RTX810 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ RTX810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RTX810の価格比較
  • RTX810のスペック・仕様
  • RTX810のレビュー
  • RTX810のクチコミ
  • RTX810の画像・動画
  • RTX810のピックアップリスト
  • RTX810のオークション

RTX810ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年11月上旬

  • RTX810の価格比較
  • RTX810のスペック・仕様
  • RTX810のレビュー
  • RTX810のクチコミ
  • RTX810の画像・動画
  • RTX810のピックアップリスト
  • RTX810のオークション

RTX810 のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RTX810」のクチコミ掲示板に
RTX810を新規書き込みRTX810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数固定グローバルIP

2016/03/22 22:13(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX810

クチコミ投稿数:6件

こちらの機器購入を検討しています。
RTX1200では出来る様なのですが、こちらの機器でも複数の固定グローバルIPをLAN側に設定出来るでしょうか?
やりたい事は、固定グローバルIPで3台のWebサーバーを公開したいです。
ISPはインターリンクで固定IP4個取得済です。
よろしくお願いします。

書込番号:19719274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/03/23 13:05(1年以上前)

 可能ですよ。
 契約プロバイダに依存しますが、PPPOEアンナンバード、IPアンナンバード双方対応しております。

 参考までに設定例ですが(下記にて)

 ※ http://jp.yamaha.com/products/network/solution/internet/multiple/

 ↑の例ですが、グローバルIPとなりますDMZを併用させる構成ですが、LAN側にグローバルIP数分NATマスカレード設定すればOKかと。

 コマンド例ですが(下記にて)

 NATコマンド(GP8の場合)
nat descriptor type 1 nat-masquerade
nat descriptor address outer 1 A.B.C.0-A.B.C.8
nat descriptor static 1 1 A.B.C.1=192.168.100.201
nat descriptor static 1 1 A.B.C.2=192.168.100.202
nat descriptor static 1 1 A.B.C.3=192.168.100.203
nat descriptor static 1 1 A.B.C.4=192.168.100.204
nat descriptor static 1 1 A.B.C.5=192.168.100.205
nat descriptor static 1 1 A.B.C.6=192.168.100.206
nat descriptor static 1 1 A.B.C.7=192.168.100.207
nat descriptor static 1 1 A.B.C.8=192.168.100.208

書込番号:19720854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/03/23 13:22(1年以上前)

 先ほどの設定例は、グローバルIPとプライベートIPを静的NATさせる方法でしたが、プライベートIP範囲をNAT変換させる規制が有るのでしたら、NAT変換コマンドに特定グローバルIPをプライベートIPと相互変換する設定を投入下さい。

 それ以外は、グローバルIPをそのまま端末投入する方法になります。

書込番号:19720878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/03/23 18:46(1年以上前)

丁寧に教えていただき、ありがとうございます。価格面含めて検討材料にします。

書込番号:19721550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/03/23 20:32(1年以上前)

 補足ですが、LAN側に対し静的NATを適用せず(NAT変換を適用させない構成)と、プライベートIPを併用して」NAT変換する場合には、プライベートIPとNAT変換させるグローバルIPを別途適用させます。

 上記の場合には、RTX810ルーターのLAN1インターフェイスに適用させますグローバルIPを設定し、セカンダリIPにプライベートIPを設定しておく形になります。
 セカンダリIPの設定しましたIPと、グローバルIPをNAT変換させることで、LAN側に直接グローバルIPを適用させる構成と、プライベートIPの範囲指定にてNAT変換させる構成も可能です。

 詳しくは、Yamahaのコマンド・リファレンスを参照下さい。
 ※ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/Rev.9.00.01/Configs.pdf#search=%27RTX1100++PPPOE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%9E%8B%E6%8E%A5%E7%B6%9A%27

 ↑ 21.5 LAN側ネットワークをプライベート IPアドレス+グローバル IP アドレスで構成する

書込番号:19721895

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

HGWへのアクセスについて2

2015/12/27 19:17(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX810

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

↓前スレッドが制限数に達したため新規に建てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288280/#19384277


思いついて自宅PCから会社HGWにPINGを飛ばしてみました。応答ナシです。会社ルーターからは応答あります。

またPCに入っているノートン360を懸念されていましたが、アイフォンからL2TP経由で会社HGWにはアクセスできないことから推測は正しくない可能性が高いと思います。

個人的にはPCは関係なくHGWとルーターとの設定に何か過不足がありそうに感じています。

あとで双方のルーターのコンフィグを開示します。


色々すみませんがまたよろしくお願いします。


書込番号:19439135

ナイスクチコミ!0


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/06 19:14(1年以上前)

 下記コマンドが、そのままですが、L2TPの削除はされたのでしょうか?
pp select anonymous
no pp name モバイル用
no pp bind tunnel2
no pp auth request chap-pap
no pp auth username admin password
no ppp ipcp ipaddress on
no ppp ipcp msext on
no ip pp remote address pool dhcp
no ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 2
no tunnel encapsulation l2tp
no ipsec tunnel 2
no ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
no ipsec ike keepalive log 2 off
no ipsec ike keepalive use 2 off
no ipsec ike nat-traversal 2 on
no ipsec ike pre-shared-key 2 text password
no ipsec ike remote address 2 any
no l2tp tunnel auth off
no l2tp tunnel disconnect time 600
no l2tp keepalive use off
no ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
tunnel select none
no ipsec transport 2 2 udp 1701

上記コマンドを実行後、簡易Webメニューから再登録して下さい。
  不要なコマンドも有りますよ。(l2tp tunnel auth off)
  コマンド登録では無く、再度L2TPのみ最初から設定をWebから登録下さい。
IOS側も、一度アカウントを削除し、再度VPNアカウントを登録し直し下さい。
  IOS側の設定が間違っているか、(AUグローバルIP宛て admin/password、暗号化キー password) 程度しか無いです。

書込番号:19465971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/06 19:19(1年以上前)

通常は必要無いかと思いますが、自宅・会社RTX810ルーターに「ip lan1 proxyarp on」のコマンド投入しても変わりませんか?
 

書込番号:19465996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/06 19:49(1年以上前)

 当方にて、調査しました所、RTX810ルーターの一部機能制限が有るらしく、L2TPv3/IPSECとL2TP/IPSECの併用される設定の場合、自宅RTX810ルーターに限定し、ProxyARPとLAN1のアドレス固定設定が投入されていないといけない条件が有る様です。

 ip lan1 address 192.168.100.1/24
 ip lan1 ip lan1 proxyarp on

 上のコマンドを、自宅RTX810ルーターへTeratermから投入して、先刻のL2TPリモートアクセスもお試し下さい。

書込番号:19466113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/06 20:03(1年以上前)

下記が正常なコマンドになるかと存じます。

 自宅RTX810ルーター

 ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 mtu 1492
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text passowrd1
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password1
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
syslog debug on
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on l2tpv3
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off

書込番号:19466172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/06 20:07(1年以上前)

 正常な会社RTX810ルーター

 

ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password1
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.103.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.103.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
l2tp service on l2tpv3
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sshd host key generate *
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254

書込番号:19466189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/06 20:10(1年以上前)

 会社のRTX810ルーターの「ipsec transport 1 1 udp 1701」も忘れずにチェック下さい。

書込番号:19466206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/06 20:13(1年以上前)

 自宅RTX810ルーターのイメージConfigですが、誤入力です。
 「l2tp service on l2tpv3」では無く、「l2tp service on」です。

 既に投入済みかと思いますが。

書込番号:19466218

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/01/06 23:47(1年以上前)

>sorio-2215さん

たはは・・。HGWまでも繋がらなくなりました。

ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 2
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 secure filter in 101003 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032
ip lan2 secure filter out 101013 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099 dynamic 101080 101081 101082 101083 101084 101085 101098 101099
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/3/5/0/0/0:auひかり
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel select 2
tunnel name モバイル用
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike local address 2 192.168.100.1
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
ipsec ike remote name 2 admin key-id
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
ipsec auto refresh on
syslog debug on
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
#

書込番号:19467187

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/01/06 23:47(1年以上前)

回線速度は元通り早くなりました。ありがとうございます。

書込番号:19467190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/07 07:32(1年以上前)

192.168.0.0/24へのアクセスが、L2TPリモートトンネルへ固定されてますよ。
 
 先刻の当方説明のConfigを見ましたか? (どちらから、転記されましたか?)
 L2TPモバイルのリモートアクセスのトンネルの設定になってませんよ。

不要・修正コマンドを投入下さい(下記をそのままコマンド実行下さい)
 no ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 2
 ipv6 lan1 address auto
 ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
 ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
 ipv6 lan1 dhcp service server
 ip lan2 secure filter in 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text passowrd
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
no ipsec ike local address 2 192.168.100.1
no ipsec ike remote name 2 admin key-id
tunnel enable 2

 上記の修正コマンドを投入後、会社RTX810ルーターのConfigが、別紙になっているか確認下さい。
 

書込番号:19467708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/07 07:35(1年以上前)

 先刻の別紙分、会社RTX810ルーターの正常なConfigです。

 
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.103.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.103.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
l2tp service on l2tpv3
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sshd host key generate *
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254


 それと、自宅RTX810ルーターに、下記コマンドが削除されていますので、追加投入して下さい。
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701

書込番号:19467714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/07 07:46(1年以上前)

最終チェックとして、下記Configが正常な自宅RTX810ルーターの情報になります。
 投入済みの情報と照らし合わせて、投入済みで間違っているものは、削除下さい。
 
 
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 mtu 1492
ip lan2 secure filter in 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text passowrd
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
syslog debug on
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off

書込番号:19467736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/07 07:50(1年以上前)

 モバイルのL2TPリモートアクセスの接続ID(admin)で、接続パスワード(password)、暗号化キー(password)の条件になります。

書込番号:19467748

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/01/07 11:00(1年以上前)

>sorio-2215さん

自宅→会社 繋がりません。アイフォンもダメです。

自宅コンフィグ

ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 mtu 1492
ip lan2 secure filter in 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1 key-id
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel name モバイル用
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
syslog debug on
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
#

書込番号:19468094

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/01/07 11:19(1年以上前)

会社コンフィグです。

ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 auIP
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 auIP
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.103.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.103.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns server dhcp lan2
dns private address spoof on
l2tp service on l2tpv3
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
#

書込番号:19468127

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/01/07 11:53(1年以上前)

最新の会社コンフィグです。

ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 auIP
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 auIP
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.100.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.100.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
l2tp service on l2tpv3
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
#

書込番号:19468203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/07 13:21(1年以上前)

 L2TPv3トンネル認証が、うまく採れない状態かと考えます。

 自宅RTX810ルーターのトンネル認証が無効になってますよ。
 下記コマンドを自宅RTX810ルーターに投入下さい。
 tunnel select 1
l2tp tunnel auth on ipsec
tunnel select 2
no l2tp tunnel auth off


 自宅・会社RTX810ルーター、双方の簡易Webメニューから、「ipsec refresh sa」コマンド実行をお試し下さい。
最後に、自宅RTX810ルーター→会社RTX810ルーターのコマンドにて、「restart」を実行下さい。

 他のConfigについては、合致していますので、接続出来ない様でしたら、双方のRTX810にて、「show log」の情報をお教え下さい。
 

書込番号:19468415

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/01/07 13:27(1年以上前)

iPhoneからの接続成功です!

ただしルーターまで。各機器には繋がりません。

書込番号:19468427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/01/07 14:24(1年以上前)

>sorio-2215さん

会社から自宅へ繋がったようですが、よくわからない現象が出ています。自宅のHGWとルーターにだけ入れないのです。その他の機器には入れます。

アイフォンから自宅への接続とは逆の現象ですね。

自宅から会社は試していません。


よろしくお願いします。

書込番号:19468540

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/01/07 17:39(1年以上前)

HGWへのアクセスについて3

が消えました!

また建てますのでよろしくお願いします。

書込番号:19468942

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ18

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

HGWへのアクセスについて

2015/12/07 15:59(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX810

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

本機を利用して私の経営する会社と自宅の間にVPNを構築しようとしています。

【ネットワークの概要】(会社)
フレッツ光ネクスト--- RT-500KI --- RTX810 --- PC

HGW
WAN:?
LAN:192.168.100.1

本機
WAN:グローバルIP
LAN:192.168.1.1

PC
LAN:192.168.1.**
※上記構成でtracert を使ってみるとHGWはIP上は関与していないようです


【ネットワークの概要】(自宅)
auひかりギガ--- BL900HW --- RTX810 --- PC

HGW
WAN:グローバルIP
LAN:192.168.0.1

本機
WAN:192.168.0.254
LAN:192.168.100.1

PC
LAN:192.168.100.**


会社ではHGWにはPPOEパススルーを設定し本機にID等を設定しインターネットに出られるようになりました。しかしPCからHGWにアクセスすることができません。仕方なくケーブルを抜き差ししてPCとHGWを繋いでいます。

これでは不便すぎるのでNTTとヤマハの両方に「PCから本機経由でHGWへアクセスできるか?」を聞きましたが、どちらもムリとの回答でした。

しかし自宅ではauひかりを使っていて、PCからHGWへのアクセスはできています。(この掲示板のRTX1210での書き込みが非常に参考になりました)

NTTとauの大きな違いはHGWを二重ルーターとして使えるかどうかと思います。


長くなりましたが、VPNができる前提で、会社でもPCからHGWにアクセスできる方法を教えてください。

書込番号:19384277

ナイスクチコミ!0


この間に180件の返信があります。


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/12/27 10:07(1年以上前)

>sorio-2215さん

いつもありがとうございます。

上記コマンドすべて投入しSAVEしましたが、やはり状況に変化なしです。VPNも繋がりません。たしか以前も同じことがあってポートのリジェクト云々で解決していただきました。

また教えてください。


よろしくおねがいします。

書込番号:19437884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 10:11(1年以上前)

 自宅RTX810ルーターのルーティングのみの差し戻しだけでは、VPN接続されません。
 会社RTX810ルーターのルーティングも差し戻し確認願います。

 相互ルーティングさせている仕組みですので、双方のルーティングが合致していませんと、VPN接続開始まで至らないかと。

書込番号:19437895

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/12/27 10:18(1年以上前)

VPNと書いたのは間違いです。L2TP/IPsecを使用したリモートアクセスVPNサーバーによる通信のことでした。


よろしくお願いします。

書込番号:19437915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 10:21(1年以上前)

 IPSEC・アグレッシブモードの為、会社RTX810ルーターの設定反映後に、会社RTX810ルーターのsave→restartしませんと、再接続されないかと。

 ip secure filter in と ip secure filter out は、稼働していない状態ですので、上記の要素になります。

書込番号:19437927

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/12/27 10:31(1年以上前)

>sorio-2215さん

会社ルーター再起動でもダメでした。繰り返しますが「VPN」ではなく「L2TP/IPsecを使用したリモートアクセスVPNサーバー」の不具合です。

書込番号:19437951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 10:55(1年以上前)

L2TP/IPSECの不具合ですか?
 先刻の自宅RTX810ルーターのConfigのままでしたら、L2TPセッション・タイマーの問題が有りますので、自動切断タイマーの設定をして下さい旨の投稿をしましたが。

 「tunnel select 2」から、下記を参考にセッションタイマーとキープアライブのOFFのコマンドが投入されているか確認下さい。

 
pp select anonymous
pp name L2TP/IPsec
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username ***** ****** (モバイル用接続ユーザーID 接続パスワード)
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text ******* (モバイル用暗号化キー)
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ipsec transport 1 2 udp 1701

 重要なのは、下記です。
 
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600

 600(10分で自動切断し、キープアライブがONになっている状態ですので、OFFに)
 VPNルーターのL2TPトンネルは、モバイル側で切断しても即時切断される機能にはなっていませんので、切断状態になってから、再接続される機能になっております。

 モバイル1台毎に、1トンネル消費しますので、もう一つの方法として、トンネルを複数設定する方法も有ります。

 複数トンネル構成を考える場合には、下記にて。

 pp select anonymous
pp name L2TP/IPsec
pp bind tunnel2-tunnel3
pp auth request chap-pap
pp auth username ***** ****** (モバイル用接続ユーザーID 接続パスワード)
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text ******* (モバイル用暗号化キー)
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
tunnel select 3
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 3
ipsec sa policy 3 3 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 3 off
ipsec ike keepalive use 3 off
ipsec ike nat-traversal 3 on
ipsec ike pre-shared-key 3 text ******* (モバイル用暗号化キー)
ipsec ike remote address 3 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 3
ipsec transport 1 2 udp 1701
ipsec transport 2 3 udp 1701

書込番号:19438007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 11:31(1年以上前)

 補足です。 
 
 常時接続のIPSEC-VPNとは違い、L2TPリモートアクセス・トンネルの場合、接続端末から切断情報の送信が、RTX810へ即時に流れる物と、違う物が有ります。

 その際の挙動として、RTX810のデフォルトのキープアライブ設定では、モバイル端末仕様を鑑みた機能になっておりませんので、常時接続のIPSEC-VPNとは、別の概念を考慮する必要があります。

書込番号:19438088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 11:35(1年以上前)

 自宅RTX810→会社RTX810アクセスと、会社RTX810→自宅RTX810の、通常のIPSEC-VPNは大丈夫と判断しても構わないですか?

 L2TP/IPSECトンネルのみの接続が出来ないと言う認識でのイメージになりますが。

 

書込番号:19438098

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/12/27 12:19(1年以上前)

>sorio-2215さん

VPNは両方向とも正常。問題はモバイルからの接続のみです。

キープアライブは「使用しない」にしました。しかしタイマー設定のコマンドがわからないので教えてください。

>トンネルインタフェースを選択してから実行してください

となります。

書込番号:19438212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 12:32(1年以上前)

 話の経緯から、解るかと思いましたが。

tunnel select 2
l2tp tunnel disconnect time 600

tunnel select 3
l2tp tunnel disconnect time 600

L2TPトンネルを複数構成した場合のコマンドです。
秒単位の設定ですので、600で10分になります。
あくまでも、L2TPトンネルが、トンネル2とトンネル3である場合のコマンドになります。

tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text ******* (モバイル用暗号化キー)
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2

tunnel select 3
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 3
ipsec sa policy 3 3 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 3 off
ipsec ike keepalive use 3 off
ipsec ike nat-traversal 3 on
ipsec ike pre-shared-key 3 text ******* (モバイル用暗号化キー)
ipsec ike remote address 3 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 3

 ↑にてトンネル2とトンネル3にL2TPカプセルモードの設定しているそれぞれのトンネルになっているかと存じます。
 それぞれのトンネルに「l2tp tunnel disconnect time 600」が投入されていますよね。

トンネル2とトンネル3をL2TPリモートアクセスのダイヤル網内に入れる設定は、下記にてトンネル網にいれていますが。
 pp select anonymous
 pp name L2TP/IPsec
 pp bind tunnel2-tunnel3

書込番号:19438232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 12:46(1年以上前)

 モバイルからのL2TPアクセスの件ですが、スマートフォンのLTE回線からの接続では無く、その間にWiMAXモバイルルーターなどの機器に無線LAN接続している場合には、そのWiMAXモバイルルーター設定にて、VPNパススルーの設定(UDP4500、UDP1701、プロトコル番号50番の透過)が必要です。

書込番号:19438256

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/12/27 14:36(1年以上前)

L2TPは1つで充分です。ドコモLTE以外使いません。

無事直りました。ありがとうございます。

残る問題は互いのHGWにアクセスできないことだけです。

書込番号:19438456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 14:51(1年以上前)

DOCOMOスマートフォンご利用なんでしょうか?
 DOCOMOの場合、SPモードというDOCOMO専用のプライベートIP網を利用している回線ですので、スマートフォンからL2TPアクセスする際に、DOCOMO・キャリアグレードNATから、自宅RTX810ルーター接続→会社RTX810ルーター接続と言った形ですので、やはり、総体的にIPSECトンネルの方は、NAT-T(NATトラバーサル)モードでのVPN形態が推奨です。

 DOCOMOスマートフォンを、オプションにてもぺら契約しますと、NAT-Tモードの設定しなくても良いかと考えますが、

 会社と自宅のRTX810ルーターのトンネル1は、NATトラバーサル設定は投入されたのでしょうか?
 ※  「tunnel select 1」→「ipsec ike nat-traversal 1 on」

書込番号:19438483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 15:01(1年以上前)

 2重ルーター構成のNAT変換周りの不整合の問題に、Windowsバージョンによっては、レジストリ変更が必要な場合も有ります。

 簡易的な方法ですが、Buffalo社の方にて、「NATトラバーサル設定変更ツール」というものをダウンロード出来る様にしていますが、そのツールをダウンロード実行し、NATトラバーサル機能を有効化出来ますでしょうか?

 自宅端末と会社端末にNATトラバーサルの有効化→再起動後に、その端末からHGWへのアクセスもお試し出来ますでしょうか?

 ※ http://buffalo.jp/download/driver/lan/nattraversal.html

 ※ https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/926179

書込番号:19438501

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/12/27 15:32(1年以上前)

>sorio-2215さん

自宅のルーターに下記コマンドを投入したところ会社ルーターにアクセス不能になりましたので、即削除し、復旧しました。

tunnel select 1
ipsec ike nat-traversal 1 on

このコマンドは両方のルーターに同時に投入するのですか???

書込番号:19438554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 16:02(1年以上前)

 NAT-Tのモード切替は、適用しますトンネルに適用しないと動作しませんので、適用トンネルに設定します。
 
 既設で言うと、会社と自宅双方のトンネル1に適用します。
 よって、適用しますトンネル・インターフェイスへ切り替えてから、NAT-Tのコマンド登録しないといけません。

 NAT-Tに切替しますと、IPSEC-VPNのトンネルのIKE暗号化キー認証通信に、既存のESPパケットを利用せずUDP4500番のポートを利用する様に切り替わりますので、再度IPSEC-IKE認証に多少時間がかかる場合があります。

 既存で言うと、自宅RTX810ルーターのトンネル1にNAT-Tの切替後に、AU光RTX810ルーターのグローバルIPへUDP4500番ポートを利用してIPSECトンネル接続情報の参照が、会社RTX810ルーター側から通信される形になります。

 よって、NAT-Tの設定は、それぞれのトンネルに必要です。

 IPSEC-VPN上で会社RTX810ルーターのNAT-Tの設定を追加しようとする場合、同一トンネルからの設定変更は接続が切れますので、ロックがかかる様になっております。
 よって、L2TPリモートアクセス回線から、IPSECトンネル1のNAT-Tの設定を追加する、若しくは会社に来訪してRTX810ルーターのトンネル1のNAT-T追加設定をする形になります。

 ※ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ipsec/nat-traversal.html

 ご指摘のコマンドは必須です。
 どのトンネルにNAT-Tを適用するかの設定になります。

書込番号:19438627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 16:06(1年以上前)

 NAT-Tの機能を利用するかどうかについては、Yamahaルーターの [トップ] > [詳細設定と情報] > [VPN接続の設定] > [VPN接続設定の修正(TUNNEL[01])]に、自宅・会社のRTX810ルーターに「NATトラバーサル」項目に、有効にするのチェック箇所が有るかと存じます。

 要は、YamahaルーターのWeb設定メニューにおいても機能設定箇所があります。

書込番号:19438642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 16:11(1年以上前)

 NAT-T(NATトラバーサル)の概念としては、VPN接続環境によりHGWに専用ルーター機能やNAT機能が有り、そのHGWなどのNAT機能やIPアクセスに特定のクセや不整合が有る場合に、よく利用するモードになります。

 通常は、HGWのDMZ機能や静的ルーティングなどの方法にて、それぞれのIPセグメントの通信が出来る場合が殆どなのですが、HGWなどのNAT変換やIP変換機能の特定問題が有る場合に、VPN接続上利用するNAT越えのモードになります。

書込番号:19438654

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/12/27 17:25(1年以上前)

>sorio-2215さん

両方のルーターにコマンド投入。両方のルーターのナットトラバーサル機能有効を確認。両方のパソコンにNATトラバーサル設定変更ツールを適用→再起動。

以上終了しました。

しかし相変わらずHGWにはアクセスできません。


よろしくお願いいたします。

書込番号:19438846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/27 18:30(1年以上前)

 NAT-T適用後でのアクセス不能(スタティック・ルーティング済み)となると、スタティックルーティングとNAT-T通信自体も制限かかっているとしか言えない状態です。

 Norton系で過去にあったのですが、NAT-T越え(ファイアーウォール越え)出来る構成にして、ルーターのスタティックステータス表示出来ている状態で、固有パソコンの挙動としか言えない状態です。

 パソコン側に限定すれば一度、ブラウザの一時ファイルを削除しアクセスしてみる、ブラウザのアドオン機能を全て無効化してアクセスしてみる、Norton360及びファイアーウォール機能などをアンインストールしてみる等しかないですね。

 ProxyARPコマンドを登録しIPフィルタを全削除→show log 情報を見る限り、誤ったアドレス変換をルーター側でしている状態では無いと判断出来ます。

 当方利用していますのは、 Kaspersky系でAU光及びNTT光(BIGLOBE)にて、酷似2重NAT環境にしている状態で、ご指摘の状態の現象は出ておりません。
 ネットワーク機器のステータス上は、ルーティングしております。


 試しに、それぞれのHGWに192.168.100.200等の固定IPを設定した何らかのネットワーク装置を接続し、自宅側から192.168.100.200にてアクセス出来るかどうかを確認下さい。
 逆に192.168.0.200の固定IP等の設定しましたネットワーク装置をAU光HGWのハブへ接続し、会社から192.168.0.200にてアクセス出来るかどうかを確認願います。

書込番号:19439007

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LTEでのVPN接続のパケット使用量

2015/12/09 11:48(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX810

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

おかげさまでiphoneからLTEを使ってVPN接続ができました。ありがとうございます。

そこで疑問なのが 「ただ単に接続を維持している状態」 でのパケット使用量です。

ファイル等をダウンロードしたりすればパケット代はかかると思います。しかし上記の時はどうなのでしょうか?

もしパケットを消費しているとしたらその目安も教えてください。


よろしくお願いいたします。

書込番号:19389146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/09 14:21(1年以上前)

 先ほどのRTX810での拠点間IPSEC-VPN方ですか?

 LTEでのL2TP/IPSECの追加トンネル設定は、自身でうまくいった形ですか?

 LTE端末の消費パケットの件ですが、AUスマホであれば、「AUサポート」アプリにて、現時点での消費パケット容量が表示可能ですが。

 だいたいの目安にて、2GB前後ですと1日3〜4時間ストリーミング再生をすると、最大でも4〜5日程度で消費してしまいます。

 アンドロイド端末では、「通信量・通信速度モニター」アプリをGoogle-Playより適用しますと、リアルタイムな消費パケット表示が可能です。

 消費パケットまで気にせずVPNネットワークで運用されたい場合には、スマホやタブレットのLTE回線を利用せず、UQ-WiMAXの帯域制限無しのモバイルルーターの契約を別途お考え下さい。
 ※ 月次7GB制限無し、3日連続運用での速度制限は有りますが。
 ※ http://www.uqwimax.jp/service/change/speedlimitl/

 つまり、UQ-WiMAXのモバイル回線ルーターの契約(7GB)をするのと同時に、スマホ・タブレットの容量の下限変更をご検討下さい。
 ※ 7GBであれば、5GBや3GB、2GBなど。

書込番号:19389443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/12/09 15:47(1年以上前)

>sorio-2215さん

たびたび恐れ入ります。

よく考えると通信量測定アプリがありますから、それでVPNを単純に接続して、結果を見ればいいですね。

iphoneでのアクセスはメインにしないのであまり気にしてはいないのですが。


ありがとうございました。

書込番号:19389604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

RTX810でISPとルータを冗長化できますか?

2014/02/06 22:05(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX810

クチコミ投稿数:16件

メインのISPが停止しても、バックアップのISPでインターネットに繋がるようにしたいのですが
RTX810を2台購入してVRRPで解決できるのでしょうか。

メインのISPはフレッツ光、バックアップ用のISPは別回線で安い回線を探しています。

LAN内のハブはバッファローの安いやつものしかありません。

書込番号:17160063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/02/06 22:44(1年以上前)

煮込み湯葉さん、こんばんは。

VRRPでルーターバックアップをする場合、外側(回線側)インターフェースで静的NATを行わなければ問題ないはずです。静的NATを行う場合は、VRRPの仮想IPと同じアドレスとする必要があるようです。

LAN側のHUBはできればスイッチングHUBの方がいいですが、リピータHUBでも問題はないと思います。

Cisco860でVRRPを構成したときは問題なくバックアップ回線への切り替え動作しました。

書込番号:17160245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/02/08 09:36(1年以上前)

 正規の方法は、基本回線のRTX810に規定利用回線接続をしておき、配下L2スイッチ(SWX2200-8G)でのポートリンク・ダウン連動検知させ、基本回線RTX810のL2スイッチとバックアップ回線のRTX810配下L2スイッチでのポート開閉転送する方法ですね。
 基本回線のRTX810の方には、LAN2インターフェイスとL2スイッチのポートを監視させるスクリプト構成をしておき、それぞれの接続ポートダウン検知でのL2スイッチルート転送する方法です。
 よって、バックアップ回線側のルーターもポートトリガー検知可能なルーターが必要です。
 上記の要素を考慮すると、SWX2200-8G(2台)+バックアップ回線用RTX810が推奨です。
 若しくは、1台でバックアップ回線の動的切替を可能とするルーターがシンプルです。
 ※RTX810が勿体無いですが。・・RTX1200でしたら可能です。
 NTT光回線でしたら、標準セッションとして2セッション接続許容されますので、回線終端装置にハブを接続して、RTX1200のLAN2インターフェイス側接続(LAN2接続障害時にLAN3インターフェイス接続に切り替える設定投入)で、LAN3インターフェイス接続に別セッションを張る方法です。

書込番号:17165003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/02/14 23:48(1年以上前)

>フォア乗りさん
静的NATを使う場合は、VRRPの仮想IPと同じアドレスとする。
Unnumberedの場合は、この辺は気にしなくていいというところなのでしょうか。
リピータHUBはやってみないとできる確証はない感じですかね;参考になります。

>sorio-2215さん
正規の方法だとやはり機器が必要になるのですね。
RTX810はもう1台必要かなとは思っていましたが、SWX2200-8G(2台)は誤算でした。
RTX1200であれば1台で可能なのですね。参考になります。

書込番号:17192361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/03/21 07:30(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DNSサーバーの設定

2014/09/27 01:00(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX810

スレ主 1Q3さん
クチコミ投稿数:86件

接続図

お世話になります。

普段はADSLモデムにてインターネットに接続しています。
(Y!Mobile回線,プロバイダ:hi-ho,PPPoE接続)

ADSL回線が使えない場合に、MR03LN経由でLTE/3Gで接続できる様すべく、
MR03LNをLAN1側ポートに有線で繋ぎ、

RTX810の設定で、
「ip route 192.168.0.1/24 gateway pp 2 hide gateway 192.168.0.200 weight 0」
 ※RTX810のLAN側IPアドレス:192.168.0.1
 ※MR03LNのLAN側IPアドレス:192.168.0.200
 ※hi-hoは pp02 に設定。(pp01は空き)
を設定。

結果、ADSL回線を切断するとMR03LNを通してインターネットに繋がる様に
なったのですが、DNSがうまく引けず、ブラウザ等でWebサイトが開けません。
 ※各PC等のIPアドレスは全て固定。
 ※各PC等の優先DNSサーバーは、RTX810のLAN側IPアドレス(192.168.0.1)を指定。
  (代替DNSサーバーは、今までは空白)

仕方なく、各PC等の代替DNSサーバーに、MR03LNのLAN側IPアドレス(192.168.0.200)を指定し、
Webページが開ける様になったのですが、RTX810側の設定でなんとか出来ないものでしょうか?

なお、MR03LNに挿しているSIMは、OCNモバイルone のものです。
それから、ルータのコマンド等は最近勉強し始めたばかりで、ほとんど分かっていません。

書込番号:17985669

ナイスクチコミ!0


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/09/27 07:37(1年以上前)

> ※各PC等の優先DNSサーバーは、RTX810のLAN側IPアドレス(192.168.0.1)を指定。
>  (代替DNSサーバーは、今までは空白)

・DNS1(8.8.8.8)
・DSN2(8.8.4.4)
の設定ではどうですか?

書込番号:17986184

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Q3さん
クチコミ投稿数:86件

2014/09/27 09:30(1年以上前)

ponta393さん、コメントありがとうございます。

ただ、出来ればRTX810側の設定でなんとかしたいのです。

書込番号:17986492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2014/09/27 09:53(1年以上前)

>結果、ADSL回線を切断するとMR03LNを通してインターネットに繋がる様に
>なったのですが、DNSがうまく引けず、ブラウザ等でWebサイトが開けません。
> ※各PC等のIPアドレスは全て固定。
> ※各PC等の優先DNSサーバーは、RTX810のLAN側IPアドレス(192.168.0.1)を指定。
>  (代替DNSサーバーは、今までは空白)

RTX810から配布するDNSサーバーのIPアドレスを
最初から8.8.8.8と8.8.4.4にしておけばどうでしょうか。

書込番号:17986575

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/09/27 10:19(1年以上前)

件は、Google Public DNSですが
プロバイダから流れてくるDNSよりも
速度を改善したい場合などに、優位である場合があります
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/04/news018.html

>DNSがうまく引けず
本ルーターを所持していませんので
ADSLからMR03LNに切り替わった時に、DNSが通らない原因は不明ですが
RTX810のDNS設定を
DNS1:ADSLモデムのアドレス
DNS2:MR03LNのアドレス
に、手動設定する事でも良さそうな気がします

個人的には
クライアント端末側(PCなど)で、Public DNSを指定する事を勧めます

書込番号:17986656

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/09/27 10:46(1年以上前)


クライアント端末(PCなど)を、固定アドレスで運用する場合は
PCなどに、DNSアドレスは配布されません

RTX810は、ネットワーク内で同列なクライアントとして考え
PCなどが、RTX810をDNSとして指定する場合には
RTX810のDNS指定を、ゲートウェイ機器1若しくは2に向けるか
Public DNSを指定する必要があります

書込番号:17986736

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2014/09/27 11:01(1年以上前)

『ADSL回線が使えない場合に、MR03LN経由でLTE/3Gで接続できる様すべく、』

ということですが、YAMAHAのRTXルータでは、Pingでの経路監視によってルーティングを変えることがで切るようです。

YAMAHA RTXルータで経路監視
http://oatrap485.blogspot.jp/2013/01/yamaha-rtx.html

『ADSL回線を切断するとMR03LNを通してインターネットに繋がる様に
 なったのですが、DNSがうまく引けず、ブラウザ等でWebサイトが開けません。』

ということですが、以下の内容は、参考になりませんか?
dns server 2 192.168.0.1,192.168.0.200

複数プロバイダ同時接続機能のための追加コマンド
DNS問い合わせに応じたDNSサーバの選択
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/TCPIP/Attic/filter-routing.html

書込番号:17986772

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Q3さん
クチコミ投稿数:86件

2014/09/27 12:36(1年以上前)

皆様、色々と有益なコメントをありがとうございます。
実は現在出先のため、明日の帰宅後に試してみます。

書込番号:17987104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Q3さん
クチコミ投稿数:86件

2014/09/28 16:06(1年以上前)

皆様からの教えを元に、無い知恵を絞って設定したところ、なんとかDNSが引ける様になった様です。

RTX810のDNS設定(と思われる所)、
 dns server pp 2
 dns server select 500002 pp 2 any . restrict pp 2
 dns private address spoof on
を、
 dns server pp 2
 dns server 192.168.0.200 ←追加
 dns server select 500002 pp 2 any . restrict pp 2
 dns private address spoof on
に書き換えました。

これで正しいのかどうかはよく分かりませんが、PC等の代替DNSサーバー欄を空欄にしても、一応動いてます。
ただ、設定後のRTX810のconfigを見ると、「dns server 192.168.0.200」の方が「dns server pp 2」より上に記載されているので、
「dns server 192.168.0.200」の方をまず見に行っている様な気もします。

Google Public DNS は、最後の砦?という事で、試しませんでした。(設定方法がよく分からない、というのもありますが。)
「dns server 2 192.168.0.1,192.168.0.200」の方は、
  dns server pp 2
  dns server 2 192.168.0.1,192.168.0.200 ←追加
  dns server select 500002 pp 2 any . restrict pp 2
  dns private address spoof on
としてみたのですが、構文が間違っているのか、RTX810のconfigには当該行が反映されませんでした。
(間違っている行は無視するみたいです。コマンドリファレンスもざーと見てみましたが、dns server 2 ... という設定は無い様です。)

書込番号:17991703

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2014/09/28 16:17(1年以上前)

『dns server 192.168.0.200 ←追加』

で改善しいたようですが、

dns server 192.168.0.1,192.168.0.200

とすると設定が反映されませんか?

書込番号:17991726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1Q3さん
クチコミ投稿数:86件

2014/09/28 21:05(1年以上前)

LsLoverさん、度々のコメントありがとうございます。

dns server 192.168.0.1,192.168.0.200
では設定に反映されませんでしたが、
dns server 192.168.0.1 192.168.0.200
だと設定に反映されました。動作も特に問題無い様です。
なんとなく、こちらの方が良さそうなので、この設定で行く事にします。
ありがとうございました。

--------------------------------------
#
# DNS configuration
#

dns server 192.168.0.1 192.168.0.200
dns server pp 2
dns server select 500002 pp 2 any . restrict pp 2
dns private address spoof on
--------------------------------------

書込番号:17992761

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2014/09/28 21:09(1年以上前)

『こちらの方が良さそうなので、この設定で行く事にします。』

問題が解決できたようなので、何よりです。

書込番号:17992793

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2014/09/28 21:16(1年以上前)

『dns server 192.168.0.1,192.168.0.200
 では設定に反映されませんでしたが、
 dns server 192.168.0.1 192.168.0.200
 だと設定に反映されました。』

すみません。デリミタは","(カンマ)ではなく”"(スペース)でした。申し訳ありませんでした。

書込番号:17992828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RTX810」のクチコミ掲示板に
RTX810を新規書き込みRTX810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RTX810
ヤマハ

RTX810

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年11月上旬

RTX810をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る