ホンダ フィットシャトル 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

フィットシャトル 2011年モデル のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィットシャトル 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
フィットシャトル 2011年モデルを新規書き込みフィットシャトル 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キャリア装着位置の変更について

2012/05/20 04:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

クチコミ投稿数:27件

スーリーのキャリアにスーリーのルーフボックス(パシフィック700)を装着したいのですがメーカー指定の場所にキャリアを取り付けるとリヤゲート開閉時にボックス後方に接触してしまうようです

そこでキャリアを3センチほど前方に取り付けると接触しないようなのですがキャリアを少し前方に取り付けることは可能なのでしょうか(?_?)

長物をボックスに入れるためにどうしても長いボックスではないと対応出来ませんので‥

キャリアを装着している方で「少し前のほうの装着可能だよ〜」という方いましたらぜひぜひ教えてください


※キャリア脱落などに対してメーカー保証対象外になることは理解しています

書込番号:14582363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/20 11:07(1年以上前)

カレー大王様さん

今日は


装着品(私の場合):
・キャリア:本田純正ベースキャリア
・ルーフボックス:INNO BR-401 ストリームボックス

状況(私の場合):
納車時に、ベースキャリアは取り付け済みだったのですが、ルーフボックスが取り付けられないので、本田に相談したところ、キャリアの取り付け位置の変更可能との事で、ルーフボックスが取り付け可能な位置にベースキャリアを取り付けし直しました。勿論、リヤゲートと干渉しないように取り付け位置を決めました。

<余談>
純正の場合、キャリアの取り付け位置に糊付きの下敷きが必要なため、その入手に時間がかかりました。その間は、ルーフキャリアなしで走行していました。


<追記>
スーリーではないので、参考になるか分かりませんが。

書込番号:14583301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/05/22 21:35(1年以上前)

Eruさん

詳しい説明ありがとうございました

ホンダ純正キャリアということはTERZOですね

おそらくキャリアの作りはだいたいどこのメーカーも一緒だと思うので
スーリー製も前方装着大丈夫かな〜

返信遅くなり申し訳ありませんでした

また
ありがとうございました

参考にさせていただきます

書込番号:14593564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 値引き目標について

2012/05/04 16:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

スレ主 abcdef123さん
クチコミ投稿数:20件

FITシャトルHYBRIDの購入を考えています。車両本体価格の目標値引きはどれくらいですか?
また、オプションの値引き目標も教えてください。
よろしくお願いします。

※ディーラーさんの話では、本体価格四万くらいの値引きが限度とおっしゃっていました。理由として、確か6月頃だったと思うのですが、モデルチェンジをするみたいです。そこで現在のフィットシャトルが七万ほどのキャッシュバックがあるということで、実質11万ほど値引きできるとは話されていました。

書込番号:14520562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2012/05/04 16:32(1年以上前)

abcdef123さん こんにちは。

フィットシャトルハイブリッドの車両本体からの値引き目標額は12〜13万円辺りかなと思います。

又、DOPからも2割引きを目標にします。

という事でキャッシュバック込みで11万円の値引きなら先ず先ずの額と言えそうです。

それとマイナーチェンジ直後は確実に値引き額が渋くなります。

書込番号:14520603

ナイスクチコミ!2


スレ主 abcdef123さん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/04 21:09(1年以上前)

回答ありがとうございました。
実は、フィットの方と迷っています。

フィットも同じような値引き目標ですか?
すみませんが、ご教授願います。

書込番号:14521659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2012/05/04 21:22(1年以上前)

フィットハイブリッドのマイナーチェンジ前の車両本体からの値引き目標額は
9〜11万円辺りと、シャトルよりも微妙に値引き額は渋いようです。

書込番号:14521712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/05/04 21:42(1年以上前)

abcdef123さん
あまり・・・値引き目標もって交渉って面白いけど
せいぜい数万円で期待は出来ないと思いますよ。
対抗馬を立てるなら、違うメーカーでないと値引きにはつながらないかと。

それよりも、ローン会社の金利に注目した方が良いと思います。
普通、ディーラーの金利は5%くらい。
ところが銀行系とか、会社のとか、JAとか探せば2%くらいの金利の所
が結構あります。 それだけで数十万違います。

書込番号:14521824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/04 22:26(1年以上前)

¥1,000,000を5%で60回払いの条件で
簡単に計算すると
月払い¥18,871〜¥18,872
金利¥132,268前後

¥1,000,000を3%で60回払いで計算すると
¥17,968〜¥17,969
金利¥78,120

¥1,000,000で2%違いで
60回払いの時に
金利が¥54,000(月平均¥900 あくまでも平均)違いの計算ですね。

書込番号:14522043

ナイスクチコミ!0


スレ主 abcdef123さん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/04 22:56(1年以上前)

そうなんですね…。
個人的には、フィットシャトルを気に入っているのですが、実際荷物を多くのせることはありません。だから、経済的にも妥協してフィットかなと思って質問させていただきました。
本音は、フィットシャトルが六人乗りだったらいいのにと思うところです。(フリードは車両価格が少し高いかなと…)
アルテッツァさん、ありがとうございます。

あと、金利のことも確かに大事ですね。
わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。

大きな買い物なので、悩むところです。

書込番号:14522185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ中のアイドリング

2012/04/01 22:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

クチコミ投稿数:128件

ナビプレのホワイトパールを、納車して2カ月、オデッセイを2台乗り継いでのダウンサイザーですが、走行性能といい、内装の質感といいオデッセイと何の遜色もなく、フィットシャトルハイブリッドにして本当に良かったと思っています。今まで運転も結構飛ばしていたくちですが、乗り換えた後はメーターのイルミネーションをグリーンを維持するべく、エコ運転をしている私がいます。
ただ、走っていて唯一気になることがあります。信号待ちなどでアイドリングストップ中に、エンジンがブン!と始動してすぐに止まることがしばしばあります。エンジンキーがあるとすれば、スタートにしてすぐにOFFにするような感じです。そのようなことが、納車時から今までアイドリングストップするとかなりの頻度でおこります。Dラーに聞くとブレーキを踏んでいるときに油圧が下がると、油圧を上げるために一瞬エンジンが始動するのではということですが、あまり他からそんな問い合わせはなさそうな雰囲気でした。皆さんの車はどうですか?私の車固有の症状でなければ「こんなもんかなあ。」と思うのですが。教えてください。

書込番号:14380050

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/02 08:43(1年以上前)

BIWAKOライダーさん

今日は

> 信号待ちなどでアイドリングストップ中に、エンジンがブン!と始動してすぐに止まることがしばしばあります・・・・・皆さんの車はどうですか?

私のフィットシャトルも、アイドリングストップ中に、エンジンがブン!と始動して、アイドリングストップをしなくなることは、しばしばあります。但し、その後、アイドリングストップに戻った事はないです。

書込番号:14381407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/04/02 13:33(1年以上前)

BIWAKOライダーさん

私のシャトルHVも、信号待ちなどのアイドリングストップ中に、エンジンが始動する
ことがよくあります〜。取説を見てみると、ブレーキペダルの踏む力を緩めたりすると、
エンジンが始動することもあると書いていました〜(^O^)

逆に、奥まで強く踏み直すとエンジンが始動しますが、また、すぐアイドリング
ストップになったりすることもあります〜(^O^)
緻密な制御がされているようです。

書込番号:14382197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/04/02 15:57(1年以上前)

アイドリングストップが解除?されることはありますが、
再び戻ることは経験したことがありません。
ブレーキは適正にしっかり踏みっぱなしです。
個人の経験です。ご参考までに。

書込番号:14382602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2012/04/02 18:00(1年以上前)

てるボールさん

> 再び戻る事は経験したことがありません。
当然のことかと思います〜
ブレーキは、おっしゃるとおり適正に踏むことが、正しいですし基本です。

スレ主さんのご質問とは、若干ヨコに曲がってしまいますが、
勾配のきついところでオートストップすることもたまにあるので、
坂道発進では、エンジンが始動していたほうが私的には、安全のような気がします。
もともと、クリープが弱いのでサイドブレーキを併用して坂道発進を
行っていますが、この時ブレーキを強く踏み直すと、エンジンが始動することがわかり、
北国なので、凍結時にはエンジン復活が役に立つことがありました。

同様に、先月高速道路を走行して、一般道におりて平坦地を走行中に、
試しに、同様にオートストップ時に、ブレーキペダルを奥まで踏み込んだら、
やはりエンジンが始動しましたが、2〜3秒後に再度オートストップに戻りました。
この日、この現象を2度経験しています〜

坂道発進で、エンジンを始動させたあと、数秒経っても発進しない場合は、
オートストップに戻るか否かは、私自身、実証していないので不明です。

補足として、読んでいただければ幸いです。

書込番号:14382915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/04/02 23:21(1年以上前)

皆様、さっそくの返信ありがとうございます。「アイドリングストップ中、エンジンが始動することがあっても、すぐにまたストップすることは無い。」というのが多勢でしょうか?
いつも、エンジンが「ブンッ!」て始動して即またストップするので、ブレーキに乗せている足の踏み圧が弱まって、足をブレーキから離したと車が判断したのかもしれないと、初めのうちは意識してブレーキを踏んで様子を見たのですが、それでもブン!といっては止まります。
皆様の車にあまり出ない症状なら、もう一度Dラーに言ってみます。前回は営業の方が、「今、車が運転者の癖を覚えて学習していっている時期なので、もう少し様子を見てください。」と言われたのですが、停止中は癖も何もないような気がするのですが・・・。

書込番号:14384510

ナイスクチコミ!0


kaotakaさん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/02 23:23(1年以上前)

BIWAKOライダー様
こんばんは。
初めて書き込みさせていただきます。
わたしも、オデッセイ2台乗り継いでスマセレ納車後6000k走行しました。
症状、一緒ですね〜。納車後から現在まで、頻繁にアイドリングストップ中、一瞬エンジン始動後停止します。
ディーラーに聞きましたが、理由はわからないとのことでした。
初めてのハイブリッドでこのようなものか、と思っていましたが、ちょっと気になってました。

書込番号:14384522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/04/03 22:23(1年以上前)

kaotaka様こんばんは。
同じ症状の方がおられて、少し安心?(すみません!)しました。
「ディーラーに聞きましたが、理由はわからないとのことでした。」、ということは、
やはり通常の現象ではないという事なのかなあと判断できるからです。

今度、メーカーに直接聞いてみようかと思います。また何かわかれば書込みします。

この件以外は大満足なのですが・・・・。



書込番号:14388758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度4

2012/04/07 18:01(1年以上前)

スレ主さんへ
わたしはストップしてその状態でエンジン始動した経験はありません。
しかし、渋滞で4、5m進んでブレーキ踏んでもアイドリングストップしません。これって皆さんありますか。?
色々なパターンがあるようで、どういう状態が設計仕様なのかわかりません。
総合的には満足ですが。

書込番号:14405129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/04/07 23:01(1年以上前)

こんばんわ。私も渋滞中はアイドリングストップしない場合があります。ダイハツの軽のアイドリングストップ仕様も、渋滞中はアクセルとブレーキの操作状況をコンピューターが判断しアイドリングをしないように記憶しているようなので、ホンダもそうなのでしょうかね。

書込番号:14406661

ナイスクチコミ!0


nbboyさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/12 18:41(1年以上前)

初期のフィットHVです。

日本の全ての気候を経験しましたが一度も無いです。

いちいちブレーキの踏みなんか気にしたら乗れませんよ。

もし私の車がそういう状態が続いたら修理にだしますね。



書込番号:14426946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度4

2012/04/29 21:47(1年以上前)

本日休みなので 50Km走って来ました。さすがにGWの始めで 混み混み。
阪和自動車道から横道それたら、もう渋滞。そこでノロノロ運転で、アイドリングストップを確かめてみました。5〜6メートル進んで止まる、を繰り返して
ストップ前の速度計で8〜10Km/hでしたが、アイドリングストップしました。静かなことこの上なしですが、次のスタート、エンジンかかるんかい、と思うことしばしばでしたが、確実にエンジンON。なんだか、乗るたびに運転の癖を学習しているような車です。

書込番号:14500076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/05/01 22:38(1年以上前)

アイドリングストップ中のアイドリングですが、少し前にホンダのお客様センターに電話してみました。回答は予想はしていたのですが、症状がわからないので直接販売店で状況を確認してもらってくださいとのことでした。一度販売店に行って、車を預けてしばらく走ってもらうか、同乗してもらい確認してもらおうと思っていましたが、時間を見つけられないうちに今になってしまいました。心なしかアイドリングストップ中のアイドリングの回数が減ってきたような感じなので、もう少し様子を見ようと思います。学習機能が働いているのでしょうか。

書込番号:14508761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

アイドルストップ

2012/04/27 22:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

クチコミ投稿数:41件

私の車アイドルストップしたりしなかったりです。
今朝は会社に着くまで一度もアイドルストップしませんでした。
帰りは発信直後を除きアイドルストップしました。
普段も止まらない事が多いです。
皆さんの車はどうでしょうか?

書込番号:14492611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/27 22:53(1年以上前)

電気のせいでなければ 暖房にエンジンの熱を使っているのじゃないでしょうか? 気温が低いときじゃなかったですか?

書込番号:14492641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/04/27 23:30(1年以上前)

私も外気温が影響する事は考えましたが、今朝の外気温は10℃位ありました。
以前2〜3℃の朝でもエンジンが温まればアイドルストップすることがありました。
この為外気温は関係するとしても今朝の環境なら1度くらいはアイドルストップしても良いと思うのですが?

書込番号:14492777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 23:58(1年以上前)

自宅から会社まで何Kmでしょうか?私の車も
100〜500mほどの最初の信号機はアイドル・ストツプしません。車が温まればオート・ストツプに・・・・でも暖房ON・カーナビ・ウーハー・ワイパーONなどの時は作動しない時がたまにあります。1度電源OFFで走つて見たらいかがですか?

書込番号:14492898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/04/28 00:19(1年以上前)

連絡ありがとうございます。
通勤距離は片道約50Kmで内30Kmは高速を使っています。
ナビと暖房はONしていますが、この条件でアイドルストップすることもあります。
この為エンジンのセンサーがおかしいのではないかと思う所もあります。
皆さんはこういうこと無いでしょうか?

書込番号:14492978

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/04/28 00:31(1年以上前)

マニュアルP.208は参照済みですか?

アイドルストップしない条件、しないことがある条件が書かれていますが、
該当することはありますかね?

書込番号:14493019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 01:07(1年以上前)

もや〜もやするよりディラーに相談したほうが気持が晴れるとおもいますよ!勘違いかもしれませんが私なら高い買い物でしたので相談に行きます。

書込番号:14493123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/28 01:41(1年以上前)

アイドリングストップしない時の車の流れ具合とかはどうでしたか?

書込番号:14493220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/28 07:11(1年以上前)

アイドルストップしない時は以下の原因が考えられるそうです。

・バッテリーの劣化や電圧低下。
・バッテリー温度が低・高温の時。
・外気とエアコンの設定温度の差が15℃以上ある時
・車内の温度が高い時や除湿している時。
・急制動で停止した時や急制動に近いブレーキ操作をした時
・外気温が5℃以下の時
・冷却水が70℃以下の時
・電気使用量が多い時

などです。

書込番号:14493575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/04/28 08:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
皆さんからの情報をもってディーラーに行こうと質問をさせてもらいました。
こう言った出たり出なかったりの減少の場合なかなか原因特定が難しい傾向があるため、同様の現象があれば聞いておきたいと思っています。
アイドルストップしない条件を見ても該当する内容はないように思います。

書込番号:14493758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/28 09:46(1年以上前)

CM330_アテさん

今日は

念のための確認ですが:

ECONスイッチはONでしょうか?

書込番号:14493925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 12:43(1年以上前)

Eru is my Friend さん すごい!

書込番号:14494471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 18:34(1年以上前)

ECONをOFFで5Kmほど走りましたがAUTO STOPになりました。それも信号全部でAUTO STOPにスレさんの原因は何なんでしょう?ディラーで原因がわかつたら教えてください。

書込番号:14495421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/29 00:10(1年以上前)

レザルクさん

今晩は

> ECONをOFFで5Kmほど走りましたがAUTO STOPになりました。それも信号全部で

ECON ON によるアイドルストップへの影響は、決して大きいわけではないのですね。
参考になりました。

書込番号:14496875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/29 22:52(1年以上前)

ま〜〜ったく答えになりませんが、Dレンジで信号に泊まった時にアイドルストップにならなかった時、Nレンジに入れるとストップする時があります。
ならない時もありますので、参考程度に。

因みにNレンジでストップしたあとDレンジに入れてもストップしたままです。

書込番号:14500381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/05/01 02:00(1年以上前)

少し急な坂での坂道発進などでアイドリング・ストップを止めたい場合に、私が良く使う手は、エアコンONでデフロスターONをします。

CBA-CT9Aさんの書かれているようにマニュアルP208にアイドリングストップしない条件に書かれています。ちなみに、P207にはECONスイッチはONするとアイドルストップしやすくなると書かれていて居るので必須条件では無いようです。

「デフロスターON」のランプは見逃しがちですが・・・

CM330_アテさん、暖房はONで「デフロスターON」していませんか?


書込番号:14505448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/05/01 21:48(1年以上前)

ありがとうございます。
エコスイッチは常にONで走っていますし、暖房は通常の吹き出しにしています。
この質問をした翌日からは朝から気温が上昇した為か、ちゃんとエンジン止まるようになりました。

書込番号:14508488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 後付けスピーカーについて

2012/03/18 21:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

クチコミ投稿数:27件

シャトル(スマセレHV)をオーディオレスで注文しましたフロントのみの2スピーカーなんですね

そこで4スピーカーにしようと思っています

あまりお金をかけたくはないのでツィーター装着やデッドニングは行わない予定です
安価で評判の良いカロのTS-F1720を考えています

そこで下記の3パターンのどれかがよいのではないかと思っています


@
後付けスピーカーを前につけ純正スピーカーを後ろにつける

A
@の状態で前だけインナーバッフルをつける


B後付けスピーカーを前と後ろにつける


※安価なスピーカー+デッドニングもしないためインナーバッフルはあまり効果はないのでしょうか?

ちなみにナビはパイオニア楽ナビMRZ09をつける予定です
みなさま
御教授よろしくお願いします

書込番号:14310095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 23:13(1年以上前)

3の同じスピーカーそろえるのが無難じゃないですか? わたしもスマセレにRS170を                                           前後に取りつけてもらい今月中に納車予定です。

書込番号:14310790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/18 23:20(1年以上前)

カロのTS-F1720で4スピーカーにしました。(今月、ドットコムで購入)
同じくツィーター装着やデッドニングはしておりません。
工賃浮かすために自分でどうにかこうにかやってみました…無事完了^^;

スピーカー取り付けのためのブラケットは同梱されてまして、そのブラケットとスピーカー
に振動を防止するスポンジテープ?(付属されてます)と言うのでしょうか、それを張って
取り付けました。これがデッドニングの1つかもしれませんがいい音を出してますよ。


ナビはパイオニア楽ナビMRZ09なのでカレー大王様さんとオーディオ環境は同じですね。
楽ナビでは音響効果をUPさせる機能が沢山ありますのでスピーカーの良さをより発揮できるはずです。
このようにして大正解だったと確信しております。



書込番号:14310852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/03/20 18:29(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます


レザルクさん
なるほど
四つすべて交換ですね


タチウオさん
も四つすべて交換ですね
なるべくコスパを重視してフロントの二つなら一番コスパが高いかなと思いまして(後部は人を乗せる予定もなく)‥



ところで
みなさまはスピーカー取り付けの際に木製などのインナーバッフルは取り付けましたか?

今日にAバックスにいって説明を聞いたらシャトルには純正スピーカーと社外スピーカーの交換はポン付けできなくドアとスピーカーの間にインナーバッフルが必要と言われました(けっこう高いワンセット4000〜5000円位だったような)

バッフルつけないと取り付けできないのかなぁ?

書込番号:14319393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/20 20:31(1年以上前)

私は,純正の前についていたスピーカーを後ろに回し,クラリオンSRT1700S(ツイーター付き,ホンダ用のバッフルボード付き,実勢価格9800円で,オートBの通販でも売ってます。オートBにも9800円で売ってました。)を前に付けてもらいましたよ。ちゃんと取り付けできましたし,この価格で,結構いい音なりますよ。もしよかったら,ためしにつけてみてください。バッッフルボード代4〜5千円浮きますよ。

書込番号:14320033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/03/20 21:08(1年以上前)

ミミッシュさん

返信ありがとうございます

よさげですね
SRT1700S

ツィーター付きなんですね
工賃はいくらくらいでしたか?

ツィーター付きだと工賃たかそうなかんじですが‥

書込番号:14320270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/20 21:20(1年以上前)

ディラーで買った営業の方が,元工場長だったので,その方にサービスでつけてもらいました。整備の方にしてもらうと,工賃とられるらしいですよ。

書込番号:14320347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/03/20 21:45(1年以上前)

ミミッシュさんへ

うひゃ
うらやましすぎる〜

書込番号:14320521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/20 22:42(1年以上前)

Dの営業の方は整備から転向してきた方も多く、その場合、簡単な取り付けをサービスしてくれる場合があります。

私もスピーカーの取り付けを営業の方にサービスしてもらった事があります。

書込番号:14320938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/03/20 23:39(1年以上前)

ケルプさんへ

うらやましー
私のところはツィターまでは無理ですと断られているので‥

書込番号:14321375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/21 19:46(1年以上前)

カレー大王さん

あっ、そうかあ。
フロントはカロのTS-F1720付属のブラケットを使えば取り付けできるけど、
フロントスピーカーをリアに持っていった場合はブラケットがいるのですよね…

もちろんフロントだけでもかなり違いがあるはずです!

またインナーバッフルが4000〜5000円するのならこのスピーカー最安で5180円だから
前後も取り付けることもひとつの考えかもしれませんよ。

(ブラケット=インナーバッフルとも言えるそうですよ〜)

書込番号:14324704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/03/21 20:12(1年以上前)

タチウオさんへ


返信ありがとうございます

貧乏チューンすることにして(浮いた分でリアカメラを付けようかと,また質問投稿させてください.そのときはみなさまよろしくお願いします)

フロントにカロの1720をつけて
リアはフロントの純正スピーカーを装着しようと思います(後部座席は誰も乗らないので).

フロントの純正スピーカーをリアにつけた場合はブラケットなしのそのままのポン付けで可能なのかなと思いますが‥

また別にブラケットは必要なんかなぁ‥

書込番号:14324822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/21 20:47(1年以上前)

フロントの純正スピーカーはそのままブラケットなしで,
ポン付けできるはずですよ。
 私のがそうできましたので,スピーカー付け直した
ときの音が楽しみですね。

書込番号:14325038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/03/21 20:56(1年以上前)

ミミッシュさんへ

返信ありがとうございます


なるほど
安心して純正スピーカーをリアにつけられます


クラリオンのスピーカーもツィーター付きでよさげなのですが工賃を考えるとポン付けがよいかなぁと思っています

どうもです

書込番号:14325097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/21 23:55(1年以上前)

取り外したフロントスピーカーがそのままリアに取り付ける

ことができることがわかって良かったねカレー大王様さん^^

書込番号:14326359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/03/22 00:01(1年以上前)

タチウオさんへ


安心できました
どうもです

書込番号:14326407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 21:39(1年以上前)

伯父、従兄、友人(セレナ、ノア、エステマハイブリツドなど)になにをオプションで取り付けれバよいか、聞かれまして(、タウンエース、ラルゴ、ステージア、セレナ セレナからバツク・カメラ)カーナビにバツク・カメラを勧めました。  皆満足してます!!!!   2〜3日の内に納車にまります。170RSにスーパーウーハー!もちろん最初にバツク・カメラ

書込番号:14330300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/24 05:58(1年以上前)

最小限の予算で、最も効果的な方法は、スピーカー純正でも、デッドニング&インナーバッフルです。

理由は、どんなに高価なスピーカーを装着しても、逆相音と不要共振を減らさないと本来の音が出ないからです。

スピーカーは、在庫有るなら、F17をお薦めします。Fシリーズ最高の出来です。

書込番号:14336905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 10:30(1年以上前)

ところでシャトルの純正スピーカーに合うインナーバッフルってあるんでしょうか?

確か2本のツメとネジ1本で止める、純正独特の形状だったと思うのですが…。

私もフロントに後付け、リヤに純正を持って行きましたので、このスピーカーに合うインナーバッフルがあるのなら私も教えてほしいです。

書込番号:14337693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 23:19(1年以上前)

RS170を前後取り付けました。シャットル・ハイブリットは室内が静かなために後ろのスピーカーの高音も感じます。スーパーウーハーも取り付けましたが必要なかつた(後ろのテレビモニターのほうが?) 純正のスピーカーの音を聴いてませんが、オモチャみたいなスピーカーでしたよ? 5000円位で1720を取り付け可能ならば(後でも)良いかも

書込番号:14361189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤについて

2011/11/07 21:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

9月にスマートセレクションを購入し、今スタッドレスタイヤ購入を考えています。シャトル用の純正のスタッドレスってあるのでしょうか?もしあるのなら値段はどれくらいになるか分かる方いたらお願いします。

書込番号:13735923

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2011/11/07 21:39(1年以上前)

純正サイズと同じ185/60R15を装着すれば問題ありません。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC104&size=185/60R15&operation=user

値段はピンキリで、最もスタッドレスとしての性能が高いと言われているBLIZZAK REVO GZならタイヤだけで9万円前後です。

これにホイール代等が別途必要になります。

↓のフジ・コーポレーションさんや平野タイヤさんといった通販を利用すれば安上がりです。

http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx

http://www.hirano-tire.co.jp/

書込番号:13736064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/11/07 21:50(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。ネットショッピングで探してみます。ありがとうございました。

書込番号:13736137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2011/11/07 21:51(1年以上前)

>シャトル用の純正のスタッドレスってあるのでしょうか?

ありません。
純正ホイールはありますが、スタッドレスタイヤは「これが純正」と言えるものはないです。
しかし、ディーラーとの取引があって、入荷しやすい・売りやすいというものは存在すると思います。
ただ、それでもカー用品店等より値段が高めになるかと思います。

純正サイズや取扱説明書に記載のあるサイズを参考に、カー用品店で探してみてください。

書込番号:13736148

ナイスクチコミ!0


hello,さん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/07 22:10(1年以上前)

若干タイヤサイズは大きくなりますが、標準サイズは60ですが65を選んでみては。
値段は安くなりますよ

書込番号:13736288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2011/11/07 22:19(1年以上前)

コストを抑えるのでしたら、175/65R15の方が外径もそれほど大きくなりませんし、燃費にも有利ですね。
しかし車を考えたら、どうなのでしょう・・・。
スタッドレスでしかも扁平率が高くなる訳で。
ドライ路面が多いのであれば、上記サイズはお勧めしません。
スタッドレスタイヤだから、と割り切るのであればいいのでしょうけれど。

書込番号:13736348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/11/07 22:20(1年以上前)

こんばんは、私もスタッドレス予約しました。
ダウンサイズで175/70R14のアルミセット・工賃込み・ナット代込みで
グッドイヤー アイスナビゼア 43,800円です。
ホンダ車はナット買わないと、アルミ入らないらしい(ナットの形状が独特)ので
お忘れなく・・・。

ネット通販も考えたのですが、送料、工賃を考えると近くの安売りタイヤ屋が
安く上がりました。

今年は節電で各タイヤメーカーが思うように製造できなかった事と、
震災で車が流されてしまった人たちが今シーズンからのタイヤを買いなおす事もあり、
11月辺りから、在庫を東北に移動するとYHのショップ店員が言っていました、
売り込みの決まり文句だと思っていましたが、
その後回った殆どのショップで言われたので、
もし買うのであれば、早めに手を打っておいた方がいいと思いますよ。

また、調べていくうちに解ってくると思いますが、
住んでいる地域(環境)によって、タイヤのチョイスは変わってくるので、
よく調べることをお勧めします。

書込番号:13736351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2011/11/08 03:26(1年以上前)

私は8月27日フィットシャト ハイブリッド ナビプレミアム ホワイトパールを契約し、納車待ちしています。
納車待ちの間にネットでいろいろ買ったので書き込みます。
スタッドレスタイヤは、ヤフーオークションで185/55R16 GOOD YEAR アイスナビを落札し購入しました。
商品:◎フィットシャトル用◎185/55R16◎新品冬タイヤ+アルミホイール
落札合計(税込)  :34,980 円
送料(税込)    :3,150 円
合計金額(税込)  :38,130 円
これに2400円でナットも購入しました。
4本セットでこの値段は、満足でした。もちろん新品です。納車待ちで時間が有り余るためゆっくり探すとお得なのがありますね(^^)

書込番号:13737449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


runa115さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/08 06:19(1年以上前)

私の場合です。

今、納車待ちです。現在フリードの4WDに乗っています。

フリードのタイヤは185/65/15です。
昨冬購入しました。

メーカーに問い合わせると、リムサイズなど特に問題は無いが、若干走行メーター
に狂いが生じるという回答で、あまりおすすめできません…ということでした。

フィットシャトルは185/60/15ですが、走行距離が少なく、もったいないので、
フリードのタイヤをそのまま装着することにしました。

ディーラーでデモカーに実際装着しましたが、何処にも干渉は
ありませんでした。

書込番号:13737567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/11/08 13:41(1年以上前)

タイヤの外形サイズは変えないのが基本です。

ミシュラン
X-ICE XI2
(冬用タイヤ顧客満足度8年連続NO.1)

お薦めします。路面追従性能が良くて、乗り心地、燃費、耐摩耗性能が業界最高レベルです。

ホイールは、鍛造、1ピースの軽量、高剛性、高バランスタイプをお薦めします。

書込番号:13738678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2011/11/08 21:46(1年以上前)

私は、納車を待ちきれずもう買いましたよ。
185/60R15のアルミ付ならよかったのですが、予算的に厳しいので、175/65R15にしました(ハッチバックフィットの純正サイズ)。当然タイヤの総外径は10mm程度大きくなりましたが許容範囲内ということでした。ロードインデックスが84で同じです。
外径を変えたくなければ、175/70R14でしょうね。

よほど温かいところにお住まいでなければ、冬に納車になれば、スタッドレスで車検を毎回受けることになると思います。
純正サイズがベストですが、175/65R15ではスピードメーターの表示にわずかに誤差がでることが難点。175/70R14では見た目がわずかにホイールか華奢に見えることが難点かと・・・



 

書込番号:13740414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2011/11/08 22:16(1年以上前)

>175/65R15ではスピードメーターの表示にわずかに誤差がでることが難点。

どちらかというと、誤差を補正してくれる方に働くと思いますよ。

書込番号:13740575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/11/10 09:33(1年以上前)

>どちらかというと、誤差を補正してくれる方に働くと思いますよ。

初期の純正のメーターの表示は185/60R15で正しくなる様に設定されているので、
誤差を補正してくれる方に働くという事はないのでは??

ナビの表示であれば自律航法システムが採用されており、
車速パルス+GPS等で補正されるので大丈夫だと思いますが・・・。

参考までに車検時にはメーターが40Km/hの時に実際の速度が31.0〜40.0(Km/h)であればOKです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1329/javascript/gaikei.htm
上記のサイトでサイズ変更の際のずれが計算できます。

書込番号:13746443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2011/11/10 19:22(1年以上前)

>初期の純正のメーターの表示は185/60R15で正しくなる様に設定されているので、
誤差を補正してくれる方に働くという事はないのでは??

と思いますよね?
純正タイヤサイズでスピードメーター値と実速は異なることが多いです。
(多いと書きましたが、私の知る限りでは100%異なっています)

100km/hをメーターが指し示しているとき、実速は95km/h弱になります。
40km/h(メーター)すと、37q/h(実速)くらいです。

>参考までに車検時にはメーターが40Km/hの時に実際の速度が31.0〜40.0(Km/h)であればOKです。

基準ができたときは上記であっているのですが、その後変更になっています。
正しくは、−22.5%〜+6% です。31.0km/h から 42.5km/hですね。

http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm
http://minkara.carview.co.jp/userid/267023/blog/8174500/
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_091.pdf#search='自動車 審査事務規定 491'

書込番号:13748220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/11/10 23:54(1年以上前)

>Berry Berryさん

基準変わってたんですね。
申し訳ないです失礼しました。

スピードメーターの誤差の件はもちろん知っています。
ただ最近のモデルはその誤差を少なくする傾向にあるそうです。

開発の人と話した時に聞いた理由は、
エコが流行のせいか実質燃費を計算して文句言う人が多いそうです。
酔ってた時なので冗談かもしれないですけど(笑)

まじめな理由は距離計の方に車速パルスからの計算の誤差がでる為らしいです。
(あれこそ標準固定の変更不可だし、最近の車は燃費表示とかしますしねぇ)

でもこのスピードメーターの新しい基準って不思議ですね。
協定規則第39号に沿ったんでしょうけど、
メーターより実測値の方が早くてもOKって・・・。
だからこそサイズ変更をあまり考えずに
実測値との誤差を減らせるのかもしれないですねぇ。


書込番号:13749628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2011/11/13 07:06(1年以上前)

こんにちは。私も8月末契約で1月末納車予定(タイの洪水による調整後)となっております。
スタッドレスタイヤミッシュランX−ICEX12 185/60R15をタイや量販店でアルミのホイールとセットで予約しました。
宮城で冬タイヤは必需品 スズキのスイフトくらいしか今まではいていなかったサイズとタイの洪水の影響がタイヤにも及びそうとあり、店にあったものは1セットといわれ、次回納入は12月中旬とのことでした。
他のメーカーも値段的にも安くなく、こなれたサイズであって欲しかったと思っています。
それにしても納車まで長く、トヨタが21日から生産が戻るとあったので、ホンダもがんばってほしいものです。

書込番号:13759433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 フィットシャトル 2011年モデルの満足度5

2011/11/13 11:51(1年以上前)

「そばはもりでしょう」さんが言っている通り、ホンダは納期が長いです。
トヨタ、日産、三菱など他社が、生産の見通しを具体的に立てているのに対して、いまのところホンダに朗報が全然ないです。本当にこの程度の納期遅れで間に合うか心配になってきました。

スタッドレスもタイヤサイズは純正サイズ(185/60R15)がベストですね。私も被災地、宮城ですが近くのタイヤショップでは、4本アルミ付でブリヂストン11万弱。ヨコハマで9万弱。広告のチラシにもなかなか載らないサイズだからなのか、店員もあまり売る気でなかったでした。

ネットで買った方が選べて安いのでいいと思います。店頭で買うと、組み込み料金、バランス料金が結構バカになりません。(4本で6000〜8000円程度)
私はネットから購入しました。175/65R15のトーヨーガリット4で、アルミ付53000円でした(送料、税、組み込み、バランス料金込み)。

サマータイヤは軽量16インチの、195/50R16を履かせようかと考えています。
とにかくタイ水害で、納期が延びたのでタイヤアルミショップのサイトばかり見ています。
はぁ〜〜〜(>_<)


書込番号:13760368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/03/18 20:38(1年以上前)

シャトル(ハイブリッド)の納車待ちのものです

現在の車に使用しているスタッドレスタイヤがまだ新しいのでシャトルに流用したいのですがサイズはインチダウンの185/65/14(4穴5,5J)インチです

これをディーラーでシャトルにはかせてみて干渉等はなかったのですがセールスマンよりハイブリッドシステムにエラーがでるのですすめませんとのこと

まだ
新しいので出来れば流用したいのですがだめならメーカー純正指定のホイールとタイヤを購入しようと思いますが

14インチで使用して不具合のあった方おられますか?

書込番号:14309686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィットシャトル 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
フィットシャトル 2011年モデルを新規書き込みフィットシャトル 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィットシャトル 2011年モデル
ホンダ

フィットシャトル 2011年モデル

新車価格:161〜233万円

中古車価格:19〜185万円

フィットシャトル 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットシャトルの中古車 (253物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットシャトルの中古車 (253物件)