LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]
LaVieの2011年秋冬モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]NEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日
LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド] のクチコミ掲示板
(103件)このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル
LaVie Light BL350/FW6B PC-BL350FW6B
2011年9月発売の上記モデルについて
1GBメモリーから2GB差し替え交換で認識した情報報告です。
後発の同輩に少しでも役に立てばと報告します。
SiliconPower社製品の
「DDR3 204 Pin SO-DIMM DDR3 1066 PC3-8500 2GB」
上記商品と純正品1GBを差し替えた所、特に問題も無く認識、動作しております。
差し替えには、いささか面倒な分解作業が必要ですが、過去モデルの入れ替え作業
をネットにて確認しながら差し替えをしました所、全く同じネジ位置とメインボード
上の配置関係でした。
メインCPUが違うだけなのか、ボードも型番が違うのかはわかりませんが
作業は同じ工程をなぞるだけで差し替え出来ました。
差し替え時の参考は以下のURLでPDFで詳細を懇切丁寧に説明していただいております。
http://www.minami-nagareyama.org/editor/lavie350maniac.html
私が購入した、メモリーは有名な問屋さんの楽天市場店です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/89298/
記入時点で21個の在庫があるようです。
とにかく安いので気分的にも楽に買えると思います。
100%保障する訳では無いので、認識しない時等は自己責任だと言う事をお忘れなく。
改造ですのでメーカー保証も切れますから。
4点
メモリ交換後の追記
4日使用後の動作報告で特に何の問題も無く作動中。
画像添付しました。
通常起動後のPC初期読み込みが終わった待機状態での
タスクマネージャ、パフォーマンスの画面です。
水面下で動いているプログラムやウィルス対策ソフト等の最低限の環境で
既にほぼ1GBをキャッシュとして使用しています。
2GBに交換後、快適になるのもうなずける?
書込番号:13822569
2点
私も初売で24800円だったので購入。
タスクマネージャー確認すると、立ち上げただけで物理メモリ70%↑
増強を考えました。
凄く参考になりますが、増強乗せ換えを前提としていないPCなので、
メモリ乗せ換え用の窓がなく分解(裏蓋をあける?)になりそうですが、未経験なので心配です。
どこかに乗せ換え画像とかないですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:13990597
0点
配当大臣さん
自分の場合はスレ上部の画像通りにほぼ1GB使い切ってしまっていますね。
ですからメモリ交換後の動作はとても軽くなりました。
交換作業はいささか大変ですので下記URLに飛んでいただき
そのページのPDFファイルをダウンロードして閲覧して下さい。
http://www.minami-nagareyama.org/editor/lavie350maniac.html
PDF内の 7.禁断のカスタマイズ の章で写真付きで解説されています。
モデル名は過去のモデルですので違いますが、ネジの位置や
パーツの配置等から同一のメインボードと思われます。
自分もその画面通りに全く同じネジ数、位置で説明通りに
交換作業するだけでした。
そのPDFを見て、ご自身でカスタマイズ可能か否かをご判断の上で
取りかかった方が良いかと思います。
自分はこの様な改造?を試みたのは最初の経験でしたが
本心で元に戻せるか、ばらした後にとても不安でした(笑)
案ずるより産むがやすし、の気持ちでメモリ交換後に手順の逆を
行い電源を入れた所、何も特別な操作はせず稼働致しました。
一番の難所はキーボードとポインティングデバイスの
「フラットケーブル」ですね。とにかく外しやすくはめにくいのです。
自分はフラットケーブルの抜き差しを、布を引いたテーブルに
PCを「く」の字にして横に立てるように作業しました。
それ以外は特に不安になるような差し込みはありません。
ですが、通常の様なメモリ差し替えとは違い完全な
改造作業ですので、まず間違いなくメーカー保証の範囲外になります。
あくまで自己責任になると言う事を「覚悟」の上でやって下さい。
購入後ですので他のメーカーが交換が簡単で良いとか
言う気はありませんし、デザインやNECのこのサイズじゃなきゃ嫌っ!
と言う事だと考えて同モデルの「同志」に快適に使っていただきたく
情報をよせた次第です。
結論から交換して大正解ですので頑張って下さい。
DVD閲覧等でコマ落ち等がなくなるので効果は体感出来ますよ。
では参考まで。
書込番号:13990779
3点
ありがとうございます。
NEC製PCは初購入ですが、ぱっと見(赤)が気に入り
初売で安かった(カカクコム最安より9000円安)だったので失敗しても勉強です。
メモリはあなた様が使用されたものを購入し使用しようと思います。
いつもは秋葉原の「浜田電機」でメモリは購入しますが・・・
PDF熟読してみます。
書込番号:13990870
0点
7:禁断のカスタマイズを、
きれい印刷&135%拡大でA4でプリントアウトしました。
拡大鏡?(マグニファイヤ)を持っていないですが、
安ければ購入、高ければ誰かにお借りしてチャレンジしたいと思います。
どこかにメモリ持込で交換作業代行業者いないのかなぁ〜
3000円までなら依頼するし、それより高ければ自己責任で自分でチャレンジだ!
いろいろありがとうございました。
書込番号:13991054
0点
追記です。
でもどうしてNECはこのPCのメモリを1GBで発売したんだろう?
最初から2GB指して、3000円でも5000円でも高く売っても売れていたと思います。
2GBメモリーなんて、個人で仕入れても2000円でお釣りがくるのだから、
メーカーで大量仕入れなら500円以下で仕入れ出来そうなのに・・・
いろいろ大人の事情があるのか?
書込番号:13997357
0点
配当大臣さん、
初売りで購入された店舗をお差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
以前、旧機種がヤマダ電機で特売になっていましたが、買いそびれてしまいました。。。
書込番号:13997882
0点
私は1月3日に秋葉原のヤマダ電機パソコン館で購入しました。
現金特価で「29800円」
ヤマダ電機クレカ申込で「5000円引」
合計「24800円」です。
ヤマダ電機クレカは、初年度年会費0円ですが、
翌年以降は利用が無いと年会費が掛るので、審査に落ちる様に申込しました。
(職業:家事手伝い・借入金2500万・キャッシング希望額50万?30万で)
書込番号:14000911
2点
上記に追記です。
赤・白・黒、各10台販売していました。
私は赤を購入しましたが、私で赤は3台目でした。
確か白は10台まるまる残っていたと思います。
ヤマダ電機の初売は確か9日(今日まで)までなので、
もしかしたらまだ売っているかも?
書込番号:14000930
0点
配当大臣さん、
ご丁寧にありがとうございました。今度、店舗をのぞいてみます!
書込番号:14001781
0点
リンク先のメモリーとBL350を(購入先は別)に注文。
BL350の動作確認後、すぐにメモリー交換しました。
おかげさまで快適です、ありがとうございました。
書込番号:14022604
0点
おすすめメモリが「楽天市場」だったので、
楽天リサーチなどの期間限定クソポイントが加算されてから
メモリを購入しました。
「禁断のカスタマイズ」通りにやってみた(ドキドキ)
マニュアルが良いので「大成功」でした。
改造後のスペックを貼り付けておきます。
<注意>
ネジが柔らかいので、固く締めすぎると「ネジ頭」が取れます。
私は2ヵ所「ネジ頭」がとれました。
仕方ないのでゼリー状瞬間接着剤でネジ頭だけ付けました。
再度の分解は不可能になりました(T_T)
書込番号:14033431
0点
ネジは痛いですね、ですがメモリー交換以外は特別な改造も特にないと思います。
唯一HDDをSSDに、とかHDDを大容量にとかは考えますが、それは
バッテリー外せば見える位置にあり、交換も容易に行えますのでネジは関係ないですしね。
そもそもハイスペックなPCではありませんので使い方も限定されていますので(笑)
メモリー交換は思いのほか快適になったと思いますよ。
では快適なネットブックライフを満喫して下さい。
書込番号:14033841
0点
>MonsterHunterM さん
いろいろアドバイスありがとうございました。
メモリ販売先のURLも教えて頂き、
楽天期間限定ポイントを使い、実質送料込で500円弱で入手出来ました。
本当に快適になりました。
ネットブックでこのスペックがあれば上々です。
自宅に、20型ワイド液晶一体型を「45000円(e-machines)」で購入し
メモリを「4GB×2=8GB(3625円)」の増設&増強したPCがあるので
高スペックが必要な作業は自宅でします。
ネジ頭がとれたのは痛かったです。
しかし、拡大鏡無しで十分作業出来ました。
幸いHDD止めのネジは無傷なので交換は可能です。
最期の裏面の2カ所でネジ頭がとれました(ToT)/~~~
書込番号:14033931
1点
私も最近この機種を購入しました。
こちらをいつも拝見していて疑問に思ったのですが、
メモリー2Gが積めるのであれば、
4Gも積めるのではないでしょうか?
お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。m(__)m
書込番号:14040499
0点
FDNY 911さん ご購入おめでとうございます。
まずは最大搭載可能メモリーについてですが
搭載されているメインボード(いわゆる基盤の事)や搭載されているCPU等
の処理の関係で(私もあまり詳しくない、ごめんなさい)
それの基本設計上で認識出来る最大メモリーが「おおよそ」
決まってしまうんですよね。
私も友人と相談して聞いたところによるとLaVie Light BL350/FW6Bの
構成状況だと2GBがMAXだとの回答を得ました。
さらに以下のMicrosoft公式ページにあるWindows7starterの良くある質問内に
下記の内容が明記されています。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/windows-7-starter-top-questions
以下は本文より抜粋
6 開くことができるプログラムの数には制限がありますか
Windows 7 Starter で同時に開けるプログラム数には制限がありません。ただし、Starter は RAM を最大 2 ギガバイトまでしかサポートしないため、同時に多くのプログラムを実行すると PC のパフォーマンスに影響が及ぶ可能性があることに注意してください。より多くの RAM を使用できるさらに高度な Windows 7 のエディションは、PC が複数のプログラムをより円滑に実行するのに役立ちます。
ですから、OSをアップグレードして使わない状態なら2GB以上は「全く意味をなさない」
とは言いませんが、OS上でサポートされていないのでもったいない「投資」に
なるのかもしれません。
タスクマネージャーでメモリー変更後は、おおよそ倍のメモリーを
確保、動作も快適になり、それは実感出来ると思います。
また4GB認識出来たとしてそれの効果がどれぐらいなのかはわかりませんが
メインCPUの限界もあり速度向上は変わらない気がしますね。
ただアドバイスですが、LaVie Light BL350/FW6Bの本来の目的は出先での
文書作成、メール等の送受信、インターネット閲覧だと私は考えます。
文書作成しながらネットで情報収集しかつメールで連絡取りあうのは
2GBで充分問題無く出来ますし、YoutubeやDVDドライブ接続して
DVD鑑賞もストレスなく鑑賞出来ますので2GBで問題無いと思います。
まぁ以前のようにメモリーが高額ではないので試してみる事も
可能ですが(笑)
その場合は動作報告をいただけると助かりますね。
書込番号:14041702
0点
>>FDNY_911 さん
私もPC初心者で詳しくないですが、積んでいるCPUによると思います。
CPUが非力なのにメモリ強力にすると、余分な処理が増えて逆に遅くなると
私のPC師匠に聞いた事があります。
ポートが1つしかないPCなので、MAX2GBのような気がします。
ポート1つでMAX4GBのPCはあまり無さそうなので・・・
4GBのPCは通常デュアルモード??も考慮して、2GB×2=4GB
って感じなので・・・
もし試されたら報告して頂ければ参考になります。
書込番号:14044940
0点
別のPC用に4GBのメモリー(ADARTA)を購入。BL350で使えるか
テストしてみました。Win7-Home(32bit)にしておりますので、
動けば3G程度は使えるハズですが‥
残念ながらBIOS起動しませんでした。
書込番号:14068609
1点
本日、ヤマダ電機で配当大臣さんと同じ価格で購入する事が出来ました。配当大臣さん情報ありがとうございました。
皆さんの情報を参考に、これからメモリ交換にチャレンジです。
書込番号:14110946
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75












