フィットシャトルの新車
新車価格: 161〜233 万円 2011年6月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 19〜185 万円 (252物件) フィットシャトル 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2012年9月2日 18:39 | |
| 5 | 4 | 2012年9月6日 21:43 | |
| 14 | 6 | 2013年9月22日 02:51 | |
| 43 | 11 | 2013年1月6日 22:15 | |
| 0 | 0 | 2012年7月14日 20:30 | |
| 3 | 2 | 2012年7月1日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
明日までに決めます!
H23年6月登録フィットシャトルHV Sセレをトータル195万円は買いですか!?
【中古車】
・H23年6月登録フィットシャトルHV Sセレ(パールホワイト)
・走行距離12000キロ
・純正ナビ・リアカメラ・ETC等ついていました
・車両本体価格178.5万円(税込)
【下取り車】
日産キューブ初期型白色(10年〜11年程前、走行約60000キロ、ボディにへこみ、傷あり)
【備考】
・商談中のホンダディーラーで家族(母・兄・姉)の車計三台を購入しています。
・オプションで車両本体価格からプラスしてヨコハマタイヤ(冬用アルミセット)約85000円、ドアバイザー約20000円、マッドガード約20000円を付けてもらいます。
これらの条件で、トータル195万円は買いでしょうか?!
クルマ商談は初めてです!この値段は担当の営業さんが店長と話して決めてくれました。
欲をいえば190万までに抑えたいのですが、それはよくばりすぎでしょうか><
もし欲をかくことができれば、ほかに何かプラスしてもらえるものはありますか??
同条件(タイヤはダンロップ、ドアバイザー・マッドガードなし)のブラックは他店で198万円でした。
明日までに決めないといけません!どうかみなさんのお力を貸してください!!
0点
新車購入の見積もりだと諸費用入れて240万円ほどかな。
1年物の中古だから195万も特に高いとは思わないが、安いとも思えない。
おまけをどう評価するのは購入者次第、必要なものならありがたいかも。
玉は少ないと思うのでボデイカラーも好みで欲しければ買いだし、気になる点があるなら3年車検の新車の方が良いと思う。
ホンダのCVT、後進時の力不足でハイブリッドを買った知人も不満を漏らしている。
普通のフィットが我が家にあるが後進で坂の車庫入れは何時も時間がかかる。
ドンドンと勢いよくいければいいが、ゆっくりだと止まったまま動かないのでスリップさせているトルクコンバーターに相当負担がかかっているようだ。
私は1年落ちの中古のスバルステラを90万で購入、走行も5000キロ未満なので慣らし済みの車だと評価4気筒のスバル製だからさっと買っちゃった。
比較する新車も製造終了で無いので決めるのも簡単、中古なので来年12月が早くも車検期日。
中古を買ったら車検期間が短いのに納得できるかどうか。
書込番号:15008295
1点
>欲をいえば190万までに抑えたいのですが、それはよくばりすぎでしょうか><
あと5マンですか、これは単純に駆け引きの問題ですね
そのディーラー今日は何時までですか?
閉店1時間前になったら、担当呼び出して「190マンにしてくれたら今すぐOKしますよ」
って電話して下さい。
そして「無理なら明日、違う車屋さんへ行きますから」と勝負に出て下さい
書込番号:15008539
1点
私は価格以外の事について
純正ナビがメーカーオプション品なら微妙ですね
ワンセグのみだし後で社外等にも取換え出来ないしで魅力を感じません
ディーラーオプションの地デジモデルなら良いと思いますけど、ワンセグモデルなら?ですね
逆に新車でも見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?(補助金は間に合わないけど減税は大丈夫でしょうし)
オーディオレスにして10万円位の社外ナビ+スタッドレスセットをオートバックス等で購入(タイヤはディーラーだと高めです)
慎重に検討して良い買い物にして下さい。
書込番号:15008781
2点
一年以上落ちで12000k。
価格からみてうまみはあまりないような・・・
新車で多少値引きしてもらってSセレの新車の方がいいと思うのですが。
書込番号:15009560
0点
何年車検ですか?
1年で出てくる中古だと、リースかレンタカーで使われていたのでは? 3年ではなく、2年車検となります。 車検を来年受ける羽目になりますよ。
書込番号:15009829
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
購入して8か月、今回お盆休みで広島から埼玉まで往復約1,600Kを走行し、途中SAで車中泊で1泊した感想を記載します。初めて高速道路を走りました。
1 燃 費)
オートクルーズを多用、中央高速はアップダウンが多いため、燃費は伸びないかと思っていましたが、100K以下で走行したため燃費はきわめて良かったです。新東名を90k程度で走ったら25K/L以上はいきそうです。なお、燃費計の表示を記載しました。
(1)姫路〜埼玉 人員1名 荷物なし。 90〜95Kで夜間中央高速を走行 24K/L
(2)埼玉〜姫路 人員1名 荷物約15k 100〜110K昼間新東名を走行 22K/L
(3)姫路〜広島 人員4名 荷物約50K 90〜110Kで昼間山陽高速を走行 20K/L
2 動力性能
登りの4人乗車は加速が物足りないですが、1人乗車では特に不満は感じません。モータアシストが有効に働きます。
3 足回り
路面のつなぎ目のショックを吸収できなく、少しふわふわ感が長く続く感じですが、その他は安定しています。高速走行でお尻が振れるようなことはありませんでした、ためしに150k出してみましたが、特に不安は感じませんでした。
4 車中泊
身長178pですが、頭がわずかにぶつかるため、斜めで寝ました。後席右(1人用)の座面は沈みこむため、重量物は上に置けません。私は頭を後部側にして寝ました。
5 オートクルーズ
初めてですが、きわめて便利です。いつもは長距離走行すると右足首が痛くなるのですが、今回は快適でした。走行車線を走行し前車に追いついたら、追い越し車線で加速又走行車線に戻りアクセルから足を放すを繰り返すと、いちいち再設定しなくてもいいので便利です。車間追随機能があれば極めて便利でしょうね、某社アイサイトが人気があるのがわかりました。
6 シート
前の車では腰が痛くなり、休むたびに腰痛体操をしましたが、今回は痛くなく快適でした。でも運転席に肘掛がほしかったです。OPでいいからあればよかったと思います。
4点
じじヨッシー さん こんにちは!!
納車時期ですが、私は11月で大体一緒です、じじヨッシー さんのレポートお伺いして燃費の良さに関しては私も満足しているところです、たしかに動力性能に関しては限界がある様ですね、このクラスですからそれ以上求める法が無理かもしれませんね、TOTAL的には大変満足しています、大事に付き合ってあげたいです。また何かあったら教えて下さい。ありがとう!!
書込番号:14963657
0点
横入りすみません。また、初めて投稿します。マナー違反でしたらごめんなさい。
私は現在2008製造のフィット1300ccに乗っていて、次に乗り換えるならシャトルハイブリッドと思っている者です。
新東名+東名+一般道100Kmを合計約500Km走った燃費ですが、燃費計で25.7Km/Lでした。
大人2人乗車、荷物は業務用のビデオカメラ+三脚、デジタル一眼レフ2台+レンズ4本+三脚、その他アクセサリー等一式で50Kg以上あったと思います。
普段の通勤距離15Km程度の燃費は夏場は20.0Km/L、冬場は17.5kM/Lぐらいです。
(フィットの燃費計はあまり正確ではなく、満タン法だとそれぞれ-1.0Kmする必要があります)
遠出したときの燃費だけで言うと、別にハイブリッドにしなくてもよさそうですが、新東名は常にアップダウンを繰り返しているため、オートクルーズがあれば楽だと感じています。
シャトルハイブリッドの荷物室の大きさも魅力ですし、1人で撮影旅行に行くときは車中泊もできるとなると、次の車はシャトルハイブリッドでほぼ決定な感じです。
でも、ハイブリッドなのに燃費がたいしたことないのが引っかかって決断できません。
困ったなというのが正直な気持ちです。
書込番号:15013611
0点
13年式ストリームを売って,シャトルハイブリッドを8月に買いました。
燃費が気になるなら,シャトルのノーマル車の実燃費情報をディーラーで確認したらいかがでしょうか。ハイブリッドとの比較ができると思います。
ただし,燃費は運転の仕方,走る道路によって大きく異なることが前提になります。
燃費重視なら今のフィットに乗り続けるのがベストかと思います。
シャトルがほしいなら,モデルチェンジを待つのも手かと。きっと燃費も良くなるはずです。
私がハイブリッドにした理由は,ハイブリッドの方が防音対策が余分にしてあり,静かだったからです。
両方試乗して,考えるべきだと思います。
参考 カービュー
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/honda_fitshuttle/966/1/
書込番号:15029389
1点
やまさんちゃん さんへ
カービューの情報ありがとうございます。
自分でもよく調べるようにします。
書込番号:15031077
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
ホンダインターナビ以外の設定にすると素直で良いルートを案内するのだが、スマートルートや最速無料優先ルートで設定すると、選択される道が遠回りで時間のかかる道が多い。
また、ルートを無視して空いている近道を走行してもリルートで遠回りしてでも最初のルートに戻そうとする。
インターナビ フローティングカーシステムを期待してナビプレを購入したのですが、このような状態のナビは私だけでしょうか。皆様のインターナビの様子を教えてください。
2点
>インターナビ フローティングカーシステムを期待してナビプレを購入したのですが、
>このような状態のナビは私だけでしょうか。
私は当該車種もインターナビも使用していませんので
スレ主さんのご要望とは一寸ずれた回答になるかもしれませんが
その時は笑って読み流してください。
さて、この種のナビゲーションシステムではリアルタイムの渋滞情報表示が売りなのだとおもいます。
しかしながら、その『渋滞情報』を反映させてのルート検索及びルート案内は
恐らく認められていないであろうと思います。
単純に考えれば、渋滞情報をリアルタイムに反映させているナビゲーションを搭載した車が
その情報を元に空いている道へ殺到すれば、それは新たな渋滞を生み出すだけですから。
因みに従来のFMVICSでの渋滞情報はルート検索には反映されないという決まりがあります。
光ビーコンであれば限定的ながら渋滞情報を反映できるようですが、
それも、渋滞が発生した場合、予め公安が定めた別ルートに案内されるだけ、
そしてその別ルートに至るまでの順路をナビが考えているだけ、ということようです。
つまり、ある程度インターナビ フローティングカーシステムの情報を反映した
ナビゲーションを行うことはあるだろうが、それはあくまでも予定調和的なもので
ルートの設定自体は予め既に定められているものから大幅に逸脱すること無い、
というのが私の個人的な見解です。
(パイオニアのスマートループナビを使っている上での個人的見解です。)
スレ汚し失礼しました。
書込番号:14914685
4点
wasyoi88さん
今晩は
私もインターナビにはお世話になっています。ホンダインターナビに対する感想ですが:
> ホンダインターナビ以外の設定にすると素直で良いルートを案内するのだが、スマートルートや最速無料優先ルートで設定すると、選択される道が遠回りで時間のかかる道が多い。
そんな印象はないですね。
> ルートを無視して空いている近道を走行してもリルートで遠回りしてでも最初のルートに戻そうとする。
インターナビを選択してもしなくても、そんな印象ですね。何か理由があるのでしょう。
> 皆様のインターナビの様子を教えてください。
* インターナビが役に立っているかと問われると:*
役に立っていると思っています。
具体的には、インターナビを選択後に、最速無料優先ルートを選択すると、インターナビの調査結果が画面にでてきます。画面にでるまでは少し待たされます。
画面内容は、ルート取得の効果として、これまでのルートとインターナビによるルートの両方の費用、時間、距離を表示します。必ず、インターナビの方が短い時間とは限りませんが、勿論短いときもあります。つまりそこで(出発時点で)、使用するしないを選択できる点が気にいってます。
<余談>
インターナビを選択したほうが、明らかに短い時間を表示したら、二台の車で、それぞれインターナビとそうでない設定で出発したら、はっきりするのかもしれません。
ややこしいですが、最高速度を決めておく必要があるでしょうね。
書込番号:14940352
4点
simeo-n さん こんにちは!!
simeo-n さんの言わんとしている事良く解ります、私もその様に感じた事がありますので、良く知っている道であればある程そう感じますね、でも本当のところはEru is my friend さんがおっしゃている様にナビ設定した車としない車でよーいドンで比べないと本当のところ分からない気がします、基本インターナビは渋滞情報を予測しその時の最適ルートを算出しているという事なのでそれを信じたい、あくまでも私的な感想です失礼します。
書込番号:14964029
1点
wasyoi88 さん
simeo-n さん 今晩は!!
スレ主さんのお名前間違いました、訂正してお詫びいたします。
書込番号:14964479
0点
simeo-nさん
Eru is my friendさん
ホワイトシャトル
今晩は。返信ありがとうございます。
simeo-nさん
>それも、渋滞が発生した場合、予め公安が定めた別ルートに案内されるだけ、
「予め公安が定めた別ルート」ですか。興味ありますので出典を教えていただけませんか?
Eru is my friendさん
ホワイトシャトル
5ルート選択は有効ですね。時間に余裕を持って使用するように心がけます。
実証実験面白そうですね。ぜひともホンダに各地(大都市だけでなく、田舎も含む)で実証実験して頂きたいですね。各地のホンダ販売店が協力すればできそうですが…。
インターナビの選択が正しく思える地域もありますが、残念な事に私の普段使用する地域は渋滞が無くても、走行距離が多く、制限速度も低い、所要時間が多いルートを選ぶ事が多いようです。
フローティングカーシステムは情報量に左右されるようなので私の使用する地域は情報量が少ないのかもしれませんね。
インターナビは日々進化するようなので気長に待つしか無さそうです。それまでは地図表示を広域で使用するのが良さそうですね。
書込番号:14971887
1点
確かにインターナビを使って隣の県の行きたいところにセットして、インターナビルートでセットすると必ず高速道路中心で出てきます。良く知っている場所なので、無視して高速道路は走りませんが、何回もたのICの入り口まで誘導しようとするのですが、無視して走ってほぼ最初の到着予想時間よりも、早く着けます。トヨタ純正ナビを付けているハイエースバンも持っているのですが、このトヨタ純正ナビはGブックじゃないのですが、私より遥かに隣の県まで行くのに高速道路の選択取らなかったら、知らない道を指示してとてもスムーズに早く着けます。VICSで先の道路が渋滞していたら案内も有るし回避の道路指示も素早くだしてくれるので、本当はインターナビより信頼しています。昨年は金沢から九州の鹿児島の知覧まで、約1300km程を1日で行き帰りは九州1周して、山口、広島、島根、鳥取と日本海側まわりで帰宅したのですが、有料道路でも1部通行可能な無料区間を的確にしじしたので、遠いか近いか判りませんがインターナビは最新の情報教えてくれるので、好かったと思います。今年は新潟まで行きフェリーで北海道に渡り小樽から宗谷岬、旭川、知床、ラベンダーで有名な富田ファーム、札幌、函館、苫小牧と走ってきたのですが、インターナビはとても活躍しました。1歩違う道たどれば大変だと思いますが、間違いは無かったと思います。いずれにしても最近じゃ道路地図持たずにドライブに行くのでナビは必需品です。でもややスピードオーバーなのか燃費がHVの割に15km代には期待外れですが、FIT3に替えようか今迷っています。
書込番号:16617114
2点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
昨年10月にフィットシャトルを購入し、ホンダ推奨のインターナビ機能付きのナビゲーションを取り付けました。これがとんでもない不具合の使えない代物だったのです。その内容の一部を記載します。
@関越自動車道の料金表示が350円高い。ただし渋川伊香保から鶴ヶ島は正しく表示される。A目的地(奥只見スキー場)への案内が途中で突然変更され、シルバーラインを通らず国道252号線を福島県桧枝岐を回ってくる100km以上も遠回りするルートを表示。しかもその迂回ルートは昨年の豪雨で災害通行止め中。B山形県加茂付近通過の際、長期通行止めの県道50号をルート表示したが、加茂水族館付近は災害通行止め中。音声ガイドは『この先通行止めです』と案内するがルート案内はそこを突き抜けさせう回路は選択しない。C長野方面から軽井沢のある地点までの案内で、碓井バイパス沿いにある目的地を通り過ぎバイパスを18km走らせ横川手前でUターンさせ同じルートを戻ってくる。
その他キリがないほどの酷さが繰り返されています。すでに八ヶ月が経過していますが、代理店がいくら事案を申請し原因解明と改善策を示すよう訴えてもメーカーからは何の策も示されず、7月末に返ってきた答えはCに対してのものだけです。その内容は、単純に右折して建物に入ればよいのに『右折出来ない道路と認識し安全な場所でUターンを指示している』と言うふざけたものでした。これ以上待ってもらちが明かないので@とCに関して本田技研お客様相談センターに電話したところ、ここからの返答は輪をかけ酷いものでした。『当方で確認したところ、関越道の料金は正しく表示されます。軽井沢への道も正しく案内されるので、間違いは確認されません。』と言うのです。えっっ???私嘘つきなの?。
お客を嘘つき呼ばわりするなんて会社としてより人として有り得ない対応でしょう。一流企業がそんな対応しか出来ないなんて怒りを通り越し情けくなりました。それにしても何様のつもりなんでしょうか。
『ではこちらで間違いを検証すればいいんですか』と尋ねたところ『そうですね。』・・・開いた口がふさがりませんでした。これからホンダの車を買う方は、三菱製品のナビは絶対にお勧めしません。この件で、本田技研という会社は自社で売っている商品に全く責任を持たないということが証明されたと思います。そして私は来週長野へ行き間違いを証明する証拠を取ってきます。
6点
怒りに任せて改行なしで書き込まれても見難いだけですよ?
また具体的なナビ型番を提示しないと、誰も参考にならないような。
第3者同乗か動画でも撮影してこないと証拠として意味はなさそう。
書込番号:14894273
9点
ホンダを一流だと思っていること自体が
間違ってるよ。
書込番号:14894369 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
MOPインターナビ装着しています。私も投稿者さん同様にこのナビとメーカー対応に疑問がたくさんあります。
ヤカラじゃないんだから、当たり前の事を当たり前にして欲しいと望みます。
書込番号:14894551
1点
CBA=CT9Aさん
どの書き込みに対しても、建設的でない意味のない書き込みはやめて下さい。第3者の同乗・ビデオや写真などの準備は同然あなたに言われなくても整っています。それでなければ長野まで行きません。
書込番号:14894571
5点
もう少し冷静になってみてはいかがでしょうか?
使えないナビと証明出来たとして、スレ主さんのメリットは何も無い気がします
時間と金を使っても「本当ですね、開発部門に言って置きます」で終わりだと思います。
書込番号:14894753
5点
冷静に回答しましょうよ。
お使いのナビの型番の提示が意味の無いことですか?
インターナビが使えるナビが一体幾つあると思ってるんですか?
同じ製品をお使いの方からの書き込みのためにも必要な情報だと思うんですけどね?
第3者・録画にしてもホンダの人間以外による同乗・録画は全く証拠能力ないと思うけど?
ちなみに同然ってどんな意味?
書込番号:14895098
2点
状況が良くわからないのですが・・・
購入を検討しているので教えてください。
ナビは、ディーラーオプションですか?メーカーオプションですか?
(三菱製と言うことはディーラーオプションかな)
型番はどれでしょう?
ナビもメーカーで性能が違いますし、同一メーカーでも価格で性能違いますし・・・
十数年前、ソニーのナビを使っていた時は、歩道橋を通れと指示されて困ったことがあります。今のナビも10年ぐらい前のディーラオプションナビですが、あくまで参考に使い、ルートは自分で決める様心がけています。車ごと買い替えを考えているので、参考にさせて頂ければうれしいです。
書込番号:14895344
0点
三菱のインターナビはディーラーオプションでそれしかないはずです。
私も数々のエラーが起こったので、何度がディーラーに相談しましたが、インターナビ機能を外して使ってくれと言われました。
命に関わることでなければ取り合わないんだと思います。
書込番号:14912707
1点
カーナビなんて参考以上の何物でもないでしょう。
自分が思うがままに走れば良いのです。
道路の規制なんてカーナビの知ったことではないんです。
ご自身にそれだけの能力がおありにならないのであれば、
メーカーに文句を言ったところで全く相手にされないでしょう。
そもそもカーナビの言うとおりに走ること自体が間違いでは?
実際、ルート案内を開始する際、カーナビはこう言います。
「実際の交通規制に従って走行して下さい」
書込番号:15497539
0点
案内が、おかしい!これに、現状を当てはめると!GPS電波の不具合でも、地図情報の間違いでも、挙動不審な、ルートを示す事もあるでしょう。しかし、インターナビと言う、上位機種なら、間違いは、起こらないだろう
と言う感覚は、分かります。テレビを買って、ある局だけ、映らないテレビなら、おかしいと、誰も思うでしょう!結論は、十万越えるナビを平気で売る、車屋が間違いで。電気製品の様に、ナビを思わせる、ディーラーがおかしい。答えは、価格の割に合わない、ナビを売りつける、車屋に原因あり。
書込番号:15582524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
3月に納車されました
今回、純正オーディオのことで
報告させていただきます。
ステップワゴンからの乗り換えです。
ステップワゴンのオーディオは標準装備のラジカセで
普段FMラジオを聞いていましたが問題ありませんでしたので
今回、純正の1DINオーディオを選びました。
しかし、FMラジオの性能が悪く、走行中に高音域が出たり出なかったりして
非常に聞きにくく、ディーラーに申し出たところ
アンテナの性能かとも言っていました。
試しに純正以外のオーディオをつけたところ全然問題なく
本体を新品に交換してもらいました。
しかし、症状は変わらず、結局カロッツェリアのオーディオ
に交換してもらいました。
交換後は、FMも音質変化することもなく快調です。
オーディオに1DINを選ぶ人は少ないと思いますが
これから考えようとしている方は気を付けてください。
純正の1DINオーディオのFMラジオは私には
「ラジオ」としての性能は満たしていないものだと思いました。
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
2月に納車され半年ほど満足して乗っています。
納車当時から一つだけ腑に落ちないのが、グリーンオパールメタリックの塗装色で、グリーンの要素は(全く)感じず、グレー又はブルーに近いように思えていました。
街で時々見かける同色のシャトルも同じような色合いですが、TVコマーシャルのあのシャトルはグリーン系に見えます。
皆様はどのように見えますか?
2点
こんにちは。私も、グリーンオパールのシャトルに乗ってますが、同様の感じ方をしています。
特に、夜、街灯の下などでは、アイスブルーに見えますね。
おかげでグリーン系の車をしみじみ観察するようになりました。
プジョーにとてもいい感じのグリーンの車を発見しましたが、まあいろいろ観察した結果、このシャトルのグリーンは他にないグリーンだなあ、というのが結論です。
そういう意味では、モヤモヤはありますが、まじまじと見入ってしまう不思議感を楽しん過ごしています。
書込番号:14748957
![]()
0点
私もグリーンオパールに乗っていますが、特にグリーンオパールという言葉に気が惹かれたのではなく、実車と内装色でこの色に決めたので、特に不満はありませんね。
まぁ〜内装色で判断したら、2色しか無かったから・・・自然にこの色になりました。
ただ、実車を確認していたので特にグリーンというイメージも持ってないし、水色のちょっと変わった色かな?程度にしか思ってません。
それにしても・・・どうしてベージュの内装色は少ないのかな?
正直・・・黒より手入れは楽だと思うんだけどなぁ〜
書込番号:14751062
![]()
1点
フィットシャトルの中古車 (252物件)
-
- 支払総額
- 49.7万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km
-
フィットシャトル 15X ナビ USB CD DVD バックカメラ ETC キーレス 電動格納ミラー 横滑り防止装置 アルミホイール ハーフレザーシート
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.3万km
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・ナビプレミアムセレクション スマートキー 純正ナビ ワンセグ DVD バックカメラ VTR端子付き HID 純正AW プライバシーガラス ドアバイザー
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.8万km
-
フィットシャトル 15X バックカメラ ETC スマートキー クルーズコントロール 1年間・走行距離無制限・保証付き
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 25.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.9万km
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション NO.741 純正ナビ TV バックカメラ ビルトインETC スマートキー ハーフレザー 禁煙車
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜249万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 49.7万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
フィットシャトル 15X ナビ USB CD DVD バックカメラ ETC キーレス 電動格納ミラー 横滑り防止装置 アルミホイール ハーフレザーシート
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・ナビプレミアムセレクション スマートキー 純正ナビ ワンセグ DVD バックカメラ VTR端子付き HID 純正AW プライバシーガラス ドアバイザー
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション NO.741 純正ナビ TV バックカメラ ビルトインETC スマートキー ハーフレザー 禁煙車
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円






