REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

早見早聞の機能UP?

2011/10/30 23:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

ようやく、電気屋でZ3の実機を確認し、隣のZ2と比較ました。
家ではよく、倍速を使って短時間で録画番組を見ることが多いのですが、
Z2ではコマ落ち状態になり、実用に耐えないように見えました。
しかし、展示のZ3では早見早聞にすると画質は落ちるのですが、
コマ落ちしませんでした。
この理由は接続されたHDDの性能の差によるのでしょうか?
それとも、長時間モードによるものでしょうか(VHSでの3倍速みたいなもの?)?
わかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:13700914

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/30 23:37(1年以上前)

>この理由は接続されたHDDの性能の差によるのでしょうか?
「Z2」と「Z3」に繋がっていた「USB-HDD」の情報も無いのでは、
誰にも判らないと思います_| ̄|○


>それとも、長時間モードによるものでしょうか(VHSでの3倍速みたいなもの?)?
???
これは、
>しかし、展示のZ3では早見早聞にすると画質は落ちるのですが、コマ落ちしませんでした。
が、「AVC録画された番組だった」ということですか?

きんむぎちゃさんと一緒にその製品を見たわけでも無いココの人に、
「何が違うのか?」と聞いても答えられないと思いますm(_ _)m
 <そういう「確認」した情報が無い状態では、何が影響しているかは誰にも判りません


「想像」とか「妄想」で良いならレスしてくれる人は居ると思いますm(_ _)m
 <実際に同じ様な展示があるお店で確認して貰えた人が居れば参考になるかも...
  同様にちゃんと確認してくれていれば良いですが...(^_^;

書込番号:13701124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/31 00:00(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんつまんね
誰もあなたには聞いてないよ

書込番号:13701265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/31 00:03(1年以上前)

CEVOのおかげかな。

書込番号:13701289

ナイスクチコミ!4


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/31 00:19(1年以上前)

>コマ落ちしませんでした。

単純に考えれば、早見機能の向上(処理改善かソフト見直し)でしょうね。

USB 2.0の転送速度は、公称480Mbps。
実際には、処理系の速度の影響が大きな規格ですが、一応、Zシリーズでは、W録画出来るので、単純に高レートの約24Mbps×2、実際には、常時HDDランプが点灯していないので50Mbpsより上なのかな?と思っています。

処理系にしても、Z2,Z3は同じCEVOですし、やはり早見機能の向上なのかな?と。


書込番号:13701368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/10/31 22:31(1年以上前)

すいません。
家電量販店で適当にいじっていただけなので、セット状態の情報は何もありません。

Z2が出た時にも処理速度が上がったとのことで、早見早聞きを確認したのですが
コマが落ちてカクカクした動きに見えました。
Z3では、処理速度が上がったという感じではなく画質を下げてコマ数を稼ぐ感じでした。
動きが連続して、私的には見やすいと感じました。

新機種で機能変更されたものだとすれば、自宅TVの買替え検討したいと思いました。
みなさんありがとうございます。

書込番号:13704899

ナイスクチコミ!1


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/16 11:27(1年以上前)

Z2とZ3のハードウェアを比較しても違いがわかりませんね。
多分、ファームウェアが違うだけだと思うんですが、倍速で快適に見れるZ3って?
Z2で再生した動画がH.264/AVC(MPEG4)で、Z3で再生した動画がDR(MPEG2)ってなら理解できるんですが。

書込番号:13772556

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/16 23:31(1年以上前)

>しかし、展示のZ3では早見早聞にすると画質は落ちるのですが、
コマ落ちしませんでした。

情報ありがとうございます。
へぇ〜すごいですね。コマ落ちしなくなったんですね。画質がAVC録画とDR録画でも画質落ちた感じでなんですかね?最近見に行ってないので、機会があれば私も見てみよう。

この機種から、コマ送り/スロー再生二対応したようなので、皆さんが言ってるソフト関係や処理方法がよくなったんで、コマ落ちがなくなったんですかね?

書込番号:13775086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ139

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z2の様なフレーム浮きはありませんか?

2011/10/12 18:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:28件

どうもです。
未だZ3の実物を見た事が無いので情報を得たいのですが
Z2と全く同じデザイン同じ作りなのでしょうか?
仕様の違いは、把握していますが、Z2のフレーム不良は、
まぎれもない事実で、メーカーも認めています。

当方Z2のユーザーでしてメーカーはこの事に対して対応中です。
またもう一つ納得出来ない点がIPSパネルなのに斜めから見ると
あきらかに画像が暗くなります。ZG2では、この症状はありません。
この事に対してもメーカーの回答待ちになっている現状です。

Z3もこの二つの点で改善が見られないのなら東芝製品は
見限ろうと思っています。失望するほど作りが悪いからです。

的確な情報お待ちしています、

書込番号:13616667

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19件

2011/10/12 23:37(1年以上前)

熟視したわけではありませんが、デザインはほぼ同じでした。
パッと見では、スピーカー部分の色が違うくらいしか気付きませんでした。(47インチ同士)
視野角に関しても、違いは無いように感じました。
パネルの隙間はどうか分かりませんが、構造的にはほぼ同じでしょうから、Z3も油断は禁物でしょうね。
的確な情報かどうかは分かりませんが、ご参考までに。

書込番号:13618417

ナイスクチコミ!6


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/10/13 00:39(1年以上前)

37Z3があったのでこっそりチェックしました。

ガチガチに固定されてました。

機会があれば店頭で確かめてくださいな。

ちょっと見ただけでは Z2/Z3 違いが分かりません。

書込番号:13618707

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2011/10/13 03:56(1年以上前)

やはりデザインはカタログで見ているので同じようですね
当方の近隣には未だ展示している店舗がありませんが
これから徐々に店頭に並ぶはずですから色々観察する予定です。

メーカー側もZ3に交換する様な事を匂わせていたので今回は
少しは改善されたのかも知れませんね、しかしここは、じっくりと
見極めたいと思います。

フレームはもちろん視野角の問題も含めていろんな情報をお待ちしています。

書込番号:13619028

ナイスクチコミ!5


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 08:33(1年以上前)

有楽町ビックカメラで確認してきました。
フレームは見た目同じです。
対策が施されているのかは見た目分かりませんでした。
視野角は明らかにおかしいです。
横から見るとかなり暗くなります。

書込番号:13666064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2011/10/23 17:14(1年以上前)

昨今テレビ事業を取り巻く状況は暗いニュースばかりで地デジ化も
一段落して売上減少は想定内ですが、東芝さんは、改善も見られない
Zシリーズをまた出して来るとは、ほとほと呆れるばかりです。

未だメーカーからの回答はなく、このまま押し通すつもりでしょうか?
どんな家電製品にしても、Z2の様な枠がペラペラガクガクの製品など皆無
他のユーザーは、クレームをつけないのでしょうか?理解不能です。

直ぐにクレーマーとか言って誰の目を気にしているのかも解かりませんが
今のZシリーズにクレームを付けない者は、ただ臆病者なだけです。
テレビとしてでは無く家電製品として大きな改善も無く売られている事が
理解出来ないほどの商品だからです。

まあ東芝がどんな回答をしてくるか解かりませんが、東芝とは、もうおさらばです。
それに今の値段でZ3を買う人は、まずいないでしょう。

書込番号:13667903

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/10/30 12:26(1年以上前)

>Z2のフレーム不良は、
>まぎれもない事実で、メーカーも認めています。

>当方Z2のユーザーでしてメーカーはこの事に対して対応中です。

おぉ、東芝がフレーム不良を認めて対応中なんですかあ。
両面テープ貼り固定から完全ねじ式固定に改善するのが一番良いのでしょうけど、
そういう場合は、フロントベゼルも背面側も部品交換が必要だわな・・・と想像^^;

書込番号:13698122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2011/10/30 13:47(1年以上前)

もう一カ月以上経ちますがメーカーからの完全な回答は無く
良品との交換とか工場との話が進んでいないとか言い訳ばかりです。
当方も良品など有るわけがないと解かっているので交換しても

何も解決しないと言い続けています。おそらくメーカーは
双方妥協出来る言い訳を考えているのでしょう
四隅をネジで固定しない限りこの問題は解決しないでしょう

勿論それを行うには部品どころかパーツまでも変えないと駄目です。
まあそこまでする事は無いでしょう企画設計ミスはあきらかなので
当方が、どうしたら納得するのか検討中なのではと思います。

書込番号:13698417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2011/10/30 17:39(1年以上前)

サフィ二アさん
ベゼルの件ですが、以前アップされた画像の方々はあやしいですね。
関連スレはアンチと釣りが多く、信憑性が乏しいです。
Z1からコストダウンで造りが悪くなっているのも事実ですが、多くの昔からのユーザーの書き込みがまったくないのも不自然ですね。
家の嫁の弟もZ2買ったのですが、確認すると無事で?ありましたし。
どうしても2cm以上開くのは考えられませんし、画像アップした奴は素直に認めていないし、騒ぎが大きくなりすぎ(アンチが大量に入って来た為)引っ込みきれなくなったきたようにも感じますが。


書込番号:13699353

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 22:35(1年以上前)

Z2のフレーの浮きは事実ですよ。堂々と大型量販店に展示してあるから、見たければ早めに行くと良いですね。
フレーム交換の対応は”1年間無料”と、販売応援の東芝サービスの方が説明してくれたけど。
Z3は見た感じまだ浮いてないけど、時間の問題かな?!

書込番号:13704922

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2011/11/01 17:57(1年以上前)

確かにZ3の展示品ようやくお目にかかりましたけど
Z2とデザイン作りは同じ様ですね色合いの違い位で
あとは何の進化も無しレゾリューション7長時間録画
を付加しただけのモデルですね!

Z3は新品Z2は長時間使用したらこんな感じ見たいな
例を展示している様なものでした少しは粘着強化した感も
有りますが凹凸が光の加減で余計に目立っていました。

こんな商品を繰り返し発売する様なら東芝も他メーカー
と同様にテレビ事業の大幅な縮小または撤退するべきです。
こんな作りの悪い製品を売る事が罷り通るとは国内家電も
終焉に向かっているのでしょうね?

書込番号:13708043

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/11/01 20:33(1年以上前)

yukamayuhiroさん、

>ベゼルの件ですが、以前アップされた画像の方々はあやしいですね。
>関連スレはアンチと釣りが多く、信憑性が乏しいです。

あらあ、そうなんですかあ、何でも鵜呑みに信じちゃいけないんですね・・・

書込番号:13708635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 22:08(1年以上前)

サフィニア さん

>何でも鵜呑みに信じちゃいけないんですね・・・

そうですよ、購入する気があるなら実際にZ3とフレームが浮いたZ2を見たほうが良いよ。
数ヵ月後のZ3の姿を周知するかのように、隣にZ2を展示している量販店もあるから。
ある意味親切だけど、購入判断は自己責任だからね。

書込番号:13709183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2011/11/02 05:11(1年以上前)

Z2とZG2まあこのさいZ3も含めべゼルと言っている方々
どうも状況が解かっていないようですねアンチだの
信憑性に欠けるだのべゼルの浮き歪みは、まぎれもない事実

毎日使用しているユーザーが言ってるのですから間違いありません。
そしてメーカーがそのことを認めて現在対応しているのです。
当方は別にアンチでもなく以前からZ9000を使用していて
この機種に対して作りや耐久性に何の問題も無く今も使用しています。

しかしZ1は、まだ許容範囲ですがZ2はそんなレベルを遥かに逸した商品です。
ベゼルの浮きは、ある程度時間が経ってこないと出てこない現象かもしれません。
しかしパネルを軽く押しただけでペコペコとベゼルとの間に隙間が出来て
広がります。すなわちきちんと固定されずに組み立てられている事が解かります。

背面と枠の隙間に捕らわれずベゼルとパネルの隙間ペコペコガクガクな感じなのを
よく見てもらえば、自ずとベゼルの浮きも納得出来るはずです。
確かに写真投稿された物の中には少し行き過ぎた物もある様ですが実際当方のZ2も
中の部品が見える位、浮いていました。そんな状況だからメーカーも対応せざるを
得ないのです。

だから当方はZ3は、どうですかとスレしている訳です。今更、信憑性に欠けるなどの
ずれた意見では無くもっとZ3の現状は、どうなのか?その様な投稿をお待ちしています。

書込番号:13710347

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2011/11/06 11:11(1年以上前)

Z2のほうにベゼルとバックパネルの取り付け方が変わったという書き込みがありました。
「13726858」
各サイドボルト締めになったようですね。
これでひと安心だわ。

書込番号:13728925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/11/06 12:37(1年以上前)

どのみちZ2は終焉だね。

書込番号:13729313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2011/11/17 03:41(1年以上前)

Z3のレビューがまだ1件も無い所を見る限りZ3のユーザーは
まだほとんどいない様ですねZ2のフレームの件やっとメーカー
からの最終回答がありました。一言で言えば返金と言う回答です。

フレームの件はいくら交換してもどれも同じで解決出来ないとの
報告です。またZ3に交換しても作りは同じと言う事でこれも却下
フレームを作り直すのも生産が完了しているから難しいとの事

Z3では改善する方向で検討中だそうです。まあ改善などする気は
はなから無いでしょう結局散々時間を掛けて帰ってきた答えが
返金とは、東芝も情けないメーカーに成り果てた物です。

対応どころか、返金は放棄したのと同じです。これが現実
Zシリーズのユーザーの皆さんこんなメーカーの商品を論じても
仕方ないですよ!不具合が起きる前に返金して貰わないと後々
後悔する事になりかねません。

色々レスして頂いた方々有難う御座いました。もうZ3も先が見えました。
今後、東芝の商品を購入する事は無いでしょう。これにて、この件は
幕引きいたします。有難う御座いました。

書込番号:13775713

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2011/11/17 15:19(1年以上前)

幕引きにしたようですが。
昨日あえて購入した42Z2が到着しました。
ベゼル廻りやリアパネルのはめ込みを確認しました。
自分も55ZH8000、37Z1も持っていますでスレ主さんよりはREGZAに詳しいつもりです。
確かに初期Z2でベゼルの浮きや波うちがでたのは事実だと思いますが、自分の言いたいことは実際に1ミリくらい開いた(後で認めた別スレ主)ものを手で1センチくらいに広げて画像をアップしてのがいけないことだと言いたいだけよ。
来たZ2のパネルの後ろ側を見ますと、確かに4隅の上から5cmくらいのところでボルト締めされています。
取り付け方ではZ1と大差ないように感じますが、Z8000.Z9000のようなベゼルが厚く、硬質感のあるプラスティックでは構成されてはいないので感覚も違っては感じます。

最後に
スレ主さんへ
ここで東芝製品不買運動みたいな書き込みをされないほうがよろしいかと感じます。

書込番号:13777080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2011/11/17 21:43(1年以上前)

yukamayuhiroさん 
もう幕引きしたので何の反論も御座いません。
親切なご忠告誠に有難う御座いました。

書込番号:13778299

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 23:07(1年以上前)

すでにこのスレは終わってしまったかも知れませんがご報告まで。

本日Z3展示品見てきましたが近くにあったZ2同様フレーム浮きを確認しました。

やはり作り自体は変わっていないような印象ですね。

書込番号:13800147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お買い得なんでしょうか?

2011/10/11 21:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

レグザのZG1が電機屋さんで128400円Z2は106000円Z3は、198000円の価格でZ2は不具合多い見たいだしZ3が発売された今、ZG1はお買い得何でしょうか?
後、ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?

書込番号:13613044

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/11 22:03(1年以上前)

妥当というところではないでしょうか。安くもないし、高くもないです。


>ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?

Z3はレゾリューションプラス7、ZG1はレゾリューションプラス5ですのでこの点に関してはZ3の方が上です。これは解像力をあげる効果が強いということだと思います。

書込番号:13613244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/12 00:06(1年以上前)

>>ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?

パンフの事しか書込めない人には解るまい。
一番の大きな差は「発売日」。
画質に注目して過去ログチェックすると発色に於いて昨年モデルは
不自然という書き込みがあります。
自分は並べて展示してあるのを見たという訳ではありませんが
画質の基本となるパネルの性能の差は大きいと思います。
初期の物より、改良されたパネルの方が画質はいい。

ZG1を買うより、Z3の方がいいのは確かだと思います。
この2機種でなら自分はZ3です。

ちなみにレゾリューションプラス○という映像エンジンと
言われる物は、「余程」の事が無い限り、見分けが付く人は
いないと思います。
まあ新しい方が悪くなったという事は、過去ログとかでも
聞かないという程度で捉えればいいかと。
パネルの性能の方が大きいでしょう。

あとZ3は長時間録画対応も使い勝手を考えるといいのでは?

書込番号:13614059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/12 01:20(1年以上前)

ひろジャへ、思いつきや空想だけでスレするのは、そろそろ止めにしては?
後スレがお手本なので参考にして下さい!

書込番号:13614330

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/12 17:11(1年以上前)

こんばんは

42ZG1が、128,400円は、高いと思います。3月のエコポイントがあった頃なら、妥当ですけどね。
今、だったら、10万だいかな。ZG2のタイムシフトマシーンがついたことで、ZG1は陳腐化しました。

42Z2は、ビックや、ヨドバシネットで、もっと安いので、高いですね。

42Z3は、1ヶ月もしたら、12〜13万ぐらいになると思いますよ。

3D以外の違いですか、まず、製品の名称がちがいます。(冗談です^^)
パネルがちがいますね。裏のカラーフィルターがちがって、色再現幅が拡大してます。
バックライト制御のブロック配置も変わってますね。
ZG1が、4倍速で、Z3が擬似4倍速ですね(ここがかなり違うと思います)
外付ハードディスク録画に4倍録画モードがZ3からついてますね。
あと映像エンジンが、ちがいますね。レグザエンジンDUOとCEBOエンジン、このちがいも大きいです。
細かいゲームダイレクトなどの機能もカタログどうりなら、改良されてますね。

実際展示されてるなら、比較して見てください、1年でそんな劇的な変化はないので、必要な機能がどれなのかで絞ってもいいんじゃにかな?

書込番号:13616374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/10/12 19:45(1年以上前)

皆様、参考になりました。
もう少し待って見ます。
ありがとう御座いました。

書込番号:13617005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間録画機能について

2011/10/08 16:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

素人質問で恐縮です。また既出の質問でしたら申し訳ありません。改良点の1つに、2TBのUSB-HDDに最長711時間録画可能とありますが、画質はHD画質で劣化無しで録画可能なのでしょうか?それても標準画質に劣化されて録画されるのでしょうか?

書込番号:13598529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/08 16:51(1年以上前)

HD画質ですがもちろん劣化してます。
画素数は同じってだけです。


書込番号:13598575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2011/10/08 17:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさん ご返信ありがとうございます。HD画質で画素数が同じでも劣化するんですね。肉眼的には劣化は明確に確認出来るレベルでしょうか?通常のHD画質と通常のSD画質の中間ぐらいのイメージですかね?

書込番号:13598715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/08 17:42(1年以上前)

Z3は一番の低レート録画で6Mbpsだと思ったので、極端な画質の劣化は感じないと思いますが、レコーダーの15倍録画とかになってくると、解像度自体はもちろんそのままですが…何て言うかワンセグを観ているような印象ですかね。

書込番号:13598763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/08 19:43(1年以上前)

>HD画質で画素数が同じでも劣化するんですね。肉眼的には劣化は明確に確認出来るレベルでしょうか?

画素数が同じで劣化するので、色合いが悪く細かいノイズが多くなります。
Z3は4倍程度なので普通の距離で見ればそれほど悪くは感じないと思いますが、やはり近づいて見ればすぐ劣化してるのはわかりますよ。。

>通常のHD画質と通常のSD画質の中間ぐらいのイメージですかね?

感覚は人それぞれですが、4倍ならまだHD画質の方が良くみえると思いますよ。
それ以上・・・ずるずるむけポンさん の回答のように10倍以上になってくると、私は明らかにSD画質のSPやXPモードの方がきれいに見えると思います。

画素数が多くても・・・・これでHDなの?って感じにまでなりますからね・・
SD画質でも高レートで色合も良くノイズを抑えてる方が綺麗ですね・・

4倍なら見てけしだと十分な画質だとは思いますよ。。
ダビングして残したいとは思いませんが・・・

書込番号:13599217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/10/11 17:24(1年以上前)

スレ主です。ご回答を頂いた皆様へ ありがとうございました。皆さんは知識にお詳しいので羨ましい限りです。取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:13611950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2011/10/06 21:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

ちょっと高いと思いませんか?
Z2に微妙な機能を追加しただけでこの価格わちょっと手が出せません
みなさんは買いますか?

書込番号:13591611

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/06 21:53(1年以上前)

>ちょっと高いと思いませんか?


やっとほんの一部店頭に並びだした時点の値段はあてになりませんよ。
価格.com登録店も4店舗ですから、まだ通販店まで物が行っていない=発表時の予価を若干引いた値段を掲示しているだけでしょう。

それと、前機種:42Z2の価格変動履歴を見てください。
最初の掲示価格は、25万円位でした。
それから考えれば順当だと思いますけどね。

Z2の価格変動を見れば解る様に、発売開始前後は高く、最初の数ヶ月で大きく値が下がり、その後値下がりカーブが緩やかになります。


書込番号:13591705

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/06 22:25(1年以上前)

Z2も最初はそれくらいの価格でした。少し変わっただけでかなり価格の差が大きいのが一般的です。このZ3も来年の3月頃にはZ2くらいの価格になるでしょう。

書込番号:13591865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 00:32(1年以上前)

> m-kamiyaさん、ひろジャさん

返信ありがとうございます!

そうなんですか!!
無知でちょっと恥ずかしいです(汗
そうなると、なかなか買いたい候補に入ってきます!
Z2を買おうと思ってたんですけどいろいろと欠陥点が多いらしく
ZG2を買おうと考えてたんですけどZG2の方は値段がちょっと高くて
どうしようか悩んでたところなんですけど

今すぐテレビがほしいってわけでもないのでZ3の値段が落ち着くまで
ちょっと辛抱しようかと思います^^

書込番号:13592418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 00:34(1年以上前)

↑の追記になるんですけど

予算を12万円くらいで考えてるんですけど
どのくらい経過すればそのくらいの価格になるか予想できますか?

よかったら、予想でいいので教えてください!!

書込番号:13592422

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/07 00:46(1年以上前)

>どのくらい経過すればそのくらいの価格になるか予想できますか?

前投稿に書いた様に「前機種:42Z2の価格変動履歴」を参考にしてください。

勿論、あくまでもZ2の価格推移で有り、Z3はその通りになるか不明ですが。

ボーナス〜年末商戦、下がらなかったら新年明け辺りかな?


正直、待てるなら2〜3月辺りの期末決算+モデルチェンジ前辺りが良いと思いますけどね。


書込番号:13592449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 00:56(1年以上前)

> m-kamiyaさん

非常にお早い返信ありがとうございます^^
価格変動履歴!!こんなページあるの知りませんでした!!
なるほど便利ですね・・・w

発売二ヶ月後〜くらいが買い時って感じですかね!
そのくらい期間待ってればだいたいの欠陥点などの情報もでてきそうですし、、、

きっと
年末年始あたりに買うと思います^^

書込番号:13592484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Z2とZ3の違いってなんですか?

2011/09/27 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。
わかる方、教えて頂けませんか?

書込番号:13554744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/27 19:42(1年以上前)

Z2とZ3の違いは・・・

Z3:レゾリューションプラス7 Z2:レゾリューションプラス6
ですからフルHDに及ばない映像を復元する力が向上しました。

Z3:節電ボタン搭載 Z2:搭載されてない
節電ボタン搭載によってさらにエコに。

書込番号:13554967

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/27 20:42(1年以上前)

>ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。

メーカーサイトの

仕様表を比較する
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

機能一覧を見る
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm


書込番号:13555255

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/27 22:19(1年以上前)

なぜ、この2機種に目をつけたのでしょうか?



>ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。
「レゾリューションプラス6」と「レゾリューションプラス7」
「ゲームダイレクト」と「ゲームダイレクト3」
とか
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#regzalink_share
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#long_time_recording
の部分が見えてくると思いますが..._| ̄|○
 <実は、これらの機能は必要無い?


まぁ、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z3,42Z2
この程度の比較では確かに
「超解像技術」「ゲームダイレクト」「スピーカー」
程度しか大きな違いに気が付かないかも知れませんが、
「気にしていない」ということでしょうか?
 <この程度は「違い」とはいえない?(^_^;

書込番号:13555780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/27 23:21(1年以上前)

最大の違いは、外付けHDDに4倍録画できるモードがついたことかな。
2テラで、通常約200時間→約800時間は、かなりいい機能だとおもいます。
(タダ、多少画像が汚くなるかもしれませんが、ほとんど、かわらないと思います。)

書込番号:13556155

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/27 23:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#regzalink_share
>  <実は、これらの機能は必要無い?

個人的には、録画番組をそのまま DLNA/DTCP-IP 配信できるようになったのは大きな変化だと思っています。

REGZA TV Z シリーズ等の過去クチコミでもたまに「録画した番組を他の部屋の別テレビで見たい」とか「2 台のテレビで録画した番組を双方で見たい」という質問・要望があり、これまでは「RECBOX にレグザリンクダビングしてね」とか「配信可能なレコーダーを買って、最初からそちらで録画してね」としか言えなかったのが、「Z3 (ZP3 も) ならそのまま配信できます」と言えるようになったわけですから。

書込番号:13556314

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/28 00:15(1年以上前)

shigeorgさんへ、
>個人的には、録画番組をそのまま DLNA/DTCP-IP 配信できるようになったのは
>大きな変化だと思っています。
「大きな違い」と感じるのは、人それぞれなので、
自分も含め、shigeorgさんと同じ様に「大きな違い」と思っても、
スレ主さんには「意味が無い機能なのかも」と思ったまでですm(_ _)m

書込番号:13556464

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/28 18:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> スレ主さんには「意味が無い機能なのかも」と思ったまでですm(_ _)m

あ、そういう意味なのですね。

一般的な話として捉えられているのかなと勘違いして、つい喰いついてしまいました :-)

失礼しました。

書込番号:13558668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/10/01 09:31(1年以上前)

ゲームダイレクトが3→1に戻っているという事は
ゲーム好きな人にとっては、もしかして大きなデメリットなのでしょうか。

もっとも1、3の違いも良く分かってないですが・・・
単に退化している部分もあるんだなあと・・・意外と調べてみないと分からないところで退化しているのですね

書込番号:13568995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/01 09:54(1年以上前)

しゅうりmk2さんへ、
>ゲームダイレクトが3→1に戻っているという事は
>ゲーム好きな人にとっては、もしかして大きなデメリットなのでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#gamedirect

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/function.html#gamedirect3
を見比べれば判りますが、「同じ」ですm(_ _)m
 <「機能詳細」のリンクが古い説明なのは気になりますが..._| ̄|○
  でも、それだと元(0.7フレーム遅延)の説明がつきませんm(_ _)m

多分「4」という数字を嫌ったのでは?

書込番号:13569062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/10/01 10:21(1年以上前)

早いカキコミありがとうございます。反応してくれる人がいて、うれしいです。

実はちょうど今私もソコのページをみていたのです。しかし、いまいち良く分かりませんでした・・。

多少スピード(フレーム)が悪くなる程度かな、と感じました。あとレトロゲームが拡大できないのかもしれないな、という点ですかね?。PSPとか拡大できない?。

??(ゲームダイレクト)  →  Z1(ゲームダイレクト2)→
Z2(ゲームダイレクト3)  →  Z3(ゲームダイレクト)
となっていたので、前々のモデル(Z1よりも前のモデル)と同様の機能になったのかなぁと思いました。もしかしたらホ−ムページの情報が間違っているの可能性もあるのかもしれませんので、もうしばらく様子みようかと思います。
この機能が悪くなるのでしたら、Z3ではなくZ2を検討したほうがいいかも・・と思っていましたので・・・。自分、格闘ゲームけっこうするものでして・・・。

ありがとうございます。また、今後ともよろしくおねがいいたします。

書込番号:13569146

ナイスクチコミ!1


kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 19:34(1年以上前)

初代ゲームダイレクトはZ9000ですよね

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

やはり4という文字を嫌ってたのかな....

書込番号:13579116

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/03 23:12(1年以上前)

しゅうりmk2さんへ、
>多少スピード(フレーム)が悪くなる程度かな、と感じました。
製品ページの説明は、どちらも同じです。
 <「詳細説明」のページが別なだけ。

「最大約0.7フレーム(約11.9msec)の低遅延」:Z3
「最大約11.9msec(約0.7フレーム)の低遅延」;Z2
 <書き方が変わっただけで、内容は同じ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link11_media
ココからだと、「Z9000のゲームダイレクト詳細説明!?」になってしまうので、
他の機種との区別が付かない事もあり、
この辺は、メーカーのホームページの管理ミスだと考えられますm(_ _)m
 <kyon2008さん、情報ありがとうございますm(_ _)m


>あとレトロゲームが拡大できないのかもしれないな、という点ですかね?。
>PSPとか拡大できない?。
これも、製品の説明ページは同じですが...
 <どこを見て違うと思っているのでしょうか?


この感じで行くと、次の「Z4」は無くて「Z5」になる?(^_^;

書込番号:13580257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/10/15 12:17(1年以上前)

すいません、どうやら私の意見が間違いのようですね。ごめんなさい。

メーカーのHPみても、ちょっと?かなり?私は分かりにくかったです。

みなさんのカキコミをみて、
ゲームダイレクトの機能が退化しているわけではないということですよね、
それが確認できれば、それで良いです。

書込番号:13629342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング