
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VPNを使用したいと重い自宅でこのルーターを使用しはじめたのですが、
ユーザーマニュアルの設定どおりに(PPTPを使用したパスワード認証のリモートアクセスVPNサーバー(Anonymous))で設定を行ったのですが、
外部から通信を行う際にクライアントPC側で「ネットワークにコンピューターを登録中」でとまってしまい
「エラー 720 リモートコンピューターへの接続を確立できませんでした。この接続用にネットワーク設定の変更が必要である可能性があります」
といった感じでエラーが出てしまいます。クライアントPCではモバイルルーター HE-WR01を使用し、VPNパススルーも設定済みです。
どなたか原因の見当がつく方がいらっしゃればご教授お願いいたします。
0点

IPアドレス自動割り当てのプロバイダ契約だとWAN側IPアドレスが変動するため接続できなくなる。
固定IP回線に変更するか自動割り当てのままでいくなら別途DDNSサーバーを経由させる必要がある。
書込番号:16242733
0点

> 外部から通信を行う際にクライアントPC側で「ネットワークにコンピューターを登録中」でとまってしまい
「エラー 720 リモートコンピューターへの接続を確立できませんでした。この接続用にネットワーク設定の変更が必要である可能性があります」
現象的には
http://blog.odorokutamegoro.com/archives/2008/09/vpn720.html
とほぼ同じでは。
この方は
http://blog.odorokutamegoro.com/archives/2008/09/vpnalmail.html
で対応されました。
書込番号:16242828
1点

こんにちは。
モバイルルーターで使用している回線(たぶんdocomo回線ですよね?)とプロバイダが不明ですが、
このモバイルルーターのWANに割り当てられているIPアドレスはグローバルアドレスなのでしょうか?
ひょっとして(10.*.*.*)のプライベートアドレスではないですか?
もしプライベートアドレスの場合、プロバイダ側でもPPTPのパススルーが必要になるので、
プロバイダに仕様を確認して下さい。
プロバイダ側でPPTPがパススルーされない限り、PPTPでVPN接続はできません。
もしグローバルアドレスの場合、この話は関係ありませんので無視してください。
書込番号:16243095
0点

「HE-WR01」ですが、もしかしてSPモード搭載機種ではないですか?
SPモードですと、ドコモ・プライベートIPサービス利用回線ですので、PPTP-VPN接続出来ませんよ。
L2TP-VPN構築をしてみて下さい。L2TP-VPNアクセスの場合、認証モードはmschap-v2認証+NetvolanteDNSサービスの利用で恐らくはOKかと存じます。※NATトラバーサル・トランスポート転送設定も必要です。
静的IPマスカレード設定も、UDP4500、1701、500、espパケットの解放(パススルー設定)が必要です。
参考サイト・・「http://jp.yamaha.com/products/network/solution/vpn-smartphone-setup_rtx810_gui/」
なお、古いファームウェアですと、L2TP-VPN(NATトラバーサル未対応)ですので、最新ファームウェア(Rev.11.01.12)に更新する必要があります。
書込番号:16244785
0点

IPを確認してみたところグローバルだったので特に問題はないさそうです。
これから羅城門の鬼さんのおっしゃってた方法を試してみたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16245251
0点

時間経過での投稿ですが、RTX810の方に相違なくPPTPパススルー設定(静的IPマスカレード)登録していますか?
「nat descriptor masquerade static * 1 (RTX810のIP) tcp 1723」、「nat descriptor masquerade static * 2 (RTX810のIP) gre」の登録は必要です。*は、nat descriptor type 1 nat-masquerade」「nat descriptor address outer 1 primary」、「nat descriptor address inner 1 auto」、「nat descriptor masquerade incoming 1 through」であった場合、1です。
それと、ARP代理応答コマンドが必要です。「RTX810」のコマンド投入で、「ip lan1 proxyarp on」の投入は必要かと存じます。
書込番号:16296499
0点



プロバイダから支給されたルーターの下にぶら下げてのルーター2段構成で、L2TP/IPsecを設定したいと思っています。
WAN側は固定のプライベートIPで、LAN側のPCをインターネットからVPNでアクセスしてリモートデスクトップを利用したいと考えています。
・プライベートIPの設定
・L2TP/IPsecの設定
これらはコマンドを使わず、web画面からの設定だけでも可能でしょうか。
0点

レンタルルーターでVPNスルー設定ができれば可能。レンタルルーターを外せば問題はない。
GUI/Commandで可能な設定はマニュアルを読めば分かる。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual.html
ある程度Commandを使いこなさないとこのルーター買う意味は無いように思える。
書込番号:15916443
0点

お尋ねの件ですが、他の方の仰る様にVPNパススルー設定若しくは、DMZホスティング設定(配下YamahaルーターWAN固定)、静的ルーティング設定等を利用する形態となります。
L2TP-VPNの場合、NATトラバーサル・ポート転送(UDP500とUDP4500)、NATトラバーサル用トランスポート転送(UDP1701)が必要となります。
書込番号:15916969
0点

こんにちは。
一応、GUIだけで最低限の設定はできます。
添付写真は、GUIのみで作成したL2TP-VPN接続(Anonymous)がオンラインになっているところです。
ただし、コマンド入力が全く必要ないかどうかに関しては、本機の上段ルーターの機種はもちろんのこと、
使用するVPNクライアントや、アクセスに用いる回線にも依存してくると思います。
なので、スレ主さんが想定している環境をもう少し具体的に書かれたほうが、
的確なアドバイスが得られやすいのではないかと思います。
・プライベートIPの設定について
GUI設定だけで、ローカルルータ(WAN:固定プライベートIP)の設定は可能です。
ローカルルータ設定の項目自体はありませんが、インターネット接続設定でCATVを選択すれば、
WANのIPアドレス取得方法は、DHCPクライアントor固定プライベートIPを選択できます。
固定プライベートIPの場合、ゲートウェイとDNSサーバーのアドレスを手動で入力してください。
あと、問題になるかどうかわかりませんが、GUI/CUIの違いに関係なく、本機のWANがプライベートIPだと、
ネットボランチDNSサービス(無料のDynamicDNSサービス)が利用できないと思われます。
自宅のインターネット回線で固定グローバルアドレスを準備するか、
動的グローバルアドレスで運用する場合は、別途グローバルアドレス通知方法を考えてください。
・L2TP/IPSecの設定について
GUI設定だけで、L2TP/IPSecを使用したリモートアクセスVPNサーバー(Anonymous)の設定は可能です。
ただし、何点か注意点があります。
・GUIでは、NATトラバーサルの有効化ができません。
(VPNパススルーできないルーターのNATを介する場合、コマンド入力で有効化が必要です)
・GUIでは、PPP認証方式に関する設定項目はなく、自動的にCHAP,PAP(両方可)になります。
(MSCHAP-V2などを使用するにはコマンド入力が必要です)
・GUIでは、接続許可ユーザーは1人しか設定できません。
・GUIでは、PPTP(Anonymous)とL2TP(Anonymous)を併用する設定はできません。
これらの条件に適合した環境での運用なら、GUI設定だけで運用は可能だと思います。
なお、コマンド入力に関しては、一応GUI設定画面上でもできます。
書込番号:15924103
1点

みなさん返信ありがとうございます。
1ユーザー接続出来たらOKですので、最小限の設定であればGUIで行けそうですね。
ありがとうございます。
知り合いにVPNの構築を頼まれたのですが、フレッツ光でレンタルしているNTTルーターと聞いているのですが、機種は分かりません。
流石にバッファロールーターのPPTPを進めるのはどうかと思い、探してみたらIPsec対応はこれが一番安かったので、お聞きしました。
コマンドに抵抗があるわけではないのですが、GUIで設定できるなら楽かなと思いました。
ざっくりとした情報でいろいろアドバイスしていただいてありがとうございます。
書込番号:15927589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
