フィットシャトルの新車
新車価格: 161〜233 万円 2011年6月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 19〜185 万円 (255物件) フィットシャトル 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年4月26日 20:45 | |
| 53 | 28 | 2012年10月2日 15:11 | |
| 0 | 2 | 2012年3月14日 13:58 | |
| 29 | 11 | 2019年2月24日 10:03 | |
| 13 | 9 | 2012年3月10日 09:31 | |
| 8 | 9 | 2012年3月3日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
シャトル納車待ちのものです
シャトルにキャリアを装着したいと思っています
それでキャリア装着時のドアゴムパッキンからもれる外音について質問です
過去にY-31グロリア(窓枠がなくドアを閉めるとドアガラスと車体側のドア枠で閉じるタイプ.昔のカリーナEDみたいな)の車にキャリアをつけたらつける前と比較すると外の音(タイヤのロードノイズや外音)がよく聞こえるようになりました
そのためその後の車はルーフレール付きの車を購入しキャリアをつけています(当然外音は問題なし)
今度のシャトルもキャリアを常に装着する予定です
以前に乗っていたY-31のように外の音を拾う(風きり音はしょうがないとし)ようにならなければ装着しようと思っていますが
窓枠のあるタイプ(フィットシャトル)にキャリアを装着したことがなく
そのタイプの車はキャリアをつけることによってドアの密封性が落ち外音がよく聞こえてくるものなのでしょうか?
また10年間常にキャリアを装着する必要があり,その場合のデメリット(ドアパッキンの変形などによる傷害など)はなんでしょうか?
わかりにくい文章失礼しました
0点
今晩は
> 窓枠のあるタイプ(フィットシャトル)にキャリアを装着したことがなく、そのタイプの車はキャリアをつけることによってドアの密封性が落ち外音がよく聞こえてくるものなのでしょうか?
装着前と装着後に外音の大きさに違いは感じませんでした。
> また10年間常にキャリアを装着する必要があり,その場合のデメリット(ドアパッキンの変形などによる傷害など)はなんでしょうか?
私見:ドアパッキンの一部変形は考えられると思います。付けっぱなしであれば、変形した状態で落ち着くので障害はないと思います。(あくまでも私見です。)
<追記>3台続けて、20年以上、キャリアを装着して乗っていますが、キャリアによる騒音を含めた障害はありませんでした。勿論、3台共、キャリアを装着しっぱなしでした。
ご存知と思いますが、問題があるとすれば、80km/h以上で走行すると、風切り音が聞こえてきます。これは、キャリアの宿命でしょうか。3台共ありました。3台の中では、フィットシャトルの風切り音が一番小さい印象です。
書込番号:14325415
![]()
0点
Eruさん
返信ありがとうございます
キャリア装着で外音変わらずですか
なるほど
参考になりました
高速の燃費は一割位落ちるものですか?
書込番号:14331371
0点
カレー大王さん
今晩は
> 高速の燃費は一割位落ちるものですか?
わかりません。
※ 燃費が下がる事は間違いないでしょう。私見ですが、1割も下がらないのでは!
お役にたてなくて・・・・!
書込番号:14334507
0点
Eruさんへ
返信ありがとうございます
100キロ未満なら一割も落ちないみたいですね
書込番号:14334538
0点
スーリーのルーフボックスをつける予定なのですが
その土台となるルーフキャリアはスーリーではシャトル用はないですが
みなさんはINNOで代用しているのでしょうか?
またはスーリーのフィット用を使用しているのですかね?
シャトルでキャリアを装着している人の意見を参考にさせていただきたいです
みなさま
よろしくお願いします
書込番号:14488671
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
昨年の9月、車の情報誌や口コミサイト、試乗レポートなどを参考にして、T社のαと比べた結果、シャトルハイブリッドに決めました。1月27日に納車になり、約1200km走りました。αに比べれば、外観や内装の安っぽさやエンジンの非力な点は否めませんでしたが、長年ホンダ車のファンとしてシャトルの方を選択したのです。(シビックから始まり、10台目となりました。)
ワイパー使用時に発生するカチカチ音については、どこにも記述もなく試乗したときも晴天でしたので、まったく気づきませんでした。ワイパースタート時に「カチッ」、終了時に「カチッ」っという「雑音」が発生するのです。(ユーザーの方でしたら、試してみてください。)今まで乗ってきたどの車も、現在乗っている10年以上過ぎた初代のフィットでさえ「雑音」などしないのに、200万円以上もする新車としては考えられません。販売店に申し出ましたが、試乗車も他の車もすべて「雑音」がするではありませんか。もはや、メーカーに直談判するしかないと思い、「お客様相談窓口」に、その旨を伝えました。すぐに、窓口の担当者と名乗る人から電話がかかってきました。「雑音かどうかを販売店に確認させて対処させますので・・・。」と。そして、販売店には「何とか言いくるめて、黙らせろ。」みたいな電話をしてきたとのことでした。あきれて、再度メールで連絡しても、何の連絡もなし。3日後に再度連絡すると、担当者は休みとのこと。次の日も。
やっとのことで、別の人から「一応記録はしておきますが、雑音であってもそれが標準装備ですから、交換等には応じられません。」と紋切り型の電話がありました。電話では消えてしまうので、メールで回答願いたい旨を伝えると、あいまいな言い回しで同様なことを伝えてきました。
これでは、T社にかなうわけがありません。ユーザーの要望を車づくりに生かすどころか、単なる苦情くらいにしか思っていない会社がホンダということです。おまけに、外気温が4℃以下だとエンジンスタート時から15分以上も、ダッシュボードの中から「キシキシ」という「きしみ音」がするのです。これは、私の車だけのようですが・・・。まるで、ポンコツ車のようです。
これから、フィットやシャトルの購入をお考えの方は、必ずこれらの「雑音」を確認してから決めた方がよいですよ。私の様に、知らずに購入してから後悔しないように。それから、現ユーザーの方は、ワイパー使用時の「雑音」は気になりませんか?「雑音」が標準装備だと言い張るホンダの態度に納得ができますか?
2点
josyu-tarouさん自体ホンダの雑音になっている気がしないでもない。
値段なりに仕方ないと思いますよ。
その雑音スイッチやリレーの音だったりしないですかね?
書込番号:14308079
13点
この雑音(リレーの作動音)は多くの方にとっては、気にならないレベルの音なんでしょうね。
耳を凝らせばブレーキペダルを踏んだ時にブレーキランプが点灯する時のリレーの作動音がするとか色々あるのかもしれません。
書込番号:14308121
6点
早速の書き込みありがとうございます。二郎さんのおっしゃるとおり、ホンダからすれば、私の言っていることは「雑音」でしょうね。ただ、窓口の担当者も単なる「雑音に過ぎないから黙殺しよう」としていることが見え見えなだけに腹が立っているのです。販売店の説明では、「雑音」はリレー回路から発生している音とのことです。二郎さんは、シャトルのユーザーですか?ワイパー使用時の「雑音」をお聞きになられましたか?
今まで乗ってきた200万円以下の車でもなかったことなのに、他の250万円近い車で、同様な音がする車ってあるのでしょうか?
書込番号:14308164
0点
>昨年の9月、車の情報誌や口コミサイト、試乗レポートなどを参考にして、T社のαと比べた結果、シャトルハイブリッドに決めました。
他人の価値観で購入を決められたのですからメーカーにクレームを言っても仕方ないのでは?
最近の若い者は..は遠い昔ですね。年配者アイコンのスレ主さんはこんな人が多いですね。
書込番号:14308165
5点
みなさんのご意見、なるほどとも思います。感謝いたします。問題点を提議しようと思って投稿したつもりが、怒りのみを強調するような文体になり、シャトルを気に入っているユーザーの方々を気分を害したとすれば、申し訳ないと思います。本当は、私もホンダの大ファンの一人なのですが・・・。
今のところ、寒冷時の「きしみ音」とワイパー使用時の「雑音」意外には、気になるような音の発生は全くありませんよ。
書込番号:14308285
0点
josyu-tarouさん
お気持ちは、お察しいたしますが、どの程度の雑音かは人それぞれ違う
と思います〜。感じ方聞こえ方についても。
私からしてみれば、その程度のことで顔アイコンを「怒」にしてしまって、
感情的にスレッドを立てられては、まともな解決方法が見出しにくいと思いますが・・・
すべて自分にとって100点満点というクルマは、無いのと等しいと私は考えています。
シャトルHVは、αと比べてけっして遅いクルマではないです。むしろ速いクルマかと
思いますが・・・比較詳細データはドライバー4月号を買ってご覧なってください。
私はホンダと三菱しか乗っていませんが(256万円が一番高い車歴)、
ワイパーの雑音???も含めて、
室内の騒音に関しては、シャトルHVが一番優秀なクルマと感じています。
書込番号:14308587
4点
私もフィットシャトルハイブリッドが納車されて1ヶ月になりますが、私も今日信号待ちでアイドリングストップ時にワイパーのカチカチ音が気になりました。前車はスポーツカーだったので車内がやかましかったのでシャトルが静か過ぎるのかもしれないです。
書込番号:14308627
3点
ニャンコ先生Uさん、アスラン69さん、ありがとうございます。確かにシャトルの室内は静かだと思います。特にアイドリングストップしているときは静寂そのものですよね。だからこそ、余計にワイパーの「雑音」が気になるのだとは思います。
他の人から気にするなと言われても気になるものは「慣れ」では解決しないと思います。それがメーカーの人から言われたのでは、なおさら納得できるものではないですよね。
「雑音」の情報を知らずに決めたとはいえ、自分の意志で購入を決めたわけですから、有償でもいいから、他の車程度の「雑音」のしないものにしていくつもりです。
私と同じようにワイパーの「雑音」が気になっている人がいることが、アスラン69さん一人だけでもいるということがわかって良かったです。
書込番号:14308774
0点
ワイパーリレーの「雑音」や「きしみ音」のほかの騒音が次第に気になりだして、だんだんフィットシャトルが嫌いになるんじゃないのかな。
書込番号:14308796
1点
ぐっすん、皆さん羨ましい限りです。(アイコンの哀れは私自身です。はい)
今まで全く視野に入ってなかったのですが、あれだけの室内スペースが確保できて、車中泊ができて、ハイブリッドで、実走燃費が20Km/hで、200万前後!?これほどできた車はほかにありませんよ。
私もほしぃ!!!!
かという私は14年落ちのライトエースノアに乗っています。昨年エンジン回転が常に千以上から下がらないという故障に見舞われましたがヤフオクで千円で購入したEUCを使い、自分で載せ替えてみたら、あっさり治ってしまいました。
その後、燃費改善用にサブコン(FCON)を積んで調整してエコ運転に心がけて・・・それでも街乗りでリッター10ちょいくらいまでしか伸びません、、
私の専用車なのでたま−に家族旅行などで使ったとき以外はガソリン代は全額小遣い払いなので、燃費が良くていざというとき車中泊も可能な車が欲しいのですが鬼嫁には「車なんて動けば良い」と釘を刺され、とても購入できる状態ではなく、笑いながら「目指せ20年!」なんて空元気を飛ばしています。
私の場合、2009年に我を通して新車のビッグスクーターを購入してますので、車もとなると気が引けるのです、、
子供もこれから大学で一番お金がかかる時期。そんな中世帯主として責任も重大なのです(大げさですが。。)
ワイパーの音ですか?私のノアも新車のときからカチカチいいますよ。私の場合は逆に「バスみたいでおもしろいじゃん」なんて感じていました。
それより、今日仕事帰りにホンダへ寄ってこの車(フィットシャトルHV)の試乗をしてきましたが、めちゃめちゃ静かですね♪
試乗だけなので、満タン法による燃費計算ができないのは当たり前なのですが、個人的には大変気に入りました。ずーーーーっとトヨタできましたが、私が次期新車購入できるようになるまでこのままトヨタから気に入る車が出なければ(200万以下+車中泊OK+HVで実走リッター20前後以上)フィットシャトルHV(購入する頃は後継かもしれませんが)にしようと思います。
皆さん購入できて羨ましい限りです。
書込番号:14308809
3点
初の、投稿になります。
これは一般的な話になりますし、証拠があるわけではないので
独り言と思って聞いていただけると良いのですが。
このような、ネガティブキャンペーンがあるのはだいたい特徴があります。
・普段投稿してない。よって初投稿。
・投稿件数の多い方の話は聞く価値がありますが、投稿の少ない人は???
・自分で持っていないので、写真を添付しない。
・特にカメラ関係のスレは酷いですね。
トヨタ車のレビューは、短かったり初レビューが多い。信憑性が低い。
ホンダ車のレビューは、長いレビューが多い。信憑性が高い。
josyu-tarouさんはメーカーかディーラーの対応に不満をお持ちで、気に入らない度が
爆発されたようです。自分もそんな対応をされたら同じかも。
そんな事言っている自分も初投稿でゴメンなさい。
情報もある程度距離を持って読んでいるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:14308867
3点
茶風呂Jr. さん、ネオテッチャンさん、あしたの天気さん、ありがとうございます。「気に入らない度が爆発」したのはメーカーの対応です。ディーラーは長年の付き合いの中で一度も憤慨するようなことはありませんでした。今回のことも親身になって話を聞いてくれています。「雑音」への対応もメーカーへ提案してくれたり・・・。でも、それをことごとく却下して「何とか納得させなさい」という指示の一辺倒とのことなんです。メーカー(といっても、お客様相談窓口の社員2人ですが)の対応に立腹している次第です。大人げないと言われればそれまでですが・・・。
フィットシャトルは嫌いにはなっていません。毎日、ピカピカにしています。今回は、ハズレクジを引いたのかもしれませんね〜。(笑)
ちなみに、今も乗っているエルグランドは10年以上も乗っていますが、ただの一度の故障もありません
書込番号:14308938
0点
>二郎さんは、シャトルのユーザーですか?
いいえ。私がいったのは一般論です。
他社からの乗り換えでそれまで当たり前だった事が、
そうでは無くなる。良くある話です。
200万といってもフィットの派生車種ですから、
造りは120万の車かなと思います。
書込番号:14308991
1点
そうでしたか。ありがとうございます。
私の場合は他社の車は、今も乗っているエルグランド以外は35年前に乗ったT車のスプリンターだけです。それ以降はホンダ車ばかり乗っています。ちなみに、初代のフィットは今も所有しています。ですから、ホンダ一辺倒と言ってもいいくらいだと思っております。
書込番号:14309104
0点
シャトルハイブリッドが納車されて約3ヶ月(6000`走ってます。)なんですが、このサイトを見ていると色々と参考になりますね。今までトヨタ・日産車を10数台乗ってきて、今回初めてホンダの車を購入しましました。メーカーによって色々特徴もあるし、気にすればシャトルだけでなくどんな車でもありますよ。ただ私は気にするのはエンジン系統だけは故障の無いようにと思っています。私のシャトルハイブリッドの購入のきっかけは、この価格でこの広さ燃費に魅了されてなんですが、購入して良かったと思っています。楽しく乗っています。あまりエンジン系統以外では、気にしたことが今までないですね。(無頓着?)反対にこのサイトを見てそうなんだと思ったり勉強になります。(笑)事故につながるような事以外は、気にしない様にしています。
書込番号:14309978
2点
先程、シャトルに乗って所用で出かけてきました。スレ主のjosyu-tarouさんの指摘が無ければ判らなかったですが、改めて『カチット』と小さな音がしました。
私の意見としては、スレ主さんが指摘する音がどうしょうもないほどの雑音ならば、ウインカーの音の方が相当に耳障りだと感じます。
メーカーの苦情係りさんも判断が難しいかもしれませんね。
スレ主さんの『顔アイコン』も冷静になられて安心しました。
フィットシャトルハイブリットもメーカーさんが苦労して作っているのが感じられる一台と感じています。アイドリングストップ時や走行中も静寂な方だと思います。従って、いろいろな音が感じられることもあります。
私は、ラジオやお気に入りの音楽をかけてドライブをしています。
リラックスして落ち着いた運転が安全運転につながると思います。
書込番号:14310903
1点
森々津々さん、一福さん、ありがとうございます。
確かに「雑音」に関しては、その受け止め方の個人差が大きいと思います。ただ、ウィンカーの音は聞こえないと困るので、あえて大きな音がでるようにしてあるのかと思います。私の言う「雑音」も「カチッ」の1回や2回なら許容範囲でしょう。間欠で使用していれば、「カチッ」「カチッ」「カチッ」「カチッ」「カチッ」「カチッ」・・・と、延々と続くわけです。やっぱり、気になってしまいます。
書込番号:14312137
0点
音の発生場所を特定されているのなら、吸音材なり詰め込んで小さくすることは可能では?
ここが比較的安いかな。
http://www.deadening.net/
無音は無理だろうけど、改善は可能だと思うよ。
書込番号:14314227
1点
CBA-CT9Aさん、アドバイスをありがとうございます。販売店がメーカーに、吸音材で覆うということを提案したら、『発火のおそれがあるから止めろ』と言われたとのことなんです。
でも、部品の交換が不可能であれば、吸音材を試してみたいと思います。
書込番号:14314287
0点
自分も間欠のカチカチ音は
とても気になります
改善されたら詳細お願いします。
書込番号:14315957
2点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
初めまして、宜しくお願いします。
プレナビ納車待ちです。
仕事で荷物を運びますのでカーゴマット装着です。
休日は、子供たちの野球送迎に使います。
後部座席の汚れ防止にシートカバーを着けたいのですが
カーゴマット装着でも使えるシートカバーまたは、良い方法が
ありましたらアドバイスお願いいたします。
(できれば、前後座席セットのカバーがほしいです。)
0点
私も、18日15時に3か月待って納車式となります。
DOPのシートカバーは種類が少なかったので3月初めに注文したところ、在庫が無いとのことで5月上旬に送付されてきます。
http://item.rakuten.co.jp/rs-online/c/0000009357/
そのような時、整備前のリアを覗いたらプラで貧弱なのでカーゴマットを追加中注文したら、『シートカバーと同時着用はできません』・・・カタログに記載されていたので、こちらのラゲッジマットを注文しました。注文から10日待ちです。
http://item.rakuten.co.jp/west-one/ftshdx/#ftshdx
シートカバーの装着が終わりましたら、レビューと写真と投稿するつもりです
書込番号:14287368
![]()
0点
有楽町線様 返信ありがとうございます。
私は、車購入が初めてでしてメーカー・ディーラーオプション以外に
車関連商品がこんなに多く販売されていることを知りませんでした。
購入前の勉強不足をちょっと後悔しています。
カーゴマットは発注済です・・・やはり、カーゴマット装着だと
後部座席のカバーは無理のようですね・・・
書込番号:14287554
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
オデッセイからの買い替えを検討しています。フィットシャットル ハイブリッドかプリウスをが候補です。フィットがコスパ的には良いのですが、どうもドアが薄くて閉めるときの振動と音が気になります。軽量化のため薄くしたのでしょうが、みなさん気になりませんか?
0点
外板の厚さなんてのはどの車もさほど変わらないと思います。
ドアを閉めるときの振動や音は防振材の問題だと思いますので、気になるようならオーディオでよく行われるデッドニングの要領でやれば静かになると思います。
書込番号:14275269
0点
昨年9月にオデッセイから買い換えました。
プリウスαと検討しましたが、決め手は納期と価格。
でもこの選択は良かったと思っています。
ドアは確かに軽い感じですね。
他のドアや窓が開いているときにドアを閉めると、今まで聞いたことのないような音がして最初はビックリ!
パカーン、パパーーん(?)
でも慣れます(笑)
それをマイナスと考えても、それ以上にプラスの面が多いです。
参考になれば・・・・
書込番号:14275305
![]()
4点
気になるといえば気になりますが、
このクラスのそれを求めるのは少々酷だと。
ドアを薄く作る理由はコストダウンもあります。
書込番号:14275318
2点
ホンダの車は今でも鉄板が薄いと思いますよ。
知り合いが渋滞中のノロノロ運転中にアコードに追突しまして、
後で自分も相手の車を見に行ったんですが、
壊れ方が想像以上だったし、鉄板の厚みも薄かったですね。
書込番号:14275353
2点
最近の車は「低燃費」がキーワードです。
当然車重が重くなれば燃費は悪くなります。
軽く作る種に各メーカーは苦慮している訳ですね。
ドアの開閉音が気になるのでしたら御自分で何とかしましょう。
デッドニング、防音材等の施工。
100人いれば100通りの要求があります。全てに対応できている車はありません。
オーダーメードするなら話はべつですが。
書込番号:14275722
![]()
6点
ホンダって意外とドア回りのウエザーストリップが薄い、細い物を使うことが多いと思います。
このため、遠目から手を離してドアを閉めると音が響いちゃう感じだと思います。
予防としては、ボディ側アンカーに当たるちょっと手前から手は添えたまま押しこむように閉めた方が良いように思います。
最近では比較的他メーカーは厚い物や二重にする等にすることが多くなりましたね。
このため、(機能的には問題ないが)一般的にはドアの閉まる音は多少安っぽく・防音性は低くなります。
最近は、ドア回りに貼る防音用のゴム剤等もカー用品店で売っていますので、そういった物を貼ってみるのも手かもしれません。
ただ、副作用として、ドアが閉まりにくくなったりということはあると思います。
書込番号:14276795
![]()
3点
みなさん、コメントありがとうございます。フィット・シャットル・ハイブリッドは思ったより加速性も良くスタイルもフィットのイメージとは一味違って好印象でした。ドア音だけが気になっていますが、対策すれば良くなるとのご意見も参考にしました。しかし、買ってすぐに対策することに抵抗がありますので、残念ながらフィットを止めてプリウスに決めます。ご意見ありがとうございました。
書込番号:14278672
2点
5ナンバーサイズでは室内の幅を広くとろうとするとどうしてもドアは薄くなります。
3ナンバー車クラスのドアの厚さより3ナンバークラスの車内の広さを重要視するユーザーが多いので
これは5ナンバーサイズ車では避けられない宿命ですね。
またそこに新たな価値を見出すのがダウンサイザーです。
開閉音は私も気になり試乗車で確認しましたがわりとしっかりした音で私は納得しました。
ダウンサイジングにこだわらずドアの厚さや重量感に価値を求めるのなら
3ナンバーサイズの車を選ばれるのが賢明だと思います。
そういうサイズに縛られないところが3ナンバー車の魅力なのですから。
書込番号:14279983
7点
参考程度ですが
友達のプリウスに良く乗りますが、プリウスのほうがドアがやかましかったような・・・
パコンパコン、中身の詰まってないような音が良くなります。
書込番号:14286512
2点
えっと、もしかしたらそのプリウス、一番下のグレードでは?
確認したわけではないので間違っていたらゴメンナサイですが、プリウスは一番下のグレードとそのすぐ上では重さだけが40キロ違うそうです。営業車用として設定され、防音材が抜かれているのではないか、鉄板も薄くしているのではないかということです。
ちなみに、プリウスαはそのようなことはないようです。
書込番号:14361953
1点
私もステップワゴンスパーダハイブリッドが 気になり 試乗しに行きました!
加速、足回りは さすがホンダと思えました。
しかし ドアの薄さに不安になりドアを 閉める時の音が軽自動車のような音で 購入リストから除外しセレナeパワーを 購入しました!
書込番号:22490013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
はじめまして!シャトルちゃんが納車になって2週間が経ちました。車の事は無関心だったため、何が何やらわからず困惑しているのですが・・・。燃費について、青森市在住でまだ遠距離走行はしておらず、20分くらいの通勤にしか乗っていません。雪道だからかもしれませんが、納車時に満タンにして現在の燃費【6km/】リッター6kmって!!以前乗っていたムーヴより悪いんですけど??給油した時に何か操作手順でもあるんでしょうか?低燃費を期待していただけに、恐ろしいくらいへこんでます。運転の仕方?暖気のし過ぎ?でも、ECONボタンは常にONしてますし、緑のランプが付きっぱなしくらい丁寧に運転しているつもりです。とてもくだらない質問で本当に申し訳ありませんが、何かアドバイスありましたらおしえていただけないでしょうか 泣
0点
燃費が悪い原因は納車前にディーラーでアイドリング等で
ガソリンを多く消費した事かもしれません。
とい事で直ぐに燃費計をリセットすべきでしょう。
そうすれば改善する可能性大です。
書込番号:14221795
![]()
4点
とても素早い回答、ありがとうございます!!リセットすればいいんですね!とすれば、あのハンドルについているボタンでやるんですね!? ってゆうか、表現の仕方も全然わからなくてすみません!泣 本当にありがとうございます!
書込番号:14221814
1点
いくらなんでも6Km/Lって…どうなっちゃってるんでしょうかねえ?
16km/Lならわかるけど 6Km/Lなんてあり得るのかなあ〜
先ずはディーラーに相談した方が解決が早いと思いますよ。
答えになってませんね、スミマセン^^;
書込番号:14221835
2点
ありがとうございます!きっとリセットすれば何とかなるのかもしれませんね!まだ使い方もわからず、、、ディーラーさんもあまり知識がないようで、何も教えてもらえてないままもらってきちゃったので・・・汗。私の知識不足ですね。。ありがとうございました!
書込番号:14221854
1点
ひよむしさん 全く問題ありませんのでご安心下さい。
リセットの方法ですがトリップメーターリセットで燃費計もリセットされます。
この辺りの事は取扱説明書70〜75頁をご参照下さい。
書込番号:14221900
1点
重ね重ね、ありがとうございます!ということは、ガソリンいれたらリセット すればいいのですよね?? ああ・・すみません 基本ですよね・・。前の車ではあまり燃費って気にしたことがなかったので(性格的に 汗)。2/14くらいから走り始めて、もう半分くらいガソリンが減ってしまいました。最初は「もしや漏れてる???」なんて事を考えたりもしました。でも、どこのクチコミをみても、6kmなんてなかったので 欠陥品…。と落ち込んでおりました。明日さっそくリセット(ガソリン半分の時点でリセットしてもいいのですかね?)してみます。今まで何もハンドルのボタンはいじってませんので 汗汗。まずは説明書を読め!!ですよね 汗。 ありがとうございます♪
書込番号:14221967
1点
ひよむしさん おはようございます。
ガソリン満タンに合わせて距離計(燃費計)をリセットすれば良いでしょう。
そうすれば満タン法と燃費計の差もご確認出来ると思います。
書込番号:14222920
1点
我が家も納車2度目の満タン法で10KM?。おいおい
但し、納車直後はセルフGSでカチンと言った所でストップ。
今回は、GS側の問題なのかオートストップ効かずあふれてしまいました。
いずれにしても、数回の給油では傾向も見えず縁あって購入した愛車、
長い目で見ませんか。
書込番号:14231616
1点
補足情報ですが、トリップメーターにはAとBの2個があり、それぞれ独立して動きます。
Aは給油と連動して自動リセットする機能がありますので、Aを給油時の実燃費測定用。
Bをテンポラリー用として使用するのが一般的でしょう。
Aの給油連動リセット機能は工場出荷時はOFFですので設定を変更する必要があります。
すぐに慣れると思いますが、詳しくはマニュアルを見てください。
書込番号:14266586
1点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
2月25日にようやく納車になりました。
引渡し時に外観確認をしてくださいと言われたので、見てみると塗装に小さなゴミ噛みや凹みに見えるようなところが7箇所ありました。
たぶん、真剣にみればもっとありそう。
1mm程度のもの(それ以下もある)で、よく見ないと分からないものなんですが、今までの車でこんなこと無かったもので…
ホンダ車が初めてで、担当者には『こんなものなの?』と聞いたら『そんなことありません』と言うし…
営業的に『こんなものです』とは言えないでしょうし…
皆さんの車はどうでしたか?
書込番号:14212614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディラーが認めてるのですから、納車は拒否されたら良いのでは?
書込番号:14212661
4点
すでに納車していると言う事は納得したと言う事になります。
納車してから文句を言ったり、スレで確認しても後の祭りです。
ちなみに私の車はそんな事は無いと思いますが、舐め回すように見た事ないのでわかりません。
書込番号:14220789
0点
残念ですが確かに後の祭り状態です。
面倒は見てくれると思います。
私はコーティングも契約したので
納車時に嘗め回し見ました。全く綺麗でした。が
あちこち長距離?走ってたら
数日で飛び石で数箇所・・・もう有りますが。
書込番号:14220903
0点
>ホンダ車が初めてで、担当者には『こんなものなの?』と聞いたら『そんなことありません』と言うし…
日産かトヨタからの乗り換えでしょうか。実際はこんなもの(遠目では分からない程度なら)だと思います。
もちろん検査ミスも考えられますが、社内基準的にOKだと考えるのが自然です。
つまりホンダ的にはOKでも◆よっしー◆さん的にはそうではないという訳ですね。
ゴミの無い塗装はまずありえません。
例えば塗装面より1メートル離れて見えなければOK、もしくはある範囲でゴミが数個までならOK。
というように塗装に関しての妥協点を設けています。
もし気になるようでしたら保証修理をお願いしてみてはどうでしょうか。
納車されたばかりの新車でいきなり板金塗装は一寸嫌ですが。
それと、新車の塗装が一番丈夫です下手に触らない方が良いという考えもあります。
書込番号:14220913
2点
新車のゴミ噛み塗装はプジョー、アルファでは見たことがありますが、国産車ではありません。アルファなんてドアをタッチペンで補修跡がありました(もちろんユーザーに納車前に補修)
世界一細かい気使いの国産車でゴミ噛みとは考えにくいですが、納車前に再塗装?輸入車ではPDIセンターでの塗装補修があたりまえですが・・・・不思議です。
ディーラーのクレーム対応でコーティング屋さんに磨きに出して綺麗になれば良いですね。
書込番号:14227346
0点
>見てみると塗装に小さなゴミ噛みや凹みに見えるようなところが7箇所ありました。
それはひどい!
通常あり得ない話しなので何か訳あり商品なのでしょうか?
再塗装の疑惑はないですか?
ボディ・コーティングは頼まなかったのでしょうか?
お客様相談センターにも相談されてはいかがでしょうか?
ホンダ お客様相談センター 電話:0120-112010
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/
書込番号:14228540
1点
私も以前、プレミアムホワイトパールの車種購入時に、数か所ゴミ噛みがありました。
塗装し直しと他の補填(用品等)で何とか承諾しましたが…
しかし引渡のサイン後となると少し難しいかもしれません。。
書込番号:14230324
0点
皆様、返信ありがとうございます。
途中経過を報告します。
最終的に9箇所確認されました。
販売店の方も誠意を持って対応してくれています。
現在、ホンダの見解を待っているところです。
夏のひかりさんがおっしゃていたような訳あり品ではないです。
その筈です。
コーティングをしましたので、塗装ではなくコーティングにゴミがついた可能性もあると言われました。
ホンダの見解を待ってから、コーティングを一旦剥がし再コーティングの話もしております。
現在、対応が進展しておりませんが、経過報告させていただきました。
書込番号:14230775
0点
同僚のfit hvでルーフの塗装に同様の塗装ミスがあり、クレームで再塗装してましたよ!
納車後でしたので・・・多少もめながらも保証で処理!!
・・・ちょっと、ガッカリですが・・・
ホンダの塗装に期待はしない方がいいのかも???
がんばれ!!
書込番号:14235070
1点
フィットシャトルの中古車 (255物件)
-
- 支払総額
- 81.7万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 49.7万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜999万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 81.7万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 49.7万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 10.0万円









