REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 42Z3が急に…(ーー;)

2012/10/01 06:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

42z3のリモコン操作が突然出来なくなりました。リモコン側からの赤外線は出ているようですが、テレビ側が受信してくれません😢説明書を見たのですが、どれも駄目でした。何処が故障でしょうか?教えて下さい。3ヶ月前に買ったばかりなので、泣きそうです

書込番号:15145422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/01 06:33(1年以上前)

説明書に記載のある電池交換やリモコンコードの確認はできているのに操作できないなら故障の可能性が高いです。
他にレコーダー等のリモコンがあり、リモコンコード設定でテレビの操作ができるなら動作するか試すことで本体かリモコンの不具合かが調べられます。

書込番号:15145437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 07:53(1年以上前)

回答有り難う御座います。録画機のリモコンではチャンネルは変わりました。が、音量は駄目でした。

書込番号:15145549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/10/01 07:55(1年以上前)

こんにちは

電源ボタンの長押し(8秒)で表示ランプが点滅したら手を放し
暫くして電源が切れて、立ち上がってどうか?です。

原因として外付けHDDを使いなら 
説明書の外す操作に従って行い 正常になれば、外付けHDDの可能性もあります。

上記で駄目なら点検依頼でしょうね。 

>😢 
マックですかね?
自分もコピペなどするとなりますが、書き込みの最終で文字化けを確認しましょう。

書込番号:15145555

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 08:03(1年以上前)

リセット起動してみましたが、駄目でした。録画機はTOSHIBAです!コレは前のテレビ(REGZAC42とセットで購入した)のと、最近買った外付けHDD(USB.バッファロー)です!

書込番号:15145575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/01 12:37(1年以上前)

37Z1で、電源のオンオフしか出来なくなった時にUSBのケーブルを抜いたら直った事がありました。

今、USBハブを交換して使用してます。

関係ないかもしれませんが、お試しください。

書込番号:15146316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 17:50(1年以上前)

USBを外し、テレビをリセット起動してみましたが、テレビ前面の、録画/ダビング 予約-橙 実行-赤 の橙の光が消えません。どうしたらいいのでしょう?

書込番号:15147231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/10/01 21:38(1年以上前)

こんばんは
>テレビ前面の、録画/ダビング 予約-橙 実行-赤 の橙の光が消えません。
 どうしたらいいのでしょう?

どうする必要もありません。
単純に録画の予約がされているだけです。
電源を切っても予約(録画)は実行します。
予約優先ですから。予約なり無くせば消えると思いますけどね。
外付けHDDを外して、異常無い動作ならHDDが疑わしいとは思いますけど
的外れならすみません。 (橙のランプは的外れではないと思います。)

書込番号:15148347

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 22:01(1年以上前)

回答有り難う御座いました。外付けHDDを外しましたが駄目でした。

書込番号:15148491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/10/01 22:15(1年以上前)

報告ありがとうございました。
>リモコン側からの赤外線は出ているようですが

同じ東芝のレコーダーのリモコンとか テレビが動作するリモコンがあれば
テレビ側か、リモコン側かに2分が出来ます。
携帯のカメラモードでどれかのボタンを押して、リモコンの送信部を見ると紫の明かりが
見えればリモコンは動作している事になりますが
本体のボタンではチャンネルの上げ下げ、音量の上げ下げは効くのですか?
効く様であれば本体の不具合となるかもですね。
買い上げの販売店に点検依頼かリモコンの裏に書いてある所に相談してみましょう。

書込番号:15148576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 22:34(1年以上前)

回答有り難う御座います。リモコン側からの赤外線は出ているようです。外付けHDDはレグザメニューが使えないので、録画、再生は出来ないですが、レコーダーのリモコンでは録画、再生、チャンネルは可能です。音量だけはききません でした。

書込番号:15148689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 22:39(1年以上前)

テレビ本体での音量、チャンネルは可能です。

書込番号:15148715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/10/02 00:48(1年以上前)

こんばんは

リセットして直らないなら、本体の受光部の故障で、基板交換するしかないと思います。
TV台の下に、AVアンプなど、高熱のでる電化製品はないですよね?
TV内部の基板の半田がとけることもあります。
どちらにせよ、修理するしかないですね。

結構、リモコン使えないと、不便でしょうね。メーカー1年保証で早めになおしてもらってはいかがですかね。

書込番号:15149406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/02 05:51(1年以上前)

有り難う御座います。メーカーは修理してくれますが、こちらが離島のため、本体を送ってくれとの事でした。修理も結構手間ですね。少し時間がかかるとのことで、連絡待ちです! どの位で直るのか分かりませんが、ハズレくじを引いたと 諦めるしか無いようですね。 リモコンの便利さを痛感してます。

書込番号:15149815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しましたが?

2012/09/30 23:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

ネットショップにて最安にて購入しようと考えていたが近所のK'Sデンキにダメ元で冷やかしに行った所、
なんと展示品1点限り(展示期間2週間)\68,800-で売っており、
交渉結果\66,000-(配達・設置・5年保証込)にて購入しました。
ネット購入に5年保証を付けるとほぼ同額になるので、
展示品は仕方が無いとして満足しております。
前置きが長くなり申し訳御座いませんでしたが、ここからが本題です。
Z3を1階リビングに設置し、外付HDDに録画した内容を2階PCにて再生出来ると勘違いしていたみたいなんです。(dynabookT551/58CB使用)RZプレーヤー未対応の為
ここの口コミにも掲載されておりましたので、私なりに調べました所、
Dixim Digital TVなるものをPCにインストールすれば同じような(RZプレーヤー)事が可能らしいのですが、間違いないでしょうか?
また、有料ダウンロードをI.OデーターのHDD購入すれば無償になるらしいのですが。
詳しくご存じの方が御座いましたらご教授頂ければ幸せです。
当方の環境は下記の通りです。
1階有線にて地デジアンテナ・光ネット回線(同線)接続にてZ3設置
無線ラン親機(バッファロー エアーステーション G54)
2階PCdynabookT551/58CBにて視聴
※外付HDDはバッファロー HD-HS500U2がありますがW7非対応なので購入も考えております。

また、上記以外にも方法があれば教えて頂きたいです。

上記文面通り、私は無知に等しいぐらいのレベルですが宜しくお願い致します。






書込番号:15144692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽再生

2012/09/22 22:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

音楽再生がDLNAクライアントとして
リニアPCMのファイルが再生可能のようですが、
下記の点はどうなんでしょうか、
ご回答お待ちしております。

1.音楽ファイル形式はWAVのままで再生できるのでしょうか?

2.再生できない場合はパソコンでlaw(u-law)などに変換すればいいでしょうか?

3.変換ソフトは何がお勧めでしょうか?

書込番号:15106288

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

2012/09/22 22:57(1年以上前)

DLNA、DTCP-IP対応、外付けハードディスク(サーバー側)には
WAV(44,1khz 16bit CD音源)です。

書込番号:15106322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/09/23 03:23(1年以上前)

>リニアPCMのファイルが再生可能のようですが、
>1.音楽ファイル形式はWAVのままで再生できるのでしょうか?
どこで「リニアPCMが再生できる」と知ったのでしょうか?
 <風のうわさ?

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function03.html

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=81223&sid=1
の取扱説明書などで判ると思いますm(_ _)m
 <操作編69ページを良く読んで見て下さい。

変換ソフトについては、1つに決めずに複数のソフトで試した方が良いと思いますm(_ _)m
 <その上で、納得したソフトに絞り込む...

書込番号:15107330

ナイスクチコミ!0


スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

2012/09/23 09:39(1年以上前)

ご回答有難うございます。
>どこで「リニアPCMが再生できる」と知ったのでしょうか?
メーカー製品のホームページにのってますよ。

DLNAで対応フォーマットに対応していないものも
まれに再生できることもあるようなので、
念のため確認させていただきました、
WAVとリニアPCMだと規格が似ている部分もあると思いましたので・・・
後、実際使用されている方がいるのか、
MP3再生されている方が多いと思いますが、
使用されていて問題はないのかと思いましたので質問いたしました。

ソフトについてはSWITCH SOUND CONVERTER PLUSを使おうかと思ったのですが、
もう少し便利なやつはないかと思い質問しました。

書込番号:15108120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERA E5と迷っています?

2012/09/20 20:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

REGZA 42Z3とVIERA 42E5の2機種で迷っています。

レコーダーは、ディーガの予定です。「リンク」にはこだわっていません。
ケーブルテレビ接続になります。
ケーブルテレビ・YOUTUBE等の視聴のほか、パソコン接続も考えています。

お店で比較しますと、REGZAの方が、画像がきれいと思いました。
なお、VIERAでも何の問題もありません。

長所短所等、詳しい方教えてください。

書込番号:15095438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/20 21:08(1年以上前)

>長所短所等、詳しい方教えてください。

ざっくり書くと、

パナ以外の録画機使っててゲームやるならレグザ、それに該当しないならビエラでも問題無い。

書込番号:15095597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 21:13(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございますm(__)m

書込番号:15095636

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/09/20 21:16(1年以上前)

いっか21さん

テレビでの録画を考えていらっしゃるかどうか分かりませんが、そのあたりも含めて考えた場合、以下の違いがあるでしょうか。

REGZA Z3
 同時 2 番組録画ができる (さらに自由な番組視聴もできる)。
 録画時に長時間モードで録画することもできる。
 録画番組を直接 DIGA へダビングできない (I-O Data RECBOX 等を介すればできる)。
 HDMI 端子が 4 つ。

VIERA E5
 同時には 1 番組しか録画できない (さらに自由な番組視聴はできる)。
 長時間モード録画はできない ?
 録画番組を直接 DIGA へダビングできる。
 DIGA とのお部屋ジャンプリンク (LAN 経由の利用) の連携機能が便利に使える。
 HDMI 端子は 3 つ。

録画は DIGA でしかしないということならどちらでもよいかなと思いますが、年末年始や番組改変期などに録画したい番組が重なった時の予備録画機としても考えて、DIGA へのダビングなどの可能性も考えると VIERA の方が無難でしょうか...

ただ、DIGA を 3 番組録画モデルにするなどの理由でテレビでは一切録画しないし、DIGA との LAN 連携もしない (お部屋ジャンプリンク機能は将来的にも使わないだろう) ということなら、REGZA Z3 の方がいいでしょうかねぇ...

書込番号:15095652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/09/20 21:25(1年以上前)

私は、BDレコーダーは、パナソニックの710と220を使用していますけど… それでもE5には行けない程、画質に差があるように思えますo(^-^)o …値段は接近しておりますが、この二台に限るなら… 42Z3の圧勝でしょう( ~っ~)/ ………ただ、東芝製品は、パナソニック程、製品が均一化されておらず(メイドイン大連)…(-.-;) … … … 信頼性と電気代の部分では、E5に譲ると思われますp(´⌒`q)

書込番号:15095718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/09/20 21:30(1年以上前)

いっか21さん、こんばんは。

こうすれば比較しやすいですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288531.K0000339899

詳しい事はshigeorgさんが書かれているので割愛して。

Z3はグレアパネルなので映像を最大限に高画質で表示出来るのですが、背景の映り込みがあ
ります。

E5は半光沢のハーフグレアですので、背景の映り込みが少ないですが、僅かながら映像の
損失があります。・・・と言っても気にするレベルではないので、見易さという観点から
考えるとE5の方が良いかもしれません。

ただ、映像エンジンはZ3の方が良いので画質重視ならZ3だと思います。
この辺は、ご自身の目で確かめてください。

書込番号:15095761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 22:16(1年以上前)

shigeorgさん、博多のケイタロウさん、メカタれZさん、みなさんも貴重な書き込み、誠にありがとうございますm(__)m (楽しく迷えています。ありがとうございます(^o^))

書込番号:15096092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/21 00:33(1年以上前)

>レコーダーは、ディーガの予定です。「リンク」にはこだわっていません。

そういうことなら、お好みの画質のほうで良いと思いますよ。

E5にあと若干だけ上乗せして、3DのET5も含め、選択肢の幅を広げて
もっと楽しく迷ってみるというのはどう?(笑)

あと、録画の主体はレコーダになるでしょうから、DIGAはトリプルチューナにしておくことだけはオススメしておきます。

書込番号:15096994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/21 05:52(1年以上前)

録画機パナにするならせっかくLANケーブル1本でLANムーブ出来るのにレグザにするのは
もったいないから画質が気になるならビエラのもう少し上のモデル選んだ方がベターな気がする
(後からRDやレクボ買い足す気があるならレグザでも問題無いけど←でも利便性やコスト
考えると避けた方がどっちかといえば無難)

書込番号:15097510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/21 12:41(1年以上前)

環境の差があるでしょうが
光のマンションタイプの当家では
当機のYOUTUBE視聴には難があります。

書込番号:15098692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/22 12:01(1年以上前)

サムライ人さん、やっぱりRDは最高で最強さん、schwarze_katz_zweiさん、お心遣いのある書き込み、誠にありがとうございますm(__)m

ケーブルテレビのSTBがバナのため、VIERAにしようかと思います。
STBがディーガ推奨(ケーブルテレビは録画やコピーにおいて制約が色々と有り)のため、テレビもパナで統一しようかと思います。

みなさん、ご丁寧な書き込み、誠にありがとうございましたm(__)m





書込番号:15103527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

どのくらいの音量で聞いてるでしょうか?

2012/09/19 20:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

Z3の音量ですが前から音割れがしてだんだんひどくなり、リモコンも全くボタンが聞かなくなり

購入先の修理の人が来たのですが

音割れはSP自体小さすぎて音割れがするらしい?なので音量も数値が大きくなる?
とのことらしいのですが
他に自分が使用しているレグザは音量は23前後で十分聞こえます。

Z3は音量が40くらいにしないと確かによく聞こえません、音割れも20でも40でもします…
SPが小さいから数値が高くなるという説明は?なのですが…

Z3をお持ちの方で数量はどの程度で聞いてるでしょうか?

リモコンは原因不明で、結局メーカーが直接後日来るようです。

書込番号:15090537

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2012/09/19 20:46(1年以上前)

部屋の広さ、家具の配置、視聴距離、聴力等の条件で変わるので、単純な比較はできない。

書込番号:15090677

ナイスクチコミ!4


舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/19 21:13(1年以上前)

六畳和室・寝室にて距離1.5mで 20ほどの比較的小さい音で聴いています。

40前で 微かにビビリだしているように感じますが不愉快さはありません。
イコライザーは高音を少し上げています。

書込番号:15090826

ナイスクチコミ!2


スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/19 22:33(1年以上前)

>六畳和室・寝室にて距離1.5mで 20ほどの比較的小さい音で聴いています。
40前で 微かにビビリだしているように感じますが不愉快さはありません。
イコライザーは高音を少し上げています。

そうですかうちのZ3は明らかにビビりという感じではなく
音が割れる感じで音量の数値に関係なく割れます。
特に音設定はいじってないのですが。


20で聞いた場合うちのZ3は静かな状態でTV前20センチくらいに行かなければ聞えません
(家族全員で試しましたが)20だとかすかに何か聞える程度です。
1.5Mも離れてしまうとたぶん深夜でも聞えないくらいの感じです。

他のレグザはその様な事はないのですが。20前後でも普通に聞ますね。



>部屋の広さ、家具の配置、視聴距離、聴力等の条件で変わるので、単純な比較はできない。
Z3はお持ちの方にお聞きしてるのですがZ3は持ってるのですか?
他のTVとだと比較されても意味はないので。

それに主に使用してる親本人が
数年前のレグザからZ3にしてから音量数値が20〜25→40〜45にしないと
聞えないと言っており(家族全員でも同じ)
家具の配置だとか、距離とかあてはまりませんし。
説明がつかなくなります。

書込番号:15091347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2012/09/20 00:42(1年以上前)

>他のTVとだと比較されても意味はないので。

自分で、「他に自分が使用しているレグザは音量は23前後で十分聞こえます。」
って書いてるじゃん

スレ主が使っている条件をろくに出していないので、同じ37Z3を使っていても、かけ離れた条件の人から返信があっても、それじゃ全く参考にならないと言われたら、返信くれた人が可哀想でしょ。

あっ!ゴメンゴメン。
返信くれた人々にお礼を言わないような放置魔にマジレスしちゃったよ(^^;

書込番号:15092119

ナイスクチコミ!9


スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/20 07:27(1年以上前)

>自分で、「他に自分が使用しているレグザは音量は23前後で十分聞こえます。」
って書いてるじゃん
同じZ3持ってるとも書いてませんけど、おなじレグザでも機種が違い
聞いてるのをZ3を持ってる人と書いてるのに
持ってもない人が回答してしかも(抽象的な)
大体Z3もう一台あるなら質問しない事も分からないのだろうね。

>スレ主が使っている条件をろくに出していないので、同じ37Z3を使っていても、かけ離れた条件の人から返信があっても、それじゃ全く参考にならないと言われたら、返信くれた人が可哀想でしょ。

少なくとも持ってない人が回答してるのが間違い。

あっ!ゴメンゴメン、何の参考にもならない回答ありがとうございました本当に参考になりませんでした!

書込番号:15092744

ナイスクチコミ!3


舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 20:04(1年以上前)

次からはREGZAは店舗で買った方が良いですよ!

地方でも4月にedion.comと同額で買えましたから…

書込番号:15095275

ナイスクチコミ!0


meto99さん
クチコミ投稿数:36件

2012/09/21 03:10(1年以上前)

わたしは、この機種を購入して1か月ぐらいなのですが、
1.5mぐらいで20〜23ぐらいですね。
横にパソコンのデスクトップがあって、
それもうるさいんですけど、
こんな感じの音量にしてますね。
見たい映画の時は30ぐらいにもします。

よく音割れのこと書いている人がいますが、
私の機器では、音割れ感じたことはまだないですね。

変な人いますね、あの程度でお礼貰おうと思っているのかな。
それとも他人のために、書いたのかな。

だれもお礼をもらおうと思って、コメント書いているわけでないとおもうけど。
つまらないこと気にする人っているんですね。
こんなこと書くと、お礼するのが常識だろって言いそうだな。

書込番号:15097388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2012/09/21 19:13(1年以上前)

↓書き込み番号
14517592
14616627
14543859
14513881
14512932

これらのスレのことなんですけど、伝わらないようですね。┐( ̄ヘ ̄)┌

meto99さんへ
今後、質問スレを立てるようなことがあれば、放置せずに回答者の方々へお礼を言ってから
解決済みにされることを進言させていただきます。

ちなみに、私の最初のレスは、「回答」ではありませんので。

書込番号:15100027

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRAVIAと迷ってます

2012/09/18 18:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

テレビの購入を考えているのですが、このREGZA 42Z3とソニーのBRAVIA KDL-40HX750の2機種で迷っています。

近くの家電量販店に見に行ったのですが、両方展示しておらず画質や音質などなど、比較することができませんでした。

お店の店員はBRAVIAの方が新しいのでBRAVIAの方が良いと進められましたが、実際の所はどうなのでしょうか?

実際に使用されている方や家電量販店などで比較された方の感想を教えてくださいませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15084977

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/18 18:45(1年以上前)

のむたけ さん、こんばんは。。
挙げられた機種から素直に選択すると画質の優位性ではZ3になります。。
HX750はブラビアのスタンダードモデルなので
Z3と比較するならHX850になります。。

BD-ROMなどは双方共に綺麗に見えて当たり前なので
それより画質の落ちる地デジの番組、スポーツ、ドラマ、ニュース、バラエティなど
比較してみて好みの方を選べばいいと思いますよ。。

あと店員さんにBRAVIAを勧められたようですが、余り左右されない方が好いかと思います。

書込番号:15085093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 19:05(1年以上前)

wenge-iroさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
確かにBRAVIAだとHX850と比較ですよね

金額的に850だとZ3より高かったので、750と検討していたのですが、やっぱりZ3の方が良さそうですね。

ありがとうございます

書込番号:15085177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/18 19:06(1年以上前)

どっちが良いかと言われても
スレ主さんの使い方次第じゃないですか?

画質や描写能力を重視するなら
HX750
録画機能を重視するなら
Z3
で、良いと思います。

書込番号:15085181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 19:50(1年以上前)

六畳一人間@スマフォから さん、ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:15085389

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/18 20:02(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん、こんばんは。。
個人の画質に対する評価は様々であるとは思いますけれど
仰るように描写能力では4倍速駆動のHX750ほうが良いでしょうが、
HX750では、エリア駆動もしない事によりメリハリの効いた映像にはならず
更に、映像エンジンに至っては地デジのアプコン性能においてやや劣るX-Realityなので
総合的に見て画質性能では、HX750よりZ3のほうが優秀だと思いますよ。。

画質で比較検討するならやはりHX850とZ3かと思います。。

書込番号:15085453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/18 20:15(1年以上前)

ゲームするならZ3で決まりなんだけどデジレコで録再生してふつ〜にTV見るだけ
ならブラビアの方が向いてるかも(4倍速モデル限定)

書込番号:15085511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 20:35(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、ありがとうございます。
子供がゲーム(PS3とwii)をするので参考にさせて頂きます。

wenge-iroさん、貴重な御意見ありがとうございます。

書込番号:15085610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/18 20:51(1年以上前)

>子供がゲーム(PS3とwii)をするので参考にさせて頂きます。

なら結論出たな(PS3使う時はソフトにもよるが差は出にくいがWII使う時
差が出るぞ←HDMI非搭載ハード用モードがあるから)

書込番号:15085690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/18 21:00(1年以上前)

スレ主さんの質問には機種名のみの
記載しかされず画質、機能の説明も
されてないので、自分もこの2機種なら
と仮定して、HX750とZ3を挙げて
2つの利点を挙げたまでです。

確かにHX850の方が画質は上ですけど、
スレ主さんの選択肢の中で、という事
なので。

個人的には価格と画質、機能を含めた
バランスはZ3がベストと思います。
が、発売され半年以上経つ事と後継機発表
間近なのか在庫のみと謳う店が増えた事
からZ3は次点扱いにしたい所です。

書込番号:15085762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 21:18(1年以上前)

みなさん、画質やHDMI非搭載用のハードモードなど、貴重な御意見ありがとうございます。

総合的にな感じだとZ3なのかな?
確かに、他スレにもありましたがZ3はそろそろ後継機がでるみたいですね。

本当に、色々な御意見ありがとうございました。

書込番号:15085859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/09/18 21:34(1年以上前)

のむたけさん、こんばんは。

タッチの差で解決済みになってしまいましたが・・。

42Z3と40HX750・40HX850で比較した場合、録画機能を重視するなら42Z3で決まりだと思います。

画質となると簡単にどちらが良いとは言い切れませんが、比較ポイントを書くと。

42Z3は視野角の広いIPS方式なので斜めから見ても色変りがほとんどありません。
一方BRAVIAは、VA方式なので斜めから見ると白っぽく色変わりします。
数人で同時に見るなら42Z3、1人か2人でいつも正面付近から見るならBRAVIAで良いと思い
ますが、この辺はのむたけさんご自身の目で確かめてください。

それと、42Z3は倍速ですが40HX750・40HX850は4倍速です。
滑らかな動きが良ければ40HX750・40HX850ですね。

何れも高画質なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますよ。

あと、蛇足ですが、
40HX750・40HX850は2チューナーで2画面機能があるのにTV+TVの組み合わせが出来ない様です。
量販店で店員に聞いただけなのですが・・・。
また、BRAVIAはデフォルトの画質が白っぽく購入後に画質調整に悩むユーザーさんが多いようです。

個人的には、ご家族がいらっしゃる様なので42Z3の方がお勧めですね。
お子さん中心にテレビを観ると両親は両サイドから見る様になると思いますので・・・。

書込番号:15085959

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2012/09/18 21:43(1年以上前)

電器屋で見ただけですが、HX850はクリアプラスやインパルスモードを使用することで(画面が暗くなりますが)
残像を減らせます。よって残像にこだわればHX850です。
総合的にはZ3のほうがHX850より画質はよいです。
HX750と比較したら画質は明らかにZ3だと思います。ただ音は悪いそうです。

書込番号:15086029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 21:44(1年以上前)

メカタれZさん、こんばんは

すみません、解決済みにしてしまいました。

とても、わかりやすいご説明本当にありがとうございます。

皆さんの御意見をお聞きしてもZ3の方が良さそうですね。

書込番号:15086035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 21:53(1年以上前)

taka0730さん、ありがとうございます。

画質はやっぱりZ3がいいみたいですね。

音質はダメですかぁ
薄型テレビにはやっぱりしかたがないですよね。

書込番号:15086088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/18 23:04(1年以上前)

スレ主さんに一言。

初めの質問時に具体的な使用用途を
書いて下さい。
(TV番組をよく見る、映画を観る、
子供がゲームをする、嫁が録画番組を観る…)
それと現状使っているTVのサイズや接続
しているレコーダーの類とか
新しいTVを設置する部屋の広さとかも
書いてあればアドバイスが受けやすいです。

質問をされてる時点で感じてましたが、
スレ主さんは割と他人の言葉に
影響され易い方ではないですか?
他の方達ががZ3を推されているので
異論はありませんが、もう少し他店を廻って
HX750とZ3を見較べてから質問をされても
良かったかと思います。

画質云々は置いておき、録画機能は
HX750/850と比べてZ3が利便性おいて
有利です。
ただしスレ主さんが既にレコーダー等を
お持ちでしたらTVの録画機能には頼らない
方が無難です。

音に関してはどのメーカーの液晶TVでも
「不満」と仰有る方達が多いのは事実ですが、
後でスピーカーの類は付けられるので、
不満なら足されてはいかがですか?

もうちょっと…ご自身で「コレっ!」て
決められては?

書込番号:15086620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/18 23:16(1年以上前)

メカタれZ さん、こんばんは。。
>画質となると簡単にどちらが良いとは言い切れませんが
>それと、42Z3は倍速ですが40HX750・40HX850は4倍速です。
>滑らかな動きが良ければ40HX750・40HX850ですね。

>何れも高画質なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますよ。

申し訳ないのですが、HX750とHX850を一緒のような画質レベルのように
感じ取ってしまいますが、ベンチマークに掛けるまでもなく
階調性とコントラスト感、それにアプコン性能に違いが顕著ですよ。。
つまり、同レベルで語るものではなく、その間には一線を引かれ
観る人によって印象が変わるものではなく客観的事実としてそうですよ。。

画質において同一線上に比較するのであれば、何度も申し上げますが
Z3の対抗馬はHX850になります。。
HX750が高画質か?と問われれば疑問です。。
むか〜しご指摘した時と同じようで申し訳ございません。。お許しを‥

書込番号:15086699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/09/19 06:03(1年以上前)

wenge-iroさん、おはようございます。

鋭い指摘ですね。
HX750とHX850でこんなに違いがあるという認識がありませんでした。
言われてみれば、私も量販店電ではHX850ばかり見てましたので・・・。

>>何れも高画質なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますよ。

多分、これがHX750とHX850を一緒のような画質レベルのように思わせてしまったと思いますが、
これはそこまで深く考えての事では無く、”必要十分な画質”という程度のものです。
Z3と同レベルで比較するとしたらHX850ですね。

書込番号:15087699

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/19 21:16(1年以上前)

メカタれZ さん、こんばんは。。
直言的な物言いにも拘らず、丁寧な返信をくださり、ありがとうございます!
わたしからの一方的な思いですが、過去にディベートした仲であるので
信頼感を持ってご指摘させて頂きました。。失礼をお許し頂ければ幸いです。

のむたけ さん、こんばんは。。
六畳一人間@スマフォからさんから使用用途について
ご提案もある事ですし、この際より具体的なご要望を書かれてみてはいかがでしょう?
その結果、新たな機種を挙げられるかもしれませんよ。。

書込番号:15090841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング