さん、おはようございます。
pixy1289さん、集計お疲れ様ですー。
ぽっちゃりかじちゃんさんの書かれているように、販売店の販売枠もあるのでしょうし、
後はカラーも影響するのではないでしょうか?全色同一生産数ではないと思いますので。
やはりモノクロカラー系統(白、黒、グレー)が生産数が多いので納車は早かったりとか。
自分はスマセレ+インターナビでターコイズ色なので、時間がかかるのかも知れません。
1/9はディーラーへの到着日だったそうで…(担当さん…ヲイ)、引渡は木曜日ぐらいに
お昼休みに行ってこようかなって思っています。
#レーダー探知機を付けたいけど、どこのが良いのか悩み中…。
書込番号:13886278
0点
皆さん、こんばんは(^^)
確かに、地域差が有ったり、色の違いで生産順番が変わることは有るかもしれません。
ですが、2か月も違ってきますかね〜?
私は、愛知県の名古屋市近郊で、住民も多い地域です。
昨日、メーカーに対してメールで質問をしました。
本日、電話にて確認が有り、社内でも確認すると言ってました。
たぶん、変わらないと思いますが・・・。
納車の予定を聞いた方で、納車までの期間は、4か月ぐらいが平均ですかね?
皆さんは、どれぐらいの期間がかかってますか?
書込番号:13888298
0点
皆さんはじめまして。
皆さんの情報は大変参考になり、非常に助かっています。
私は東京都内のディーラーで10月下旬に契約し、2月下旬に納車予定でしたが、タイの洪水で3月下旬に延期となりました。今日まで営業担当者から全く連絡が来ず、ホンダディーラーへの不信感が募っています。こちらから問い合わせをしないと教えてくれないなんて失礼にも程があります。
対抗措置として納車が繰り上がったら、契約書を書き直す際にオプションのボディコーティングなどをカットするつもりです。皆さんのようにガソリン満タンやオプション20パーセント割引などのサービスもなかったので、余計なものは一円たりとも払わないことに決めました。
書込番号:13918022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさまおかげさまで1月31日納車との決定となりました
被災地岩手陸前高田市を復興に合わせて颯爽と走りたいと思います
書込番号:14078301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じゅんまるGTさん。
静かだったから、どうなったのかなぁ〜と、思っていたところです〜。
いつもの冬より今年は、おそらく寒くて、道路も凍っていたりすると思いますけど、
気をつけながら、颯爽と走ってくださいネ〜。
31日、楽しみですね〜<^!^>
書込番号:14078368
0点
にゃんこ先生Uさん
無事先ほど納車になりました
ちょっと乗りましたけど超緊張しました
予想以上に快適でした
しかしこちら岩手県陸前高田市は大雪です
本当の乗り心地はこれからです(泣)
書込番号:14091161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じゅんまるGTさん。
納車おめでとうございます(^O^)
こちらも、午後から積雪になりました〜。
どうぞ、くれぐれも気を付けてシャトルHVを味わってくださ〜い(^_-)
エンジンブレ―キのより効きやすい、ミッションのSレンジの選択など、
こわい路面に有効な方法もあります〜<^!^>
書込番号:14091459
1点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
みなさんこんばんわ、今月13日納車され前もって買っておいたカロッツェリアのスピーカーとバッフルボードを取り付けデットニングまでしました。すべて完了し音楽再生しましたが口コミなどで言われてる低音が出るようになったなどの効果は感じられず純正より軽い音になってしまいました。何か施工に問題があるのでしょうか?アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。ちなみにヘッドユニットはMOPのインターナビです。
書込番号:14063946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デッドニングやバッフルボードは、スピーカーの能力を最大限引き出すために施工するもの。
そのスピーカーを十分鳴らすのはハイパワーアンプ。
純正のメインアンプでは、パイオニアの純正対応のスピーカーでも「鳴らしきる」だけの能力は持ってないと思われます。
まあ、スピーカーも大きめの音でしばらくナラシをすれば多少低音は出るようにはなりますが、厚みのある音を聞くためには、根本的にヘッドユニットからの組み立てが必要でしょう。
厚みのある音は、ハイパワーアンプと磁石のでかい能率の悪いスピーカーが醸し出すものだと思いますね。
金を掛けずに「それらしい」音を出す手法として、邪道ではありますが、サブウーファーって手がありますが・・・。
書込番号:14064069
3点
32N1WHITEさん
やはりヘッドユニットでしょうか?今までは手っ取り早くサブウワファーで低音をおぎなっていたのですが今回は純正のナビなのでRCA出力がなくスピーカー入力は抵抗があったのでなんとかデッドニングでと思ったのですが、妥協してサブウーファーを検討してみます。
書込番号:14064230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>純正より軽い音になってしまいました。
バッフルボードまで付けているのに純正より軽い音になるなんて...
どのようにデッドニングしたのか興味があります。
書込番号:14064568
6点
「軽い音」が高音が出るようになり低音の無さが目立ってしまったのか、デットニングの失敗かは聴いてみないと一概には言えないですが、デットニングは奥が深いです。
プロショップでも3万円から10万オーバーまで幅広いですから。
よくある話では貼り過ぎで音がこもった感じになるのはありますが、「軽い音」はあまり聞かないですね。
音のバランスが崩れたのは確かのようですが、施工前より音自体は悪くなったのでしょうか?
書込番号:14064746
3点
RS-71さん 北大阪民さん
返信ありがとうございます。みんカラを参考にとりあえず穴をすべてふさぎました、吸音材は使用してません。おっしゃる通り純正より明らかに低音は出てません例えるなら昔あったラジカセの様な音です、みんカラを見る限りデッドニングはいいことばかり書いてありますが、よくよく調べると奥が深いんですね。しかしながら金かけた分純正よりは音質向上して欲しいものです。
書込番号:14064825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
左右どちらかスピーカーに接続する配線の極性を間違ってないですか?
間違ってると、スピーカーのコーンの動きが左右で相殺されてしまうので低音が出なくなります。
配線の確認をして見ましょう。
書込番号:14065723
1点
NORINORI-xさん
返信ありがとうございます。スピーカーに付属のカプラーを使用したので間違いはないと思いますがそう言われると不安です、近いうちにまた内張りはずして確認してみます。デッドニング完了後の写真があるので夕方にでもUPします、皆さんまたご意見聞かせて下さい。
書込番号:14065814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
配線の極性の確認は、内張りをはずさなくてもできます。
1.バランス調整で、右か左のどちらかだけで音を出してみる。
2.このとき低音が回復すれば、左右が逆相。
3.フェーダー調整で、前か後のどちらかだけで音を出してみる。
4.このとき低音が回復すれば、前後が逆相。
5.念のため、バランスとフェーダーの両方を使って、前後左右の一個ずつ音を出してみる。
書込番号:14065868
4点
大江戸操舵網さん
返信ありがとうございます。試してみましたが配線は問題ないようです。休みの日にでもばらして吸音材など取り付けてみようと思います。画像添付します、何か問題ありますかね?
書込番号:14067362
0点
大江戸操舵網さんに釣られてやってきました。
32N1WHITEさん
写真を拝見しましたが、あれではデッドニングしたことにはなりませんよ。
「デッドニング」 とは 「殺す」 の意味で、オーディオで用いるのは「振動を殺す」 の意味合いになります。現状で 32N1WHITEさん がされているのはデッドニングではなくドアの穴を塞いでいるだけですね。
「純正より軽い音になってしまった」のは、SPが新品なのでエージングができていないだけではないですか?
新品のSPのコーン紙は動きが悪いです。特に寒い時期ですし、数日間鳴らしてやらないとマトモな音にならないような気がします。
もう少し時間をかけて鳴らし込んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:14068040
1点
デッドニングした事によってスピーカー背面からでるこもった音がサービスホールから聞えなくなる事で、低音域の量感が減る事があります。
しかし、こもった音は本来不要なので、デッドニングが必要になります。
そこで、パワーアンプ等で音作りをし、スピーカーで音を出し切るんです。
しっかりした海外スピーカーであれば、フィット位の車内空間にはサブウーファーを必要としない位良い音が出るんですよ。
書込番号:14068297
3点
デッドニングに関して、十分とは言えませんが「以前より低音が出なくなる」原因にはなっていないと思います。
写真では判断が付かないのですが、スピーカーとバッフルボードのフィッティングは大丈夫でしょうか?
あと、スピーカーを交換したことで内張りの裏側に音が回りこんでませんか?
見たところ、スピーカー側にスポンジとかは無いようですが。
書込番号:14068415
1点
皆さんアドバイスありがとうございます。指摘があった事を一つ一つ施工してみます、サブウーファーは付けたくないのでやるだけやって自分の目指す音がでない時はあきらめます。デッドニングとはサービスホールをうめればいいって事じゃないんですね勉強になりました車いじるの好きなんでとことんやってみますね、他にもアドバイスありましたら宜しくお願いします。
書込番号:14068624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
諦めないでコツコツやってみて下さい。
ウーファーを付けたくないとの事ですが、
僕もアルテッツァでフロントスピーカーのみでウーファーをOFFしても十分聴けます。
外部アンプをシート下に設置すればカーオーディオの世界が変わると思いますよ。
今のアンプは小さくても出力は十分ありますので。
書込番号:14070937
0点
すず9Rさん
こんばんわ、外部アンプいいですね。ただヘッドユニットが純正でRCA出力がありませんスピーカー入力するしかなく自分の中でスピーカー入力のイメージが良くないです(自分のイメージ こもった高音の乏しい音)。すず9Rさんはアンプの接続はRCAですか?
書込番号:14070999
0点
僕はヘッドユニットも交換しているので、アンプの接続はRCAです。
スピーカー入力だと高音がこもるのではなく、ヘッドユニットの性能だと思われます。
外部アンプを接続すると、音質が変わるのではなく音のメリハリがはっきりするというのが僕のイメージですよ。この差が驚くほどなんです!
僕は、スピーカー入力でオーディオを構成したことがないので断定はできませんが・・。
あと、これは僕の経験ですがスピーカー、アンプに関してですが国産メーカーを色々試すより、同じ価格帯の海外メーカーをおすすめします。
メーカーのヤル気が全然違います!
書込番号:14072300
0点
すず9Rさん
おはようございます。やはりRCA接続ですか、とりあえずデッドニングを手直ししてみます、コスト的に純正スピーカーにツィーターとウーハー付けた方が安上がりでした。自分は国産のオーディオメーカーしか使った事ありません海外メーカーでオススメとかありますか?
書込番号:14073453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
聞く音楽のジャンルや好みにもよると思いますが。
僕はClubやトランスのような低音の豊富な音楽をメインに聴いています。
ヘッドユニットはアルパイン
アンプはロックフォード
スピーカーはJLオーディオ
です。
ヘッドユニットは当時としては少し良い物を使っていますが、アンプ、スピーカーは中堅以下のグレードです。10年位前です。
音の源であるヘッドユニットのグレードを下げると、いくら良いアンプ、スピーカーを使ってもそれなりの音になってしまうと思うので、ヘッドユニットは良い物を選びたいのが本音です。
MOPナビでも細かくイコライザーを調整できる物もあるので、今お使いのナビでも、基本フラットから音の方向性を見つけられると良いのですが。
カーオーディオ ダウンローで検索してみて下さい。
並行輸入のお店ですが。僕はココで買いました。
スピーカー2万円アンプ3万円その他配線関係2万円位でいかがでしょうか?
とりあえず、入門編ということで。
書込番号:14075804
1点
吸音材を入れすぎて、すわれすぎてるんじゃないですか?
書込番号:14076394
1点
すず9Rさん
こんにちわ、早速ネットでチェックしました海外製のアンプ、スピーカー興味深いですね次購入する際には海外製使ってみます。今日デッドニング手直ししましただいぶ音質改善しましたのでしばらくこのままでいこうと思います。この音にあきたらアンプ、スピーカー入れ替えます、資金難もあるので。いろいろアドバイスありがとうございました、今回はイロイロ勉強になりました。
書込番号:14078660
0点
ぜひ、終わり無きカーオーディオの世界を楽しんでください!
書込番号:14079966
![]()
1点
失礼ながら、国産大衆車でオーディオに10万円以上つぎ込むのは費用対効果が悪いです。正直言って、小型車の室内空間は狭くて音が十分に響きませんし、路面からのタイヤ騒音とかエンジン騒音も大きいです。
高級なアンプやスピーカーは大出力で雑音が少ない(SN比が良い)のですが、高い投資をしても走行騒音が大きくて性能が生かせません。
■標準装備品、純正オプションは費用対効果が高い
■デッドニングの写真を拝見したけど低音が鳴らなくなるのは当然
■小さなスピーカーで響かせるためにドアパネルの共振を使うべき(メーカー仕様)
■デッドニングでドアパネルの共振が減り「音が痩せます」
バイオリンでもギターでも弦の響きを箱全体で鳴らしていますね?
一般車両のオーディオ設計も同様です
スピーカーの音量を上げたときにスピーカー周辺のドア下半分を指でなぞると振動しているのが判ります。この振動は豊かな響きのためには必要です。これを「音の濁り」だといって嫌う場合もあるが。。。
**********************************************************
以下は金に糸目をつけず(数十万円〜)理想を求めて改造する場合
■ドアスピーカー周辺は低音再生を全部デッドニングで殺す
■ドアスピーカーは中高音成分に絞る(音に濁りがなくなる)
■重低音〜低音はリヤシート背後に大型ウーファー設置する
■低音成分は指向性が低いので後ろから出ても方向感に悪影響はない
■普通の乗用車では設置スペース上、大型スピーカーを置く場所は後ろしかない
このようなシステム構成では余計な音を鳴らさないので「音の濁りは減る」が「スピーカーの効率が落ちる」ので標準のアンプでは音が小さくしかなりません。大容量アンプを積んで、電源コードも極太で「バッテリ直結」「オルターネータ強化」。。。
カーオーディオマニアへの無限ループ地獄に鳴るかも知れません。(がんばってください)
100万円異常のカーオーディオ>http://search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ie8sc&n=10&x=wrt
書込番号:14083457
1点
デッドニングは基本的に音の質を上げるためのもので、音量を稼ぐためのものじゃないです。
ドアパネルの共振を抑えるので、コーンの音が正直に出てきます。コーンの径が小さければ低音はそもそも出ません。
低音が出ないユニットでもドアの材質を共振させることで音量を稼ぐことが出来ていたわけですが、それでは質の低い低音が出ることになります。(共振させるものを叩いたときの音が音楽に乗ってきます)
質の良い低音を出すためには周波数に応じた大きさのコーンやスーパーウーファーのような特殊な仕組みプラス、それを駆動できるパワーが必要です。
逆に言うと、コスパのためにデッドニングしてない状態でチューンしてるのが純正なわけですね。なので、それをいじるということはコスパは悪化する方向にしか行かないと思います。
それと、車の場合、指向性がシャープになっていくと特に高音で耳の位置によって音が激しく変化するという問題も出てきます。
あとは、パイオニアは音痩せする方向なのと低音は軽めなので、「迫力ある低音」は得られないと思います。そもそもそういう素性ではないのでイコライザーでいくら調整しても不満が残るだけになると思います。
質の良い低音だとディナウディオとか良さそうですけどね。
カーオーディオはリビングより金が掛かるのがわかってるので、わたしは純正で満足することにしてますが。
書込番号:14087074
1点
ムアディブさん の指摘通りです。 >カーオーディオはリビングより金が掛かるのがわかってるので、わたしは純正で満足することにしてますが
但し、「カローラ」でも「フィット」でも国産大衆車のオーディオは同クラスの「ゴルフ」と比較して「世界最高レベル」です。これは私個人の考えでなく欧米の自動車雑誌で読者や評論家の評価を色々と調べた結果です。
ですからデッドニングは「不要」とも言えますが趣味の世界ですから「少しずつ」追加して自分好みの音作りには役立つと思います。急がずに日々の走行中、停止中、昼間、夜間などで色々と走りこんでから手を入れると車に対する愛着も強まると思います。夜間のサービスエリアなど静かなところで聞くとびっくりするほど良い音で鳴ります。(自画自賛?)
************************************************************
参考までに自分のカローラセダンの改造内容を書きます
■オーディオは純正DVDナビに付属の6スピーカー(前後ドアのフルレンジ4個+ドアミラー付根の高音2個)
純正の状態で1年ほど使ってみましたが路面からの騒音が気になりました。特に雨の日のリヤタイヤ騒音。
■リアの騒音対策として「フェルトシート2cmx1.5mx1.5m」を純正リヤトランクマットの下に追加。
フェルトシートはホームセンターなどで入手可能。フェルトシートの前後は長めにリヤシートクッションの下まで届かせると防音効果が高いです。国産車のボディの軽量設計技術は世界一で市街地燃費の良さにもつながっていますが、「コストと軽量化の関係」で防音材(重い)を節約しています。改造による騒音防止の効果が大きいです。「クラウン」や「レクサス」クラスになると「軽量化より防音に重点」があるので改造しても効果は少ないです。軽とかカローラクラスだと効果を実感しやすいです。
■ドアトリムが大音量で共振過多となるので対策
アームレストより下の部分で「ビビリ音」が発生していたので裏側に鉛板(0.5mmx5cmx10cm)をブチルテープで貼り付けた。貼り付ける箇所は平たいところの真ん中付近。鉛はリサイクルの土壌汚染を避けるためにメーカーとしては使用できなくなりました。※鉛バッテリは例外
「鉛の物理特性」は「振動吸収」、「比重大」など防音に適しています。廃車時に自己責任で剥がす覚悟で使用の検討をお勧めします。カー用品として販売される制振シートでも良いですけど、「ボッタクリ価格」ですね(笑)ホームセンター系でプロの職人さんが出入りしているような店舗は良いですね。大抵の場合は切り売りしてくれるし。
■リヤガラスの反射音が悪さをしているような気がした
リヤにロールスクリーン追加(純正オプション)、リヤパーセルトレイに吸音マットを追加
※吸音マットのサンプル画像:大型電器店のスピーカー売場、自作コーナーで入手
>http://www.sonorize.jp/uretansozai.htm
<長文失礼>
書込番号:14090561
0点
追加 リヤトレイ>http://iioto.com/sn.htm
※使用中の製品名は「ミニソネックス」でした。300mm×450mm×24mm 2枚ををリヤトレイに横に並べて敷きました。凸凹の面が上です。
※オーディオメーカー測定室の「床」「壁」「天井」に張り巡らされている数十センチ厚さの製品と同類ですが、こちらは簡易型で「厚み」と「ピッチ」が数センチなので低域成分に効果はありません。
※主に高音域の反射音を防いでくれます。個人の感想ですがロールカーテンと併用で後方よりの「ざわついた音」を防いでくれるので夜間の長距離運転で疲労が減り、明瞭度も向上しました。=>でも所詮カーオーディオですから(笑)
書込番号:14090640
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
以前、シャトルHVの納期遅れの原因としてミシュラン製タイヤの生産が間に合わないのが一因として取り上げられていました。
対策としてダンロップ製タイヤを併用する旨の情報がありましたが、タイの洪水以降状況はどの様になっているのでしょうか?
最近納車された方など、状況をご存じの方がいらっしゃれば教えてく下さい。
書込番号:13898115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨウイチシャトルさん
納車おめでとうございます!!
他の人の状況はわかりませんが、タイの洪水の影響による生産調整の結果、タイヤの生産が追いついたのかも知れませんね。
24日ということは、補助金も対象ですね。
私は年明け7日に納車予定です。
お互いシャトルライフを満喫しましょう!!
書込番号:13964898
0点
車が来ていたのでディーラーでちょっと見てきました。
私のタイヤ、ダンロップでした。
ミシュランは、減ったら買います〜。
しばらく、エナセーブで乗ります〜。
下から2番目のグレードだから仕方ない・・・と諦めます。
補助金で買おうかな?
書込番号:13992086
1点
>ニャンコ先生Uさん
ダンロップでしたか。。。
グレードで優先順位をつけているなんてあるんですかね〜?
私は昨日納車でしたが、ミシュランでした。
タイプはスマセレなので、下から3番目のグレードですね。
金額は違いますが、大金を払っている事には変わりないのでホンダの考えがそうでないことを願ってます。
ダンロップとミシュランの価格差は大きくないので、静穏性など別の長所もきっとあると思います。
タイヤは違えども、同じシャトルHV。たくさん満喫しましょうね〜。
書込番号:13998202
0点
スレ主さん
有難うございます〜
タイヤは、詳しくはダンロップ エナセーブ2030 という銘柄でした。
このタイヤ、三菱iの(EV)電気自動車 専用タイヤという以外に情報がありません。
やはり、みなさんと同じほうが良かったですが、
細かいことは忘れて(現在はスタッドレス)、楽しくドライブしたいと思っています〜
書込番号:13999255
1点
>ニャンコ先生Uさん
おっしゃる通り、ダンロップ エナセーブ2030で検索すると、三菱のi-MiEVがヒットしますね。
となると、ガソリン仕様のシャトルのダンロップ型番が気になるところです。
おそらく同じなのでしょうが、EV向けに開発されたタイヤを使用していると考えれば気分も悪くない気もします。。。
書込番号:14010750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
らぶちばさん。
ありがとうございます〜。
ガソリン車のほうは、SP 2030 だったと思います。
タイヤのことで、ちまちま言ったって仕方ありません。
気持ち切り替えることにしました〜
お気遣いどうもです<^!^>
楽しくお互い乗りましょう〜(^O^)
書込番号:14011240
1点
皆さん。
回答ありがとうございました。
少数回答でしたが、現状が少し見えた気がします。
この口コミが納車待ちの方のご参考になれば。。。
書込番号:14011988
0点
らぶちばさん、こんにちは。
ハイブリッドのスマセレですが、ダンロップのエナセーブでした…。
D納入が1/9となる、年明け生産?年末生産?な、生産車でした。
書込番号:14033441
1点
こんにちは。
当方、ハイブリッドナビプレの納車が終わりましたがタイヤはダンロップのエナセーブでした。。。
ディーラー曰く、メーカー問い合わせの結果、ミシュラン製タイヤの供給が遅れているらしく、
スマセレ → ミシュラン製タイヤ
ナビプレ → ダンロップ製タイヤ
でとのことでしたが、本当なのでしょうか?
高いグレード買ってタイヤはダンロップとは・・・
なんかおかしいような。
最近、納車された皆様のタイヤの状況はどうでしたか?
書込番号:14050490
0点
ディーラーで聞いてみました。
生産時点で在庫されてるタイヤを装着している
と、言うことらしいです。
書込番号:14050926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10月17日契約で本日、スマセレ(黒)納車でしたが、ダンロップでしたよ。
同日、隣で納車のナビプレの方も同じダンロップでした。
グレードでの差異は私がお世話になったディーラーではなかったようです。
書込番号:14051310
0点
昨年8月末にスマセレで契約し、今月11日に納車されましたが
銘柄はミシュランでした。
私の場合、納車当日に冬タイヤへ交換だったので
まだ1kmも走っていませんが…。
書込番号:14055375
0点
9月発注、ナビプレミアム(グリーンオパールメタリック)、昨日納車になりました。
残念ながら(?)タイヤはダンロップエナセーブでした。
書込番号:14068304
0点
フィットシャトルの中古車 (254物件)
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション NO.740 純正ナビ TV バックカメラ ビルトインETC スマートキー ハーフレザー 禁煙車
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 47.9万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜249万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション NO.740 純正ナビ TV バックカメラ ビルトインETC スマートキー ハーフレザー 禁煙車
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 47.9万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.0万円














