ホンダ フィットシャトル 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

フィットシャトル 2011年モデル のクチコミ掲示板

(428件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィットシャトル 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
フィットシャトル 2011年モデルを新規書き込みフィットシャトル 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノッキング?

2012/06/22 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

クチコミ投稿数:23件

またまた、クルマの不調によくわからなくてこの場にやって来ました^^;

出だしにノッキングすることがあります。ノッキングというのかな?遠い昔、ミッションのクルマを運転するときに起こった前後に揺するような動きです。皆さんのスレをきちんと読んでいる暇がなくもしかしたら同じような質問をどなたか過去にされていたら、失礼しました(^∧^)

皆さんは大丈夫ですか?

書込番号:14712891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/06/22 22:30(1年以上前)

スレ主さん

運転中、交差点の信号の赤で停まろうとしたとき、オートストップしてすぐさま青に変わり
エンジンがかかって、ノッキングっぽく感じることはあります。
それとは違う???

書込番号:14712921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/22 22:35(1年以上前)

ガソリンが粗悪品の可能性も捨て切れないので、GSを変えてみては??

書込番号:14712949

ナイスクチコミ!1


色はさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/06/23 04:18(1年以上前)

多分、プログラム書き換えしてもらったら、治まると思います。自分も以前は、そういう症状、ありました。

書込番号:14713857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/06/23 08:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。エンジンがかかるタイミングのノッキングではないのです。

クルマが動き始めるときに起こることが多いです(-.-)

やはりプログラムの書きかえが良さそうな気もしますね…

エンジンブレーキがかかったような揺れに少し似ています…(((^^;)

書込番号:14714139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/23 09:24(1年以上前)

ガソリンは販売系列によって濃い薄いがあります。
チューニングした時など燃調が少し合わなくなる事もあるので、それが原因かもしれません。

ただ、それぐらいの調整がCPに出来ないとは思えないので、やはりプログラムの書き換えをして貰う方が良いと思います。

書込番号:14714379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/07/03 10:04(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
近いうちにホンダで相談してみます…
スムーズに走るともっと快適になると思いますので…
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:14756675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グリーンオパールメタリック?

2012/07/01 06:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

2月に納車され半年ほど満足して乗っています。
納車当時から一つだけ腑に落ちないのが、グリーンオパールメタリックの塗装色で、グリーンの要素は(全く)感じず、グレー又はブルーに近いように思えていました。
街で時々見かける同色のシャトルも同じような色合いですが、TVコマーシャルのあのシャトルはグリーン系に見えます。
皆様はどのように見えますか?

書込番号:14747318

ナイスクチコミ!2


返信する
denden81さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 14:57(1年以上前)

こんにちは。私も、グリーンオパールのシャトルに乗ってますが、同様の感じ方をしています。
特に、夜、街灯の下などでは、アイスブルーに見えますね。
おかげでグリーン系の車をしみじみ観察するようになりました。
プジョーにとてもいい感じのグリーンの車を発見しましたが、まあいろいろ観察した結果、このシャトルのグリーンは他にないグリーンだなあ、というのが結論です。
そういう意味では、モヤモヤはありますが、まじまじと見入ってしまう不思議感を楽しん過ごしています。

書込番号:14748957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/01 22:38(1年以上前)

私もグリーンオパールに乗っていますが、特にグリーンオパールという言葉に気が惹かれたのではなく、実車と内装色でこの色に決めたので、特に不満はありませんね。
まぁ〜内装色で判断したら、2色しか無かったから・・・自然にこの色になりました。
ただ、実車を確認していたので特にグリーンというイメージも持ってないし、水色のちょっと変わった色かな?程度にしか思ってません。

それにしても・・・どうしてベージュの内装色は少ないのかな?
正直・・・黒より手入れは楽だと思うんだけどなぁ〜

書込番号:14751062

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日のアイドリングストップについて

2012/06/20 00:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

クチコミ投稿数:13件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

みなさん、こん○○は。納車後5000kmほどになりますが快調そのものです。

最近運転していて気がついたのですが、雨天時の運転ではアイドリングストップが効かない、あるいは、すぐ解除される傾向にあるのですが、みなさんのお車はどうでしょう?エンジン始動直後でなく、結構な走行距離でもこの傾向があります。

晴天と雨天の違いと言えば、ワイパーを使っているかいないかぐらいしか無いのですが。デフロスターも使っていません。エアコンは晴天時も雨天時もオートにしています。(雨脚が強い時には安全のためヘッドライトを点灯することもありますが、雨に日に必ず点灯するというわけではありません)
ワイパーが結構な電力を消費しているのでしょうか?

不具合ではないと思いますが、何かおもしろい傾向なので、他のユーザーの皆さんのお車はどうなのか興味があって質問しました。

書込番号:14701787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/20 06:55(1年以上前)

私の車も雨の日(湿度の高い日も?)アイドリングストップが働きません。
3月初めに納車されこの頃もアイドリングストップが働いたり働かなかったりで、原因は勝手に気温が低いためと思っていました。
以降傾向的に雨の日はほぼ100%アイドリングストップが働きません。
これってクレームじゃないかと思っています。
なかなかディーラーに行く時間も無くそのままになっています。
ほかの方はどうなんでしょう?

書込番号:14702352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/20 08:42(1年以上前)

今日は

ワイパーとエアコンの両方がオンの場合、アイドリングストップは一旦機能しますが、30秒から1分位経過すると解除されます。

ですから、雨でも、ワイパー、あるいはエアコンのどちらかがオフの場合、アイドリングストップは機能します。

私の車の動作印象です。

書込番号:14702560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 プリンス備忘録 

2012/06/20 08:45(1年以上前)

湿度の高い日(天候に関わらず)ですが、窓ガラスが雲らないようにアイドリングストップが短くorしない仕様かと思います。

エアコンONだとアイドリングストップが短く、エアコンOFFだとアイドリングストップしない場合が多いと思いますが…。

書込番号:14702566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/20 11:24(1年以上前)

>湿度の高い日(天候に関わらず)ですが、窓ガラスが雲らないようにアイドリングストップが短くorしない仕様かと思います。

湿度センサーを標準装備している。ってことですね。
本当?

書込番号:14702938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/20 12:33(1年以上前)

自分のフィットハイブリも同じです。
ワイパー、エアコン両方が理由だと思います。
エアコンは除湿の為ではないでしょうか。
ワイパーはわからないです。消費量多いのかなぁ…

書込番号:14703131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度3

2012/06/20 13:16(1年以上前)

エアコンユニットによるアイドリングストップ禁止制御です。

- 外気温、湿度等、条件により窓曇りが発生しやすいと判断した場合
- 設定温度に対する快適性の維持ができないと判断した場合(ECONモードOFF時)

雨の日はこの辺りに該当しているはずです。

書込番号:14703279

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/06/20 22:56(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
やはり同じ傾向のようですね。
気温・湿度まで判断してアイドリングストップを制御しているのでしょうか。他にも条件があるのでしょうか。
何れにしても、高度な制御がなされているんでしょうね。

書込番号:14705294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/21 02:21(1年以上前)

取扱説明書のP207〜P208に、AutoStopについての記載があります。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fitshuttlehybrid/2011/japanese/30TF96002.html?m=fitshuttlehybrid&y=2011&l=japanese

ここには「作動しない条件」「作動しないことがある条件」等が記載されていますが、雨の日における該当項目としては、
『@車内の湿度が高いとき』
が考えられると思います。また、P207にも記載されていますが、
『Aエアコンを使用中、ワイパーを作動させると、アイドリングストップ時間が短くなることがあります。』
とも記載されています。

ここ最近梅雨入りしたこともあり、私も雨天で走行するケースが多くなっているのですが、エアコンOFFの状態ではAutoStop自体がかからないケースが多く、これはおそらく@によるものではないかと感じています。
一方、エアコンONの状態で走行すると、エアコンで室内の湿度が下がることにより停車時にAutoStopは作動するようになりますが、4〜5秒程度でAutoStopが解除となるケースが多いようです。おそらくこれはAによるものと思っています。

雨天時に一度、エアコンをONとOFFの状態で走り比べてみてはいかがでしょうか。おそらく上記の挙動が確認できると思います。

書込番号:14706079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/06/21 18:02(1年以上前)

海峡28号さん、詳細な解説ありがとうございます。

今日も雨だったため、試しにワイパーを切って停止してみましたが、やはりアイドリングストップが直ぐに解除されました。(エアコンON)ワイパーの動作は関係なくて、気温だけではなく湿度も検知しているような気がしました。

書込番号:14708033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シャトルの『尻上がり感』

2012/04/11 15:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

クチコミ投稿数:36件

無限のリアスポイラー

こんにちわ。

このたびシャトルハイブリッドを購入しました。

オーナーの皆様へぜひとも聞きたいのですが、この車のリア部分の『尻上がり感』が
とても気になって仕方ありません。

前からどんどん後ろに上がっている感じがして、横から見ると、お尻だけが以上に
上がっているように見えます。


そのため、リア部分だけスポイラーを付けて、バランスを取ろうと思っているのですが
オーナーの皆さまの中で、リアスポイラーだけ付けたような方などはいませんでしょうか?

色々探してみたのですが、無限のものを付けようと思ってました。
http://autoc-one.jp/honda/fit_shuttle_hybrid/report-898183/photo/0011.html


で、心配なのは、
@リアスポイラーだけ付けるのは変ではないか??
Aリアスポイラーを付けることによりデメリットは無いか?
B自分で取り付けが出来るか?

の3点です。

オーナーの皆さまは、尻上がり感に関してはどのように感じていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:14422284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/11 17:03(1年以上前)

@車なんて自己満足のものなので自分が変じゃないと思えばそれでいいです。
私は別に変ではないと思います。
他人はそこまで気にしません。

Aデメリットは当然縁石や車止めには注意しないとガリガリ引っ掛けてしまいます。
ただ、慣れなので大した問題ではないです。

B穴あけが必要だとしても自分で出来る人は比較的簡単に出来ます。
スレ主の経験、能力が分からないのでなんとも言えません。

書込番号:14422639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/11 17:13(1年以上前)

こんにちわ、自分は逆にフロントのデザインがどうしても気に入らず無限のスポイラーをつけましたがフロントだけではバランスが悪く見た目も微妙なので結局リヤも取り付けました。個人的な感想ですがFRとも付けた方がいいと思います。取り付けは穴空けとバンパーを切る作業があるので自分はディーラーに依頼しました作業自体はさほど難しくないと思います。二人作業なら更に楽だと思います。デメリットはノーマル車高でRスポの地上高が約9CMになります、縁石などで擦る可能性があります。参考になりましたでしょうか?

書込番号:14422663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/04/12 00:11(1年以上前)

サントリーニさん

ありがとうございます。

今までスポイラーをつけたことが無いので、後ろだけつけるということがどうなのか悩んでいました。

また、私が感じる『しり上がり感』を他の方があまり気にならないということも知れてよかったです。


アドバイスありがとうございます。

書込番号:14424499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/04/12 00:30(1年以上前)

りゅうくん4826さん 

ありがとうございます。

前ですか?私はフロントはあまり気にならなかったです。

確かに無限のフロントスポイラーを着けたらかっこいいとは思います。
予算に都合がつけば、フロントも考えたいと思います。

書込番号:14424557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/12 01:46(1年以上前)

いやいや尻上がりが気にならないのではなくて、リアだけスポイラー付けても、それを他の人が見て変とか思うことはまずないですよ、と言う意味です。

書込番号:14424771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iToneさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/12 03:33(1年以上前)

こんばんは、私は去年の暮れからフィットシャトルの購入を検討中の者です。
何回かディーラーに足を運び、試乗もして、とても気に入っているのですが、のぞみっきーさんと同じで『尻上がり感』が気になっていました。
私的に、エクステリア最大の欠点と思っており、以前からどうにかならないかと、考えていましたので、この投稿は『待ってました!』って感じです。
私が検討しているのは以下3点です。
1,ディーラーオプションのロアスカート リア→実写装着を一度だけ目撃しましたが、欲しいイメージとちょっと違いました。
2,無限リアスカート→実写装着を目撃したことがありませんが、真後ろから見ると縦長に見えそうで.............
3,admirationリアハーフスポイラー→今のところ第一候補。とにかく実写装着をいろんな角度から眺めて見たいです。
ローダウンすれば、いくらか良くなるのでしょうが、乗り心地を悪くしたくないので、私は無理です。

アドバイスでも無いのに長文すみませんでした。

書込番号:14424902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/04/12 08:44(1年以上前)

無限 リアスポ

admiration リアスポ

iToneさん☆☆☆

よかったです!!!


本当にシャトルは気にいってるのですが、この尻上がり感だけはどうしても気になってました。

ネットで色々と検索したのですが、尻上がり感に関してはあまり触れられていないので、みなさんはあまり気にならないんだなー?なんて思ってました。

納車の日に、ファミレスで車を見ながら食べていたのですが、誰も乗らない状態で、車と同じくらいの目線で、真横から見ると、かなりの尻上がり感があって・・もう気になって気になって・・・・。


admiration リアハーフスポイラー いいですね〜☆☆☆
http://www.admiration.ne.jp/pricelist/hybrid/list_fit_s.html

↑これですよね??

無限のものより良いですね。私もこっちのほうが好きです。


私ももう少し色々と調べて、『絶対に』付けると決めました!!


一番気になっているのは、『リアだけを付ける』ということです。バランス的にどうなのか
心配してます。まーでも、リアだけ付けて変だったらフルエアロでも良いかな〜。くらいの
感覚でチャレンジしてみたいと思いました。

書込番号:14425278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/12 09:04(1年以上前)

個人的意見ですが、実用車として割り切って見た目は気にしないで乗るか、
徹底的に弄るかの、どちらかにした方が良いのではないでしょうか?

人間の欲望にはキリがないので、リアだけ変えて少し恰好良くなったら
更に上を望みたくなり、結局フルエアロにしたくなるのではないでしょうか?

ならば、最初からフルエアロで決めてしまった方がスッキリすると思います。

書込番号:14425327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/04/12 14:49(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

そうなんですよね!!

最初からフルで決めたらたぶん何ら問題はないんだと思うんです・・・

ただ、フロントとサイドは特に気にならなく、というか、リアの尻上がり感だけがどうも気になるので、全体で10万以上かけるなら、4万程度でリアだけ入れてすっきりすればいいなー。という発想からの投稿でした。


何のためにあんな尻上がりになっているんだろう??

と、どうしようもないのに考えてばかりで・・・。


とりあえず、まずは、リアだけ入れてみることにしました。

で、様子を見て、アンバランスになればフルに切り替えという方向で検討しています。


ありがとうございます☆

書込番号:14426267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/04/12 15:54(1年以上前)

燃費には良くないのですが・・・
後ろに荷物を載せて重くしては?
それとも・・ダウンスプリング入れます???

5人乗った状態でリアが下がり過ぎないように設定しているのでしょうから、空車時の腰高感は実用上仕方の無いものです。
カタログ等の撮影時はおもりを載せてローダウンしています。

書込番号:14426418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/15 18:50(1年以上前)

ゴルフヴァリアント

プジョー508SW

ベンツEクラスワゴン

ルノーメガーヌツーリングワゴン

デザインは個人の好みなので、以下、ンなこたぁ知っとるわという際は、御容赦下さい。

ステーションワゴンは通常、ベース車があることが多いかと思いますが、ただボディをストレッチするだけだと、デザイン的に後半部がドテッと重くなりがちなので、軽快感を出すために敢えて尻高≠ノするのは、デザイン的には定石のようです。特に最近のワゴンでは目立つ処理でしょうか?

※ のぞみっきーさんが 「私は気になる」 というのは、全然ありだとは思います。

書込番号:14440754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2012/04/16 08:34(1年以上前)

ささいちさん

アドバイス通り、トランクにアルミやタイヤなど重いものを積んだ状態で横から見て見たらかなりいい感じにはなっていました。

確かに重めの荷物を積めば見た目の効果はあるようです。

ただ、ずっと荷物を積んでいるわけにもいかないので・・。

ダウンスプリングは、走りやクッション性に影響は出ないものなのでしょうか??


カタログ等の撮影時はおもりを載せてローダウンしています。
↑↑
こういうのは止めてほしいです。良く見せたいのはわかりますが・・・なんかちょっと卑怯な感じ!!

書込番号:14443158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/04/16 08:38(1年以上前)

アナキン@自社待機中さん

なるほど〜。他の車も尻上がりなヤツが多いんですねー。
勉強になります。

結構いろいろな人に感想を聞くのですが、みんなはじめは「気にならないよ」と言ってくれるのですが、話しているうちに「言われれば、だんだん気になってきた」となり、最終的には、「確かに言われれば気になるね!」となっていく感じで、あくまでも『言われれば』レベルの話なんだと思いますが、ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:14443165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/04/18 09:14(1年以上前)

アナキンさんがおっしゃるとおり一昔前のワゴンだとボルボやレガシィのような水平基調のデザインが主流でしたが、ヒップアップは最近の欧州ワゴンのトレンドデザインですね。
キャラクターラインをくっきりと出して、よりそのシャープ感を強調するのもトレンドのようです。
プリウスも尻高ですので時代の省エネの流れ、空力とも関係あるのかも?
あくまでも個人の好みの問題ですが
オーナー レビューではリヤスタイルを気にいってる意見も多いように思います。

書込番号:14451644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 12:10(1年以上前)

アナキン@自社待機中さんの説明写真
凄く勉強になりました。関心しました。

書込番号:14465091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/05/13 07:39(1年以上前)

尻上がりスタイルは、ダウンフォース向上の意味も持っていると思います。
リアスポイラーを着けるにしても、両サイドは下まで有っても良いですが、
両サイドを除く大部分は、無いほうが空力的に有利になります。

昔のリアスポイラーは、ベッタリ全体を地面近くまで覆っていましたが、
あれは、高速での燃費悪化や、最高速時に大きな抵抗となるだけで、
何のメリットもありません。

尻上がりスタイルは、リアウイングを付けるより
ダウンフォースと燃費に好影響です。

書込番号:14555495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/23 11:33(1年以上前)

尻上がり感、
最初にシャトルを見た時、私も少し感じました。

同じように感じるかはわかりませんが、

シャトルのwebサイトで3Dビューがあります。
それを使って横から見た時、
フロントスポイラーの下端
サイドスポイラーの下端
リアスポイラーの下端
と、尻上がり感の原因?になってる一本のラインが
どこかで寸断できればと思い、

マッドガードを選択してみました。

なんとなく尻上がり感が
軽減したように見えるのは私だけでしょうか。

書込番号:14595536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーンという音

2012/05/05 16:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

スレ主 sumitchiさん
クチコミ投稿数:32件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

ストリームからの買い換えでシャトルスマートセレクションを買いました。燃費やデザイン、すべてにおいてコストパフォーマンスに優れた良い車かと思います。
一点だけ、どうしても気になるのは運転中のキーンという、モスキート音がきになりますが、これはハイブリッド独特のものなんでしょうか?

書込番号:14525072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/05 19:34(1年以上前)

多分・・・私が感じた音だと思います。
昨日、高速道路を走っていて気付きました。
アシスト時のみ音がしたと思います。
何の音なんでしょうねぇ〜?

インバーター(工作機械の)からの音に近い音です。
キ〜〜ンと言う音です。

書込番号:14525552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/05 20:56(1年以上前)

DC−ACインバーターの音みたいぽいですね。
モーターが交流モーターですし、JR等の交流電車のキーンと言う音にも似てますしね。

書込番号:14525858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/06 14:17(1年以上前)

プリウスにもそういう感じの音が聞こえます。
ハイブリット特有??
モーター??

無音だと、特に、聞こえますが、エアコンつけていたり、
音楽などをきいているとまったくきになりません。

書込番号:14529036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sumitchiさん
クチコミ投稿数:32件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/05/12 09:13(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
返信遅くなりすみません。

確かにプリウスが始動した時にキーンという音がなるのを聞いた覚えがあります。
おそらくEVに関する音なんだと思います。ありがとうございました。

書込番号:14551763

ナイスクチコミ!0


秘湯さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度3

2012/05/13 09:16(1年以上前)

キーンというような音
停止時の回生ブレーキ働いてる時にも少ししますね。

やはりモーター関係の音なのでしょうね。

書込番号:14555725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ECONについて

2012/05/12 07:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

スレ主 sumitchiさん
クチコミ投稿数:32件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

エコ運転の指標を示す「ECON」ですが、どんなに気をつけて走っても、一枚はっぱから、なかなか二段階、三段階にいきません。
何か設定があるのか、コツがあるのかご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
説明書にも、エコ運転の状態で表示〜とありますが…

書込番号:14551526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2012/05/12 21:02(1年以上前)

HONDAエコグランプリのサイトに燃費向上のテクニックが紹介されていますので、参考にされてはどうでしょう?
(藤木プロの裏技、藤木とサトーのエコドラの風など)
http://www.honda.co.jp/ecogp/

書込番号:14554001

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sumitchiさん
クチコミ投稿数:32件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/05/12 22:46(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:14554450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィットシャトル 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
フィットシャトル 2011年モデルを新規書き込みフィットシャトル 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィットシャトル 2011年モデル
ホンダ

フィットシャトル 2011年モデル

新車価格:161〜233万円

中古車価格:19〜185万円

フィットシャトル 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットシャトルの中古車 (252物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットシャトルの中古車 (252物件)