REGZA 42Z3 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 42Z3 [42インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z3 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z3 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z3 [42インチ]とREGZA 42Z7 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z7 [42インチ]

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月下旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z3 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z3 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 42Z3 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z3 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z3 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z3 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z3 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z3 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

データ放送やアクトビラなどの操作音

2012/04/16 22:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 himistyleさん
クチコミ投稿数:37件

データ放送やアクトビラなどの画面で、キー操作を行うと、
そのたびにピッ・ピッと音がしますが、このような操作音は、
何らかの設定で消すことはできないのでしょうか?

書込番号:14446002

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/16 23:38(1年以上前)

押せているか、処理中で無効になっているかが判る為にも、
音は鳴った方が良いと思いますが...


取扱説明書(操作編)に無いなら、設定は変えられない可能性が高いですm(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:14446255

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/16 23:56(1年以上前)

>そのたびにピッ・ピッと音がしますが、このような操作音は、
>何らかの設定で消すことはできないのでしょうか?

そういう設定はないです。

で、放送チャンネルによっても音が違うと思いますし。
この辺は地域でも変わりますが。。。

でも、そんなに大きい音しないと思いますが。
利いてるボリュームにもよりますが。

なので、残念ですが消せません。いやでしたら、消音押すしかないかな?

書込番号:14446344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続時の音量

2012/04/15 22:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:194件

HDMIの2番にPS3を接続時(ゲームモードにしてます)
音量が25にいつもなります。
ゲームモードのため、ダイナミックになるため夜などはうるさいため
その都度音を下げるのですが入力切替時に前回のままの音量で固定はできないのでしょうか。


書込番号:14441734

ナイスクチコミ!2


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/15 22:34(1年以上前)

>その都度音を下げるのですが入力切替時に前回のままの音量で固定はできないのでしょうか。

音声設定なら、ここに可能なんです。

しかし、音量は、記憶出来ないので、無理です。

PS3をする前に音量を先に下げてください。

まあ、苦肉の策は、
その音声設定の音声メニューを何か選んで、イコライザー・サラウンド低音など色々事前に音声が低く聞こえるような設定にして、それをメモリー記憶させておいて、それを夜用。

また他の音声メニューを同様に色々変更して、それをメモリ記憶させて通常用のような方法くらいですかね??

書込番号:14441915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/15 23:08(1年以上前)

「ゲーム以外」で「PS3」を使用する場合は、
「PS3」側である程度の音量調整(設定)ができるのですがねぇ...(^_^;
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/video/panel.html#26


「ゲーム」をする場合は、どうしてもその都度、
テレビ側の音量を調整する必要が有ると思いますm(_ _)m


この辺は「ゲーム」に関わらず、「BD/DVD」毎にも音量が違っていそうですし..._| ̄|○

書込番号:14442135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2012/04/16 20:30(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
できないとの事であきらめます。
SONYのブラビアはできたような気が・・。
うる覚えなので質問してみました。

書込番号:14445187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/16 21:01(1年以上前)

>SONYのブラビアはできたような気が・・。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_sound.html
の「アドバンスト自動音量調整」とは違いますよね?
 <この機能なら、レグザにも有るし...(^_^;



もしかしたら「ドルビーDRC」で対応できる!?
 <操作編95ページ
「ゲーム」の音声が「ドルビーデジタル」で無いとダメみたいですが..._| ̄|○

書込番号:14445330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD録画番組再生時に音声がズレます

2012/04/15 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

先月購入して操作性の素晴らしさには満足していますが、録画番組の再生時に 早送り巻き戻しを繰り返すと画像と音声が数秒ズレます。

一度電源を切れば元に戻りますが、こんなものなんでしょうか?

書込番号:14439371

ナイスクチコミ!4


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/15 12:11(1年以上前)

>一度電源を切れば元に戻りますが、こんなものなんでしょうか?

こういうものではないと思いますが、どの番組でもそうですかね??
特定番組だと、そのデータが良くない場合もありますが。。。

まあ、まずは、HDD側の電源(コンセントを抜く)を切ってしばらく様子を見てつなぎなおす。
そして、TVをOFFした後に、主電源ボタンを押して長押し(リセット)して、立ち上げなおす。

基本動作ですがまずこの辺りから確認してください。


書込番号:14439398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/15 12:33(1年以上前)

音ズレは、Z2では稀に散見されていた事象ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13270729/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13575823/

一度、サポセンに連絡してみては?



書込番号:14439484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/15 12:39(1年以上前)

申し訳ありません。

録画番組の再生と放送視聴の違いがありましたね。
音ズレというところだけで勘違いしてしまいました。

わたしの前のレスはスルーしてください。

書込番号:14439512

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/15 14:54(1年以上前)

>録画番組の再生時に 早送り巻き戻しを繰り返すと画像と音声が数秒ズレます。
「数秒」というと問題ですね。
 <自分はこれらのボタンを「繰り返し押す」ということは無く、
  「ワンタッチスキップ」を何度か押してCMを飛ばし、本編に入ってしまっていたら
  「ワンタッチリプレイ」を何度か押して戻す程度の使い方なので...

この手の話は「違和感がある」程度だったと思うので、
ココまでずれるとなれば、メーカーに問い合わせた方が良いと思いますm(_ _)m

「製品の故障」というよりは、ソフトウェアの処理上の問題の気がします。
 <「通常再生」での話なら「製品の故障」の可能性「大」

直ぐには改善できないと思いますが、
この書き込みがきっかけになって、他のユーザーからも同様の報告が有れば、
メーカーも改善してくれると思います。
 <まぁ、最悪「仕様です」なんて言って来るかも..._| ̄|○

書込番号:14439955

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/15 17:09(1年以上前)

u-ichikunさん、返信ありがとうございます。

今までに症状は2回しか出ていません。
さきほど色んな番組で故意に出そうと試みましたが無理でした。

長押しリセットをして様子をみてみます。



サムライ人さん、ありがとうございます参考になりました。
今後注意して見てみようと思います。

書込番号:14440346

ナイスクチコミ!1


スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/15 17:35(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。

REGZAリモコンには沢山のボタンがあるのですね!
説明書も読まずにBRAVIA感覚で使っていました(汗)


とりあえず自分もソフトウェアの問題かと思い、同じ症状のかたがおられないかと質問してみました。

今後また同じ問題が発生した場合は、カメラで撮影してからサポートに電話してみたいと思います。

書込番号:14440445

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/27 20:57(1年以上前)

あれ以来、症状が出ていないので締め切りたいと思います。

書込番号:14988335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

レグザリングシェアについて

2012/04/15 09:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 yiiiiさん
クチコミ投稿数:13件

37z3の購入を検討しています。

目的はレグザリンクシェアで、37z3に接続したUSB-HDDに録画した番組を、すでに持っているz3500で無線LAN経由で視聴したいと思っています。

当方ネットワークに初心者なのでよくわからないので、教えていただきたいと思います。
z3500には無線LAN親機を有線で接続し、37z3には無線LAN子機を接続しようと思っているのですが、
これで視聴は可能でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14438878

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/15 10:56(1年以上前)

以下の構成であれば問題ないはずです。

ルータ ---- 無線LAN親機 >>>> 無線LAN子機 ---- REGZA Z3500
           | ---- REGZA37Z3

----:有線LAN
>>>>:無線LAN

無線LAN親機と子機は購入済みですか?
購入されていないのであれば、テレビ対応を謳っている商品を買った方が通信が安定すると思います。

参考までに・・・
無線LAN子機
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

書込番号:14439119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/15 10:58(1年以上前)

単純にデレビだけならz3は無線LANには対応してないのでz3側にメディアコンバーターやイーサネットコンバーターを接続する必要があります。

また、DLNAの普及に伴い無線LANの意味をはきちがえる人が増えてますが、離れた場所でもネットが出来ると言った意味合いではなく単純に線を無くす配線をスッキリさせる事を目的に考えられたらので別の部屋や2階の部屋で通信ができるかはやってみないとわかりませんよ?
仮に通信が出来ても16〜24Mbps程度の転送速度を維持できなければ、コマ落ちや音声が途切れたりする可能性があります。

書込番号:14439130

ナイスクチコミ!0


スレ主 yiiiiさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/15 11:35(1年以上前)

早速の返信、大変ありがとうございます。

通信速度に関しては正直やってみないと分かりません。
というのは、転居先でシステム構成を考えておりますので、転居してみないと家の中で無線LANがどの程度の通信速度を得るのか分からないからです。
とは言ってもそんなに広い家ではないので、おそらくある程度の速度が得られるでしょうし、もし得られなくてもそれは家の問題なので、しょうがないと思っております。

当方が使用しておりますのはWZR-HP-G300NH/Eで、子機が付属してあるものです。
k.i.t.t.様の図をお借りしますと

ルータ ---- 無線LAN親機 >>>> 無線LAN子機 ---- REGZA 37Z3
           | ---- REGZA Z3500

----:有線LAN
>>>>:無線LAN

このような構成を希望しています。つまりルーターと無線LAN親機の置いてある部屋にz3500を置きたいと思っているのです。
やはりこの構成では37Z3に接続したUSB-HDDに録画してある番組を、Z3500で視聴することは困難でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14439275

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/15 11:52(1年以上前)

>当方が使用しておりますのはWZR-HP-G300NH/Eで、子機が付属してあるものです。
親機/子機はお持ちなのですね。

>やはりこの構成では37Z3に接続したUSB-HDDに録画してある番組を、Z3500で視聴することは困難でしょうか?
無線電波を十分に受信出来れば可能です。

書込番号:14439335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/15 15:03(1年以上前)

「WLI-TX4-AG300N」なら、自分も使っているので問題は無いと思います。
 <「ハブ」の役目も出来るので、「レコーダー」なども接続できて便利ですよね(^_^;

>やはりこの構成では37Z3に接続したUSB-HDDに録画してある番組を、
>Z3500で視聴することは困難でしょうか?
「無線LAN」自体「やってみないと判らない」ので、
「狸の皮算用」は出来ませんm(_ _)m

「ネットワーク構成」自体は、それで大丈夫です。


後は、最低限「距離」「遮蔽物の数」「遮蔽物の質」が判れば、
ある程度の予想は出来ると思います。
 <「木造の2階建てで、1階のリビングと直上の寝室」なら可能性は高いとか
  「最近新築されたマンションのリビングと
   6畳の部屋2つが間に有って離れた寝室」だと難しいかもとか...
    ※「家具」などの配置も影響が出ます。

書込番号:14439974

ナイスクチコミ!0


スレ主 yiiiiさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/15 23:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

システム構成としては可能というお話を聞いて、安心しました。
もちろんそもそも速度が出なかったら難しいかもしれませんが、
それは中継点をおくとか、より速い無線LANを買うなどで対処できますしね。

ありがとうございました。

書込番号:14442196

ナイスクチコミ!0


スレ主 yiiiiさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/24 22:51(1年以上前)

お久しぶりです。
実際に37Z3を購入してやって見ました。

システムとしては問題なく、37Z3に接続したHDDに録画した番組を、46z3500で観ることは可能でした。
しかし最終的には速度に問題があり、画像がカクカクなって観るに耐えない状況でした。
1階にz3500、2階にz3を置き、距離的には8m程度、遮蔽物も窓ガラス2枚程度ですが、
やはり無線LANではなかなか速度が出ませんね。

WZR-HP-G300NH/Eで難しいなら、やはりWLI-UTX-AG300などの子機の方がいいんですかね〜(^_^;)

書込番号:14481320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/24 23:33(1年以上前)

>1階にz3500、2階にz3を置き、距離的には8m程度、遮蔽物も窓ガラス2枚程度ですが、
>やはり無線LANではなかなか速度が出ませんね。
???
家の構造はどうなっているのでしょうか?

「母屋と離れ」って事でしょうか?

普通、「2階建て一軒家の1階と2階」で、
「上下の関係」なら「天井と床」だけですし、
「上下以外の関係」なら、「天井と床と壁と家具」が遮蔽物になります。
 <「家具の上に機器を置いている」なら、「家具」はどれにも含まれますが...

「距離」も「道のり(歩く工程)」では有りませんよね?
 <「親機と子機の直線距離」です。



結構、「親機」や「子機」の「向き」を変えるだけで改善される場合も有りますm(_ _)m
 <向きを変えても、直ぐには反映されません、
  「少し動かしてはしばらく様子を見る」を繰り返す必要が有ります。

書込番号:14481572

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/25 09:41(1年以上前)

>WZR-HP-G300NH/Eで難しいなら、やはりWLI-UTX-AG300などの子機の方がいいんですかね〜(^_^;)
WZR-HP-G300NH/Eの子機WLI-TX4-AG300NとWLI-UTX-AG300は受信感度としては変わらないと思いますよ。

>1階にz3500、2階にz3を置き、距離的には8m程度、遮蔽物も窓ガラス2枚程度ですが、
家の形はL字型なのですか?
名無しの甚兵衛さんが書かれている様に親機/子機の設置場所を変更すれば解決する可能性はあります。

また、無線子機付きのPCが有れば、inSSIDerをダウンロードして近所の無線状況を確認し、近所の無線が使っていないチャンネルに、ZR-HP-G300NHの無線チャンネルを変更すれば解決する可能性もあります。

inSSIDerダウンロードサイト http://inssider.softonic.jp/


書込番号:14482787

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2012/04/25 14:12(1年以上前)

一例の構成と考えて、参照して頂ければ幸いです。

1.1Fと2F間のネットワーク
1Fと2F間に鉄筋コンクリートの床があるため、1Fと2F間に有線LANを敷設しています。また、各階ごとに無線LAN親機を複数台設置しており、各部屋での無線LAN接続が可能です。
無線LAN親機については、無線LAN子機のMACアドレスにより、アクセス制限を掛けております。
2.RD-X7、Z3の録画番組の視聴
(1)RD-X7の録画番組は、1FZ3・KDL-J26、2FZ3500・アナログTV(CATV会社の好意[地デジ−アナログ変換で地デジ番組視聴可)で視聴可能です。
(2)Z3の録画番組は、Z3のDLNAサーバ機能(録画先:USB外付けHDD)で視聴も可能ですが、Z3の電源OFF時にUSB外付けHDDのHDDを停止にする設定をしている。このため、各TVで視聴した番組は、Z3のダビング機能で常時稼働のLS-XHLにダビングしています。
これにより、Z3の録画番組の録画番組は、LS-XHLのDLNAサーバから配信して、1F・2FのTVで視聴可能です。
(3)各DLNAサーバについては、MACアドレスによるアクセス制限を設定しています。
無線LAN子機がイーサネットコンバータの場合、無線LAN上のMACアドレスは、LANポートに接続された機器のMACアドレスではなく、無線LAN子機の無線LANアダプタのMACアドレスが使われますので、注意が必要です。
3.ビデオ・写真データ
デジタルビデオカメラのデータやデジタルカメラのデータは、HS-DHGLなどのDLNAサーバ(DTCP-IP非対応)に保存して、1F・2FのTVで視聴可能です。

[アナログTV]
   |
[LT-H90LAN]
   |
  有線LAN
   |
[WLEA-AG300N]WZR-HP-G302Hが中継機能WDS対応のため、子機モードで接続
   ||直線距離:8m
   ||
[WZR-HP-G302H]=無線LAN=[WLEA-AG300N](子機モードで接続)−有線LAN−[Z3500]
   |            直線距離:10m
2F |
・・有線LAN・・・・・
1F |
[Switcing Hub]−有線LAN−[KDL-J1](Sony)
   |
[WZR-HP-AG300H]−有線LAN−[Z3]−[USB外付けHDD]
   |  |
   |  +−−[HS-DHGLなど]
   |  |
   |  +−−[RD-X7]
  有線LAN
   |
[LS-XHL](Z3でUSB外付けHDDからLS-XHLへダビング)

書込番号:14483500

ナイスクチコミ!0


スレ主 yiiiiさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/26 23:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

1階と2階はまさにL字型になっており、無線親機も子機もできるだけ窓に近づけています。
哲!さんの言うとおりにinSSIDerを使用して、ご近所さんが使用していないチャンネルに設定しましたところ、やや状況は改善したようです。
ときどきカクカクしますが、何とか実用できそうです。

書込番号:14489383

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/27 09:37(1年以上前)

>ときどきカクカクしますが、何とか実用できそうです。

一般的にDLNAを無線で行う場合、11n/a(5GHz)で接続すると安定すると言われていますが、yiiiiさんは窓越しに外を無線で飛ばしていますので、障害に弱い11n/a(5GHz)だと確実に電波が届くかは判りません。
カクカクを完全に無くすには、LANケーブルで外壁を這わせるのが一番良い方法かも知れません。
今は、屋外用LANケーブルも販売されていますので、興味がある場合は、Amazonで[屋外用LANケーブル]で検索して見て下さい。

書込番号:14490452

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2012/04/27 10:44(1年以上前)

|1階と2階はまさにL字型になっており、無線親機も子機もできるだけ窓に近づけています。

という状況で、使用チャンネルを変更して

|ときどきカクカクしますが、何とか実用できそうです。

ということですが、雨天などの場合には、電波の減衰が大きいようですので、哲!さんもご提案されているようですが、屋外用LANケーブルの敷設をご検討になられては如何でしょうか?
ネットワーク環境が安定し、大きく改善するかと思います。

書込番号:14490595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

特価?情報

2012/04/15 00:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。
いつもこのサイトや書き込みにはお世話になっております。

本日新宿に行った際、
新宿東口のヤマダ電機で79800+ポイント20%(5年保証つき)でした。

同ビックやヨドバシにも行きましたが、上記価格は無理とのこと。
タイムセールで台数限定でしたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:14437717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 交渉ベタ。。。

2012/04/11 09:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

地方住み(結構な田舎)で近隣にはエイデン or ケーズがあります。
競合させた結果、ケーズの¥95.000が限界??と言われました。実店舗だとこんなものなのでしょうか??
そこで皆さんにお聞きしたいのは

1皆さんなら値段的にいくら程が打倒だと思いますか?
私的に保証付き¥75.000 or 保証付き、ポイント等で実質¥70.000切るだと、即決なんだけどな。。。考えが甘いか笑

2交渉の際、どのように進めたらいいのか分からず困ってます。
いつも『いくらまでだったら下がりますか』くらいしか引き合いに出してません。こうしたらいいよ!と言ったアドバイスをいただけないでしょうか。

3今週大阪に行きます。大阪でテレビを買うならここ!という店を教えていただきたいです。ちなみに車での移動のため行ける範囲は広いです。



書込番号:14421183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/11 09:22(1年以上前)

エイデンはそんなに値引きしません(近くのエイデンは価格調査をしなくなったので嫌いになりました)。競合が近くにあるエイデンは値引きを割りとしてくれます。少しでも安く買いたければ、半径一キロ以内に最低三軒くらいの競合店がある量販店で買うのがベターです。見積書提示でないと効果ありません。また、他店の価格調査をしているお店ほど話しやすいと思います。当地区は、数年前までは、三軒競合の時代があり値引きが熾烈でした。一軒抜けたらその一軒(エイデン)は値引きが渋くなりすぎました。そういうわけです。
仕切り価格というものがありますからむげな値引きや期待はほどほどに。メーカー直販の価格を標準価格とみてそこからいくらくらいなら買うのかの目安を前もって決めておきましょう。

書込番号:14421223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/11 10:57(1年以上前)

私も2番の考え方に賛同します(^_^;)九州・博多の中でも、トップクラスの安さのヤマダ電機博多店でも、スレヌシさんと同等の9万7千円台、ポイント13%三年のヤマダ保証でした…(-.-;) やはり、通販には勝てませんよ!(-o-;) この42Z3は、6万台で時々、オークションに出てきますので、それをゲットしようと企んでおりますo(^-^)o 65000円、一年保証… が目標値です(*^o^*)

書込番号:14421493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/11 11:20(1年以上前)

値段だけで言うならば、ネット店舗並の値段だと思いますから、店では難しいでしょうね。知り合いがジョーシン(大阪)でネット価格並にさせて、他にも無料で、テレビ前に置く防護カバーもつけさせましたm(__)mただし、店員(役職クラス)が何回も店の裏に走って言ったみたいです、時間はかかってますよm(__)mヤマダ電気のネットショップで99800円でポイントが10978ポイントが付きますが、スレ主さんの希望までには、まだ遠いので、ヤマダ電気の安心価格保証にネット店舗の価格(73790円)をぶつけみてはどうですか?うまくすれば、同じ値段になりますよm(__)m

書込番号:14421562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/11 15:14(1年以上前)

ここの店頭同価の店で74000位なので、5年保障付きで現金なら78000円位が相場でしょう。

ここの店頭同価店の価格を持って行き、
「ここは人件費かかってもこの値段だけど対抗できますか、出来れば今日買います」とか、
「ここまでま無理でも保障込みで78000円位になりませんか、なるなら買います」とか

具体的な希望価格を提示し店員に買う気がある事をアピール、
10分程度で諦めず、粘り強く、複数店で競合させましょう。

書込番号:14422262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/11 15:43(1年以上前)

店頭で時間かけて交渉が嫌なら、ネットでしょうねm(__)mあと、店頭でどんなに粘っても無理なもんは無理と言われるし、ネット価格まで下げるのは正直つらいと思いますよ。実際には下がったのは聞いてますが、あくまで、その人は他も買っての話です。

書込番号:14422356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/12 10:33(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
『周辺に3店舗以上』量販店がある地域
『見積もり書』を書いてもらい交渉の材料にする
『今、買いたいって気迫!』を伝える
それがセオリーなんだろうけど皆さんのアドバイスで具体的に想像できました。ありがとうございました!!


書込番号:14425550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/12 10:38(1年以上前)

ちなみ、交渉は¥78000くらいを目標に。。。てな感じで行きたいと思います!!

書込番号:14425567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/12 12:40(1年以上前)

…因みに、今週始めにモバオクで、67000円・一年間メーカー保証・送料込み…で、出てましたけど、昨日売れちゃいました…(-.-;)残念!(ToT) …交渉が苦手な方なら、こう言う通販や、オークションをこまめにチェックして、ゲットする方法も有りますよ(^_^;)

書込番号:14425919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42Z3 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z3 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z3 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z3 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 42Z3 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <778

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング