


安定性が良いということで、このルーターを中古で購入しました。
回線はZTVというケーブルテレビインターネットです。
RTX810の設定で、PPPoEやDHCPなどを選ぶ項目があり、
ケーブルテレビですのでDHCPを選択しました。
そうしたら添付画像の3の部分で、回線確認中のような文字が表示されいつまでたっても通信中となりません。
ただし、ONUとRTX810の間に別のルーターを入れれば、インターネットに繋がります。
<接続できない>
ー ONU ー(有線)ー RTX810 ー(有線)ー パソコン
<接続できる>
ー ONU ー(有線)ー 他社製ルーター ー(有線)ー RTX810 ー(有線)ー パソコン
ルーターが壊れているわけではなく、おそらく何かの設定が間違っている
だけだと思うのですが、何が考えられますか?
RTX810のLAN側IPアドレスは初期値の192.168.100.1から102.168.11.1に変更、
IPアドレスの割当範囲は初期値192.168.100.2~192.168.100.199になっていましたが、
192.168.11.2~192.168.11.100に変更しました。
書込番号:24373260
0点

>銀大さん
CATVモデム記憶されたMACアドレスが怪しくないでしょうか?
書込番号:24373279
0点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
CATVから配布されたモデムはありませんが、
下の図で言うとONUのことでしょうか?
ー ONU ー(有線)ー 他社製ルーター ー(有線)ー RTX810 ー(有線)ー パソコン
RTX810を購入前は下記のように使っていました。
ー ONU ー(有線)ー 他社製ルーター ー(無線)ー パソコン
他社製ルーターのMACアドレスをONUが記憶しているのでしょうか?
ONUの設定ってどうすればリセットできるのですか?
書込番号:24373729
0点

『
<接続できない>
ー ONU ー(有線)ー RTX810 ー(有線)ー パソコン
』
ONUの型名を投稿してください。
『
●無線LAN内蔵D-ONU/ONT設定マニュアル(FTTH)
【取扱説明書】
無線LAN内蔵D-ONU FIETEL wave AG20R取扱説明書(PDF:2.1MB)
無線LAN内蔵ONT EchoLife HG8045Q取扱説明書(PDF:8.44MB)
』
https://www.ztv.co.jp/support/net/manual/index.html
書込番号:24374084
0点

AG20Rでは、AP(ブリッジ)モードに設定は、可能です。
『
無線LAN内蔵D-ONU FIETEL wave AG20R
各部の名称(P10)
RT/APスイッチ
』
https://www.ztv.co.jp/assets/pdf/pages/support/net/manual/AG20R.pdf
HG8045Qでは、ブリッジモードに設定できません。
『
Q4.HG8045Qをブリッジモードにする事は可能?
A.HG8045Qをブリッジモードにする(=ルーター機能を停止する)事は出来ません。別途ルーターを置きたい場合、追加したルーターをブリッジモードにして利用してください。
』
https://naruhodo-wifi.com/nuro_hg8045q/
『
RTX810の設定で、PPPoEやDHCPなどを選ぶ項目があり、
ケーブルテレビですのでDHCPを選択しました。
そうしたら添付画像の3の部分で、回線確認中のような文字が表示されいつまでたっても通信中となりません。
』
RTX810のWAN側IPアドレスがCATV側のDHCPサーバからのIPアドレスではなく、AG20R/HG8045QのDHCPサーバからのローカルIPアドレスが割り当てれれるため、かんたん設定を完了できないかと思います。
書込番号:24374147
1点

ZTV側のDHCPサーバは、ブロードバンドルータのWAN側IPアドレスに172.16.0.0 - 172.31.255.255(プライベートIPアドレス)を割り当てるようです。
『
BCW710J 設定マニュアル
基本設定
WAN
IPv4 アドレス:172.25.11.10
』
https://www.ztv.co.jp/assets/pdf/pages/support/net/manual/BCW710J_2.pdf
『
NetRange: 172.16.0.0 - 172.31.255.255
CIDR: 172.16.0.0/12
NetName: PRIVATE-ADDRESS-BBLK-RFC1918-IANA-RESERVED
』
書込番号:24374183
0点

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
ONUは光加入者端末装置「BX350」というもので
屋外の軒下についています。
見た感じユーザーでBX350の設定を変更したりは出来なそうです。
ネットでBX350のことをいろいろ調べたのですが、
詳しい情報が見つかりませんでした。
今まで下記の接続では通信できていました。
ー ONU(BX350) ー有線ー ルーター(WSR-2533DHPL) ー無線ー パソコン
※WSR-2533DHPLは特に何も設定しなくて、LANケーブルを挿しただけで接続できました。
今回BX350を購入し、下記(1)(2)のように接続したところ通信できません。
(1)ー ONU(BX350) ー有線ー ルーター(RTX810) ー有線ー パソコン
(2)ー ONU(BX350) ー有線ー ルーター(RTX810) ー有線ー ルーター(WSR-2533DHPL) ー無線ー パソコン
※RTX810をONUの直下に接続すると通信できないようです。
※RTX810はリセット済み
しかし下記のようにすると通信できます。
ー ONU(BX350) ー有線ー ルーター(WSR-2533DHPL) ー有線ー ルーター(RTX810) ー有線ー パソコン
BX350の電源をどうやって落とすのか確認して、
BX350を一度リセットしてみようかと考えています。
書込番号:24374434
0点

>銀大さん
>> ONUは光加入者端末装置「BX350」というもので
>> 屋外の軒下についています。
BX350の機器には、MACアドレスが付与されている機器なのでしょうか?
NTT系の場合、ONUには必ずMACアドレスが付与されているので、
中には、ユーザーサイドでも好きな対応した機器を使うようになっています。
CATV系ですと、CATVの運営会社に問い合わせされた方がいいかと思います。
書込番号:24374487
0点

『
ONUは光加入者端末装置「BX350」というもので
屋外の軒下についています。
』
BX350は、2006年プレリリースの光映像配信システム「BX300-R1」の後継機と思われます。
「BX300-R1」の通信用ONUはGE-PONが搭載されているようですので、ルーターは搭載されていないようです。
『
トリプルプレイサービスに最適な一体型ONUなど
「光映像配信システム BXシリーズ」新製品の発売
2006年 8月30日
光映像配信システム「BX300-R1」
新製品は、放送サービス用ONUと通信サービス用ONUを同一筐体に収容し、加入者宅の屋外に設置可能な一体型ONU「BX300-R1」、および多チャンネル映像信号の伝送に最適な直接変調型光送信機「BX-FTX-D1/BC」であります。
2.多様なニーズに対応するONU機能
通信用ONUはGE-PON(ME1620シリーズ)に対応し、ユーザインタフェースを2ポート(1Gbps,100Mbps)搭載しているため、高速インターネットサービスとIP電話サービスの併用が容易。また、IP告知サービスなど、地方自治体が推進する防災情報システムにも対応しやすい。
』
http://www.nec.co.jp/press/ja/0608/3001.html
『
今まで下記の接続では通信できていました。
ー ONU(BX350) ー有線ー ルーター(WSR-2533DHPL) ー無線ー パソコン
※WSR-2533DHPLは特に何も設定しなくて、LANケーブルを挿しただけで接続できました。
』
WSR-2533DHPLの設定画面にログインして、[ステータス]->[システム]で以下の内容を確認できますか?
IPアドレス、DNS1、DNS2の各「aaa.bbb.ccc」部を投稿していただけますか?
MTU値の数値を投稿していただけますか?
1.Internet
(1)IPアドレス:aaa.bbb.ccc.ddd
(2)DNS1(プライマリー):aaa.bbb.ccc.ddd
(3)DNS2(セカンダリー):aaa.bbb.ccc.ddd
(4)MTU値
書込番号:24374542
0点

訂正します。
【誤】
IPアドレス、DNS1、DNS2の各「aaa.bbb.ccc」部を投稿していただけますか?
【正】
IPアドレス、DNS1、DNS2の各「aaa」部が「172」の場合には、「172.bbb.ccc.ddd」を投稿していただけますか?
IPアドレス、DNS1、DNS2の各「aaa」部が「172」と異なる場合には、「aaa.bbb.ccc」を投稿していただけますか?
書込番号:24374554
0点

固定IP接続(グローバルIPアドレス)は、有料オプションのようですし、設定マニュアル(Windows 10 編)では、[IP アドレスを自動的に取得する]と[DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する]設定でインターネットを利用できる運用のようです。
従いまして、ONU光加入者端末装置「BX350」の配下では、各ネットワーク機器からDHCPサーバにリクエストを出す運用のようですが、WSR-2533DHPL(WAN側IPアドレスをDHCP自動取得、NAT利用)の利用実績を考慮するとRTX810に置き換えることは可能ではと考えます。
『
固定IP接続
』
https://www.ztv.co.jp/business/ip/index.html
『
Z-LAN
設定マニュアル
Windows 10 編
ネ ッ ト ワ ー ク の 設 定(P2)
E) @[インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4) ]を選択し、A[プロパティ]ボタンを押します(図 8)。
F) [全般] タブで、[IP アドレスを自動的に取得する]と[DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する]をそれぞれ選択します(図 9)。
』
https://www.ztv.co.jp/assets/pdf/pages/support/net/manual/win10set.pdf
RTX810のかんたん設定(GUI)でうまく接続できなかったようですので、設定情報をコマンドライン(CLI)入力する必要があるかもしれません。
『
CATVインターネットなどイーサネット回線を利用する
ルーターの設定例
』
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/internet/internet_connect/catv
書込番号:24374657
0点

連続投稿で申し訳ありません。
『
安定性が良いということで、このルーターを中古で購入しました。
』
RTX810は中古品のようですが、RTX810を工場出荷状態に戻す(初期化)はされたのでしょうか?
『
RTX810
取扱説明書
本製品を初期化する(P167)
本製品の設定内容を工場出荷状態に戻すことができます。
「かんたん設定ページ」から初期化する
』
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rtx810/Users.pdf
書込番号:24374674
0点

>銀大さん
おかめ@桓武平氏さんが[ 書込番号:24374487 ]で投稿されていますが、
『
BX350の機器には、MACアドレスが付与されている機器なのでしょうか?
:
CATV系ですと、CATVの運営会社に問い合わせされた方がいいかと思います。
』
ZTVの「設定マニュアル」にBX350の記載がありませんので、ユーザ側でBX350の配下に無線親機(ブロードバンドルータ)を設置する手順を確認することができません。ZTVお客様センターなどに、ユーザ側でBX350の配下に無線親機(ブロードバンドルータ)を設置する手順を確認しては如何でしょうか?
『
設定マニュアル
その他
●無線LAN内蔵D-ONU/ONT設定マニュアル(FTTH)
』
https://www.ztv.co.jp/support/net/manual/index.html
『
お電話でのお問い合せ
『ZTVお客様センター』
』
https://www.ztv.co.jp/support/custmer/etc.html
書込番号:24374718
0点

>おかめ@桓武平氏さん
>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
まずRTX810の初期化は行いましたが接続はできませんでした。
書込番号24374554の件につきましては現在出先で分かりませんので、夜自宅に帰り次第、調べてお返事いたします。
RTX810のSTATUSランプが赤く点灯しております。
以前、ZTVのサポートの方からBX350にはルーター機能はついておりませんので、別途ルーターが必要という話を聞いております。
もともとZTVとは別のケーブルテレビのインターネットを使用しており、そのサービスが終了したため、強制的にZTV移管になりました。
BX350はそのケーブルテレビのインターネットの時に設置されたものなので、ZTVに変わってからつけたものではありません。
なのでZTVのサポートページにもBX350の記載がないのだと思います。
ZTVがBX350のことを分かるかどうか分かりませんが、一度確認してみます。
書込番号:24374907
0点

『
まずRTX810の初期化は行いましたが接続はできませんでした。
』
承知しました。
『
書込番号24374554の件につきましては現在出先で分かりませんので、夜自宅に帰り次第、調べてお返事いたします。
』
宜しくお願い致します。
『
RTX810のSTATUSランプが赤く点灯しております。
』
インターネット接続が正常に行われない状態のようです。
RTX810のWAN側IPアドレス(サブネットマスク)、DNSサーバアドレスなどが正しく設定されていない(受け取れていない)状況ではと想定しています。
『
STATUSランプで通信状態を確認する(P135)
』
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rtx810/Users.pdf
『
以前、ZTVのサポートの方からBX350にはルーター機能はついておりませんので、別途ルーターが必要という話を聞いております。
』
(多分)正しいかと思います。
『
もともとZTVとは別のケーブルテレビのインターネットを使用しており、そのサービスが終了したため、強制的にZTV移管になりました。
:
ZTVがBX350のことを分かるかどうか分かりませんが、一度確認してみます。
』
強制的にZTV移管されたにせよインターネットサービスを正常に利用できなければ、ZTV側からの何らかの対応が必要かと思います。
書込番号:24375082
0点

個人的には、RTX810もかんたん設定ではなく、CLIで設定した方が確実かもしれません。
DNSサーバアドレスの取得は、「RTX1200をCATVで使う。」を参考にして、
残りは「CATVインターネットなどイーサネット回線を利用する」を参考にしては如何でしょうか?
『
RTX1200をCATVで使う。
CATV向けの設定
WAN側の状態を確認してみましたが、正しくIPが取得できていました。
公式サイトの設定例をそのまま流用しました。
CATVインターネットなどイーサネット回線を利用する
DNS の設定
dns server dhcp lan2
dns server select 500001 dhcp lan2 any .
dns private address spoof on
』
https://retrorocket.biz/archives/1598
『
CATVインターネットなどイーサネット回線を利用する
WANインターフェースの設定(LAN2ポートを使用)
ip lan2 address dhcp
ip lan2 nat descriptor 1
ip route default gateway dhcp lan2
DNSの設定
dns server (ISPから指定されたDNSサーバーのIPアドレス)
dns private address spoof on
』
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/internet/internet_connect/catv
書込番号:24375313
0点

>LsLoverさん
書込番号24374554の件、取り急ぎ確認いたしました。
aaaの部分は172ではありませんでした。
IPアドレス 193.116.7.ddd
DNS1(プライマリー) 61.198.53.ddd (自動取得)
DNS2(セカンダリー) 210.236.160.ddd (自動取得)
MTU値 1500
何か分かりますでしょうか?
書込番号:24375479
0点

『
IPアドレス 193.116.7.ddd
DNS1(プライマリー) 61.198.53.ddd (自動取得)
DNS2(セカンダリー) 210.236.160.ddd (自動取得)
』
IPアドレスは、ZTVが所有する'193.116.0.0 - 193.116.31.255'から割り当てられたグローバルIPアドレスのようです。
$ whois -h whois.apnic.net 193.116.7.1
% [whois.apnic.net]
% Whois data copyright terms http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html
% Information related to '193.116.0.0 - 193.116.31.255'
% Abuse contact for '193.116.0.0 - 193.116.31.255' is 'hostmaster@nic.ad.jp'
inetnum: 193.116.0.0 - 193.116.31.255
netname: ZTV
descr: ZTV CO.,LTD
DNS1(プライマリー) 、NS2(セカンダリー)共に自動取得されているようです。
上記の状態でネットワーク機器は、インターネットに接続できない状況なのでしょうか?
書込番号:24375542
0点

>銀大さん
CATV側のDHCPサーバーが
見覚えがないMACアドレスで弾かれている可能性があります。
書込番号:24375543
0点

すみません、[ 書込番号:24375479 ]は、WSR-2533DHPLをBX350に有線LAN接続した場合の結果でしたね。
BX350にRTX810を接続した状態では、STATUSランプが点灯してインターネットに接続できないのか...。
BX350に電源スイッチなどでリスタート可能なのでしょうか?
書込番号:24375570
0点

ZTVでは、DHCPサーバからブロードバンドルータのWAN側にグローバルIPアドレスを1個割り当てているようです。
ZTVで運用しているか不明ですが、運⽤事例2によれば「ONUのMACアドレスとIPアドレスを静的に紐づけ、DHCPだけど動的ではない固定IP1個割当サービス提供。」できるようです。
『
CATVネットワークにおける
DHCPオペレーション
〜運⽤の⽴場編〜
運⽤事例2 DHCPによるStatic割当
>Option82を使って、ユーザONUのMACアドレスと
IPアドレスを静的に紐づけ、DHCPだけど動的では
ない固定IP1個割当サービス提供。
』
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog44/application/files/4715/6465/1431/janog44_CATVDHCP_nissato_20190726.pdf
書込番号:24375665
0点

>LsLoverさん
>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
書込番号:24375313の件、やってみました。
{ただ私は詳しくないので、やったことがあってるかどうか分かりませんが…)
結果やはり繋がりませんでした。
お二人が書いておられるように、明日時間があればONUのリセットができるか確認してみます。
設置場所が夏熱くなって動作が不安定になりそうなので、業務用のこのルーターを購入したのですが、
まさかこんなに設定がむずかしいとは思いませんでした。
自分の知識ではもう限界っぽいので
もしONUをリセットして、それでも繋がらなければ、諦めて余っている他の家庭用ルーターを
RTX810の位置に入れようかと思います。
書込番号:24375675
0点

『
書込番号:24375313の件、やってみました。
{ただ私は詳しくないので、やったことがあってるかどうか分かりませんが…)
結果やはり繋がりませんでした。
』
設定が不十分です。以下を参考に設定してください。
#LANインターフェースの設定(LAN1ポートを使用)192.168.2.1は、ご自宅の環境に合わせて修正してください。
ip lan1 address 192.168.2.1/24
#WANインターフェースの設定(LAN2ポートを使用)
ip lan2 address dhcp
ip lan2 nat descriptor 1
ip route default gateway dhcp lan2
#NATの設定
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor address outer 1 primary
#DHCPの設定192.168.2.2-192.168.2.100/24は、ご自宅の環境に合わせて修正してください。
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.2.2-192.168.2.100/24
#DNSの設定
dns server dhcp lan2
dns server select 500001 dhcp lan2 any .
dns private address spoof on
#フィルターの設定
ip filter source-route on
ip filter directed-broadcast on
ip filter 1001 reject 192.168.2.0/24 *
ip filter 1002 pass * 192.168.2.0/24 icmp
ip filter 1010 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 1011 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 1012 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 1013 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 1014 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 1015 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 2000 reject * *
ip filter 3000 pass * *
ip filter dynamic 100 * * ftp
ip filter dynamic 101 * * www
ip filter dynamic 102 * * domain
ip filter dynamic 103 * * smtp
ip filter dynamic 104 * * pop3
ip filter dynamic 105 * * tcp
ip filter dynamic 106 * * udp
ip lan2 secure filter in 1001 1002 2000
ip lan2 secure filter out 1010 1011 1012 1013 1014 1015 3000 dynamic 100 101 102 103 104 105 106
書込番号:24375704
0点

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
下記の「ご自宅の環境に合わせて修正してください」のところの
IPアドレスは添付画像の3と4のところで設定した
IPアドレスを入力すればよいでしょうか?
> #LANインターフェースの設定(LAN1ポートを使用)192.168.2.1は、ご自宅の環境に合わせて修正してください。
> ip lan1 address 192.168.2.1/24
> #DHCPの設定192.168.2.2-192.168.2.100/24は、ご自宅の環境に合わせて修正してください。
> dhcp service server
> dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
> dhcp scope 1 192.168.2.2-192.168.2.100/24
書込番号:24375720
0点

『
下記の「ご自宅の環境に合わせて修正してください」のところの
IPアドレスは添付画像の3と4のところで設定した
IPアドレスを入力すればよいでしょうか?
』
RXT810のLAN側IPアドレスを192.168.100.1に設定して、DHCPサーバのIPアドレスの割り当て範囲192.168.100.2〜192.168.100.191で設定するようです。
以下のようにIPアドレスを変更して実行してください。
ip lan1 address 192.168.2.1/24 ===>192.168.100.1/24
dhcp scope 1 192.168.2.2-192.168.2.100/24 ==>192.168.100.2-192.168.2.191/24
書込番号:24375738
0点

追加コマンドです。DHCP クライアントの状態を表示でWAN側IPアドレス、DNSサーバアドレスが正しく設定されたかご確認ください。
#設定ファイル(config)を保存する。
save
#DHCP クライアントの状態を表示
show status dhcpc
書込番号:24375765
0点

>銀大さん
もしも、
1軒分の「MACアドレス」の縛りがないのでしたら、
BX350とルータの間に
スイッチングHUBを置くと、
好きなだけの台数のルータを配置し、
IPアドレスを持てるかも知れません。
書込番号:24376073
0点

>銀大さん
WSR-2533DHPLとRTX810の以外のルータで
DHCPサーバからIPアドレスが取得出来るのか、
試されては如何でしょうか?
もし、
他のルータで、IPアドレスが取得出来、ネットに繋がった場合は、
RTX810の設定の問題になるかと思います。
もし、
他のルータで、IPアドレスが取得出来ない場合は、
MACアドレスでガードされている可能性があると判断出来るかと思います。
書込番号:24376081
0点

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
RTX810を工場出荷時にリセット後、書込み番号24375738までのコマンドを実行しましたが、接続はできませんでした。
書込み番号24375765の追加コマンドを見落としていましたので、確認いたします。
>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
> BX350とルータの間に
> スイッチングHUBを置くと、
以前、下記のようなことを考えていました。
BX350
|
スイッチングHUB ー ルーター ー PC複数台
|
ルーター
|
PC複数台
あまりよく理解していないのですが、以前サポートの方に確認したところ、
BX350にはルーター機能がないため、BX350の直下にはルーターを置かないと
ネットに接続できないと話していた気がします。
> 他のルータで、IPアドレスが取得出来、ネットに繋がった場合は、
> RTX810の設定の問題になるかと思います。
そうですね。他に5台ほど無線ルーターがありますので、それらで接続できるか確認してみます。
BX350をリセットするよりも、先にこちらを試した方が良さそうですね。
BX350は高所にあり、はしごをかけて登っていかなければならず、大変そうなので…
書込番号:24376280
0点

現在のネットワーク図
光1Gbps
|
BX350
|
RTX810 ー (ここから戸建てA内)ー 無線ルーター ー PC複数台
|
(ここから戸建てB内)
|
無線ルーター
|
PC複数台
RTX810の設置場所が夏に少し暑くなる場所で(それでも40度まではいかないかもしれませんが)、
その場所では無線が不要だったので、
ネットで安定していて中古なら安価で購入できると評判だったRTX810を購入しました。
安定性を気にしなければ、今接続できているWSR-2533DHPLをRTX810の場所に置けば
解決する話だと思うのですが、RTX810をせっかく購入したのでどうせならこれを使いたいと考えています。
書込番号:24376286
0点

>今接続できているWSR-2533DHPL
これはバッファローの製品だろう。
デフォルトは192.168.11.1
>RTX810のLAN側IPアドレスは初期値の192.168.100.1から102.168.11.1に変更、
ヤマハルーターに設定したら重複しているだろう。
書込番号:24376356
0点

>銀大さん
>> BX350
>> |
>> スイッチングHUB ー ルーター ー PC複数台
>> |
>> ルーター
>> |
>> PC複数台
>> あまりよく理解していないのですが、以前サポートの方に確認したところ、
>> BX350にはルーター機能がないため、BX350の直下にはルーターを置かないと
>> ネットに接続できないと話していた気がします。
右のルータと下のルータでDHCPサーバからIPアドレスを取得出来る可能性があるので、
試される価値はあるかと思います。
>> <接続できない>
>> ー ONU ー(有線)ー RTX810 ー(有線)ー パソコン
>> <接続できる>
>> ー ONU ー(有線)ー 他社製ルーター ー(有線)ー RTX810 ー(有線)ー パソコン
前者は、RTX810でCATV側のDHCPサーバーからIPアドレスが取れていないからネット接続は出来ない。
後者は、RTX810で他社製ルーター(WSR-2533DHPL)のDHCPサーバーからIPアドレスが取れているからネット接続は出来る。
こういう状況下ですと、書込番号:24376081で示したことを
試されることをお願い致しました。
書込番号:24376394
0点

お気づきと思いますが、[ 書込番号:24375738 ]にタイプミスが有りますので、訂正します。
【誤】dhcp scope 1 192.168.2.2-192.168.2.100/24 ==>192.168.100.2-192.168.2.191/24
【正】dhcp scope 1 192.168.2.2-192.168.2.2/24 ==>192.168.100.2-192.168.100.191/24
書込番号:24376395
0点

『
BX350
|
スイッチングHUB ー ルーター ー PC複数台
|
ルーター
|
PC複数台
』
銀大さんのONU(BX350)配下にWSR-2533DHPL(ルータモード)で設置した場合、『IPアドレス 193.116.7.ddd』(グローバルIPアドレス)が割り当てられました。
「Z-LAN サービス加入契約約款」にも「標準機能」としては、「IP 1 個(グローバルアドレス)を動的に割当」と記載されています。
『
Z-LAN サービス加入契約約款
(光施設用)
2. Z-LAN インターネットサービス基本利用料金
標準機能
・IP 1 個(グローバルアドレス)を動的に割当
・アカウント 3 個
』
https://www.ztv.co.jp/assets/pdf/pages/yakkan/yakkan_internet_hikone_hikari.pdf
「Z-LAN インターネットサービス基本利用料金」では、ONU(BX350)配下に、スイッチングハブを介してブロードバンドルータを複数台設置しても、ブロードバンドルータの1台のみWAN側IPアドレスにグローバルIPアドレスが設定されます。
WAN側IPアドレスにグローバルIPアドレスが割り当てられないブロードバンドルータの配下のネットワーク機器からインターネット接続できません。
書込番号:24376540
0点

>LsLoverさん
>銀大さん
>> 「Z-LAN インターネットサービス基本利用料金」では、ONU(BX350)配下に、スイッチングハブを介してブロードバンドルータを複数台設置しても、ブロードバンドルータの1台のみWAN側IPアドレスにグローバルIPアドレスが設定されます。
どの機器でチェックされているのか判りませんが、
端末機器のMACアドレスなどで識別しないと判断出来ないのではないかと思います。
書込番号:24376564
0点

>おかめ@桓武平氏さん
『
どの機器でチェックされているのか判りませんが、
端末機器のMACアドレスなどで識別しないと判断出来ないのではないかと思います。
』
[ 書込番号:24375665 ]で投稿させて頂きましたが、(一部文字化けしてしまい申し訳ありません)
ONUのMACアドレスと IPアドレスを静的に紐づけ、DHCPだけど動的ではない固定IP1個割当サービス提供
が可能のようですので、ZTVでは、プールしているグローバルIPアドレスから1個提供していると思われます。
『
運用事例2 DHCPによるStatic割当
>Option82を使って、ユーザONUのMACアドレスと
IPアドレスを静的に紐づけ、DHCPだけど動的では
ない固定IP1個割当サービス提供。
』
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog44/application/files/4715/6465/1431/janog44_CATVDHCP_nissato_20190726.pdf
CATVのインターンネット接続でグローバルIPアドレスを配布するサービスでは、基本契約では1個グローバルIPアドレスを配布するようです。
書込番号:24376696
0点

皆様
多くのご返信ありがとうございます。
まず現在のネットワークは下記のようになっており、すべてのPCがネットに接続可能です。
光1Gbps
|
BX350
|
WSR-2533DHPL ー (ここから戸建てA内)ー 無線ルーター ー PC複数台
|
(ここから戸建てB内)
|
無線ルーター
|
PC複数台
今回、WSR-2533DHPLを安定性のあるRTX810に変更したく、
単純に入れ替えたところネットに繋がらないといった状況です。
おかめ@桓武平氏さんの書込み24376081の通り、
WSR-2533DHPLを私が持っている別のルーター(バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したところ、
どのルーターでもRTX810と同じように接続することが出来ませんでした。
ですので、WSR-2533DHPLでしかネットに接続できない状況です。
BX350をリセットという話がありましたので、BX350を確認したところ
電源スイッチのようなものは見当たらず、また100Vの電源ケーブルがBX350に入っているような感じもありませんでした。
BX350に入っている線は3本で、右端の青いLANケーブルと、真ん中の黒く太いテレビの線、
それと左端の電柱から来ている細い線です。
BX350のカバーを開けてみましたが、複雑な構造になっており、あまり触らない方が良さそうでしたので何もせず閉じました。
ですので、BX350はリセット方法がわからず、何も出来ていません。
最後にLsLoverさんが、書込み番号24375765で書いておられた
show status dhcpcコマンドを実行してみたところ
IPアドレス;サーバ検索中
と表示されました。
今回、私が確認したこと内容から推測するに、
WSR-2533DHPL以外のルーターが全て接続できませんので
RTX810の問題ではなさそうですね。
書込番号:24376931
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信ありがとうございます。
>RTX810のLAN側IPアドレスは初期値の192.168.100.1から102.168.11.1に変更、
ヤマハルーターに設定したら重複しているだろう。
変更せず初期値の192.168.100.1のままでも接続できませんでした。
以前、RTX810のLAN側IPアドレスを192.168.11.1に変更してみたことがあったのですが、
そのときはブラウザで192.168.11.1にアクセスしたら、
WSR-2533DHPLのLANケーブルは抜いているのに、
WSR-2533DHPLのログイン画面が表示されたことがあったので、
WSR-2533DHPLの情報がどこかに残っていてバッティングしているのかもしれません。
書込番号:24376951
0点

とりあえず余分なものを外してONU、YAHAMAHAルーター、PCでテストをしてみたら。
中古ならファームウエアが最新か確認したら。
書込番号:24376978
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信ありがとうございます。
一番最初の書込みの通り、シンプルに
ONU ー有線ー RTX810 ー有線ー パソコンで確認しましたが接続できませんでした。
ファームウェアは、添付画像のとおりRev.11.01.34になっており、最新のようです。
書込番号:24377012
0点

『
おかめ@桓武平氏さんの書込み24376081の通り、
WSR-2533DHPLを私が持っている別のルーター(バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したところ、
どのルーターでもRTX810と同じように接続することが出来ませんでした。
ですので、WSR-2533DHPLでしかネットに接続できない状況です。
』
おかめ@桓武平氏さんが、
[ 書込番号:24374487 ]で
『
CATV系ですと、CATVの運営会社に問い合わせされた方がいいかと思います。
』
[ 書込番号:24375543 ]で
『
CATV側のDHCPサーバーが
見覚えがないMACアドレスで弾かれている可能性があります。
』
の通り、WSR-2533DHPLを別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したところインターネットの利用が出来ない旨を連絡して、どのような手順で別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したら良いのかを確認しては如何でしょうか?
書込番号:24377054
0点

取得中から変わらないなら。
ヤマハのサポートに質問してみたら懇切丁寧に教えてくれると思うよ。
書込番号:24377058
0点

>WSR-2533DHPLを私が持っている別のルーター(バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したところ、
>どのルーターでもRTX810と同じように接続することが出来ませんでした。
WSR-2533DHPLはどこから入手したのですか。?
CATVからレンタル品ならMACアドレスが登録されていて
それ以外は接続できないようになっているのでは。
書込番号:24377069
0点

訂正させて頂きます。
【誤】
の通り、WSR-2533DHPLを別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したところインターネットの利用が出来ない旨を連絡して、どのような手順で別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したら良いのかを確認しては如何でしょうか?
【正】
の通り、 ONU(BX350)のLANポートに接続したWSR-2533DHPLを別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したところインターネットの利用が出来ない旨を連絡して、どのような手順で別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したら良いのかを確認しては如何でしょうか?
書込番号:24377072
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信ありがとうございます。
> WSR-2533DHPLはどこから入手したのですか。?
このルーターはネットで購入したものでZTVから配布されたものではないです。
>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
> 【正】
> の通り、 ONU(BX350)のLANポートに接続したWSR-2533DHPLを別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したところインターネットの利用が出来ない旨を連絡して、どのような手順で別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したら良いのかを確認しては如何でしょうか?
先ほどサポートセンターに電話をしました。
日曜日ですので技術的な問い合わせができませんでした。
窓口の方に話したところ、
「1つのルーターが接続できて、他のルーターが接続できないことは考えられない。」
「ONUがMACアドレスなどを記憶していることはなく、それで弾いていることは考えられない。」
とのことでした。
明日、技術者の方から連絡があります。
書込番号:24377110
0点

窓口の方いわく電話で解決できない場合は、訪問によるサポートとなるようです。
可能かどうか分かりませんが、訪問してもらえる場合は、
ZTV所有の正常に動作するルーターを持参してもらい、それで接続できるか確認していただこうと思います。
書込番号:24377114
0点

『
窓口の方に話したところ、
「1つのルーターが接続できて、他のルーターが接続できないことは考えられない。」
「ONUがMACアドレスなどを記憶していることはなく、それで弾いていることは考えられない。」
とのことでした。
』
窓口の方がBX350導入経緯として、
『
もともとZTVとは別のケーブルテレビのインターネットを使用しており、そのサービスが終了したため、強制的にZTV移管になりました。
BX350はそのケーブルテレビのインターネットの時に設置されたものなので、ZTVに変わってからつけたものではありません。
なのでZTVのサポートページにもBX350の記載がないのだと思います。
』
ということをどの程度把握されているのか判断しかねます。
『
明日、技術者の方から連絡があります。
』
繰り返しとなりますが、ONU(BX350)のLANポートに接続したWSR-2533DHPLを別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したところインターネットの利用が出来ない旨を連絡して、どのような手順で別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したら良いのかを確認してください。
書込番号:24377130
0点

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
> 繰り返しとなりますが、ONU(BX350)のLANポートに接続したWSR-2533DHPLを別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したところインターネットの利用が出来ない旨を連絡して、どのような手順で別のルーター(RTX810、バッファロー、NEC、TP-Link)に交換したら良いのかを確認してください。
分かりました。確認いたします。
書込番号:24377467
0点

>銀大さん
BX350の写真を拝見しました。光ファイバーケーブルが写っており、その下にONUがありそうです。
下記によると、型番は違いますがONUの電源は同軸ケーブルから供給しているようです。
https://www.phileweb.com/news/d-av/200608/30/16391.html
テレビの近くに添付画像(ネットより)に似たような、同軸ケーブルに電源を供給している物がありませんか。
書込番号:24378047
2点

>銀漢の賦さん
ご返信ありがとうございます。
BX350から出ている同軸ケーブルを追っていくと、室内の柱に固定されていました。
100Vのコンセントに挿さっています。
これを抜くとONUの電源を落とせそうですね。
今日技術者の方から電話がかかってきて解決しなかったら、一度ONUの電源を切って入れて確認したいとおもいます。
書込番号:24378268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
本日、ZTVの技術者の方から電話がありました。
今回のONU直下のルーターを変更するとネットに繋がらないというのは
既出の問題のようで、開口一番、銀漢の賦さんがおっしゃっていたONUのアダプターを
一度抜き差ししてください。とのことでした。
抜き差ししてみたところRT810があっけなくネットに繋がりました。
理由は聞いていませんが、皆さんがおっしゃっていたように
ONUに前のルーター(WSR-2533DHPL)の情報が残っていて
違うMACアドレスのRTX810や他のルーターが接続できなかったためだと思います。
自分自身ネットワークにはそれほど詳しくなく、RTX810も中古で安価だったため
繋がらなかったらもう使わず、WSR-2533DHPLのまま行こうかなと半ば諦めていたのですが
皆さんの親切なアドバイスのおかげで接続できることができました。
とても勉強になりました。
私の質問に長時間時間を割いていただき本当にありがとうございました。
書込番号:24378517
1点

既に、「解決済」となってしまいましたが...。
『
今回のONU直下のルーターを変更するとネットに繋がらないというのは
既出の問題のようで、開口一番、銀漢の賦さんがおっしゃっていたONUのアダプターを
一度抜き差ししてください。とのことでした。
抜き差ししてみたところRT810があっけなくネットに繋がりました。
』
問題が解決できたようで何よりです。
当方から、[ 書込番号:24375665 ]を書き込みをして混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。
お詫び申し上げます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288280/SortID=24373260/#24375665
>銀大さん
ONUをリスタートすれば、RTX810のかんたん設定でも対応できた可能性もあります。
CLI(コマンド入力)のお手間を取らせてしまい、申し訳有りませんでした。
書込番号:24378663
0点

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
> 当方から、[ 書込番号:24375665 ]を書き込みをして混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。
お詫び申し上げます。
いえ、LsLoverさんにはたくさんのアドバイスをいただき、本当に助かりました。
>ONUをリスタートすれば、RTX810のかんたん設定でも対応できた可能性もあります。
CLI(コマンド入力)のお手間を取らせてしまい、申し訳有りませんでした。
ONUをリスタートしましたら、RTX810のかんたん設定だけでつながるようになりました。
今までコマンドなど使ったことがなかったので大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:24378701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
