フィットシャトルの新車
新車価格: 161〜233 万円 2011年6月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 16〜193 万円 (250物件) フィットシャトル 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2012年1月15日 21:27 | |
| 8 | 8 | 2012年2月27日 08:53 | |
| 4 | 3 | 2012年1月7日 23:53 | |
| 5 | 5 | 2012年1月26日 23:28 | |
| 66 | 8 | 2012年1月7日 17:23 | |
| 22 | 13 | 2013年9月17日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
こんばんは、アルパイン製ではないのですがヤッテいらっしゃる方を見つけました。
minkara.carview.co.jp/userid/1309717/car/960460/4135255/parts.aspx
それと、アルパイン製のモニタールームランプランプの明るさが
どれ位か判りませんが、シャトルはルームランプとマップランプが連動していないので
もし、装着を検討していらっしゃるのであれば、マップランプ連動させた方が
良いみたいですよ♪
書込番号:14027122
2点
再びスミマセン。。。
URL抜けていました(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1309717/car/960460/4135255/parts.aspx
此方でした<(_ _)>
書込番号:14027218
1点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
先週末に納車されて、シャトルの完成度の高さに感心しています。
さて、走行中に路面の段差(橋のつなぎ目の金属部分や、路面の凹凸など)を乗り越える時に、車内にこもる音がします。
表現が難しいのですが、小太鼓を切れよく叩いた様な音です。
低速走行ではあまり気になりませんが、中速(40キロ)以上になるとかなり気になり、助手席に乗っている細かいことを気にしない妻も気になると言っています。
これまで、軽、スモールカー、ワゴンなどそれなりに乗ってきましたがこんな音がしたのは初めてです。
シャトルオーナーの皆様はいかがでしょうか?
同じ様な体験をされた方や、対策をご存じの方がいらっしゃいましたら書き込みをお願いいたします。
書込番号:14014649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
らぶちばさん、こんばんは。
> さて、走行中に路面の段差(橋のつなぎ目の金属部分や、路面の凹凸など)を乗り越える時に、車内にこもる音がします。
> 表現が難しいのですが、小太鼓を切れよく叩いた様な音です。
私は先月末納車でしたが、今まで気になるような音は一度だけありました。
私の場合は、状況的にサスペンションの底付きかな?と思っています。(リアにはバッテリーもありますし。)
発生した時の状況は、
(1) 運転席+後部座席(3名)の計4名乗車(助手席は空席)
(2) 陸橋の下り始め直ぐのつなぎ目で発生
(3) 音は、後部で「ダンッ」って感じ?
でした。
それ以外での発生はありません。
書き込み内容からすると、何度も発生しているようですので、早めにディーラーに相談した方が良いと思います。
書込番号:14015036
2点
スレ主さん。
一番わかりやすいのは(不良であるのか・・・)
買ったディーラーで、もう一度試乗車に乗られてみることです〜<^!^>
明らかに、乗り味が違うようでしたら、その場で対応できる(メーカー保証など)
はずです〜。
私も、数日乗っていますが、試乗車との比較で、サスあたりからの違和感は感じられませんでした。わたしの地域は大震災で道路がかなり荒れていますが、陥没にはまったりすると、まるっきり
音がしない訳ではありません。ホイールハウス内に遮音材がかなり貼られているようなので、表現するとしたならば、「オブラートに包んだような軽いトントンっていうような音」はする時もあります〜。ぽっちゃりかじちゃんさんが言われているような、底つき音・・・なのかもしれません。
でも、サスペンションはしっかり波打つ路面でも追従してストロークしていますので、生まれ持った特性なのかもしれません。
まずは、気になるようでしたら、試乗車と乗り比べですね〜<^!^>。
書込番号:14015170
1点
燃料タンクから音がすることはあります。
満タンからちょい減ったあたりになると、段差や揺れで燃料タンクを叩く音がします。
書込番号:14015752
2点
皆さん。早速の返信ありがとうございます。
以下に私の状況をまとめさせていただきます。
(1)運転席+助手席の計2名乗車(ラゲッジは特に積載なし)
(2)平地、坂道関係なく、継ぎ目や段差のある箇所で発生
(3)音は難しいですが、後部から「コッ」「ポッ」「トッ」のように歯切れの良い音がこもる感じ
(4)ガソリンは、納車直後の少量、給油後の満タンの状況で、いずれの場合も発生
サスペンション周りの不良は兄の車で苦い思い出があるのでそうでないことを祈っています。
皆さんの仰るとおり、ディーラーですぐにでも見てもらいたいのですが、自宅から少々離れていて隣の県のディーラーなので難しいところです。
しかし、気になって仕方が無いので1ヶ月点検の前に行くことを検討してみますね。
書込番号:14016083
1点
らぶちばさん、はじめましてm(__)m
私も昨年末にナビプレが納車となり、シャトルライフを楽しんでいます(^^)v
らぶちばさんが感じているのと同じなのかは判りませんが、走行中、道路の段差、橋の継ぎ目等を乗り越える際、「ボコッ!」という音が響きます。ロードノイズもそこそこ拾うので、エンジンが静か過ぎるせいとスタッドレスタイヤの関係だろうとあまり気にしていませんでしたし、前車でもその前の車でもある程度は感じていたので、そんなもんかなと思っていました。
この書き込みを見て少し気になり始めましたので、私なりに調べてご報告したいと思います。
らぶちばさんの点検結果が先に分かりましたら
、書き込みのほど宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:14020868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レッドふるさん
はじめまして。
「ボコッ!」という音が響 くのは私も過た去に経験があります。
何というか、「コンッ」「ポンッ」と言うような軽い感じの音なんです。
気になって仕方がないので、週末に近くのディーラーに行ってきました。
症状を説明し、実際にエンジニアに同乗してもらい確認してもらいましたが、
「確かに音がしますね。聞いたことない音です。」とのこと。
その後ピットにて1時間ほど確認してもらいましたが、原因不明でした。
預かり確認したいと言われましたか、代車が2月まで空きがないとのことでしたのでそのまま帰宅。。。
2月には1ヶ月点検が控えているので、購入したディーラーに事情を説明して、台車手配&確認してもうことにします。
しばらく結論はでませんが、進展があれば報告させていただきますね。
書込番号:14030614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばわm(__)m
プロの整備士から「聞いたことありませんね」等と言われると不安感が増大しますね(--;)
でも、フィットシャトルは出たばかりですし、車種によって響く音も変化します。プロとはいえ、音を意識して乗り込んでいるとは思えません。あまり不安に思わない方が良いかと…
ところで、試乗車には乗られたのでしょうか?
同じ道を同じ条件で走行して比べてみました?
私は今度の土日に近くのディーラーで試してみようと計画しています。ちなみに私も他県で購入しました…やはり近くが良かったかな(--;)
書込番号:14031367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぽっちゃりかじちゃんさん
ニャンコ先生Uさん
Rev,さん
レッドふるさん
ご無沙汰しております。先週末に一ヶ月点検に合わせて一週間車を預け、一昨日我が家に戻ってきました。
預ける際に、エンジニアの方に同乗して頂き確認してもらいましたが、やはりこちらでも「今の音ですか?確かに音がしますね。」と言われました。
結論として、「リヤスタビライザーと車両本体との間にゴムの緩衝材があるりショックを吸収する際に車両本体干渉して音が出ていたため、該当部品を交換した。」と説明を受けましたが、交換した部品はすでにメーカーに送付済みのため確認出来ませんでしたが、問題の「異音」は消えており、車内は非常に快適になりした!
皆様の書き込みありがとうございました。
書込番号:14210334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
リヤウィンドウとリアガラスとの間の三角の部分をガラスと同じように黒くしようと企んでます。
昔のアコードワゴンみたいにならないかと。
ご意見といいアイデアがありましたらお教えください。
1点
ヨウイチシャトルさん、こんばんは。
ちょうど同じ内容のスレがありますので、参考にどうぞ。
また、ご要望を満たす製品としてはH.comさんが書き込んだ通り、カッティングシートが良いと思います。カー用品店で色々な柄を取り扱っているので、お好きな柄を選んで貼り付けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262701/SortID=13485504/
書込番号:13993750
1点
ありがとうございます。やはりおなじことを考えている人がいましたか。試してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:13993791
1点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
平成12年式のHR-Vからの買い替えです!本日契約してきました。グレードはナビプレミアム233万のやつです。HR-Vの下取りが10万と車両本体値引き9.5万で総支払い額が220万でした。付属品はドアバイザーとフロアマットと合皮のブレーキカバーです!HR-Vは買取専門店に持っていったら、値段が付かなかったので大変うれしかったです♪納車は三月頃とのことだったので、検討している方は決算期を狙って交渉することをおすすめします☆
1点
ご成約おめでとうございます。
ちなみに今契約すると納期はいつぐらいですか?
書込番号:13994122
1点
同じく本日契約。クリオ系(直営店)で2月下旬。プリモ系はバックオーダーがあり、1月末。早さならプリモ系、安さならクリオ系という結論となり、安さをとってクリオ系で契約しました。
書込番号:13999338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も本日9日に契約しました。ハイブリッドのスマートセレクションです。納車は2月下旬から3月上旬とのこと。今から楽しみです。フィットシャトルのすべてという本を買いましたが、納車までにぼろぼろになるでしょうねー。金額もがんばってくれましたよー。
書込番号:14002727
1点
納車は2月末とのことでした!年明けからフィットシャトルを見に来られるお客さんが非常に多いとの話でしたから、補助金の影響が大きくでているのでしょう☆
書込番号:14003119
1点
契約おめでとうございます!
私は9/9に契約して,1/26にようやくご対面できました。
カロ09のナビ待ちで,納車はまだまだですが・・・
書込番号:14072419
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
横滑り抑制機能(VSA)は通常ONですが一時的にOFFにすることができます。
ハンドル右下の真ん中のスイッチ(画像参照)をピッとブザーが鳴るまで長押しする
ことによりOFFにでき、VSA OFF警告灯が点灯します。ONにするには再度ピッと鳴るまで
押します。一旦エンジンを切って再度エンジン始動すると自動的にONに戻ります。
新雪やぬかるみから脱出したいときにVSAをOFFにすることにより、エンジントルク抑制
機能が停止し駆動輪が回転しやすくなるため、脱出しやすくなる場合があります。
以上、マニュアル通りの模範回答でした。
書込番号:13989980
![]()
11点
取扱説明書の200〜201頁に記載されています。
つまり、VSA ON/OFFスイッチを「ピッ」と音が鳴るまで押すとON/OFF出来ます。
又、VSAをOFFにするとメーター内のVSA OFF警告灯が点灯します。
書込番号:13989990
![]()
2点
たちばなEMS さん
サンプル写真は書き込み番号[13300823]にUPしたオレの写真じゃない?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13299618/#13300823
書込番号:13990082
11点
青筋立てなくても・・・
減る物じゃないし、ケチ臭いこと言わなくても・・・
自分の投稿が役に立ってると喜びなよ。
書込番号:13990425
12点
デジやん さん
>減る物じゃないし、ケチ臭いこと言わなくても・・・
そういう問題では無いです。
マナーの問題!
書込番号:13990707
13点
ポリプロピレンさん、こんにちは。
分かりやすそうな画像だったので流用させていただきました。
何かまずかったのでしたら失礼しました。
書込番号:13991143
3点
みなさんありがとうございました。
長押しだったんですね。説明書読む様にします。
書込番号:13992028
2点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
ナビセレに乗っているんですが、やはりナビテレビキャンセルが欲しいです。
安いのから高いのまであるみたいですが、おすすめを教えてください。
キットによってはキャンセル中のナビ動作では、現在地が変化しないものがあると聞きました。
0点
その話題は禁止事項です。
ここでは誰も教えてくれませんので、他の掲示板へ行ってください。
書込番号:13990391
2点
禁止事項なんですか?
価格.comガイドラインを確認しましたが、分かりませんでした。
また、製品自体は違法なんですか?
推奨行為ではないかもしれませんが、禁止や違法となると
具体的に確認したいと思いました。
書込番号:13990410
6点
たしか、道路交通法に抵触すると思います。
このあたりかな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316038808
それを堂々と掲示板で紹介することは、御法度になると言うことです。
書込番号:13991510
2点
見てみましたが、道路交通法に抵触するとは思えないのですが?
製品も聞く事も、推奨しないのは分かりますが・・・
>その話題は禁止事項です。
断言(ブラック)ではなく、単なるグレーなお話って事かな?
書込番号:13991580
2点
デジやんさん>
道交法は関係なく、このカカクコムの掲示板では
禁止事項(断言)ということです。
細かい理由は運営側の考えなので知りませんんが
昔からこの板ではこの手の話題にまじめにレスすると削除されます。
ゆえに、CBA-CT9Aさんのような常連?からしてみると
禁止事項と断言できるのです。
このレスも削除される前に見てもらえれば良いのですが…
ちなみに製品自体は違法でもないし道交法にも直接は触れません。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13991770
3点
クチコミ掲示板利用規約で触れるならば、第4条第6項の「犯罪予告、犯罪の指南など犯罪に結びつく、又はこれを助長する書き込み内容」になります。
何が犯罪予告、犯罪指南になるかは、ご自身で検索して下さい。
それでもわからないなら、最寄りの交番に出向いておまわりさんに聞いて下さい。
おまわりさんが信用できないなら弁護士でも行政書士でも構いません。
その結果報告をしていただけると、この掲示板の運用ががらっと変わりますし有意義な情報交換になります。
ちなみに、私は何度かそれも違うメーカーのディーラー(2001年、2010年)にお願いしましたが、法令順守を盾に拒否られました。
書込番号:13991776
0点
了解です。
明文化は無い訳ですね。
削除についても、明確な理由は分からない。
こうやって、良い悪いと議論がエスカレートしたら削除の道って事でしょうね。
まぁ、当初より推奨しない物とは理解し、返信に書き込んでますので
このあたりで、失礼します。
削除されても、幸いにスレ主さんには真意が伝わってるようですので。
書込番号:13991822
0点
>明文化は無い訳ですね。
削除についても、明確な理由は分からない。
こうやって、良い悪いと議論がエスカレートしたら削除の道って事でしょうね。
・・・この手の話し、解釈の仕方で全く違う「捉え方」になるので激しくスレが「荒れます」ので・・・まあ運営側の立場も理解できますが、ワタシも正直解せないですね・・・
個人的には、全く問題無い事だと思っています(こう書くと、荒れるかな・・・?)
書込番号:13993106
4点
そうですね。
問題は無いと思いますよ。
お勧めすべき話題では無いでしょうが。
違法じゃ無いなら何を載せてもいいのか!!
とは言いませんので、そういう視点からは
禁止事項と捕らえる方も居るでしょうが
それは個々の考えであって、禁止事項と断言しているのは
運営サイドではなく、一個人考えと言う事でしょうね。
犯罪助長や弁護士など、一部考えが飛躍傾向するため
掲示板がヒートアップしたりするのでしょう。
こういう場合は、スルーが一番効きそうですね。
書込番号:13994899
3点
私の勝手な解釈ですが・・・・
ナビキット自体に違法性は無くどれも合法的な商品で法的な障害は一切ないと思われます。
(助手席の人間が操作・視聴すると考えたらいいだけです)
メーカーが走行中一部機能を制限してるのは「場合によって」違反行為を助長することになり
後々問題適されるのを業界規制で事前に対応してるだけと考えます。
「場合によって」っていうのは皆さんお分かりの通り「運転者本人が操作・視聴」することですが
これは「包丁を販売してそれを使って傷害事件が発生」と同じようなもので使った本人に違法性が有るだけで
使った「包丁」や「販売」自体に何ら責任が発生しないのと同じ事と考えられます。
とここまでは建前(私自身の解釈は上記の通りですが)として・・・・
実際私の経験談ですが、ここ最近ディーラーではナビキットの存在は
やはり違法的扱い(あくまで「的」ですよ)で非公式でも取付け作業は
断られることが多くなったかなと肌で感じてます。
非公式(担当さん個人での取り付け)も認めてくれなくなったのは
増え続ける電子機器への影響等に関わってくることも一因と思われます。
(もちろんグレーな部品ってことも一因ではありますが・・・)
取り付け作業こそしてくれませんがすでに取り付けしてる車両に関しては
特に制限は無くディーラーへの出入りも自由なのは変わらないと思われます。
違法改造車にウルサい店舗でもこれは変わらないことからディーラー自身
「既ナビキット取付車」に違法性は無いと判断してるのはないでしょうか?
以上はディーラーでの扱いに関しての私見です
次に商品の関してですが
オークションサイトで安く(2000円台だったかな?)で大量に出回っているものを
私は取り寄せ自分で取り付けしましたが特に何の問題も無く自然な感じで使えてます。
走行中に視聴出来る以外の機能はキット取り付け前と同じ状態でナビの検索・設定などで
一部操作受け付けませんがナビ自体に狂いや遅れなどは無いようで快適に使えてる状態です
以前にあったそれなりのメーカー製で高価(1万円以上)でスイッチでの切り替え式対応のキットは
良いも悪いも色々な評判があったと記憶してますが自分自身では使ってないので詳細は不明です。
書込番号:14000373
0点
ちなみに私はナビ優先か画面OFF真っ黒け派なんで走行中は音声のみで楽しんでます♪
(キットのお世話になるのは主に後部座席から子供が視聴したがる場合です)
書込番号:14000398
0点
フィットシャトルの中古車 (250物件)
-
- 支払総額
- 52.3万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・ナビプレミアムセレクション 防錆塗装4WD1オナTVナビBカメETC
- 支払総額
- 22.8万円
- 車両価格
- 17.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.3万km
-
フィットシャトル 15X 4WD ETC バックカメラ ナビ アルミホイール 電動格納ミラー AT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS CD エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 70.3万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜249万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 52.3万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
フィットシャトル 15X 4WD ETC バックカメラ ナビ アルミホイール 電動格納ミラー AT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS CD エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 70.3万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円







