


RTX810を使用してVPN通信をユーザーの望む形で実現するように試行錯誤していくスレッドです。
本当は下記スレッドの続編で「3」としたいところなのですが、運営により
「主旨がわからないのでスレッドを削除する」
という意味不明の指導?ありましたので題名を変えて続行します。
前スレ
↓HGWへのアクセスについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288280/#19384277
↓HGWへのアクセスについて2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288280/#19439135
VPN通信について質疑応答したい人はどんどん参加してください。
書込番号:19470701
0点

昨日建てたスレッドが削除されてしまったので私の状況に対する改善案も消えてしまいました。
申し訳ありませんが、再度アップお願いします。
状況
〇自宅PCより
・会社のHGW、RTX両方に繋がらない
・その配下のネットワーク機器には繋がる
・自宅のすべてのネットワーク機器には繋がる
〇会社PCより
・自宅のHGW、RTX両方に繋がらない
・その配下のネットワーク機器には繋がる
・会社のすべてのネットワーク機器には繋がる
〇アイフォンより
・自宅のHGW、RTX両方に繋がる
・その配下のネットワークに繋がらない
・会社のネットワーク全てに繋がらない
よろしくお願いします。
書込番号:19470727
0点

先刻も、Configの修正にてアクセス可能可否の確認を投稿しておりましたが、自宅・会社RTX810ルーターの双方に、「httpd host any」のコマンド実行にて、アクセス可能可否確認を提供していましたが、お試し下さい。
IOS端末については、L2TPリモートアクセス接続の際の、IPアドレスをプールするIPを指定するコマンド実行にて、お試し下さい。
pp select anonymous
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type mppe-any
ip pp remote address pool 192.168.100.150-192.168.100.160
↑ IOS端末へIPアドレスを192.168.100.150〜192.168.100.160の範囲で割り振る設定です。
自宅・社内端末にはIPと重複しないIPアドレスを設定下さい。
念のためですが、会社RTX810ルーター配下の端末には、固定IPの設定機器については、192.168.100.***(自宅端末と重複しないIP)/24、デフォルトゲートウェイ192.168.100.2、プライマリDNS192.168.100.2の設定しているか確認下さい。
更に、会社の端末にて、LAN設定をDHCP自動取得設定をした際に、パソコンのDOSプロンプトから、「ipconfig /all」にて、検出しています割り当てIPとゲートウェイIP、プライマリDNSをお教え下さい。
自宅・会社RTX810のルーターでのコマンド実行にて、「show ipsec sa」、「show status tunnel 1」、「show log」、「show ipsec sa gateway 1 detail」のそれぞれの接続ステータス情報の提供願います。
書込番号:19470797
1点

>sorio-2215さん
お早うございます。お世話になります。
ネットワークのルールを下記のようにしたいです。
自宅:192.168.100.1-192.168.100.99
会社:192.168.100.100-192.168.100.199
モバイル:192.168.100.200-192.168.100.254
※あくまでも「端末」についてのルールでルーターなどは既存のままでOKです
この件について設定等ご提案願います。
書込番号:19470903
0点

自宅分です。
# show ipsec sa
Total: isakmp:1 send:2 recv:2
sa sgw isakmp connection dir life[s] remote-id
-----------------------------------------------------------------------------
5 1 - tra[001]esp send 16316 ***.***.157.145
6 1 - tra[001]esp recv 16316 ***.***.157.145
7 1 - isakmp - 16320 ***.***.157.145
8 1 7 tra[001]esp send 16322 ***.***.157.145
9 1 7 tra[001]esp recv 16322 ***.***.157.145
#
# show status tunnel 1
TUNNEL[1]:
説明:
インタフェースの種類: L2TPv3
トンネルインタフェースはL2TPで利用されています
L2TPの状態はshow status l2tpコマンドで表示できます
#
2016/01/08 10:26:42: [IPv6] prefix ***.***.:1::/64 (vlife: 300, plife: 300)
is assigned from LAN2 (RA)
2016/01/08 10:26:43: [IKE] receive heartbeat message from ***.***.157.145
2016/01/08 10:26:43: [IKE] still connected : no message
2016/01/08 10:26:53: [IKE] receive heartbeat message from ***.***.157.145
2016/01/08 10:26:53: [IKE] still connected : no message
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] set (0)message type HELLO
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] set (59)message digest MD5
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] keepalive HELLO send to ***.***.157.145
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] recv message AVPs :
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] (0)message type ACK
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] (59)message digest MD5
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] recv ACK from ***.***.157.145
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] recv message AVPs :
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] (0)message type HELLO
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] (59)message digest MD5
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] set (0)message type ACK
2016/01/08 10:26:59: [L2TPv3] set (59)message digest MD5
2016/01/08 10:27:03: [IKE] receive heartbeat message from ***.***.157.145
# show ipsec sa gateway 1 detail
SA[5] 寿命: 16136秒
自分側の識別子: 192.168.100.1
相手側の識別子: ***.***.157.145 (ipsec1)
送受信方向: 送信
プロトコル: ESP (モード: transport)
アルゴリズム: 3DES-CBC (認証: HMAC-MD5)
SPI: ** ** 66 57
鍵 : ** ** ** ** ** (confidential) ** ** ** ** **
----------------------------------------------------
SA[6] 寿命: 16136秒
自分側の識別子: 192.168.100.1
相手側の識別子: ***.***.157.145 (ipsec1)
送受信方向: 受信
プロトコル: ESP (モード: transport)
アルゴリズム: 3DES-CBC (認証: HMAC-MD5)
SPI: ** ** 11 ae
鍵 : ** ** ** ** ** (confidential) ** ** ** ** **
----------------------------------------------------
SA[7] 寿命: 16140秒
自分側の識別子: 192.168.100.1
相手側の識別子: ***.***.157.145 (ipsec1)
プロトコル: IKE
アルゴリズム: 3DES-CBC, SHA-1, MODP 1024bit
NATトラバーサル: あり, キープアライブ: 300秒
SPI: ***.***. d3 37 eb 32 b8 ac a3 ee 14 0e
鍵 : ** ** ** ** ** (confidential) ** ** ** ** **
----------------------------------------------------
SA[8] 寿命: 16142秒
自分側の識別子: 192.168.100.1
相手側の識別子: ***.***.157.145 (ipsec1)
送受信方向: 送信
プロトコル: ESP (モード: transport)
アルゴリズム: 3DES-CBC (認証: HMAC-MD5)
SPI: ** ** 6e b4
鍵 : ** ** ** ** ** (confidential) ** ** ** ** **
----------------------------------------------------
SA[9] 寿命: 16142秒
自分側の識別子: 192.168.100.1
相手側の識別子: ***.***.157.145 (ipsec1)
送受信方向: 受信
プロトコル: ESP (モード: transport)
アルゴリズム: 3DES-CBC (認証: HMAC-MD5)
SPI: ** ** 2f 90
鍵 : ** ** ** ** ** (confidential) ** ** ** ** **
----------------------------------------------------
書込番号:19470992
0点

うーん、そうなると、DHCP網にて希望の場合には、L2TPv3トンネル網の統合IPセグメントをVLAN構成の様な形に分割する形になりますが、ご希望の様な構成が可能か、調査時間を要します。
当方も、仕事の合間にて調べていますので、多少時間を下さい。
自宅側、会社側のそれぞれの端末にて、固定IPの設定にて分ける場合には簡単かと思いますが、自宅には、ご希望のIP範囲で、ゲートウェイ192.168.100.1、プライマリDNS192.168.100.1の設定、会社端末には、ご希望のIP範囲で、ゲートウェイ192.168.100.2、プライマリDNS192.168.100.2の設定をイメージ下さい。
それよりも、L2TPv3トンネルでの会社RTX810配下のDHCP挙動ステータスが気になりますので、先刻の「ipconfig /all」周りの情報をお教え下さい。
書込番号:19470994
0点

会社のipconfigです。
イーサネット アダプター ローカル エリア接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . : flets-east.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek PCIe GBE Family Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 24-B6-FD-28-3F-DA
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : 一部伏字4bc6:b543%13(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.100.8(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2016年1月8日 11:27:28
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2016年1月11日 11:27:28
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.100.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.100.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 287618813
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 一部伏字75-24-B6-FD-28
-3F-DA
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 一部伏字:225:36ff:fe53:4bcb
192.168.100.1
192.168.0.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
接続固有の DNS サフィックス検索の一覧:
flets-east.jp
iptvf.jp
書込番号:19471058
0点

>sorio-2215さん
コチラを優先しなくて結構です。都合の良い時だけ対応願います。
ところでw-nat でしたっけ?それぞれが同じIPアドレスを使いながらVPNを構築する仕組。アレは私の環境では難しいですか?
DHCPで自動アドレスを振るのがやっぱり楽でいいなあと思うようになりました。
書込番号:19471178
0点

Twice-NATの事ですか?
Twice-NATですと、多分論理的にHGWへのアクセスは、うまくいかないかと存じます。
Twice-NATで成功するのでしたら、当初のIPSEC-VPNトンネルでも成功していた筈です。
会社RTX810ルーターのDHCP予約IPの情報確認しました。
会社HGWのアクセスを通らずに192.168.100.1からインターネットアクセス側に出ている状態です。
再度確認ですが、自宅端末からhttp://192.168.100.2にて、会社RTX810のログイン、NTT-HGWログイン出来ませんか?
会社RTX810ルーターのアクセス許容設定(httpd host any コマンド投入)でも、ログイン出来るかどうか確認して欲しいのですが。
逆に自宅RTX810ルーターへアクセス許容設定(httpd host any コマンド投入)後に、会社端末から自宅RTX810ログインとAU-HGWのアクセス設定を確認下さい
会社端末を固定IP(192.168.100.10等)、デフォルトゲートウェイ192.168.100.2、プライマリDNS192.168.100.2の固定設定にて、自宅RTX810ルーター及びAU-HGWへのアクセスも確認して下さい。
逆に自宅も、固定IP(192.168.100.***)、デフォルトゲートウェイ192.168.100.1、プライマリDNS192.168.100.1にて、会社RTX810ログインと、NTT-HGWのアクセスも確認下さい。
L2レベルで、自宅・会社のIP体系アクセスが出来る構成でしたが、上記の要件で出来ない状態でしたら、静的ルーティングの登録をお試し下さい。(出来なければ、削除下さい)
自宅RTX810ルーター
ip route 192.168.99.1/32 gateway tunnel 1
会社RTX810ルーター
ip route 192.168.0.1/32 gateway tunnel 1
↑コマンドをそれぞれ実行し、自宅からNTT-HGWへのアクセスと、会社からAU-HGWのアクセスも確認下さい。 (不可の場合には、no ip route 192.168.99.1/32 gateway tunnel 1 、no ip route 192.168.0.1/32 gateway tunnel 1 コマンド実行にて、削除下さい。)
自宅の端末のDHCP予約IPと、会社端末のDHCP予約IPを分割する構成については、DHCPサーバの機能になりますので、現状の調査段階ですと、DHCP予約IP(MACアドレス認証)の設定になるかと存じます。
そのDHCP予約IPの設定の際に、会社の端末のインターネット・ゲートウェイを192.168.100.1からではなく、192.168.100.2から出ていく構成も調べないといけませんので、時間を下さい。
DHCP予約IP(MACアドレス認証)の際に、会社利用端末のMACアドレス情報が必要になりますので、参考設定例の提示に、既存の会社利用端末のMACアドレスを提示願います。
※ 会社回線へ接続しています端末全て。
書込番号:19471285
0点

モバイル端末に、DHCPでの予約IPを設定するのと同時に、L2TP/IPSECでのIPプールする設定の件については、下記コマンドを実行下さい。
L2TP/IPSECの方のコマンド(下記)
pp select anonymous
ip pp remote address pool 192.168.100.200-192.168.100.254
自宅RTX810ルーター配下の無線LANルーターへ接続された際のDHCP予約IPのコマンドについては、先刻の対話の通り、モバイル端末のMACアドレスが必要になります。
よって、Iphone系の場合には、設定→一般→情報の中のWifi-MACアドレス情報の提示が有れば、適切なDHCP予約IPアドレスのコマンド提供可能かと存じます。
書込番号:19471322
0点

>sorio-2215さん
macアドレスとIPを紐付るのならば結局はその手間がかかります。
当方の「勝手な」イメージでは
自宅RTX:指定範囲のアドレスの払い出し(自宅端末とモバイル用)
会社RTX:指定範囲のアドレスの払い出し(会社端末用)
こんな感じです。会社RTXにはDHCPサーバー機能を持たせられないですか?
書込番号:19471343
0点

>自宅RTX810ルーター
> ip route 192.168.99.1/32 gateway tunnel 1
>会社RTX810ルーター
> ip route 192.168.0.1/32 gateway tunnel 1
会社ルーターに下段の設定が投入できません。上下を間違っていませんか??
書込番号:19471476
0点

会社ルーターに下段の設定が投入できません。上下を間違っていませんか??
↑ 論理的に間違っておりません。
会社回線とは、物理的に別セグメントのネットワークで、トンネルルートしかアクセス出来ないルーティングです。
自宅回線の方から見ても、自宅回線から見て192.168.99.1は、物理的にトンネルルートしかアクセス出来ないル―ティングの為です。
そうすると、仮想的に自宅RTX810ルーターの配下として動作している状態ですので、やはりルーティングの規定外になっているようです。
コマンド投入出来ない点は残しておいて、自宅端末からNTT-HGWアクセス可否確認願います。
書込番号:19471505
0点

補足です。
先刻の「ipconfig /all」を会社端末から実行後に、ゲートウェイアドレスが192.168.100.1、プライマリDNS192.168.100.1から出ている点から、静的ルーティングの規定外のコマンドになっている状態と言う事です。
コマンド投入しなくても、自宅RTX810ルーターのコマンドにて、「httpd host any」を投入している状態でしたら、会社端末から自宅RTX810ルーターへログイン出来ない筈は無いですが。
更に、AU-HGWのルーティングに、自宅RTX810ルーター配下のIPからのアクセスは出来る機能設定ですので、別要因かと考えます。
書込番号:19471521
0点

念のため、会社RTX810ルーターのインターネットルートを192.168.99.254にする設定を投入しておいて下さい。
nat descriptor address outer 200 192.168.99.254
↑ 「nat descriptor address outer 200 primary」からの変更です。
書込番号:19471724
0点

以下の通り。全然変化ないですね。
状況
〇自宅PCより
・会社のHGW、RTX両方に繋がらない
・その配下のネットワーク機器には繋がる
・自宅のすべてのネットワーク機器には繋がる
〇会社PCより
・自宅のHGW、RTX両方に繋がらない
・その配下のネットワーク機器には繋がる
・会社のすべてのネットワーク機器には繋がる
〇アイフォンより
・自宅のHGW、RTX両方に繋がる
・その配下のネットワークに繋がらない
・会社のネットワーク全てに繋がらない
書込番号:19471763
0点

「show status l2tp」コマンド・ステータス提示下さいますか?
モバイル接続中のステータス表示可能でしょうか?
書込番号:19471794
0点

>sorio-2215さん
今気づいたのですが、DHCPを会社内ネットワークで使わざるを得ません。理由は無線子機に自動取得以外作用しないものが複数あるからです。
何か手立てはありますか?
書込番号:19471812
0点

# show status l2tp
------------------- L2TP INFORMATION -------------------
L2TP情報テーブル
L2TPトンネル数: 1, L2TPセッション数: 1
TUNNEL[1]:
トンネルの状態: established
バージョン: L2TPv3
自機側トンネルID: 3003
相手側トンネルID: 38322
自機側IPアドレス: 192.168.100.2
相手側IPアドレス: ***.***.141.4
自機側送信元ポート: 1701
相手側送信元ポート: 1701
ベンダ名: YAMAHA Corporation
ホスト名: RTX810-1
Next Transmit sequence(Ns): 962
Next Receive sequence(Nr) : 960
トンネル内のセッション数: 1 session
セッション情報:
セッションの状態: established
自機側セッションID: 61202
相手側セッションID: 37774
Circuit Status 自機側:UP 相手側:UP
通信時間: 15時間59分33秒
受信: 8867175 パケット [11805740887 オクテット]
送信: 8632813 パケット [656637390 オクテット]
書込番号:19471827
0点

自宅RTX810ルーターへ下記コマンドを実行しましたか?
pp select anonymous
ip pp remote address pool 192.168.100.200-192.168.100.254
L2TPステータスを見ると、トンネルの状態: established、セッションの状態: established から見て、接続状態的には、問題無いです。(モバイル端末にて、192.168.100.2が振られてますよ)
L2TPモバイル端末からのアクセスと社内端末のセグメントが違うぐらいしか無いかと。
若しくは、何らかの要因にて、社内端末のIP設定相違(デフォルトゲートウェイ及びプライマリDNS設定)しか無いかと。
自宅ネットワーク端末側に、同一セグメント以外にはアクセス制限するような設定は有りませんか?
あと、自宅RTX810ルーターに、ポート制限する様なスイッチングハブを経由しているとか。
あまり関連性は無いかと思いますが、IPフィルタの設定を解除して、再度確認頂けますか?
no ip lan2 secure filter in 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
no ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
↑自宅RTX810ルーターのコマンド実行にて、願います。
書込番号:19471865
0点

>sorio-2215さん
社内ルーターにDHCP機能がないとどうしようもないのです。
ですから今回の変更は「もしDHCP機能を使えなのならば」取りやめないといけません。
どうでしょうか?
書込番号:19471875
0点

社内ルーターにDHCPが無いと言う事ではありませんよ。
DHCPリレーエージェント機能と同様の機能は実装していますよ。
自宅RTX810ルーターには、コマンドを見ると解るかと存じますが、DHCPスコープの機能は有効です。
DHCP機能が効いていないのであれば、モバイルに192.168.100.2等は振られていないです。
むしろ、IOSに振られている192.168.100.2は、会社RTX810ルーターのIPと重複していますので、先刻のL2TPーVPNのプールするIPをすれば、アクセス可能な筈です。
もし、モバイルに振られているIPが、固定IPの場合には、それを解除してDHCPモードにしなければ、正常な通信は出来ません。
今回のケースは、モバイル側の問題で、RTX810ルーターのDHCP挙動の問題ではありません。
自宅RTX810ルーターには、下記DHCP機能の設定がされていますよね?
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
自宅ネットワーク装置に、他にDHCPを配信するような機器を設定していませんでしょうか?
それも確認して下さい。
下記コマンドを実行頂けますか?
話はそれからです。
それと、Iphoneの場合、VPNも含めネットワーク設定を反映すると、そのログが残り、正常な接続が出来ない不具合が有ります。
IphoneのVPN設定も一度削除し、再度VPN設定した方が良いかと存じます。
pp select anonymous
ip pp remote address pool 192.168.100.200-192.168.100.254
書込番号:19471917
0点

show status l2tp のステータスをよく見てみて下さい。
自機側IPアドレス: 192.168.100.2の応答をしていますので、完全に、会社側RTX810宛てのゲートウェイ接続として誤認識しています。
IOS端末のL2TPクライアントとしての応答に問題が有るケースになります。
書込番号:19471942
0点

更に、IOS端末の接続先ネットワークの種別変更をする場合には、IOS端末側のネットワーク設定リセットをしませんと、正常動作しないケースも多々有りますので、実施下さい。
書込番号:19471957
0点

>sorio-2215さん
先ほどのVPNのステータスですが、会社RTXで取ったものです。
自宅ではまだログを取っていません。
認識に誤りはないですか?
もうすぐ自宅に戻ります。自宅でもステータスを確認してアップします。
書込番号:19471994
0点

VPNステータスが、会社RTX810ルーター → 無線ルーター(BRモード)配下で取得してものであれば、自局IPアドレスが192.168.100.2で合致しています。
会社無線ルーター(BRモード)の本体IPの設定は、確認していますか?
NEC無線ルーター(BRモード)ですと、無線ルーターのIP(192.168.100.100でしたか?)/24、デフォルトゲートウェイ192.168.100.2、プライマリDNS192.168.100.2、セカンダリ192.168.100.1に設定されているか確認下さい。
無線ルーターとして接続ゲートウェイ先が違うと、全く違う動作となります。
自宅RTX810ルーターには、192.168.100.99迄の範囲のIPを設定されているのですよね?
自宅系は、ゲートウェイ192.168.100.1、プライマリDNS192.168.100.1、セカンダリ192.168.100.2でしょうか。
書込番号:19472047
0点

補足です。
無線ルーターや、一部NASやサーバなどの機器には、見えない機能で重複されたDHCPサーバ機能を効かせる機能が有るものが有りますので、ネットワーク系を確認下さい。
更に言うと、回線キャリア(DOCOMOやSoftbank、AUなど)のレンタル無線LAN等が有れば、その機器のDHCP機能が、動作の邪魔をすることも有りますので、そういった機器が接続されていればDHCP機能周りの無効化、影響は出ないかと思いますが、それぞれのHGWのDHCPサーバ機能も無効設定して、動作確認してみる形になります。
書込番号:19472066
0点

>sorio-2215さん
論点が理解できません。
先ほど私がアップしたトンネル?のステータスと「無線親機」の設定に【なにか関係】がありますか?
ちなみに会社の無線親機の設定は次の通りです。
DHCPクライアント機能 使用しない
グローバルIPアドレス 使用しない
IPアドレス/ネットマスク(ビット指定)192.168.100.201 /24
ゲートウェイ固定アドレス192.168.100.2
プライマリDNS 192.168.100.2
セカンダリDNS 設定なし
よろしくおねがいします。
書込番号:19472207
0点

自宅のステータスです。
------------------- L2TP INFORMATION -------------------
L2TP情報テーブル
L2TPトンネル数: 1, L2TPセッション数: 1
TUNNEL[1]:
トンネルの状態: established
バージョン: L2TPv3
自機側トンネルID: 38322
相手側トンネルID: 3003
自機側IPアドレス: 192.168.100.1
相手側IPアドレス: ***.***.157.145
自機側送信元ポート: 1701
相手側送信元ポート: 1701
ベンダ名: YAMAHA Corporation
ホスト名: RTX810-2
Next Transmit sequence(Ns): 1095
Next Receive sequence(Nr) : 1097
トンネル内のセッション数: 1 session
セッション情報:
セッションの状態: established
自機側セッションID: 37774
相手側セッションID: 61202
Circuit Status 自機側:UP 相手側:UP
通信時間: 18時間14分2秒
受信: 9898192 パケット [750623251 オクテット]
送信: 10163645 パケット [13536546478 オクテット]
#
書込番号:19472213
0点

このステータスですが、IOS端末のLTE回線からL2TP-VPN接続しましたステータスですか?
LTE-VPN接続している時のステータス提供もお願いします。
自宅RTX810ルーターに割り当てました、ルーターのホスト名が接続先としてのステータスになっておりますが。
相手先ホスト名がキチンと検出していますので、表面的には正常動作かと存じます。
自宅・無線LAN接続時のステータスかと思いますが、IOS端末の設定→Wifiをタップ→接続中の無線LANの!マークをタップ→DHCPから取得しているIPと、ルーターアドレス、DNSアドレスの情報をお教え下さい。
再度、自宅のRTX810ルーターと会社RTX810ルーターのトンネル1のコマンドのみ提供願います。
※ tunnel select 1 から tunnel enable 1 までのコマンド。
どうも、IOS端末のネットワーク取得情報自体がおかしい可能性が大きいです。
やはり、IOS端末のネットワーク設定のリセットと、VPN設定のリセットが必要な気がします。
書込番号:19472309
0点

なにかconfigの羅列が多くて、事例検討の例として見にくいのですが、模式的には
表現できませんか?
T.T.として使い辛いでしょうか。(運営が削除するきになるのもわかる気がします。)
書込番号:19472382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
コンフィグの羅列なしに具体的な設定方法の確認ができる方法があればそうしますが?
ITの世界は1文字違っても全然結果が違ってしまうので困りますよね。
書込番号:19472410
0点

>sorio-2215さん
>このステータスですが、IOS端末のLTE回線からL2TP-VPN接続しましたステータスですか?
いいえ。自宅も会社も有線接続のPCから取りました
> LTE-VPN接続している時のステータス提供もお願いします。
わかりました。
> 自宅・無線LAN接続時のステータスかと思いますが、IOS端末の設定→Wifiをタップ→接続中の無線LANの!マークをタップ
>→DHCPから取得しているIPと、ルーターアドレス、DNSアドレスの情報をお教え下さい。
この部分かなりわかりにくいです。VPN接続中アイフォンはwifiをオフにしておきます。ですから上記の操作は不可能です。もしもVPN接続中にアイフォンのネットワーク関連情報をわかる方法があれば教えてください。
書込番号:19472434
0点

下のステータスはアイフォンがVPN接続しているときに、有線接続している自宅PCで取得したものです。
# show status l2tp
------------------- L2TP INFORMATION -------------------
L2TP情報テーブル
L2TPトンネル数: 2, L2TPセッション数: 2
TUNNEL[1]:
トンネルの状態: established
バージョン: L2TPv3
自機側トンネルID: 38322
相手側トンネルID: 3003
自機側IPアドレス: 192.168.100.1
相手側IPアドレス: 一部伏字.157.145
自機側送信元ポート: 1701
相手側送信元ポート: 1701
ベンダ名: YAMAHA Corporation
ホスト名: RTX810-2
Next Transmit sequence(Ns): 1172
Next Receive sequence(Nr) : 1174
トンネル内のセッション数: 1 session
セッション情報:
セッションの状態: established
自機側セッションID: 37774
相手側セッションID: 61202
Circuit Status 自機側:UP 相手側:UP
通信時間: 19時間31分52秒
受信: 9903186 パケット [750981062 オクテット]
送信: 10169791 パケット [13537487541 オクテット]
TUNNEL[2]:
トンネルの状態: established
バージョン: L2TPv2
自機側トンネルID: 42036
相手側トンネルID: 22
自機側IPアドレス: 192.168.100.1
相手側IPアドレス: 一部伏字101.102
自機側送信元ポート: 1701
相手側送信元ポート: 58364
PPインタフェース: PP[ANONYMOUS01]
ベンダ名:
ホスト名: iPhone
Next Transmit sequence(Ns): 2
Next Receive sequence(Nr) : 4
トンネル内のセッション数: 1 session
セッション情報:
セッションの状態: established
自機側セッションID: 22574
相手側セッションID: 772
通信時間: 43秒
受信: 68 パケット [7561 オクテット]
送信: 51 パケット [8701 オクテット]
よろしくお願いします。
書込番号:19472455
0点

自宅RTXのコンフィグ抜粋です。
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text *******
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1 key-id
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
書込番号:19472467
0点

> 自宅・無線LAN接続時のステータスかと思いますが、IOS端末の設定→Wifiをタップ→接続中の無線LANの!マークをタップ
>→DHCPから取得しているIPと、ルーターアドレス、DNSアドレスの情報をお教え下さい。
この部分かなりわかりにくいです。VPN接続中アイフォンはwifiをオフにしておきます。ですから上記の操作は不可能です。もしもVPN接続中にアイフォンのネットワーク関連情報をわかる方法があれば教えてください。
↑の件ですが、単純に、Iphoneを自宅・無線LAN接続中に、設定→Wifiをタップ→チェックマークの接続中の無線LANの ! マークをタップすると、IPアドレス取得状態及び接続先ルーターアドレス、DNSアドレスの情報が、Iphoneにて表示されるはずです。
※ http://h01mes.com/content.php?id=2&lan=jp&type=etc#.Vo-mxb9mqUk
VPN接続時の取得IPアドレスについては、Ipadであれば端末側で表示されるのですが、パソコンに専用フリーソフトを適用し、適用IPを確認する方法になるかと存じます。
IphoneをVPN接続中にしておき、PCに、「TWSNMPマネージャ」をダウンロード・インストールし、そのソフトの中で、プログラムの中のTWSNMPv4→管理MAPを開き→上位タブの管理ツール→自動発見をクリック→開始アドレスと終了アドレスが表示されているかと存じますが、検索しIphoneの端末が検出されると、ルーターからDHCPにて正常にIPアドレス取得されている状態の把握が可能です。
※ TWSNMPマネージャー ・・ http://www.twise.co.jp/twsnmp.html
IphoneのVPN接続のONとOFFをしてみて、上記ソフトにてスキャンすると、動的に振られているIP確認出来るかと存じます。
書込番号:19472568
1点

先刻の情報と併せて、TECHINFO情報をYamahaへ一度相談してみるのも、一つの解決案です。
下記Yamahaサイトへ、TECHINFO情報をテキスト出力し、その情報を元に相談してみるのも良いかと存じます。
※ https://yamahasn.secure.force.com/
↑の事項に、やりたい事(自宅・会社のRTX810へのログイン、それぞれのHGWアクセス・HGWの設定内容記載要、IOS端末からそれぞれの拠点のネットワーク端末アクセス周り等)記載の上、TECHINFO情報(RTX810ルーターの簡易Webメニューの [トップ] > [詳細設定と情報] > [システム情報のレポート作成] 内容を、TEXTファイル出力されたものを、添付ファイル送信してみる方法も有ります。
シリアル番号については、それぞれの本体裏面記載(S/N)、バージョンはTECHINFO情報の内容のTOP付近に、Rev番号が有るかと存じます。
書込番号:19473733
0点

念のため、既存の環境で確認中の要素ですが、L2TPv3/IPSECの機能にて、下記の条件が有ります。
メーカー広報にて(下記)
収容する LAN インターフェースについて
収容したインターフェースに IPv4,IPv6 アドレスを付与してはならない。
収容したインターフェースの IPv6 リンクローカルアドレスは削除される。
収容する LAN インターフェースの MTU はすべて同一の値でなければならない。
いずれかのブリッジインターフェースに収容したインターフェースは、他のブリッジインターフェースに収容することはできない。
収容するインターフェースがスイッチングハブを持つインターフェースである場合、スイッチングハブのポート間で完結する通信は本機能によるブリッジ動作ではなく、スイッチングハブ LSI 内部で処理される。
↑ 2行目のブリッジインターフェイスには、IPV4アドレスを付与してはいけない。
上記の制約が有るため、特定回避している状態になります。
L2TPリモートアクセス設定・併用にて、限定的にIPV4固定アドレスを設定している状態になります。
書込番号:19473991
0点

>sorio-2215さん
取りあえず現在至急解決したいのが会社にて無線親機とアイフォンが接続できない点です。アイフォンに固定IPを振れば接続しますが、その機能の無い端末が複数あります。
↓無線親機の設定は昨日アップしたままです。セカンダリに何か登録しますか?
DHCPクライアント機能 使用しない
グローバルIPアドレス 使用しない
IPアドレス/ネットマスク(ビット指定)192.168.100.201 /24
ゲートウェイ固定アドレス192.168.100.2
プライマリDNS 192.168.100.2
セカンダリDNS 設定なし
よろしくお願いします。
書込番号:19474119
0点

やはり、そのステータスですか。
NEC無線ルーターのモードをRTモードにして下さい。
その後、ローカルルーターモードにて、WAN固定192.168.100.201/24、デフォルトゲートウェイ192.168.100.2、プライマリDNS192.168.100.2、セカンダリDNS192.168.100.1にて設定下さい。
無線ルーターのIPは、192.168.102.1/24、DHCPサーバを、192.168.102.2〜192.168.102.30などの設定下さい。
RTX810ルーターの静的ルーティングは、追って連絡します。
無線ルーター宛てに接続してみて下さい。
書込番号:19474314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

只今、一時帰社してきました。
NEC無線ルーターを社内特定対応として、RTモードへ変更した際に、自宅RTX810ルーター配下端末及び、会社RTX810ルーター配下端末から、無線ルーターのメニュー呼び出し・メンテナンスのための静的ルーティング登録お願いします。
自宅RTX810ルーター
ip route 192.168.102.0/24 gateway tunnel 1
会社RTX810ルーター
ip route 192.168.102.0/24 gateway 192.168.100.201
上記コマンドにて、自宅RTX810ルーターの配下端末192.168.102.***/24のアクセスは、L2Tpv3トンネルへ経路確保されます。
会社RTX810ルーターの配下端末192.168.100.***/24からのアクセスは、宛先ゲートウェイ192.168.100.201へ経路確保されます。
書込番号:19474436
0点

会社NEC無線ルーターをRTモードへ変更した際に、ご存じの事と思いますが、会社RTX810ルーターのハブポートから、NEC無線ルーターのWANポートへ接続変更下さい。
書込番号:19474441
0点

>sorio-2215さん
TWSNMPで自宅内のネットワークを検索しました。非常に有益なソフトですね。
で、まずVPN接続無しでスキャン。不明なデバイスが2つ見つかりました。
次にアイフォンをVPN接続しスキャンを掛けたのですがデバイスの数は増えていません。だから検索範囲の中にアイフォンは居ないと思います。これでアイフォンから入れるのがHGWとRTXだけなのが理解できました。
アイフォンをwifi接続すると192.168.100.XXXのローカルIPが表示されます。この場合は他の端末と同様の動作ができます。
よろしくお願いします。
書込番号:19477505
0点

この話、自宅RTX810ルーター側へ無線LAN接続した時と、L2TP/IPSEC接続した時のVPNの話ですよね?
下記コマンドを実行下さい。(自宅・会社RTX810それぞれ)
ip bridge1 proxyarp on
自宅・RTX810ルーターのメーカー基本仕様として、L2TPv3/IPSEC・L2TP併用構成の際には、先刻の対話の様に、ブリッジ・インターフェイスには、IPアドレスを保有させてはいけない約定が有ります。
そのための暫定処置としてですが、自宅RTX810ルーターのLAN1グループと会社RTX810ルーターのLAN1グループをそれぞれARP相互応答させる必要がある状態です。
上記設定コマンド投入後に、自宅のLAN1アドレスと会社のLAN1アドレスを消去頂けますか?
自宅RTX810ルーター
no ip lan1 address 192.168.100.1/24
no ip lan1 proxyarp on
会社RTX810ルーター
no ip lan1 address 192.168.100.2/24
no ip lan1 proxyarp on
上記までのコマンドにて、L2TP/IPSECリモートアクセスしましたIphoneから各端末アクセス可能かどうか確認下さい。
上記コマンドで恐らくは大丈夫かと思いますが、NTTとKDDI回線仕様を吸収出来るかどうかは、流動的です。
不安定な場合には、
設定復元下さい。(下記)
自宅RTX810ルーター
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
会社RTX810ルーター
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
書込番号:19477657
0点

>sorio-2215さん
下記の状態では会社ではネット外にもルーターにも行けなくなりました。
会社コンフィグ
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip route 192.168.0.1 gateway tunnel 1
ip route 192.168.102.0/24 gateway 192.168.100.201
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip bridge1 proxyarp on
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 ***.***.141.4
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text ***.***
ipsec ike remote address 1 ***.***.141.4
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.100.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.100.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.99.254
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
l2tp service on l2tpv3
httpd host any
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
書込番号:19478397
0点

自宅RTX810ルーターにも、「ip bridge1 proxyarp on」の投入は必須です。
ARP応答もL2TPv3/IPSECのブリッジトンネルモードに切り替えた場合には、先刻の通り、LAN1インターフェイスに関連するものにIPに関連づけするコマンドは利用出来ない形になりますので、
no ip lan1 address 192.168.100.2/24
no ip lan1 proxyarp on
↑のコマンド投入も必須です。
自宅回線が基本インターネット及びVPN認証情報をL2TPv3ーVPNのブリッジトンネル通過、スマートフォンのVPNのトンネル・ブリッジ参加も併用すると、下記コマンドが自宅側に必要です。
no ip lan1 address 192.168.100.1/24
no ip lan1 proxyarp on
ip bridge1 proxyarp on
上記、自宅RTX810ルーターへL2TPv3とL2TPの接続をトンネル・ブリッジ設定、ARP応答ブリッジの設定に切り替え、その後スマートフォンのL2TP-VPN接続を確認してみて下さい。
会社回線については、そのままにしておいて下さい。
完全なトンネルブリッジにされました際の判断によって、LAN1アドレスにIPアドレスを保有・ARP応答させるか、自宅のみL2TPv3トンネルにもARPブリッジ併用するかの判断をさせて下さい。
書込番号:19478505
0点

会社のRTX810ルーター配下端末のIPアドレス取得状況をチェックしたいと考えておりますので、RTX810ルーター接続の端末のIPアドレス取得をDHCP自動取得にしておいて下さい。(任意で1台で構いません)
自宅のRTX810ルーターへ、先刻のコマンドを3点投入しましたら、スマートフォンからの接続状態と、自宅端末接続状態、会社端末のIP取得状態によって判断したいと考えます。
書込番号:19478568
0点

NTT-HGW→RTX810ルーター、AU-HGW→RTX810ルーターでのL2TPv3/IPSEC、モバイルでのL2TP-VPNのトンネル・ブリッジ参加をイメージした際に、先刻の判断によって、下記の構成変更が必要になるかと存じます。
現時点で、自宅RTX810ルーター・LAN1アドレスに192.168.100.1、会社RTX810ルーター・LAN1アドレスに192.168.100.2の設定、L2TPv3のブリッジアドレスに自宅RTX810ルーターに192.168.100.1、会社RTX810ルーターに192.168.100.2のブリッジアドレスを付与しておりますが、2重ルーター構成にて、ブリッジアドレスの変更しませんと、自宅と会社それぞれの端末から、それぞれのRTX810ルーターとHGWへのアクセスが出来ない可能性があります。
想定として、下記構成変更が必須になるかもしれません。
会社RTX810ルーター
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip bridge1 proxyarp on
ip lan1 proxyarp on
ip bridge1 address 192.168.100.198/24
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.198 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.198
ipsec ike local name 1 ipsec1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.198
l2tp remote router-id 192.168.100.98
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
自宅
ip bridge1 address 192.168.100.98/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip bridge1 proxyarp on
ip lan1 proxyarp on
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.98
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text passowrd
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.98
l2tp remote router-id 192.168.100.198
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
最悪、↑のコマンドになった場合には、かなり変則的な設定となりますので、その前提の判断が必要になると言うことです。
書込番号:19478659
0点

再度、調査確認しました。
当方の調査にて、先刻のコマンドになる可能性大です。
既存のHGWとRTX810ルーター構成が、ローカルルーター構成で、LAN1インターフェイス機能を排他させるのは、まずい状態になるようですので、下記のコマンドにて、自宅・会社のインターネット接続と、自宅→会社のVPN接続、リモートアクセス接続になるかと存じます。
自宅から会社のRTX810ルーターのログイン、会社から自宅のRTX810ルーターのログイン、それぞれのHGWへのアクセスを条件とすると、かなり変則的な設定になります。
会社RTX810ルーター
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip bridge1 proxyarp on
ip lan1 proxyarp on
ip bridge1 address 192.168.100.198/24
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.198 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.198
ipsec ike local name 1 ipsec1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.198
l2tp remote router-id 192.168.100.98
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
自宅
ip bridge1 address 192.168.100.98/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip bridge1 proxyarp on
ip lan1 proxyarp on
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.98
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text passowrd
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.98
l2tp remote router-id 192.168.100.198
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
書込番号:19478790
0点

先ほどの最終的なトンネルコマンドの一部ですが、下記になるかもしれません。
会社RTX810ルーター
tunnel select 1
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
(ipsec ike local address 1 192.168.100.198にて、VPN認証できない時)
自宅RTX810ルーター
tunnel select 1
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
(ipsec ike local address 1 192.168.100.98にて、VPN認証できない時)
書込番号:19478987
0点

>sorio-2215さん
ip bridge1 proxyarp on
no ip lan1 address 192.168.100.2/24
no ip lan1 proxyarp on
自宅RTXに上記コマンド投入し、次コメントのコンフィグになっています。この状態でインターネットもルーターも入れません(会社と同じ状態)。なおLET-VPNからは自宅HGWとRTXのみ入れます。例のソフトでみても192.168.100.0のネットワークには入っていません。
書込番号:19479188
0点

自宅RTXコンフィグ
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip route 192.168.99.1 gateway tunnel 1
ip route 192.168.102.0/24 gateway tunnel 1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip bridge1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 mtu 1492
ip lan2 secure filter in 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 10102
5 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin ***.***.
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type mppe-any
ip pp remote address pool 192.168.100.150-192.168.100.160
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text ***.***.
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1 key-id
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel name モバイル用
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text ***.***.
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
syslog debug on
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
書込番号:19479194
0点

うーん、やはりそうですか。
そうなると、2重NATのローカルルーターでの特定コマンドに変更するしか無いですね。
下記コマンドを会社・自宅別に投入して下さい。
会社RTX810ルーター
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip bridge1 proxyarp on
ip lan1 proxyarp on
no ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip bridge1 address 192.168.100.198/24
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.198 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.198
l2tp remote router-id 192.168.100.98
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
自宅
no ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip bridge1 address 192.168.100.98/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip bridge1 proxyarp on
ip lan1 proxyarp on
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text passowrd
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.98
l2tp remote router-id 192.168.100.198
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
上記のトンネル設定を自宅・会社それぞれ投入して下さい。
勿論、AUグローバルIPの箇所は、AUのグローバルIPに差替えにて、願います。
書込番号:19479525
0点

補足ですが、仮想的にブリッジに設定しましたIPを変更し、物理LAN1インターフェイスの機能を有効にして、VPNトンネルアクセス用のIPを仮想的に分けたコマンドにしました。
会社のトンネル用ブリッジIP・・192.168.100.198、自宅のトンネル用ブリッジIP・・192.168.100.98
※ 上記のIPは、他の端末で利用しないで下さい。
メーカーとしては、イレギュラー設定に該当しますが、設定投入・VPN接続されましたら、自宅から会社のRTX810ログイン、会社から自宅RTX810ログイン、それぞれのHGWのログイン可否を確認下さい。
モバイル端末のアクセスも確認下さい。
書込番号:19479545
0点

テラタームで自動ログアウトさせないコマンドを教えてください。
書込番号:19479569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ログインタイマーをオフにしても、デフォルトで300秒でログオフしてしまう仕様ですので、タイマー設定を長時間にするしか無いです。
「login timer 21474836」 を投入下さい。
タイマー設定として、最大値です。
書込番号:19479656
0点

>sorio-2215さん
自宅RTXにコマンド投入し、HGW、ルーター、各端末、インターネットにアクセスできるようになりました。
その後LET-VPNで自宅の端末と同様のアクセスできることも確認しています。しかしTWSNMPで検索してもアイフォンに該当するMACアドレスは発見されません。しかし「YAMAHA(192.168.100.150)」という端末がVPN接続時に現れ、切断後は「軽度障害」として表示されることからこれがアイフォンと思われます。
あとで会社RTXにコマンド投入します。
書込番号:19479892
0点

「しかし「YAMAHA(192.168.100.150)」という端末がVPN接続時に現れ、切断後は「軽度障害」として表示されることからこれがアイフォンと思われます。」
↑上記の動作は、正常です。
自宅RTX810の「pp select anonymous」ユーザーの接続情報として、下記IPアドレスをプールする設定が投入されております。
「ip pp remote address pool 192.168.100.150-192.168.100.160」
IPアドレス192.168.100.150〜192.168.100.160までのセグメントがIphone接続時にプールされる形になります。
ただし、L2TPトンネルが1トンネルしか有りませんので、複数トンネル構成しないと、192.168.100.151〜はプールされません。
書込番号:19480680
1点

会社コンフィグを末尾の通り設定しました。結果は以下の通りです。
→社内PCより
・会社HGW接続可能
・会社RTX接続不能
・インターネット接続不能
・会社各端末接続可能
・自宅接続不能
よろしくお願いします。
login timer 21474836
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip route 192.168.0.1 gateway tunnel 1
ip route 192.168.102.0/24 gateway 192.168.100.201
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.198/24
ip bridge1 proxyarp on
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.198 au IP
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 au IP
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.198
l2tp remote router-id 192.168.100.98
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.100.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.100.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.99.254
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
l2tp service on l2tpv3
httpd host any
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
書込番号:19481605
0点

先刻の話の様に、会社・自宅それぞれ下記コマンドを投入下さい。
会社RTX810ルーター
tunnel select 1
ipsec ike local address 1 192.168.100.198
自宅RTX810ルーター
tunnel select 1
ipsec ike local address 1 192.168.100.98
書込番号:19481651
0点

先ほどのコマンド投入前に、RTX810ルーターの配下端末のDHCP取得状況をお教え下さい。
DOSプロンプト→ 「ip config /all」 実行。
書込番号:19481658
0点

会社PCから取得しています。
イーサネット アダプター ローカル エリア接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek PCIe GBE Family Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 24-B6-FD-28-3F-DA
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : 一部伏字:b543%13(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.99.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2016年1月11日 16:01:43
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2016年1月11日 20:01:42
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.99.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 287618813
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . 一部伏字4-75-24-B6-FD-28-3F-DA
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 一部伏字:225:36ff:fe53:4bcb
192.168.99.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
書込番号:19481718
1点

NTT-HGWからの取得IPですと、まずいです。
NTT-HGWのDHCP機能を無効設定下さい。
2重NAT環境でのRTX810ルーターでの取得機能でなければ、いけない条件になります。
それと、会社RTX810ルーターの稼働状況を知りたいので、接続端末を一時的に192.168.100.110/24等、デフォルトゲートウェイ192.168.100.2、プライマリDNS192.168.100.2にて、インターネット接続とVPN接続可否(自宅アクセス可能可否)をお知らせ願います。
書込番号:19481825
0点

会社端末は、全てRTX810ルーターのハブへ接続し、NEC無線ルーターのWANポートも、RTX810ルーターのLANポートに接続しているのですよね?
書込番号:19481840
0点

>sorio-2215さん
> NTT-HGWのDHCP機能を無効設定下さい。
設定完了。
>接続端末を一時的に192.168.100.110/24等、デフォルトゲートウェイ192.168.100.2、
>プライマリDNS192.168.100.2にて、インターネット接続とVPN接続可否(自宅アクセス可能可否)をお知らせ願います。
会社PC→
会社HGW:〇
会社RTX:×
会社端末:×
インターネット:×
自宅HGW:×
自宅RTX:×
自宅端末:○
VPN→
自宅全てOK
会社へのアクセス全て不能
> 会社端末は、全てRTX810ルーターのハブへ接続し、NEC無線ルーターのWANポートも、
>RTX810ルーターのLANポートに接続しているのですよね?
間違いないですよ。ところでPCから無線親機へのアクセスはどのアドレスを使うのですか?
書込番号:19481900
0点

>sorio-2215さん
自宅に一時帰ってまた会社に戻ります。時間は未定です。
自宅でやるべき作業を指示願います。
書込番号:19481909
0点

会社NTT-HGWのDHCP無効設定後の、IPアドレス取得状況をお知らせ下さい。
固定IPにて、自宅へアクセス可能な点は、確認しました。
先刻の端末の固定IPをDHCP自動取得に戻して、DOSプロンプトから、「ip config /all」の取得状況をお知らせ願います。
自宅RTX810ルーターの設定追加確認は、会社状況によっての話になります。
自宅RTX810ルーター (まだ投入しないで下さい)
tunnel select 1
ipsec ike local address 1 192.168.100.98
書込番号:19481945
0点

会社RTX810ルーターに接続しています端末から、無線ルーターへのログインは、先刻の設定状況を見ると解ると思いましたが。
念のためですが、会社RTX810ルーター及び自宅RTX810ルーター配下の端末から無線ルーターログインは、192.168.102.1にてログインします。(WANポートは、固定で192.168.100.201/24にしましたが、DHCP機能のため、無線ルーターのアクセスIPは、192.168.102.1にして貰いましたが)
自宅及び会社RTX810配下からアクセスする際に、静的ルーティングをして頂きましたが。
書込番号:19481955
0点

>sorio-2215さん
>会社NTT-HGWのDHCP無効設定後の、IPアドレス取得状況をお知らせ下さい。
イーサネット アダプター ローカル エリア接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek PCIe GBE Family Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 一部伏字-28-3F-DA
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : 一部伏字4bc6:b543%13(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.100.8(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2016年1月11日 18:15:13
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2016年1月14日 18:15:13
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.100.98
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.100.98
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 287618813
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 一部伏字-A4-75-24-B6-FD-28
-3F-DA
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 一部伏字225:36ff:fe53:4bcb
192.168.100.98
192.168.0.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
上記の状態でのアクセス状況です。
会社PC→
会社HGW:×
会社RTX:×
会社端末:〇
インターネット:×
自宅HGW:×
自宅RTX:×
自宅端末:○
よろしくお願いします。
書込番号:19482091
0点

L2TPv3トンネルのみは、OKですね。
やはり認証周りの問題で、下記の設定投入が必要かと存じます。
会社RTX810ルーター
tunnel select 1
ipsec ike local address 1 192.168.100.198
自宅RTX810ルーター
tunnel select 1
ipsec ike local address 1 192.168.100.98
投入後、再度「ipconfig /all」でのIPアドレス取得情報の提供、インターネット及びVPN接続可否、 固定IP(192.168.100.110/24など、デフォルトゲートウェイ192.168.100.2、プライマリDNS192.168.100.2)での各接続状況の提供願います。
書込番号:19482123
0点

>sorio-2215さん
自宅の状況です。困ったことになりました。下までよく読んでください!
イーサネット アダプター ローカル エリア接続 2:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8169/8110 Family PCI Gigabit E
thernet NIC (NDIS 6.20)
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 一部伏字D8-F6-A4
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : 一部伏字e263:aeed%19(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.100.4(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2016年1月11日 1:10:27
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2016年1月14日 1:10:27
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.100.98
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.100.98
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 407692918
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 一部伏字26-D0-00-21-70-29
-D6-49
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.100.98
192.168.0.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
上記の状態でのアクセス状況でした(過去形)。
自宅PC→
自宅HGW:〇
自宅RTX:〇
自宅端末:〇
インターネット:〇
会社HGW:×
会社RTX:×
会社端末:○
VPN→
自宅はすべて〇
会社はすべて×
このあとすぐにインターネットにも自宅hgwにもアクセスできなくなりました。
切っ掛けはVPNの接続と思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19482350
0点

先ほどのコマンド投入されての現象ですよね?
現状としては、下記のコマンドを投入し直し(復元)にて、会社RTX810ルーターのみのVPNとインターネット経路、DHCP周りの経路確保の要素に限定されたと推察されますが、AU-HGWとNTT-HGWの仕様・構成から、VPNのコマンドとしては、先刻までのコマンドを復元頂けますか?
下記のコマンドを投入(復元)すると、接続出来る様になりませんか?
会社RTX810ルーター
tunnel select 1
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
自宅RTX810ルーター
tunnel select 1
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
会社NTT-HGWと会社RTX810ルーター周りの条件の形になると推察されますので、↑のコマンドを再度投入下さい。
書込番号:19482454
0点

自宅rtxにも入れないです
シリアルが今ないもので。
書込番号:19482475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲートウェイが100.98になってしまいます。
書込番号:19482487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何とか、投入して下さい。
会社RTX810ルーターのみ、追加で下記コマンドを投入下さい。
no ip bridge1 proxyarp on
no ip lan1 proxyarp on
書込番号:19482511
0点

シリアルの有り難さがよーく分かってきました、、、。
書込番号:19482515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社コンフィグです。直すべき個所はありますか?
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip route 192.168.0.1 gateway tunnel 1
ip route 192.168.102.0/24 gateway 192.168.100.201
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.198/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(莨夂)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.198 au IP
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 au IP
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.198
l2tp remote router-id 192.168.100.98
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.100.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.100.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.99.254
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
l2tp service on l2tpv3
httpd host any
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
書込番号:19482569
0点

>sorio-2215さん
取りあえず「インターネット」と「社内ネットワーク」にだけアクセス出来ればいいです。トンネルは後でOKです。
よろしくお願いします。
書込番号:19482578
0点

下記コマンド実行にて、192.168.0.1のルーティングを停止して下さい。
no ip route 192.168.0.1 gateway tunnel 1
他のコマンドは、間違っていないかと考えます。
会社端末にて192.168.100.***/24、デフォルトゲートウェイ192.168.100.2、DNS192.168.100.2にて、WebとVPN可能かどうか確認下さい。
無線LAN接続端末については、DHCP自動取得でOKかと存じます。
書込番号:19482631
0点

うーん、NTT-HGWとの特定のNAT問題が出ている様です。
会社RTX810ルーターのConfigを下記に復元頂けますか?
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.103.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.103.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
l2tp service on l2tpv3
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sshd host key generate *
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
書込番号:19482687
0点

自宅RTX810ルーターのみ、ブリッジインターフェイスのARP応答のみの追加コマンド付きの設定に復元頂けますか?
自宅RTX810ルーターのConfigを、下記に復元下さい。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.1/24
ip bridge1 proxyarp on
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 mtu 1492
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
ip lan2 secure filter in 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
tunnel encapsulation l2tpv3
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text passowrd
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-1
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.1
l2tp remote router-id 192.168.100.2
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
syslog debug on
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.3-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
書込番号:19482700
0点

どうも、ステータス状況から、会社L2TPv3/IPSECトンネルの条件ですと、回線終端装置→スイッチングハブ→@光電話ルーター(光電話ルーターのみ、PPPOEブリッジ有、インターネット接続無し)、ARTX810ルーターでのPPPOE接続形態+L2TPv3トンネル構成にしなければ、HGWへのアクセスとRTX810ルーターログイン、他端末ログインの併用は望ましい状況です。
↑の条件で宜しければ、自宅のConfig構成は現状が最適な状態ですので、会社のみConfigイメージを調査しますので、少しお待ち下さい。
書込番号:19482726
0点

先ほどの会社Configの分の、「ip lan1 proxyarp on」は外して下さい。
no ip lan1 proxyarp on 実行下さい。
書込番号:19482737
0点

最新コンフィグです。ネット、HGW、RTXダメ。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip route 192.168.102.0/24 gateway 192.168.100.201
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(莨夂)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.198 au IP
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 au IP
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.103.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.103.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
l2tp service on l2tpv3
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
書込番号:19482771
0点

コマンド間違ってますよ。
tunnel select 1
tunnel endpoint address 192.168.100.2 au IP (AUグローバルIP)
↑コマンドの部分を登録し直しです。
端末のIPを192.168.100.***/24 デフォルトゲートウェイ192.168.100.2、プライマリDNS192.168.100.2の設定にて接続確認下さい。
DHCP認証周りは、自宅RTX810ルーターの設定を投入し直ししませんと、復元されません。
当初の話の通り、RTX810のVPN認証通過周りが有りますので、DHCP周りは、自宅RTX810ルーターの復元をして下さい。
書込番号:19482820
0点

RTX810ルーターのConfig復元は、復元直後では正式なNAT変換ルールが適用されませんので、一度再起動は必要です。
コマンドから、restartをかけて下さい。
書込番号:19482843
0点

>sorio-2215さん
もう遅いので最小限のことだけできればいいです。そろそろ帰らないと・・。
・インターネットへの接続
・社内ネットワークへのアクセス
以上を満たす設定を教えてください。
RTXのコンフィグは「取りあえず」初期化します。
スミマセンがよろしくお願いします。
書込番号:19482888
0点

ですから、初期化するまでの事ではありません。
デフォルト動作のConfigですので、先刻のConfigを投入下さい。
細かな所で、投入ミスしているだけです。
端末は、固定IPで接続という形で、自宅RTX810ルーターのConfig入替えまで代替出来る様になっていますので、端末は、固定IP(衝突しないIP)、デフォルトゲートウェイ192.168.100.2、プライマリDNS192.168.100.2の設定をそれぞれして下さいという社内環境になっています。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 mtu 1454
ip lan2 nat descriptor 200
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.100.2 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
l2tp always-on on
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.100.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.100.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.100.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.100.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.100.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.103.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.103.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
l2tp service on l2tpv3
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sshd host key generate *
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
書込番号:19482960
0点

一度初期化してしまってWAN側の設定がなくなったようです。失敗しました。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.100.2/24
ip lan1 address 192.168.100.1/24
provider lan1 name LAN:
tunnel select 1
l2tp always-on on
l2tp hostname RTX810-2
l2tp tunnel auth on ipsec
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.100.2
l2tp remote router-id 192.168.100.1
l2tp remote end-id ipsec
ip tunnel mtu 1240
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.103.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.103.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.100.2 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.100.2 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.100.2 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.100.2 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor address inner 200 auto
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.2 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.2 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.2 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.2 udp 4500
rip use on
ipsec auto refresh on
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.100.2
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 auIP
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec transport 1 1 udp 1701
syslog debug on
telnetd host 192.168.100.3-192.168.100.254
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
l2tp service on l2tpv3
httpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.100.3-192.168.100.254
sftpd host 192.168.100.3-192.168.100.254
#
書込番号:19483048
0点

初期化してしまうと、社内環境とは違うコマンドも投入されてしまうので、×です。
もう一度、初期化して下さい。
初期化後に、不要コマンドを削除して下さい。
no ip lan1 address 192.168.100.1/24
no dhcp service server
no dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
no dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
上記作業後に、当方提示のConfigを、AUグローバルIP箇所を差替えした上で、「そのまま」投入して下さい。
Config復元後に、RTX810配下端末は、固定IPにしてデフォルトゲートウェイを192.168.100.2、プライマリDNS192.168.100.2に固定設定するだけの処置で良いです。
念のため申し上げますが、初期化してしまうと、返って正常な設定をダメにしてしまうので、安易に初期化はしない方が良いです。
書込番号:19483175
1点

>sorio-2215さん
RTXにプロバイダ情報を投入します。下記につき教えてください。PC側は192.168.100.xxx。ゲートウエイとDNSは192.168.100.2とします。
WAN側IPアドレス
ネットマスク
デフォルトゲートウェイ
プライマリDNSサーバーアドレス
セカンダリDNSサーバーアドレス
HGWと社内ネットだけは繋がります。後はインターネットに接続できればとりあえずOKです。
よろしくお願いいします。
書込番号:19483271
0点

もしかして、簡易webから設定していますか?
当方提供のconfigにWAN設定と、NAT特定設定が投入されていますので、簡易web設定では無く、あくまでも、teratermから間違いなくconfig投入下されば良いです。
webからWAN設定かけてしまうと、後のVPNのモード設定時に、再度初期化からモード設定しないと、VPNの設定が困難になります。
書込番号:19483803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初の話のL2TPv3/IPSEC併用でのインターネット回線機能は、簡易Webメニューからの基本投入は出来ないと言う趣旨が有りますので、簡易Webメニューからの設定を含める場合には、当初のIPSEC-VPNに戻された方が良いかと存じます。
NTT-HGW及び会社RTX810ルーターのLAN内構成は、既にL2TPv3/IPSECとインターネット併用構成環境になっていますので、IPSEC-VPNに戻される場合には、下記設定をそのままConfig投入下さい。
会社及び自宅RTX810ルーターを初期化し、下記コマンドを間違いなく投入下さい。
会社RTX810ルーター
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.99.1
ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.100.0/24 gateway tunnel 1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.99.1
ip lan1 address 192.168.102.1/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.99.254/24
ip lan2 secure filter in 101004 101005 101016 101017 101018 101019 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.102.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.102.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.102.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.102.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.102.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.102.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.102.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.102.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.102.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.102.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.102.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.102.1 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.102.1 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.102.1 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.102.1 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.99.254
nat descriptor address inner 200 192.168.99.254 192.168.102.1-192.168.102.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.102.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.102.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.102.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.102.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
telnetd host 192.168.102.2-192.168.102.254 192.168.100.2-192.168.100.254
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.102.2-192.168.102.99/24
dns server 192.168.99.1
dns private address spoof on
httpd host 192.168.102.2-192.168.102.254 192.168.100.2-192.168.100.254
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.102.2-192.168.102.254 192.168.100.2-192.168.100.254
sshd host key generate *
sftpd host 192.168.102.2-192.168.102.254 192.168.100.2-192.168.100.254
↑の設定を投入された場合には、会社RTX810ルーター配下のネットワーク関連端末は、192.168.102.***/24のIP(PC関連は、DHCP自動取得でもOKです)、デフォルトゲートウェイ192.168.102.1、プライマリDNS192.168.102.1に設定下さい。
無線ルーターは、BRモードに戻されても良いです。
BRモードの際には、IP192.168.102.201/24、デフォルトゲートウェイ192.168.102.1、プライマリDNS192.168.102.1に設定確認下さい。
書込番号:19483824
0点

IPSEC-VPNモードへ戻される場合の自宅RTX810ルーターのConfigです。
一度、初期化後に下記コマンドを、そのまま投入下さい。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip route 192.168.102.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.99.0/24 gateway tunnel 1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 secure filter in 101000 101001 101004 101005 101006 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101010 101011 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin *******
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool 192.168.100.150-192.168.100.160
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike local id 1 192.168.100.1/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1 key-id
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use on
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.2-192.168.100.254 192.168.102.2-192.168.102.254
alarm entire off
書込番号:19483832
0点

補足です。
会社のIPSEC-VPNの復元Configですが、NAT-Tモードになってますので、下記も最後に投入下さい。
会社RTX810ルーター
ipsec transport 1 1 udp 1701
書込番号:19483834
0点

先ほどのIPSEC-VPNに戻された場合の設定ですが、L2TPv3/IPSECでは現状TeraTermでの投入主体になりますので、簡易Webメニュー主体で考える場合、IPSEC-VPNしか選択肢は無いかと存じます。
IPSEC-VPNでの設定ですと、どうしても静的ルーティングは外せない概念となりますので、ご利用のAU-HGWとNTT-HGWの機能差の兼ね合いで、自宅からNTT-HGWへのログインも条件となる場合、下記の要件になるかと考えます。
@ 回線終端装置に、スイッチングハブを別途用意し、ハブからNTT光電話ルーターへの接続。
A 上記スイッチングハブから、会社RTX810ルーターへWAN接続。
B NTT光電話ルーターのIPを192.168.102.254/24の設定(DHCP無効化)し、ハブポートから会社RTX810ルーターのハブポートへ接続
C 会社RTX810ルーターへ、PPPOE接続形態に復元し、IPSEC-VPNと静的ルーティング形態にする。
RTX810ルーターでのPPPOE接続設定にされる場合には、会社RTX810ルーターのConfigは、別紙のイメージになります。
書込番号:19483857
0点

別紙、会社RTX810ルーターでのPPPOEに戻される場合のイメージです。
ip routing process fast
ip route default gateway pp 1 filter 500000 gateway pp 1
ip route 192.168.100.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 1
ip lan1 address 192.168.102.1/24
ip lan1 proxyarp on
provider type isdn-terminal
provider filter routing connection
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PPPoE/0/1/5/0/0/0:Nifty
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select 1
pp name PRV/1/1/5/0/0/0:Nifty
pp keepalive interval 30 retry-interval=30 count=12
pp always-on on
pppoe use lan2
pppoe auto disconnect off
pp auth accept pap chap
pp auth myname *****@nifty.com ******* (Nifty接続ID 接続パスワード)
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp mtu 1454
ip pp secure filter in 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200030 200032 200080 200081 200082 200083 200099
ip pp secure filter out 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200026 200027 200099
ip pp nat descriptor 1000
pp enable 1
provider set 1 Nifty
provider dns server pp 1 1
provider select 1
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.102.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1
ip filter 200000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 200001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 200002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 200003 reject 192.168.102.0/24 * * * *
ip filter 200010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 200011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 200012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 200013 reject * 192.168.102.0/24 * * *
ip filter 200020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 200021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 200022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 200023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 200024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 200025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 200026 restrict * * tcpfin * www,21,nntp
ip filter 200027 restrict * * tcprst * www,21,nntp
ip filter 200030 pass * 192.168.102.0/24 icmp * *
ip filter 200031 pass * 192.168.102.0/24 established * *
ip filter 200032 pass * 192.168.102.0/24 tcp * ident
ip filter 200033 pass * 192.168.102.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 200034 pass * 192.168.102.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 200035 pass * 192.168.102.0/24 udp domain *
ip filter 200036 pass * 192.168.102.0/24 udp * ntp
ip filter 200037 pass * 192.168.102.0/24 udp ntp *
ip filter 200080 pass * 192.168.102.1 udp * 500
ip filter 200081 pass * 192.168.102.1 esp * *
ip filter 200082 pass * 192.168.102.1 udp * 1701
ip filter 200083 pass * 192.168.102.1 udp * 4500
ip filter 200098 reject-nolog * * established
ip filter 200099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 200080 * * ftp
ip filter dynamic 200081 * * domain
ip filter dynamic 200082 * * www
ip filter dynamic 200083 * * smtp
ip filter dynamic 200084 * * pop3
ip filter dynamic 200085 * * submission
ip filter dynamic 200098 * * tcp
ip filter dynamic 200099 * * udp
nat descriptor type 1000 masquerade
nat descriptor masquerade static 1000 1 192.168.102.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1000 2 192.168.102.1 esp
nat descriptor masquerade static 1000 3 192.168.102.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 1000 4 192.168.102.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.102.2-192.168.102.99/24
dns server pp 1
dns server select 500001 pp 1 any . restrict pp 1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
httpd host 192.168.100.2-192.168.100.254 192.168.102.2-192.168.102.254
alarm entire off
書込番号:19483870
0点

会社RTX810でのPPPOE形態の件で、一つコマンドを忘れてました。
tunnel select 1
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
書込番号:19483912
0点

先ほどの回線終端装置→スイッチングハブ→@ NTT-HGWのWAN配線、Aスイッチングハブ→会社RTX810ルーターのWAN配線にされる場合ですが、当然NTT-HGWのPPPOE接続設定は削除する形になります。
スイッチングハブも、NTT-HGWの通信と、RTX810ルーターの通信を物理的に分ける形になる点、負荷耐久性の観点から、メタル筐体・電源外付け型のハブが良いかと存じます。
※ NETGEAR製「GS105-500JPS」 ・・ http://www.netgear.jp/products/details/GS105.html
書込番号:19484108
0点

RTX810拠点接続(IPSEC-VPN、L2TP/IPSEC併用トンネル)+インターネット接続機能の復元、うまくいきましたか?
先刻の投稿内容の通り、IPSEC-VPNでの相違セグメントでの静的ルーティング構成ですと、一部簡易Webメニューからの設定は可能ですが、特定回線対応や細かな回線調整は、Configコマンドを覚えないと、実際の運用や障害対応などは出来ませんよ。
本来は、IPSEC-VPNですと、会社側RTX810ルーターにて、Netvolante-DNS取得でのメインモード・VPN構成の方が望ましい構成ですが。
メインモードでのIPSEC-VPNのトンネル・Configイメージです。(RTX810ルーターでのPPPOE接続構成の場合に可能)
会社RTX810ルーターのトンネル・イメージ
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike always-on 1 on
ipsec ike duration ipsec-sa 1 3600
ipsec ike duration isakmp-sa 1 3600
ipsec ike esp-encapsulation 1 off
ipsec ike group 1 modp1024
ipsec ike hash 1 sha
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.102.1
ipsec ike local id 1 192.168.102.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 (AUグローバルIP)
ipsec ike remote id 1 192.168.100.0/24
ipsec auto refresh 1 on
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip route 192.168.100.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 1
自宅RTX810、IPSEC-VPNトンネル・イメージ
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike always-on 1 on
ipsec ike duration ipsec-sa 1 3600
ipsec ike duration isakmp-sa 1 3600
ipsec ike esp-encapsulation 1 off
ipsec ike group 1 modp1024
ipsec ike hash 1 sha
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike local id 1 192.168.100.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 (会社取得のNetvolante-DNSアドレス)
ipsec ike remote id 1 192.168.102.0/24
ipsec auto refresh 1 on
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip route 192.168.102.0/24 gateway tunnel 1
上記Netvolante-DNSは、会社RTX810ルーターでのPPPOE接続形態にされた場合に、NetvolanteDNSの取得設定が可能ですので、その取得されましたドメインを指定します。
書込番号:19485339
0点

>sorio-2215さん
大変お世話になります。今までのアドバイスありがとうございました。
まず結論から申し上げます。私にはかんたん設定での操作+α程度のことしかできそうにありません。ですから最初の方に一時的に採用していた方式(かんたん設定を利用した拠点間のVPN接続)に戻すことにします。欠点として同一LAN内からのHGWへのアクセスが不能になりますがケーブルを抜き挿しすることで我慢します。
アドレス体系
自宅
HGW:192.168.0.1 (DMZ192.168.0.254)
RTX:192.168.100.1
会社
HGW:192.168.1.1 (DMZ192.168.1.254)
RTX:192.168.101.1
現在は自宅と会社間のVPN通信ができない状態にあります。またアイフォンから会社VPNに接続できます。しかし自宅VPNには接続不能です。
それぞれの拠点からインターネットには出られています。
このような状況なので、またアドバイスいただけると助かるのですが、あくまでも「かんたん設定」と「コマンドの実行」での作業でやりたいです(シリアル入力不可)。
取り急ぎお礼と状況報告まで。
書込番号:19486730
0点

では、先ず自宅RTX810ルーターへ、下記コマンド投入下さい。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip route 192.168.101.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.1.0/24 gateway tunnel 1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 secure filter in 101000 101001 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101010 101011 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin *******
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool 192.168.100.150-192.168.100.160
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike local id 1 192.168.100.1/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 ipsec1 key-id
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use on
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
tftp host any
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
upnp use on
upnp external address refer lan3
l2tp service on
httpd host 192.168.100.2-192.168.100.254 192.168.102.2-192.168.102.254
alarm entire off
書込番号:19486875
0点

会社RTX810ルーターには、下記コマンドを実行下さい。RTX810自体のIPアドレスとDHCP周り変更は、簡易Webからの投入は出来ませんので、TeraTermから投入下さい。
下記TeraTermから投入するコマンド
ip lan1 address 192.168.101.1/24
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.101.2-192.168.101.99/24
会社RTX810ルーター
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.1.1
ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.100.0/24 gateway tunnel 1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.1.1
ip lan1 address 192.168.101.1/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.1.254/24
ip lan2 secure filter in 101000 101001 101016 101017 101018 101019 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.1.1
ipsec ike remote id 1 192.168.100.1/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike local name 1 ipsec1 key-id
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.101.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.101.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.101.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.101.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.101.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.101.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.101.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.101.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.101.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.101.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.101.1/24 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.101.1 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.101.1 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.101.1 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.1.254
nat descriptor address inner 200 192.168.1.254 192.168.101.1-192.168.101.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.101.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.101.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.101.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.101.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
telnetd host 192.168.101.2-192.168.101.254 192.168.100.2-192.168.100.254
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.101.2-192.168.101.99/24
dns server 192.168.1.1
dns private address spoof on
httpd host 192.168.101.2-192.168.101.254 192.168.100.2-192.168.100.254
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.101.2-192.168.101.254 192.168.100.2-192.168.100.254
sshd host key generate *
sftpd host 192.168.101.2-192.168.101.254 192.168.100.2-192.168.100.254
upnp use on
upnp external address refer lan2
書込番号:19486881
0点

先ほどの自宅・会社RTX810ルーターのコマンドですが、一部誤入力でした。
下記訂正済みコマンドしたものを実行下さい。
自宅RTX810ルーター
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip route 192.168.101.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.1.0/24 gateway tunnel 1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 secure filter in 101000 101001 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101010 101011 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool 192.168.100.150-192.168.100.160
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike local id 1 192.168.100.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote id 1 192.168.101.0/24
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
tftp host any
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
upnp use on
upnp external address refer lan2
l2tp service on
httpd host 192.168.100.2-192.168.100.254 192.168.102.2-192.168.102.254
alarm entire off
書込番号:19486883
0点

訂正済み、会社RTX810ルーター、コマンド (下記コマンド投入下さい)
TeraTermから投入するものは同じですが、念のため。
ip lan1 address 192.168.101.1/24
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.101.2-192.168.101.99/24
上記のコマンド投入しましたら、簡易Webメニューから設定メニュー表示可能(http://192.168.101.1)ですので、下記コマンド投入下さい。
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.1.1
ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.100.0/24 gateway tunnel 1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.1.1
ip lan1 address 192.168.101.1/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address 192.168.1.254/24
ip lan2 secure filter in 101000 101001 101016 101017 101018 101019 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101099
ip lan2 secure filter out 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:RT-500KI側に設定
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.101.1
ipsec ike local id 1 192.168.101.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec ike remote id 1 192.168.100.0/24
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.101.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.101.0/24 icmp * *
ip filter 101005 pass * 192.168.101.0/24 established * *
ip filter 101006 pass * 192.168.101.0/24 tcp * ident
ip filter 101007 pass * 192.168.101.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 101008 pass * 192.168.101.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 101009 pass * 192.168.101.0/24 udp domain *
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.101.0/24 * * *
ip filter 101014 pass * 192.168.101.0/24 udp * ntp
ip filter 101015 pass * 192.168.101.0/24 udp ntp *
ip filter 101016 pass * 192.168.101.1/24 udp * 500
ip filter 101017 pass * 192.168.101.1 esp * *
ip filter 101018 pass * 192.168.101.1 udp * 1701
ip filter 101019 pass * 192.168.101.1 udp * 4500
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.1.254
nat descriptor address inner 200 192.168.1.254 192.168.101.1-192.168.101.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.101.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.101.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.101.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.101.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
telnetd host 192.168.101.2-192.168.101.254 192.168.100.2-192.168.100.254
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.101.2-192.168.101.99/24
dns server 192.168.1.1
dns private address spoof on
httpd host 192.168.101.2-192.168.101.254 192.168.100.2-192.168.100.254
alarm entire off
sshd service on
sshd host 192.168.101.2-192.168.101.254 192.168.100.2-192.168.100.254
sshd host key generate *
sftpd host 192.168.101.2-192.168.101.254 192.168.100.2-192.168.100.254
upnp use on
upnp external address refer lan2
書込番号:19486885
0点

補足です。
自宅・会社RTX810ルーターのコマンドの中、「tunnel enable 2」と、「ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *」の間に、トンネル設定を抜けるコマンドを入れて、それ以降のコマンド投入という形をしませんと、正常なコマンド投入出来ないかと考えますので、「tunnel enable 2」の後に、下記コマンドにて、トンネルを抜けるコマンドを挿入して下さい。
tunnel select none
書込番号:19487069
0点

>sorio-2215さん
会社側ではかんたん設定だけでVPNは「通信中」となりました。しかし自宅側ではVPNもRASもまだダメです。
auHGWには特別なコマンドは要らないですか?
↓現在の設定
セキュリティ保護機能help 使用する
IPsecパススルー機能help 使用する
UPnP機能help 使用する
DMZホスト機能help 使用する
DMZホストのIPアドレスhelp 192.168.0.254
↓自宅コンフィグ
ip route default gateway 192.168.0.1
ip route 192.168.1.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.101.0/24 gateway tunnel 1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 secure filter in 101000 101001 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101010 101011 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool 192.168.100.150-192.168.100.160
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike local id 1 192.168.100.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 DDNSサービス key-id
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
tftp host any
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.2-192.168.100.254 192.168.102.2-192.168.102.254
upnp use on
upnp external address refer lan2
alarm entire off
#
書込番号:19488252
0点

IPSEC-VPNのトンネル1のConfigが、訳の解らないコマンドが投入されていますよ。
ローカルネーム→リモートネームでの名称解決は、不安定なので、辞めた方が良いですよ。
自宅RTX810ルーターに下記コマンドを実行して下さい。
tunnel select 1
no ipsec ike remote name 1 DDNSサービス key-id
no no l2tp tunnel auth off
no l2tp tunnel disconnect time 600
no l2tp keepalive use off
ipsec ike remote id 1 192.168.101.0/24
tunnel enable 1
IPSECトンネルの認証論理を、よく理解してコマンド実行するようにして下さい。
当方の、提供Configをそのまま投入すれば良い状態で、Config投入前にルーターリセットはしていないのでは?
会社RTX810ルーターのトンネル1のConfigが、下記になっているか確認して下さい。
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.101.1
ipsec ike local id 1 192.168.101.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec ike remote id 1 192.168.100.0/24
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
念のため、会社RTX810ルーターの投入済みConfig全体を、お教え下さい。
書込番号:19488660
0点

IPSEC-VPNも含め、拠点間VPNで必要条件が、認証通信の際のESPパケット処理をどのルートで認証するか、相互通信認証に、対向それぞれのグローバルIPがどの形態になっているか、グローバルIPが認識された際に、IKEキーをどのモードにするか、IPSECトンネルキーをどのモードにするか、切断・接続時の監視機能をどのモードにするかが、基本的な要件になります。
アグレッシブモードでのVPNの場合、グローバルIPが動的な回線の方のLAN情報を、自宅RTX810ルーター側へ通知しないといけませんが、その際の通知情報を、それぞれのIPSECトンネル情報に相手先のID等の登録をしなければいけません。
当方提供の自宅・会社Configをよく吟味してみて下さい。
自宅
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike local id 1 192.168.100.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote id 1 192.168.101.0/24
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
会社
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.101.1
ipsec ike local id 1 192.168.101.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec ike remote id 1 192.168.100.0/24
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
↑、それぞれのVPNトンネルの情報に、ローカルIDとリモートIDでトンネル情報の交換をする様に設定していますよね?
併せて、自宅側のグローバルIPがどの値でも、認証を受け入れる設定(ipsec ike remote address 1 any)を投入し、会社側は、ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)にて、アクセス先の登録をしていますよね?
それぞれの対向側の情報以外のConfigは、不要になります。
不要なConfigが投入されていれば、その情報が対向側のルーターへ通信されてしまい、VPN認証出来ないという要件にもなったりします。
書込番号:19488727
0点

追加補足です。
AU-HGWの静的ルーティングも設定していないのでは?
詳細設定→静的ルーティング設定
宛先アドレス(192.168.100.0/24)、宛先ゲートウェイ(192.168.0.254)の登録がされているかも確認下さい。
書込番号:19488766
0点

↓★☆★の部分
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
↑このコマンドが登録されないです
自宅コンフィグ
ip routing process fast
ip route default gateway 192.168.0.1
ip route 192.168.1.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.101.0/24 gateway tunnel 1
ip icmp echo-reply send-only-linkup on
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.0.1
ipv6 routing process fast
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
ipv6 lan1 address auto
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 2 o_flag=on
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ip lan2 address 192.168.0.254/24
ip lan2 secure filter in 101000 101001 101004 101005 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101030 101032 101080 101081 101099
ip lan2 secure filter out 101010 101011 101020 101021 101022 101023 101024 101025 101099
ip lan2 nat descriptor 200
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PRV/0/1/5/0/0/0:DHCP
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select anonymous
pp name 自宅
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool 192.168.100.150-192.168.100.160
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.100.1
ipsec ike local id 1 192.168.100.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote id 1 192.168.101.0/24
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel auth off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 101000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 101001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 101002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 101003 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 101004 pass * 192.168.100.1 udp * 4500
ip filter 101005 pass * 192.168.100.1 udp * 1701
ip filter 101010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 101011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 101012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 101013 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 101020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 101021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 101022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 101023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 101024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 101025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 101030 pass * * icmp * *
ip filter 101031 pass * * established * *
ip filter 101032 pass * * tcp * ident
ip filter 101033 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 101034 pass * * tcp,udp * domain
ip filter 101035 pass * * udp domain *
ip filter 101036 pass * * udp * ntp
ip filter 101037 pass * * udp ntp *
ip filter 101080 pass * 192.168.100.1 udp * 500
ip filter 101081 pass * 192.168.100.1 esp * *
ip filter 101098 reject-nolog * * established
ip filter 101099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 101080 * * ftp
ip filter dynamic 101081 * * domain
ip filter dynamic 101082 * * www
ip filter dynamic 101083 * * smtp
ip filter dynamic 101084 * * pop3
ip filter dynamic 101085 * * submission
ip filter dynamic 101098 * * tcp
ip filter dynamic 101099 * * udp
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 192.168.0.254
nat descriptor address inner 200 192.168.0.254 192.168.100.1-192.168.100.254
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 200 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 200 3 192.168.100.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 200 4 192.168.100.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
tftp host any
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.99/24
dns server 192.168.0.1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.2-192.168.100.254 192.168.102.2-192.168.102.254
upnp use on
upnp external address refer lan2
alarm entire off
書込番号:19489181
0点

>sorio-2215さん
> 詳細設定→静的ルーティング設定
> 宛先アドレス(192.168.100.0/24)、宛先ゲートウェイ(192.168.0.254)の登録
これは最初から登録済です。
質問です。
会社のRTXは「かんたん設定」だけ使って設定しています。それでもVPNは通信中になりますし、RASのアクセスも可能です。
自宅の方は初期化してからコマンドを投入しました(その後で自分で手直ししてました!)。しかし現状はほぼ指示通りのコンフィグになっています。それにもかかわらず自宅の方はVPNもRASのアクセスも成立できていません。RASのアクセスには会社の設定は関係ないですよね?
ですからHGWの設定に問題がありそうな気がしています。
それともう一つ気になる点。
↓PCのipconfig
接続固有の DNS サフィックス . . . :
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 一部伏字:2948:e263:aeed
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 一部伏字dab:2386:9b8d:a57f
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : 一部伏字:e263:aeed%15
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.100.6
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 一部伏字eff:fe7f:acb4%15
192.168.100.1
デフォルトゲートウェイにHGWのアドレスが出ません。アイフォンではRTXとHGWの2つが出ます。大丈夫でしょうか?
書込番号:19489249
0点

PC端末は、デフォルトゲートウェイの認識が、IOS端末とは違います。
Windows系のデフォルトゲートウェイは、直近のゲートウェイのみ認識するようになっていますので、仮にその上位のHGWをゲートウェイとして認識してしまうと、インターネット接続機能に不整合が起きる為、逆に今の状態で正常です。
PCの「ipconfig /all」では、直接アクセスしている同一セグメントのゲートウェイまでの認識になります。
ゲートウェイ制御については、RTX810ルーターのWAN側固定アドレスを、HGWのDMZホスト・アクセスしている状態ですので、HGWの設定では有りません。
DMZホストの機能は、全ての通信をRTX810へ転送する設定ですので、HGWが関与することでは有りません。
自宅から会社にVPNアクセス出来ない要件として、先刻の話のように、VPN認証周りの他に、同一セグメントの通信では有りませんので、トンネル1の静的ルーティング設定が会社RTX810ルーター側へ設定されていない、ProxyARP応答の設定が投入されていない等も関係有ります。
よって、簡易WebメニューのみのRTX810設定では、適切な設定になり得ませんので、会社RTX810ルーターのConfigの提供をお願いします。
会社から自宅へアクセス出来ている点は、自宅RTX810ルーターのVPN認証と静的ルーティング設定、ProxyARPの応答設定が正常で有ることを示しています。
念のため、申し上げますと、IOS端末のアクセスは自宅RTX810へL2TPリモートアクセス接続をすると、自宅経由で、会社RTX810への通信という経路になっておりますので、会社RTX810ルーターの応答の問題になります。
書込番号:19489983
0点

「ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
↑このコマンドが登録されないです」
↑の件ですが、IPV6コマンドの場合、既に登録済みですと登録されません。
自宅RTX810ルーターのConfigをよく見てみて下さい。
Configの18〜19行目ほどに登録されていますよ。
自宅から会社のVPN接続されない点の話ですが、自宅認証周りでは無く、会社のHGWの設定(DMZホスト、LAN側静的ルーティング)、IPSEC認証トンネルの設定が合致していれば表面的に接続されますが、会社RTX810ルターの静的ルーティング・トンネルの設定、ProxyARPの設定がキチンと反映していませんと、自宅から会社の接続端末のMACアドレスとIPアドレスの引き当てが出来ませんので、会社RTX810ルーターの設定になります。
会社RTX810ルーターのトンネルConfig情報と、最低限下記の会社RTX810ルーターコマンドが関係する話ですので、会社RTX810ルーターのConfigを提供願います。
ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 1
ip route 192.168.100.0/24 gateway tunnel 1
ip lan1 proxyarp on
書込番号:19489995
0点

補足です。
以前話しをさせて頂いておりましたが、その情報が反映されていません。
AU回線とNTT回線のMTU数値と、MSS数値が違う回線ですので、VPNトンネルのMSS数値が違う通信されてしまうと、VPN通信に不整合が出ます。
NTTのMTU数値は1,454ですが、AUは1,492ですので、VPNトンネルのパケットタイミングを合わせるコマンドを投入されていません。
当方提供のVPNトンネルの設定には、そのコマンドを投入済みでしたが、自宅・会社RTX810ルーターへ投入して下さい。
自宅RTX810ルーター
tunnel select 1
ip tunnel tcp mss limit 1240
会社RTX810ルーター
tunnel select 1
ip tunnel tcp mss limit 1240
何れの場合も、会社RTX810ルーターの簡易Webメニュー設定のConfigを提供願います。
当初の話の通り、簡易Webメニューで出来る事は限定されており、AU-HGWとNTT-HGWの配下同士のRTX810ルーターのインターネット機能とVPN機能設定では、適切な設定は出来ないと思って下さい。
書込番号:19490009
0点

補足です。
自宅から会社へのVPN、リモートアクセス経由でのVPNアクセスが出来ない件ですが、会社側の自宅RTX810ルーターへのIPセグメント通知機能や、ルーティング周りの設定におかしい点が有る時に、出る現象ですので、会社から自宅へのアクセスが出来ない時は、自宅RTX810設定も範囲になるのですが、自宅から会社については、会社RTX810ルーターの設定に瑕疵が有るケースになります。
あくまでも、簡易Webメニューは、暫定的に最低限の機能と、RTX810ルーターにてWANに直接接続するモードの設定が主体になるとお考え下さい。
このあたりは、以前説明しましたが。
※ WWWブラウザ設定支援機能 ・・ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/web_assistance/
YamahaルーターでのConfig作成や、ネットワーク構築の経験の無い方でも簡易的に設定出来る様にしたものですが、全ての回線仕様や機能に追従しました設定が出来るものとはしていません。
基本的には、コマンド作成とその意味あいが理解出来る点が、基本になります。
書込番号:19490372
0点

初期化してから、かんたん設定で入れた会社のコンフィグです。一応通信中に見えますが自宅には入れません。RASで会社ネットワークには入れます。
ip route default gateway pp 1 filter 500000 gateway pp 1
ip route 192.168.100.0/24 gateway tunnel 1
ip lan1 address 192.168.101.1/24
ip lan1 proxyarp on
provider type isdn-terminal
provider filter routing connection
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PPPoE/0/1/5/0/0/0:Nifty
pp select 1
pp name PRV/1/1/5/0/0/0:Nifty
pp keepalive interval 30 retry-interval=30 count=12
pp always-on on
pppoe use lan2
pppoe auto disconnect off
pp auth accept pap chap
pp auth myname *****@nifty.com password
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp secure filter in 200003 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200030 200032 200080 200081 200082 200083
ip pp secure filter out 200013 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200026 200027 200099 dynamic 200080 200081 200082 200083 200084 200085 200098 200099
ip pp nat descriptor 1000
netvolante-dns hostname host pp server=1 *******netvolante.jp
pp enable 1
provider set 1 Nifty
provider dns server pp 1 1
provider select 1
pp select anonymous
pp name IPsec(会社)
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 2 192.168.101.1
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 au IP
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 off
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 any
l2tp tunnel auth off
l2tp keepalive use on
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 200000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 200001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 200002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 200003 reject 192.168.101.0/24 * * * *
ip filter 200010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 200011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 200012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 200013 reject * 192.168.101.0/24 * * *
ip filter 200020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 200021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 200022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 200023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 200024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 200025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 200026 restrict * * tcpfin * www,21,nntp
ip filter 200027 restrict * * tcprst * www,21,nntp
ip filter 200030 pass * 192.168.101.0/24 icmp * *
ip filter 200031 pass * 192.168.101.0/24 established * *
ip filter 200032 pass * 192.168.101.0/24 tcp * ident
ip filter 200033 pass * 192.168.101.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 200034 pass * 192.168.101.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 200035 pass * 192.168.101.0/24 udp domain *
ip filter 200036 pass * 192.168.101.0/24 udp * ntp
ip filter 200037 pass * 192.168.101.0/24 udp ntp *
ip filter 200080 pass * 192.168.101.1 udp * 1701
ip filter 200081 pass * 192.168.101.1 udp * 500
ip filter 200082 pass * 192.168.101.1 esp * *
ip filter 200083 pass * 192.168.101.1 udp * 4500
ip filter 200098 reject-nolog * * established
ip filter 200099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 200080 * * ftp
ip filter dynamic 200081 * * domain
ip filter dynamic 200082 * * www
ip filter dynamic 200083 * * smtp
ip filter dynamic 200084 * * pop3
ip filter dynamic 200085 * * submission
ip filter dynamic 200098 * * tcp
ip filter dynamic 200099 * * udp
nat descriptor type 1000 masquerade
nat descriptor masquerade static 1000 1 192.168.101.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 1000 2 192.168.101.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1000 3 192.168.101.1 esp
nat descriptor masquerade static 1000 4 192.168.101.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 2 1 udp 1701
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.101.2-192.168.101.99/24
dns server pp 1
dns server select 500001 pp 1 any . restrict pp 1
dns private address spoof on
l2tp service on
#
書込番号:19490554
0点

>sorio-2215さん
今までずっとお世話になってきて思い違いをしていたことに先ほど気づきました。
それはRTXでのVPN構築はルーターが直接インターネットに出ている場合についてだけサポートできることだったのですね。私の件ではルーターの外側にHGWがあるからサポート外となりますね。
この思い違いがあるから2人のやり取りにちょっと噛み合わない点があったと思います。この点についてお詫びいたします。
またよろしくお願いします。
書込番号:19490610
0点

簡易Webメニューからの設定で、かなり誤った設定を投入されています。
会社RTX810ルーターを初期化して下さい。
初期化後、TeraTermから、下記コマンドを実行下さい。
ip lan1 address 192.168.101.1/24
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.101.2-192.168.101.99/24
別紙、正式の会社RTX810ルーターのコマンドを提示しますので、その際には、NiftyプロバイダとAUグローバルIP、Netvolante-DNSの箇所は、正式なものに置き換えコマンド実行下さい。
書込番号:19490984
0点

会社RTX810ルーターConfig
ip routing process fast
ip route default gateway pp 1 filter 500000 gateway pp 1
ip route 192.168.100.0/24 gateway tunnel 1
ip lan1 address 192.168.101.1/24
ip lan1 proxyarp on
provider type isdn-terminal
provider filter routing connection
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PPPoE/0/1/5/0/0/0:Nifty
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select 1
pp name PRV/1/1/5/0/0/0:Nifty
pp keepalive interval 30 retry-interval=30 count=12
pp always-on on
pppoe use lan2
pppoe auto disconnect off
pp auth accept pap chap
pp auth myname *****@nifty.com ******* (Nifty接続ID 接続パスワード)
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp mtu 1454
ip pp secure filter in 200000 200001 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200030 200032 200080 200081 200082 200083 200099
ip pp secure filter out 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200026 200027 200099
ip pp nat descriptor 1000
netvolante-dns hostname host pp server=1 *******netvolante.jp
pp enable 1
provider set 1 Nifty
provider dns server pp 1 1
provider select 1
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.101.1
ipsec ike local id 1 192.168.101.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 ***.***.***.*** (AUグローバルIP)
ipsec ike remote id 1 192.168.100.0/24
ipsec auto refresh 1 on
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp keepalive use off
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 200000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 200001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 200002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 200003 reject 192.168.101.0/24 * * * *
ip filter 200010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 200011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 200012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 200013 reject * 192.168.102.0/24 * * *
ip filter 200020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 200021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 200022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 200023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 200024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 200025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 200026 restrict * * tcpfin * www,21,nntp
ip filter 200027 restrict * * tcprst * www,21,nntp
ip filter 200030 pass * 192.168.101.0/24 icmp * *
ip filter 200031 pass * 192.168.101.0/24 established * *
ip filter 200032 pass * 192.168.101.0/24 tcp * ident
ip filter 200033 pass * 192.168.101.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 200034 pass * 192.168.101.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 200035 pass * 192.168.101.0/24 udp domain *
ip filter 200036 pass * 192.168.101.0/24 udp * ntp
ip filter 200037 pass * 192.168.101.0/24 udp ntp *
ip filter 200080 pass * 192.168.101.1 udp * 500
ip filter 200081 pass * 192.168.101.1 esp * *
ip filter 200082 pass * 192.168.101.1 udp * 1701
ip filter 200083 pass * 192.168.101.1 udp * 4500
ip filter 200098 reject-nolog * * established
ip filter 200099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 200080 * * ftp
ip filter dynamic 200081 * * domain
ip filter dynamic 200082 * * www
ip filter dynamic 200083 * * smtp
ip filter dynamic 200084 * * pop3
ip filter dynamic 200085 * * submission
ip filter dynamic 200098 * * tcp
ip filter dynamic 200099 * * udp
nat descriptor log on
nat descriptor type 1000 masquerade
nat descriptor address outer 1000 ipcp
nat descriptor address inner 1000 auto
nat descriptor masquerade static 1000 1 192.168.101.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1000 2 192.168.101.1 esp
nat descriptor masquerade static 1000 3 192.168.101.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 1000 4 192.168.101.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.101.2-192.168.101.99/24
dns server pp 1
dns server select 500001 pp 1 any . restrict pp 1
dns private address spoof on
l2tp service on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
httpd host 192.168.100.2-192.168.100.254 192.168.101.2-192.168.101.254
upnp use on
upnp external address refer pp 1
alarm entire off
書込番号:19490989
0点

会社RTX810ルーターの正式コマンドを投入完了しましたら、自宅RTX810ルーターのIPSEC-VPNのトンネルを一部変更が有りますので、下記コマンド実行下さい。
自宅トンネル・追加コマンド (下記、Netvolante-DNSは、会社RTX810の簡易Webメニューにて、表記されています、Netvolante-DNSドメインに置き換えて下さい。)
※ 簡易Webメニュー [トップ] > [詳細設定と情報] > [ネットボランチDNS ホストアドレスサービスの設定] →ホストアドレスのドメイン
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
ipsec ike remote address 1 *******netvolante.jp
tunnel enable 1
書込番号:19490997
0点

先ほどの、会社RTX810ルーターの正式Configの話ですが、念のためですが、「tunnel enable 2」と
「ip filter 200000 reject 10.0.0.0/8 * * * *」の間に、tunnel select none を挿入して、VPNトンネル設定モードから抜け出して下さいね。
tunnel enable 2
tunnel select none
ip filter 200000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
↑の様にして、一括コマンド実行下さいね。
書込番号:19491006
0点

先ほどの正式、会社RTX810ルーターに、一部L2TPリモートアクセス・コマンドを忘れてました。
下記が追加分のConfigになります。
先ほどの正式Configに追加にて、投入して下さい。
pp select anonymous
pp name L2TP(会社)
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
書込番号:19491039
0点

RTX810ルーターにPPPOE接続設定を要件とする場合には、当然NTT-HGWにはPPPOE接続設定の削除(PPPOEブリッジは有効)、LAN側静的ルーティングは削除、DMZホストの設定は無効にて確認しておいて下さい。
書込番号:19491252
0点

投入し直した会社コンフィグです。
ip routing process fast
ip route default gateway pp 1 filter 500000 gateway pp 1
ip route 192.168.100.0/24 gateway tunnel 1
ip lan1 address 192.168.101.1/24
ip lan1 proxyarp on
provider type isdn-terminal
provider filter routing connection
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PPPoE/0/1/5/0/0/0:Nifty
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select 1
pp name PRV/1/1/5/0/0/0:Nifty
pp keepalive interval 30 retry-interval=30 count=12
pp always-on on
pppoe use lan2
pppoe auto disconnect off
pp auth accept pap chap
pp auth myname ********@nifty.com password
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp mtu 1454
ip pp secure filter in 200000 200001 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200030 200032 200080 200081 200082 200083 200099
ip pp secure filter out 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200026 200027 200099
ip pp nat descriptor 1000
netvolante-dns hostname host pp server=1 ***.***netvolante.jp
pp enable 1
provider set 1 Nifty
provider dns server pp 1 1
provider select 1
pp select anonymous
pp name L2TP(会社)
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.101.1
ipsec ike local id 1 192.168.101.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text password
ipsec ike remote address 1 auIP
ipsec ike remote id 1 192.168.100.0/24
ipsec auto refresh 1 on
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text password
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 200000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 200001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 200002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 200003 reject 192.168.101.0/24 * * * *
ip filter 200010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 200011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 200012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 200013 reject * 192.168.102.0/24 * * *
ip filter 200020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 200021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 200022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 200023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 200024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 200025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 200026 restrict * * tcpfin * www,21,nntp
ip filter 200027 restrict * * tcprst * www,21,nntp
ip filter 200030 pass * 192.168.101.0/24 icmp * *
ip filter 200031 pass * 192.168.101.0/24 established * *
ip filter 200032 pass * 192.168.101.0/24 tcp * ident
ip filter 200033 pass * 192.168.101.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 200034 pass * 192.168.101.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 200035 pass * 192.168.101.0/24 udp domain *
ip filter 200036 pass * 192.168.101.0/24 udp * ntp
ip filter 200037 pass * 192.168.101.0/24 udp ntp *
ip filter 200080 pass * 192.168.101.1 udp * 500
ip filter 200081 pass * 192.168.101.1 esp * *
ip filter 200082 pass * 192.168.101.1 udp * 1701
ip filter 200083 pass * 192.168.101.1 udp * 4500
ip filter 200098 reject-nolog * * established
ip filter 200099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 200080 * * ftp
ip filter dynamic 200081 * * domain
ip filter dynamic 200082 * * www
ip filter dynamic 200083 * * smtp
ip filter dynamic 200084 * * pop3
ip filter dynamic 200085 * * submission
ip filter dynamic 200098 * * tcp
ip filter dynamic 200099 * * udp
nat descriptor log on
nat descriptor type 1000 masquerade
nat descriptor address outer 1000 ipcp
nat descriptor address inner 1000 auto
nat descriptor masquerade static 1000 1 192.168.101.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1000 2 192.168.101.1 esp
nat descriptor masquerade static 1000 3 192.168.101.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 1000 4 192.168.101.1 udp 4500
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.101.2-192.168.101.99/24
dns server pp 1
dns server select 500001 pp 1 any . restrict pp 1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.2-192.168.100.254 192.168.101.2-192.168.101.254
upnp use on
upnp external address refer pp 1
alarm entire off
#
書込番号:19491268
0点

>sorio-2215さん
この状態で携帯からのras接続ができなくなっています。
また【直接は関係ないですが】シリアルケーブルからの入力がおかしいです。コマンドの一部が飛んだりします。今朝がたドライバを入れ直したのが原因と思います。デバイスマネージャー上はおかしな点は見つかりません。テラタームで設定できる点はありますか?
書込番号:19491276
0点

L2TPリモートアクセスのUDP1701トランスポート・コマンドが、無くなってますよ。
簡易Webメニューからの設定が可能かと存じますので、下記コマンド投入下さい。
ip filter 200013 reject * 192.168.101.0/24 * * *
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
↑コマンドが無いと、トンネル1(IPSEC-VPNトンネルのNATトラバーサル機能)とトンネル2(L2TP-VPNのNATトラバーサル機能)が、有効になりません。
当方提供のコマンドをよく吟味してみて下さい。(1行目から最終行まで)
IPSEC-VPNトンネルについては、自宅RTX810ルーターのトンネル1に、先刻の追加設定を投入しませんと、安定しません。
念のためですが、自宅RTX810ルーター、追加コマンド。
tunnel select 1
tunnel name IPsec(自宅)
ipsec ike remote address 1 *******netvolante.jp (Netvolante-DNSドメイン)
tunnel enable 1
書込番号:19491332
0点

TeraTermでの投入の際に、以前説明しているはずですが、TeraTermの設定の際のCOMポートの転送速度の設定等の説明サイトが有るので、その転送速度等がYamahaルーターの転送速度と合致していませんと、転送オーバーで、うまく投入出来ませんよ。
※ http://atnetwork.info/yamaha/console01.html
↑ USB-シリアルアダプタのCOMポートの転送速度を、9600bit/s、8ビット、フロー制御Xon/Xoff等の設定をしておかないと、安定しません。
書込番号:19491338
0点

先刻説明済みですが、RTX810ルーターにPPPOE接続機能とIPSEC-VPN、L2TPリモートアクセスを設定される場合には、NTT-HGWへの設定画面アクセスも併用される場合には、下記構成になります。
NTT回線終端装置にスイッチングハブを接続し、スイッチングハブの1ポート目にNTT-HGWを接続、スイッチングハブの2ポート目にRTX810ルーター接続。
↑条件にて、NTT-HGWのIP設定を192.168.101.250/24等の設定(DHCP無効化)→NTT-HGWのハブポートから、RTX810ルーターのハブポートにカスケード接続すれば、http://192.168.101.250にてアクセス可能かと存じます。
書込番号:19491361
0点

>sorio-2215さん
おかげさまで以下の通り通信が確立しました。
・自宅←→会社
・LTE→会社
・LTE→自宅
今後はコンフィグを保存しておきます。
取り急ぎご報告とお礼まで。
書込番号:19492231
0点

そうですか。良かったですね。
老婆心ながら、RTX810でのYamahaサイト未掲載の設定例でのIPSEC-VPNトンネル(NATトラバーサル有、Netvolante-DNSメインモード)とL2TP/IPSECトンネルの併用構成イメージとなりましたが、AU光・専用HGWと、NTT・RTX810でのPPPOE接続機能の組み合わせが有りましたので、下記構成イメージになりました。
@ AU-HGWでのDMZホスト+静的ルーティングでの配下RTX810ルーターへの全転送、RTX810ルーターでのWAN-IP固定、ゲートウェイ(AU-HGW)から通信ルート確保(インターネットルート、VPNトンネルルート)。
A NTT-HGWでの光電話機能・PPPOEブリッジでの配下RTX810ルーターでのPPPOEクライアント機能、PPPOEクライアントでのグローバルIP・解決DDNS(Netvolante-DNS)→Netvolante-DNS併用でのIPSEC-VPN(NATトラバーサル有+L2TP/IPSEC併用)
↑構成のためですが、一部KDDIでのキャリアグレードNAT及びAU-HGWでのNATトラバーサル機能を考慮しました構成のため、簡易Webメニューでの設定では一部しか機能設定出来ません。
簡易Webメニューの設定が基本ではなく、時間的な余裕の有る時にコマンド・リファレンスを覚える形が良いかと考えます。
以下参考書になります。
井上孝司著、「ヤマハルーターでつくるインターネットVPN [第4版]」
谷山 亮治 (著), 日経NETWORK (編集) 「ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう」
Yamahaルーター、コマンドリファレンス ・・ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/index.html
書込番号:19492857
1点

>sorio-2215さん
お早うございます。お世話になります。
下記構成を試したところトラブル発生しました。
>NTT回線終端装置にスイッチングハブを接続し、スイッチングハブの1ポート目にNTT-HGWを接続、スイッチングハブの2ポート目にRTX810ルーター接続。
> ↑条件にて、NTT-HGWのIP設定を192.168.101.250/24等の設定(DHCP無効化)→NTT-HGWのハブポートから、RTX810ルーターのハブポートにカスケード接続すれば、http://192.168.101.250にてアクセス可能かと存じます。
具体的には以前にも起こった現象で無線親機からIPアドレスが各端末に配布されない状況です。
対策は以前と同様にHGWと本機のLANポート同士の接続を外すことです。即座に無線端末へのIPアドレスが配布されました。
配線をした後しばらくは無線子機には正常にIPアドレスが配布されますが、数日?程度で今回のトラブルになります。
HGWへのアクセスはあまり行わないもののご紹介の方法は大変便利ですので今後も続けたいと思っています。なにか対策がありますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19544709
0点

確認ですが、下記構成になっていますか?
@ 回線終端装置(ONU)→スイッチングハブ・1ポート→光電話ルーターのWANポート(PPPOE接続は未投入、DHCP無効化、IPを192.168.101.250/24固定)
A 回線終端装置(ONU)→スイッチングハブ・2ポート→RTX810ルーターのWANポート接続、無線ルーターは、BRモードで、RTX810ルーターのハブポートへスイッチングポート同士接続)
RTX810ルーターのDHCPは有効になっているか、確認。
無線ルーター(BRモード、192.168.101.211/24でした?)の、デフォルトゲートウェイ192.168.101.1、プライマリDNS192.168.101.1になっているか確認。
@〜Aを確認後、光電話ルーターのハブポートとRTX810ルーターのハブポートを接続。
DHCPサーバが、どちらの機器から提供されるか、確認して頂ければ、自ずとRTX810のみ有効にしてあれば、OKです。
書込番号:19546034
0点

補足です。
先刻の確認をしてもダメであれば、NTT-HGWのパケットフィルタの設定(IPV4パケットフィルタ)にて、WAN→LANへのDHCP機能の制限をしてみる形でしょうか。
※ エントリ番号(空き番号)→フィルタ種別(拒否)→プロトコル(TCP)→TCPフラグ(指定しない)→接続インタフェース名(メイン)→送信元IPアドレス/マスク長(全て)→宛先IPアドレス/マスク長(全て)→送信元ポート(67〜68)→宛先ポート(67〜68)
↑にて、NTT-HGWからのDHCP不定動作のためのIPアドレス重複などの制限が可能と思いますが、先ずはお試し下さい。
上記設定確認後、NTT-HGWのハブとRTX810のハブをカスケード接続してみて下さい。
カスケード接続後、RTX810配下の端末からHGWへのアクセス可否確認と、無線ルーターへ無線LAN接続時でのIPアドレス取得確認をしてみて下さい。
書込番号:19547896
0点

>sorio-2215さん
> @ 回線終端装置(ONU)→スイッチングハブ・1ポート→光電話ルーターのWANポート(PPPOE接続は未投入、
>DHCP無効化、IPを192.168.101.250/24固定)
上記の通り設置済。なおHGWは192.168.101.254/24で固定。
> A 回線終端装置(ONU)→スイッチングハブ・2ポート→RTX810ルーターのWANポート接続、
>無線ルーターは、BRモードで、RTX810ルーターのハブポートへスイッチングポート同士接続)
> RTX810ルーターのDHCPは有効になっているか、確認。
上記の通り設置済。上記設定も確認済。
> 無線ルーター(BRモード、192.168.101.211/24でした?)の、デフォルトゲートウェイ192.168.101.1、
>プライマリDNS192.168.101.1になっているか確認。
無線ルーター(BRモード、192.168.101.201/24)。デフォルトゲートウエイとプライマリDNSは上記設定通り。
> @〜Aを確認後、光電話ルーターのハブポートとRTX810ルーターのハブポートを接続。
実施済。
つまり、ほとんど設定に誤りがないと思います。それでも無線親機経由でのIPアドレス配布ができなくなる事案です。
書込番号:19547950
0点

>sorio-2215さん
念のため質問します。HGWとRTXを「カスケード接続する」とは、それぞれのLANポートをストレートのLANケーブルで接続することですよね?
書込番号:19547956
0点

念のため質問します。HGWとRTXを「カスケード接続する」とは、それぞれのLANポートをストレートのLANケーブルで接続することですよね?
↑ そのとおりです。
それと、無線ルーターのBRモードとIP周りの設定は解りましたが、RTX810ルーターと無線ルーターの接続は、RTX810ルーターのハブポートと無線ルーターのハブポートを接続していますでしょうか?
書込番号:19547977
0点

>sorio-2215さん
>RTX810ルーターと無線ルーターの接続は、RTX810ルーターのハブポートと無線ルーターのハブポートを接続していますでしょうか?
RTXのハブポート−スイッチングハブ−無線親機のハブポート です。
書込番号:19548048
0点

>sorio-2215さん
いまも色々と試してみましたがwifiだけでなくVPNまで切れたりしたので「もう諦めます!」。つまり設定と配線を以前の通り戻しました。
HGW:192.168.1.1
RTX:192.168.101.1
HGWの中をすぐに見られるのはすごく助かるのですが、通信の安定性には代えられません。
ありがとうございました。
書込番号:19548285
0点

うーん、どうみてもおかしい動作です。
HGWの搭載OS(ファームウェア)の問題としか見えない現象です。
一度、NTTの故障受付に相談された方が良いかもしれません。
HGWのDHCP機能を無効化しても、内部的に効いている動作でしたら、挙動的に理解出来る動きです。
書込番号:19548701
0点

ip routing process fast
ip route default gateway pp 1 filter 500000 gateway pp 1
ip route 192.168.100.0/24 gateway tunnel 1
ip lan1 address 192.168.101.1/24
ip lan1 proxyarp on
provider type isdn-terminal
provider filter routing connection
provider lan1 name LAN:
provider lan2 name PPPoE/0/1/5/0/0/0:Nifty
provider ntpdate ntp.nict.jp
pp select 1
pp name PRV/1/1/5/0/0/0:Nifty
pp keepalive interval 30 retry-interval=30 count=12
pp always-on on
pppoe use lan2
pppoe auto disconnect off
pp auth accept pap chap
pp auth myname ******@nifty.com *******
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp mtu 1454
ip pp secure filter in 200000 200001 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200030 200032 200080 200081 200082 200083 200099
ip pp secure filter out 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200026 200027 200099
ip pp nat descriptor 1000
netvolante-dns hostname host pp server=1 *****.***.netvolante.jp
pp enable 1
provider set 1 Nifty
provider dns server pp 1 1
provider select 1
pp select anonymous
pp name L2TP(会社)
pp bind tunnel2
pp auth request chap-pap
pp auth username admin ********
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool dhcp
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel name IPsec(会社)
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10 6
ipsec ike local address 1 192.168.101.1
ipsec ike local id 1 192.168.101.0/24
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike pre-shared-key 1 text *******
ipsec ike remote address 1 121.106.141.4
ipsec ike remote id 1 192.168.100.0/24
ipsec auto refresh 1 on
ip tunnel tcp mss limit 1240
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp 3des-cbc md5-hmac
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 off
ipsec ike nat-traversal 2 on
ipsec ike pre-shared-key 2 text *********
ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel disconnect time 600
l2tp keepalive use off
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
ip filter 200000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 200001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 200002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 200003 reject 192.168.101.0/24 * * * *
ip filter 200010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 200011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 200012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 200013 reject * 192.168.101.0/24 * * *
ip filter 200020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 200021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 200022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 200023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 200024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 200025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 200026 restrict * * tcpfin * www,21,nntp
ip filter 200027 restrict * * tcprst * www,21,nntp
ip filter 200030 pass * 192.168.101.0/24 icmp * *
ip filter 200031 pass * 192.168.101.0/24 established * *
ip filter 200032 pass * 192.168.101.0/24 tcp * ident
ip filter 200033 pass * 192.168.101.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 200034 pass * 192.168.101.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 200035 pass * 192.168.101.0/24 udp domain *
ip filter 200036 pass * 192.168.101.0/24 udp * ntp
ip filter 200037 pass * 192.168.101.0/24 udp ntp *
ip filter 200080 pass * 192.168.101.1 udp * 500
ip filter 200081 pass * 192.168.101.1 esp * *
ip filter 200082 pass * 192.168.101.1 udp * 1701
ip filter 200083 pass * 192.168.101.1 udp * 4500
ip filter 200098 reject-nolog * * established
ip filter 200099 pass * * * * *
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip filter dynamic 200080 * * ftp
ip filter dynamic 200081 * * domain
ip filter dynamic 200082 * * www
ip filter dynamic 200083 * * smtp
ip filter dynamic 200084 * * pop3
ip filter dynamic 200085 * * submission
ip filter dynamic 200098 * * tcp
ip filter dynamic 200099 * * udp
nat descriptor log on
nat descriptor type 1000 masquerade
nat descriptor address outer 1000 ipcp
nat descriptor address inner 1000 auto
nat descriptor masquerade static 1000 1 192.168.101.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1000 2 192.168.101.1 esp
nat descriptor masquerade static 1000 3 192.168.101.1 udp 1701
nat descriptor masquerade static 1000 4 192.168.101.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 1 udp 1701
ipsec transport 2 2 udp 1701
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.101.2-192.168.101.99/24
dns server pp 1
dns server select 500001 pp 1 any . restrict pp 1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 01:30 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
httpd host 192.168.100.2-192.168.100.254 192.168.101.2-192.168.101.254
upnp use on
upnp external address refer pp 1
alarm entire off
#
書込番号:20476503
0点

上記は私の会社と自宅をVPNで繋いでおりますが、会社側RTXのコンフィグです。
今回事情によりVPNを廃止することになりました。ただしRAS接続は維持します。
この場合コンフィグをどう変更すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20476514
0点

?? 意味が解りませんが。
VPNなどの機能を併用しないのであれば、当機ルーターの意味が無い様な。
L2TP/IPSECのみでしたら、それぞれの拠点ルーターへリモートアクセス接続しないといけませんが。
以前の構成であれば、どちらか片方へ接続すれば、全ての拠点へ接続出来る構成でしたが。
書込番号:20568474
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
