3シリーズ ツーリング 2005年モデル
194
3シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 424〜706 万円 2005年11月1日発売〜2012年8月販売終了
中古車価格: 35〜139 万円 (69物件) 3シリーズ ツーリング 2005年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ ツーリング 2005年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年8月11日 19:36 |
![]() |
57 | 14 | 2016年9月19日 02:02 |
![]() |
46 | 28 | 2016年5月17日 18:54 |
![]() |
4 | 2 | 2014年3月2日 23:18 |
![]() |
7 | 5 | 2012年12月16日 20:25 |
![]() |
6 | 2 | 2012年7月19日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2005年モデル
BMW 320i(E91 US20)所有しておりますが、フリップダウンモニターを取り付けたいと考えております。
この車種の天井には梁はちゃんとあるのでしょうか?
あるとするとどのあたりにあるでしょうか。
ご存じの方、またはフリップダウンモニターをつけている方、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2005年モデル
家族が増え、4人になるのですが乳幼児のため、チャイルドシートとジュニアシートが必要です。
家族4人で乗っておられる方、またはその経験のある方、ご意見下さい。
やはり、2シリーズやX3などに乗り換えた方が無難でしょうか?
書込番号:20144062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>乗り換えた方が無難でしょうか?
乗られているなら‥ 質問しなくてもわかるかと思いますが?
書込番号:20144212 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

現在ドイツ在住なんですが、Dセグメントのステーションワゴン(C-class/3er/A4)はこちらでは比較的余裕があるサイズとされています。
成人男性だと身長190cm、体重90kg程もあるこちらの人々が家族全員で大量の荷物も積んで2週間の休暇に出かけるのに十分なサイズだと思います。
ただ実際にはこの下のCセグメント(Golfクラス)が普通かな?
小柄な日本人の中でもスレ主さん御一家は飛び抜けて大柄なんですか?
書込番号:20144221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

我が家ではたまに4人(成人男性3名、女性1名)でのりますが、狭くはありません。
ただ、車高の関係で乗り降りがきつく感じるかもしれません。
書込番号:20144497
1点

2シリーズでも、X3でも、後席はそれほどかわりまんよ!広さなら国産ミニバンです!
書込番号:20144596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tokai17さん
スレ主さん(ドライバー)が大柄なら、運転席後方にジュニアシートを置き、助手席後方にチャイルドシートを置けば問題ないかと・・・。
書込番号:20144684
1点

ミニバン以外のキャビンスペースって大差ないよね。
書込番号:20145349
2点

先日修理の代車で乗りました。
私は、
セダン乗りなんで、
完全な比較はできませんが、
2シリーズは、
やはり広く感じますよ。
前はともかく、
後席なんか特に、
けっこう後ろに下げれますからね。
なので、
お子さんの年齢にもよりますが、
オムツ交換など、
やはり楽になるかと思いますよ。
この手のこと言い始めると、
国産ミニバン最強ですけどね。
ただ、
あくまでも、3より下の車なので、
それなりの部分があるのは、
否めませんけど。
書込番号:20146257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

念のため補足。
2シリーズって、
アクティブツアラーか、
グランツアラーのことですよね。
書込番号:20146260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメント下さった皆さんありがとうございます。
実際にセダンやツーリングワゴンで、親2人子供2人日常使いしてる方のご意見、ご感想ありましたらお願いします。やはり、ミニバンと比べたら狭いですか。
チャイルドシートがあるかないかによっても
感じ方は違うかと思いますが。
また、コメント頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:20147542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2013もぐらまんさん
コメントありがとうございます。
X3は代車で一度運転しましたが、車体の大きさの割にはさほど広くはなかった記憶が。
まだ、その頃は子供が1人だったので、余裕でした。
広さなら国産ミニバンとのことですが、2013もぐらまんさんのオススメの車種など何かありますか?
書込番号:20147563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>働きたくないでござるさん
コメントありがとうございました。
そうですよね、ミニバン以外のキャビンスペースは変わらないですよね。
書込番号:20147590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は328iTRGのMスポに乗ってます。上は5歳と下1.5歳の子がいます。それと嫁の四人乗車で子供は後ろで二人ともジュニアシートですが、特に問題やクレームも出ていません。前車がヴェルファイアだったので比べるとだいぶ狭いし使い勝手は正直悪いですが、運転する自分にとっては最高の選択だったと思ってます。あえて問題をあげるすれば運転が楽しすぎて無駄に乗ってしまいガソリン代がかかることでしょうか。>tokai17さん
書込番号:20165716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他でも書き込みましたが、ミニバンやSUVに抵抗あって、セダン、ステーションワゴンタイプがいいなら、是非3シリーズグランツーリスモをご検討ください!
不人気ですが、後席は広すぎるくらい広々で、荷室も広い!しかもパーティションで車内空間と遮ることもできます。
惜しむらくは顔がいまいちかっこよく無いのと、不人気でリセールが悪いとこですかねー。あとサイズは3セダンより大きくて取り回しは不便かな。
ほんといい車なのに、なんで地味な存在なんだろう?
クロスオーバー系の車って、中途半端な感じで受けないのかなぁ?
書込番号:20199689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私、320iツーリングMスポ(F31)を1年ほど乗っております。嫁用に116i(F20)、遊び用にZ4(E89)乗っております。320以前はX1(E84)に乗っておりました。
5歳、1歳の女の子がおり、助手席にジュニアシート、運転席の後ろにチャイルドシート載せておりますが、家族4人+小型犬1匹でも十分乗れます。国産ファミリカーなどと比べれば窮屈でしょうが…そこは駆け抜ける喜びでしょう…
トランクもキャンプに行くときはテントやらでいっぱいになりましたが、ベビーカー載せて買い物や、2、3泊の旅行には何の問題もないです。
F31ですので多少違うかもしれませんが、参考になれば…
書込番号:20214701
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2005年モデル
皆さんに質問です。
私のディーラーさんは、代車が出ません。
しかも、最寄駅までバスで15分位かかりますが、送迎もしてもらえません。
さらに、最寄りのバス停まで、歩いて15分ほどかかります。
タクシー代も、手間も馬鹿になりません。
仕事で使っている為、車検などの事前に分かっているものなら、都合をつけますが、急な不具合ではなかなか入庫出来ません。
はじめてのBMWなんですが、こんなの普通なんでしょうか?
前に乗っていた。VWでは代車が普通に出ました。
新しいモデルが出ると、試乗車を貸してくれたりして、次に買おうかな・・・なんて思ったりもしていました。
また、運悪く代車が出払って無い時は、送迎がありました。
外車でも、対応は国産と同等かそれ以上だなと感心しておりました。
これが普通であるなら、次回は別なのにしようと検討しています。
車自体は、とても気に入っていますが、アフターも含めてのお付き合いと思っています。
皆さんのディーラーさんはどうですか?
6点

普通じゃないような。
ぜひそのディラー名を教えてください。
過去通ったディーラは送迎はしてくれないものの、代車は無料でした(ガス満タン返却)。
書込番号:14774995
3点

正規ディーラー、代車は有料でしたよ(T_T)
私は代車出してくれるサービス満点の違う民間工場にしましたが。
上客なら対応は違ったと思いますが、庶民に対してはそんなもんです
書込番号:14775131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
私の車のディーラーは、車検・定期点検・修理等の時には車を取りに来てくれることになっています。もちろん代車もありますので、その時々の新しい車を楽しませてもらっています。
しかし毎回わざわざ家まで来てもらうのも気が引けますので、可能な時には自分で車をディーラーに預ける様にしています。その方がお茶やお菓子を頂きながら新車を見たり、気に入った車の試乗もできますので。
書込番号:14775771
0点

オレの中の常識としては有償無償は別にして、車両持ち込みの場合に「代車は必要ですか?」と聞かれるのが普通だと思っていたが。
まず確認ですが、ディーラーには代車を出してくれとかって言いましたか?
書込番号:14776097
4点

私は1年法定点検の時、引き取りか持ち込みで台車か、最寄駅までタクシーチケットかでした。引き取りは、トラック手配らしかったです。代車はちょっとした預けての点検とかでもガソリン満タン返しで手配してくれましたよ。ちなみにお得意様でも何でもない、普通に生涯で1回bmwを変えるくらいの客です。ちょっとサービス悪いでしね。他のディーラー探されては?
書込番号:14776651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「代車を出さないディーラー名」をここでさらすよりも、
「代車を無料で出してくれたディーラー名」を皆さんの体験をもとにここでさらすほうが
有益で、信憑性も高いでしょう。
ちなみに知人を含めて私の知る限り、代車を出してくれた輸入車ディーラーは1軒もありません。
代車が必ず出るよ、と教えていただけるならば、ぜひそこで買いたいぐらいです。
書込番号:14776761
5点

有料であれば手段の提示があったのでは?
あらかじめ予約しておけば、ガソリン代自腹の、事故時の誓約書にサインで済むはずだが?
書込番号:14777526
0点

皆さんコメントありがとうございます。
以下何点か補足。
・ディーラーは、正規のBMWディーラー
・代車の提示は無く、こちらから聞いたら、無いとの返事
・点検中や車体確認中も、放置
そんな感じです^_^;
書込番号:14779261
1点

正規ディーラーとうのは、どちらのでしょう?bmwの直営はbmw東京とbmw大阪のみだったと思います。それ以外のディーラーだとサービスが悪いorそのようなサービスがないんですかね?
書込番号:14781096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・代車の提示は無く、こちらから聞いたら、無いとの返事
有償無償問わず、代車の運用が全くないのですか?
そんなディーラーがあるんですね。驚きです。
書込番号:14781845
1点

代車にもコストがかかりますから有料が普通でしょう。輸入車なら無いことも少なく
ありません。車検に取りに来てもらう費用が有料だったり、持ち込みだとオイルが
無料のディーラーがあったり、ディーラーは自動車メーカーと資本関係の無い地場
資本ですから、対応はそれぞれ異なります。
私はVWですが、代車は必要無いので借りたこともありません。車検は買ったディ
ーラー以外の正規ディーラーでもできるので、私も定休日の異なる4か所のディー
ラーに点検に出したことがあります。
書込番号:14784430
0点

VWです。
購入納車1週間前に、中古業者に前車を売ってしまったためディーラーで代車を出してくれました。
その時はシロッコでした。
先月1年点検と、ちょっとの板金修理を行いました。
その時は、ゴルフヴァリアントとクロスポロ。
無料でしたし、登録1年未満の新しい車でした。
私の経験では国産ディーラーより良い代車を出していただけました。
料金はかかりません。
ただ皆さんをお話を伺っていると、自分は恵まれてるのだなと思いました。
書込番号:14784471
4点

代車を無料で出してくれたのなら、お店にとっても良い情報なので、
実名でさらしてくれても良いと思うのですが・・・・
書込番号:14784547
0点

>代車を無料で出してくれたのなら、お店にとっても良い情報なので、
>実名でさらしてくれても良いと思うのですが・・・・
その時の事情や背景を考慮して特別に手配してくれてた可能性もあります。ディーラーにとっては“一律代車を手配する”などと極端なウワサが広まると迷惑でしょうね。
私の場合は、AUDI正規Dで初期不良で入庫した際は無料代車有り、その他整備や車検の際には一切代車無し、でしたね。要するに、どこのDも入庫理由と代車の出払い状況を考慮しながらケースバイケースの対応なのでは?
書込番号:14785833
1点

高級車BMWなんかに乗って、小さな事でガタガタ言うんじゃない !!!!・・タクシー代位自分で出せ !!! 代車要るなら、カーリースでも借りろ !!
外車の販売店より ・・・(笑)・・・
書込番号:14788075
0点

言われてみれば、一年点検の入庫の時も代車無かったですねぇ。
まあレジャー用途なのと、購入した店舗が駅前で、通勤ルート上で寄れるのでなんも問題に感じなかったですが、遠かったり公共交通不便だったりすると困りますねぇ。
「駅まで送って」くらい頼んでみてはいかがですか?
書込番号:14796996
0点

皆様、貴重なご意見・情報ありがとうございます^^
またここで何点か補足させていただきます。
・タクシー代をケチるなとありますが、その通りかもしれませんが、会社を経営しておりますと、逆に細かいところがケチになるかも知れません。
このBMWも会社の経費で乗っていますので、逆に1円も無駄にしたくないのです。
(こう書くと、じゃあもっと安い車に乗れば・・・と来るかもしれませんが、社長さんがBMWやベンツによく乗っているのには、税法上の訳がありますので)
・駅までの送りはお願いしたことありますが、断られました。
繁忙期では無く、また平日の日中でしたが、この対応でした。
今回は、申し訳ないと思いましたが、社員に送迎をお願いしました。
次の車もBMWにするつもりです(車は気に入っていますので)
ただディーラーさんは変えるかもしれません。
書込番号:14800611
1点

・・・ちょっと冷たくて硬直的ですね(笑)。
おだてるわけでも冷やかすわけでもなく、経営者の方が経費で購入されるなら、一定期間で更新して継続してもらえる可能性が高いわけで、上客になると思うのですが・・・。
ちと営業センスを疑う話ではあります。
もし都市部でディーラーの選択の余地があれば、他のお店を当たられては?
私は首都圏なので、「整備や修理は購入店舗でなくても、最寄の系列店で承りますよ」と言ってもらってます。その最寄店が公共交通不便なので、ちょっと距離のある購入店を使ってますけど。
書込番号:14800831
0点

私も先日、申込に行ったら同じでした。代車は出ますか?と聞くと
出ません。の一言。送迎くらいはあるんですか?と聞けば、最寄りの
駅までタクシーチケットを出します。との返答でした。私だけという
よりもそれが当たり前という受け答えでした。7シリーズあたりだと
そうでもないのかもしれませんが。近くの国産ディーラーでお世話に
なったときは、代車がない時は、家までの送迎と出来上がったときは
家まで持ってきてくれていました。決して高級車ではなかったですが。
書込番号:14999943
1点

どこの自動車会社も経費を抑えております。
あくまで自分の会社の利益追求の為してることであって。
あらかじめ断りが有るはず。
ユーザーの車両引き取り料金・ユーザーの車両納車・代車有料(レンタカー)
など決まりが有るはず自動車会社は慈善事業をしているのではないのです。
それをしている所はお客様としてのサービスの一環です。
貴方が自動車会社を経営したらどう思うか?ドンドン代車を出し儲からない。
間違がった取り方をしないで。
書込番号:15001449
2点

>社長さんがBMWやベンツによく乗っているのには、税法上の訳がありますので)
そんな言い訳、従業員には通用してませんよ。
仕事柄 個人経営の会社に仕方なしに訪問する時がありますが、
よくこんな低賃金で働かして、当人は燃費の悪い高級車に乗ってるので、
そのギャップに、おもわず笑ってしまう場合がありますね。
要は自分が乗りたいからでしょ。
税法上の訳 って、そんな子供じみた言い訳は大人には通用していない事が解らないんでしょうね。
まあ3シリーズだから可愛いけど。
経営 頑張ってくださいね。
書込番号:15001566
2点

今のディーラーは必ず代車出してくれますよ!
もちろん無料でガソリンも満タン返ししなくても大丈夫です。
車種はこちらから国産以外を希望しています。
この前はエスカレード(デモカー)でした。
書込番号:15001710
1点

いくつか報告を!!
・領収書を社名に変えてみたら、送迎ありになりました。
・うちでも、自宅で妻が使っている国産車は、サービス満点ですね!!
・代車で試乗を兼ねるのは、次購入への販促という考え方もあると思います。
実際にVWの方は、販促を兼ね、上客やまた購入意欲につながりそうな、車検以外の点検や修理時などには、試乗車をあえて出したりすると言っていましたよ。
・コストコントロールと投資(ただし回収を前提とした)はバランスが必要です。
バランスを誤ると、利益効率が悪くなります。
・見栄で乗っているのは、節税になっていないのに乗っている方ではないかと思います。
利益が出ているところであれば、もともと納税しなければいけない金額が償却できるのは大きいです。
・私や私のところでは、ある程度の車が必要です。
ある程度の車でないと(良すぎても、ボロすぎてもダメ)、大きな所や新規の取引先に商談しには行けないですよ。ある意味ドレスコードみたいなものです。
・上記2点の理由にて、3シリーズの車格と価格、そしてセダンでは無くツーリンングという選択になりました。もちろん、創業の最初の頃は、身の丈に合った、普通の国産車のワゴンから始めています。
・しかしながら、まだまだ30代の若造ですので、まわりの目をもっと気にし、会社の規模にあった行動を心がけます
書込番号:15003471
3点

スレ主さん
>次回は別なのにしようと検討しています。
次回は別なディーラーにしようと検討しています、なのですよね
クルマ自体に罪はないというか不足はないというか
そういえば点検に出した代車として、ひとつ前の型プリウスを預かったことありましてね
初めて乗ったハイブリット車が、こんなに素晴らしいもんなんだなとディーラーの人に感謝したら、みなさんそうおっしゃるんですよって、BMWのディーラーマンが言ってました。
書込番号:15003531
0点

>>smtmさん
>領収書を社名に変えてみたら、送迎ありになりました。
面白いですね。
ためしに次回の領収書は個人名でもらってみたらいかがでしょうか?
送迎、どうなりますかね。
>ある程度の車でないと(良すぎても、ボロすぎてもダメ)、大きな所や新規の取引先に商談しには行けないですよ。ある意味ドレスコードみたいなものです。
驚きました。
新規の取引先に、BMWで乗り付けるほどのドレスコードがある業界とは、
どんな業界なのでしょうか? 銀行・保険屋も今はみな、軽自動車です。
業種だけでも教えてください。
書込番号:15003658
0点

銀行、保険屋は皆大企業のカンバン背負ってるじゃないですか。
個人経営とは違いますよ。軽自動車に乗っている経営者を「経費を切り詰めていて好感が持てる」と評価する顧客と、「社長がこんな安いクルマに乗っていて、この会社ちゃんと利益が出てるのか?」と感じる顧客の比率でクルマを選ばれているのでしょう。
必ずしも良いことだとは私も思いませんが、例えば「個性的ないでたちや、全く身なりに構わず営業に行く」のと「きちんとスーツを着て営業に行く」のとどちらが無難か・・・といったレベルの話でしょう。
書込番号:15017195
3点

なにか、間延びしてしまい申し訳ありません。
さらに補足を何点か・・・
・業種ですが、主に外食事業で飲食店などを経営しています。
新規出店の折に、土地のオーナーさんや、地域のお偉方(プチ政治家的な、地方の有力者)とお会いする時など、やはりそれなりの体裁は必要です。
仰る通り、大企業の看板(後押し)はありませんので、ある意味はったりは必要です。
・従業員にとってBMWは、5だろうと3だろうとあまり変わらず(区別付かず)、社長が
外車に乗っていて、いいな・・・程度ですので、3シリーズで充分です。
・駅までの送迎の申し出を受けるようになりました。
(来年車検ですので、乗り換えを検討中・・・だからかも)
ディーゼル、良いですね♪
書込番号:15825309
2点

結局、その後車検を何度か通し、今回同じ320のディーゼルに乗り換えることになりました。
ディーラーさんは、少し遠くなりますが別のところに変えようと思っています。
といっても、私の支店の近くでしたので、そこまで不便はありません。
また担当者の対応に満足した事と、(タマタマなんですが)サラリーマン時代の同僚達が何人かそこの店長さんから車を購入し、今もお世話になっている事が分かり、ここにしました。
また別スレになりますが、口コミしたいと思います。
書込番号:19883248
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2005年モデル
2012年1月にBMWツーリングきました。最終型で、値引きは100万ちょっと超えてました!やはり12月決算なので12月に買うのがお得です。今までの3台は数十万くらいの値引きでした。。
オプションはハイライン、サンルーフ、TV、キャンセラー、ブルートゥース、スポーツタイプのペダル。
TVとかブルーは標準装備にしててほしいですが。走行中にTVをみるためのキャンセラーも有料です。
一年15000キロ走りましたが、好調です。スピーカーの音もかなり向上して低音も出てます。前のスピーカーはラジカセ並でしたが(>人<;)
先月、キングコートコーティングをしてもらいました。定価8万ですが、キャンペーンと交渉で5万に。輝きます。価値ありました!
書込番号:15905491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰もレスついてないんで、書いてみます。
出来れば去年のお正月に書いて下さいよー
そうすれば特価情報とかになったのでΣ(゚д゚lll)
でなければ、レビューの方に!
最終モデルは長く乗る場合にはいいですよね?私は今、cクラスが気になっています!
是非長く乗ってあげてください。
ところで、ブルーとはなんですか?
Blu-rayとかですか?
書込番号:15921669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信気づきませんでした。
ブルーはBluetoothです。オプションなんですよね!ハンドルにはボタンがあるのに。。。
乗り心地は良いです。Cクラスも良さそうですね!
書込番号:17258059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2005年モデル
BMW320iを購入しました。
前は、アテンザを乗ってて融雪剤によるサビ対策のために、ノックスドールという塗装を
下廻りにしてました。
今回BMWも同様にやる予定でしたが、全面カバーがかかつているようです。
雪国でこのような車乗られている方どのようにしてますか?
足廻りだけ?カバーも塗装している?
書込番号:15482147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古い古い古いBMW乗ってます。
私はそのような塗装全くしていません。
雪国3シーズン目ですけど、融雪剤が原因となるようなサビ、腐食は皆無です。
高速道路や融雪剤バラまいている道路を走った後、下回り中心に洗車すれば問題ないと思いますが。
どうしても塗装したいのならアンダーカバー全て外して塗装ですね。
書込番号:15482613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やらないよりは施工した方が更に良いでしょうが、同クラス国産車と同じレベルで考えない方がいいと思います。
きちんと防錆対策されてますよ。EU車ですよBMですよ大丈夫ですよ^ ^
書込番号:15482738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天栄村のノランボさんのサイトで写真を見たが凍結防止剤の塩害はひどいよ。
ボルボなんて本国以外での製造のはすごい錆、メルセデスも同じようなもの。
アンダーコートは必要ですね。
ボルボの240なんてのは厚肉のアンダーコートがされていたが、現在のは塗装も無しでむき出しです。
古いほうが丁寧な仕上げだったということ。
書込番号:15483652
1点

>ボルボの240なんてのは厚肉のアンダーコートがされていたが、現在のは塗装も無しでむき出しです。 古いほうが丁寧な仕上げだったということ。
“むき出し” のわけないですね(笑)
それに塗装は厚ければ “良い” というものではありません。昔の車のアンダーコートが厚かったのは性能が悪いから厚塗りしてあっただけです。
現在のEU車、ベンツBMボルボ等はテロソンという塗料メーカーのアンダーコートを共同開発しながら使用しています。
アンダーコートの性能も上がっているのですよ、オイルや機構などの回答もそうですが、昔の知識で回答せず最新を知るべきだと思います。
書込番号:15486370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様アドバイスありがとうございます。
んー悩みますね。
長くのりたいため、足廻りだけやるべきかなー?
書込番号:15488479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2005年モデル

どこの誰が指摘しているのかは知りませんが、そんなことはないです。
国産車よりは引き締まっているので街乗りでは多少コツコツしますが、突き上げが激しいなんてことはないです。
荷物を積むのが前提のツーリングなので、リアのバネはセダンよりは固いと思いますが。
書込番号:14824097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サントリーニさん
そうですか、突き上げに関しては、あまり心配しなくても良いんですね。
よかった!
なんと言っても、所有者の方のご意見が一番ですから。
ちなみに、私が目にした件の記事はこれです↓
http://www.autocar.jp/firstdrives/2012/07/06/9506/
ありがとうございました。
書込番号:14826373
1点


3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/566物件)
-
3シリーズ 318iツーリング Mスポーツ 全国2年保証 ハーフレザーシート パワーリアゲート LEDヘッドライト 18インチアルミホイール ACC ETC
- 支払総額
- 334.9万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 318.9万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜608万円
-
23〜816万円
-
66〜1033万円
-
44〜742万円
-
29〜604万円
-
25〜961万円
-
28〜825万円
-
45〜867万円
-
46〜524万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
3シリーズ 318iツーリング Mスポーツ 全国2年保証 ハーフレザーシート パワーリアゲート LEDヘッドライト 18インチアルミホイール ACC ETC
- 支払総額
- 334.9万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 318.9万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 12.9万円