LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS
Windows 7を搭載した10.1型タブレットPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2015年2月10日 22:35 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月8日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月23日 05:28 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月2日 23:06 |
![]() |
6 | 5 | 2011年11月29日 21:59 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年11月20日 03:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS
windows7のもっさり動作をいくらかでも早くするため、ウィルスバスタを削除、ExTOUCHを削除、システムの詳細設定でパフォーマンスを優先するの設定を行い、windows10をアップグレードでインストールしました。
もっともwindows10が通常のアップグレードでのインストールはうまくいかず(堂々巡り)、インストールディスクのsetupからのインストールになりました。そのためか2時間半もかかってしまいましたが。
今回はwindows8.1を入れたときとは異なり、スクロールや拡大縮小もソコソコ動くようになりました。ま、ちょっと仕事には無理だろうとは思いますが遊びには使えそうです。
4点

TPは機能が限定されているので、次期アップデートに期待ですかね。
書込番号:18462046
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS
スピーカーから鳴る音にびっくりしています。
これだけいい音が鳴るスピーカーなら、1個ではなく、2個付けて欲しかったです。
次の機種では、ご検討をお願いしたいです。
ヘッドフォンだと、やや本体から発生する雑音を拾います。
1点

私の場合ですが、100均のスピーカーやウォークマン用のスピーカー、Bluetoothのヘッドフォンやスピーカーを使っていますが、どれもノイズ・音量・音質は特に問題ありませんでした。
ただ、ステレオジャックの雑音が本当に酷いようでしたら、メーカーに点検を依頼した方がいいと思われます。ノイズとなりますと、他の機能への影響も考えられると思います。放置して酷くならないうちに相談された方がいいと思います。
書込番号:13982721
2点

ありがとうございます。
あまりひどいようでしたら、点検してもらいます。
書込番号:13997256
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS NSL307LS000Z
SSDのシステムドライブに環境を構築していったら、当初(使用20GB/空き27GB)だったのが(使用35GB/空き12GB)位になりました。
まだシステム環境を構築しただけで、これから使い込んでいくことでデーター類の蓄積場所が必要になります。
ドライブを確認すると結構不要なホルダーがあるので削除したところ空き容量が4G確保(使用31GB/空き16GB)できました。
SSDを調べたら、システムドライブの前方にはwindowsの2GB、後方にはメーカーNECの10GBそれぞれの回復パーティションがあります。
前方にはwindowsの2GBは0.4GBしか埋まっておらず、1.5G程は後ろのシステム区画を前方に移動させられそうです。後ろの10GBなどはリカバリー用のファイルが格納されているだけなので、ごっそり解放すれば使用31GB/空き26GBとまずまずの環境が作れそうです。
もちろん、再インストール用のリカバリーメディアは作成済みです。念の為、大容量HDDにバックアップソフトで作ったSSD全体のバックアップと、リカバリーメディア3枚のバックアップも確保してあります。
0点


試しにVirtual PC 2007を導入して、IBM PC DOS (The IBM Personal Computer Disk Operating System) をVM稼働させてみました。
確か要求スペック45MHzメモリー上限4MBなので何の無理もなくサクッと稼働しました。
Windows 自動インストールキット(AIK)も入れてあるので並べてみる。
別に面白くもない。
WinPEでブートさせてみようかな。
負荷を気にしなければXPもVM上で稼働しそうですね。
書込番号:13817077
0点

教えてください。
イメージバックアップを取ったソフトは何を使用したのでしょうか?
所有しているLBの古いソフトでCDブートしたら、ACPIのSTOPエラーが出て進みません。
よろしく お願いいたします。
書込番号:13929343
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS NSL307LS000Z
質問なんですが・・・ コンピュータ関係初心者なもんで、
このTEST結果は、画面を普通の液晶DISPLAYでも使えるということでもありましょうか? 10.1の画面でちょっと小さいなと家なんかで使う場合を想定しているのですが・・・
すみません 教えてください
書込番号:13836250
0点

まず、画面を普通の液晶ディスプレイに表示させることは可能です。
本体にHDMI端子がありますので、HDMI対応モニタであればそのまま、HDMI端子が無いモニタでも(変換器で)変換すればだいたい使えると思いますよ。
スレ主さんがやっているのは、Windows7の中で仮想OS(WindowsXP)を動作させているのだと思います。
こんな低スペックでもできました、って報告ですね。
書込番号:13836360
0点

sacchi-さん、こんにちは。
解像度が高いし、ワイドタイプだから10.1のサイズでも使えないことはないですよ
ipodやなんかと同等にくつろいで使えます。
HDMI外部出力もあるので、通常の汎用サイズのモニターも使って二画面でも使えます。
ビジネスユースを想定するなら、プレゼン等でノーパソ携帯して行くよりはスマートかも。
無線マウスやブルートゥースのキーボードも付属していますし。
自分はipod代わりの携帯性で寝床で使ったり、邪魔にならないコンパクトさでデスクトップのメインPCの脇でちょっとした雑用などに使ったりしています。
たったひとつの冴えた買い方さん、どうもです。
XPって思ったよりファイル容量少なくて済むんですね。
これくらいならSDカードにでも入れておけば重宝するかもしれませんね。
書込番号:13836695
0点

なんか勘違いしてました
誤:無線マウスやブルートゥースのキーボードも付属していますし。
正:無線のマウスやキーボードも付属していますし。
書込番号:13841694
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS
間違い、でしょうねぇwww
しょうもない間違いをするもんですね、価格.comさん。
間違いですか?と聞く方もどうかと思うけどね。
書込番号:13516826
2点

729 kgだったら軽自動車に近い重量ですね(笑)
書込番号:13516836
1点

メーカー仕様でも約729gとなってるのであってますね。
ただし、本体(標準バッテリパック含む)/キーボード/マウス
約729g(マルチステーションの質量:約715g)/約240g/約70g
書込番号:13516837
0点

あわっ
Kgかよ。。。間違いですね汗
書込番号:13516853
0点

gとせずに0.729"kg"と粘るところに管理者の意固地さを感じるw
書込番号:13829185
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS
本体前面の画面回転ボタンを押しても画面を回転させられません。
搭載のサイバーサポートの解説に従って、ディスプレイ設定で回転を有効にしました。
画面回転ボタンは長押しで、自動回転オン/オフの切り替え表示だけは出ます。
よって、物理的に本体前面の画面回転ボタンが不良とは考えていません。
↓
すいません。回転させられました。
この質問を書きつつ弄っていたら原因が判明しました。
当初。自動でも手動でも回転しないので、向き感知のセンサーでもないし、さてはOS更新でグラフィクス関連の更新でもしたのが原因か?と考えていました。
でも、原因はディスプレイ設定のホットキーをオフにした為でした。
本体前面の画面回転ボタンは、ホットキー操作と同一扱いなのですね。
個人的な嗜好で、複合操作時に意図しない操作が入るのを好まないのでディスプレイ設定のホットキーはどのPCでもオフにするのが癖になっていました。
0点

お騒がせしました。
お詫びと言ってはなんですが、参考情報にアップしておきます。
4枚目のドライブ プロパティの画像下の描画崩れは、やはりオンボードグラボの弱点でしょうか
書込番号:13788698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
