REGZA 42Z3 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 42Z3 [42インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z3 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z3 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z3 [42インチ]とREGZA 42Z7 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z7 [42インチ]

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月下旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z3 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z3 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 42Z3 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z3 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z3 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z3 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 お買得かな?

2012/05/30 14:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

山田で79800で10パーセントでやってました
ほしかったけど妻が‥
タイムセールでいつまでかわからないけど。
大和のダイクマのほうでっす!

書込番号:14622505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2012/05/30 15:36(1年以上前)

ヤマダWebでは「長期保証」が付かなくなったので、
店舗購入が良いかもしれませんね!

在庫(納期)もきになりますが、
価格も交渉してみては?

書込番号:14622625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/30 17:27(1年以上前)

ありがとうございます
うちのがオッケーだしてくれれば笑‥
ちなみに在庫はありました!

書込番号:14622871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/05/30 19:38(1年以上前)

奥さんがOK出してくれればいい買い物だと思います。
それにしてもTVは安くなりましたよね!
インフラ事業を重視する東芝がTV事業から撤退ということにならなければいいのですが。

書込番号:14623257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/04 12:31(1年以上前)

先日購入しました。

池袋BIC にて¥79000 20% でした。
結構安いでしょうか?

書込番号:14640174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/06/05 18:51(1年以上前)

池袋ヤマダ電機で\74,800円ポイント18%でしたよ
5年保障、送料無料、クレジット払い

明後日届きます!(購入:5/23だったかな?)


書込番号:14644631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

DLNAリピート再生順が逆

2012/05/28 16:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

Windows7 + Mediaplayer12 の DLNAサーバーに
ビデオカメラ(SonyHandycam)で撮った動画を保存して、
42Z3で見ています。

レグザリンクを使って、再生の設定を「リピート」にすることで、
同じフォルダの複数の動画を連続で見ていますが、
再生順が逆(新しい動画から古い動画)になってしまいます。

推測するに、ファイル名が[xxxx_111.mpg4(古い)],[xxxx_112.mpeg4],[xxxx_113.mpeg4(新しい)] となっていて
降順の[xxxx_113.mpeg4],[xxxx_112.mpeg4] ,[xxxx_111.mpg4]と再生されているようです。

ファイル名を変更するのはなるべく避けたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

再生順の設定を見逃しているとか!
実はDLNAサーバー側の影響であるとか!

アドバイスがありましたら、お願いします。

もし、ファームウェア等のアップデートで対応していただけると最高ですが・・・。

最後になりましたが、機能・画質とも満足しています。

書込番号:14615097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/05/28 20:36(1年以上前)

ファイル名ではなくファイルの更新日時が逆になってませんか?

書込番号:14615939

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2012/05/28 23:58(1年以上前)

先ず、Z3の仕様として
(1)フォルダへの登録は、録画日時の降順(上:新しい<-−<下:古い)に表示されます。
ただし、クリックメニュー内の並び替えにより、「新しい番組順」と「古い番組順」の切り替えは可能のようです。
(2)クリックメニュー内の再生設定で、リピートを選択すると、フォルダ内の下から上へ順に再生するようです。

次に、DLNAサーバの仕様として
(1)RD-X7の場合
フォルダ内は録画日時の昇順(上:古い>-->下新しい)に標示されます。
このため、機器選択でRD-X7を選択して、リピートを選択すると、フォルダ内の下から上へ順に再生するため、録画日時の新しい番組から古い番組を順に再生されるようです。
ただし、機器選択でRD-X7を選択している場合、Z3のクリックメニュー内の並び替えはグレーで表示され、選択できません。
(2)Winodws Media Playerの場合
フォルダ内は、ファイル名の昇順(上:数字小>-->下:数字大、上:英字a>-->下:英字zなど)に標示されます。
このため、機器選択でPC(Winodws Media Server)を選択して、リピートを選択すると、フォルダ内の下から上へ順に再生するため、ファイル名の降順(英字z>-->英字a、数字大>-->数字小)に再生されるようです。
ただし、機器選択でPC(Winodws Media Server)を選択している場合、Z3のクリックメニュー内の並び替えはグレーで表示され、選択できません。

以上のようにREGZA Z3とDLNAサーバの仕様が関連しており、統一されていないまたはDLNAクライアント側で並び替えの機能がサポートされていれば、操作性は改善する可能性はあるようです。
ただし、PC(Winodws Media Server)の場合、ファイル名でソートするのではなく、更新日付でソートすべきかとも思いますが...。

書込番号:14616977

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2012/05/29 00:01(1年以上前)

連続投稿ですみません。

断るほどではないかもしれませんが、Z3及びDLNAサーバの仕様は、現時点での内容であり、今後、変更される可能性もあります。

書込番号:14616984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/05/29 00:29(1年以上前)

Z3のソートは日付順で、どちらにソートしてもファイルの日時の古いのから再生されます。

書込番号:14617114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/30 08:20(1年以上前)

まおぽんDXさん LsLoverさん お返事ありがとうございます。

お二人の情報をもとに確認しましたところ、
ファイルの更新日や作成日や撮影日に関係なく、ファイル名順に画面の一覧には、上から昇順(古いファイル名)表示され再生は降順(新しいファイル名)にされるようです。

LsLoverさんの言われている通りの状況です。

まおぽんDXさん は、「どちらにソートしても・・・」とありますが、
これは、どの機器のファイルの事でしょうか?
DLNAサーバーでも ソート(クイックメニューの並び替え)が可能な機器もあるのでしょうか?
よろしければ、ご使用の機器(接続方法)をお教え下さい。



書込番号:14621421

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2012/05/30 08:38(1年以上前)

|これは、どの機器のファイルの事でしょうか?

ということですが、まおぽんDXさんが

|Z3のソートは日付順で、どちらにソートしても

とご投稿されているので、レグザリンクの機器選択でUSB外付けHDDを選択し、クイックメニューで「並び替え」を選択した場合の「新しい番組順」、「古い番組順」のことではないでしょうか?

|DLNAサーバーでも ソート(クイックメニューの並び替え)が可能な機器もあるのでしょうか?

レグザリンクの機器選択でDLNAサーバを選択した場合には、「並び替え」を選択できないかと思いますが...。

書込番号:14621462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/05/30 09:16(1年以上前)

PCにある動画をDLNAで見た場合です。

書込番号:14621561

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2012/05/30 11:07(1年以上前)

まおぽんDXさんへ
お世話になります。

|PCにある動画をDLNAで見た場合です。

ということですが、2012/05/28 23:58 [14616977]において、投稿させて頂いておりますが、

|(2)Winodws Media Playerの場合

も、Z3のクリックメニュー内の並び替えは可能ですね、失礼致しました。

書込番号:14621836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/30 21:27(1年以上前)

お二人とも 素早い回答をありがとうございます。

クイックメニューの並び替えのグレー(無効)の件ですが、
お二人とも REGZA Z3 と Winodws Media Player12のDLNAサーバー機能で
確認していただいたことを、ご返信頂いていると思って良いのでしょうか?

そうであれば LsLoverさんの「グレー(無効)」の件ですが、
[14616977]の情報と[14621836]の時の情報の違いの原因に心当たりがあれば、
私の環境でも 並び替えが使える様になるかもしれませんので、
PCのOSや Winodws Media Playerのバージョン等もお教えいただければ助かります。

また、LsLoverさん の使用されている「仕様」という表現ですが、
これはメーカーの仕様を何かで(マニュアル等)で確認していただいということでしょうか?
それとも実機を操作していただいての確認して動作のことでしょうか?

まおぽんDX さんの DLNAサーバーは私と同じWindows7 + Mediaplayer12 なのでしょうか?

ご気分を悪くされないでほしいのですが、
私の環境では、並び替えが出来ない状態ですので、まずはそれを解決したいと思っています。

書込番号:14623675

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2012/05/30 23:19(1年以上前)

|REGZA Z3 と Winodws Media Player12のDLNAサーバー機能で
|確認していただいたことを、ご返信頂いていると思って良いのでしょうか?

ということですが、
(1)REGZA Z3
ファームウェア:T38-0140DD-129-0015

|バージョン番号:T38-0140DD-129-0015

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z3

(2)Winodws Media Player
バージョン:12.0.7601.17514

当方の投稿ミスで、混乱させてしまったようで申し訳ありません。

【正】:[14616977]「並び替え」はグレーアウト選択不可
【誤】:[14621836] まおぽんDXさんの『PCにある動画をDLNAで見た場合です。』の投稿で、勘違いをして投稿しました。

|「仕様」という表現ですが、
|これはメーカーの仕様を何かで(マニュアル等)で確認していただいということでしょうか?

については、動作結果(表示順)を「仕様」と表現しました。

書込番号:14624243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDケースを換えても大丈夫?

2012/05/24 09:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

こんにちわ。
教えてください。

我が家のHDDがいっぱいになったので、4台まとめるHDDケースを
買いました。(ロジテックLHR-4BNEU3)

質問です。中身を保ったまま移植は可能でしょうか?

TVは、HDDのIDを見て認識していると思うのですが、、、。

よろしくお願いします。

書込番号:14598915

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/24 09:45(1年以上前)

れがちゃん☆はるさん おはようさん。 まだ試してませんが、、、
USBの一杯になったHDDを「取り外し操作?」してREGZA対応のUSBハブを繋ぎ、そこへ繋ぎ直して認識させます。
その後、中身のHDDを増設したロジテックLHR-4BNEU3を繋いで録画した番組を移す、、、だと思います。
取説に移動の仕方など書いてあるでしょう。

書込番号:14598964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2012/05/24 10:38(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
USBハブをつなげてHDD間の移動は出来ることは知っていました。(ごめんなさい、この方法が一番確実だと思います)
しかし、残念ながらUSBハブを持っていないので、何とかならないかと思うのです。
また、移動時間もかなりかかりそうなので、今回の質問をさせて頂きました。
実際、殻割りしてHDDの引越しは出来るのでしょうか?

書込番号:14599085

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/24 11:21(1年以上前)

殻割りしてHDDの引越しは出来てもそれをREGZAに繋ぐと「初期化しますか?」と聞かれるでしょう。

ハブは1500円程度であります。 私は近所にあったPCデポの土日特価で二つ買いました。
 外付けUSB HDDの二台目をまだ買ってないので試されません。

USBハブ
http://kakaku.com/pc/usb-hub/

書込番号:14599181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/24 11:45(1年以上前)

850円で買える
http://potaru.com/dtl10010182647844/?path[0]=usb%20%E3%83%8F%E3%83%96%20%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%20%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC

安かろうがUSBハブは使いたくないってこと?

書込番号:14599231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/24 12:37(1年以上前)

以前、HDDをケースから取り出し、HDDケースを他の物に変更したことがありますが、問題なく利用できました。
もちろん、録画済みの番組の視聴も可能でした。
スレ主さんが言われているとおり、TVは、HDDのIDを見て認識しているものと思います。
ロジテックLHR-4BNEU3が、4台のHDDを1台の大容量HDDとするのではなく、それぞれ4台の個別のHDDとして認識するタイプであれば、中身を保ったまま移植は可能であると思います。
既にケースもあるようですので、お試しになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:14599359

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2012/05/24 13:34(1年以上前)

こんにちは

4つのHDDを1つにまとめるには

本文の群から
機能面では、RAID0(ストライピング)、RAID1(ミラーリング)、RAID3、RAID5、RAID10などのRAID機能を搭載するほか、複数台のHDDを結合させ、1台のドライブとしてさせることができるJBOD(スパニング)にも対応している。
書かれていまいしたが

個別のHDDにする機能がないため中身を保つことはできないかもしれません
マニュアルなどをよくみて確認された方がいいと思います

書込番号:14599527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/24 16:30(1年以上前)

>我が家のHDDがいっぱいになったので、
この型番が何か判らないので、何とも言えません。
 <「4台分」なのでしょうか?

「RAID0」の「HDD2台」を2組だったら、まず不可能です。


asikaさんの
>4つのHDDを1つにまとめるには
については、
スレ主さんが使用しようとしている「LHR-4BNEU3」は「RAID」などには対応しておらず、
対応している「LHR-4BREFU3」にしないと「4台ひとまとめ」は無理だと思います。
 <「LHR-4BNEU3」は「JBOD」も非対応なので...

http://kakaku.com/item/K0000329224/
 <「RAID」非対応
http://kakaku.com/item/K0000329223/
 <「RAID」対応

書込番号:14599894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2012/05/24 18:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
レスが多くてびっくりしています。
まず、BRDさん、おじゃっさん、意見が割れましたので週末確かめてみます。
エミリ2さん、このためだけにHUBを買うのがもったいないと思うケチ野郎です。(苦笑)
asikaさん、すいません、説明不足で、、、。HDDを一つの箱に入れるだけで4ドライブ認識でOKです。ので、RAIDなしのモデルを買いました。

名無しの権兵衛さん、asikaさん、後世の参考になるかと思います。(因みに私はRAIDでも1つにまとめることが出来ないと思っていました。)

もちろん結果は報告します。

書込番号:14600160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2012/05/26 10:24(1年以上前)

お疲れ様です。
早速 IO HDCA−1.0Kを殻割して実験してみました。
念のため、録画を保護するため、一度IOの殻に別のHDDを組み込み
TVに認識、録画、再生、して正常と確認しました。

そしてそのHDDをロジテックLHR-4BNEU3に入れて動作確認しました。
結果は、初期化しなくてもそのまま認識してくれました。

ので、本HDDを追加して終わりとしました。あとは、安定度を確かめていきます。

皆さんありがとうございます。

因みに、事件前にHDDが認識していませんでした。どうやっても無理だったのでTVのコンセントを抜いて復帰しました。

書込番号:14606436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2012/05/26 16:47(1年以上前)

自分の文章力の無さに気がつきました。

私の「HDDの引越し」を皆さんは 「コピー」と考えていたのですね。

4台入るHDDケースにHDDを移して追加のHDDを入れる計画でした。






自分の考えを文章で伝えるのは、難しいですね〜。

書込番号:14607589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了

2012/05/23 17:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z3 [47インチ]

クチコミ投稿数:61件

今日、愛知県のエイデンで値札に生産終了と書かれていました。

最近の東芝は後継機発表前に終了してしまうことが多いですね。

国内生産終了で機種を減らしてるのでしょうか。

書込番号:14596335

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/23 17:28(1年以上前)

赤字垂れ流しのテレビ事業は、どの家電メーカーも機種や生産台数の絞り込みに躍起です。
早めに見切りをつけた日立が、このご時世になんと2期連続で過去最高の利益を上げたのと対照的です。
それでも東芝は新興国を中心に強気の計画を立てていますが、国内のラインアップの縮小は他のメーカー同様です。
当たり前の話ですが。

書込番号:14596384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/05/23 19:20(1年以上前)

早めに見切りをつけた日立が、このご時世になんと2期連続で過去最高の利益を上げた>
まあ、その分、日立はエコポイントと地デジ化のとき特需で、最高の黒字にならなかったんだから、どっちが特したかはわかりません。
IPS技術を開発した日立、VA技術を開発した富士通は、自社の開発した技術を売って、利益を上げるタイプのメーカーで、安定はしてるけど、大勝ちはしない(勝負しない)チキンな企業でもあるんじゃないかな。
まあ、会社のカラーがそこらへんでもでてるんですけど。
ちなみに日立の黒字はTVの赤字がすくないというだけじゃなくて、原発、水力発電、重電系モーターで稼いだ黒字と新聞には書かれてました。

書込番号:14596707

ナイスクチコミ!4


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/05/24 00:05(1年以上前)

まあ、次回機も近いでしょうから、規定数で終わったんでしょう。
あとは、市場にどれだけ在庫があるかでしょうね。

書込番号:14598010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ダビングについて。

2012/05/22 22:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:46件

無理でしょうか?
HDDに録画したのをレグザBRレコーダーなしでDVDにコピーしたいんですけど、何方かご存知ないですか?

書込番号:14593933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/22 22:51(1年以上前)

レグザブルーレイ以外の手段であればいいんですか?

ブルーレイプレーヤーD-BR1は編集はできませんがディスクには焼けます。

RECBOX経由DIGAにダビング後ディスクに焼く

PC+DTCP-IPダビングに対応したブルーレイドライブや、ブルーレイドライブ+DTCP-IPダビングに対応するためのソフト(名前は失念)。

こんな所でしょうか!?

書込番号:14594005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/22 23:06(1年以上前)

レグザリンクダビングに対応したダイナブックもありますね。

連投失礼しました。

書込番号:14594082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/05/22 23:11(1年以上前)

ずるむけポンさん、ありがとうございます。
DVDドライブでは無理なんですか?自分のPCはBRドライブではないんです。

書込番号:14594109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/05/22 23:19(1年以上前)

あとすいません。
最初に言い忘れましたが、自分のレグザはZ9000なんです。それでも可能ですか?




書込番号:14594143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/22 23:24(1年以上前)

DTCP-IP ダビング ドライブ

↑でググってみてください。基本BDドライブが必要になります。
Z9000も可能だと思いますが、対応機種を確認してください。

あと該当する機種にスレをたててください。スレをたてた順にクチコミは表示されるので、旧機種でもちゃんと目に入ります。

書込番号:14594169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/05/22 23:30(1年以上前)

ずるむけポンさん、ありがとうございます。
早速ググってみます!

書込番号:14594202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/23 04:07(1年以上前)

PCで焼きたいなら
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/

書込番号:14594774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/23 04:55(1年以上前)

>最初に言い忘れましたが、自分のレグザはZ9000なんです。それでも可能ですか?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11


ずるずるむけポンさんも書かれている通り、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/SortRule=1/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/
こういうページが有るので..._| ̄|○


今後は
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/
から適切な口コミに書き込んで下さいm(_ _)m
 <この手の警告は「価格.com」からは行われません。

書込番号:14594797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/05/23 16:18(1年以上前)

了解です!
ありがとうございました。

書込番号:14596212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Z3、ZP3とZG1の性能差

2012/05/22 16:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 ギーグさん
クチコミ投稿数:13件

Z3かZP3で迷っていたんですが
ZP3には2D3D変換が無いようなので
ZG1が気になりました

テレビゲームをするにあたって
Z3、ZP3とZG1には差はどの位有りますか?

ZG1とZG2にもどの位差は有りますか?

書込番号:14592429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/05/23 05:33(1年以上前)

Z2、Z3はZ1からの後継機となります。
違いですが、Z1をベースに回答します。

【Z1】
映像エンジンがレグザエンジンDuo。
3チューナー内蔵でW録画プラス別番組の視聴が可能。(Z2,Z3も同様)
マジックチャプター機能(W録画中は機能しない)
録画はUSB-HDD、LAN-HDDに録画可能。
ワンセグ録画が可能でSDカードにダビングして携帯などに持ち出すことが可能。
アナログダビング対応

【Z2】
映像エンジンがCEVOエンジン(CELL REGZA派生)(Z3も同様)
録画はUSB-HDDのみ可能。(LAN-HDDへの直接録画不可)(Z3も同様)
Wマジックチャプター機能(W録画中でも両番組でマジックチャプター可能)(Z3も同様)
ワンセグ持ち出し機能がなくなり、アナログダビング機能もなくなりました。

【Z3】
Z1,Z2では録画はDRモードのみだが、Z3から長時間録画が可能。
サーバー機能が追加されZ3で録画した映像をネットワークで他のテレビで見ることが可能。

大きく変わった部分だけ書きました。

書込番号:14594824

ナイスクチコミ!4


スレ主 ギーグさん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/23 20:33(1年以上前)

回答ありがとうございます!

テレビゲームをする分には余り影響は無いみたいですね

書込番号:14596986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42Z3 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z3 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z3 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z3 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 42Z3 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <778

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング