フィットシャトルの新車
新車価格: 161〜233 万円 2011年6月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 19〜184 万円 (248物件) フィットシャトル 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2012年6月20日 19:37 | |
| 14 | 10 | 2012年6月16日 14:35 | |
| 30 | 17 | 2012年5月23日 11:33 | |
| 1 | 2 | 2012年5月22日 21:35 | |
| 3 | 7 | 2012年5月15日 23:21 | |
| 5 | 5 | 2012年5月13日 09:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
フィットシャトルマイナーチェンジで横滑り抑制装置が標準装備と15XにフォグランプとETC車載器、クルーズコントロールが装備されてます。価格は1万〜4万位UPしてます。
4点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
納車後に気づいたのですが…
ボディとバンパーの色に違いがありました。
納車後でしたがディーラーに問合せたところバンパーを交換してくれる事になりました。
そして交換してもらったのですが変わらず色の違いがあります。
プレミアムホワイト・パールに乗ってらっしゃる方、色の違いが気になる方はいらっしゃいますか?
ホワイト・パールはこんなものなのでしょうか?
2点
>交換してもらったのですが変わらず色の違いがあります。
ボディとバンパーは素材が違うからしかたないよ。
書込番号:14677327
2点
こんなものですね。
試しに街で他のクルマを見てみてください。
おそろく大半がツートンカラーに見えるはず。
気になるようでしたら板金屋で色合わせが可能ですが、それとて半年もつかどうか。
因みに年月が経つともっと酷くなりますよ。
書込番号:14677330
1点
ディーラーで納車待ちのホワパ色あったので見てきました。
確かに違いますね。ううぅぅぅ〜〜ん・・・。でも、
鉄板と樹脂の塗装なのでこれくらいはしょうがないかな。。
とも感じましたが、個体によって塗装の色違いもあるかもしれないので
なんとも言えません。。言って交換してくれるDの対応は素晴らしいですね!!
ちなみに、うちの向かいの奥さんが乗っているフィットのシルバーも
色が若干違う気がします^^;。。
書込番号:14677351
1点
スレ主さん
はじめまして〜
私も、プレミアムホワイトです<^!^>
確かに、バンパーの色が違いますね〜特にリアバンパーが光の加減によっては、
アイボリーに見える時がありますね・・・
気にしないようにしています〜。
画像は、助手席側のリアバンパーです。
書込番号:14677370
2点
車種、メーカー問わず、ホワイト系は素材で色が相違してしまうのは良くあること。
日焼け等で経年劣化してくると樹脂部分は黄ばんできてもっとツートン化します。
書込番号:14677617
1点
ボディとバンパーでは下地が違いますし、塗装法も違いますので、色合わせは基本的に無理と思っていいと思います。
又、バンパーは日が経つと日焼けして変色しますので、更に色が違って来ると思います。
あまり、気にするとノイローゼになりますよ。
書込番号:14677627
2点
みなさま返信ありがとうございました。
ボディとバンパーの素材が違うためとディーラーからの解答でした。
しかし、最近入庫した数台のホワイト・パールのシャトルは色の違いはないとも言われました。
私が以前所有していた車が他社のホワイト・パールの車でしたが、色の違いなどなかったので正直ショックでした。
ニャンコ先生さん、写真ありがとうございます。
私のシャトルもまさにそんな感じです。
シャトルは静かで乗りやすく気に入ってるので、私も塗装は気にしないようにしてシャトルを楽しみたいと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:14678724
3点
スレ主さん
そのうち、気にならなくなりますよ〜
大切に乗って下さいね〜<^!^>
書込番号:14681505
0点
>私が以前所有していた車が他社のホワイト・パールの車でしたが、色の違いなどなかったので正直ショックでした。
塗装の厚さがメーカーによって違うからでは?確かにボディとバンパーでは材質が違うのでディーラーとしてはそう回答するのが角が立ちませんよね?
書込番号:14682686
0点
別に色は合わせられますが。
普通どの車でも色あってるでしょうに。
正直、管理も含め塗装はあまりよくなさそうです。
それなりと言うことでしょうかね。
書込番号:14687778
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
こんにちわ。
このたびシャトルハイブリッドを購入しました。
オーナーの皆様へぜひとも聞きたいのですが、この車のリア部分の『尻上がり感』が
とても気になって仕方ありません。
前からどんどん後ろに上がっている感じがして、横から見ると、お尻だけが以上に
上がっているように見えます。
そのため、リア部分だけスポイラーを付けて、バランスを取ろうと思っているのですが
オーナーの皆さまの中で、リアスポイラーだけ付けたような方などはいませんでしょうか?
色々探してみたのですが、無限のものを付けようと思ってました。
http://autoc-one.jp/honda/fit_shuttle_hybrid/report-898183/photo/0011.html
で、心配なのは、
@リアスポイラーだけ付けるのは変ではないか??
Aリアスポイラーを付けることによりデメリットは無いか?
B自分で取り付けが出来るか?
の3点です。
オーナーの皆さまは、尻上がり感に関してはどのように感じていらっしゃるのでしょうか?
1点
@車なんて自己満足のものなので自分が変じゃないと思えばそれでいいです。
私は別に変ではないと思います。
他人はそこまで気にしません。
Aデメリットは当然縁石や車止めには注意しないとガリガリ引っ掛けてしまいます。
ただ、慣れなので大した問題ではないです。
B穴あけが必要だとしても自分で出来る人は比較的簡単に出来ます。
スレ主の経験、能力が分からないのでなんとも言えません。
書込番号:14422639 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
こんにちわ、自分は逆にフロントのデザインがどうしても気に入らず無限のスポイラーをつけましたがフロントだけではバランスが悪く見た目も微妙なので結局リヤも取り付けました。個人的な感想ですがFRとも付けた方がいいと思います。取り付けは穴空けとバンパーを切る作業があるので自分はディーラーに依頼しました作業自体はさほど難しくないと思います。二人作業なら更に楽だと思います。デメリットはノーマル車高でRスポの地上高が約9CMになります、縁石などで擦る可能性があります。参考になりましたでしょうか?
書込番号:14422663 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
サントリーニさん
ありがとうございます。
今までスポイラーをつけたことが無いので、後ろだけつけるということがどうなのか悩んでいました。
また、私が感じる『しり上がり感』を他の方があまり気にならないということも知れてよかったです。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14424499
2点
りゅうくん4826さん
ありがとうございます。
前ですか?私はフロントはあまり気にならなかったです。
確かに無限のフロントスポイラーを着けたらかっこいいとは思います。
予算に都合がつけば、フロントも考えたいと思います。
書込番号:14424557
0点
いやいや尻上がりが気にならないのではなくて、リアだけスポイラー付けても、それを他の人が見て変とか思うことはまずないですよ、と言う意味です。
書込番号:14424771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、私は去年の暮れからフィットシャトルの購入を検討中の者です。
何回かディーラーに足を運び、試乗もして、とても気に入っているのですが、のぞみっきーさんと同じで『尻上がり感』が気になっていました。
私的に、エクステリア最大の欠点と思っており、以前からどうにかならないかと、考えていましたので、この投稿は『待ってました!』って感じです。
私が検討しているのは以下3点です。
1,ディーラーオプションのロアスカート リア→実写装着を一度だけ目撃しましたが、欲しいイメージとちょっと違いました。
2,無限リアスカート→実写装着を目撃したことがありませんが、真後ろから見ると縦長に見えそうで.............
3,admirationリアハーフスポイラー→今のところ第一候補。とにかく実写装着をいろんな角度から眺めて見たいです。
ローダウンすれば、いくらか良くなるのでしょうが、乗り心地を悪くしたくないので、私は無理です。
アドバイスでも無いのに長文すみませんでした。
書込番号:14424902
![]()
1点
iToneさん☆☆☆
よかったです!!!
本当にシャトルは気にいってるのですが、この尻上がり感だけはどうしても気になってました。
ネットで色々と検索したのですが、尻上がり感に関してはあまり触れられていないので、みなさんはあまり気にならないんだなー?なんて思ってました。
納車の日に、ファミレスで車を見ながら食べていたのですが、誰も乗らない状態で、車と同じくらいの目線で、真横から見ると、かなりの尻上がり感があって・・もう気になって気になって・・・・。
admiration リアハーフスポイラー いいですね〜☆☆☆
http://www.admiration.ne.jp/pricelist/hybrid/list_fit_s.html
↑これですよね??
無限のものより良いですね。私もこっちのほうが好きです。
私ももう少し色々と調べて、『絶対に』付けると決めました!!
一番気になっているのは、『リアだけを付ける』ということです。バランス的にどうなのか
心配してます。まーでも、リアだけ付けて変だったらフルエアロでも良いかな〜。くらいの
感覚でチャレンジしてみたいと思いました。
書込番号:14425278
1点
個人的意見ですが、実用車として割り切って見た目は気にしないで乗るか、
徹底的に弄るかの、どちらかにした方が良いのではないでしょうか?
人間の欲望にはキリがないので、リアだけ変えて少し恰好良くなったら
更に上を望みたくなり、結局フルエアロにしたくなるのではないでしょうか?
ならば、最初からフルエアロで決めてしまった方がスッキリすると思います。
書込番号:14425327
0点
当たり前田のおせんべいさん
そうなんですよね!!
最初からフルで決めたらたぶん何ら問題はないんだと思うんです・・・
ただ、フロントとサイドは特に気にならなく、というか、リアの尻上がり感だけがどうも気になるので、全体で10万以上かけるなら、4万程度でリアだけ入れてすっきりすればいいなー。という発想からの投稿でした。
何のためにあんな尻上がりになっているんだろう??
と、どうしようもないのに考えてばかりで・・・。
とりあえず、まずは、リアだけ入れてみることにしました。
で、様子を見て、アンバランスになればフルに切り替えという方向で検討しています。
ありがとうございます☆
書込番号:14426267
1点
燃費には良くないのですが・・・
後ろに荷物を載せて重くしては?
それとも・・ダウンスプリング入れます???
5人乗った状態でリアが下がり過ぎないように設定しているのでしょうから、空車時の腰高感は実用上仕方の無いものです。
カタログ等の撮影時はおもりを載せてローダウンしています。
書込番号:14426418
2点
デザインは個人の好みなので、以下、ンなこたぁ知っとるわという際は、御容赦下さい。
ステーションワゴンは通常、ベース車があることが多いかと思いますが、ただボディをストレッチするだけだと、デザイン的に後半部がドテッと重くなりがちなので、軽快感を出すために敢えて尻高≠ノするのは、デザイン的には定石のようです。特に最近のワゴンでは目立つ処理でしょうか?
※ のぞみっきーさんが 「私は気になる」 というのは、全然ありだとは思います。
書込番号:14440754
6点
ささいちさん
アドバイス通り、トランクにアルミやタイヤなど重いものを積んだ状態で横から見て見たらかなりいい感じにはなっていました。
確かに重めの荷物を積めば見た目の効果はあるようです。
ただ、ずっと荷物を積んでいるわけにもいかないので・・。
ダウンスプリングは、走りやクッション性に影響は出ないものなのでしょうか??
カタログ等の撮影時はおもりを載せてローダウンしています。
↑↑
こういうのは止めてほしいです。良く見せたいのはわかりますが・・・なんかちょっと卑怯な感じ!!
書込番号:14443158
1点
アナキン@自社待機中さん
なるほど〜。他の車も尻上がりなヤツが多いんですねー。
勉強になります。
結構いろいろな人に感想を聞くのですが、みんなはじめは「気にならないよ」と言ってくれるのですが、話しているうちに「言われれば、だんだん気になってきた」となり、最終的には、「確かに言われれば気になるね!」となっていく感じで、あくまでも『言われれば』レベルの話なんだと思いますが、ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:14443165
1点
アナキンさんがおっしゃるとおり一昔前のワゴンだとボルボやレガシィのような水平基調のデザインが主流でしたが、ヒップアップは最近の欧州ワゴンのトレンドデザインですね。
キャラクターラインをくっきりと出して、よりそのシャープ感を強調するのもトレンドのようです。
プリウスも尻高ですので時代の省エネの流れ、空力とも関係あるのかも?
あくまでも個人の好みの問題ですが
オーナー レビューではリヤスタイルを気にいってる意見も多いように思います。
書込番号:14451644
4点
アナキン@自社待機中さんの説明写真
凄く勉強になりました。関心しました。
書込番号:14465091
1点
尻上がりスタイルは、ダウンフォース向上の意味も持っていると思います。
リアスポイラーを着けるにしても、両サイドは下まで有っても良いですが、
両サイドを除く大部分は、無いほうが空力的に有利になります。
昔のリアスポイラーは、ベッタリ全体を地面近くまで覆っていましたが、
あれは、高速での燃費悪化や、最高速時に大きな抵抗となるだけで、
何のメリットもありません。
尻上がりスタイルは、リアウイングを付けるより
ダウンフォースと燃費に好影響です。
書込番号:14555495
3点
尻上がり感、
最初にシャトルを見た時、私も少し感じました。
同じように感じるかはわかりませんが、
シャトルのwebサイトで3Dビューがあります。
それを使って横から見た時、
フロントスポイラーの下端
サイドスポイラーの下端
リアスポイラーの下端
と、尻上がり感の原因?になってる一本のラインが
どこかで寸断できればと思い、
マッドガードを選択してみました。
なんとなく尻上がり感が
軽減したように見えるのは私だけでしょうか。
書込番号:14595536
1点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
スーリーのキャリアにスーリーのルーフボックス(パシフィック700)を装着したいのですがメーカー指定の場所にキャリアを取り付けるとリヤゲート開閉時にボックス後方に接触してしまうようです
そこでキャリアを3センチほど前方に取り付けると接触しないようなのですがキャリアを少し前方に取り付けることは可能なのでしょうか(?_?)
長物をボックスに入れるためにどうしても長いボックスではないと対応出来ませんので‥
キャリアを装着している方で「少し前のほうの装着可能だよ〜」という方いましたらぜひぜひ教えてください
※キャリア脱落などに対してメーカー保証対象外になることは理解しています
0点
カレー大王様さん
今日は
装着品(私の場合):
・キャリア:本田純正ベースキャリア
・ルーフボックス:INNO BR-401 ストリームボックス
状況(私の場合):
納車時に、ベースキャリアは取り付け済みだったのですが、ルーフボックスが取り付けられないので、本田に相談したところ、キャリアの取り付け位置の変更可能との事で、ルーフボックスが取り付け可能な位置にベースキャリアを取り付けし直しました。勿論、リヤゲートと干渉しないように取り付け位置を決めました。
<余談>
純正の場合、キャリアの取り付け位置に糊付きの下敷きが必要なため、その入手に時間がかかりました。その間は、ルーフキャリアなしで走行していました。
<追記>
スーリーではないので、参考になるか分かりませんが。
書込番号:14583301
1点
Eruさん
詳しい説明ありがとうございました
ホンダ純正キャリアということはTERZOですね
おそらくキャリアの作りはだいたいどこのメーカーも一緒だと思うので
スーリー製も前方装着大丈夫かな〜
返信遅くなり申し訳ありませんでした
また
ありがとうございました
参考にさせていただきます
書込番号:14593564
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
今日、フィットシャトル ハイブリッド パールホワイトを買いました。スマートセレクション+コンフォートパッケージ+バイオニアカーナビMRZ09+1999年型のステップワゴンの下取り+フロアマットなどで215万円でした。ホンダディーラーでの下取り価格は5.000円でしたが、中古車販売店に持っていったら、2列めがポップアップし後ろにバイクが積める車は少ないとのことで100.000円になりました。結局、下取りと合わせ割引200.000円+トヨタディーラーでのコーティングが無料になり、かなり満足しています。納車は3月末になりますが、楽しみです。
書込番号:14144935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古車販売店ですので、近くのトヨタディーラーに頼んでいるそうです。
書込番号:14145105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少し訂正します。フィットシャトル ハイブリッドを購入したのは、主に中古車を販売しているけれども、新車の販売もしている店で、新車を購入しました。
書込番号:14145209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入の経緯を書かれていますが、整理してからの書き込みをお願いいたします。判りずらいです。
私もフィットシャトルの納車まで4ヶ月もありましたが、このサイトのクチコミに共感をしたりして待てたような気がします。助かりました。
高額な車を購入するために多くの人が参考にしています。
感情的だったり、なぶり書きのようなクチコミが出始めています。
皆さん、注意しましょう。
書込番号:14145504
2点
私も11月始めにナビセレクションのブラックパールを契約して2月末の納車待ちです。
今は、納車がずいぶん早くなっているんですネ・・・。
どちらにしても、フィットシャトルの仲間が増えるのは嬉しいことです。
マンタK-mさん、お互い納車まで心ワクワクしながら首を長くして待ちましょう。
書込番号:14147644
0点
購入の経過を詳細に書きます。中古車販売店に行って最初に聞かれたのは、下取りが幾らだったら買うのかという事。ディーラーでの下取りが5,000円だったので、10万円位と答えたら、割引10万円+下取り5万円で合計15万円引きにするとの事。その後、料金の事について一緒に検討していたのですが、相手が席を立ち後方に行って調べてきたら、割引 10万円と言った事を後悔したらしく、「フィットシャトルは10万円も割引できない。他の車に変更できないか? 今セール期間中なのでインサイトなら安くできる」「フィットシャトルは人気車なので3月末に納車できるかどうか分からない」「コーティングなら原価がタダ同然なので、おまけで付けられる」と言い出しました。「フィットシャトルしか考えていない」と答えて、「家で考えてから、また来ます」と言ったら、後いくら安くすれば今日買ってくれるのかと言われたので、だめ元で、「あと5万円安くすれば買う」と言ったところ、上司に相談しに行き、満面の笑顔で戻ってきて、結果的に下取りと合わせ値引き20万円+コーティング無料になりました。いつ納車になるかは、まだ判りませんが、契約後に店に行った時も納車時期は大丈夫だと言っていました。
書込番号:14168498
0点
2012年3月28日に10万円で下取りに出したステップワゴンは、中古車店の目立つ場所に展示されていましたが、どなたかに買っていただけたようです。今日インターネットで確認しました。39万円で売り出されていて、誰にも買ってもらえなかったら、中古車店に申し訳ないと思っていましたが、安心しました。細かいスリキズが多数ありましたが、事故は起こしておらず、エンジンは快調だったので、気持ちよく使っていただけたら嬉しいです。純正ナビは冬になると結露のため、エンジンをかけてから7分ぐらいしないと起動しないことと、地図が2000年のもので古いため、ナビを買い替えてもらえたら気持ち良く使えると思います。買い替えたフィットシャトルはステップワゴンと比べると良いところもあり、悪いところもあります。良いところの方が多いのですが、意外なことに家の狭い駐車所に止めるのは、ステップワゴンの方が楽でした。ステップワゴンなら壁そば1CMまで近寄って止められたのに、フィットシャトルは車幅感覚をつかめなく10CM位離して止めています。原因は断言できませんが、これからドアミラーの動きなどを調整していきます。
書込番号:14565965
0点
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
ストリームからの買い換えでシャトルスマートセレクションを買いました。燃費やデザイン、すべてにおいてコストパフォーマンスに優れた良い車かと思います。
一点だけ、どうしても気になるのは運転中のキーンという、モスキート音がきになりますが、これはハイブリッド独特のものなんでしょうか?
書込番号:14525072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分・・・私が感じた音だと思います。
昨日、高速道路を走っていて気付きました。
アシスト時のみ音がしたと思います。
何の音なんでしょうねぇ〜?
インバーター(工作機械の)からの音に近い音です。
キ〜〜ンと言う音です。
書込番号:14525552
![]()
2点
DC−ACインバーターの音みたいぽいですね。
モーターが交流モーターですし、JR等の交流電車のキーンと言う音にも似てますしね。
書込番号:14525858
![]()
1点
プリウスにもそういう感じの音が聞こえます。
ハイブリット特有??
モーター??
無音だと、特に、聞こえますが、エアコンつけていたり、
音楽などをきいているとまったくきになりません。
書込番号:14529036
![]()
1点
みなさまありがとうございました。
返信遅くなりすみません。
確かにプリウスが始動した時にキーンという音がなるのを聞いた覚えがあります。
おそらくEVに関する音なんだと思います。ありがとうございました。
書込番号:14551763
0点
キーンというような音
停止時の回生ブレーキ働いてる時にも少ししますね。
やはりモーター関係の音なのでしょうね。
書込番号:14555725
1点
フィットシャトルの中古車 (248物件)
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・ナビプレミアムセレクション 純正HDDナビ ワンセグ バックモニター ハーフレザーシート 革巻きハンドル クルーズコントロール HID ETC 純正15AW
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 60.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.2万km
-
フィットシャトル 15X ETC ナビ リアカメラ スマートキー ハンドルシフト クルーズコントロール Wシートヒーター オートライト オートエアコン Wエアバック 電動格納ミラー
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜249万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・ナビプレミアムセレクション 純正HDDナビ ワンセグ バックモニター ハーフレザーシート 革巻きハンドル クルーズコントロール HID ETC 純正15AW
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 60.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
フィットシャトル 15X ETC ナビ リアカメラ スマートキー ハンドルシフト クルーズコントロール Wシートヒーター オートライト オートエアコン Wエアバック 電動格納ミラー
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
















