REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD録画番組再生時に音声がズレます

2012/04/15 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

先月購入して操作性の素晴らしさには満足していますが、録画番組の再生時に 早送り巻き戻しを繰り返すと画像と音声が数秒ズレます。

一度電源を切れば元に戻りますが、こんなものなんでしょうか?

書込番号:14439371

ナイスクチコミ!4


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/15 12:11(1年以上前)

>一度電源を切れば元に戻りますが、こんなものなんでしょうか?

こういうものではないと思いますが、どの番組でもそうですかね??
特定番組だと、そのデータが良くない場合もありますが。。。

まあ、まずは、HDD側の電源(コンセントを抜く)を切ってしばらく様子を見てつなぎなおす。
そして、TVをOFFした後に、主電源ボタンを押して長押し(リセット)して、立ち上げなおす。

基本動作ですがまずこの辺りから確認してください。


書込番号:14439398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/15 12:33(1年以上前)

音ズレは、Z2では稀に散見されていた事象ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13270729/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13575823/

一度、サポセンに連絡してみては?



書込番号:14439484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/15 12:39(1年以上前)

申し訳ありません。

録画番組の再生と放送視聴の違いがありましたね。
音ズレというところだけで勘違いしてしまいました。

わたしの前のレスはスルーしてください。

書込番号:14439512

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/15 14:54(1年以上前)

>録画番組の再生時に 早送り巻き戻しを繰り返すと画像と音声が数秒ズレます。
「数秒」というと問題ですね。
 <自分はこれらのボタンを「繰り返し押す」ということは無く、
  「ワンタッチスキップ」を何度か押してCMを飛ばし、本編に入ってしまっていたら
  「ワンタッチリプレイ」を何度か押して戻す程度の使い方なので...

この手の話は「違和感がある」程度だったと思うので、
ココまでずれるとなれば、メーカーに問い合わせた方が良いと思いますm(_ _)m

「製品の故障」というよりは、ソフトウェアの処理上の問題の気がします。
 <「通常再生」での話なら「製品の故障」の可能性「大」

直ぐには改善できないと思いますが、
この書き込みがきっかけになって、他のユーザーからも同様の報告が有れば、
メーカーも改善してくれると思います。
 <まぁ、最悪「仕様です」なんて言って来るかも..._| ̄|○

書込番号:14439955

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/15 17:09(1年以上前)

u-ichikunさん、返信ありがとうございます。

今までに症状は2回しか出ていません。
さきほど色んな番組で故意に出そうと試みましたが無理でした。

長押しリセットをして様子をみてみます。



サムライ人さん、ありがとうございます参考になりました。
今後注意して見てみようと思います。

書込番号:14440346

ナイスクチコミ!1


スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/15 17:35(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。

REGZAリモコンには沢山のボタンがあるのですね!
説明書も読まずにBRAVIA感覚で使っていました(汗)


とりあえず自分もソフトウェアの問題かと思い、同じ症状のかたがおられないかと質問してみました。

今後また同じ問題が発生した場合は、カメラで撮影してからサポートに電話してみたいと思います。

書込番号:14440445

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/27 20:57(1年以上前)

あれ以来、症状が出ていないので締め切りたいと思います。

書込番号:14988335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声付き倍速再生

2012/08/27 05:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 karinchuさん
クチコミ投稿数:32件

詳しい方教えて下さい。購入を検討しているのですが、音声付き倍速再生はできますか?

書込番号:14985903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/27 06:21(1年以上前)

倍速ではありませんが早見早聞機能で1.5倍速での音声付き再生はできます。

書込番号:14985929

ナイスクチコミ!0


スレ主 karinchuさん
クチコミ投稿数:32件

2012/08/27 07:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
REGZAは2倍速再生できると聞いたのですが、できる機種はありますか?

書込番号:14986007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/08/27 11:04(1年以上前)

メーカーによって、1.3〜1.5倍の早見早聞きモードはあるけど、2倍がないのは、2倍になると、低音の男性の声がヘリウムガスを吸ったような、高音になるからだと思います。
録画再生デッキならついてるものは、昔からあったんですが、聞き取りにくかったです。
3倍になると、セリフの一部が削除された記憶があります。

書込番号:14986530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/08/27 13:41(1年以上前)

レコーダーまで含めると、現状2倍まで音声付きで再生できるのは、
唯一PS3+トルネ位だと思います。

書込番号:14986928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Wake on Lan

2012/08/20 01:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 cririnさん
クチコミ投稿数:1件

PC レノボG560では Wake on Lanできないんでしょうか?
コンテンツ情報取得中にエラーが発生しました。とでてきます
 
解決方法お願いします

書込番号:14957983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/20 09:43(1年以上前)

接続や設定を見直してみてください。

書込番号:14958628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/21 03:03(1年以上前)

「WOL」って、大抵「BIOS設定画面」に有ったりしますが...

「ノートPC」の場合、対応製品は少ないのでは?
 <そういう用途で使うモノでは無い気がしますが...

最近PCだと「Windows」から「ON/OFF」できるんですかねぇ...m(_ _)m
 <「コンパネ」などには、そういうのは無いみたいだから、
  「製品独自のツール(アプリ)」でする必要が有りそうですが...

書込番号:14962104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/21 08:48(1年以上前)

なんでZ3をWOLで起動するのに、PCのBIOSが関係してるんだよ

書込番号:14962512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/21 10:51(1年以上前)

ミエリ2さんへ、
>なんでZ3をWOLで起動するのに、PCのBIOSが関係してるんだよ
えっ?そういう話なんですか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#windows7
 <「レグザからWindows7搭載パソコンを起動」
の事かと思っていました_| ̄|○

ミエリ2さん、ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

スレ主さん、大変失礼しましたm(_ _)m


>コンテンツ情報取得中にエラーが発生しました。とでてきます
これって、「dlna」でアクセスした時って、事ですよね?
 <「37Z3からLAN-S(Windows7)へのアクセス」なのか、 >「WMP12」
  「PCから37Z3へのアクセス」なのかが、イマイチ判り難かったですm(_ _)m
  自分は前者と思って解答してしまいました..._| ̄|○


「レグザのWOL機能」を有効にして、
「PC」→「レグザ」って事なら、
レグザ側の設定は、
準備編の52ページの設定をすれば良いので、
後はPC側に「WOL」用のツールを入れてあげれば良いのでは?
 <「マジックパケット」とかを送れれば良いのですよね?
フリーのソフトなら、「試してダメ(使い難い等)なら削除」でいろいろ選べると思いますが...
「メディアプレーヤー」などのソフトとの連携が取れるかまでは...m(_ _)m

書込番号:14962797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/21 12:10(1年以上前)

PCの設定ならPCスレでどうぞ

書込番号:14963012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/08/21 18:34(1年以上前)

レグザリンクダビングに関与したPCなら
できそうですが、他メーカーや自作PC
だとHDMI接続でもPC電源ON→
レグザ電源ONとはならないようですよ。
普通のレグザリンクでもダメでしょう。

書込番号:14964087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/21 18:41(1年以上前)

HDMIのCECとWOLは全く別物です。

書込番号:14964108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2012/08/23 18:28(1年以上前)

cririnさんこんにちは。
PCがWOLで起動できるようにする設定としては、

・BIOS設定及び
・ネットワーク・アダプタのプロパティの詳細設定内にあるWOL関連のパラメーターを変更
 (この辺は機種によってまちまちで該当パラメーターがない場合もあります。)
  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html

の2つということになります。(ともに既定で有効になっている場合もあります。)


ミエリ2さんこんにちは。
>なんでZ3をWOLで起動するのに、PCのBIOSが関係してるんだよ

そもそもWOLで起動出来ることを謳っているTVは(当方の知る限りではありますが)聞いたことがありません。
そのようなTVをご存知できしたらメーカーと製品機種を教えて下さい。

書込番号:14972022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/23 18:47(1年以上前)

たくさんある
東芝だけでもこんだけ
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=9&pknd=android

書込番号:14972082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2012/08/23 19:57(1年以上前)

ミエリ2さん 情報ありがとうございます。
まったく知りませんでしたので、大変参考になりました。

------------------------------------------------------------------------------
テレビではX3シリーズ、XS5シリーズ、ZP3シリーズ、Z3シリーズ、ZT3シリーズ、Z2シリーズ、ZG2シリーズ、
レコーダーではDLNAのサーバー (DMS) 対応機種(RD-G503/E303を除く)の場合、Wake on LANによる、電源オンが可能です。
------------------------------------------------------------------------------

書込番号:14972307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeの閲覧は可能でしょうか

2012/08/19 13:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

大画面でyoutubeやレンタルDVDを見るためにTVを購入したいと考えているのですが、以下のスペックで閲覧可能でしょうか。TVはREGZA-Z3シリーズを予定。現在使用しているPCはxpでintelcore2-6400@2.13GH952MBです。
接続に必要な周辺機器がどういったものになるのか、大体の当たりをつけたいと考えております。詳しい知識が無く、必要な情報が不足したり、的を得ていないかもしれませんが、どなたか教えてくださいますようお願い致します。
なお、win7でないとwake-on機能が使えないことは確認しております。osの関係で、使用しづらい、もしくは閲覧できないといった状況になるのかどうか、改善するためにはPCの買い替えが必要かどうか、購入するTVを変えた方が良いかをといったことを整理したいと考えています。

書込番号:14954990

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/19 13:28(1年以上前)

ある程度なら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#broadband
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function05.html#youtube
と「37Z3だけでYouTubeを見る」事が出来ますが...
 <最近まで高画質の再生が出来ませんでしたが、今は問題無いようですm(_ _)m


>現在使用しているPCはxpでintelcore2-6400@2.13GH952MBです。
>osの関係で、使用しづらい、もしくは閲覧できないといった状況になるのかどうか、
>改善するためにはPCの買い替えが必要かどうか、
一番重要なのは「ビデオカード」の仕様です。
最低限「DVI端子」が有るモノを推奨します。
 <コレに「DVI→HDMI変換アダプタ/ケーブル」でテレビと接続
楽なのは「HDMI端子」が付いているモノ...
 <この情報が一番重要なので、そこを確認して下さい。

この書き方だと「自作」なのでしょうか?
「メーカー製PC」なら、そのモデル名を書いた方がココを参照している人たちには判り易いです。
 <PCの裏側とかに「品番」とか「型番」などのシールが貼って有るはず...

OSには依存しないので、XPでも十分楽しめるとは思います(^_^;

書込番号:14955048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/19 13:42(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
このPCは自作になります。でも、私が作ったものではないため、ビデオカードや端子については調べないと即答できません。
どこを見れば良いか教えて頂けると助かります。
コントロールパネルから調べれば見つけられるでしょうか…。
とにかく、これから調べてみます。

書込番号:14955099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/19 13:52(1年以上前)

裏を確認したところ、HDMI端子はありませんでした。DVI端子のみとなります。
なおグラフィックカードはintel G965 Express Chipset Family で宜しいでしょうか。

書込番号:14955131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/19 14:07(1年以上前)

頂いた返信を冷静に読んでみると、PCに無理に接続しなくても使えると考えて良さそうですね。DVDはプレイヤーを別途購入して閲覧することにします。解決しました!ありがとうございました!

書込番号:14955174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/19 21:41(1年以上前)

画面のプロパティ

詳細設定

ビデオカードのアドイン

>このPCは自作になります。でも、私が作ったものではないため、
>ビデオカードや端子については調べないと即答できません。
>どこを見れば良いか教えて頂けると助かります。
>コントロールパネルから調べれば見つけられるでしょうか…。
「コンパネ」か「デスクトップで右クリック」で「画面のプロパティ」を表示して、
「設定」のタブを表示するとある程度判ります。

>なおグラフィックカードはintel G965 Express Chipset Family で宜しいでしょうか。
との事なので、「マザーボードの内蔵グラフィック機能」の様ですね。
http://kakaku.com/pc/videocard/
こういうのが着いているPCではなさそうですm(_ _)m


まぁ、この情報は「ビデオチップの種類」が判るだけなので、
>裏を確認したところ、HDMI端子はありませんでした。DVI端子のみとなります。
の様な物理的な情報が判った方が楽では有ります(^_^;
 <製品によっては、決まった端子しか装備されていないことも有り、
  「ビデオカード(チップ)」の種類が判る事でその辺も判るという話ですm(_ _)m

「Youtube」の再生には、結構「PCの性能」を要求される場合も有ります。
 <「1080pの動画を全画面で再生」などの場合、PCによっては「カクカク」してしまったり...
   ※「PCの性能」だけではなく、「ネットワークの実効速度」が影響することも...

いろいろ相互で影響が出るので、1つの結果が1つの原因とは限らない部分も有るので、
テレビでの再生にも苦労するかも知れませんm(_ _)m
 <セットアップは判る方にやって貰えるなら、その方が良いかも...(^_^;


>PCに無理に接続しなくても使えると考えて良さそうですね。
>DVDはプレイヤーを別途購入して閲覧することにします。
「DVDプレーヤー」でも良いですが、
ちょっと高いですが「PS3」という選択肢も有ります(^_^;
 <「YouTubeの再生」「DVDの再生」「BDの再生」「ゲームの体験版で遊ぶ」
  などの利点も...(^_^;
   ※「キーボード」と「マウス」を繋げば、PCと遜色ありません(^_^;


ただ、注意点としては、
「REGZAでは、再生できないYouTubeの動画がある」
ということが有りますm(_ _)m
 <どの動画かと言うのは特定できませんが、
  特定の条件の動画で再生できない場合が有るようです..._| ̄|○
   ※PCなら、その辺も問題無く再生できるようです(^_^;

なので、「REGZAで再生できない」と判ってから、
「PC」の接続を考えても良いかも知れません。

書込番号:14956891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

画面の写りこみについて

2012/08/14 21:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z3 [47インチ]

スレ主 MGK1さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんこんにちわ
46Z3500が壊れてしまったので、Z3に買いなおそうと思っているのですが、
画面が鏡みたいに写りこんでしまうのが少し気になります。
黒っぽい画面の時や部屋の電灯など、
気になるか、ならないかは人それぞれになってしまうと思うのですが、参考に意見を聞きたく、投稿させてもらいました。

それ以外に、同じくらいの価格と性能でお勧めがあれば、教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14935176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/08/14 22:34(1年以上前)

スレ主さんがグレアパネルを気になるか
気にならないかは主観なので、
赤の他人に訊いても何の得も無いのでは?

このTVを買ってグレアパネルが気に入らない
ならノングレアのフィルムorパネルを貼るか
取り付けるかすれば良いのでは?

安い物を狙うなら構いませんがZシリーズも
新型が控えてます。それを狙ってみれば
どうでしょう。
他メーカーだとソニーが筆頭ですが、
HX850でもソニー公式には描写速度の
データは公表されてません。
「HX○○○はゲームでも十分使える」
というコメントは実際にそのTVを使っている
方達が発している為信用に足りるとは
思いますが、実際にスレ主さんが使って
満足できるか否はスレ主さん自身しか
分かりません。

レグザに話を戻すと、レグザにもハーフグレア
モデルがありますが、画面サイズが32型まで
と一回り小さくなります。
レグザ32ZP2で検索してください。
もうひとつ上記のモデルは在庫が希少なので
欲しければ早めに手にいれた方が良いです。

書込番号:14935578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 REGZA 47Z3 [47インチ]の満足度5

2012/08/15 00:48(1年以上前)


たしかに角度次第では照明が映り込みます。

しかしこの機種には、必要最低限かつ利便性で
ここ近年で一番ではないかと実感させられています。
HDDオンリーで、タイムシフトもレコーダーも不要です。
こちらは12万円台で購入できました。拾い物でした♪

書込番号:14936102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/15 02:11(1年以上前)

『街中を歩いていて、ウィンドウに映った自分の姿や周りの風景に惑わされる(驚く)』
というなら、「グレアパネル」のテレビは抵抗が有るかも知れませんが、
「テレビに自分や家族が映り込む」=「テレビにはこれといったモノが表示されていない」
と思いますが、「黒い画面」がどうしても必要なのですか?
 <「視聴環境」を「シアタールーム」みたいに薄暗くしているとか?
  まぁ、「ホラー映画」などの様に「暗いシーン」ばかりだと、
  「自分が映画に入っている様」とか、変に思う人が居るのかも知れませんが...

「映り込み」については、多分「慣れ」の部分が多大に有ると思うので、
「慣れる」か「慣れない」かにも依りますから、
「人の感性」はどうでも良いと思いますm(_ _)m
 <購入直後は「気になる」とレビューしていても、
  1ヵ月後には「全く気にならない」となる可能性も...

テレビを見るのは「液晶テレビ(46Z3500)」が最初だったのでしょうか?
「ブラウン管テレビ」の場合、「映り込み」は当たり前だったと思うのですが...

書込番号:14936303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/08/15 17:15(1年以上前)

映り込みで、鏡のように顔が映るのは、TVを見てない時と、暗いシーンの多い映画です。
そもそも、映画が暗い環境である映画館で、見やすくするために、全体的に暗めにつくられてます。
映画中心で見られるなら、気になるかもしれませんが、バラエティや、ドラマ、地デジ番組全般なら、明るめに作られてるので、気になりませんね。

私の場合、気になったのは、スターウィーズなど宇宙でのシーンで、デススターの脇に間抜けにポケ顔でみてる自分の顔が見えた時ですね^^。。

書込番号:14938483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/08/15 17:22(1年以上前)

スターウィーズをスターウォーズに修正します。m(_ _)m

書込番号:14938514

ナイスクチコミ!1


スレ主 MGK1さん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/15 19:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
テレビがもう見れた状態ではないので、新型までちょっと待てそうにないです。
ノングレアのフィルムがあるとは知らなかったので、フィルムも購入を考えてみようと思います。
一ヶ月ほど試してみて慣れなかったら張ってみようと思います。

いろいろな意見ありがとうございます。

書込番号:14939093

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2012/08/16 21:46(1年以上前)

なんか、一時のシャープの売り文句そのままの思い込みみたい。

量販店のように、あちこちからTV画面に光りが映りこむ状況ですか?

実際、家に設置した場合、(通常なら)蛍光灯の光は、一方向からです。
もしくは、テレビの反対側に窓が有るとか、そういった状況を回避すれば、気にならないと思いますが。

黒の沈み込み、色のメリハリなどは、ノングレアパネルは、全然駄目ですよ。

ちなみに、スレ主さん、この質問を書き込んでいるパソコンのモニターは?

書込番号:14943985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 es0417さん
クチコミ投稿数:113件

はじめまして。
先日我が家にもZ3が届き、快適に視聴しております。

この度、掲題の件でうまく動作せず、東芝サポートに聞いてもいまひとつ適当な回答が得られなかったので、
どなたか詳しい方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。

前置きが長くなりましたが、現在使用しているGALAXY S3(SC-06D)にてUSB HDDに録画した地デジ番組を、DLNAアプリのtwonky beam(DTCP-IP対応の為、選択)で視聴したいのですが、再生できません。

Z3の接続状況は下記の通りです。

Z3→バッファローの無線ルータ(WZR-HP-AG300H)(Z3とLANケーブル接続)
Z3→バッファローのUSB HDD(HD-PSG500U2)(Z3とUSB接続)

GALAXY S3にtwonky beamをインストールし無線ルータとwifi接続(Z3、GALAXY S3の相互で接続確認済)
※インターネット契約していない為、無線ルーターは電話線接続してません

現在の状況は、GALAXY S3のtwonkyにてZ3のUSB HDD内の録画番組のファイルや名前までは認識しますが、いざ再生しようとするとサポート外のファイルとの警告が出て再生できません。
またGALAXY S3内の写真や音楽はZ3で再生可能な状態です。

録画形式は高画質から低画質までの4通りをすべて試しましたが駄目でした。

問題点がなんなのか分かりませんが、改善策はあるのでしょうか?
電気店ではRECBOXを薦められましたが、Z3にはDLNAサーバー機能があるので、不要なのではないでしょうか?

アプリはtwonkyにはこだわりません。
どなたか解決策やアドバイスをお知りの方、ぜひ教えていただきたくよろしくお願いします。

書込番号:14904097

ナイスクチコミ!1


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/06 23:57(1年以上前)

Twonky Beamで再生できないなら再生できる方法は無いと思います。
確認が取れているレコーダーはソニーのみです。
http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/

レグザタブレットかレグザフォンでなければ再生できないのではないでしょうか。

書込番号:14904700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/07 00:01(1年以上前)

東芝BDレコーダでAVCをSC-06Dで再生できたとありますね。
http://blog.livedoor.jp/t_ford/archives/10735021.html
AVC,AACならできるはずなのですが、Z3からできなかったですか。

プリイン以外でDTCP-IP対応アプリはtwonky beamしかないです。

書込番号:14904715

ナイスクチコミ!4


スレ主 es0417さん
クチコミ投稿数:113件

2012/08/07 06:41(1年以上前)

k.i.t.t.さん
やはり駄目っぽいですね。
DLNAの理論上はいけるかな〜と思ったのですが・・・。

あゃ〜ずさん
そうなんです。いろんなブログで東芝のBDレコーダーからはsc-06dやgalaxy nexusで再生できるとあったので大丈夫だと思いましたが・・・。
アプリも現状はtwonkyしかないですもんね。

もしかしたらCPRMの制限が悪さをしているのかもしれません。

本日時間があれば再度サポートに電話してみようと思います。

お返事頂いたお二方、どうもありがとうございます。


書込番号:14905325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/07 09:47(1年以上前)

「全ての録画モード」の番組で再生出来ませんか?

レコーダーからの再生の場合、「レート変換」などの可能性も有り、
「高画質(DR)での再生が出来ない」という可能性も...


また、根本的な話しですが、「サーバー機能」は「使用する」にしていますよね?(^_^;
 <タイトルが見れるので、できているとは思いますが...

他には「録画中」だったりは?(^_^;

書込番号:14905739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/07 11:03(1年以上前)

> 録画形式は高画質から低画質までの4通りをすべて試しましたが駄目でした。

とあるでしょ。

DRで再生できない可能性も、じゃなくて無理。
アプリの仕様
過去スレやAV記事など少しくらい調べないと

書込番号:14905913

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/07 23:37(1年以上前)

あゃ〜ずさんへ、
>> 録画形式は高画質から低画質までの4通りをすべて試しましたが駄目でした。
>とあるでしょ。
あぁ〜_| ̄|○
すみません、読み飛ばしていましたm(_ _)m

ご指摘有難う御座いますm(_ _)m


>アプリの仕様
確かに結構シビアな仕様なのは今後他メーカーを含め同様の書き込みも出てきそうですねm(_ _)m

書込番号:14908476

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/08/08 13:43(1年以上前)

ZP3の録画番組を、SH-06Dのファミリンクから視聴出来ました
(東芝端末でも当然確認済み)
なので、テレビの問題よりもスマホ側の問題なのではないでしょうか?
(考えにくいですが、コーデックが入ってるか、など)

可能であれば、パソコンに適当なAVC動画を入れて、スマホから再生出来るか試してみてください
因みにファミリンクの場合、DRは警告で再生不可でした

後は、、、テレビ側に問題が無いかの確認ですが、docomo契約が有るならNOTTVのモニターで端末借りて、セーフモードで動かせばDTCP-IP関連の機能を試せるかと

書込番号:14910158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/08/08 14:52(1年以上前)

あ、もう一つ気になったのは、テレビがインターネットに接続されてない→DTCP-IPの認証が済んでないのでは? という疑問です

NECのテレパソのFAQとか見ると、"配信/再生時には、初回は認証が必要です"の様に書いてありますし、PS3とかでもDTCP-IP利用時はネット接続と時間同期が必要です

書込番号:14910346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 es0417さん
クチコミ投稿数:113件

2012/08/08 23:01(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>真偽体さん

お返事ありがとうございます。
結局サポートに問い合わせしましたが、なぜかブルーレイレコーダーのサポートを案内されたりと結果的にはまったく役に立たずでした。

明日仕事が休みなので、真偽体さんが仰るようにPC上でのAVC動画の再生を試してOKであれば、
TV側の問題が大きいと思いますので、TVのネット接続(認証が必要?)を試したいと思います。

その場合、今はxiのテザリングでPCのネット接続をしているので、
Z3のネット接続は今の環境ではできなそうです。
解決策としてはイーサネットコンバータを購入するのが、安くすむのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:14912057

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/08/09 00:34(1年以上前)

コンバータを買っちゃうのはまだ早いような…さしあたり、クライアント側の方が代替手段が多そうなので、そちらをあたることをお勧めします。

まず上述のNOTTVモニター端末(SH-06D、N-06D)ならどちらでもDTCP-IPクライアントとして実績があります。
(N-06Dのほうがより確実 DIXIMなので)
他にはなんと言ってもPS3
後は、PC用のソフトとして「DiXiM Digital TV シリーズ」体験版 があります。
(但しこれの場合、PCの固有さによって動かない可能性も)

PS3もDigitalTVも初回起動時にはインターネット上で認証が必要になりますが、一度認証を済ませばその後当分は認証が不要です

ここまでやって駄目だったら、そのときはテレビ側に目を向けてはどうでしょうか?

書込番号:14912445

ナイスクチコミ!2


スレ主 es0417さん
クチコミ投稿数:113件

2012/08/12 11:16(1年以上前)

真偽体さん

早速教えていただいたDiXiM Digital TVをPCにインストールして検証してみました。

その結果、Z3のHDDの録画番組は一応見れました。
但しDRで録画したものだけで、しかも同じ形式で録画しても要領が大きすぎるのか?見れる場合と見れない場合があり、
見れた場合も固まってしまってまともに視聴できる状態ではありませんんでした(笑)。

ちなみにPCのスペックはlenovo G560のcorei5のメモリ4Gですので、
そんなに低いスペックではないと思うのですが・・・。グラフィックは普通なんで△ですが・・・。

結果的にはおそらくスマホ側に問題があると思いますが、PCで見た場合もカクツキやフリーズがひどいので、スマホ側で対応できたとしても同様にまともに見れないかもしれません。

以上 報告でした(^_^メ)

書込番号:14925108

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/08/12 17:36(1年以上前)

DiXiM Digital TVには無印とPlusがありまして、後者の方ならAVCも行けたかと思います

DRの方は一般的な再生支援が働かないため重いのかも知れませんが、、、泥沼に足を突っ込むのも疲れるので追検証するかはお任せしますf(^_^)

書込番号:14926333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング