LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド] のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]

LaVieの2011年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.06kg LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]の価格比較
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のレビュー
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のクチコミ
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]の画像・動画
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のオークション

LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]の価格比較
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のレビュー
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のクチコミ
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]の画像・動画
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]のオークション

LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド] のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]を新規書き込みLaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

標準

メモリー認識リポート

2011/11/24 10:07(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:29件

LaVie Light BL350/FW6B PC-BL350FW6B
2011年9月発売の上記モデルについて
1GBメモリーから2GB差し替え交換で認識した情報報告です。
後発の同輩に少しでも役に立てばと報告します。
SiliconPower社製品の
「DDR3 204 Pin SO-DIMM DDR3 1066 PC3-8500 2GB」
上記商品と純正品1GBを差し替えた所、特に問題も無く認識、動作しております。
差し替えには、いささか面倒な分解作業が必要ですが、過去モデルの入れ替え作業
をネットにて確認しながら差し替えをしました所、全く同じネジ位置とメインボード
上の配置関係でした。
メインCPUが違うだけなのか、ボードも型番が違うのかはわかりませんが
作業は同じ工程をなぞるだけで差し替え出来ました。

差し替え時の参考は以下のURLでPDFで詳細を懇切丁寧に説明していただいております。

http://www.minami-nagareyama.org/editor/lavie350maniac.html

私が購入した、メモリーは有名な問屋さんの楽天市場店です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/89298/
記入時点で21個の在庫があるようです。
とにかく安いので気分的にも楽に買えると思います。

100%保障する訳では無いので、認識しない時等は自己責任だと言う事をお忘れなく。
改造ですのでメーカー保証も切れますから。

書込番号:13806160

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件

2011/11/28 08:23(1年以上前)

メモリ交換後の追記

4日使用後の動作報告で特に何の問題も無く作動中。

画像添付しました。
通常起動後のPC初期読み込みが終わった待機状態での
タスクマネージャ、パフォーマンスの画面です。
水面下で動いているプログラムやウィルス対策ソフト等の最低限の環境で
既にほぼ1GBをキャッシュとして使用しています。
2GBに交換後、快適になるのもうなずける?

書込番号:13822569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/11/28 08:26(1年以上前)

LaVie Light BL350/FW6B メモリ交換後

画像忘れてました。
アップロード忘れてました。

書込番号:13822573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4  配 当 大 臣  

2012/01/07 10:27(1年以上前)

私も初売で24800円だったので購入。

タスクマネージャー確認すると、立ち上げただけで物理メモリ70%↑
増強を考えました。

凄く参考になりますが、増強乗せ換えを前提としていないPCなので、
メモリ乗せ換え用の窓がなく分解(裏蓋をあける?)になりそうですが、未経験なので心配です。

どこかに乗せ換え画像とかないですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:13990597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/01/07 11:19(1年以上前)

配当大臣さん
自分の場合はスレ上部の画像通りにほぼ1GB使い切ってしまっていますね。
ですからメモリ交換後の動作はとても軽くなりました。
交換作業はいささか大変ですので下記URLに飛んでいただき
そのページのPDFファイルをダウンロードして閲覧して下さい。

http://www.minami-nagareyama.org/editor/lavie350maniac.html

PDF内の 7.禁断のカスタマイズ の章で写真付きで解説されています。
モデル名は過去のモデルですので違いますが、ネジの位置や
パーツの配置等から同一のメインボードと思われます。
自分もその画面通りに全く同じネジ数、位置で説明通りに
交換作業するだけでした。
そのPDFを見て、ご自身でカスタマイズ可能か否かをご判断の上で
取りかかった方が良いかと思います。

自分はこの様な改造?を試みたのは最初の経験でしたが
本心で元に戻せるか、ばらした後にとても不安でした(笑)
案ずるより産むがやすし、の気持ちでメモリ交換後に手順の逆を
行い電源を入れた所、何も特別な操作はせず稼働致しました。

一番の難所はキーボードとポインティングデバイスの
「フラットケーブル」ですね。とにかく外しやすくはめにくいのです。
自分はフラットケーブルの抜き差しを、布を引いたテーブルに
PCを「く」の字にして横に立てるように作業しました。
それ以外は特に不安になるような差し込みはありません。

ですが、通常の様なメモリ差し替えとは違い完全な
改造作業ですので、まず間違いなくメーカー保証の範囲外になります。
あくまで自己責任になると言う事を「覚悟」の上でやって下さい。

購入後ですので他のメーカーが交換が簡単で良いとか
言う気はありませんし、デザインやNECのこのサイズじゃなきゃ嫌っ!
と言う事だと考えて同モデルの「同志」に快適に使っていただきたく
情報をよせた次第です。

結論から交換して大正解ですので頑張って下さい。
DVD閲覧等でコマ落ち等がなくなるので効果は体感出来ますよ。
では参考まで。

書込番号:13990779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4  配 当 大 臣  

2012/01/07 11:42(1年以上前)

ありがとうございます。

NEC製PCは初購入ですが、ぱっと見(赤)が気に入り
初売で安かった(カカクコム最安より9000円安)だったので失敗しても勉強です。

メモリはあなた様が使用されたものを購入し使用しようと思います。
いつもは秋葉原の「浜田電機」でメモリは購入しますが・・・

PDF熟読してみます。

書込番号:13990870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4  配 当 大 臣  

2012/01/07 12:30(1年以上前)

7:禁断のカスタマイズを、
きれい印刷&135%拡大でA4でプリントアウトしました。

拡大鏡?(マグニファイヤ)を持っていないですが、
安ければ購入、高ければ誰かにお借りしてチャレンジしたいと思います。

どこかにメモリ持込で交換作業代行業者いないのかなぁ〜
3000円までなら依頼するし、それより高ければ自己責任で自分でチャレンジだ!

いろいろありがとうございました。

書込番号:13991054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4  配 当 大 臣  

2012/01/08 20:41(1年以上前)

追記です。

でもどうしてNECはこのPCのメモリを1GBで発売したんだろう?
最初から2GB指して、3000円でも5000円でも高く売っても売れていたと思います。

2GBメモリーなんて、個人で仕入れても2000円でお釣りがくるのだから、
メーカーで大量仕入れなら500円以下で仕入れ出来そうなのに・・・

いろいろ大人の事情があるのか?

書込番号:13997357

ナイスクチコミ!0


miku2000さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/08 22:18(1年以上前)

配当大臣さん、
初売りで購入された店舗をお差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
以前、旧機種がヤマダ電機で特売になっていましたが、買いそびれてしまいました。。。

書込番号:13997882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4  配 当 大 臣  

2012/01/09 15:56(1年以上前)

私は1月3日に秋葉原のヤマダ電機パソコン館で購入しました。
現金特価で「29800円」
ヤマダ電機クレカ申込で「5000円引」

合計「24800円」です。

ヤマダ電機クレカは、初年度年会費0円ですが、
翌年以降は利用が無いと年会費が掛るので、審査に落ちる様に申込しました。
(職業:家事手伝い・借入金2500万・キャッシング希望額50万?30万で)

書込番号:14000911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4  配 当 大 臣  

2012/01/09 16:01(1年以上前)

上記に追記です。
赤・白・黒、各10台販売していました。
私は赤を購入しましたが、私で赤は3台目でした。
確か白は10台まるまる残っていたと思います。

ヤマダ電機の初売は確か9日(今日まで)までなので、
もしかしたらまだ売っているかも?

書込番号:14000930

ナイスクチコミ!0


miku2000さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/09 19:03(1年以上前)

配当大臣さん、
ご丁寧にありがとうございました。今度、店舗をのぞいてみます!

書込番号:14001781

ナイスクチコミ!0


norahikoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4

2012/01/14 20:18(1年以上前)

リンク先のメモリーとBL350を(購入先は別)に注文。
BL350の動作確認後、すぐにメモリー交換しました。
おかげさまで快適です、ありがとうございました。

書込番号:14022604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4  配 当 大 臣  

2012/01/17 14:39(1年以上前)

おすすめメモリが「楽天市場」だったので、
楽天リサーチなどの期間限定クソポイントが加算されてから
メモリを購入しました。

「禁断のカスタマイズ」通りにやってみた(ドキドキ)
マニュアルが良いので「大成功」でした。

改造後のスペックを貼り付けておきます。

<注意>
ネジが柔らかいので、固く締めすぎると「ネジ頭」が取れます。
私は2ヵ所「ネジ頭」がとれました。
仕方ないのでゼリー状瞬間接着剤でネジ頭だけ付けました。
再度の分解は不可能になりました(T_T)

書込番号:14033431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/01/17 17:30(1年以上前)

ネジは痛いですね、ですがメモリー交換以外は特別な改造も特にないと思います。
唯一HDDをSSDに、とかHDDを大容量にとかは考えますが、それは
バッテリー外せば見える位置にあり、交換も容易に行えますのでネジは関係ないですしね。
そもそもハイスペックなPCではありませんので使い方も限定されていますので(笑)
メモリー交換は思いのほか快適になったと思いますよ。
では快適なネットブックライフを満喫して下さい。

書込番号:14033841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4  配 当 大 臣  

2012/01/17 18:01(1年以上前)

>MonsterHunterM さん

いろいろアドバイスありがとうございました。

メモリ販売先のURLも教えて頂き、
楽天期間限定ポイントを使い、実質送料込で500円弱で入手出来ました。

本当に快適になりました。

ネットブックでこのスペックがあれば上々です。
自宅に、20型ワイド液晶一体型を「45000円(e-machines)」で購入し
メモリを「4GB×2=8GB(3625円)」の増設&増強したPCがあるので
高スペックが必要な作業は自宅でします。

ネジ頭がとれたのは痛かったです。

しかし、拡大鏡無しで十分作業出来ました。
幸いHDD止めのネジは無傷なので交換は可能です。
最期の裏面の2カ所でネジ頭がとれました(ToT)/~~~

書込番号:14033931

ナイスクチコミ!1


FDNY_911さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/19 10:58(1年以上前)

私も最近この機種を購入しました。

こちらをいつも拝見していて疑問に思ったのですが、
メモリー2Gが積めるのであれば、
4Gも積めるのではないでしょうか?

お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。m(__)m

書込番号:14040499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/01/19 17:38(1年以上前)

FDNY 911さん ご購入おめでとうございます。
まずは最大搭載可能メモリーについてですが
搭載されているメインボード(いわゆる基盤の事)や搭載されているCPU等
の処理の関係で(私もあまり詳しくない、ごめんなさい)
それの基本設計上で認識出来る最大メモリーが「おおよそ」
決まってしまうんですよね。

私も友人と相談して聞いたところによるとLaVie Light BL350/FW6Bの
構成状況だと2GBがMAXだとの回答を得ました。
さらに以下のMicrosoft公式ページにあるWindows7starterの良くある質問内に
下記の内容が明記されています。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/windows-7-starter-top-questions

以下は本文より抜粋


6 開くことができるプログラムの数には制限がありますか

Windows 7 Starter で同時に開けるプログラム数には制限がありません。ただし、Starter は RAM を最大 2 ギガバイトまでしかサポートしないため、同時に多くのプログラムを実行すると PC のパフォーマンスに影響が及ぶ可能性があることに注意してください。より多くの RAM を使用できるさらに高度な Windows 7 のエディションは、PC が複数のプログラムをより円滑に実行するのに役立ちます。

ですから、OSをアップグレードして使わない状態なら2GB以上は「全く意味をなさない」
とは言いませんが、OS上でサポートされていないのでもったいない「投資」に
なるのかもしれません。
タスクマネージャーでメモリー変更後は、おおよそ倍のメモリーを
確保、動作も快適になり、それは実感出来ると思います。

また4GB認識出来たとしてそれの効果がどれぐらいなのかはわかりませんが
メインCPUの限界もあり速度向上は変わらない気がしますね。

ただアドバイスですが、LaVie Light BL350/FW6Bの本来の目的は出先での
文書作成、メール等の送受信、インターネット閲覧だと私は考えます。
文書作成しながらネットで情報収集しかつメールで連絡取りあうのは
2GBで充分問題無く出来ますし、YoutubeやDVDドライブ接続して
DVD鑑賞もストレスなく鑑賞出来ますので2GBで問題無いと思います。

まぁ以前のようにメモリーが高額ではないので試してみる事も
可能ですが(笑)
その場合は動作報告をいただけると助かりますね。

書込番号:14041702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4  配 当 大 臣  

2012/01/20 12:27(1年以上前)

>>FDNY_911 さん

私もPC初心者で詳しくないですが、積んでいるCPUによると思います。
CPUが非力なのにメモリ強力にすると、余分な処理が増えて逆に遅くなると
私のPC師匠に聞いた事があります。

ポートが1つしかないPCなので、MAX2GBのような気がします。
ポート1つでMAX4GBのPCはあまり無さそうなので・・・

4GBのPCは通常デュアルモード??も考慮して、2GB×2=4GB
って感じなので・・・

もし試されたら報告して頂ければ参考になります。

書込番号:14044940

ナイスクチコミ!0


norahikoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4

2012/01/25 23:36(1年以上前)

別のPC用に4GBのメモリー(ADARTA)を購入。BL350で使えるか
テストしてみました。Win7-Home(32bit)にしておりますので、
動けば3G程度は使えるハズですが‥
残念ながらBIOS起動しませんでした。

書込番号:14068609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/05 13:25(1年以上前)

本日、ヤマダ電機で配当大臣さんと同じ価格で購入する事が出来ました。配当大臣さん情報ありがとうございました。
皆さんの情報を参考に、これからメモリ交換にチャレンジです。

書込番号:14110946

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Google ドキュメントを使用出来ますか?

2012/03/07 07:51(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:18件

Excel やWord、PowerPoint も この機種で 使用したいと考えております。
この機種の性能(CPU,メモリ)等で、問題なく使用できるのでしょうか?

(パソコン等について、知識があまりないので、出来るだけ、優しく、ご回答頂ければ幸いです)

書込番号:14252728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/03/07 08:04(1年以上前)

PowerPointが入ってないのでPowerPointを使いたい場合は別途用意しないといけません。
スペックとしては重くても使えると言う点では問題ありませんが、重いと問題なら問題があると判断することもできます。
PowerPoint付きということを考慮しても最低この辺で考えて下さい。

http://kakaku.com/item/K0000321533/

書込番号:14252752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/07 09:07(1年以上前)

この機種はMicrosoft Office Personal 2010 2年間ライセンス版で
PowerPointは入っていません。性能も低いと思います。

NEC LaVie S LS150/FS6W PC-LS150FS6W
http://kakaku.com/item/K0000288068/
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/lavie/lvs/spec/index.html
最低でもこれぐらいは?どうでしょうか?

書込番号:14252908

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/07 09:10(1年以上前)

標題と本文との内容が違っているけど???

書込番号:14252917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル

ピンぼけ 白飛びでわかりにくいかもしれませんが、一応UPします

先週購入したのですが無線の速度が 11M しか出ませんでした。
無線の相性かと思いあきらめてUSBタイプのWiFIアダプタを使用しておりましたが、
メモリー増設のためキーボードを外したところ、キーボードとWiFiカードの間に
アンテナ線が挟まれたまま組み立てられていたことを発見しました。

MAINの黒いアンテナ線は完全に断線しており、
シールドの網線でかろうじて繋がっている状態。
AUXの白いアンテナ線も外観こそ保ってはいるものの、
相当な圧がかかってフラットケーブル化していました。

これじゃあアンテナ線無しと同等ですから速度も出ませんよね。

書込番号:14174777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件 LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの満足度4  配 当 大 臣  

2012/02/19 13:32(1年以上前)

えぇ〜

「禁断のカスタマイズ」前(購入時そのままで)その状態だったら交換なり
修理してくれるのでないですか?

私はほとんど有線でしていますが、ホテルで無線のみのところでは
仕方なく無線で繋いでいます。

自宅で無線で繋いでみました。

このPCはギガビット対応でないのでこんなものです。
十分ですが・・・(他の機器はG対応です。)

書込番号:14175162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/19 21:12(1年以上前)

配当大臣さま

たぶんメモリーを元に戻して修理に出せば保証は効くと思いますが、
また分解するのも手間ですし、知らんぷりするなら組戻して無線不良と
言うかですが、全く同じに噛み込ませるのは出来ないだろうし、
そもそもこの場合「異常なし」って帰ってくる可能性も・・・。

キーボード外したらこうなってたというのも「分解したんですね」って
話になるだろうし、それで何週間も使えなくなるのも面倒で。

いっそWIFIカードごと抜こうかとも思ったのですが、シャーシとキーボードで
WIFIカードを挟む構造のため、抜くなら同じ厚さのスペーサーを用意しないと
駄目かなと。

かといってショートしてるアンテナ線をつなぐ気にもなれず、アンテナ線を接続せずに
Windows上で無効にするという無駄な形に・・・。

アンテナ線だったからまだしも電力ラインだったらと思うとゾッとしますよね。
出荷時には無線出力までは検査しないんですかね・・・。

書込番号:14177172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/19 21:16(1年以上前)

配当大臣さま

書き忘れました (汗
気がついたのが分解し、メモリー交換して組み立てようとした時でしたので
「あー。でも今更またメモリー戻すのもな〜」と思った次第で。

書込番号:14177196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/19 21:21(1年以上前)

配当大臣さま

11Mしかと書いたのはWindows上の「ワイヤレスネットワークの状態」表示の話です。
この場合、実効はもっと低いですよね、きっと。
無線APとは1〜2m程度の距離ですが最大で 11m 手の位置やpcの向きによっては
6m や 8m と変化します。

書込番号:14177225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/02/19 21:28(1年以上前)

買ったのが量販店なら事情を話して交換対応できませんかね?

それにしても厄介な初期不良「組み立て」ですね

書込番号:14177277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/02/20 00:49(1年以上前)

マジ困ってます さん

通販購入でして ^^);;

信頼性を重視して日本メーカーにしたんですけどね〜。

海外の生産現場までは品質教育が行き届いてないのですかね。
初歩的なミスといえますよね。
工程管理をきっちり行うか、テープや金具などで固定するなどすべきかと。
おそらく人手でアンテナ線を取り付けてガイドに収めているのでしょうが、
従業員のモラル次第ですよね。

書込番号:14178481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/22 01:27(1年以上前)

詳しい説明なのに写真が惜しい・・・・

書込番号:14187164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/22 23:46(1年以上前)

青い薔薇さん

すいません、デジカメの小さい液晶ではまずまず撮れている様に見えたので組み上げちゃいました 汗
撮影の為に再分解する気にもなれず…

書込番号:14191228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EWとFWの違いは?

2012/01/16 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:5件

前モデルのEWとFWではどこが違うのでしょうか。

EWをメモリ2G・Windows7(64bit)で使ってます。
小さくて、カバンにもスッポリ。その上画面が綺麗で、
気に入ったので、
安いFWを見つけて買ってしまおうかと・・・・

書込番号:14030618

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/01/16 20:15(1年以上前)

http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201104/wifi/v1/mst/contents/t_3/100/Intel/3_100_145.htm

FWでこちらの機能に対応したくらいの違いです。
基本仕様は同じです。

書込番号:14030686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/16 20:20(1年以上前)

仕様表を見ても同じですね。性能は同じかな

http://kakaku.com/item/K0000288080/feature/#tab
参考になるかな?

書込番号:14030711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

海外持ち歩き用で検討中です。

2011/11/12 01:49(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル

スレ主 panda355さん
クチコミ投稿数:8件

半年程、十数カ国をバックパックで旅するため、今使用しているPCとは別にネットブック購入を検討中です。
用途は情報収集、航空券購入などです。
こちらの他、候補として
・ASUS Eee PC X101H EPCX101H
http://kakaku.com/item/K0000308807/
・Acer Aspire One D257 AOD257-A71C
http://kakaku.com/item/K0000304309/
・東芝dynabook N300 N300/02DG PN30002DNVG
 http://kakaku.com/item/K0000289513/
があり、比較したところ、Acerはバッテリーの持ちがいいのですが
スペックにビデオチップが記載されていないのが気になりました。
メーカーサイトも見てみましたが記載はありませんでした。

これはどういったところに影響が出てくるものでしょうか?
高性能なビデオチップが入っていれば、PDFの閲覧がスムーズだという
情報も目にしたのですが、かなりの差があるものなのでしょうか?

また、この中でのおすすめや他にもあれば教えていただきたいです。
あくまでサブ機なので、価格は安い方がよく、軽くてバッテリーの持ちがよいものがいいです。
Officeは不要で、動画もほとんと見ないと思います。
LaVieでOfficeいらないからもう少し安ければ一番ありがたい気がするのですが。。

書込番号:13754432

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/11/12 02:11(1年以上前)

現行品PCでPDF閲覧に影響の出るような非力なVGAはありません。
価格.comのスペック表記は完璧ではないため記載ミスや記載漏れがあります。
AOD257-A71C/WFも他の2機種と同じVGAです。

http://kakaku.com/item/K0000261606/

安いという条件を含めるならこういう機種も候補にまず入ってくるはずですが、
除外した理由は何でしょうか?

それとEPCX101Hはバッテリ駆動で2時間持てばいいくらいに考えて下さい。

書込番号:13754482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/12 22:02(1年以上前)

これの前の機種PC-BL350EW6W(ほぼ同じ性能)を使ってますが、
この機種の魅力は画面解像度の高さです。
1024×600の機種を使っている時はWEB見ると狭く感じていたのですが、
(特に上下、余計なツールバーやフレーム設定しているサイトで)
この機種では不自由を感じません。
また、一部SOFTによっては解像度不足で立ち上がらない事が有りましたが今は問題有りません。
(フリーソフト等を使用して回避はできますが。)
ただ、当然の事なのですが小さい画面で高解像度なので字が小さくなり
老眼の始まったおじさんはチョイと苦労しております。
ただ、表示される文字はとてもクリアに表示されるので、
読みにくい事は有りません。

ビデオカードの性能ですがハイビジョン動画を扱わなければ問題有りません。
BL350Eの口コミではハイビジョン動画を見るために無線LAN外して
動画支援カードを組み込む話題で盛り上がってましたが通常は不要です。

私はメモリーを2GBに交換していますがバッテリーは3時間弱持ちます。

この機種の欠点としてはメモリーを2GBにしたい時、
本体をほぼバラバラに分解しないと交換出来ない事ですね。

キーボードは結構しっかりしていて打ちやすいです。

どこか展示機の有るお店に行って現物を見て比べてみて下さい。

書込番号:13758037

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda355さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/13 01:49(1年以上前)

甜さん
レスありがとうございます。
教えていただいたAcerの端末は、単純に見落としか気づいてなかっただけですね…。
レビュー見てみましたがこれもなかなかよさそうですね!
メーカーサイトで比較してみましたが、AOHAPPY2-N71Bはメモリ1GBがMAXのようですね。
できれば写真データの取り込みもしたいのですが、画像処理などをしなければ許容範囲でしょうか?

>それとEPCX101Hはバッテリ駆動で2時間持てばいいくらいに考えて下さい。
なるほど。2時間はちょっとツラい気がします。。


テリパパさん
ご丁寧にありがとうございます。
メモリ増設するとその分バッテリー消耗が早いということですね。
そうですね、展示品も見て、実際に触ってみて検討しようと思います!

書込番号:13759098

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/11/13 01:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261609/SortID=13731038/

メモリ交換によって2GBにすることは上記の過去ログのように可能です。
単にSDカードからHDDにデータ移動するだけなら1GBでも大丈夫ですが、
1GBだと画像編集ソフトを起動した時点で激しく重い動作になると予想されます。
カメラ付属の簡単な補正用ソフトだったらメモリ2GBの状態でも使えるとは思います。
本格的なRAW現像からの色調補正というような編集はまずもって不向きです。

書込番号:13759112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/13 11:29(1年以上前)

2GBのメモリーが来るまで2,3日しか1GBで使わなかったけど、
何かやるとすぐにHDDに書込に行って遅かった記憶が有ります。
WIN XPならとりあえず1GBでも十分でしたがWIN7は2GB無いと厳しいですね。

画面10インチ前後の2GB積んでる機種探したらマウスコンピュータで
http://kakaku.com/item/K0000291241/
が有りました。
口コミが無いので状況がわかりませんが、解像度もそこそこだし、
CPUは同じだと思うのでどうでしょうか?
OSもHOMEだし、BluetoothとWEB CAMも付いてるし、
価格.COM限定モデルだとHDD500GBになるようですよ。

書込番号:13760268

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda355さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/16 01:50(1年以上前)

甜さん
2GBも可能なんですね!
デジイチ持ってますが、RAWデータでの加工はしたことありませんが
そこまでするなら、帰ってきてから今使用してるvaioを使うと思います。
メモリーも意外と安かったので、AOHAPPY2-N71のメモリーUPで最終検討してみます!
ありがとうございました!

テリパパさん
マウスコンピューターはやはりクチコミがなく、自分もなじみのない
メーカーだったため腰が引けました…w
分からないなりに自分でも調べてみましたが、今回の用途ではOSが
staterでも問題ないと思いますので、より安い方で最終検討してみます。
ご親切にありがとうございました!

書込番号:13771757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設とドライブについて

2011/11/04 09:12(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

サブノートとして購入を検討しています。用途はデータベースの参照と修正、テキスト・エディタ(アウトラインプロセッサ)、ネット閲覧などです。

メモリを1Gから2Gにしたいのですが、いままで自分でやったことがありません。そのような初心者でも、どうにか出来るものでしょうか。同モデルの春モデルのレビューで参考となるページがあり目を通しました。他に参考になるページ等ありましたらご教示ください。

同モデルの2月発売機へのクチコミで、バッファローのメモリが適合したとありました。メモリ規格はDDR3-PC3-8500とあります。この秋モデルでも、同じメモリで大丈夫でしょうか。

メインのパソコンと繋いでソフトのインストールが出来るようですが、リカバリだけは外付けドライブでないとダメというように製品ページにありました。「DVDなど動画再生はサポートしていない」ともあり、どういうことかよく解らないです。外付けドライブであればDVD再生もできると考えてよいのでしょうか。

知識がなくて、ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:13719444

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/04 09:52(1年以上前)

Atom機種を選ばれた理由が不明ですが、
それほど安くはないし、この機種を買うよりこんな機種はどうでしょうか、
ASUS K53TA K53TA-SX0A6 [ダークブラウン] \39,436円
URL
http://kakaku.com/item/K0000280320/spec/

DVDドライブ内蔵ですし、メモリもデフォルトで4GB搭載ですので、当面は増設の必要もないかと、
価格もちょっとだけ高いだけです。

書込番号:13719535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/04 09:59(1年以上前)

>メモリを1Gから2Gにしたいのですが、いままで自分でやったことがありません。
そのような初心者でも、どうにか出来るものでしょうか。
メインメモリ(最大)1GB 2GBを認めてくれるのか?
この機種にこだわる理由が有るのでしょうか?
はじめから2GB搭載機種を選べばどうでしょうか?
(例)
富士通 FMV LIFEBOOK PH50/C FMVP50CR [ルビーレッド]
http://kakaku.com/item/K0000216850/
ドライブ
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
安くあげたいなら海外メーカーも有りかな?

きっちりとした返答になってないですが、ごめんなさい。

書込番号:13719556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/04 10:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>JZS145さん
メインの機種は別にありまして、液晶サイズ10.1程度の持ち運びできるもの、windowsマシンということで、候補に考えております。

>オジーンさん
「メインメモリ(最大)1GB 2GBを認めてくれるのか?」自己責任ですが、二月モデル、春モデルでは交換に成功したとのレポートがありました。--タイトルに「増設」と書きましたが「交換」の間違いでした。すみません。

ご紹介頂いたFMVについては、重量やサイズを比較検討してみたいと思います。

書込番号:13719645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/04 11:03(1年以上前)

メモリー交換しただけで
1年間のメーカー保証すら無くなる場合が多いので(延長も
購入時に2G以上を搭載している物が良いと思います

ATOM機で検討されているのならば
海外メーカー製のこちらもお勧めしときます
交換前提であればサポートへの期待も薄いのかな?・・・とも思いましたので

Acer Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]

http://review.kakaku.com/review/K0000261602/

色違いの「エスプレッソブラック」の方が安いのですが
レビュー・クチコミはこちらの方が多いので
検討材料にはこちらが良いかと

Acer公式HPからは重さなどの情報が見えませんでしたが(軽く調べたので^^;
興味があれば質問などで情報を集めても良いですし

ATOMに比べて仕様上の性能は低めに見えますが(コアクロックなど
グラフィックス性能はこちらの方が上らしいので
ネットでの動画再生なども快適なようです

因みに外付けドライブ(CD・DVD・BDなど)があれば
動画を再生することも可能だと思います
別途、再生ソフトは必要になるかも知れませんが
ドライブに付属していることも多いので
そちらはドライブ購入時に確認してみては如何でしょう

まぁ〜フリーの再生ソフトでも十分ですけどね(BD以外は

書込番号:13719732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/04 13:03(1年以上前)

DIYでメモリー交換するのなら、予め下記リンク内の動画を見ておくことをお勧めする。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13589676/#13591512
相性が気になるならオプションで「相性保証」を行っている店で購入するのがベター。

書込番号:13720110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/04 13:14(1年以上前)

それと、光学ドライブは下記リンクを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13693471/#13696010

書込番号:13720143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/04 15:07(1年以上前)

みなさま、コメントやアドバイスありがとうございました。
この機種の2011年2月登録分のもののクチコミを見て、メモリ交換は相当に大変な作業だろうと想像がつきました。細かいところをすべて分解するといった感じで、初心者にはかなり困難だろうと思いました。
メモリ交換につきましては、一応解決済みとさせて下さい。

NECのBL350にこだわる点は、サイズが気に入ったからです。縦横の比率を含め、小さいと実感できるところです。ただ、メモリ1GでWin7はストレスがあるとのレビューも多く、他機種も含めてもう少し検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:13720474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/04 22:38(1年以上前)

同サイズ(26cm以下)で考えると、
 Let's note Let's note J10 CF-J10RYAHR
 http://kakaku.com/item/K0000245993/
\78,000-
で購入したまま使用されることが無難かと...。

書込番号:13722245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/07 22:59(1年以上前)

解決済ですね^^;
見ていただけるかわかりませんが
それを承知で返信させていただきます。
この機種の前の型を購入したものです。

メモリの交換は初心者にはしんどいので
お勧めできません。

ただ、この機種に着目したことに対し
非常に好感が持てます。
他の方はスペックと値段を重視して
ご助言されていると思いますが、
実際に持ち歩いて街中を歩くには
1kg程度が限界と思っています。
(お金があればAirMACという選択もあるのですが…)
他人の意見も重要ですが、
自分の思い描いている
本来の用途を見失わないでください。

書込番号:13736600

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]を新規書き込みLaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]
NEC

LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

LaVie Light BL350/FW6R PC-BL350FW6R [プラバーレッド]をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング