フィットシャトルの新車
新車価格: 161〜233 万円 2011年6月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 19〜185 万円 (253物件) フィットシャトル 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2012年3月30日 00:55 | |
| 0 | 2 | 2012年3月14日 13:58 | |
| 13 | 9 | 2012年3月10日 09:31 | |
| 9 | 11 | 2012年3月8日 23:53 | |
| 8 | 8 | 2012年2月27日 08:53 | |
| 1 | 2 | 2012年2月19日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
フィットシャトル15Xに乗車しています。
もうじき一ヶ月点検となります。
点検の際に下記点をディーラーに確認しようと考えています。
点検前に皆さんの症状を確認したくて投稿させて頂きました。
私は車間距離をあけて運転するタイプなので、信号が赤になり止まる時はアクセルを離してゆっくり減速して止まるのですが、フィットシャトルにてそれを行うと、速度が40kmを切るあたりからガクンと過度にエンジンブレーキがきき、一気に10km位まで減速するので、アクセルを再び踏んで前の車の後ろまで進まなければいけません。
この時もアクセルを離すとすぐにエンジンブレーキが過度にかかり、ガクンと体に衝撃がきます。
おそらく私の後ろの人は、嫌がらせでエンジンブレーキを使ったな!と思われるくらいの減速です。
また、試しに20kmをキープしようと運転した場合、頻繁にギアが入れ替わり、その都度体に衝撃がきます。
(体にくるガクンといった衝撃は、シフトダウンした時よりも大きいです。)
もう一つ、アクセルを踏んでいるとたまにアクセルペダルの奥側でスプリングが小さくプンと弾けた音と同時にアクセルペダルの裏からデコピンをされた衝撃があります。
以上の症状は今まで乗車した車ではなかったのですが、フィットシャトルでは普通の症状なのでしょうか?
それとも初期不良と考えられるものなのでしょうか?
皆さんは私と同じ症状は起きていないでしょうか。
※ECONボタン使用時、未使用時どちらでも上記症状は起きます。
書込番号:13797726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
乗り手は十人十色ですよね。車の癖を熟知して乗りこなすのも、楽しいと思いますよ?
メーカーがエコに徹したチューニングの結果ですからね。
書込番号:13798457
0点
車も10台乗れば10台ともトルクのかかり方やエンジンブレーキの効きが違いますから、
アクセルペダルの完全オフでのエンジンブレーキの効きやすいクルマもあるので、速度を
落としたくないときは軽くペダルを踏んだり、エンジンブレーキが効きやすいときは意図
的にブレーキランプの点けるために軽くブレーキペダルを踏むこともあります。
アクセルオフによるエンブレで10キロまで減速しても、アクセルペダルを踏まなくても
エンブレで止まることはありませんし、アクセルを再び踏むことなくクリーブ現象で10
キロのままのんびり前のクルマの後ろまで走るはずです。
書込番号:13799675
0点
スレ主さん今日は。
少し前、やはりフィットシャトルで坂道発進で下がるようなスレがありました。
その時も乗り手を否定する内容が多かった様ですが、結局ホンダのサービスで回収、改善された様です。
最近、否定的なコメントが多いですが、
違和感を感じるならどんどんディーラーに
相談してはいかがでしょう?
書込番号:13801906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん、はじめまして。
症状を読ませていただいて、なにか不具合を抱えている個体のような気がしたものですから書き込ませていただきました。
>速度が40kmを切るあたりからガクンと過度にエンジンブレーキがきき、一気に10km位まで減速するので、
>アクセルを再び踏んで前の車の後ろまで進まなければいけません。
エンブレの利き具合や、AT・CVTのダウンシフト制御などは車によってそれぞれに基本的な考え方があって、
設え方を変えているのが普通なのですが、ドライバーが過敏だと感じるほどに一気に減速するというのは、どこか
に不具合があるものだと思います。
一昔前だと、日本車はほとんど空走状態になってダウンシフトしないものが多かったので、初めて輸入車に乗った
人なんかは、減速時に勝手にシフトダウンして行くBMWやシトロエンには違和感を持ったものです。
ですが、それでも一気に減速・・・という程では無かったものですし、スレ主さんが違和感を感じる程のものであ
れば、別の同型車と比較試乗をさせてもらって、きちんと点検をした方が良いでしょう。
>この時もアクセルを離すとすぐにエンジンブレーキが過度にかかり、ガクンと体に衝撃がきます。
衝撃が来るような症状だとしたら、制御設計の話ではなく不良状態だと感じます。加速中のエンジン回転と
減速中のそれとで、おそらく過度な回転数になっているのだと思いますがどうですか?
>また、試しに20kmをキープしようと運転した場合、頻繁にギアが入れ替わり、その都度体に衝撃がきます。
(体にくるガクンといった衝撃は、シフトダウンした時よりも大きいです。)
明らかに異常な状態だと分かります。
>もう一つ、アクセルを踏んでいるとたまにアクセルペダルの奥側でスプリングが小さくプンと弾けた音と同時に
>アクセルペダルの裏からデコピンをされた衝撃があります。
アクセル系統に異常があるように思います。
早急に精密な検査をしていただいた方が良いと思います。
私自身も、ベンツのVクラスやMLクラスに乗っていた時に、アクセル踏み込み時の段つきを感じたことが
あり点検しましたが、両者ともスロットル系のスプリングとワイヤーを対策品に取り替えるような対応に、
メーカーが動いてくれて改善に至った経緯があります。
メーカーやディーラーにはどんどん申し出た方が良いかと存じます。
消費者側が我慢をしたりする内容では無いようですし、事故を起こしてからではつまらないですからね。
書込番号:13806189
![]()
4点
すれ主様 はじめまして
私は同車を所有しているわけではありませんが、以前に
1コ前のベース車に乗った時にやはり、前方で信号が
赤になりアクセルを放すとある速度から急にエンブレが
今まで経験したことないほど効いてちょっと焦った記憶が
あります。
現行のFitになってからはそこまで急なエンブレは無く
なったと感じておりましたが、1.5ℓエンジンベースの
車は変わっていなかったという事でしょうか。
書込番号:14094168
0点
お返事が大変遅くなりましてすいません。
どんな時になるのかだいたいつかめました。
低速時40Km以下の時にどんなにゆっくりアクセル離したとしても、
ECOランプ点灯と同時にエンブレが効き、
その効き具合が他車に比べて大きいようです。
時々過度にかかるときもあり、渋滞時は同乗者は酔ってしまいます。
FITの時からこの問題はあったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=7434958/
試乗やフィットや他のCVT車ではそんなことなかったのでディーラーに相談したら、
個体差があり問題ないとのこと…でした。
大変残念でしかたありません。
書込番号:14366242
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
初めまして、宜しくお願いします。
プレナビ納車待ちです。
仕事で荷物を運びますのでカーゴマット装着です。
休日は、子供たちの野球送迎に使います。
後部座席の汚れ防止にシートカバーを着けたいのですが
カーゴマット装着でも使えるシートカバーまたは、良い方法が
ありましたらアドバイスお願いいたします。
(できれば、前後座席セットのカバーがほしいです。)
0点
私も、18日15時に3か月待って納車式となります。
DOPのシートカバーは種類が少なかったので3月初めに注文したところ、在庫が無いとのことで5月上旬に送付されてきます。
http://item.rakuten.co.jp/rs-online/c/0000009357/
そのような時、整備前のリアを覗いたらプラで貧弱なのでカーゴマットを追加中注文したら、『シートカバーと同時着用はできません』・・・カタログに記載されていたので、こちらのラゲッジマットを注文しました。注文から10日待ちです。
http://item.rakuten.co.jp/west-one/ftshdx/#ftshdx
シートカバーの装着が終わりましたら、レビューと写真と投稿するつもりです
書込番号:14287368
![]()
0点
有楽町線様 返信ありがとうございます。
私は、車購入が初めてでしてメーカー・ディーラーオプション以外に
車関連商品がこんなに多く販売されていることを知りませんでした。
購入前の勉強不足をちょっと後悔しています。
カーゴマットは発注済です・・・やはり、カーゴマット装着だと
後部座席のカバーは無理のようですね・・・
書込番号:14287554
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
はじめまして!シャトルちゃんが納車になって2週間が経ちました。車の事は無関心だったため、何が何やらわからず困惑しているのですが・・・。燃費について、青森市在住でまだ遠距離走行はしておらず、20分くらいの通勤にしか乗っていません。雪道だからかもしれませんが、納車時に満タンにして現在の燃費【6km/】リッター6kmって!!以前乗っていたムーヴより悪いんですけど??給油した時に何か操作手順でもあるんでしょうか?低燃費を期待していただけに、恐ろしいくらいへこんでます。運転の仕方?暖気のし過ぎ?でも、ECONボタンは常にONしてますし、緑のランプが付きっぱなしくらい丁寧に運転しているつもりです。とてもくだらない質問で本当に申し訳ありませんが、何かアドバイスありましたらおしえていただけないでしょうか 泣
0点
燃費が悪い原因は納車前にディーラーでアイドリング等で
ガソリンを多く消費した事かもしれません。
とい事で直ぐに燃費計をリセットすべきでしょう。
そうすれば改善する可能性大です。
書込番号:14221795
![]()
4点
とても素早い回答、ありがとうございます!!リセットすればいいんですね!とすれば、あのハンドルについているボタンでやるんですね!? ってゆうか、表現の仕方も全然わからなくてすみません!泣 本当にありがとうございます!
書込番号:14221814
1点
いくらなんでも6Km/Lって…どうなっちゃってるんでしょうかねえ?
16km/Lならわかるけど 6Km/Lなんてあり得るのかなあ〜
先ずはディーラーに相談した方が解決が早いと思いますよ。
答えになってませんね、スミマセン^^;
書込番号:14221835
2点
ありがとうございます!きっとリセットすれば何とかなるのかもしれませんね!まだ使い方もわからず、、、ディーラーさんもあまり知識がないようで、何も教えてもらえてないままもらってきちゃったので・・・汗。私の知識不足ですね。。ありがとうございました!
書込番号:14221854
1点
ひよむしさん 全く問題ありませんのでご安心下さい。
リセットの方法ですがトリップメーターリセットで燃費計もリセットされます。
この辺りの事は取扱説明書70〜75頁をご参照下さい。
書込番号:14221900
1点
重ね重ね、ありがとうございます!ということは、ガソリンいれたらリセット すればいいのですよね?? ああ・・すみません 基本ですよね・・。前の車ではあまり燃費って気にしたことがなかったので(性格的に 汗)。2/14くらいから走り始めて、もう半分くらいガソリンが減ってしまいました。最初は「もしや漏れてる???」なんて事を考えたりもしました。でも、どこのクチコミをみても、6kmなんてなかったので 欠陥品…。と落ち込んでおりました。明日さっそくリセット(ガソリン半分の時点でリセットしてもいいのですかね?)してみます。今まで何もハンドルのボタンはいじってませんので 汗汗。まずは説明書を読め!!ですよね 汗。 ありがとうございます♪
書込番号:14221967
1点
ひよむしさん おはようございます。
ガソリン満タンに合わせて距離計(燃費計)をリセットすれば良いでしょう。
そうすれば満タン法と燃費計の差もご確認出来ると思います。
書込番号:14222920
1点
我が家も納車2度目の満タン法で10KM?。おいおい
但し、納車直後はセルフGSでカチンと言った所でストップ。
今回は、GS側の問題なのかオートストップ効かずあふれてしまいました。
いずれにしても、数回の給油では傾向も見えず縁あって購入した愛車、
長い目で見ませんか。
書込番号:14231616
1点
補足情報ですが、トリップメーターにはAとBの2個があり、それぞれ独立して動きます。
Aは給油と連動して自動リセットする機能がありますので、Aを給油時の実燃費測定用。
Bをテンポラリー用として使用するのが一般的でしょう。
Aの給油連動リセット機能は工場出荷時はOFFですので設定を変更する必要があります。
すぐに慣れると思いますが、詳しくはマニュアルを見てください。
書込番号:14266586
1点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
社外品のイクリプスAVN−V01は、作動しますでしょうか?
契約の段階でオーディオリモコンスイッチは、付けてないのですが、今から発注ってのは、できるのでしょうか?何卒お願いいたします
1点
契約後のメーカーオプション追加は無理です。
書込番号:13786654
1点
ディーラーオプションなのでいつでも追加できます。
支払いが生じるのは仕方ないですね。 部品代だけで
3,000円〜4,000円ですね,たしかOPカタログに載っていると思います。
書込番号:13786684
2点
>社外品のイクリプスAVN−V01は、作動しますでしょうか?
ポン付けでは作動しないと思います。
書込番号:13786700
1点
ディーラーオプションのオーディオリモコンスイッチは今からでも取付可能です
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fitshuttle/navi_audio_etc/audiorimoconswitch/
価格 3,675円
この他に取付工賃が掛かりますが、取付工賃はディーラーに聞かないと判らないと思います
ECLIPSEのAVN-V01はフィット シャトル ハイブリッドのステアリングリモコンに対応しています
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/stk/maker_search/2011.html
しかもAVN-V01はアダブター?は付属している様なので別途購入する必要は無い様です。
書込番号:13787482
![]()
2点
失礼しました。
ご指摘お通り,この機種はオプションのリモコンに
対応していますね。
”ポンづけ”できますね。(設定は必要ですが)
訂正の上,お詫びします。
書込番号:13788865
1点
ありがとうございます
すごく参考になりました
書込番号:13789481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10月1日納車され毎日快適に運転しています。
この口コミを読んで早速注文し、昨日12月5日取付しました。
部品+工賃で8000円かかりましたが、スイッチの切り替えが手元で出来るのでとても便利です。
いちいちパネルをタッチする手間が省けるのと、前を見ながら操作出来るのがいいですね。
最初から付けられない思っていたので口コミに感謝です!!
書込番号:13856871
1点
書き込みありがとうございます
部品って何ですか?参考までに教えてください
書込番号:13856917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽ナビlightMRZ09を購入予定です
ポン付けできるんでしょうか?
また
できなければ何か部品の値段とかわかるかたいらっしゃいましたら御教授お願いします
書込番号:14260889
0点
追伸
answerは解決済みなところ申し訳ありません
また
オーディオリモコンスイッチは工賃込みで1万未満らしいですが‥
その金額の価値のあるものでしょうか?
書込番号:14261181
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
先週末に納車されて、シャトルの完成度の高さに感心しています。
さて、走行中に路面の段差(橋のつなぎ目の金属部分や、路面の凹凸など)を乗り越える時に、車内にこもる音がします。
表現が難しいのですが、小太鼓を切れよく叩いた様な音です。
低速走行ではあまり気になりませんが、中速(40キロ)以上になるとかなり気になり、助手席に乗っている細かいことを気にしない妻も気になると言っています。
これまで、軽、スモールカー、ワゴンなどそれなりに乗ってきましたがこんな音がしたのは初めてです。
シャトルオーナーの皆様はいかがでしょうか?
同じ様な体験をされた方や、対策をご存じの方がいらっしゃいましたら書き込みをお願いいたします。
書込番号:14014649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
らぶちばさん、こんばんは。
> さて、走行中に路面の段差(橋のつなぎ目の金属部分や、路面の凹凸など)を乗り越える時に、車内にこもる音がします。
> 表現が難しいのですが、小太鼓を切れよく叩いた様な音です。
私は先月末納車でしたが、今まで気になるような音は一度だけありました。
私の場合は、状況的にサスペンションの底付きかな?と思っています。(リアにはバッテリーもありますし。)
発生した時の状況は、
(1) 運転席+後部座席(3名)の計4名乗車(助手席は空席)
(2) 陸橋の下り始め直ぐのつなぎ目で発生
(3) 音は、後部で「ダンッ」って感じ?
でした。
それ以外での発生はありません。
書き込み内容からすると、何度も発生しているようですので、早めにディーラーに相談した方が良いと思います。
書込番号:14015036
2点
スレ主さん。
一番わかりやすいのは(不良であるのか・・・)
買ったディーラーで、もう一度試乗車に乗られてみることです〜<^!^>
明らかに、乗り味が違うようでしたら、その場で対応できる(メーカー保証など)
はずです〜。
私も、数日乗っていますが、試乗車との比較で、サスあたりからの違和感は感じられませんでした。わたしの地域は大震災で道路がかなり荒れていますが、陥没にはまったりすると、まるっきり
音がしない訳ではありません。ホイールハウス内に遮音材がかなり貼られているようなので、表現するとしたならば、「オブラートに包んだような軽いトントンっていうような音」はする時もあります〜。ぽっちゃりかじちゃんさんが言われているような、底つき音・・・なのかもしれません。
でも、サスペンションはしっかり波打つ路面でも追従してストロークしていますので、生まれ持った特性なのかもしれません。
まずは、気になるようでしたら、試乗車と乗り比べですね〜<^!^>。
書込番号:14015170
1点
燃料タンクから音がすることはあります。
満タンからちょい減ったあたりになると、段差や揺れで燃料タンクを叩く音がします。
書込番号:14015752
2点
皆さん。早速の返信ありがとうございます。
以下に私の状況をまとめさせていただきます。
(1)運転席+助手席の計2名乗車(ラゲッジは特に積載なし)
(2)平地、坂道関係なく、継ぎ目や段差のある箇所で発生
(3)音は難しいですが、後部から「コッ」「ポッ」「トッ」のように歯切れの良い音がこもる感じ
(4)ガソリンは、納車直後の少量、給油後の満タンの状況で、いずれの場合も発生
サスペンション周りの不良は兄の車で苦い思い出があるのでそうでないことを祈っています。
皆さんの仰るとおり、ディーラーですぐにでも見てもらいたいのですが、自宅から少々離れていて隣の県のディーラーなので難しいところです。
しかし、気になって仕方が無いので1ヶ月点検の前に行くことを検討してみますね。
書込番号:14016083
1点
らぶちばさん、はじめましてm(__)m
私も昨年末にナビプレが納車となり、シャトルライフを楽しんでいます(^^)v
らぶちばさんが感じているのと同じなのかは判りませんが、走行中、道路の段差、橋の継ぎ目等を乗り越える際、「ボコッ!」という音が響きます。ロードノイズもそこそこ拾うので、エンジンが静か過ぎるせいとスタッドレスタイヤの関係だろうとあまり気にしていませんでしたし、前車でもその前の車でもある程度は感じていたので、そんなもんかなと思っていました。
この書き込みを見て少し気になり始めましたので、私なりに調べてご報告したいと思います。
らぶちばさんの点検結果が先に分かりましたら
、書き込みのほど宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:14020868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レッドふるさん
はじめまして。
「ボコッ!」という音が響 くのは私も過た去に経験があります。
何というか、「コンッ」「ポンッ」と言うような軽い感じの音なんです。
気になって仕方がないので、週末に近くのディーラーに行ってきました。
症状を説明し、実際にエンジニアに同乗してもらい確認してもらいましたが、
「確かに音がしますね。聞いたことない音です。」とのこと。
その後ピットにて1時間ほど確認してもらいましたが、原因不明でした。
預かり確認したいと言われましたか、代車が2月まで空きがないとのことでしたのでそのまま帰宅。。。
2月には1ヶ月点検が控えているので、購入したディーラーに事情を説明して、台車手配&確認してもうことにします。
しばらく結論はでませんが、進展があれば報告させていただきますね。
書込番号:14030614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばわm(__)m
プロの整備士から「聞いたことありませんね」等と言われると不安感が増大しますね(--;)
でも、フィットシャトルは出たばかりですし、車種によって響く音も変化します。プロとはいえ、音を意識して乗り込んでいるとは思えません。あまり不安に思わない方が良いかと…
ところで、試乗車には乗られたのでしょうか?
同じ道を同じ条件で走行して比べてみました?
私は今度の土日に近くのディーラーで試してみようと計画しています。ちなみに私も他県で購入しました…やはり近くが良かったかな(--;)
書込番号:14031367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぽっちゃりかじちゃんさん
ニャンコ先生Uさん
Rev,さん
レッドふるさん
ご無沙汰しております。先週末に一ヶ月点検に合わせて一週間車を預け、一昨日我が家に戻ってきました。
預ける際に、エンジニアの方に同乗して頂き確認してもらいましたが、やはりこちらでも「今の音ですか?確かに音がしますね。」と言われました。
結論として、「リヤスタビライザーと車両本体との間にゴムの緩衝材があるりショックを吸収する際に車両本体干渉して音が出ていたため、該当部品を交換した。」と説明を受けましたが、交換した部品はすでにメーカーに送付済みのため確認出来ませんでしたが、問題の「異音」は消えており、車内は非常に快適になりした!
皆様の書き込みありがとうございました。
書込番号:14210334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
昨年の11月11日に、フィットシャトルハイブリット ナビプレを契約して
昨日 待ちに待った納車となりました。
そこで、質問なんですけど ナビプレのETC車載器は、ナビ連動型とカタログ等に
書いてあったと思うのですが、(カードが挿入されていません) などの音は
ETC車載器から出ていて オーディオのスピーカーからは出ていません。
ナビの画面には、文字で(カードが挿入されていません)などがでます。
それと もう一つ質問なんですけど ナビの案内の音声は 運転席側(前側)
のスピーカーだけしか 音は出ないのでしょうか?
同じ ナビプレを購入した 先輩の方々どうか教えてください。
初めての書き込みなので 読みにくいと思いますが よろしくお願いします。
0点
納車おめでとうございます。
同じくナビプレです。
さて質問の件ですが
2案件、同じです。
案内時の音声も他社も同じで
運転席側のスピーカーからです。
私も会社で同じ事を言ったら
同僚達いわく
運転席SPが音楽音量がダウンし
音声出るのが
高級感有ってカッコいいそうです。(笑)
書込番号:14176122
![]()
1点
アンブルートさん、ありがとうございます。
説明書等を見てもわからなかったもので質問させていただきました。
書込番号:14176567
0点
フィットシャトルの中古車 (253物件)
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション NO.740 純正ナビ TV バックカメラ ビルトインETC スマートキー ハーフレザー 禁煙車
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 47.9万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜249万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション NO.740 純正ナビ TV バックカメラ ビルトインETC スマートキー ハーフレザー 禁煙車
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 47.9万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.0万円







