REGZA 42Z3 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 42Z3 [42インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z3 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z3 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z3 [42インチ]とREGZA 42Z7 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z7 [42インチ]

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月下旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z3 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z3 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 42Z3 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z3 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z3 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z3 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信42

お気に入りに追加

標準

…誰か…(-.-;)

2012/07/20 16:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

…詳しい人、教えて下さい(-.-;) …細かいマイナーチェンジで、最近出荷されている42Z3は、完成度が高くなり、かなり良くなっていると聞き及びます…o(^-^)o 例えば、よく見れなかったYouTubeが、綺麗に見えるようになっているとか… いつ頃から良くなっているのかを知りたい… 事実なら、マイナーチェンジ版を狙って、買い控えしてモデル末期を待ちましょうかね(^。^;)

書込番号:14832350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/07/20 17:00(1年以上前)

>細かいマイナーチェンジ

ハードではなくソフトウェアのバージョンアップの事では?
それならどのロットを買ってもファームウェアのアップデートをすれば同じになりますよ。

>例えば、よく見れなかったYouTubeが、綺麗に見えるようになっているとか

これもHP見る限り不具合をファームアップで修正したようなので
どのロットでもファームアップすれば同じになります。

あまり神経質にならなくても良いかと。

書込番号:14832415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2012/07/20 17:06(1年以上前)

…あら、そうなんですか?(・o・)ノ …ま、もうオリンピックは始まりますし… 焦らず、ゆっくり値下げを待ちましょうか…(^。^;)

書込番号:14832441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/21 01:40(1年以上前)

ただ、「YouTubeが正常に見れるようになる」という
「ファームウェア(ソフトウェア)アップデート」
については、「インターネット経由」しか、現状無いようですm(_ _)m
 <まぁ「YouTube」が見れるのですから、
  「インターネット」にも繋がっているでしょうけど...(^_^;


「Z2」なら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z2
の「バージョン:T34-0139DD-12B-0013」の実施内容がそれです。
 <「動画コンテンツ」=「YouTube」


YouTube側の問題(制約!?)を、東芝が何とか吸収(了承!?)した様ですね(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=14195812/

書込番号:14834690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/07/21 05:49(1年以上前)

ご苦労さま。
オリンピック前に7万切りは無理だったようね。
ここの価格だって、自分が買った時より高いぜ。
>YouTubeが、綺麗に見えるようになっているとか
ケイタロウさん
LANケーブル等の環境あるの?
有線でも無線でもいいけど?

書込番号:14834996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度4

2012/07/21 11:41(1年以上前)

待っていたらきりがないぜ−。

書込番号:14835972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2012/07/21 12:22(1年以上前)

…3ヶ月前まで、6万5千円ぐらいなら、手を打ちましょうか?(-o-)って、考えていたんですけどねぇ… p(´⌒`q)(-.-;) …下がるどころか、高値安定…(ToT)(>_<) …ヤマダやヨドバシ、博多ボンバーに連絡しても、オリンピック終わらないと値下げは難しいよとの事…… (∋_∈) …7万台で購入したら、ケイタロウじゃなくなります……(-.-;)(ノ△T)

書込番号:14836147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/21 13:19(1年以上前)

>買い控えしてモデル末期を待ちましょうかね(^。^;)
>焦らず、ゆっくり値下げを待ちましょうか…(^。^;)

誰の役にも何の役にも立たない、こんな考えの人が、
買いそびれて結局お金つかわず、
経済の停滞を招くんだよね。(哀)

>7万台で購入したら、ケイタロウじゃなくなります……(-.-;)(ノ△T)

ケイタロウじゃなくなったって誰も困らないから、
ぐだぐだ言ってないで、はやく買いなよ。

書込番号:14836377

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/07/21 20:53(1年以上前)

ケイタロウさんが希望する価格では購入できない可能性が高いかもしれませんね。
3月までは東北三県のアナログ終了までにできる限り販売したいというメーカー側の誘因があったので(たとえ赤字拡大でも)出荷価格を下げたかもしれません。オリンピックでも需要が高まっていないらしいので、無理して赤字が拡大してまで売り上げを伸ばそうとは思わないでしょう。生産を縮小して価格維持を図ろうとするんじゃないですかね。

実際に購入している人は、ケイタロウさんよりも高い価値があると思って購入しているわけですから、価値が低いと思っている(もっと安くならなければ購入しない)ケイタロウさんに共感する人は少ないと思います。

書込番号:14838137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/07/21 23:24(1年以上前)

ケイチャンへ、オレも同感です 言ってる6万円なにがしって、実店舗で有り得ますか
現実はどうですか?決算時期じゃないですから z3て、そんなに価値が低いかのう?
新潟のケーズですが週末限定でやっとこさ¥83800円が出てました!
でも地方でここまでは正直ビックリじゃて 都内の量販店じゃないからのう
この価格はZ1、Z2の出土品レベルじゃて、実際地方は・・ウン。

書込番号:14838916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2012/07/21 23:48(1年以上前)

博多では、ヤマダ電気の博多榎田店のすぐ近くに、「博多ボンバー」店が在ります。(-.-;) 実は、今回はここで購入を考えております。o(^-^)o 駐車場は、4、5台のちっちゃな事務所みたいな店舗ですけど… ほぼ、価格コムの最安値と変わらない金額を提示してくれています(*^o^*) ボンバー系は、大半は通販なんですが、ここは直接、相手と顔合わせ出来ます… だから、通販独特の不安感がかなり払拭出来るので…(^o^) …確か、ヤマダ電気が、9万台半ばを提示していた頃、ここは送料込み7万台前半でした… (-^〇^-)

書込番号:14839034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2012/07/22 18:05(1年以上前)

…価値観は、時代とともに変遷します(-.-;) 42Z3も、ほんの4、5年前なら、20万台の価値があったかもしれませんけど…(-.-;) …お盆明けに、新機種の情報も出てくるでしょうから、値下げに拍車がかかるかもしれません…o(^-^)o 安くなる事に期待しましょう(*^o^*)

書込番号:14841999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/07/22 19:09(1年以上前)

現状のZ3最安価格よりもかなり低い希望価格を示しているということは、Z3そのものをけなしている(そんなに価値がないよ)と言っているのと同じです(ケイタロウさんには自覚がないでしょうが)。経済学的に言えば、希望価格そのものがその人のニーズ(製品に対する価値観)を表明しているんです。

時代による価値観の差をいっているのではなくて、(現在の)実際に購入している人とケイタロウさんの価値観にはかなり大きな乖離があるよ、と言ってるんです。だから、大部分の人はケイタロウさんに共感できないんですよ(価格を通じて自分が購入した製品をけなされていると感じているから)。

書込番号:14842256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2012/07/22 19:40(1年以上前)

…なるほど… そう言う見識も有る訳ですね(-o-) 私は、42Z3が一時期5万台前半まで下がってたと聞き及びました…(-.-;)… ですので、現況、オリンピック前の高留まりだと判断して、5万台は無理として、出来れば6万台半ば… 最悪、7万円を切ってもらえないと購買しないと考えております。… でも、これって購買者の自由でしょう?p(´⌒`q)

書込番号:14842375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/22 20:31(1年以上前)

何を幾らで買おうが自由だが、自分の頭の中で処理してもらえないかな?

買ったら報告してくれよ

書込番号:14842579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/22 23:24(1年以上前)

海外の電気屋さんに行かれた方は既に御存知かと思いますが、
今、各社の流行的には40インチ以上の新らたな機種から画面の縁が小指の幅以下ぐらいに細く変わってきています。
日本は今では小さな市場で後回しなのか、まだ最上位機種や韓国のLGぐらいにしか観られませんが。

次の
http://us.toshiba.com/tv/3d/47l7200u
の様な新製品が続々出てきたら、
Z3等は幾ら叩売りで安くても縁の太さが時代差を感じるぐらいな見劣りが有るかと思います。
実際、海外で見たときはそう感じました。

終末ロットは確かに安くて品質の安定は有りますが、
次の流行の切り替わりがこの様になると、安さだけでは…と思うところが有ります。

書込番号:14843557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2012/07/23 00:15(1年以上前)

…そうなんですか?(・o・)ノ… 42Z3も、もう時代遅れの感が漂っているのですか…(-.-;)… ま、最新バージョンじゃなくて結構ですよ(^。^;) 博多の遅れたオジンですからね… 余程の事が無い限り、42Z3本命視は揺らぎません… 情報ありがとうございました(*^o^*)o(^-^)o

書込番号:14843804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/25 22:40(1年以上前)

>42Z3が一時期5万台前半まで下がってたと聞き及びました

37の間違いだろ、42インチで7万以下?なに寝言言ってんだ?、底値でも42Z3
相当のスペックで7万以下なんて通販でなら行くかも程度で実店舗じゃありえねえ〜よ。

書込番号:14856805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2012/07/25 22:57(1年以上前)

山の下さんも、同じ事言ってましたけど、現有実店舗で、8万台が現状、最安値だから… 7万以下は厳しいと…(-.-;) …… やっぱりRDさんも、同じ考えなんですね(-o-;) … 博多の実店舗、ヤマダ電気やヨドバシやケーズ、ベスト電気などの大手では、8万台を切るのは、当分の間は難しいでしょうね(-o-;)… …でも、信用の有る通販で買うのは、やっぱりRDさんも、一応は賛同されていたでしょう?(・o・)ノ 現況、この不景気、薄い財布を考えて、博多ボンバーの7万切りをターゲットに切り替えて、オリンピック明けの値下げを虎視眈々と狙っておりますよ…(-.-;)p(´⌒`q)

書込番号:14856920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/28 09:14(1年以上前)

>博多では、ヤマダ電気の博多榎田店のすぐ近くに、「博多ボンバー」店が在ります。
(-.-;) 実は、今回はここで購入を考えております。o(^-^)o 駐車場は、4、5台の
ちっちゃな事務所みたいな店舗ですけど… ほぼ、価格コムの最安値と変わらない金額を
提示してくれています(*^o^*) ボンバー系は、大半は通販なんですが、ここは直接、相手と
顔合わせ出来ます… だから、通販独特の不安感がかなり払拭出来るので

Z2が7万ちょうどで売ってるぞ、でもチミ録画機パナしか無いだろ、それでレグザ
(42Z3(2)にするのがベストとは思えないんだが?、サイズも23インチしか無いのに
42インチにこだわるのも訳わからんし(40でも良いだろ)そんなに安い買い物したいなら
録画機能はムダだから40A2かブラビアの単機能モデルで十分だろ。

書込番号:14866302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2012/07/28 10:25(1年以上前)

…ん?(・o・) … …やっぱりRDさん、テレビと録画器との間には、相性なんて無いって言ってたじゃないですか?(・o・) …テレビって、最初はこのサイズで、ちょうどいいかな?って思って設置して…そしてなれてくると、大半の人達は、やっぱりもう少し大きくてもよかったかな?って、思う事が多々有るじゃないですか?(^。^;) 40インチよりも、42インチ… そして、最初に決めていた、40BHR500を、「止めとけ止めとけ、パナソニックの二世代遅れだぞ」って、私を翻意させたのは、やっぱりRDさんですよ(^。^;)

書込番号:14866583

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

HDDの複数接続録画について

2012/07/19 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

外付けHDDを2台以上接続して録画する場合、
同じ番組を2台同時に録画する事はできるのでしょうか?

現在HDDを1台接続しているのですが、
録画が途中で止まっていたり(止まった後はもちろん最後まで録画されていません)、
録画したものを再生している時も途中で突然「操作できません」と真っ暗な画面に表示されてHDDが認識されなくなったりします。

それも1度や2度ではないので大変困っています。

そこでこの現象を回避するためにもう1台HDDを買って二重に録画すればさすがにどちらかはちゃんと動作するかな、
と思った次第です。

同じような症状に悩まされている方はいらっしゃいますか?
外付けHDDでの録画はこのように不安定なものなんでしょうか?
このような場合皆さんはどのように回避しているのでしょうか?

何か良い方法、アドバイスがございましたら是非ご教授お願いします。

書込番号:14829492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/19 23:09(1年以上前)

同じ番組を2台同時に録画する事はできるのでしょうか?>
できません。これができる外付HDD録画対応TVはないと思います。録画ってUSB1のみ対応ですよね。

録画が途中で止まっていたり(止まった後はもちろん最後まで録画されていません)、
録画したものを再生している時も途中で突然「操作できません」と真っ暗な画面に表示されてHDDが認識されなくなったりします>
これは、HDDの相性がわるいか、HDDが壊れているか、もしくはZ3のバグか、故障の可能性があります。
一度、買った店か、東芝サービスに相談した方がいいですね。

書込番号:14829770

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2012/07/19 23:25(1年以上前)

東芝側の確認済み機器や例えば、BUFFALOの側でのレグザ動作確認済みHDD一覧などを参考にしては如何でしょうか?

確認済み機器/USBハードディスク(USB2.0)

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

○東芝 レグザ動作確認済みHDD一覧
ZG2、ZP2、Z2、Z3、ZP3、ZT3、BE3、B3、BC3シリーズで録画・再生できるHDD

http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html#Z2

当方では、Z3にHD-LBFU2を接続して利用していますが、全く不具合は発生していませんが...。
HD-LBFU2については、東芝側の確認済み機器にはリストアップされていません。

書込番号:14829846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/19 23:29(1年以上前)

>外付けHDDを2台以上接続して録画する場合、
>同じ番組を2台同時に録画する事はできるのでしょうか?
まぁ「USB-HDD1台」でも可能です(^_^;
 <「録画予約」の時に「録画先」を選択するだけですし...
  「W録」に「別の番組」という制約は有りませんm(_ _)m
  http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
制約については、操作編36ページ参照

複数繋いだ場合、
「自分用」「お父さん用」などに使い分けられるのですから、
「誰かが録画している番組と同じだった」なんて事が有っても判らないかも(^_^;
 <「誰かが録画中は他の人の録画予約は出来ない」
  では「W録」の意味が有りませんm(_ _)m

この辺は「レコーダー」でも同様ですm(_ _)m
 <どちらでも最低限「チューナー×2」以上の製品である必要が有りますが...
  「チューナー×2」だと、「録画中の番組しか観れない」 >BS/CSがこの制約
  「チューナー×3」だと、「W録+好きな地デジ番組視聴」が可能


>録画したものを再生している時も途中で突然
>「操作できません」と真っ暗な画面に表示されてHDDが認識されなくなったりします。
「USB-HDD」の情報が全く無いので何とも言えませんが、
根本的な問題として「USB-HDDが壊れている」のでは?
 <一度、正常な方に全て移動して、「初期化」しなおしてみては?

まずは「テレビのリセット」が最初でしょうか...
 <操作編98ページ

書込番号:14829864

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2012/07/19 23:46(1年以上前)

USB外付けHDDは、ACコンセント付きでしょうか?
また、USBハブやその他のUSB機器は接続していませんか?

書込番号:14829967

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/07/20 00:23(1年以上前)

こんばんは

基本的な事で
録画出来たり、出来なかったり

先ず見るべきは、
【クイックメニュー】→ その他 →【お知らせ】→ 【本機の関するお知らせ】

ここで【本機に関するお知らせ】にどの様な内容が出ているか?
が、参考になると思います。
恐らく、何らかの表示があると思うのですが如何なものでしょう。


書込番号:14830121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2012/07/20 18:46(1年以上前)

スレ主さんの処でのTVとUSB-HDDとの接続
状況が書かれていないのでおかしいと証した
事例がTV側の不良かUSB-HDD側の不良か
スレ主さんの設置方法が悪いのかはっきり
しません。

自分の旧レグザ(Z1S)だとTVとUSB-HDDを
直接接続した状態で地デジ番組1つを2つの
チューナーで録画予約してHDDに保存
できてました。

…というか重複予約していたとは
知らなかったので視聴時に同じ番組が
毎週2本づつ録画されている事を知りました。

ちなみに使っているHDDは
BuffaloのHD-LB1.0TU2 (1TB)
です。

書込番号:14832815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2012/07/20 19:13(1年以上前)

ライアーゲーム#11#12が2話づつ…

USBハブを介して2台のUSB-HDDへの
同時録画は2チューナー搭載のこのTVだから
できる事で、1チューナーで2つのHDDに
録画する事はできません。
1チューナー1番組録画です。

*重複録画した時の録画リストの画面を
アップします。

書込番号:14832922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/20 19:18(1年以上前)

同じ番組を別々のHDDにダブルで録画することは、できます。

1つを予約画面の時間帯予約で設定すればいいのですが

まず、どこが原因で録画が中止されるのかを追求しなければ
W録で同じ番組を録画しても
TVやケーブル、電力供給不足、受信レベルの問題であったなら
同じ症状にも成りかねませんからね。


もう少し、情報がほしいところです。。。

書込番号:14832943

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2012/07/21 08:58(1年以上前)

Z3の場合、W録+複数USB外付けHDD接続対応ですので、番組表+新規予約などにより、同一/異なるUSB外付けHDDへの録画は可能です。

ただし、録画が途中で終了してしまう原因が特定できない状況ですと2番組同時録画でも不安は軽減できても解消はできないかと思います。

一休みさんから投稿されていますが、録画が途中で終了する場合に何か「お知らせ」がz3から出ていませんか?
過去の「お知らせも」本体に残っているかと思いますが...。

書込番号:14835427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/07/21 12:42(1年以上前)

皆さんいろいろな情報ありがとうございます。

現状の情報が乏しかったですね、すみません。

HDDはテレビを購入した時にREGZA対応との事でおまけに付いてきた、
フリーコムのHard Drive XSです。

テレビについてですが、実は2台目です。
1台目も同じく録画が途中で止まっていたりと同じ症状がありました。
一通り調べてみてリセットなども試したのですが駄目、
東芝に相談したところ、修理→基盤交換になりました。
それでも解消できず→新品に交換になりました。(現在の2台目です)

それでも同じ症状がまた出てきたので、
今度はさすがにテレビではなくHDDがオカシイのだと思い、
思い切って泣く泣く録画を捨てて初期化。
それでも症状は改善されず。
フリーコムに相談すると→新品に交換になりました。

しかし!!
やはりまた同じ症状が・・・。

どうしたら良いのかわからず皆さんに相談させて頂いた次第です。

>LsLoverさん
HDDはACコンセント付です。
REGZAの録画用USBの所に直接繋いでおります。

>一休さん、LsLoverさん
本機の関するお知らせは、
「録画機器の接続を確認できなかったため、録画予約を中止しました」
「録画機器の接続を確認できなくなったため、録画を中止しました」
の2種類があります。
ここ1週間でいうと4回ありました。


何か良い方法はありますでしょうか?

書込番号:14836227

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2012/07/21 13:15(1年以上前)

HARD DRIVE XSについては、USB2.0のようですが、FREECOM側の『レグザシリーズ動作確認済みHDD一覧表』には、Z3の記述はないようですね。

レグザシリーズ動作確認済みHDD一覧表 

http://www.freecom.co.jp/products/regza.html

USBケーブルについては、交換しても改善はないのでしょうか?
因みに、USBケーブル長は、何mをお使いでしょうか?

『録画機器の接続を確認できなかった』ようですが、Z3のレグザリンク設定->USBハードディスク設定->省エネ設定を通常モードで録画テストは、実施されましたか?

書込番号:14836360

ナイスクチコミ!0


loppisさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/21 13:33(1年以上前)

自分も同じ症状でしたが、USBケーブルを製品付属のものから別のものに交換したら直りました。
ですので一度USBケーブルの交換を試してみることをお勧めします。
もしそれで改善されないのであれば相性問題だとあきらめてください。

書込番号:14836434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/21 20:35(1年以上前)

>ここ1週間でいうと4回ありました。

頻発ですね。(汗)
そんなに異常の多発なら、わたしなら耐えられないですけど。

ともあれ、原因はなんとなくですがHDDのように思われ

I.Oかバッファローあたりの動作確認済のHDDに変えたほうがいいような気がします。

書込番号:14838066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/22 00:28(1年以上前)

>しかし!!
>やはりまた同じ症状が・・・。
コレでやっと経緯が判りましたね(^_^;
 <結構苦労した様子で...m(_ _)m


可能性の1つとして「USBケーブル」も有りますm(_ _)m

自分は、別途「フェライトコア」の付いたケーブルなども用意して、
接続が不安定な機器の場合はこのケーブルを試して見ます。
 <改善されれば、それ用にまた追加購入。
  あくまでも「検査用」(^_^;

追加購入する場合も、フェライトコア付とは限らず、
サプライ用品メーカーの正規品を購入しています。
 <USBには仕事で痛い思いをした事が有るので、
  「ジャンク品」は極力避けています(^_^;

書込番号:14839238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/24 21:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

まずはUSBケーブルを交換してみました。
SONYの1mのものです。

・・・駄目でした。
一昨日から交換してみたのですが、
昨日も今日も録画していた番組が途中で止まっていました・・・。

やはりこうなるとHDDが駄目なのでしょうか?
またフリーコムに事情を説明して交換してもらっても結局はまた駄目ですかね。

>LsLoverさん
やはり同じレグザが対応とはいえ型が違うので対応しないのですかね?
それほど違うものなのかな?
でもそうなると対応するとの説明で購入したお店の対応が酷いですよねー。
うのみにした自分も悪いのですが。


ちなみに皆さんは1度も、
録画が途中で止まっている、
録画した番組を視聴中に突然「操作できません」みたいなメッセージが出てHDDが認識されない、
といった症状は出たことがないのでしょうか?


>サムライ人さん
I.Oかバッファローであればこのような不具合は出ないということなのでしょうか?
ちなみにサムライ人さんは1度もないですか?
どちらのHDDをお使いなのでしょうか?

書込番号:14852169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/24 22:32(1年以上前)

>録画が途中で止まっている、
>録画した番組を視聴中に突然「操作できません」みたいなメッセージが出てHDDが認識されない、
>といった症状は出たことがないのでしょうか?

わたしのは数世代前のZ9000の機種違いですが、I.Oかバッファローの5台ほど
使用してきてきました。
1台は、2年で認識しなくなり、逝ってしまいましたけど・・・
いままで、録画途中で中止や再生途中で認識しないというのは
重複や雷などの電力供給の影響で中止された以外は
数年使用してきても、1度も無かったとおもいますけどね。

まず、原因不明の動作不良は記憶にはありません。。。

録画失敗するのがイヤだったので、すべてセルフパワーで推奨HDDでもなくても
せめてレグザ動作確認のHDDを使用しています。。。

書込番号:14852412

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2012/07/25 00:45(1年以上前)

当方では、TV側とUSB外付けHDD側の動作確認状況を確認して、型番を指定して購入しています。
それなりの金額ですので、リスク軽減措置と納得した製品選びをしているつもりです。
今まで、不具合は1度も発生しておりません。

書込番号:14853102

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/07/25 01:26(1年以上前)

37ZP3ユーザーです
設定→レグザリンク設定→USBハードディスク設定→動作テスト の結果はどうでしょうか?

因みにうちではアイオーの2.5インチHDD(動作確認済み)を使ってますが、省電力設定も問題なく動き、動作も問題有りません
スレ主さんのフリーコムがいつ頃のものかは判りませんが、お金を惜しまないならポータブルHDDを一個買ってはどうでしょうか?
上手く動けば今のフリーコムがおかしいので返品なり機種交換(ポータブル型に)するとか出来ますし、テレビが悪いならそれはそれで解決だし


まぁ、『予備が増えると思えば良いや』と割り切れれば、の提案ですので、「無駄な買い物したくない!」と思ったらスルーして下さい

書込番号:14853235

ナイスクチコミ!1


loppisさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/25 03:14(1年以上前)

>ちなみに皆さんは1度も、
>録画が途中で止まっている、
>録画した番組を視聴中に突然「操作できません」みたいなメッセージが出てHDDが認識されない、
>といった症状は出たことがないのでしょうか?

以前は録画が途中で止まることも、再生中に止まることも頻繁に起こりました。
その後USBケーブルをHDD付属のものから別のものに交換してからは一度も発生していません。

ケーブル交換してもダメなら相性問題でしょう。(そもそもZ3に対応はうたってないようですし)
HDDを再交換しても無駄だと思いますので、Z3に正式対応している製品を購入してください。

書込番号:14853416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/27 19:00(1年以上前)

Z2を使用してます

録画した番組を視聴中に突然「操作できません」というメッセージが

出てHDDが認識され ない状況を確認しています

状況としましては、今年、省エネのつもりで扇風機を使用してますが、

扇風機のスイッチを入り切りすると上記の症状が起こります

原因としては、スイッチングノイズが発生しREGZAとHDDの信号の

やりとりに支障をきたしていると思われます

対策としては、コンセントあるいは、タップにノイズフィルター付の

物を使用することで、症状は出なくなりました

留守録の失敗も冷蔵庫など自動的に電源が入り切りする電化製品に

起因していると思われます

今回は、たまたま扇風機のスイッチを入り切りした事で、目の前で

症状を確認でき対策できましたが

こういった不具合は、色んな要因がありますのでひとつひとつ

潰していく根気がいりますね

私のケースとは違うかもしれませんが、電源周りも確認されては

どうでしょうか?

書込番号:14863968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新

2012/07/18 18:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:928件 RD FAQ 

youtubeが正しく表示されるようになりました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z3

ZP3/ZP2
ZG2
Z2
も更新されています。

書込番号:14824294

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-40EX720と37Z3

2012/07/15 19:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:159件

SONYのKDL-40EX720とREGZA 37Z3どちらに
しようか悩んでいます。
PC、PS3に使いたいと思っています。
PS3もそうですがPCゲーム遅延とか
問題ないでしょうか?

アクティブスキャン240でsonyのほうも240で変わり
ないみたいですが。

アドバイスよろしくお願い致します。


書込番号:14811362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/15 19:45(1年以上前)

>PC、PS3に使いたいと思っています。

どっちが上と言うならZ3


>PS3もそうですがPCゲーム遅延とか問題ないでしょうか?

PCモニター程では無いけど他社の同サイズのTVよりは使えるはず。

書込番号:14811506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/15 21:21(1年以上前)

Z3はレグザのハイグレード
EX720は、ブラビアのエントリークラス
画質は、Z3の方がパネルのちがいもありますが、綺麗に感じますね。
東芝レグザZシリーズにはゲームダイレクト、レトロゲームファインなどのゲームモードが
逆にEX720には、3Dモードで、3Dゲームができますね。
ゲームダイレクト=遅延対策、
レトロゲームファイン=ファミコンなどのゲームをクッキリ画質で、
ポータブルズーム=PSPゲームを大画面でできます

PCゲームでの遅延が大丈夫ですかと言われたら、FPSのネット対戦とかで、例えばヘイローの対戦で、ヘビーゲーマーを相手にすれば、0.数秒が命とりなので、ブラウン管モニターを買いましょう。対PCなら問題ないでしょう(敵の動きがパターン化されてるので)。

書込番号:14811956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/15 21:47(1年以上前)

>PS3もそうですがPCゲーム遅延とか問題ないでしょうか?
どう感じるかは、「使用者次第」でしか無く、
慣れる人も居れば、慣れずに手こずる人もいる様ですm(_ _)m


他の方も仰るように、「グレード」の違いを無視して良いかとか、
「3Dゲーム」をしたいかどうかとか、
根本的な話も有るような気もしますm(_ _)m

書込番号:14812108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/07/15 23:43(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

REGZA 40B3のほうもいいなと思ったのですか、
倍速モーションクリア120とその2倍の240とは
かなりの差はあるんでしょうか?

裏番組が録画出来ないのとチューナーが一つしかないなどは知っています。
上記の二つの商品と比べて40B3はどうでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:14812801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2012/07/16 02:55(1年以上前)

EX720は2倍速でしょ。
4倍速はHX720又は発売前のEX750です。

何故今になってEX720が持て囃されている
でしょう。
HX720は早々に売り切ってしまい店頭に
無いから店側もEX750が入荷する迄の
繋ぎとして扱っているのでしょうか。
(現時点ではブラビアの買い得モデルが
無い状況…)

書込番号:14813528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/16 17:02(1年以上前)

B3のレビューで、気になる記述が、
(東芝のカスタマーセンターでスタンドが無料でもらえるということで
注文しましたが、テレビとスタンドのジョイント部分に欠陥があるために
全然解消されません。)

(スタンドの不安定さは少し不満。設置後左右から軽く押しただけで、スタンドの土台部分がグニャっと。つけ方を間違えたか、何か付け忘れたかと何度も確認しなおしました。
結局、東芝カスタマーセンターに問い合わせたところ、多数指摘があったようで、現在無料で補強キットを配って対応しているとのことでした。)

(メーカーへの要望
価格を考えれば何も要望はありません。
しいて要望を上げるとすれば、価格がもう少し高くなっても良いのでグラ付かないスタンドを希望します。

次期モデルへの要望
スタンドを見直して欲しい、センター一本足で無く、液晶両サイドに足を付けるのも良いかも知れません。
スタンドに関して剛性を上げて欲しい。)

などが、気になりますね。
要するに作りが華奢なようです。

倍速と、アクティブスキャン240のちがいは、倍速に黒挿入をすることで、画面のホールド時間を減らして、残像感を低減してます。(メーカーによって、疑似4倍速、4倍速相当などとも言います)
4倍速とちがって、滑らかな動きにはなりませんが、倍速よりチラつきが少ないです。



書込番号:14815782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/07/18 23:03(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

Z3シリーズとZP3シリーズの違いは3D機能あるかないかの違いでしょうか?
それ以外は変わらないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14825652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/19 00:48(1年以上前)

>Z3シリーズとZP3シリーズの違いは3D機能あるかないかの違いでしょうか?
>それ以外は変わらないでしょうか?
まぁ、概ねそんな認識で良いと思いますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=37ZP3,37Z3


あえて、大きな違いと言えるかは判りませんが、
「スタンドの色」が違うようです(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/design.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/design.html

書込番号:14826199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/07/19 02:21(1年以上前)

ありがとうございます。
アクティブスキャン240はPCモニターとして使う場合も
倍速機能は使えるんでしょうか?
PCゲームやる場合なんかに倍速使いたいと思っています。

3D機能ないものかあるものどちらを買おうか悩んでるのですが・・・。
悩んでいます。
今後必要かどうかで。。

よろしくお願いします。


書込番号:14826420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/19 02:45(1年以上前)

>アクティブスキャン240はPCモニターとして使う場合も
>倍速機能は使えるんでしょうか?
コレくらいは、ご自身でメーカーのホームページを見れば判ることだと思いますm(_ _)m
 <「(3D)ゲームダイレクト」の部分を見れば...

書込番号:14826465

ナイスクチコミ!4


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/07/31 00:49(1年以上前)

million1213さん、3Dは、あったほうがテレビの視聴の楽しみも増えます。 
私もZ3も欲しいのですがソニーの方は液晶パネルの前面に凸凹がなくて設置した感じかっこいいしと思いまして、Z3は画質も色彩もよさそうですししかし 録画などにこだわりがないのなら
ソニーでもいいと思います。

液晶パネルの端の凸凹は、格好悪いように思います。掃除もしやすそうだし悩んでしまいます。

書込番号:14877589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

USB-HDDの再登録について

2012/07/15 10:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 Nagatani\さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、下記の状況になり、録画済コンテンツが再生できなくなってしまいました。
対処法をご存知の方がおられましたら是非、ご教授ください。

現象と対処
3月に42Z3へUSB-HUBを介し3台のHDDを接続し、これまで何ら問題なく録画/再生が
できていましたが、急にUSB1とUSB3の2台が認識されなくなり、42Z3の電源OFF後、
電源長押しリセットし、電源ONしたところ、過去に登録済みのHDDが検出されたと
のメッセージに従い、再登録しました。
ところが、この再登録した2台がそれぞれUSB4とUSB5になってしまったので、一度
この2つの登録を削除し、USB1とUSB3の未接続登録履歴も削除しました。
再び再登録の手順で元のUSB1とUSB3に登録しなおしました。
ここで再生をしてみるとUSB1、USB3の全録画済番組が”再生できません”と表示
されてしまいます。
録画リストはどちらも正常に表示されます。
ちなみにUSB2の動作状況は全く問題ありません。
USB-HDDの動作テストはいづれも問題なくクリアし、両HDDに対し録画番組の修復を
試みても一向に改善しません。
USB1とUSB3の録画リストから、再登録時の入れ替えミスでないことも確認しました。
万事休す、もう諦めるしかないのでしょうか。

USB-HDDは3台とも同じ玄人志向の電源連動タイプのケースでHDD本体はHGST、WD、SG
とそれぞれメーカが異なります。
ケースは東芝の推奨品でないと思いますが、前機種の42Z9000当時から愛用していた
ものを流用しています。
HUBはI/OのUSB2-HB4Rで動作確認済リストに記載のあるものです。

是非アドバイスいただきたくよろしくお願いします。

書込番号:14809726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/15 10:53(1年以上前)

多分HDDを初期化した事になってるっぽいからほぼ絶望的かも。

書込番号:14809764

ナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/07/15 11:20(1年以上前)

事例は違いますが、、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074917/#14174621

HDDの認識が増えていったことがある内容はいくつか他のREGZAでも見ました。



もう手遅れ感がある感じですが。。。

私は、ケース使いではないので、似たように認識しない場合は、TVリセットとHDD電源を切ってから、立ち上げなおして、普通に認識して運用できてます。

ただ、録画リストは表示していても、小窓に再生出来ないと出ると、復活は厳しいかもしれませんね。
私はそういうものはもう諦めて、どんどん削除して整理していきました。

Z9000時代から使っているようなので、そこそこ年数も経っている?と思いますので、
また同じことがないように、対策された方がいいかもしれませんし、回避方法があるなら、
データを他へ移しておいたほうがいいかもしれませんね。

ほかにいいアドバイスあればいいですが。

書込番号:14809849

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/15 12:30(1年以上前)

>電源長押しリセットし、電源ONしたところ、
>過去に登録済みのHDDが検出されたとのメッセージに従い、再登録しました。
「過去に登録済み」と出ている時点で、
「これは故障かも知れない」「おかしい」
と考えないと..._| ̄|○
 <「現在登録済み」の「USB-HDD」なのですから...

それを「再登録」したら、
>この再登録した2台がそれぞれUSB4とUSB5になってしまったので
になるのは「必然」とも...
 <その時点でも「USB1/2」は「登録状態」では有るはず...

「USB-HDD」側の接続不良の事も考えると、
他の方も仰るように、「USBHDDの電源を入れ直す」も必要だったと思いますm(_ _)m
 <「登録」してしまえば、「今までのは無かった事に」という解釈にも..._| ̄|○

どうも、「USB1」「USB2」など、
「登録番号」ごとに「暗号キー」が異なるため、
「どの番号で登録していたか」が結構重要なのかも知れませんm(_ _)m
 <本来なら、その番号情報も有るので「再登録」をすれば「USB1/2」になるはずが、
  「既に登録された状態のUSB1/2が有るのでUSB4/5にした」って事なのでは?
   ※「取り外し(登録解除)」を「USB1/2」にしていれば、
    「再登録」でまた「USB1/2」になったかも知れませんが...

書込番号:14810111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagatani\さん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/15 21:11(1年以上前)

各位

種々アドバイス、ありがとうござます。

結論から申し上げますと、2台のUSB-HDDはやむなく初期化することにいたしました。

少し経緯の説明を補足いたします。
認識しなくなった2台のHDD、先ずはHDDの電源を入れ直しましたが元の名称のまま
では認識されず、過去に登録済みの〜 という検出のされ方でしたのでTV本体の
リセットをおこないました。
そこでも同様の検出のされ方でしたので、再登録の手順を実施しました。
その時点でUSB4とUSB5という名前で登録されてしまった訳ですが、この時点で既に
再生不可の状態でした。
そこでひょっとしたら、と思い、USB1とUSB3に登録しなおした次第です。
それでダメでしたので本体初期化も実行しましたが結局ダメ。
仕方なく諦め、HDD初期化に至った訳です。
それと、最初に書きませんでしたが、再登録後に両方のHDDにタイトルなしの録画
履歴が3つづつ生成されていました。
深夜の録画予約はなくもちろん、再生もできないものでした。
先ほど家族に事情を説明するのと同時に昨夜から今朝にかけて操作した状態など
を聞いてみると、真夜中に家内がゲームをしたくて電源のONとOFFを数回繰り返し
た事が判明、理由を聞くと、リモコン操作の反応がすこぶる悪かったと言ってい
ました。
もしやと思い、ファームのアップデートスケジュールを確認するとまさにビンゴでした。
恐らく、更新後の最初の操作だったのでしょう。
本体が起動不能にならなかったのは不幸中の幸いです。
ファームは最新になっていましたが、とりあえず自動アップデートをOFFにするに
とどまりました。
USB規格自体、PC品質なので信頼性に乏しいことは理解していましたが、Z3からは
長時間録画対応となり、便利さにかまけ、レコーダーの使用頻度も下がってしま
っていました。
さすがに総量3TB近くのデータが吹っ飛ぶのはこたえましたので、大事な録画には
レコーダーを併用する様に心がけたいと思います。
(子供は私のせいだと怒り心頭です)
それにしてもユーザー不在の暗号縛り、何とかしてもらいたいですね。
長文失礼、いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:14811899

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/07/15 21:37(1年以上前)

スレ主さん、
色々と大変でしたね。

>さすがに総量3TB近くのデータが吹っ飛ぶのはこたえましたので、大事な録画には
>レコーダーを併用する様に心がけたいと思います。

私も吹っ飛ぶというより、HDD死亡で貴重なデータをすべて飛ばしたことはあります。
ちょうど、新品下ろして、こちらへ貴重データを移動させたのに。。。すべてパーです。
(HDDは不良扱いで保障期間だったので中を新品交換してもらい帰って今は順調ですけど)

私は大事なものは、2台のREGZAとレコーダ、場合によってはPCも使って、複数録画で対応しています。

で、リスク回避でディスク化やLANHDDへのダビングで分散しています。

まあ、これをきっかけにリスク分散はした方がいいですね。
確かにZ3から長時間録画対応した分、録画がどんどん出来ますからいいですよね。
私は、DRだけなので同様HDD4台つないでますが、レコーダにも同様録画してますので、
見るにはTV側が操作が簡単ですからいいですけど。

ホント大変でしたね。

書込番号:14812050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最悪です

2012/07/15 05:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 webmaster8さん
クチコミ投稿数:8件

先日2歳になる娘が汚れた手でTV画面を触ってました。電源OFFで見てみるとど真ん中に指紋と言うか画面のツルテカ、枠のツルテカが濁ったように汚れてました。幸い強い傷は付いてませんでしたが…

ウェットティッシュのアルコールで拭くのは、どこかで駄目と書いてあったので実行してません。水を含ませたティッシュで一応軽く拭きましたが曇りが広がるだけでさほど変わりませんでした。

このような場合はどのような布(生地)で拭けばいいのでしょうか?
専用の布や液体などあるんでしょうか?

ピアノブラックの枠も、画面もは通常で見てたらとても綺麗なんですが汚れが付いたらかなり目立ってしまいました!

詳しい方が居ましたらどのように汚れを取り除けばよいのか知恵を貸してもらえないでしょうか(T_T)

書込番号:14808959

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/07/15 05:51(1年以上前)

・コンセントを抜く
・中性洗剤を1滴とコップ一杯の分量(←要は、かなり薄めた食器洗剤ジョイなど)を雑巾に浸し、水滴がたれないようにカナリ硬く絞る。それで、やさしく拭く。
・乾いた雑巾でからぶきする。

***注 意**
・画面に強い圧力をかけない。
・クレンザー(磨き粉)は使わない。
・揮発性のシンナー・ガソリンなどは使わない。
・科学ぞうきん(サッサやダスキン)は、製品の注意事項を良く見る。

書込番号:14808973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2012/07/15 07:33(1年以上前)

PCモニター用のクリーナーキットが
あるので使ってみてください。
使う時はクロスにクリーナーを
2回程吹き付けて上から下へと
押さえ付けずに拭いてください。

ついでにパネル全面を…と思って拭きたく
なるけど我慢して汚れた所だけ
拭いてください。

液晶パネルの前面は意外と傷に弱いので
小さいお子さんのいたずらに悩むなら
液晶パネルに保護パネルを取り付ける
等の対策を施すのも良いと思います。

書込番号:14809136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/07/15 07:38(1年以上前)

>水を含ませたティッシュで一応軽く拭きましたが曇りが
 広がるだけでさほど変わりませんでした。

片手に湿ったもの、片手に乾いたもの
湿らして拭いて 乾拭きの同時進行が重要

同時に進める事が、痕を奇麗にすると思います。
やさしくですね。

書込番号:14809148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/15 09:16(1年以上前)

おはようございます

液晶画面は、画面の上にコーティングしているので、説明書のお手入れ項目に書かれてる通りなら、
汚れが軽い時は、柔らかい布(シルク、メガネ拭きなど)に水を含ませて、弱い力でさっと拭いてください。

汚れが油性の場合、中性洗剤(食器用洗剤ジョイなど)を100倍以上の水にうすめて、柔らかい布で、一回でふきとらないで、ちょっとづつ、丁寧に、よわい力で拭き取ったあと、布を水でゆすいで、もう一度拭き取ってください。
間違っても、短期を起こさずにちょっとづつ丁寧にやってください。
それと、あんまり水をびちゃびちゃにしてふくと、電化製品なので、なかにはいったらショートして壊れるので、水きりはしっかりやってください。
私の場合、乾き物でふくのはオススメしません、ティッシュなんてもってのほかです。
自然に乾かしましょう。

書込番号:14809428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/15 10:19(1年以上前)


Washi001さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/15 11:46(1年以上前)

ぼくはREGZA ZS1ですが、やはり購入直後に白い大きな汚れがついてしまい(汗が飛んだのかもしれません・・・)、色々試したのですが広がるばかりですごく落ち込みましたが、バッファローのクロスできれいになりました。下記の製品です。他にも液晶専用のクロスならきれいになると思います。ただ焦って絶対に強くこすらないことですね。大きく軽く拭き取るような作業を根気よく続けます。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=3680

書込番号:14809947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/15 12:37(1年以上前)

操作編の114ページを読んで見て下さいm(_ _)m


指紋程度なら「トレシー」などを使って、
息を「ハ〜」とかけて多少の水分を含ませると綺麗に取れたりしますm(_ _)m
 <「テレビ用」も出ている様子(^_^;

後は、「液晶テレビに対応したウェットティッシュ」などの利用になると思いますm(_ _)m
 <製品説明を良く読まないと、「画面の加工」を剥がしたり変質させる場合も有るので、
  十分注意して下さいm(_ _)m

書込番号:14810128

ナイスクチコミ!2


buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/20 22:51(1年以上前)

激落ちくんでOK。
ただし、力を入れ過ぎないようにして下さい。

書込番号:14833949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/21 18:02(1年以上前)

激落ちくん(研磨系)でやったら、いくら弱い力でやっても、コーティングが削れるよ。

メーカーホームページで、使ってはいけないもの
くもり止め加工などの特殊加工された鏡、
光沢のあるステンレス・プラスチック面、車の外装面、吸水性のある面、凹凸のある面、漆器類
液晶画面表面のAR加工って特殊加工じゃないのかな。禿げたら直せないよ。

書込番号:14837502

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/07/22 13:15(1年以上前)

汚れを吸着する系のクロスで丁寧にやるのが良いのでは無いかと
"極細繊維で汚れを吸着"という謳い文句のクロスはたくさん出回ってますが、トレシーは実績が有りそうなイメージ
最近は大判タイプもありますね

大事なことは『汚れたクロスでは拭かない』と云うことです
汚れを撒き散らしてしまうだけですから…

書込番号:14841020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42Z3 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z3 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z3 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z3 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 42Z3 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <778

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング