『macアドレスに名称を付けられませんか?』のクチコミ掲示板

RTX810 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ RTX810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RTX810の価格比較
  • RTX810の店頭購入
  • RTX810のスペック・仕様
  • RTX810のレビュー
  • RTX810のクチコミ
  • RTX810の画像・動画
  • RTX810のピックアップリスト
  • RTX810のオークション

RTX810ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年11月上旬

  • RTX810の価格比較
  • RTX810の店頭購入
  • RTX810のスペック・仕様
  • RTX810のレビュー
  • RTX810のクチコミ
  • RTX810の画像・動画
  • RTX810のピックアップリスト
  • RTX810のオークション

『macアドレスに名称を付けられませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RTX810」のクチコミ掲示板に
RTX810を新規書き込みRTX810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

macアドレスに名称を付けられませんか?

2016/01/17 11:02(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX810

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

ログを見るときにmacアドレスは見えますが、どの機器かは一目では分かりません。

そこでmacアドレスと対応する機器名を結び付けて管理したいです。


具体的な方法があれば教えてください。

書込番号:19498880

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2016/01/17 14:58(1年以上前)

『具体的な方法があれば教えてください。』

IPアドレス、ホスト名、MACアドレスをMS-Excelなどに入力して管理するのは如何でしょうか?
必要でしたら、「SoftPerfect Network Scanner」などのソフトウェアをインストールすれば、管理表を作成する作業効率は良くなるかと思います。

セグメント内で稼働するネットワーク機器のIP Address,MAC Address,Host nameを集計してくれます。

SoftPerfect Network Scanner
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/spnetscanner/

書込番号:19499538

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:4006件

2016/01/17 15:02(1年以上前)

1. Excelで、Macアドレスと、スレ主さんがわかるコンピュータ名の一覧を作成し、

2. Yamahaルータのログを同じExcelブックの別のシートに貼ります。

3. 1と2のシートを基にして、Macアドレスからコンピュータ名をLOOKUPして、人が見て、コンピュータごとのアクセス状況がわかるシートを作成します。

定期的に2.にログを貼り付ければ、3.のシートに結果が得られます。

書込番号:19499551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2016/01/17 15:18(1年以上前)

NetEnumでは、一覧をCSVやTXT形式で保存できるようです。

NetEnum
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/netenum/

書込番号:19499583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3595件Goodアンサー獲得:288件

2016/01/17 16:33(1年以上前)

 先刻のYamaha-VPN構成相談の方ですか?

 当方利用していますのは、明京電機製「RPC-EYE v3」・・50台ライセンス用です。

 上記のソフトで、無償提供ライセンスが有りますので、ご利用されては如何でしょうか?
 「RPC-EYE v3 for Limited無償版」 ・・ http://www.meikyo.co.jp/product/?id=1390209432-868826

 フリーライセンスを要望される場合ですが、株式会社テクノカルチャー製「Squeezer Ver.2」が良いかと存じます。
 ※ http://www2.t-next.com/squeezer/
  

書込番号:19499790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:299件

2016/01/17 18:26(1年以上前)

>ログを見るとき

ログをエディタで取り込んでテキスト処理を用いてMACアドレスやIPアドレスをPC名に置換すれば良いんじゃない?
こーゆーのが得意な人ならスクリプト組んで自動化できるんだけど。

書込番号:19500169

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

2016/01/17 18:43(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

aTermやairStationなどでは出来るようなのですがMacアドレスと機器名を登録してルーターだけで機器名を表示することを求めています。

コマンドでできないでしょうか?

書込番号:19500236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3595件Goodアンサー獲得:288件

2016/01/17 19:10(1年以上前)

 Yamahaルーターのみでその機能を実現出来ないかと言う事ですか?
 ネットワーク情報を送信する機能と一元参照する機能、GUIインターフェイスから閲覧する機能が搭載していないといけませんので、残念ながらRTX810ではSNMPサーバ機能は設定出来ますが、カスタムGUIを作成出来る稼働かは、確認してみないと解りません。 
 デフォルトでは、無理です。

 ※ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/custom-gui/

 Yamahaルーターデフォルト機能で、ダッシュボード機能の一部・LANマップ(接続LAN構成参照機能)になりますが、当方も利用していますが、上位機種のRTX1210でも、LAN1インターフェイス内/LAN2/LAN3インターフェイスの枠内のみのマップ機能になります。
 VPNトンネル先のLANマップまでは、参照出来ません。

 ※ LANマップ機能・・http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/lanmap/index.html#FW

書込番号:19500321

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2016/01/17 23:25(1年以上前)

メーカは異なりますが、WZR-600DHPでは、arping、perl、sedくらいは利用できるようですが...。

# ls sed perl arping -l
lrwxrwxrwx 1 root root 7 Nov 5 2013 arping -> busybox
-rwxr-xr-x 1 root root 1371948 Nov 5 2013 perl
lrwxrwxrwx 1 root root 7 Nov 5 2013 sed -> busybox
#

書込番号:19501193

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

2016/01/18 00:39(1年以上前)

えーと私が希望しているのは本機に以下のようなコマンドが設定できないか?と言うことです。

例)
私のiPhoneのmacアドレスが12 34 56 78 90 ab だった場合、12 34 56 78 90 abを「MY iPhone」とログ上で表示させるようなコマンドです。

macアドレスと端末名を結び付ける作業は手作業で構いません。その後はそれを自動でログに反映できたらいいなあと。

書込番号:19501351

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:4006件

2016/01/18 06:55(1年以上前)

>「MY iPhone」とログ 上で表示させるようなコマンドで す。

>macアドレスと端末名を結び付け る作業は手作業で構いません。

皆さん、スレ主さんの要望をわかってレスされていると思います。

スレ主さんの要望を実現する機能は、本機には備わっていないため、代替手段を提案しました。

書込番号:19501568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3595件Goodアンサー獲得:288件

2016/01/18 08:44(1年以上前)

 「私のiPhoneのmacアドレスが12 34 56 78 90 ab だった場合、12 34 56 78 90 abを「MY iPhone」とログ上で表示させるようなコマンドです。」

 ↑の件においても、MACアドレスから、接続端末のFQDN名を参照する機能は有りません。
 上記機種で有れば、LANマップ機能で、自動的に接続端末を参照する機能は有ります。

 先刻の当方の案内しました、LANマップ機能でSYSLOG機能を出力する機能に、端末のFQDN名とMACアドレス、IPアドレスなどを出力する機能が掲載されていた筈です。

 先刻のLANマップ機能の下部に、SYSLOGメッセージ一覧記載されている点、対応機種記載もされていたかと存じます。
 残念ながら、RTX810では機能的に搭載されていません。

書込番号:19501707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3595件Goodアンサー獲得:288件

2016/01/18 08:47(1年以上前)

 当方にて別件でのVPN相談での案内しました、Yamahaコマンドリファレンスを熟読して頂けると、RTX810ルーターには要望の機能が搭載していない点は、理解出来るかと思います。

書込番号:19501709

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

2016/01/18 10:35(1年以上前)

>LsLoverさん

>NetEnum
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/netenum/
↑ご紹介のサイトのさらにリンク先に行こうとしたところ・・。やめておきますね。

↓↓↓
危険な Web サイトを遮断しました

アクセスしようとしたページ:
http://www.e-realize.com/

これは既知の危険な Web サイトです。このサイトを表示しないことをお勧めします。詳細レポートでこのサイトのセキュリティリスクを説明します。

保護のためにこの Web サイトを遮断しました。フィッシングとインターネットセキュリティについて詳しくはシマンテック社のサイトにアクセスしてください。

書込番号:19501898

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

2016/01/18 10:54(1年以上前)

私のやっていることは各端末のmacアドレスと対応する機器名を「テキストファイル」に打ち込んでいるだけです。台数が増えてもう覚えきれないです。

例)
12:34:56:78:90:ab=iPhone6(←任意に付けた名称)
12:34:56:78:90:ac=iPad
12:34:56:78:90:ad=android

紹介していただいた各ソフトでこのような管理ができれば一番いいです。

これからためてしてみます。

書込番号:19501940

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2016/01/18 11:38(1年以上前)

TrendoMicro社の「Site Safty Center」の評価結果

『アクセスしようとしたページ:
 http://www.e-realize.com/

 これは既知の危険な Web サイトです。このサイトを表示しないことをお勧めします。詳細レポートでこのサイトのセキュリティリスクを説明します。 』

Symantecの詳細情報がないと何とも言えませんが、該当サイト( http://www.e-realize.com/ )は、TrendoMicro社の「Site Safty Center」( http://global.sitesafety.trendmicro.com/ )では、「安全」と表示されましたが...。


書込番号:19502028

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

2016/01/18 12:48(1年以上前)

>LsLoverさん

ご紹介のソフト NetEnum を入れてみました。手動で各端末に名称を付けられましたが、ソフトを再起動すると消えます。

私の希望は登録しておいたmacアドレスなりIPアドレスと手動で登録した端末名が結びついて、以後も表示されることです。

なにか操作方法に必要な手順があるのでしょうか?

書込番号:19502191

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2016/01/18 13:15(1年以上前)

『なにか操作方法に必要な手順があるのでしょうか?』

[ファイル]->[一覧の保存]でMyLAN.nemなどで保存しておけば、再度 NetEnum 起動後、[ファイル]->[一覧の読込]で保存したMyLAN.nemを選択すれば宜しいかと思います。

一覧を読み込んだ後、[編集]->[一覧をコピー]を選択すれば、クリップボードにコピーされますので、MS-Excelなどに貼り付けも可能です。

一覧を読み込んだ後、[編集]->[一覧をブラウザで表示]を選択すれば、ブラウザで表示も可能ですし、HTMLファイルを保存すれば、再利用も可能かと思います。

『私のやっていることは各端末のmacアドレスと対応する機器名を「テキストファイル」に打ち込んでいるだけです。台数が増えてもう覚えきれないです。』

ということのようですが、MS-Excelに入力すれば、ソート、検索、マクロ実行・・・などなど操作性は格段に向上するかと思います。

書込番号:19502253

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

2016/01/18 14:28(1年以上前)

結構やり取りが噛み合わない感じがありましたが原因がわかったように思えます。

私には一旦ハンドで機器名を登録すれば次回からのネットワーク検索でその機器名を自動表示してくれるハズという思い込みがあります。使用中のバッファローの無線親機にはmacアドレスに機器名を結びつければ以降自動的に機器名を表示できる機能があり、それはネットワーク全般の標準的な機能と思っているのです。

しかしみなさんからするとそれは「出来ない相談」「だからエクセル使え」となるのでないですか?

どうでしょう?

書込番号:19502390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3595件Goodアンサー獲得:288件

2016/01/18 14:50(1年以上前)

 その解釈になります。
 ネットワーク接続時に必要になるのは、MACアドレスとIPアドレス、各ホスト名を名称解決しますSNMPサーバ機能が有るソフト及び仕組みが必要になります。
 そのSNMPサーバ機能に随時問合せするような仕組みで、一覧参照出来るソフトでなければいけませんが、残念ながらRTX810ルーターのデフォルトGUIや、カスタムGUI機能には有りません。

 当方推奨の 「Squeezer Ver.2」フリーウェア版を利用してみては如何でしょうか?
 ※ http://www2.t-next.com/squeezer/

書込番号:19502434

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2016/01/18 18:10(1年以上前)

『使用中のバッファローの無線親機にはmacアドレスに機器名を結びつければ以降自動的に機器名を表示できる機能があり、それはネットワーク全般の標準的な機能と思っているのです。』

Buffaloの「ペアレンタルコントロール」やNECの「こども安心ネットタイマー」の設定時のWeb設定画面のユーザーインターフェイスが『ある種の端末については、機器種別(PCならPCの名称、ゲーム機ならNintendo 3DSとかWiiなど)』のように機器種別が利用できるということでしょうか?

RTX810に上記のユーザインターフェイスが公開され、ユーザ設定内容をログに反映できる機能があれば、実現可能かと思いますが...。

ネットタイマーの設定画面は、こんな感じでまず接続端末の一覧が出る。

端末はMACアドレスで管理されているが、ある種の端末については、機器種別(PCならPCの名称、ゲーム機ならNintendo 3DSとかWiiなど)も表示されるので、分かりやすい。

設定したい機器を選択すると、まずその端末が「大人用」なのか「子供用」なのか、また機器の名称はどうするか、などが設定できる。
http://blog.ipodlab.net/Entry/1182/

Buffaloの「ペアレンタルコントロール」やNECの「こども安心ネットタイマー」などで設定した機器種別は、ブロードバンドルータの設定画面で利用できるだけで、その他のシステム/アプリケーションでは利用できないかと思います。

ご存知かとおもいますが、IPアドレスとMACアドレスは、ネットワーク機器でARPテーブルなどに格納されています。またIPアドレスとホスト名は、DNSサーバ、Windowsネットワークではプライマリドメインコントローラ、hosts(PCではLMHOSTS)ファイルなどで対応付けが行われます。
MACアドレスからベンダ名はDB化されています。

MACアドレス、ベンダーコード一覧
http://www.vor.jp/oui/oui.html

NetEnumなどのアプリケーションは、これらのIPアドレス、host名、MACアドレス、ベンダ名などを集計しているかと思います。

書込番号:19502910

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

2016/01/19 00:17(1年以上前)

>LsLoverさん
私は何かハードなりソフトなりに名称を登録すればそれがネット全体に流れるとは思ってませんよ。その部分だけで使えれば充分です。

バッファローの無線親機などは正にその例です。

書込番号:19504168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2016/01/19 01:24(1年以上前)

『その部分だけで使えれば充分です。』

必要ならログ情報を整形(カスタマイズ)すれば宜しいかと思います。

書込番号:19504291

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

2016/01/19 09:09(1年以上前)

>LsLoverさん

>>必要ならログ情報を整形(カスタマイズ)すれば宜しいかと思います。

振出しに戻る(笑)

書込番号:19504728

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

2016/01/19 09:28(1年以上前)

NetEnum
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/netenum/

複数のソフトを試して上記ソフトを使うことにしました。情報を吸い上げたあとはテキストファイルで管理します。


ありがとうございました。

書込番号:19504766

ナイスクチコミ!0


feliponさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/24 06:19(1年以上前)

>snooker147さん
すでに解決しているみたいですが、せっかくのルータの機能ですのでルータ内で完結させてみました。
上で触れられているカスタムGUI用のhtmlファイルです。設定方法はオンラインマニュアルなどで。
参考程度なので適当ですがtable変数の中身を変更して試してみて下さい。
これを拡張すれば外部の一覧表をJavaScriptで読み込んで置き換えと云うことも理屈上は可能です。
なお、サイズ対策で元のコメントを消していますが、YAMAHAの設定例からダウンロード出来るWake on LAN用サンプルコードを改造したものです。

<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<title>カスタムlog</title>
<script type="text/javascript" src="/custom/custom_gui_lib.js"></script>
<script type="text/javascript">
var table = [
{mac: "aa:bb:cc:11:22:33", alias: "【PC】"},
{mac: "44:55:66:dd:ee:ff", alias: "【Mobile】"},
];
function createHttpRequest()
{
if (window.ActiveXObject) {
try {
return new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP");
} catch (e) {
try {
return new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP");
} catch (e2) {
return null;
}
}
}
else if (window.XMLHttpRequest)
return new XMLHttpRequest();
else
return null;
}
function sendRequest(callback, data, async)
{
var httpoj = createHttpRequest();

httpoj.open("POST", "/custom/execute", async);
httpoj.onreadystatechange = function()
{
if (httpoj.readyState == 4)
callback(httpoj);
}
httpoj.send(data);
}
function confirmCommand(oj)
{
if (oj.status == 200)
alert("正常に実行しました");
else
alert("エラーが発生しました");
}
function confirmLogout(oj)
{
if (oj.status == 200)
alert("ログアウトしました。ブラウザを終了してください。");
else
alert("ログアウトできませんでした。");
}
function printLog(oj)
{
var str_array = oj.responseText;
for (var i = 0; i < table.length; i++) {
str_array = str_array.replace(table[i].mac, table[i].alias, "ig");
}
str_array = str_array.replace('\r\n', "<br>")
document.getElementById("log_info").innerHTML = str_array;
}
function getLog()
{
var cmd = "#" + getSessionId() + "\r\nshow log\r\n";
sendRequest(printLog, cmd, true);
}
function logout()
{
var cmd = "#" + getSessionId() + "\r\n#logout\r\n";
sendRequest(confirmLogout, cmd, true);
}
</script>
<body onLoad="getLog();">
<div><pre id="log_info"><p>情報の取得中</p></pre></div>
<button type="button" onclick="logout()">ログアウト</button>
</body>
</html>

書込番号:19900325

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2495件

2016/05/24 06:39(1年以上前)

>feliponさん

こんな方法があろうとは!後で試してみます。


ありがとうございます。

書込番号:19900354

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RTX810
ヤマハ

RTX810

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年11月上旬

RTX810をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る