『DLNAサーバが見つかりません。』のクチコミ掲示板

RTX810 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ RTX810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RTX810の価格比較
  • RTX810の店頭購入
  • RTX810のスペック・仕様
  • RTX810のレビュー
  • RTX810のクチコミ
  • RTX810の画像・動画
  • RTX810のピックアップリスト
  • RTX810のオークション

RTX810ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年11月上旬

  • RTX810の価格比較
  • RTX810の店頭購入
  • RTX810のスペック・仕様
  • RTX810のレビュー
  • RTX810のクチコミ
  • RTX810の画像・動画
  • RTX810のピックアップリスト
  • RTX810のオークション

『DLNAサーバが見つかりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RTX810」のクチコミ掲示板に
RTX810を新規書き込みRTX810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAサーバが見つかりません。

2014/06/02 09:51(1年以上前)


有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810

クチコミ投稿数:102件

複数の機器があり、どこで質問すればいいのか判らない為、こちらで質問させていただきます。

●現在の接続状況
RTX810(192.168.100.1)
WAPS-AG300H/APとして使用(192.168.100.2):RTX810へ接続
メインPC(192.168.100.77):AG300HのHubポートへ接続
QNAP NAS(192.168.100.11):RTX810へ接続
iphone(192.168.100.8):APへWiFi接続
PS VITA(192.168.100.13):APへWiFi接続
PS3(192.168.100.0):RTX810へ接続
ANIME LOCKER PC(192.168.100.3):RTX810へ接続

ANIME LOCKER PCはCentOS5.1の録画サーバです。

上記機器がそれぞれIPアドレスを固定で割り振ってあります。

@PS3はAPのHubへ接続しておりメインPCはRTX810へ接続していたが、DLNAでPS3からANIME LOCKER PCへ接続出来ず、QNAP NASをAPのHubへPS3をRTX810へ接続したところ、ANIME LOCKER PCへ接続出来たがPS3からQNAPへ接続出来なくなる。

上記●の接続で、PS3からANIME LOCKER、QNAPへ接続できるようになった。

BAPへWiFi接続(VITA iphone)するとANIME LOCKER PCへ接続ができない。

メインPCからは上記のどの接続でもそれぞれのサーバへアクセス可能。

ANIME LOCKER PCの設定によるものかと思いメーカーへ質問したところ、「DLNAサーバの探索に必要なマルチキャストパケットを通過されない事例が報告されているので、同じLANスイッチに接続してください。」との事でした。

RTX810へWAPS-AG300HをAPとして使用場合、WiFi接続のものは同じLANスイッチとして扱うことが出来ないのでしょうか。

またRTX810の設定の変更で対応できるのであれば、ぜひご教授願います。

よろしくお願いします。

書込番号:17584164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:40081件Goodアンサー獲得:8806件

2014/06/02 22:28(1年以上前)

>@PS3はAPのHubへ接続しておりメインPCはRTX810へ接続していたが、DLNAでPS3からANIME LOCKER PCへ接続出来ず、QNAP NASをAPのHubへPS3をRTX810へ接続したところ、ANIME LOCKER PCへ接続出来たがPS3からQNAPへ接続出来なくなる。

どうもWAPS-AG300Hの各ポートがネットワーク的に分離されているように見受けられます。

例えば、メインPCとQNAP NASをRTX810 に有線LAN接続した場合は、
メインPCのコマンドプロンプト上で
ping 192.168.100.11
と入力すると、QNAP NAS(192.168.100.11)から応答が返って来ると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html

次にメインPCはRTX810に接続し、QNAP NASはWAPS-AG300Hに接続して、
同様にpingを実行すると、応答が返って来ないのではないでしょうか?

もしもpingの応答が返って来ない場合は、
何らかの設定によりWAPS-AG300Hがネットワークを分離しています。
その場合は、WAPS-AG300Hのマニュアルを読み、
WAPS-AG300Hのステータスを確認して、
何か通信を阻害している設定がないか確認下さい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020037-05.pdf

書込番号:17586226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/05 19:45(1年以上前)

 お尋ねの件ですが、当方がネットワーク構成をかけるとすれば、RTX810(192.168.100.1)→WAPS-AG300H/AP(192.168.100.254/255.255.255.0、デフォルトゲートウェイ192.168.100.1、プライマリDNS192.168.100.1)→QNAP NAS(192.168.100.253/255.255.255.0、デフォルトゲートウェイ192.168.100.1、プライマリDNS192.168.100.1)、RTX810のDHCPスコープ範囲は192.168.100.2〜192.168.100.252
 接続パソコンやスマートフォン、ゲーム機はRTX810のDHCPサーバ機能にて自動割り当てを効かせますけどね。
 原因の切り分けの為ですが、RTX810のコンフィグデータ(プロバイダ情報など重要事項は伏字で構いません)の情報提供願います。
 同機の場合IPセキュアフィルタの設定にて、lan1のin/outフィルタ、lan2のin/outフィルタにて通信透過・破棄設定を細かくするタイプのルーターですので、切り分けにはコンフィグ情報が必要です。
 RTX810のWeb設定メニューの詳細設定→コマンド実行にて、「show config」入力実行にてテキスト出力情報を、重要事項・伏字調整し投稿して下さい。

書込番号:17595507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/05 20:08(1年以上前)

 先ほどの補足です。アクセスポイントのLAN設定は、有線LANポート別のフロー制御の設定をする仕様ですが、そのポート毎のVLAN構成をとっている場合には、そのVLANポート同士はルーティングされません。
 もし、VLAN分離されている場合には、RTX810のLANインターフェイスもVLAN分割設定し、VLAN同士静的ルーティングさせる設定をしませんと、多分無理かと。初期値では、VLAN-IDが全て共用されるIDナンバーが設定されており、ポート毎の通信共用はされる筈ですが・・。
 アクセスポイントを、Yamaha「WLX302」を選択されると楽だったのですが・・。
 端的にRTX810にギガビット・スイッチングハブを増設し、アクセスポイントはルーターと単一で接続形態をとれば良いのでは?
 ※ NETGEAR製「GS108-300JPS」など。

書込番号:17595603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2014/06/06 18:49(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん

現在の接続(RTX810-AP-メインPC)でのping実行にて応答があることを確認しました。

>>sorio-2215さん

以前はDHCPサーバ自動割当をしておりましたが、IPの競合が多かったため固定としてあります。
VLANの構成はありません。
WLX302は予算の都合で購入できませんでした。
スイッチングハブはLANのチーミングを考えておりますので導入予定ですが、予算の都合によりもう少しかかりそうです。

下記がRTX810のshow configの結果です。(伏字有り)

# show config
# RTX810 Rev.11.01.19 (Mon Jul 29 15:27:26 2013)
# MAC Address : 00:00:00:00:00:00, 00:0:00:00:00:00
# Memory 128Mbytes, 2LAN
# main: RTX810 ver=00 serial=000000000 MAC-Address=00:00:00:00:00:00 MAC-Addre
ss=00:00:00:00:00:00
# Reporting Date: Jun 6 18:16:55 2014
ip route default gateway pp 1 filter 500000 gateway pp 1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
provider type isdn-terminal
provider filter routing connection
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PPPoE/0/1/5/0/0/0:
pp select 1
pp name PRV/1/1/5/0/0/0:
pp keepalive interval 30 retry-interval=30 count=12
pp always-on on
pppoe use lan2
pppoe auto disconnect off
pp auth accept pap chap
pp auth myname
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ccp type none
ip pp secure filter in 200003 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200030
200032 200080 200081 200082 200083 200084
ip pp secure filter out 200013 200020 200021 200022 200023 200024 200025 20002
6 200027 200099 dynamic 200080 200081 200082 200083 200084 200085 200098 200099
ip pp nat descriptor 1000
netvolante-dns hostname host pp server=1 ***.aa0.netvolante.jp
pp enable 1
provider set 1
provider dns server 1 218.176.253.65 218.176.253.97
provider select 1
pp select anonymous
pp name ***
pp bind tunnel1
pp auth request chap-pap
pp auth username ****** ******
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 off
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text ******
ipsec ike remote address 1 any
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1
ip filter 200000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 200001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 200002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 200003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 200010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 200011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 200012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 200013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 200020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 200021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 200022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 200023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 200024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 200025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 200026 restrict * * tcpfin * www,21,nntp
ip filter 200027 restrict * * tcprst * www,21,nntp
ip filter 200030 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 200031 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 200032 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 200033 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 200034 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 200035 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 200036 pass * 192.168.100.0/24 udp * ntp
ip filter 200037 pass * 192.168.100.0/24 udp ntp *
ip filter 200080 pass * 192.168.100.77 tcp * 49500
ip filter 200081 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 200082 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 200083 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 200084 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 200098 reject-nolog * * established
ip filter 200099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 200080 * * ftp
ip filter dynamic 200081 * * domain
ip filter dynamic 200082 * * www
ip filter dynamic 200083 * * smtp
ip filter dynamic 200084 * * pop3
ip filter dynamic 200085 * * submission
ip filter dynamic 200098 * * tcp
ip filter dynamic 200099 * * udp
nat descriptor type 1000 masquerade
nat descriptor masquerade static 1000 1 192.168.100.77 tcp 49500
nat descriptor masquerade static 1000 2 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 1000 3 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1000 4 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 1000 5 192.168.100.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.251/24
dns server 218.176.253.65 218.176.253.97
dns server select 500001 218.176.253.65 218.176.253.97 any . restrict pp 1
dns private address spoof on
l2tp service on
upnp use on
upnp external address refer pp 1
#

書込番号:17598674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:40081件Goodアンサー獲得:8806件

2014/06/06 20:32(1年以上前)

>現在の接続(RTX810-AP-メインPC)でのping実行にて応答があることを確認しました。

失礼しました。
「メインPCからは上記のどの接続でもそれぞれのサーバへアクセス可能。」
を見落としていました。

> BAPへWiFi接続(VITA iphone)するとANIME LOCKER PCへ接続ができない。

この状態でPS vitaとiPhoneはインターネットにはアクセス出来るのでしょうか?

またiPhoneにiNetToolsをインストールし、
ANIME LOCKER PCに対してpingを実行すると応答はあるのでしょうか?
https://itunes.apple.com/us/app/inettools-network-diagnose/id561659975?mt=8

書込番号:17598978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2014/06/06 20:53(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん

iphoneでNetToolsを使用し、ANIME LOCKER PCへpingを実行すると応答がありました。

サブPCにMacbook Air(OSX/Windows8.1)があるのですが、やはりWiFi接続しているものはANIME LOCKER PCへアクセスすることが出来ませんでした。

iphoneと同様にpingを実行すると応答はあります。

書込番号:17599043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:40081件Goodアンサー獲得:8806件

2014/06/06 21:11(1年以上前)

>iphoneでNetToolsを使用し、ANIME LOCKER PCへpingを実行すると応答がありました。

IPレベルではiPhoneとANIME LOCKER PCとは接続できていても、
マルチキャストのIPパケットをWAPS-AG300Hが遮断しているのではないでしょうか。

「ANIME LOCKER PCへ接続ができない。」とは、
DLNAサーバーを検索してもANIME LOCKER PCが見つからないと云う意味ですよね。

WAPS-AG300Hの取説をさらりとは見てみましたが、
マルチキャストのIPパケットを遮断しそうな設定項目は特には見つからなかったです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020037-05.pdf

WAPS-AG300Hのファームが最新でない場合は、アップデートしてみてはどうですか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/waps-ag300h_fw.html

書込番号:17599115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/07 06:27(1年以上前)

 コンフィグデータ確認しました。lan1インターフェイスでのIPセキュアフィルターやDHCPサーバでのMACアドレス認証・予約IPアドレスの設定をしているかとも考えましたが、ごく一般的な設定ですので、RTX810側で何らかのフィルターがかかっている状態ではないですね。
 メーカー曰く、Yamaha側も「マルチキャスト・パケット透過されない場合」ではなく、透過出来ませんよ。当然、Buffaloアクセスポイントにおきましても、マルチキャストパケット自体の機能設定箇所は有りませんので、原因ではないです。
 必要なのは、IPV4マルチキャスト・パケット透過ですよね?(適応機種は、RTX3000とRTX1500のみ)
 もしかして、DLNAサーバの機能設定の内(考えにくい点ですが)、PS3の内部処理の関連で、DLNAクライアントからサーバ検索する際に、DLNAサーバ側のポート番号を同一数値ですと、うまく割り当て処理出来ないかも?
 QNAP-NASのDLNAサーバのポート番号と、PC側のDLNAサーバ機能のポート番号を別数値か念のため確認下さい。
 RTX810ルーターとBuffaloアクセスポイントの間に、安価な物で構いませんが、スイッチングハブ適用にて疎通出来るか確認できますでしょうか?

書込番号:17600208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/07 06:34(1年以上前)

 YamahaとBuffalo間では、パケット通信相性にてあまり良い相互通信相性ではありませんよ。
 どちらかと言えば、NEC系やYamaha系のアクセスポイントとは相性が良いのですが・・。

書込番号:17600215

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/06/07 09:30(1年以上前)

>やはりWiFi接続しているものはANIME LOCKER PCへアクセスすることが出来ませんでした。

このAP(WAPS-AG300H)には、マルチキャストの設定項目はありませんが
機器保護目的で、マルチキャスト制御がされているのかも知れません
マルチキャスト帯域制限の指定(Multicast Rate)は、あるようです

別のAPがあれば、取り換える事で要因の切り分けができますが
やはり、buffaloに問い合わせるのが良いかもしれません

書込番号:17600615

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2282件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/09 09:27(1年以上前)

見当違いだったらごめんなさい。
手動でIPアドレスを振っているようなので確認ですが、
WAPS-AG300Hのデフォルトゲートウェイはちゃんと設定してありますでしょうか。
本来ならLAN内ですので、特に必要のない項目だとは思うのですが、
別の機種で、アクセスポイントモードで使用しても、
デフォルトゲートウェイを設定しないと、パケットがうまく流れなかった経験があるので。

書込番号:17607824

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RTX810
ヤマハ

RTX810

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年11月上旬

RTX810をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る