
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2012年9月21日 19:13 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年9月20日 00:19 |
![]() |
10 | 14 | 2012年9月19日 21:58 |
![]() ![]() |
16 | 18 | 2012年9月19日 21:16 |
![]() |
2 | 9 | 2012年9月18日 18:07 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月18日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
Z3の音量ですが前から音割れがしてだんだんひどくなり、リモコンも全くボタンが聞かなくなり
購入先の修理の人が来たのですが
音割れはSP自体小さすぎて音割れがするらしい?なので音量も数値が大きくなる?
とのことらしいのですが
他に自分が使用しているレグザは音量は23前後で十分聞こえます。
Z3は音量が40くらいにしないと確かによく聞こえません、音割れも20でも40でもします…
SPが小さいから数値が高くなるという説明は?なのですが…
Z3をお持ちの方で数量はどの程度で聞いてるでしょうか?
リモコンは原因不明で、結局メーカーが直接後日来るようです。
3点

部屋の広さ、家具の配置、視聴距離、聴力等の条件で変わるので、単純な比較はできない。
書込番号:15090677
4点

六畳和室・寝室にて距離1.5mで 20ほどの比較的小さい音で聴いています。
40前で 微かにビビリだしているように感じますが不愉快さはありません。
イコライザーは高音を少し上げています。
書込番号:15090826
2点

>六畳和室・寝室にて距離1.5mで 20ほどの比較的小さい音で聴いています。
40前で 微かにビビリだしているように感じますが不愉快さはありません。
イコライザーは高音を少し上げています。
そうですかうちのZ3は明らかにビビりという感じではなく
音が割れる感じで音量の数値に関係なく割れます。
特に音設定はいじってないのですが。
20で聞いた場合うちのZ3は静かな状態でTV前20センチくらいに行かなければ聞えません
(家族全員で試しましたが)20だとかすかに何か聞える程度です。
1.5Mも離れてしまうとたぶん深夜でも聞えないくらいの感じです。
他のレグザはその様な事はないのですが。20前後でも普通に聞ますね。
>部屋の広さ、家具の配置、視聴距離、聴力等の条件で変わるので、単純な比較はできない。
Z3はお持ちの方にお聞きしてるのですがZ3は持ってるのですか?
他のTVとだと比較されても意味はないので。
それに主に使用してる親本人が
数年前のレグザからZ3にしてから音量数値が20〜25→40〜45にしないと
聞えないと言っており(家族全員でも同じ)
家具の配置だとか、距離とかあてはまりませんし。
説明がつかなくなります。
書込番号:15091347
1点

>他のTVとだと比較されても意味はないので。
自分で、「他に自分が使用しているレグザは音量は23前後で十分聞こえます。」
って書いてるじゃん
スレ主が使っている条件をろくに出していないので、同じ37Z3を使っていても、かけ離れた条件の人から返信があっても、それじゃ全く参考にならないと言われたら、返信くれた人が可哀想でしょ。
あっ!ゴメンゴメン。
返信くれた人々にお礼を言わないような放置魔にマジレスしちゃったよ(^^;
書込番号:15092119
9点

>自分で、「他に自分が使用しているレグザは音量は23前後で十分聞こえます。」
って書いてるじゃん
同じZ3持ってるとも書いてませんけど、おなじレグザでも機種が違い
聞いてるのをZ3を持ってる人と書いてるのに
持ってもない人が回答してしかも(抽象的な)
大体Z3もう一台あるなら質問しない事も分からないのだろうね。
>スレ主が使っている条件をろくに出していないので、同じ37Z3を使っていても、かけ離れた条件の人から返信があっても、それじゃ全く参考にならないと言われたら、返信くれた人が可哀想でしょ。
少なくとも持ってない人が回答してるのが間違い。
あっ!ゴメンゴメン、何の参考にもならない回答ありがとうございました本当に参考になりませんでした!
書込番号:15092744
3点

次からはREGZAは店舗で買った方が良いですよ!
地方でも4月にedion.comと同額で買えましたから…
書込番号:15095275
0点

わたしは、この機種を購入して1か月ぐらいなのですが、
1.5mぐらいで20〜23ぐらいですね。
横にパソコンのデスクトップがあって、
それもうるさいんですけど、
こんな感じの音量にしてますね。
見たい映画の時は30ぐらいにもします。
よく音割れのこと書いている人がいますが、
私の機器では、音割れ感じたことはまだないですね。
変な人いますね、あの程度でお礼貰おうと思っているのかな。
それとも他人のために、書いたのかな。
だれもお礼をもらおうと思って、コメント書いているわけでないとおもうけど。
つまらないこと気にする人っているんですね。
こんなこと書くと、お礼するのが常識だろって言いそうだな。
書込番号:15097388
5点

↓書き込み番号
14517592
14616627
14543859
14513881
14512932
これらのスレのことなんですけど、伝わらないようですね。┐( ̄ヘ ̄)┌
meto99さんへ
今後、質問スレを立てるようなことがあれば、放置せずに回答者の方々へお礼を言ってから
解決済みにされることを進言させていただきます。
ちなみに、私の最初のレスは、「回答」ではありませんので。
書込番号:15100027
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
購入して数ヶ月となりますが、購入当時より気になることが…。電源をoffするとパチンと安っぽい音がします。ちなみに我が家にはもう一台REGZA32R1がありますが、音はしません。これは異常で交換保証の対象になりますか?
書込番号:15077846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かしらのリレーの音ではないでしょうか。
同じメーカーのテレビでも型番が違えば回路や使用している部品も違うでしょうから、他のテレビは比較にはならないでしょう。
綺麗な画面が出ていれば気にしないでおきましょう。それ位では交換対象にはならないと思いますが。
書込番号:15077867
3点

何らかのリレー音の他キャビネットの収縮でも音が出ることはあるようです。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/26099/co/31112/pa/31111/pr/1/
書込番号:15078105
0点

私のREGZA 42Z3もONとOFFの時「カチッ」と音が鳴ります。
またREGZA 32AC4も有りますがONとOFFの時、音はなりません。
正常ではないでしょうか?
書込番号:15079677
0点

私も42Z3と37Z2000も、もっておりますが、どちらも音はなりますので、異常ではなく、Zシリーズの特徴と考えたほうがベストですよ。レグザシリーズでも、ZシリーズはTOSHIBAの本気ですので、Zシリーズ以下は性能が全然違いますので♪
書込番号:15081851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機の取扱説明書
操作篇の97ページに説明があり
カチッと言う音なら正常だと明記されてます。
ただ、音の聞こえ方は感覚や個人差がありますので
購入店舗の店員さんに断った上で
店頭で試させて貰って音の比較をする手もあるでしょう。
書込番号:15092022
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
買って2か月くらい経ちます(実家リビングで親が使用)
音声がひび割れた音がたまにするのですが(大きな音割れではなく小さい音割れ)
常に音がひび割れるのではなく、たまに音割れ、連続して音割れみたいな感じですが
特に画面左下スピーカーが音割れしてます。
買って2か月なのですが、買った先はedion.com(5年保証は入ってます)
デオデオの店舗購入だとメーカー保証期間内でも店舗にですが
今回はネット購入なので
東芝よりも(サポートの対応が悪いと何度か書かれていたので)、
edion.comに連絡した方が対応が良いでしょうか?
1点

メーカー保証の期間内なら特に気にする必要は無いと思います。
メーカー保証切れで販売店の長期保障期間中なら販売店に連絡してから
という形でしょうかね。
書込番号:14729555
0点

こんばんは
展示品の音をチェックした時、静かなCMから、うるさいCMにかわるとき、小さくピリリリッて、両方から、鳴ってました。
今回の場合は、片方のスピーカーからなので、片側ユニットが壊れてるか、取り付けで、どこかで接触してる可能性があるので、長い目でみたら、1年保証が有効な期間に、東芝にユニット交換してもらった方がいいかもしれません。
サポートは、来る担当によってガラリとかわります。ネットで書き込まれるのは、ほとんどが悪い対応をされた時なので。
さらに言うと、レグザユーザーは、ネットで書き込む人が多いので、そういった理由で、悪い書き込みの数も増えてるのではないでしょうか。
私は、2回修理してもらったんですが、はじめの担当の方は悪い印象をうけたんですが、2回目の方は、かなり親切で、好印象を受けました。
もし1回目の人もいい方なら、書き込んでないでしょう。
いい担当の方が来るといいですね。
書込番号:14730257
0点

それって、「男性のさしすせその発音」など、
特定の「声」だったりしませんか?
<特に「し」の声(^_^;
スピーカーが小さい分、その辺の「仕様」みたいな「ビビリ音」がする事が有るようですが...
書込番号:14730433
0点

わたくしも同じようにスピーカーが細かな雑音が出だして何度か修理に出しましたが、結局なおりませんでした。東芝は他の機能は良いのにスピーカーだけは弱いですよね。残念です。
書込番号:14730457
0点

うちのは女性アナの低音の声で、たまに音割れします。(男性の低音ではあまり感じない)
構造上しょうがないとあきらめてます。
書込番号:14732283
3点

TVにまだ保護シールを貼ってあるから
じゃないの?
貼ってあったら下の部分だけ切って
剥がしてみたら?
書込番号:14733018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買った先はedion.com(5年保証は入ってます)
>東芝よりも(サポートの対応が悪いと何度か書かれていたので)、
>edion.comに連絡した方が対応が良いでしょうか?
製品の不具合相談は、まずはご購入先とするのが筋だと思います。
書込番号:14748838
0点

他の方でも音割れがしてる見たいですね、構造上というか欠陥なんでしょうか?
特に男女だからという訳でもなく割れるのは左のみですね。
保護シールとか考えたら分かりそうな回答してる人がいますけど
そもそも購入時にスピーカ部に保護シールなどついてない
あきれた回答で。
書込番号:15090441
0点

3ヶ月も放置しておいて
呆れた話だ。
書込番号:15090547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっ?
回答をしたら必ず当てなきゃ
いけないですか?
初めて知りました。
おまけに「奴」呼ばわりだし。
過去にそうじゃないかと返信した事を
書いたまでです。
Z3を箱から出した時にベゼル(枠)の上下
左右に透明の保護テープは貼られてなかった
のですか?
(家電量販店のZ3にも貼られてありましたが?)
TV設置時に剥がしたのですか?
剥してあれば、「剥がしてあります」
との返事で済む事です。
書込番号:15090666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

六畳一人間@スマフォからさん
てっきりふざけた回答を意図的にしてると思ったので失礼しました。
枠の保護シールはありましたが当然ですがすぐに剥がしてますので、
それに枠の保護シールを残して、スピーカーだけ剥がす人なんてどれだけいるのだろうと思います
スピ−カーが悪いのにスピーカに保護シールが貼ってれば当然気が付きますよね・・・
他の回答の方は音割れする機種とと書いてあるのに
なのに保護シール?と思ったのでふざけて回答してるのだと思ってしまいました。
書込番号:15090792
1点

画質や録画、ネットワーク機能は
強化されてもコストの兼ね合いなのか
外観はZ2と瓜二つのZ3です。
もしやと思いますが、Z2の最終型に
あったベゼルの造りの甘さもスピーカーの
音に悪影響を及ぼしているのかと。
ちなみにスレ主さん宅のZ3には
枠の浮き等の不具合とかは
無かったんですかね。
(枠が歪んでて共鳴しているとか…?)
書込番号:15090909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z2だとその様な事は起きてないですよね?個体差もあると思うのでやはり不良品ですかね?
音割れはだんだん酷くなってます。
もう一つは明らかに音量が少ないですね。
スピーカー自体が小さいのでと購入店修理の人は言ってみたいですが。
枠ですが特に枠は浮いていたり、特に歪みははないですね。
枠が歪むとは最初からということなのでしょうか?
あとZ2もZ3も同じ様な感じみたいなのでお聞きしたいのですが、
Z3は音量が40くらいに上げないと普通に聞こえないのですが
音量が20だと深夜でも聞こえないくらいになるのですけどどのような感じでしょうか?
書込番号:15091110
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
テレビの購入を考えているのですが、このREGZA 42Z3とソニーのBRAVIA KDL-40HX750の2機種で迷っています。
近くの家電量販店に見に行ったのですが、両方展示しておらず画質や音質などなど、比較することができませんでした。
お店の店員はBRAVIAの方が新しいのでBRAVIAの方が良いと進められましたが、実際の所はどうなのでしょうか?
実際に使用されている方や家電量販店などで比較された方の感想を教えてくださいませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

のむたけ さん、こんばんは。。
挙げられた機種から素直に選択すると画質の優位性ではZ3になります。。
HX750はブラビアのスタンダードモデルなので
Z3と比較するならHX850になります。。
BD-ROMなどは双方共に綺麗に見えて当たり前なので
それより画質の落ちる地デジの番組、スポーツ、ドラマ、ニュース、バラエティなど
比較してみて好みの方を選べばいいと思いますよ。。
あと店員さんにBRAVIAを勧められたようですが、余り左右されない方が好いかと思います。
書込番号:15085093
1点

wenge-iroさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
確かにBRAVIAだとHX850と比較ですよね
金額的に850だとZ3より高かったので、750と検討していたのですが、やっぱりZ3の方が良さそうですね。
ありがとうございます
書込番号:15085177
2点

どっちが良いかと言われても
スレ主さんの使い方次第じゃないですか?
画質や描写能力を重視するなら
HX750
録画機能を重視するなら
Z3
で、良いと思います。
書込番号:15085181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

六畳一人間@スマフォからさん、こんばんは。。
個人の画質に対する評価は様々であるとは思いますけれど
仰るように描写能力では4倍速駆動のHX750ほうが良いでしょうが、
HX750では、エリア駆動もしない事によりメリハリの効いた映像にはならず
更に、映像エンジンに至っては地デジのアプコン性能においてやや劣るX-Realityなので
総合的に見て画質性能では、HX750よりZ3のほうが優秀だと思いますよ。。
画質で比較検討するならやはりHX850とZ3かと思います。。
書込番号:15085453
1点

ゲームするならZ3で決まりなんだけどデジレコで録再生してふつ〜にTV見るだけ
ならブラビアの方が向いてるかも(4倍速モデル限定)
書込番号:15085511
1点

やっぱりRDは最高で最強さん、ありがとうございます。
子供がゲーム(PS3とwii)をするので参考にさせて頂きます。
wenge-iroさん、貴重な御意見ありがとうございます。
書込番号:15085610
0点

>子供がゲーム(PS3とwii)をするので参考にさせて頂きます。
なら結論出たな(PS3使う時はソフトにもよるが差は出にくいがWII使う時
差が出るぞ←HDMI非搭載ハード用モードがあるから)
書込番号:15085690
1点

スレ主さんの質問には機種名のみの
記載しかされず画質、機能の説明も
されてないので、自分もこの2機種なら
と仮定して、HX750とZ3を挙げて
2つの利点を挙げたまでです。
確かにHX850の方が画質は上ですけど、
スレ主さんの選択肢の中で、という事
なので。
個人的には価格と画質、機能を含めた
バランスはZ3がベストと思います。
が、発売され半年以上経つ事と後継機発表
間近なのか在庫のみと謳う店が増えた事
からZ3は次点扱いにしたい所です。
書込番号:15085762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、画質やHDMI非搭載用のハードモードなど、貴重な御意見ありがとうございます。
総合的にな感じだとZ3なのかな?
確かに、他スレにもありましたがZ3はそろそろ後継機がでるみたいですね。
本当に、色々な御意見ありがとうございました。
書込番号:15085859
0点

のむたけさん、こんばんは。
タッチの差で解決済みになってしまいましたが・・。
42Z3と40HX750・40HX850で比較した場合、録画機能を重視するなら42Z3で決まりだと思います。
画質となると簡単にどちらが良いとは言い切れませんが、比較ポイントを書くと。
42Z3は視野角の広いIPS方式なので斜めから見ても色変りがほとんどありません。
一方BRAVIAは、VA方式なので斜めから見ると白っぽく色変わりします。
数人で同時に見るなら42Z3、1人か2人でいつも正面付近から見るならBRAVIAで良いと思い
ますが、この辺はのむたけさんご自身の目で確かめてください。
それと、42Z3は倍速ですが40HX750・40HX850は4倍速です。
滑らかな動きが良ければ40HX750・40HX850ですね。
何れも高画質なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますよ。
あと、蛇足ですが、
40HX750・40HX850は2チューナーで2画面機能があるのにTV+TVの組み合わせが出来ない様です。
量販店で店員に聞いただけなのですが・・・。
また、BRAVIAはデフォルトの画質が白っぽく購入後に画質調整に悩むユーザーさんが多いようです。
個人的には、ご家族がいらっしゃる様なので42Z3の方がお勧めですね。
お子さん中心にテレビを観ると両親は両サイドから見る様になると思いますので・・・。
書込番号:15085959
2点

電器屋で見ただけですが、HX850はクリアプラスやインパルスモードを使用することで(画面が暗くなりますが)
残像を減らせます。よって残像にこだわればHX850です。
総合的にはZ3のほうがHX850より画質はよいです。
HX750と比較したら画質は明らかにZ3だと思います。ただ音は悪いそうです。
書込番号:15086029
1点

メカタれZさん、こんばんは
すみません、解決済みにしてしまいました。
とても、わかりやすいご説明本当にありがとうございます。
皆さんの御意見をお聞きしてもZ3の方が良さそうですね。
書込番号:15086035
0点

taka0730さん、ありがとうございます。
画質はやっぱりZ3がいいみたいですね。
音質はダメですかぁ
薄型テレビにはやっぱりしかたがないですよね。
書込番号:15086088
0点

スレ主さんに一言。
初めの質問時に具体的な使用用途を
書いて下さい。
(TV番組をよく見る、映画を観る、
子供がゲームをする、嫁が録画番組を観る…)
それと現状使っているTVのサイズや接続
しているレコーダーの類とか
新しいTVを設置する部屋の広さとかも
書いてあればアドバイスが受けやすいです。
質問をされてる時点で感じてましたが、
スレ主さんは割と他人の言葉に
影響され易い方ではないですか?
他の方達ががZ3を推されているので
異論はありませんが、もう少し他店を廻って
HX750とZ3を見較べてから質問をされても
良かったかと思います。
画質云々は置いておき、録画機能は
HX750/850と比べてZ3が利便性おいて
有利です。
ただしスレ主さんが既にレコーダー等を
お持ちでしたらTVの録画機能には頼らない
方が無難です。
音に関してはどのメーカーの液晶TVでも
「不満」と仰有る方達が多いのは事実ですが、
後でスピーカーの類は付けられるので、
不満なら足されてはいかがですか?
もうちょっと…ご自身で「コレっ!」て
決められては?
書込番号:15086620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メカタれZ さん、こんばんは。。
>画質となると簡単にどちらが良いとは言い切れませんが
>それと、42Z3は倍速ですが40HX750・40HX850は4倍速です。
>滑らかな動きが良ければ40HX750・40HX850ですね。
>何れも高画質なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますよ。
申し訳ないのですが、HX750とHX850を一緒のような画質レベルのように
感じ取ってしまいますが、ベンチマークに掛けるまでもなく
階調性とコントラスト感、それにアプコン性能に違いが顕著ですよ。。
つまり、同レベルで語るものではなく、その間には一線を引かれ
観る人によって印象が変わるものではなく客観的事実としてそうですよ。。
画質において同一線上に比較するのであれば、何度も申し上げますが
Z3の対抗馬はHX850になります。。
HX750が高画質か?と問われれば疑問です。。
むか〜しご指摘した時と同じようで申し訳ございません。。お許しを‥
書込番号:15086699
1点

wenge-iroさん、おはようございます。
鋭い指摘ですね。
HX750とHX850でこんなに違いがあるという認識がありませんでした。
言われてみれば、私も量販店電ではHX850ばかり見てましたので・・・。
>>何れも高画質なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますよ。
多分、これがHX750とHX850を一緒のような画質レベルのように思わせてしまったと思いますが、
これはそこまで深く考えての事では無く、”必要十分な画質”という程度のものです。
Z3と同レベルで比較するとしたらHX850ですね。
書込番号:15087699
2点

メカタれZ さん、こんばんは。。
直言的な物言いにも拘らず、丁寧な返信をくださり、ありがとうございます!
わたしからの一方的な思いですが、過去にディベートした仲であるので
信頼感を持ってご指摘させて頂きました。。失礼をお許し頂ければ幸いです。
のむたけ さん、こんばんは。。
六畳一人間@スマフォからさんから使用用途について
ご提案もある事ですし、この際より具体的なご要望を書かれてみてはいかがでしょう?
その結果、新たな機種を挙げられるかもしれませんよ。。
書込番号:15090841
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
この機種、USBハードディスクに録画した番組はRECBOX HVL-AV2.0にダビングできますか、HVL-AV2.0の録画番組は見れますか、また他の部屋のブルーレイディーガ DMR-BWT520(LAN接続した)の録画番組を見れますか
0点

おっしゃることは全部できます。
ちなみに付け加えると
Z3、DIGAは共にDLNAサーバー/クライアント機能を持ち合わせていますから
お互いに録画したものをみることが出来ますよ。
書込番号:15064198
1点

サムライ人 さん早いご回答ありがとうございます、全部できるんですね、他におすすめの機種がありましたら教えてください。
書込番号:15064231
0点

LANダビングやDLNA再生に重きをおくなら
あとは画質に好みでないという以外なら
Z3で間違いないと思います。
書込番号:15064321
0点

ご回答ありがとうございます、目的にはあっているのですが、この機種は画質があまりよくないということなのでしょうか、今度実際に見てみようと思います。
書込番号:15067588
0点

>この機種は画質があまりよくないということなのでしょうか
いや、そうではなく、わたし的にはレグザの自然な色合いは好きですが
画質は人それぞれ好みがありますし、他人の評価如何にかかわらず
ご自分で実機で確認なさるのがいいですよ。。。
書込番号:15067823
0点

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#regzalink_share
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function03.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_dub.htm
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/26246/co/32671/pa/32715/pr/2/
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link09_regza_link
これら、メーカーサイトで基本的に判ることだと思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:15068270
1点

>これら、メーカーサイトで基本的に判ることだと思いますm(_ _)m
一概に言えないとおもいます。
DLNAサーバ/クライアントは実際に利用していないとわからない相性などもあります。
特にDIGAにおいては・・・
いまDIGAクライアントで再生できない事象を検証中です。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/SortID=15044854/#15044854
できます、と返答したものの、もしかしたらZ3サーバ/DIGAクライアントでは
再生できないタイトルがあるかもしれません。
と訂正しておきます。
書込番号:15069489
0点

サムライ人さん、レポート拝見させていただきましたm(_ _)m
なるほど、なかなか面倒なことになっていますね...(^_^;
<製品の問題なのか、たまたまなのか...
「二ヶ国語放送」など、番組の情報(種類)なども気になりますm(_ _)m
<以前「REGZA→RECBOX」で「データ放送」までがダビングされたために、
他のDLNAクライアントで再生できないって書き込みが有った様な...
※その後のファーム更新で「データ放送」は付随しなくなった様子
最近、一つ気になっていることが有って、
以前東芝の営業の方の話では、
「東芝はDLNAやDTCP-IPに則った製品を出している」
と言っていました。
コレはまぁ聞いた時は「当然じゃん」と思っていたのですが、
他社の製品を見ると、「dlna」のロゴが余り見当たりませんm(_ _)m
<ロゴを明確に表示しているのは、あとは「日立」くらい!?(^_^;
「三菱」はちょっと控えめ!?...
「dlna認定」にレベルの違いが有るのかなぁ...
ちなみに、
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html
には「dlna」というキーワードは見つかりませんでした...(^_^;
<だからと言って「dlna」非対応って訳では無いと思いますが...m(_ _)m
この辺が「自社独自機能」や「自社縛り」の気配がして、
他社との接続に支障が出るケースが出ているのではとも考えますm(_ _)m
まぁ、「レグザリンク・ダビング」は、どう考えても「自社独自」ですが..._| ̄|○
スレ汚し、済みませんでしたm(_ _)m
個人的には、他の方も仰っているように、
「Z3」の場合、製品自体が「DLNAサーバー」にもなるので、
「RECBOX」にダビングする必要は余り無いとは思いますm(_ _)m
書込番号:15070440
0点

サムライ人 さん、名無しの甚兵衛 さん、的確なアドバイスありがとうございます、先日実機を見てきました、画面はきれいでした、まあお金を出せばもっときれいな機種もありますけど、見比べなければ充分満足です、DLNA機能が充実してるので、私もブルーレイディーガ DMR-BWT520を持っていますので問題が出るかもしれないですね、もう少ししたら購入しようと思います、ありがとうございました。
書込番号:15084921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

…博多の私も興味津々です(^_^;)(^。^;)
書込番号:15077851
0点

自分でお店を廻って聴いてみたら
いかがでしょ。
それが嫌ならネット通販で最安値の
お店で買ってください。
通販購入の場合単純に販売価格だけ注目
していては本当の最安値購入とならない
のがミソです。
ちゃんと頭を使いましょう。
書込番号:15079954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大概の大型店舗でポイント無しの現金値引きはして貰えますが
ポイント分ほど引いては貰えませんよ。
書込番号:15083159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





