RTX810 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ RTX810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RTX810の価格比較
  • RTX810のスペック・仕様
  • RTX810のレビュー
  • RTX810のクチコミ
  • RTX810の画像・動画
  • RTX810のピックアップリスト
  • RTX810のオークション

RTX810ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年11月上旬

  • RTX810の価格比較
  • RTX810のスペック・仕様
  • RTX810のレビュー
  • RTX810のクチコミ
  • RTX810の画像・動画
  • RTX810のピックアップリスト
  • RTX810のオークション

RTX810 のクチコミ掲示板

(848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RTX810」のクチコミ掲示板に
RTX810を新規書き込みRTX810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > ヤマハ > RTX810

クチコミ投稿数:224件

タイトルの件、質問いたします。

・本製品を利用して、下記の事をしたいと考えています。
●外出先からドコモスマホ【ギャラクシーS3】による、L2TPによる、自宅NASへのVPN接続VPN接続
●外出先からドコモスマホのテザリングによる、ノートPC【windows8】からの自宅NASへのVPN接続
●本製品に自宅デスクトップをインターネット接続【有線LAN】
●本製品に無線ルーターをつなげ、ノートパソコンとスマホを自宅でWIFI接続する

上記の内容を出来る事を、価格.COM掲示板の質問によって、確認しております。
以上、ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:16190128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/29 10:27(1年以上前)

れい77777 さん おはようです。

>本製品に必要な知識の勉強は何をすれば良い?
に対してですが、
http://www.amazon.co.jp/dp/4839921903
先ずはこの様な本を一冊買われることをお薦めします。
その上で コマンドリファレンスをダウンロードし勉強されると良いでしょう。
ヤマハルータはリビジョンによって多少コマンドに差違がありますが
1つ覚えれば、機種やリビジョンが変わっても対応が出来ます。

また コンソールでのコンフィグ記述の方が便利ですので、D‐sub9ピン用の接続ケーブルも必須です。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/usb/change/bsusrc06/

ちなみに ご質問の 4番目はこの機種に依存しません。

書込番号:16190329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2013/05/29 15:37(1年以上前)

ご指導いただき、大変ありがとうございました。

4つもの質問は不可能ということですか?
この機種でなくても、可能という意味ですか??

お時間ありましたら、教えて下さい。

書込番号:16191234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/29 16:53(1年以上前)

れい77777 さん こんにちわ

>●本製品に無線ルーターをつなげ、ノートパソコンとスマホを自宅でWIFI接続する
こちらは、購入される無線ルーターとノートパソコン・スマホ接続になりますので
購入される無線ルーターのWIFI接続説明書を参考にしてください。
DHCPサービスサーバ機能をRTX-810で有効にしておけば現在発売されている無線ルーターであれば
自動的にアクセスポイント利用に設定され、簡単にWIFI接続出来ると思われます。
マニュアル設定が希望であれば無線ルーターの設定で行ってください。

D‐sub9ピン用の接続ケーブルに関し追記です。
ご利用のPCにRS232Cポートがあれば 先ほど記入したD‐sub9ピン用の接続ケーブル
では無く シリアルケーブルで利用出来ます。
また 利用OSがwinsowsXPであれば コンソールでもコンフィグ設定等は出来ますが、
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/term/
にて 通信ソフトをインストールしての利用をお勧めします。
Tera Term 4.77 がお薦めです。
(windows Vista 7 8 でもコンソールでの利用は出来ますが Tera Term 4.77 の方が活用しやすいです)



書込番号:16191428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2013/05/29 17:07(1年以上前)

いろいろとご指導いただきまして、ありがとうございました。
大変、有益な情報でした。

書込番号:16191462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VRRP対応機器

2013/02/06 02:41(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX810

クチコミ投稿数:3件

現在、社内のネットワーク機器の2重化を検討していまして
VRRPに対応した、このRTX810にたどり着きました。

使用目的として、社内にメールサーバを運用しており、
ルーターが一つとまっても運用継続可能となるようにしたいと考えています。

そこで質問です。
1.VRRPの機能を搭載した機器を探したのですがあまり見つからず、
  実現しようとすると、予算的にこれくらいの値段からになってしまうものでしょうか?

2.こちらを使用するにあたって、別途インターネット回線を新たに追加する必要があるのでしょうか?
  また、同一機器(VRRP対応機器)を2個買わなければ機能しないものでしょうか。


1.について
調べたところ、昔palnexでBRC-W14VGという機器が過去にあったようですが、
現在、生産中止になっているようで、販売しているところが見つかりませんでした。
こちらのような一般向けのルーターが他にあれば、値段的にベストだったのですが。。

2・について
イメージ的には、こんな感じの構成にすればよいのかと思っています。

インターネット1回線
    |
    HUB
    | |
 RTX810  RTX810(バックアップ)
    | |
    HUB
   |    ||
メールサーバ クライアントPC


よろしくお願いいたします。

書込番号:15723856

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2013/02/08 11:24(1年以上前)

経験はないのですが、以下の内容は、参考になりませんか?

| VRRP連動スイッチ制御

http://jp.yamaha.com/products/network/solution/lua-swx-vrrp_switch_control-rtx810/

書込番号:15733600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/11 05:39(1年以上前)

出来れば費用を抑えるために、1回線だけでもルータが落ちたとき対応したいと考えていまして。
私もこちらは読んではいたのですが、回線は2つ必須か読み取れずで、、、

もしかしてルータの2重化だけであれば、普通のルータを追加で購入すれば済むか
といったところが判断できず、購入して確認するわけにもいかずな状況にいます。

LsLoverさん
参考リンクありがとうございました(^^)
もう少し調べてみます。

書込番号:15747635

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2013/02/11 08:33(1年以上前)

| 出来れば費用を抑えるために、1回線だけでもルータが落ちたとき対応したいと考えていまして。

ということですが、インターネット回線の冗長化対策として「VRRP連動スイッチ制御」の設定例を投稿させて頂きました。しかし、ブロードバンドルータの冗長化対策として、インターネット回線を1回線とした場合、「MR1がシャットダウンした時には、BR1がバックアップとして動作し、通信を 継続する」ということが可能のようです。

| VRRP
| ・VRID=1のVRRPグループには2台のVRRPルータが所属し、仮想ルータのIPアド レスは(IP A)となる
| ・ホストHxはすべて(IP A)をデフォルトゲートウェイとして設定する
| ・通常は、マスタールータであるMR1がホストからのトラフィックを処理する
| ・MR1がシャットダウンした時には、BR1がバックアップとして動作し、通信を 継続する

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/vrrp/vrrp.html

書込番号:15747954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件 RTX810のオーナーRTX810の満足度4

2013/02/11 19:51(1年以上前)

 他の方の回答を拝見しましたが、兎に角低価格にと言う事であれば、「RTX1500」や「RTX1100」等を2台用意し、VRRPコマンド設定環境は可能なようです。
 上記ルーターであれば、事業所での本格運用は別にして、個人用途であれば、オークション等にて低価格に用意可能かと存じます。

書込番号:15751023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/12 03:49(1年以上前)

LsLoverさん
nnori7142さん

アドバイスおよびご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

おかげさまで、対応案として相談できるところまで見えてきましたので、
冗長化をどこまで対応するかや、購入方法など最終的な方針の相談を会社にしてみます(^^)

書込番号:15753142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RTX810」のクチコミ掲示板に
RTX810を新規書き込みRTX810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RTX810
ヤマハ

RTX810

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年11月上旬

RTX810をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る