
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
現在所有している車が12月に車検の為乗り換えを考えています。
候補は、
@デリカD:5 Gパワーパッケージ(納期3ヶ月)
Aノア S-Z(納期10ヶ月)
Bステップワゴン スパーダ(納期未確認)
で迷っています。
私の本命はデリカですが、妻はノアとステップワゴンに好感触を持っているようです。
確かに価格面、設計の新しさ、ファミリー向けの魅力的な装備(特に内装)に魅力を感じるのはわかりますが…
なかなか説得材料が見当たらず厳しい状況です(笑)
もし同じような選択肢でデリカを選ばれた方がおられましたら、何か武器になるようなアドバイスをいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します!
書込番号:24768946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その3択だと納期的にデリカしかないような。
書込番号:24768954
5点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
妻は車検に間に合わなくても待てるようです…
書込番号:24768960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何か武器になるようなアドバイスをいただけますでしょうか?
まず車の性能面をアピールしても無駄。
夫が気に入った車を買えば、家族サービスに
積極的になって幸せになれるかを説くしか無い。
実は今日、箱根の露天風呂付き客室のランチ付き
デイユースに夫婦二人で行ってきたのだけど、
8万強に高速代その他なんだかんだで約10万。
好きな車を買って、コーティングだアルミだと、
奥さんに興味ないことにばっかり金を使ってちゃダメ。
車に掛けるのと同じぐらい、奥さんを喜ばすために
金を使ってれば、好きな車を買っても文句は言われない。
その車を買ったら、どれだけ奥さんを喜ばせられるのか、
がキモだわな。
書込番号:24768984
8点

>JamesP.Sullivanさん
結局は車の性能うんぬんよりも、そこですよね…
肝に銘じておきます。
書込番号:24768990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまのいわどさん
>妻はノアとステップワゴンに好感触を持っているようです。
特に、こだわりが無いのであればノアをお勧めします。
理由は、ちょっとした親切がトヨタ車には有る様に思います。
例、温度計、他社などは1度単位の時、トヨタ車は0.5度単位でした。
書込番号:24768992
3点

>神楽坂46さん
トヨタの安心感もわかりますし、ノアもいい車だと思うんですがね…
どうしてもデリカの外観がかっこよく見えるんです。
何か優柔不断ですいませんm(_ _)m
書込番号:24768998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あまのいわどさん
自分が欲しいクルマはデリカなんでしょ?
そしたら小細工なんかしないで、「俺はこの車が好きで乗りたい」と言うだけ。
奥さんがどうしても受け入れてくれなければ、乗りたくもない車を買うのではなく、今の車を乗り続けた方がいい。
私の場合? 私の車なので勝手に買ってくるw
書込番号:24769045
11点

>ジャック・スバロウさん
その通りですね!
ちょっと吹っ切れた気がします!
勝手に買ってこれないですが、デリカ推しで頑張ります!
書込番号:24769068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あまのいわどさん
デリカのパンフをあちこち置いて、気に入ったオプション等に大きな丸を書いておくんです!
書込番号:24769090
1点

こんばんは、
スレ主はデリカが欲しいということですが、問題は奥さんの方にあるかもしれません。
リコール隠しや燃費詐称の悪質な問題があっても、デリカが欲しいという人はいるのでしょう。
しかし、奥さんが今それらを知らずにいて、仮にあとで知ったらどう思うのでしょうか。
事実を伝えてデリカ推しで説得を試みるのかどうか。
ここはやはり無難なトヨタでしょうか。(個人的にはトヨタファンではありません)
書込番号:24769111
1点

>あまのいわどさん
この2月にデリカを購入した者です。
奥様は特にどのような点を重視されているのでしょうか?
私の場合、今後電動化が進む世の中で最後のディーゼル車になるだろうという気持ちでデリカを選びました。ディーゼルエンジン+8ATの組み合わせは他車では味わうことができないですし、10年後に新車で乗ることはほぼ難しいのではないかと思います。
デリカには、ノアやステップワゴンでは味わえない視界の高さや、悪天候時の安心感があり、遠出した時の疲労度が違うと思いますよ。(なかなかそのあたりが伝わりづらいポイントでありますが…・笑)
ご希望の選択ができることお祈りしております。
書込番号:24769129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あまのいわどさん
メインで運転されるのはどちらかにもよりますね。
メインが奥様ならそちらの意見を重視した方が後々やっぱり〇〇にしておけば良かったとか揉め事も起きにくいでしょう。
更に納期的にも待てるなら、現状デリカで勝てる要素って、走破性と燃料代ぐらいしか見当たらないです。
しかしハイブリッドを撰択可ならそれも効果は薄く、逆にノアとステップのネガな部分を探していくしかなさそうですね。
例えばノアのキャプテンシートが小ぶりでサードシートが薄いとかありますけど、ステップは新型になって室内ユーティリティも上がっているし今のところネガな部分を見つけるのは難しいです。
書込番号:24769152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あまのいわどさん
>なかなか説得材料が見当たらず厳しい状況です(笑)
他にコメント有りますが
スペックで切り崩すのは止めた方が良いです
ファミリーカーとしては明らかに勝てません
どうしても欲しいと説いた方が良いかと思います
それと同時に
> どうしてもデリカの外観がかっこよく見えるんです。
どうしてもデリカでないといけないのか
外観は気に入ったが他のネガ部分は本当に大丈夫なのか
もう一回考えて見る必要も有るかと思います
(デリカでないといけないのか)
書込番号:24769223
3点

もし、ワシがミニバン買うならデリカ一択です、
所帯染みて無いところが魅力的。
書込番号:24769389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
それもアリですよね。
過剰なアピールにならないよう気をつけます(笑)
書込番号:24769519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写画楽さん
全てを伝えて最後は熱意で推すしかないですよね。
がんばります!
書込番号:24769522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はしーLさん
妻は価格と車内の快適性を重視しているようです。
「ノアにはついてるのに、デリカにはないんやね?」みたいな指摘がちらほらあります(笑)
やはり女性は走行性能よりもこちらの方が気になるみたいです。
書込番号:24769525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuka880さん
運転は私8、妻2くらいです。
現在SUVに乗っており、妻も試乗して運転は問題無さそうです。
やはりノアと比較すると厳しいですよね…
辛いです…(ToT)
書込番号:24769531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
家族の今後を考えてミニバンを探したところ、この3車種になりました。
ノア、ステップワゴンも当然いい車だとは思いますが、頻繁に見かけますし(これから見かけそう)、ちょっと癖のあるデザインが好きなものでデリカとなりました。
(ノア、ステップワゴンユーザーの方、すいません)
書込番号:24769542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
まぁ、私もそんな感じです(笑)
(ノア、ステップワゴンユーザーの方、すいません)
書込番号:24769547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あまのいわどさん
ご主人の割合が多いならもう少し強気でもよろしいかと、ノアとステップ比べたら、運転しやすさはノア、室内ユーティリティではステップの勝ちと見ているのでどちらかはお好みでってなります。
書込番号:24769616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あまのいわどさん
まずは、3車に試乗した方が良いと思いますよ
特に奥様を3列目に座らせての試乗と、運転される方なら運転もさせてみて下さい。
乗り心地が、他3車とは違います。
我が家は、D52代目ですが、1台目の時、ボクシー、セレナ、ステップワゴン、アルファードで、競合
妻は、アルファード、ボクシーの順で押してましたが試乗後の感想は、デリカ一押しになり購入
今回の乗換も妻の後押しがあって新型に乗り換えたものですから
書込番号:24769663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主さんがどれだけデリカ愛があるかでしょうね。
デリカD5とノアボク、ステップワゴンは性格が全く違うと私は思います。
デリカD5は走破性を求めるクルマ、他2車は快適性を求めているクルマじゃないかなぁ。
私はデリカD5を購入する際、はじめはアルファードと検討しましたが
舗装の十分でない山道や雪道を走ることも考えたら
デリカしかないと思い、デリカD5を昨年新車購入しました。
デリカは正直設計は古いし、エンジン少しうるさく車内にもこもります。
でも、性能の良い4輪駆動のおかげで高速ではかなり安定していて
風にも煽られることはない、山道でも4輪駆動と力強いディーゼルエンジン
のおかげで何の苦も無く力強く走行してくれます。
結果として大変満足してます。
もし主さんがデリカ愛が強いならデリカ一択だと思うし
他車を購入したらきっと後悔するんじゃないかなぁ・・・
私はデリカに各リフトアップ(1インチ)、アルミタイヤ等カスタムパーツをつけて毎日眺めながらニヤニヤしてます(笑)
さぁ、こっちにいらっしゃい。
書込番号:24769709
3点

>あまのいわどさん
あくまで可能性のレベルの話ですが、
ノア、ステップワゴンはモデルチェンジしたばかりなので今後もしかしたらリコールなど出るかもしれない。そのせいでせっかくの愛車に乗れる時間が減らされるのが嫌だ。
みたいな理由もありかなと思います。もちろん2車種にリコールなんか起きないかもしれませんし、デリカにリコールが出る可能性も否定はできませんが、新しいものはちょっと待たない?って話は理解してもらえるかも…
書込番号:24769731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ
あまのいわどさん
デリカですか、4月に7年乗ったデリカからまた新型のデリカに乗り換えました。
確かにデリカは、男の欲しがるもののイメージが強いですよね。
価格もアルファードにもう少しで届く価格ですし、家族(妻)を説得するのに苦労する車です。
奥様が運転する方なら、試乗してみると良いですよ、予算が許すのであればレンタカーで借りて長距離ドライブでの試乗です。
気象条件、道路状態が悪ければ悪い程デリカの乗りごごち良さが分かります。
高速道路の走行や峠道の運転のしやすさもそうです。
特に他車に比べ3列目のシートの乗りごごちも良く、最低限の安全装置も付いてます。
家の場合は1台目の時は、ハイエースのキャンパーか、ステップワゴンのキャンパーとデリカの競合でした。
ハイエースは運転しにくいと言うことで却下され、ステップワゴンに決まりかけたのですが、試乗してデリカの勝利となりました。
7年間で色々なところに妻と車旅をしました。
沖縄県を除く46都道府県を結局2周半走破しました。
デリカの運転のしやすさ、乗りごごちの良さをアピールしつつ、車買ったらこう言う事を家族で楽しもうというビジョン付きのプレゼンをしたらどうでしょうかね
リコール隠し、燃費不正などのことをレスしている方もいらっしゃいますが、三菱に限ったことでは無いです。
T社、H社、などはサービスキャンペーンと、銘打ってリコール事案を届出せずに治したりしています。
たまたま、三菱がやり玉に挙がっただけです。
前車のデリカも数度のリコール対応が有りましたが、基本故障知らずでしたよ
性能面で色々言っても多分理解は得られません。
ならば、試乗にて体験してもらい
そのうえで、デリカを買ったら、こんな家族サービス(嫁さん孝行)ができるというアピールの方が大事です。
デリカの場合は、フィールドを選ばないので、キャンプ良し、スキー、スノボ良し、長距離ドライブ良しです。
購入できるよう頑張ってください
書込番号:24769794
6点

単純に自己都合を正当化するネタ探しですよね?
何をするか次第ですけど、単純に街乗りや遠出などファミリーカーならデリカに勝ち目はありません。
税金やメンテナンス費用(ディーゼルは割高)、大きく汎用性のないSUVタイヤ…
古い基本設計や性能の劣る衝突被害軽減ブレーキなどの安全性も勝ち目なし。
あえて言えるとすれば椅子が気持ち大きいくらい。
自分でセールスポイントを挙げられないようなら、奥さんに従い最新ミニバン買った方が家族円満になれる。
書込番号:24769803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
デリカD:5の中古車 (2,279物件)
-
98.0万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 12.0万km
- 車検
- 2023/05
-
429.9万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 11km
- 車検
- 2026/01
-
89.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 14.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
78.0万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 15.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
413.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.9万km
- 車検
- 2023/12
この車種とよく比較される車種の中古車
-
78〜738万円
-
25〜579万円
-
38〜599万円
-
9〜398万円
-
49〜199万円
-
97〜660万円
-
164〜488万円
-
169〜448万円
-
198〜419万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





