
このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 13 | 2012年5月23日 13:19 |
![]() |
9 | 8 | 2012年5月22日 11:37 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月21日 18:06 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年5月20日 21:07 |
![]() |
73 | 16 | 2012年5月23日 20:54 |
![]() |
8 | 29 | 2012年7月16日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
最近この機種を買いました。
買ってすぐから、予約録画が途中で終わってしまいます。
‘お知らせ’には「録画機器の接続を確認できなかったため、録画を中止しました。」
とあります。
HDは今まで問題なかった物を直接繋いでいます。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
ちなみに、リセットしても同じ症状がでます。
2点

40riさん こんにちは。 他のTVで録画されていたHDDを、REGZA 37Z3に繋いでそのまま流用出来ないはずなので、初期化が必要なのでは?
書込番号:14591520
1点

使用しているHDDは、REGZAで動作確認済みのラベルが貼られたモノを使用しているのですか、それともPCで使っていたのを流用したのですか?
また、REGZAのUSB端子はUSB HDD専用の端子が設けられているのですが、その端子を使用していることは確認済みですか?
書込番号:14591524
3点

先週末くらいから始まっている
最近のバージョンアップ(10D-15)のタイミングから
同じような症状が出ていました。
>>‘お知らせ’には「録画機器の接続を確認できなかったため、録画を中止しました。」
で予約録画が実行されていません
結果的に出荷状態に戻してやることで正常に録画されるようになりました。
試してみては
書込番号:14591573
1点

ああ〜、失礼しました。
私のはZP3なので正確にはバージョン番号?が違いますので
あしからず、ただ似たような症状だったので
Z3 T38-0140DD-129-0015
ZP3 T3B-0146DD-10D-0015
書込番号:14591601
1点

|予約録画が途中で終わってしまいます。
ということですが、録画番組は何分位視聴が可能なんでしょうか?
(推定ですが、)何も録画できていないのではないですか?
|‘お知らせ’には「録画機器の接続を確認できなかったため、録画を中止しました。」
ということですと、既に投稿されているようですが、USBハードディスクの機器の登録を行っていないのではないでしょうか?
|取扱説明書 準備編
|USBハードディスクの接続・設定(P42)
|機器の登録
書込番号:14591690
1点

BRD様。
ハードディスクは繋いだ時に初期化済みです。
UDD9001様。
ハードディスクはERGZA推奨の物で、今まで同じZ系に使用し問題なく使えていた物です。
また、USBも録画専用の所を使用しております。
特攻隊様。
貴重な情報感謝致します。改善されないようなら試してみます。
LsLover様
まちまちですが、短いもので数十秒 長い物で1時間位です。
ハードディスクは登録済みです。
皆さんお返事有難うございます。
皆さんのZ3は問題なく録画できていると言う事なのでしょうか?
書込番号:14592031
0点

HDDの型番くらい書かないと
同じHDD使ってる人からアドバイスもらえるかも
Z3を出荷時に戻してもダメならZ3が初期不良の可能性もあるとして東芝にも
連絡したほうがいいかもしれない
書込番号:14592122
2点

|ハードディスクはERGZA推奨の物で、
USB外付けハードディスクの型名は、何ですか?
また、以下の確認済み機器に記載されていますか?
|USBハードディスク(USB2.0)
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
書込番号:14592264
1点

あっ、
|皆さんのZ3は問題なく録画できていると言う事なのでしょうか?
ついては、BUFFALOのHD-LBFU2を接続して(W録も含め)問題なく録画できています。
書込番号:14592271
2点

私事ですが、
37Z9500から5月6日に37Z3に変えました。
9500に繋いでいた、IO DATA HDC-EU2.0K4台中2台をZ3に繋ぎかえました。
当初、【省エネ設定】を
《通常モード》で問題なく使用していましたが、《省エネモード》に設定変更し使用していたら、
2台中1台を認識しなくなりました。
機器の再登録等、試しても認識せず、《通常モード》に戻したら認識しました。
その後問題なく使用しています。相性の問題でしょうかね。
的外れでしたらスルーして下さい♪
書込番号:14592344
1点

エミリ2様。
申し訳有りませんでした。バッファローのHDCL500u2です。
LsLover様。
ちゃんと録画されているのですね。羨ましいです。
伊那の勘太郎様。
私も省エネ設定にしています。 今、IOデータの録画用ハードディスクAVHDを繋げて
同じ症状が出るか試しています。このまま録画出来ればいいのですが…
みなさん有難う御座いました。
また結果はご報告させて頂きますね。
書込番号:14592400
1点

|バッファローのHDCL500u2です。
ということですが、東芝サイドでも確認済み機器に登録されています。
|確認済み機器/USBハードディスク(USB2.0)
|【バッファロー】
|HD-CLU2シリーズ
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
BUFFALOサイドでも東芝 レグザ動作確認済みHDD一覧に記載されています。
|○東芝 レグザ動作確認済みHDD一覧
|ZG2、ZP2、Z2、Z3、ZP3、ZT3、BE3、B3、BC3シリーズ
|その他のUSB接続対応HDD
|HD-CLU2シリーズ
http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html#z2
|私も省エネ設定にしています。
ということですが、Z3側の「設定」->「レグザリンク設定」->「USBハードディスク設定」->「省エネ設定」で[省エネモード]を設定しているということでしょうか?
書込番号:14592644
0点

家のも義両親の所に42Z2を持って行った先月の末に、同様の事例が発生しました。
突然録画を中止しますのテロップ表示が出て、あとは以上終わりになりました。
REGZA側がHDDを認識しなくなり、REGZAリンクからHDDの設定を一切できない状態でした。
セオリーどうりに初期設定ですべて初期化する。
サイドのメインS/Wを長押ししてリセットする。
TVのコンセントを抜きしばらく放置する。(これが大事)
半日悩みましたが、改めて接続して電源を入れるとHDDも認識しましたのテロップが表示され無事回復しました。
今後のことも考え、みなさんの仰っているようにREGZAリンクからHDDの設定で、HDDの省エネ運転はやめて通常に戻しておきました。
書込番号:14595838
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
ネットショッピングで待望のレグザ37Z3を本日入手しました。
早速、取説に従ってアンテナ線の接続した後、コンセントを差し込みました。
取説によると、本体の電源ランプが緑色で連続点灯した後、チャンネル設定に進む予定でした。
しかし、電源ランプが連続点灯→点滅→消灯→連続点灯→点滅→消灯を繰り返します。
画面に何も映りません。
同じような不具合はどうしたら直るでしょうか?
1点

こんにちは
カード挿入後再度やってみてはどうですか?
書込番号:14589417
0点

>同じような不具合はどうしたら直るでしょうか?
同じような不具合のある人の返答があるほど故障が頻発しているなら欠陥商品と
いえるでしょうが、当たってほしくない宝くじにあたったみたいなものです。
直す方法はただひとつ。東芝に電話してください。
書込番号:14589486
1点

「リモコンコード」が合っていないのでは?
<準備編67ページ「お知らせ」
知らないうちに、リモコンの「決定」と「2」を押し続けていたとか...
書込番号:14589513
1点

コンセント挿入前からカードを挿入したり、カード挿入後にコンセントを挿入したりしましたが電源ランプの点滅が再発しました。
マイコンが暴走しているような感じです。
書込番号:14589542
1点

なんとか自分でなんとか直せたらなあと思っています。
設定変更をしてみたいのですが、画面が真っ暗で何も表示していませんので出来ない状態です。
東芝のサポートセンターへ電話するしかどうしようもないのかも。
書込番号:14589653
1点

電源ボタン(正面から見て、左下部)の長押しで、リセットできますので、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14589823
2点

返信いただきありがとうございました。
取説を読んでいると、電源ランプの点滅は、リセットからの復旧中の状態の様子なので、電源押しボタンの不具合が予想されます。
試しに「電源押しボタンが押されたままになっているのでは」と思い、
電源押しボタンを横にずらしたりしたところ直りました。
東芝に電話して、電源押しボタン部の部品交換を要求しましたところ、2,3日の内に修理会社から持参してもらえることになりました。
あとは、東芝様のサポートがどんなものか見届けたいと思います。
書込番号:14591553
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
いつも参考にさせて頂いています。
本機種を検討していますが、現在はSHARPのLC32D30という5、6年前のフツーの
ハイビジョン液晶TVです。
本機種はフルハイビジョンで37型で、少し大きくなりますがフルハイビジョンでXDE等が
搭載されているので現行の使用TVより綺麗に見れるようになりますでしょうか?
主に、WOWOW等の映画をDIGAのHLモード(5.5倍)で録画したものや、DVD−videoを見るのが目的です。地上波はあまり見ません。
宜しくお願いします。
0点

電機屋に行って自分の目で確認してください。
綺麗かどうかは個人差がありますからね。
書込番号:14588368
1点

>主に、WOWOW等の映画を
>DIGAのHLモード(5.5倍)で録画したものや、DVD−videoを見るのが目的です。
これで満足しているなら、今時の「フルハイビジョンテレビ」だと、粗く見えるかも!?
「感性」についての質問をされても、
他人と同じで有る事はまずありえないので、
ニ ィ ニ ィさんも仰るように、「自分の目で確かめる」事が重要ですm(_ _)m
メーカーが示している「綺麗」という言葉を信じれば、
「ハイビジョンテレビ」よりは「高画質」=「綺麗」と言えるのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:14588589
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
6万円前後で37 〜 42インチのテレビを買おうと思うんですが
テレビゲームの為に買うならREGZAが良いんでしょうか?
REGZA 37Z3 〜 42Z3
日立 Wooo L37-H07(B)
SONY 3D BRAVIA KDL-40EX720 等が良いと思ってます
PS3やWii、WiiU、次世代XBOXを繋ぎたいです
書込番号:14584661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2DならZ3でいいんじゃないでしょうか。。。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function06.html
3Dが必要ならZP3かな。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function13.html
書込番号:14584747
2点

>6万円前後で37 〜 42インチのテレビを買おうと思うんですがテレビゲームの為に買うならREGZA
が良いんでしょうか?
REGZA 37Z3 〜 42Z3日立 Wooo L37-H07(B)
SONY 3D BRAVIA KDL-40EX720 等が良いと思ってます
HDMI接続出来るハード限定なら基本的にどれでも良い(3Dが必要ならZ3の代わりに
ZP系かそれ以上のモデル(ZG2など)にする必要があるけど)
>PS3やWii、WiiU、次世代XBOXを繋ぎたいです
ただアナログ接続が必要なハードが相手になるとレグザ以外選択肢が無くなる。
書込番号:14584963
1点

回答ありがとうございます!
やっぱりREGZAですかね
3Dはグラスレスが安くなってきた頃でも良いかなとも思ってます
でもどうせなら欲しいとも思いますね…
書込番号:14585142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
HDMI対応の物はHDMIケーブルを使うつもりです
Wiiは今、D端子ケーブルを使ってます
ZG2はちょっと高いですかね
取り敢えずREGZAのZ3かZP3にしようかと思います
書込番号:14585295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

残念でしたね。設置環境に合わなかったのですね。
私は大変気に入っております♪
いい買い物でした♪
書込番号:14582398
9点

ご愁傷様です。
ただ、この製品の何を気に入って購入したのかが判らないので、
この書き込みだけだと、他の方へのアドバイスにはちょっと物足りない気がします_| ̄|○
この製品が「グレア(光沢)パネル」という事は、以前から書かれているのに、
わざわざそれを「買って失敗した」と書いているのですから、
もう少し、具体的な情報を頂けると、今後購入する方へも良いアドバイスになるとは思いますm(_ _)m
<ただのネガキャン!? >特徴の代表である「新規ID」とか...
ランキング上位になると、この手の書き込みが起きる気がするのは自分だけ!?
書込番号:14582421
14点

買い替える前に保護パネルを試してみて下さい、画質と機能は良いのに?
ハーフグレアでも気になる人は気になると思います。
書込番号:14582443
0点

光沢液晶のためって、そんなの買う前に解るでしょう
それを製品が悪評価って・・・
書込番号:14582529
13点

今後も事前リサーチなしで無駄な買い物を繰り返し、
日本経済の活性化に貢献される事を期待しています。
書込番号:14582680
11点

>この製品が「グレア(光沢)パネル」という事は、以前から書かれているのに、
液晶TVでグレアパネルを投入したのはレグザZ8000シリーズからなので、グレアパネルは
Zシリーズの特徴と言っても良いと思うのですが。
書込番号:14582795
2点

参考になりました
家電ヲタじゃないかぎりグレア・ノングレアの意味なんて知らないのは当たり前ですからね
現地でパッと見、綺麗に見えるから買ってしまうのはよくあることです。
書込番号:14583070
2点

新規の捨てIDお疲れさん
調べもせず綺麗に見えたから買ったって
製品が悪いわけではない
結局は調査不足が原因
買う前には良く調べないと、こんな事になるっていう参考にはなるわな
書込番号:14583121
8点

ニックネームが、公正取引クラブってぐらいだから、公正なんでしょうけど、中国ででてる海賊版CDでも取り締まっていてください。(冗談)
高画質モデルクラスの液晶TVはほとんどグレアなので、ミドルクラス以下の32インチ以下をさがしてみてください。東芝なら、RE2とか。
書込番号:14583431
0点

ブラウン管時代は写り込みは当たりまえでしたので、結局慣れの問題です。
グレア画面のメリットもありますよ。黒が沈むことと精細感がアップすることです。
Z3は発売中のテレビの中で一番 色が良いので、今のまま持ち続けたほうがいいですよ。
書込番号:14584185
1点

油 ギル夫さん
>液晶TVでグレアパネルを投入したのはレグザZ8000シリーズからなので、・・・
についてなのですが、東芝では2009年5月発売のZシリーズ(ZH,ZX含む)ですが、液晶テレビ全体では2007年10月発売の三菱リアルMZW75がグレアパネル初投入です。
三菱ではダイヤモンドパネルと呼んでいるようですが。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/old/mzw100/h40mzw75.html
私Z8000購入時、MZW75の次々機種のMZW200とどちらにするか最後まで悩んだ時に調べたことことをよく覚えています。
細かくてすみません。
書込番号:14586313
3点

ローカスPCさん
そういえば、三菱リアルはグレアでしたね、訂正ありがとうございます。
書込番号:14586322
4点

電気屋さんで見れば映り込みするとか一発で解るのに。
MZW300を友達と見に行って友達が「酷いな…」と言って、私が「解ってないな」と言いましたが(笑)
書込番号:14586784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時ノングレアパネルのTV買うほうが少ないのでは?
PCだってグレアパネルが主流だと思うのだが。
書込番号:14587688
1点

>画面が光沢液晶のため、映り込みが激しい。
>長い時間の視聴には向かない。
不具合でもなんでもない、個人の感覚の問題なのに「悪」とはこれいかに。
映り込みが激しいのは、あなたの視聴環境にも問題あるでしょう。
長い時間の視聴に向かないのは、あなたの体質にも問題があるでしょう。
私は光沢液晶は単純に綺麗だと思うので好きです。
スレ主さんへ
みなさんからいろんなご意見出ていますね。まとめをお願いします。
書込番号:14590426
3点

去年37Z1Sを購入して1年経ちましたが、
グレアパネルで困った事は電源OFF時に
自分の姿が映るのが嫌なくらいで、
視聴に関して不具合はありません。
大きな画面で映像を見る分には
鮮やかに映し出すグレアパネルは
最適だと思いますが、PCを接続して
サイトやブログ等の文字を閲覧するには
画面に蛍光灯の光りが映るので、読みづらい
と感じます。
要は適材適所だと思います。
書込番号:14597091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
42Z3を購入しようと底値を狙っていました。ところが最近液晶テレビの値段が全体的に軒並み上がってる傾向にあり購入のチャンスを逃しております。やはりオリンピックとかが影響しているのでしょうか?いつごろ購入しようか迷っております。
1点

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/game/game_dd.html
こういうキャンペーンが5/31に終わるようなので、その後に新発表があるタイミングで、安く変えればいいですが。。。
どこかで、6月納入待ちの方もいたようだったので、調整しているのかもしれませんね。
でも、今でも一昔に比べれば十分安い方だと思いますが。
あとは、納得できる金額だといいですね。
書込番号:14577663
2点

最安値は、在庫処分時です。(一番仕入れ値が安いので、電機屋さんが安くできるので)
通常は新製品発表後です。
東芝Zシリーズは、半年に1回新製品がでていたけど、今回はまだ、新製品の発表がないので、オリンピック後の9月決算セールまで残るかもしれませんね。
次にでる新製品のZ4(仮称)が、いいものなら、値崩れしますが、あまり変わらない製品なら、あまり値落ちないと思います。⇒ひょっとしたら、秋あたりにZ3なんか比べ物にならないぐらい魅力的なTVがでるかもしれませんし。
最安にこだわると、買い逃したり、逆に値上がりしちゃうので、自分の目標金額を決めて、その値段になったら、買うというのはどうですか?例えば、6万5000円切ったら買うとか。
書込番号:14577713
0点

>ところが最近液晶テレビの値段が全体的に軒並み上がってる傾向にあり
これって、「3月からと比較して」って話では?
そうなると、「決算セール」で一時的に安くなっただけなので、
同様の事を期待するなら「ボーナス商戦」とか「年末年始商戦」
場合によっては「上半期決算」などでもまた同様に安くなる可能性は有ると思いますm(_ _)m
<どこまで安くなるかは、誰にも判らないですが...
結局、「安くなったら買おうと思っている」という方は、
「まだ必要ではない」という方が多い気がしますので、
それほど慌てなくて、これ以降の新しいモデルでも良いのでは?(^_^;
<必要な方なら、既に買っているでしょうし...
「底値」としてなら、「3/2」の51570円がそうなのでは?(^_^;
<これよりも安くなるのを待っている!?
書込番号:14578583
0点

>42Z3を購入しようと底値を狙っていました
自分も狙っていました。
3月期の価格で7万切が常態化していたのを安心していたのがダメでした。
最近徐々に下がってきている?ような感じが、しかし結果的には最安値はいつかくるものです。
ある程度踏ん切りをつけて購入するのも手ですよ。
他のZシリーズも持っていますが、Z3のサーバー機能はとても便利ですよ。
書込番号:14578798
0点

私も、この機種の値下がり待ちなんですが、なかなか7万円を切りませんね(-o-;)ここのクチコミを見て、3月前半には、一時期5万円台半ばだったと言う事を知りました(∋_∈) 東芝は、テレビの国内生産を3月で打ち切っていて、海外に生産拠点を移す事をマスコミに発表しておりますが… (-.-;) この事と在庫稀少が関連して、値下がりが難しいのでしょうか?(・o・)
書込番号:14590072
0点

3年前37Z8000を160,000+ポイント21%+家電エコポイント20,000(実質11万台)で購入した時価格コム最安値は12万後半でした。それを考えると今の価格は信じられない金額です。あまりにも安すぎます。この金額でも購入しない消費者がいるんですから国内生産から撤退するのは当然ですよね。
書込番号:14594778
0点

…去年、地デジ化で荒稼ぎしたツケが、まわって来たとの見解が経済アナリストの共通の弁です(-o-;) 不況の上に、無理やっこ買わされた消費者心理のリバウンドが、家電メーカーに跳ね返っている現状と言う事なんでしょうねp(´⌒`q) この42Z3を五万台で買えた人達は幸せですね(^。^;)…確実に、東芝のテレビはメイドインジャパンじゃ無くなる訳だし…(-o-;) 在庫は貴重な国産だから、7万円を切れば即買い…かな?(^。^)私としては、6万円半ばまで下がってきて欲しい… (∋_∈) 本当に生産終了、在庫稀少が確実に知られているから、値段はなかなか…下がらない
書込番号:14594808
0点

>在庫は貴重な国産だから
どうでもいいことを書くだけでもウザいのに嘘まで書きだしたか
書込番号:14605174
0点

…どう言うこった?(・o・)…ちゃんとマスコミ発表やったやん?(・_・)3月末で国産の工場は閉鎖して、国外に生産拠点を移す… って言ってたぞ?(・o・) それとも、42Z3は、始めから、国外生産かや?(・_・)
書込番号:14605210
0点

>それとも、42Z3は、始めから、国外生産かや?(・_・)
そうですよ、初めから海外生産です。
東芝の日本生産モデルは、トップグレードの大画面サイズのTV位で、日本のシェア上位4強の
中で、最も早く海外生産にシフトしていたのが東芝です。
書込番号:14605276
0点

最後の国内工場である深谷工場では一部の大型高級機種しか生産していませんでした。それも数百台規模だったらしい。東芝TVのほとんどは海外生産品です。東芝は早くから国内生産を縮小してきたので他メーカーと比較してTV事業の赤字が少ないんです。
書込番号:14605298
2点

そうなんですか(・_・;)油ギル夫さんが言うんだから、間違いないですね(^。^;)…だから、結構安く売られていたんですね( ̄∀ ̄) …お〜い!てーほーしーたのアンチャンよ〜!(^o^) たまには、まともな事言うじゃないの(^w^)
書込番号:14605303
0点

ゲルニカ2さん、ありがとうございます!(^o^) ……成る程、だから、細部の造りや仕上げのクレームが多いんだ…p(´⌒`q) ………海外生産って、何処の国なんでしょうか?(-o-;) ………なんか、急に購買意欲が薄れてきましたね(ノ△T)
書込番号:14605326
0点

ケイタロウさん
何を今更言っているのでしょうか?
ZシリーズはZ1の頃から中国大連工場製ですよ。
原産国いってたら物は買えません。
パナソニックプラズマTVや液晶TVもタイ工場製になっているでしょう。
BMWやメルセデスだってドイツ製じゃなく、一部はアフリカの南製とかありますよ。
43Z3を6万で買おうとしたら、ナンセンスな質問かと感じますが。
書込番号:14606148
1点

詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!(^o^)……確かに、10数年前に買ったソニーのブラウン管もメイドインマレーシアでしたもんねp(´⌒`q)… ソニーの画質が好きで、BRAVIAを考えてましたけど42インチが無く、おまけにパネルがLG製(ToT) … 三菱もパナソニックの二代遅れ… 日立も、やっぱりRDさんが止めとけと言うし… 42インチは、混沌としてまいりました…p(´⌒`q) 友人がメルツェデスを買うのに、メイドインサウスアフリカが嫌で、一年近く待ってドイツ産を手に入れましたからね… オリンピックまで2ヶ月余り… もう一度、ターゲットをリセットして、考査しましょう(-.-;) DT5も復活かな…
書込番号:14606921
0点

スレ主さん、すみませんね(-.-;)駄文で汚してしまって… p(´⌒`q) ………でも、東芝のテレビが、組み立てや細部の作り込みが、かなり雑だという風評の原因が分かっただけでもよかったです…(⌒〜⌒) …スレ主さんが待てるのなら、オリンピック後は、確実に下がると思いますから… また、5万円台前半も有り得るかも…(-.-) 私は、オリンピックは高画質の42インチで見たいので … 後、2ヶ月余りで決着せねばなりません(-.-;) ………でも、42Z3は少し後退しましたね…(∋_∈)
書込番号:14607616
0点

博多のケイタロウさんへ
最近シャープがTV事業を台湾メーカーと提携(子会社を合弁会社化)する計画が発表されたのは御存知ですよね?何年も前から話を持ちかけられていたけどずっと断り続けていたらしいのですが、なぜ今回提携することになったか御存知でしょうか。シャープ社長が台湾メーカーの工場を視察したとき生産技術のレベルが高いことに感心して提携を決意したらしいです。海外メーカー、海外工場=品質管理のレベルが低い、という考えは成り立たなくなりつつあると思います。
書込番号:14615832
0点

…確かに、海外生産レベルもかなり向上している事は認めざるを得ませんね(-.-;)…じゃないと、42Z3辺りが6、7万円台で買える訳無いですよね…p(´⌒`q) ……でも、東芝のテレビの作り込み、工作精度の稚拙さは、時々見聞しますから… ちょっと、42Z3は、後退しつつあります…(-.-;) 東芝さん、もう少しいい所に生産拠点を変えましょう(∋_∈)
書込番号:14615933
0点

DEEP OFFICIALさんの在庫処分で、新品の42インチZ3が送料ナシで51,000円で販売してますね。
http://worldandseller.jimdo.com/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-%E5%90%84%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-toshiba/
先日75,000円で買ってしまった(^^;)
書込番号:14634161
0点

確かに、私が知る限り、51000円は最安値ですけど…(-.-;) ここは、信用出来る所なんでしょうか?p(´⌒`q)
書込番号:14634230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





