LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS
Windows 7を搭載した10.1型タブレットPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年11月26日 08:46 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年11月20日 03:27 |
![]() |
3 | 5 | 2011年11月16日 11:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月8日 10:18 |
![]() |
3 | 0 | 2011年10月31日 12:06 |
![]() |
5 | 3 | 2011年10月22日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS NSL307LS000Z
はじめまして、買ってみたのですが、びみょーに重いので、
XP化をしたいのですが、どなたか成功した方がいたら、
ご指導をうけたく、書き込みました。
よろしくお願いいたします。
0点

グラフィックアクセラレータ インテル GMA 600(CPUに内蔵)
GMA600というビデオはXPのドライバがないようです。
書込番号:13687339
0点

Windows7だから重たい…ということは無いと思いますが。Aeroのせいで重たく感じることがあるかもしれません。ただ、Aeroは、Windowsの表示をグラフィック機能に委任する分、非Aero時よりCPUの負荷が少なくて済むという利点もあります。
とりあえず、「Windows7 チューニング」で検索してみてください。軽量化の記事がいろいろ見つかると思います。
書込番号:13687412
0点

ZUUL さん KAZ0002さん返信ありがとうございます。
FS550ではXPでしか動かないプログラムを使おうとしています。
XPをインストールをこころみましたが、SM35のAHCIのフロッピーインストールのドライバが
みつかっていないのと、ACPIが違うということで、ブルースクリーンになってしまいます。
このPCはBIOSでHDをIDEモードにできないのでここでSTOPしています。
ACPIはF5を押してStandardPCにすればかわせるかもしれませんが、
そこまで到達できていません。
情報があれば引き続きご指導お願いします。
書込番号:13688989
0点

AHCIドライバは、IRSTがそのまま使えるかと思いますが。
最近のハードは、XPのSP2以降でないとインストールできない場合が多いです。統合ソフトでSP2滴用済みのディスクを作ってみてください。
「7に対応していない」とは、「保障していない」場合がほとんどで、「動かない」ことはむしろ希です。実際に試されましたか?
10年前のOSに依存するよりそのソフトを諦めるか。XP専用機を一台用意した方が良いでしょう。どのみち、件のソフトに依存する状況自体が一時しのぎです。
書込番号:13690005
0点

法人版だと
>Windows® 7 Professional 正規版モデルを提供
>Windows® 7 Professional 正規版のライセンス条項に基づきお客様が使用できるダウングレード権についてご案内いたします。
VersaPro/VersaPro J タイプVT
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/versapro/vt/index.shtml
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/versapro/spec/vt.shtml
LaVie Touch LT550/FS
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/lavie/touch/spec/index.html
書込番号:13814061
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS
本体前面の画面回転ボタンを押しても画面を回転させられません。
搭載のサイバーサポートの解説に従って、ディスプレイ設定で回転を有効にしました。
画面回転ボタンは長押しで、自動回転オン/オフの切り替え表示だけは出ます。
よって、物理的に本体前面の画面回転ボタンが不良とは考えていません。
↓
すいません。回転させられました。
この質問を書きつつ弄っていたら原因が判明しました。
当初。自動でも手動でも回転しないので、向き感知のセンサーでもないし、さてはOS更新でグラフィクス関連の更新でもしたのが原因か?と考えていました。
でも、原因はディスプレイ設定のホットキーをオフにした為でした。
本体前面の画面回転ボタンは、ホットキー操作と同一扱いなのですね。
個人的な嗜好で、複合操作時に意図しない操作が入るのを好まないのでディスプレイ設定のホットキーはどのPCでもオフにするのが癖になっていました。
0点

お騒がせしました。
お詫びと言ってはなんですが、参考情報にアップしておきます。
4枚目のドライブ プロパティの画像下の描画崩れは、やはりオンボードグラボの弱点でしょうか
書込番号:13788698
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS
仕事用の会社ノートPCに自分のファイルを入れられなくなるので、やむなくノートPC二台持ちにせざるを得ず、重量の軽さにひかれて購入を検討しています。
NECのサイトなど見たのですが、判らないので教えてください
この製品は本体(スレート部分)のみでAC充電はできますか?
0点

底面にDC入力があるみたいだから可能だと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/07/news018.html
書込番号:13726880
0点


教えていただき、ありがとうございました。
すごく欲しくなってきました。明日量販店巡りをしてきてみます。
書込番号:13727787
0点

完全に出来ます。携帯専用で使っていますので、本体をドックにセットせず就寝前に直接充電してます。
書込番号:13755289
0点

実機を見て、確認できました。軽くてしかも薄いので購入の方向で考えていますが、25日に発売されるideapadU300sの質感を見てから決断しようとおもっています。みなさんアドバイスをありがとうございました。
書込番号:13772600
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS NSL307LS000Z
使用している方へお聞きします。
ヨ○バシさんやビッ○さんで展示品を見たのですが、本体側は端子がむき出し状態ですが、使用していて不安に思いますでしょうか?
このようなPCはほかのメーカーでも故障率が高いと聞いています。
あと、持ち運ぶ際のケースはどのようにされていますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>このようなPCはほかのメーカーでも故障率が高いと聞いています。
どちらで聞かれました?
端子キャップなども売っていますので。気になるのなら使いましょう。
何なら、テープでもOK。マスキングテープが便利です。
書込番号:13690148
0点

自分は、イヤホン端子やUSBはむき出し状態の方が一般的かと思いましたのであまり気にしていません。
持ち運びは、付属品多い時はノートPC用のキャリーバッグに入れたりもしてますが、
単品の場合は、A5サイズがちょうど良いので本屋で貰った手さげ袋に入れてます。
書込番号:13703009
0点

KAZU0002さん>
一番いいのはキャップをメーカーが出してくれることですかね。
とりあえず、マスキングを試してみます。
たったひとつの冴えた買い方さん>
イヤホン端子やUSBのことではありません。
マルチステーションと本体の接続部の箇所のことです。
書込番号:13738097
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS
自分のレビューでも右クリックが面倒〜と書きましたが、今更ですが右クリックのやり方がわかりました。
タッチし続けると指の周りに丸印の描画が始まり、丸印完成後、右クリックの動作になりました。
ウィンドウの枠など右クリック操作が無い場所で何度か丸印が出てきてはいたのですが、
何も起こらなかったので後で調べようと思って放置してました。
最初から分かってた方も居るかと思いますが、恥ずかしい・・・
ですが、もしかしたら同じように気がつかない人が居るかと思い投稿してみました。
これでWindows操作がだいぶ楽になりました。
3点



ノートパソコン > NEC > LaVie Touch LT550/FS PC-LT550FS
(1)タッチペン
OSもアプリもマウスでクリックを前提に作られているので、やはりタッチ操作だけだと辛いことがあります。
一応NECが公式に動作確認済としていた↓を購入してみました。
エレコム AVA-PA10TPBK
http://kakaku.com/search_results/AVA-PA10TPBK/
自分にはペン先部分が柔らかすぎる気がします。
タッチしても認識せずに「ぐりっ」と強く押し付けてようやく反応する感じ。
状況しだいですがUSBマウス持ち歩いた方が便利かも・・・
(2)液晶保護フィルム
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-LT550KFPF
本体発売日から約2週遅れて到着。
指の跡は多少残ります。汚れは落としやすくなった気はします。
それなりの価格ですし、2週間直接触ってた経験からすると必需品ってほどでもない気がしますが、
あったほうが良い〜なくても良い、までは人によると思います。
(個人的にはあまり気にしない方なので無くても問題無いと思いました)
あと、この機種に限ったことではないですが、サイズが大きいので正確に素早く貼るのが難易度高いです。
1点

こんにちは
なかなかお目にかかれない関連製品の使用レポートありがとうございます。
タッチペンの力のことなど、使った方でないと分りませんね。
フィルム貼りは小さなデジカメでも気泡が出来るので、イヤな作業です。
書込番号:13652980
1点

使用感は個人差があるので断言はできませんが…。
静電容量式対応タッチペンは4種類ほど購入しましたが、
エレコム AVA-PA10TPBKが一番使い易いと感じています。
(スレ主さんは良い買い物をしたと思います)
感圧式のスタイラスと違い、どの製品でも
多かれ少なかれ「押し付ける」ことが必要になります。
個人的には「ポンッ」って感じです。w
書込番号:13662028
2点

タッチペンですが、2日ほど使っていたら劇的に改善しました。
今ではちょうど良い感じで反応してくれます。
これなら opanpoさんの書かれたとおり良い製品で間違いないです。
最初の反応の悪さは何だったんだろう・・・
書込番号:13664649
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
