購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年3月22日 16:47 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年7月13日 21:42 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月21日 18:08 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月14日 00:54 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月8日 18:45 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年8月16日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7IP(W) [パールホワイト]
先日ハードオフでリモコンなしで購入したんですが「バスブースト」が気になったので書込みしました。
ipodでJUJUさんを聴いているのですが「バスブースト」ってどんな感じかな〜
リモコン単体で購入するか迷っております。
アドバイス御願致します。
0点

TW-D7WMというWalkmanドックタイプを使っています。
機種は違いますが、同じ兄弟モデルということでクチコミします。
BassBoostの効果ですが、けっこう違いがあります。
聴くジャンルや環境にもよりますが、シャカシャカしていたものがBassBoostを
オンにすることで、ドンシャリっぽい感じになります。
重低音ではないですが、こもり気味の低音といった感じかな。
綺麗な高音が引っ込むので、イコライザで高音を上げて調度よい感じです。
MacBookにUSB接続でBassBoostは常にオン状態です。
もし、リモコンが1,000円くらいであれば買う価値はあると僕は思います。
TW-D7OPTは販売されているようなので学習リモコンを持って量販店などで
BassBoostを登録するという方法もあります。
確かリモコンのBassBoostボタンは同じだったと思います。
僕の街のケーズデンキにはTW-D7OPTはまだ置いてありました。
もしあれば、店員さんにお願いしてみると良いですよ。
書込番号:18602786
1点

文とチンパンジー。さん
素敵なアドレスありがとうございます。
純正だとちょっと高い感があるんで学習リモコン素敵なアイテムですね。
まずは売り場を探して見ます。
書込番号:18604672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7IP(W) [パールホワイト]
本日D7IPを購入しました。
早速なんですが、これってテレビの音を出したりは出来ないのでしょうか?
ヘッドホンジャックにピン差し込めば大丈夫だろ♪位な安直な素人考えでいましたが、実際どうなのかな?と思いまして。
詳しい方、御手数ですが教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:16362248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=591&g=kakaku&p=i20111202&f=np148_img7l.jpg
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=591/?lid=exp_iv_101177_K0000288314
アナログ入力が有るので、テレビとの接続も出来るのでは
書込番号:16362290
1点

マニュアルPDF2ページ参照。
>外部入力機器の音声を聴く
http://www.olasonic.jp/dockspeaker/guide/twd7ip_manual.pdf
書込番号:16362337
1点

オジーン様
キハ65様
早速の御返信有難う御座います!
なるほど、サイトを閲覧すると出来るようですね!帰宅後の設置が楽しみです、本当に有難う御座いました。
書込番号:16362427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7IP(W) [パールホワイト]

12,800円送料無料。
ナイトセール品です。
http://nttxstore.jp/_II_OL13735691
このシリーズはすごく音質いいですよね。よくこの小ささでこの低音出せるなと。
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7IP(W) [パールホワイト]

100円ショップの滑り止めマットを敷くと良いかも。
ただ、背が高いのでカーブで転がるかもしれません、横置きに出来るスピーカーなら大丈夫でしょうけど...
>イヤホンで聞いています。
運転している場合なら、これはアウトです。
周りの音が聞こえにくいので安全運転に支障が出るということで、法令で禁止されています。
書込番号:15312593
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7IP(W) [パールホワイト]
PCオーディオ初心者です。
最近PCで音楽を聞くことが多くなり
今使用しているサンワサプライさんの
MM-SPSW8BK では物足りなくなって来ました。
なので今回スピーカーを新調
しようと思うのですが、
自分で色々探してみた結果
BOSEのCompanion 2 series II か
東和電子さんのOlasonic TW-D7IPの
ニ択にしぼりました。
低音は結構好きな方です。
どちらがオススメですか?
あと今使っているスピーカーからの
交換だと音質はあがりますか?
予算一万五千以内ですので
ほかにオススメの機種が
あればご教授願います。
書込番号:14925118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MM-SPSW8BKと比べると、−−低音感−− はどうかなぁ。
音はよくなるでしょうが、サブウーファーにはかなわないんでないかなぁ。
Olasonic TW-D7IPは使用したことがありませんが、iPodとの接続を基本としているようですので、その部分のギミックにコストがかかっているような気がします。
Companion 2は、なかなかよくなりますよ。
ボーズっていう感じです。
私は、質実剛健、基本に忠実っていうものが好きなタイプですので、
ONKYO GX-70HD なんかもお勧めです。
書込番号:14925502
0点

Excelさん貴重なご意見ありがとうごさいます。
やっぱりサブウーファーには
勝てませんか。
ですがサンワはちょっと
音に奥行き?って言いますか
立体感といいますか
そゆのがないんです。
そこのところONKYOとBOSEでは
どうでしょうか?
Excelさんはピュアオーディオ?って
言われるのが好みなんですね。
ONKYO は素直な感じありますね。
書込番号:14925597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBスピーカーのオラソニックのTW-S7なら聴いたことありますけど、
音が広がる感じが心地良いですね。PCスピーカーとしては大変良く
出来ていると感じました。
BOSEを買われるなら、M2を買った方が良いと思います。
Companion2は中途半端な音しか出ません。
でも1万5千円出すんだったら、5千円のデジタルアンプに1万円の
パッシブスピーカー、または1万5千円前後のコンポを買った方が
満足度は全然上だと思います。
http://p41audio.com/?mode=cate&cbid=748840&csid=0
http://kakaku.com/kaden/speaker/
http://kakaku.com/item/K0000250355/
http://kakaku.com/item/K0000062122/
書込番号:14942270
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





