REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 TEOTEさん
クチコミ投稿数:65件

ビデオ入力1の映像はD端子で残り音声を入力するだけなのですが付属していた変換ケーブルを無くしてしまいました
そこでタイトルの通りなのですが普通のステレオミニジャックを差し込んでショートとかしませんか?
メーカーによっては4極の順番が違うなど見かけたことがあったので気になりました
一応メーカーの問い合わせにもメールはしていますが指定外の使い方になるのでメーカーの答えは出来ないもしくは保証しないだと思います
なので差し込んだ事のある方や4極の順番等が分かる方がおられればと質問してみました

用途は古いVHSの映画やホームビデオを見たくなったので繋げようとしたらRCAがなかったので焦ってしまいました
ケーブルは何度かの引越しの時に紛失しています
中古で買うにしてもメーカーで規格がバラバラならその規格を知るところからかなと思いました
宜しくお願いします

書込番号:22847873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TEOTEさん
クチコミ投稿数:65件

2019/08/10 02:26(1年以上前)

54ページ

貼り忘れてました

書込番号:22847891

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/10 07:29(1年以上前)

#https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RTCNU4BV7HS7R/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt?ie=UTF8&ASIN=B000LPP3D8#RTCNU4BV7HS7R

こちらのレビューを読んだ上で

#https://www.amazon.co.jp/OMTP規格仕様-3-5mm-4極ミニプラグ-オス-RCA-ピンプラグ×3-赤・白・黄-メス-変換ケーブル-0-1m-AVケーブル変換/dp/B00V45OXJO/ref=cm_cr_srp_d_rvw_txt?ie=UTF8

こちらを試すのは如何ですか?

書込番号:22848070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/08/10 11:40(1年以上前)

我輩も、kockys殿に同意である。

レビュー通りだとすれば、
映像を、商品のアースに繋げれば、レグザで映った、
という事故(ことゆえ)、
商品のアース、即ち上から3番目に映像信号がくれば映る
(レグザのジャックは上から3番目が映像)
という事になり、

@上から2番目が映像(レビューの品)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPP3D8

A上から3番目が映像
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N43YM66(2m)

B一番上が映像
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LEMDTR8

上記の中ではAだと、映像が正しく入力されると思われる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V45OXJO(10センチ)


あのレビューは非常に有益であった。
「役に立った」を押したが、ログインを求められたので止めた

書込番号:22848450

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/08/10 12:20(1年以上前)

コレを使うのもアリかも。(レビュー要確認)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L2P8389
https://www.amazon.co.jp/dp/B073XLY9TJ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J8CTIQI

但し、D端子を生かすならば、これらか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0088HO1UC
https://www.amazon.co.jp/dp/B071GYCZ2P
↓も併用
https://www.amazon.co.jp/dp/B0086AVBYK

書込番号:22848508

ナイスクチコミ!8


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/08/10 13:47(1年以上前)

TEOTEさん

REGZAが、OMTP規格仕様 なら、ステレオミニプラグを差し込めば、
音声は(ほとんど)問題なく入力できます。
スレ主さんが考えられた方法で良い、と言うことです。

殆どとしたのは、3極と4極で、電極部分の大きさが微妙に異なる物があるからです。
挿しても壊れませんので、試す価値はあると思います。

電極の大きさの違いが有って問題になる場合は、右の音が出ないまたは小さくなる、
といった症状になります。

書込番号:22848653

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/10 15:30(1年以上前)

僕も基本的にはyuccochanさんの考えで行けるんじゃないのかなと思います。4pinの音声・ビデオ入力に3pinの音声用プラグを挿すと今回のケースではコンポシットビデオ入力とGNDはショートします。

但し、D入力は輝度信号と色信号が分離したコンポーネントビデオですから別系統であり、コンポシットビデオ入力のGNDとのショートは影響しないでしょう。

書込番号:22848782

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/08/10 16:04(1年以上前)

TEOTEさん

sumi_hobbyさん が言われたように、確かにビデオ入力がグランドとショートします。
しかし、これは動作に全く問題なく、むしろ良いことであって、
故障の原因にはなりません。

書込番号:22848827

ナイスクチコミ!3


スレ主 TEOTEさん
クチコミ投稿数:65件

2019/08/10 16:08(1年以上前)

>kockysさん
>彙襦悶躱脛さん
Amazonの商品紹介ありがとうございます
レビューはドンピシャな感じですね
OMTP仕様商品のレビューも見てみるとZ2で動いたとのレビューも見受けられました
Z2とZ3は多分大きさの違いくらいで恐らくは仕様はほぼ一緒だと思います
買うとすればこの商品になりそうです

>yuccochanさん
>sumi_hobbyさん
ステレオミニプラグでも差して問題ない壊れることは無いような後押し助かります
映像の入力なしでどことどこがショートするかも解説ありがたいです

1日も経たずに沢山の返信を頂いて助かります
まずは勇気を持って差し込んでみて無理であったならAmazonで買おうと思います
今はお盆なので数日後には結果を報告させていただきます
ありがとうございました

書込番号:22848832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TEOTEさん
クチコミ投稿数:65件

2019/08/10 21:29(1年以上前)

メーカーからの返信が来ました
返信が遅いメーカーが多い中で翌日に返信してくるとは対応が早くて好感が持てます
内容は思った通り専用ケーブル以外での動作保証は行っていないむねと販売は家電量販店からメーカー注文になるのでこちらからは案内できないのでお店に行って注文する必要があるそうです

書込番号:22849450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TEOTEさん
クチコミ投稿数:65件

2019/08/13 16:34(1年以上前)

パカパカパッション

ご無沙汰しております
結論としてはステレオミニジャックを差し込んで無事に音が出ました
動作確認としてPS2をやってみました
音ゲーのパカパカパッションをやってみたところ最初はずっと20%台しかだせずに腕が落ちたかなと思いましたが
確かこの機種はゲームモードがあったのを思い出し映像設定でゲームを選ぶと無事遅延に対応できて80%台が出せるようになりました
リズムパッドも引きずりだして懐かしさに浸ろうと思います
本命のVHSの再生やビデオの接続なども大丈夫そうです
>kockysさん
>彙襦悶躱脛さん
>yuccochanさん
>sumi_hobbyさん
商品の紹介や対応策などの提示ありがとうございました

書込番号:22855185

ナイスクチコミ!2


スレ主 TEOTEさん
クチコミ投稿数:65件

2019/08/13 16:38(1年以上前)

>kockysさん
>彙襦悶躱脛さん
>yuccochanさん
ベストアンサーに選ばせて頂きました
ありがとうございました
>sumi_hobbyさん
本当はベストアンサーに加えたかったのですが3名までとなっていたので
先着順としました
申し訳ありません
回路の説明は簡潔にわかり易かったです
ありがとうございました

書込番号:22855196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:195件

別室でLAN接続で42Z3の録画データを転送したい

現在別室で19RE1で見ています。

1、
別途42Z3からの録画データを見られるテレビを探しています

2,
別途、42Z3 にも 録画データが転送可能な録画が出来る(別室で相互に録画データが見られる)テレビを探しています

ご指導よろしくお願いいたします

書込番号:22484670

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/22 02:50(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在別室で19RE1で見ています。
>1、

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/function.html#dlna
の説明通り「レグザリンク・シェア(家庭内LAN動画視聴)」に対応しています。


>2,

東芝製品なら、「レグザリンク・シェア(家庭内LAN動画配信)」に対応した製品である必要が有りますm(_ _)m

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#network3

「レグザリンク・シェア」は「DLNA」の事で、
ビエラなら「お部屋ジャンプリンク」
ソニーなら「ルームリンク」
などの呼称で記載されています。

ただ、「家庭内LAN動画視聴」や「家庭内LAN動画配信」の様に「機能」がそれぞれ違っているので、
「DLNAに対応していれば何でも良い」と考えると失敗しますのでご注意下さいm(_ _)m

https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&DLNA=on&
これらのテレビは「家庭内LAN動画視聴」に対応した製品だと言うことです。
「家庭内LAN動画配信」まで出来るかは、それぞれの製品説明を良く読んで下さいm(_ _)m
 <大手メーカーなら取扱説明書も公開されているので、大抵の事はこういう所で聞かずに済みます(^_^;


また「データ転送」というと「ダビング」のイメージもありますが、「レグザリンク・ダビング」は、また別の機能になりますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html

ソニーの最近の製品ではこの機能に対応していません。
ビエラやアクオスなら対応製品も多い様ですm(_ _)m
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/index.html
 <「クライアント機器」が「再生」、「サーバー機器」が「配信」
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html

書込番号:22484690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2019/02/23 22:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとございます。

東芝の現行品で「REGZA 42Z3 」から「レグザリンク・シェア(家庭内LAN動画視聴)」出来る機種は有りますでしょうか?
特にメーカーはこだわりませんが

ご指導よろしくお願いいたします

書込番号:22489009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDからのダビングが出来ません。

2018/10/03 15:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

42Z3にバッファローの外付けHDを接続し録画していたのですが、容量いっぱいになりBDにも移したくなったので、
レグザブルーレイDBR-W1007を購入しました。

私の認識では、テレビとW1007をイーサネット対応HDMIで接続するだけでダビングできるのかな?
という感じだったのですが、
いざ接続してみるとうまくいかず、
公式ページの3種類の接続方法を試しましたが、
すべて
「ダビング先機器がありません」
と出てしまいます。

・42Z3に付けているHDをW1007に認識させないといけないのかな?と思いましたが、それでは録画したものが消えてしまいますよね?

・レグザとレグザブルーレイを直接LANケーブルでつなぐ方法がありますが、これはどういう仕組みなのでしょうか?
W1007は無線LANでネットに接続できていますが、42Z3は無線LANは使えないし、1つしかないLANケーブルの端子はW1007としか繋がっていませんがいいのでしょうか?

色々試してみたのですが、コードも頭の中もどんどんこんがらがってしまい、困っています。
どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:22156315

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/10/03 16:19(1年以上前)

・LANでW1007と42Z3を直接つなぐ
・W1007を42Z3をルーターを挟んでつなぐ
・イーサネット対応HDMIで接続
は試しておりますが、できません。

特に上2つの場合、42Z3はネットにつながっていないのですが、それで良いのかわかりません。

書込番号:22156380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/03 16:37(1年以上前)

LANケーブルで直接つなげばレグザダビングはできるでしょう。確実簡単です。ただ、機器のサーバーが認識されてが前提なので取説をよく読んで行いましょう。だめならusbハブを介してもう一台外付けHDDを用意して、そこに必要なコンテンツだけ移動させるというやりかたもあります。

書込番号:22156402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/03 16:41(1年以上前)

東芝のネットdeダビングHDは興味もなくなり、DBR-W1007は詳しくないから分かりませんが、うちではZ7とRD-X9でやってました。

まずテレビはWi-Fiを切り、レコーダーとLANケーブルで繋ぎます、自分はHUB経由で。
あとはレコーダーの本体HDDにチマチマ移動して円盤類に焼いたり、さらなるHDDに移動してました。
無能東芝のせいで、データ放送も削られるのが不満でした。

書込番号:22156404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/10/03 17:07(1年以上前)

皆様の回答を読んで、やはりできるはず!と、
もう一度設定してみたところ、無事にダビングできるようになりました!
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22156440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/03 18:46(1年以上前)

ダビング成功おめでとうございます。
参考までですが、
>私の認識では、テレビとW1007をイーサネット対応HDMIで接続するだけでダビングできるのかな?
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
↑↑の[方法3]のことですよね?

>※本機能は一部の機種に対応しています

とページに記載してあるとおり、本当にほんの一部の機種のみが対応です。
記憶が薄れて不正確かもですが、たしか

・テレビがレグザZ2世代、Z3世代のみ
・レコがX10世代世代、Z160世代、Z260世代のみ

という上記組み合わせのみ可能だったような。
スレ主さんの場合テレビは対応していますが、レコーダーが非対応ということですね。
以上参考情報でした。

書込番号:22156624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/03 19:19(1年以上前)

TVとレコーダーの組み合わせと言えば…
Z3からレグザリンクダビングでの保存先がW1007の内蔵HDDとDISK…と選択出来る事!
↑ローカスPCIさん、コレを書いてあげなきゃw

参考スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000917741/SortID=21022805/

書込番号:22156715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/03 21:06(1年以上前)

浄玻璃さん
いつもありがとうございます。
W1007ならば直接可能ですね。
私地震直接を利用しないのでつい忘れていました。

しかしスレ主さんは実際どのような接続でダビングしたのかできればそのあたりを書いて欲しかったですね。

書込番号:22156968

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

録画番組のNASへのムーブについて

2018/06/16 12:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 トオアさん
クチコミ投稿数:3件

最近、録画番組を撮り溜めた外付けHDDが一杯になってきた為、録画番組を退避用にNAS(AsustorのAS3102T)を購入しました。
同NASは、sMedio_TV_Suiteも対応している為、Z3で撮り溜めた番組をPCなどで視聴でき一石二鳥と思っていました。
ところが、Z3の録画番組をNASにコピーし、コピーした番組をZ3で視聴しようとすると「このコンテンツは再生できません」と
表示され、観ることが出来なくなりました。同じ番組を外付けHDDからは視聴できます。
メーカー(東芝)に問い合わせたところ、コピー(ムーブでは無い)をすると録画番組の流れは、
NASとZ3の関係はDLNAサーバー(NAS)とDLNAクライアント(Z3)という関係になる為、
Z3で視聴できないのはNASのDLNAサーバの設定の所為だと言われました。
ちなみに、sMedio_TV_Suiteを使用して、他のPCからはコピーした番組や、REGZAに接続している外付けHDDの録画番組を
視聴することはできます。
みなさん、同じような経験をされていませんか?対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんか?
■環境
 ルーター
  (有線)→NAS
  (有線)→Z3→外付HDD
  (無線)→ノートPC(Windows10)※sMedio_TV_Suiteにて視聴可
  (無線)→デスクトップPC(Windows10)※sMedio_TV_Suiteにて視聴可
■操作
 @REGZAリモコンより録画リストを押下し、対象の番組を選択しリモコンの黄色ボタン(ダビング)を押下
 A1件ダビング、LANーSを選択、コピー回数等の確認に「はい」を選択
 Bコピー後、レグザメニュ→見る→録画リスト→LAN-Sを選択し、録画番組を選択
  (メディアプレイヤー→動画の操作でも、視聴ができません)

書込番号:21899743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/16 17:11(1年以上前)

う〜ん…
環境と操作は問題なさそうだし…
違うと言えば有線or無線??
(別のクライアントTVを持ってたらホームネットワーク内に有線で接続してみて)

やっぱりNASの問題なのかな?
スレ主さんは東芝が云うようにNAS側の設定を見直しました?

因みに家もZ1からTVNAS(RECBOX系、リンクステーション、レコーダー等)でダビング&クライアントしていますが
サムネイルの警告表示が出るのは、レコーダーのライブチューナーのみ(←コレは元々対応していない)

*警告表示が出ると云う事はDLNA的にはアクセス出来ている訳だし…

書込番号:21900327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/17 00:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

AからBへの操作が早かったのでは?

「DLNA配信」の場合、直ぐには再生できない場合が良く有りますが...

書込番号:21901329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/06/17 00:40(1年以上前)

機種や環境は違うけど↓↓のスレ少し似てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/SortID=21819186/?lid=myp_notice_comm#21819215

こちらも未解決のままのようですね。
リンク先スレでも質問したのですが、Z3→NASへコピーした番組すべてZ3で再生できないということで合ってますか?

一部再生可能番組があるとかではないのですね?
本来ならZ3のメディアプレイヤー機能で視聴できそうに思うのですが、相性の問題なのでしょうか。

Z3のファームウェア最新かの確認。
Z3本体主電源ボタン10秒長押しによる再起動。
この2つくらいは手っ取り早く行ってもよいかと思います。

書込番号:21901399

ナイスクチコミ!1


スレ主 トオアさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/17 11:42(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
現状、コピーした録画番組は、2、3日経っても状況は変わらずな状態です。
またファームウェアも最新状態です。
電源ボタンの再起動も試してみましたが、結果は変わらずでした。

他の掲示板で、smbaに絡みの気になる書き込みがありましたので、設定見直しを兼ねて
試してみようと思います。

参考)http://bbs.ioplaza.jp/forum/index.php?topic_id=1981

結果は、また報告したいと思います。

書込番号:21902195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/17 11:48(1年以上前)

smbaのバージョン下げ?
1.5or1.0??

書込番号:21902218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/06/17 13:51(1年以上前)

スレ主さん
スレ主さんが示されたリンク先はファイル共有再生(LAN-HDD再生)に関するものなので、今回問題としているDLNA再生とは無関係と思います。

念のための確認なのですが、Z3のレンダラー機能は「使用する」で、アクセス制限は「制限しない」になっていますか?
確認方法は
設定→レグザリンク設定→外部連携設定→レンダラー機能設定
で確認できます。

書込番号:21902463

ナイスクチコミ!0


スレ主 トオアさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/18 23:02(1年以上前)

ローカスPCIさん
そうなんですね!?
また別の方法を探してみたいと思います。
ご指摘いただいたレンダラー機能に関しては、「使用する」「制限しない」の設定になっています。

本日メーカーに再度確認したところ、機器故障の可能性が高いと言われました。
なんというか、今回も前回もオペレーターの方があまり質問内容を把握してくれない印象があるんですよね・・・。

書込番号:21906084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/19 01:48(1年以上前)

>現状、コピーした録画番組は、2、3日経っても状況は変わらずな状態です。

>本日メーカーに再度確認したところ、機器故障の可能性が高いと言われました。

ダビングした番組が再生できないとなると、
レコーダー等の録画番組をDLNA再生などで確認することが出来れば、
どちらに問題が有るのか分かるのですけどねぇ...

制御基板の交換になると、今まで録画した番組が再生できなくなるかも知れないので、
その辺の対応についてもきちんと確認した方が良いと思いますm(_ _)m
 <最近では「MACアドレス書き換え」などをしてくれないとの話も有るので...

書込番号:21906361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

明るさの変動?

2017/11/29 10:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

今更ではあるのですが、ご教示ください。

最近のアニメなどを見ていると、光るシーンなどで
画面が自動的に暗くなって見づらい画面となります。

ps4のトルネで見ているせいかもしれませんが、
元のままの明るさで見るためには、どのような
設定とすれば良いのでしょうか。

モード選択なども含めてご教示いただければ
ありがたいです。

書込番号:21393474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/02 06:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「バックライト」の明滅が気になるなら、「操作編」の91ページにその辺の設定についての説明がありますm(_ _)m

取扱説明書読めば判りそうですが..._| ̄|○
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21399836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 yukino88さん
クチコミ投稿数:9件

いきなり画像が二重になる症状がでました。
まだ新品で購入して5年は経っていないのですが、まさか寿命?なんでしょうか?

それと、もし修理に出す場合は、どのような手続きと想定しておく費用が解れば教えてください。
ちなみに同じ東芝のレグザ42インチも持ってるのですが、こちらは問題ないので環境ではないと思います。

書込番号:20513861

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/25 20:41(1年以上前)

どこのお店で買いましたか?
5年保証とか入ってませんか?

書込番号:20513926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/12/25 22:05(1年以上前)

東芝コンシューママーケティングに電話して自宅に来てもらって修理代の見積もりを聞くまで正しい修理代は
わかりませんが、メイン基板の交換に概ね3万円くらいかかります。

見積もりを聞いて修理しないと判断した場合でも見積診断技術料と出張料合わせて5千円くらいかかります。
3万くらい修理にお金をかけて2〜3年使用を継続することが適当と判断すれば寿命ではありませんが、
買い替えが適当と判断すれば寿命ですが、私なら買い替えるでしょう。

書込番号:20514210

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/25 22:07(1年以上前)

yukino88さん

こんばんは。

>もし修理に出す場合は、どのような手続きと想定しておく費用が解れば教えてください。

先ず、テレビのリセットを行って見て下さい。(リモコンで電源OFF後、コンセントを抜いて10分ほど放置後、電源を投入して改善されているか、不具合状態のままなのかを確認して見て下さい。

※リセットを行っても改善出来ない場合、故障している可能性が高いので、メーカーサポートに連絡して、型番と不具合内容を言えば、概算の見積りをしてくれると思います。(部品代金+技術料金+出張費+消費税の合計金額)

【修理金額の目安一覧】
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/ryokin/tv.htm

※但し、液晶パネルについては、メーカーサポートで確認する様に成っています。又、液晶パネルだけ一覧表に無いのは、修理用のパネルをメーカーが保有していない場合、代替え機での交換提示に成る事も有ります。

尚、液晶パネルが故障の場合、現行モデルの40V30の新品価格より高く成る事も有りますネ。

書込番号:20514218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/25 23:16(1年以上前)

LG電子の6870C-0402Cです。

>yukino88さん

十中八九液晶パネルの交換になります。パネル代だけで7〜8万円になるでしょう。

故障箇所はtcon基板になります。LG電子の6870C-0402Cです。

実は、後継機種のZ7もこの基板が搭載されているのですが、ラジオ現象を引き起こすなど結構悪さをする基板なんですよ。

Z7の書き込みにもラジオ現象で困っている方の投稿が結構あります。

東芝はLG電子というパネル製造メーカーから、バックライト、液晶ガラス、偏光板、TCON基板が一体となった

液晶パネルを発注して液晶テレビに組み込んでいます。

TCON基板単体で取引をしていないため、この部分が故障しても液晶パネルとして取り寄せるしかないため

高額な液晶パネルの交換対応となるわけです。

この基板は、ebayやaliexpressで取り寄せできます。交換はドライバー一本あればできる簡単なレベルです。

液晶テレビ裏のカバーをはずし、下部中央にある小さい基板がTCON基板です。

もし、知り合いにパソコン組み立てや電気関係の仕事をしている方がいれば交換を依頼されてもいいかもしれません。

さらに、詳しく話をするとこの基板にはQFNというチップが実装されているのですが

これがはんだクラックを起こしやすいのです。海外ではリフローしたり、チップを交換して修理しているみたいで

youtubeを調べたら関連動画が結構流れています。

書込番号:20514455

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/12/25 23:20(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>いきなり画像が二重になる症状がでました。

「3D対応テレビ」では無いので、「映像が二重に見える」なら、「故障」と思われますm(_ _)m


>まだ新品で購入して5年は経っていないのですが、まさか寿命?なんでしょうか?

「寿命」というのかは判りませんが、何時壊れるかは「運」でしか有りませんm(_ _)m


>それと、もし修理に出す場合は、どのような手続きと想定しておく費用が解れば教えてください。

量販店や近所の電気屋さんでの購入なら、購入店に連絡。
それ以外での購入なら、メーカーに直接連絡。
 <http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/uketsuke/index_j.htm


>ちなみに同じ東芝のレグザ42インチも持ってるのですが、こちらは問題ないので環境ではないと思います。

これだけでは一概には言えないので...
 <「設置位置」とか、「使用頻度」「視聴環境」なども影響するかもしれませんし...(^_^;

書込番号:20514465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/12/25 23:28(1年以上前)

スレ主さん
Z3はこの世代のみのプレミアム仕様がいくつかあります。
・普通のUSB-HDDに長時間録画できる
・長時間録画した番組をDLNA配信できる
パッと思いつくのはこの二つですが、これはZ3世代の次機種以降の機種ではなくなってしまった機能です。
(Z3世代より前にもありません)

私なら費用がかかってもこのプレミア仕様を考慮して修理します。

書込番号:20514495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/08/02 16:06(1年以上前)

私も同じ症状です。
画面下4/3が、2重に表示されるようになりました。同じ症状の人多いみたいです。
購入して5年たってるので保証はきかないのはわかるのですが、寿命が5年ってちょっと短いですよね。購入するときは寿命がわからないのでどうしようもないです。
パネル修理代で新品と同じくらいの費用がかかるって、寿命を短く作っておいて修理代で儲けることもできてしまうのでなんとか規制してほしいです。特に企業を続けない可能性があったら長持ちするかどうかは重視されてないのかも・・・

書込番号:21088526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング