大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト] のクチコミ掲示板
(860件)

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2023年1月8日 10:07 |
![]() |
6 | 2 | 2022年5月7日 05:23 |
![]() |
4 | 2 | 2021年9月17日 12:36 |
![]() |
18 | 5 | 2021年9月15日 12:10 |
![]() |
10 | 2 | 2021年8月5日 07:53 |
![]() |
48 | 6 | 2019年7月30日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-361NDR1(W) [プレシャスホワイト]
昨年末、暖房の効きが悪くなって1日中点けっ放しにしてやっと20度に届くか届かない状態。
動いていることは動いているのでガスが漏れたとかなのかと思いますが、まあ10年使っているので修理はあきらめて、買い換えることにしました。
この機種を選んだのは消費電力や電気代が表示されることで、それは気に入っていたのですが。
改めてこの掲示板を見ると結構故障報告が多いですね、10年故障しなかったのはラッキーな方だったのでしょうか。
というわけで個人的には大きな不満があったわけではないですが、最近の東芝機種は消費電力や電気代の表示も無くなったようなのでこれといった魅力もなく、加湿機能のついた他メーカーに乗り換えました。
0点

>あすなろうさん
故障報告多いですか?
逆に10年使っても故障してませんと書き込みますか?
どれだけの台数が売れていてるか総数に対する故障数を考えないと多いか少ないか判断できないはずですが?
書込番号:25086715
2点

ここのクチコミ掲示板を見て故障報告が多いと感じただけで(多くないですか?)、他意はありませんし
故障数が多いと言っているわけでもありません
何かお気に障ったのなら申し訳ありません
書込番号:25087079
2点

>あすなろうさん
こちらのクチコミで故障件数が多くなっている様に感じるのは、
機種別ではなく大清快シリーズを含め、
東芝エアコンが一まとめになっているのと、
人はわざわざ今年一年無事使えました等、
問題が起きた場合以外にクチコミしないせいだと思います。
書込番号:25087667
4点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-632NDR1(W) [プレシャスホワイト]
2012製
2020秋故障 本体 Error10 リモコンエラー表示番号 00 04 07 です。
色々調べたら室外機の通信エラーらしく、
コード、受信機、室外機基盤……… 基盤の可能性を信じて15,360円で購入。放熱シリコーン付属してませんでした。プラヘラで集めて塗り塗り。
無事動きました。
東芝はダメですね。
書込番号:23803278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じエラーで困っています…
基盤の部品番号お分かりでしたら教えて下さい
宜しくお願いします…
書込番号:24734574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
2012/09/07に書き込みを行いましたが、その後、東芝の若手修理士さんが来て、直して頂きました。
配管が出ている方を下げたり…というものではなく、内部の冷却ホースと何かが接触していたとのことでした。
その後、無事に使えるようになりましたが…。
昨日、動かなくなりまして、修理依頼。
室外機の基盤がダメなんじゃないか?ということで、28,000円の見積もりがきました。
通常なら、28,000円くらいだったら修理して…と思いましたが、このエアコンにはたくさん泣かされたので、もう修理をせずに新しいエアコンを買うことに決めました。
他の同機種2台は現役です。
個体差があるらしいので、ダメなエアコン買ってしまったんだ…と思い、諦めます。
が、もう東芝のエアコンは買いません…。
2点

上位機なのに残念でしたね。
でも故障が複数回発生しているなら思いきっての買換えは英断だと思いますよ。
私も他製品ですが連続修理で愛想を尽かして他メーカーに買換えた事がありますが精神衛生上
よかったです。
書込番号:21587419
2点

私もこの機種だけはハズレでした。
一番高かった機種なのに買ってすぐ故障して、何度もサービス呼んでましたから。
販売店やらメーカーやら、過去に散々振り回された記憶があります。
実は前の機種も同じ東芝だったんですが、この機種は物凄く安定してました。
自動清掃機能無しのベーシックタイプの機種でした。
やはりエアコンには余計な機能を持たない機種程、動作が安定してるのかも知れませんね。
次はシンプルな自動清掃機能の付いて無い機種をお勧めします。
実は自動清掃機能が付いていても毎年、フィルター清掃をしなければ真っ黒です。フィルターが汚すぎて目詰まりを起こしてました。
実際に私が目視で確認しています。
書込番号:24346900
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-281NDR1(W) [プレシャスホワイト]
で?
詳細も書かないとは、ただのアンチですかな?
書込番号:24342896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体側のダッシュランプが高速点滅。
リモコンで「おしえて」ボタンを押して、「室外ユニット14異常」と表示。
もう買い替えます。
チクショウ!!
書込番号:24342929
3点

時々、室外機から「カチャカチャ」って甲高い音も鳴っていました。
チャッカマンを使う時に出すような音ですね。
これが故障の前触れだったのかも知れません。
書込番号:24342966
1点

室外機からの「カチャカチャ」の甲高い音は、インバーター回路での過電流が流れたための保護リレーの動作音では、圧縮機が壊れたのかもしれません。
書込番号:24343151
0点

とにかく東芝のエアコンは二度と買わない。
買ってすぐに故障して、一度サービス呼んでますから。
故障が多過ぎます。
書込番号:24343290
5点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-632NDR1(W) [プレシャスホワイト]
貸家4軒に8年前に設置。住宅メーカー経由で購入したため延長保証なし。6年目に1台目室内機コンピューター故障。7年目に2台目室内機コンピューター故障。故障個所は100VAC→12VDC変換チップ。調べたら台湾メーカーのもの。そして8年目また室内機コンピューターと思いきや 今度は室内機エバポレーターからガス漏れ。昨年から利きが悪く水が飛んでいた。冷えが悪くなると水滴飛ぶのかも?昨年は吸い込み吹き出し差8度だったが今年は3度に、もはや冷えない。エバポ交換に8万くらいとのことで修理断念。エバポは銅配管からアルミ配管に変わったことで圧力に耐えられず応力腐食割れを起こし徐々にガス漏れするのがあるとのこと。それにしても東芝はよく壊れる。大正解じゃなく大失敗。
8点

>高杉紳作さん
> エバポは銅配管からアルミ配管に変わった
重要な情報ありがとうございます。アルミは、アルカリ性に弱く、腐食するので銅配管を採用している機種に限定して選定します。
書込番号:24273361
1点

今時壊れないものなんてないでしょう。
保証やサポートのしっかりしているところを選ぶだけ。
書込番号:24273395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
7月末に本機種を購入したのですが、
冷房の効きも問題なく、デザインも部屋にマッチしており非常に満足しているのですが、
唯一気になるのが、定期的に「ぷしゅ〜(1秒程度)」という音が発生することです。
エアコン工事スレでよく見かける真空引き等きちんとやっていただいたのか気になり、
工事業者の方に確認したのですが
真空引きも電動ポンプを使っており、
設置に問題ないとのことでした。
12畳、7畳、6畳の3部屋に本シリーズ機種を設置したのですが
全台同じ音がします。
寝室のエアコンは、就寝時けっこうな大きな音に感じます。
特に、ピコ空清ONの時が頻度が高いように思うのですが
この機種を購入された方々で同じような現象の方がいらっしゃれば
原因というか理由をご教示いただけないでしょうか?
3点

こんばんは
メーカーのQ&Aに、下記記載がありますが
こちらの事でしたら、残念ながら仕様のようですね。
「室内機や室外機から「プシュー」という音」
・ 故障ではありません。霜取り運転のときなどに、エアコンの内部で冷媒の流れが切り換わる音です。
http://www.livingdoors.jp/tac/?pid=51&tid=48&fid=1209&kw=&c=&typ=
ご参考まで
書込番号:14889471
5点

真空引きの話は、据付工事のときのはなしなので、運転中にプシュー音がしてもあまり関係ありません。
恐らく再熱除湿の際の弁の切り替えでそういう音がでているのではないかと思います。冷暖房・除湿機能が正常に働いているのであれば運転中のプシュー音は多少あっても必ずしも異常とは言い切れないと思います。
書込番号:14889595
1点

>唯一気になるのが、定期的に「ぷしゅ〜(1秒程度)」という音が発生することです。
>エアコン工事スレでよく見かける真空引き等きちんとやっていただいたのか気になり、
こういう音は暖房時によく言われますが、冷媒絡みの音だと思います。弁で切り替わった時に出る。
ピコ空清ONとの因果関係はわかりませんが、全台同じ音が出るとの事ですので仕様ではあるのでしょうね。
真空引きは関係ないと思いますよ。
書込番号:14889613
3点

>原因というか理由をご教示いただけないでしょうか?
そこまで気にされてるのに何でメーカーに聞かないのかと思いましたが…
書込番号:14892035
5点

流星104 さん happycommune さん ポテトグラタン さん
皆様さっそくのご回答ありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ありません。
冷房の効き等には問題ないことから仕様の可能性が高いのかなと思いました。
音は慣れるしかないのかなとも思いますが
ピコ空清との因果関係については気になるところもあるので
メーカーへ問合せしてみます。
真空引きの件、とんちんかんな質問でした。もう少しよく調べてから質問するべきでしたね。
りゅうNO3 さん
その通りですね。
メーカーへ確認してみます。
反省です。
書込番号:14897299
1点

私も大清快を使用しており、2ヶ月ほど経った頃に
シューという音が1秒間定期的に鳴り続ける現象が起きたため検索し、このページに辿り着きました。
しかし私の場合は、【空清】というボタンを間違って押していたせいだということが分かりました。
【空清】は、一度押すとエコ運転に切り替えても残り続けるので、
同じ現象が起きている方は、空清になっていないか確認してみてください。
書込番号:22830017
30点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





