
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年4月12日 12:40 |
![]() |
10 | 16 | 2012年4月11日 17:23 |
![]() |
31 | 5 | 2012年4月10日 06:43 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2012年4月9日 20:44 |
![]() |
11 | 9 | 2012年4月9日 20:17 |
![]() |
2 | 1 | 2012年4月8日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
地方住み(結構な田舎)で近隣にはエイデン or ケーズがあります。
競合させた結果、ケーズの¥95.000が限界??と言われました。実店舗だとこんなものなのでしょうか??
そこで皆さんにお聞きしたいのは
1皆さんなら値段的にいくら程が打倒だと思いますか?
私的に保証付き¥75.000 or 保証付き、ポイント等で実質¥70.000切るだと、即決なんだけどな。。。考えが甘いか笑
2交渉の際、どのように進めたらいいのか分からず困ってます。
いつも『いくらまでだったら下がりますか』くらいしか引き合いに出してません。こうしたらいいよ!と言ったアドバイスをいただけないでしょうか。
3今週大阪に行きます。大阪でテレビを買うならここ!という店を教えていただきたいです。ちなみに車での移動のため行ける範囲は広いです。
書込番号:14421183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エイデンはそんなに値引きしません(近くのエイデンは価格調査をしなくなったので嫌いになりました)。競合が近くにあるエイデンは値引きを割りとしてくれます。少しでも安く買いたければ、半径一キロ以内に最低三軒くらいの競合店がある量販店で買うのがベターです。見積書提示でないと効果ありません。また、他店の価格調査をしているお店ほど話しやすいと思います。当地区は、数年前までは、三軒競合の時代があり値引きが熾烈でした。一軒抜けたらその一軒(エイデン)は値引きが渋くなりすぎました。そういうわけです。
仕切り価格というものがありますからむげな値引きや期待はほどほどに。メーカー直販の価格を標準価格とみてそこからいくらくらいなら買うのかの目安を前もって決めておきましょう。
書込番号:14421223
0点

私も2番の考え方に賛同します(^_^;)九州・博多の中でも、トップクラスの安さのヤマダ電機博多店でも、スレヌシさんと同等の9万7千円台、ポイント13%三年のヤマダ保証でした…(-.-;) やはり、通販には勝てませんよ!(-o-;) この42Z3は、6万台で時々、オークションに出てきますので、それをゲットしようと企んでおりますo(^-^)o 65000円、一年保証… が目標値です(*^o^*)
書込番号:14421493
1点

値段だけで言うならば、ネット店舗並の値段だと思いますから、店では難しいでしょうね。知り合いがジョーシン(大阪)でネット価格並にさせて、他にも無料で、テレビ前に置く防護カバーもつけさせましたm(__)mただし、店員(役職クラス)が何回も店の裏に走って言ったみたいです、時間はかかってますよm(__)mヤマダ電気のネットショップで99800円でポイントが10978ポイントが付きますが、スレ主さんの希望までには、まだ遠いので、ヤマダ電気の安心価格保証にネット店舗の価格(73790円)をぶつけみてはどうですか?うまくすれば、同じ値段になりますよm(__)m
書込番号:14421562
0点

ここの店頭同価の店で74000位なので、5年保障付きで現金なら78000円位が相場でしょう。
ここの店頭同価店の価格を持って行き、
「ここは人件費かかってもこの値段だけど対抗できますか、出来れば今日買います」とか、
「ここまでま無理でも保障込みで78000円位になりませんか、なるなら買います」とか
具体的な希望価格を提示し店員に買う気がある事をアピール、
10分程度で諦めず、粘り強く、複数店で競合させましょう。
書込番号:14422262
0点

店頭で時間かけて交渉が嫌なら、ネットでしょうねm(__)mあと、店頭でどんなに粘っても無理なもんは無理と言われるし、ネット価格まで下げるのは正直つらいと思いますよ。実際には下がったのは聞いてますが、あくまで、その人は他も買っての話です。
書込番号:14422356
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
『周辺に3店舗以上』量販店がある地域
『見積もり書』を書いてもらい交渉の材料にする
『今、買いたいって気迫!』を伝える
それがセオリーなんだろうけど皆さんのアドバイスで具体的に想像できました。ありがとうございました!!
書込番号:14425550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみ、交渉は¥78000くらいを目標に。。。てな感じで行きたいと思います!!
書込番号:14425567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…因みに、今週始めにモバオクで、67000円・一年間メーカー保証・送料込み…で、出てましたけど、昨日売れちゃいました…(-.-;)残念!(ToT) …交渉が苦手な方なら、こう言う通販や、オークションをこまめにチェックして、ゲットする方法も有りますよ(^_^;)
書込番号:14425919
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
現在、HDDを2台所有しています。ドラマ(トンイ、イサン等)映画等でいっぱいです。((>_<)いつ見るのやら・・・??!)
更に「女子」(奥さん・娘)が、篤姫(4/7放送開始=NHK:BS)など撮りたいと言うことで【3台目購入しました】・・が、このままでは・・置き場所が・・・??
で・・写真のようにTVの後ろに「ただ置いてあるだけ」でしたが、3台目、4台目になると・・・さすがに【HDDの整理】(物理的整理=整理整頓)をどうすれば良いか?
思案中です。
複数のHDDを使用されている方に「アドバイス」頂きたいとおもいます。ちなみにTVの足は「X形状」で返って置き場所(背面)が使えない状態と思うのですが・・・!? 私だけ!?
写真添付できる方は【是非写真UP】をお願いします。別箱などで【整理しているなど】その事例を知りたい。見たい。です。
よろしくお願いします。
0点

ちょっと面倒ですが、整理整頓(録画データの)が必要です。
永久保存版のみをレグザリンクダビングでDTCP-IPサーバに移動させる。
USB接続のHDDは見て消し用のワークという位置づけ。
LAN接続だからREGZAから離れた場所(風通しのよい涼しい場所)に設置可能。
参考)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#regzalink_dubbing
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/#feature-4
書込番号:14377311
1点

愛犬ころころころさん こんにちは。 当家も「チャンネル争い」状態です !
一台切りですが、観ては消すの繰り返し。
永久保存したい名画はYouTubeにハイライトシーンの有無を探し、あればそれで我慢。
泣く泣くHDDを消去しています。
DVD/BDに焼く積もりはありません/きりがないので。
書込番号:14377369
1点

外付けHDDって結構熱いですよね。
熱いと中身のHDDの寿命が縮むので、冷却BOXを作り、外付けHDDのガワを外してHDDむき出しの状態で、背面の静音12cmファンで空冷しています(2TBx4コ)。
今ですと、室温20℃でHDDの温度が30℃です。
書込番号:14377416
2点

ホームセンターで買えるワイヤーラック等を利用されては。
安い物は1,000円台で購入できると思います。
奥行19cm程度の物なら、テレビ背面にぴったり収まるでしょう。
X字型の足を跨ぐように置けば、棚上にHDDをきれいに納めれると思います。
振動音が気になるようならコルク製の棚板オプションなどもあると思います。
書込番号:14377426
0点

http://kakaku.com/item/K0000332405/
こういう「HDDケース」を利用する手も有りますm(_ _)m
<今使っている「USB-HDD」が有るので、
バルクHDDを1台づつ搭載して、
元のUSB-HDDから移動していく必要が有りますが...
書込番号:14377471
0点

HDD用には使ってはないですが、うちのはこれに近いですね。
http://www.kohnan-eshop.com/direct/shunouyouhin/metarurack/products/4548934189096
テレビとうまく結合させると地震対策にもなるんじゃないでしょうか。
テレビ背面だと普段見えないので、ちょっとした物置にもなると思います。
書込番号:14377501
0点

自分はBuffalo社のHDDをテレビラックに普通に立て置きしてます。
もう1TBx2台の空き用量が乏しいので3台目を
足す予定です。
皆さんHDDの設置方法を工夫されていて
参考になります。
おそらく次もBuffalo製品を選ぶと思います。
(自分のレグザはBuffalo製品と相性が良いみたいです。)
書込番号:14377572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん
いろりろな「アドバイス」感謝します。m(__)m (*^。^*)
さて、いろいろ考えた結果、【Myオリジナル??】を作製中です。
今、作業!?中です。その途中経過(投稿する前に完成しろ!って言わないでね!)です。
完成時にまた【投稿します】 足元が「ぐらぐら!?」しそうで心配です〜〜(>_<)。
書込番号:14378032
4点

みなさん お世話になりました。
【自己流の棚】作製しました。
1.5TB + 1.0TB + 今回 2 TBです。
1.5と今回の2.0はバッファローですが、IOデータの「1.0」はファンの音が結構します。
型式は「外箱に記載」してあるのですが・・・「やっぱりバッファロー」ですかね〜?
「今回の木製作製」は最近、コンパネ、タル木を使った作業して、材料があったので、これにしました。
★みなさんのご意見たいへんに参考にさせていただきました。感謝します。m(__)m
書込番号:14378989
0点

スレ主さんへ
このスレを起ててからの素早い行動力、
お見それしました。
で自作感たっぷりの棚はTVの裏面に隠れる
よう考えた寸法でしょうか。
自分はスレ主さんのような行動力は
持ち合わしていませんが、自作棚の置き方は
参考になりました。
でも一言…本当に残す番組があるなら
BDレコーダーにムーブされるか、
HDDに録り貯めせずにレコーダーで録画→
BDにダビングをされた方が良いと思います。
書込番号:14379423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kokonoe_hさんへ、
写真見させてもらって、HDDケースの上にアタプター載せているんですね。
おせっかいな話ですが、あれだと極端に言えば、ビニールハウス状態で、
ファン回しても熱は上にこもりながら、さらにアタプター熱で上から熱の蓋をしているように思っちゃいました。
アタプターの配置を替えるか逃がした方がいいかなと思いました。
少し気になったもので。。。失礼しました。
スレ主さんの行動力は早いですね〜
書込番号:14379675
0点

>>u-ichikunさん
残念!
熱は対策済みであります。
アダプタの上は1cm、アダプタとHDD間は2cm、HDDと底間は2cmの隙間を設けております。
空気が流れることは煙を使って確認済みです。触ってみるとアダプタとHDD(30℃)の温度はほぼ一緒なので、デフォルトよりだいぶ温度が下がっています。(PCの内蔵HDDより温度が低いです)
実は、元々の外付けHDDのケースの内蔵ファンがそよそよ風なのでHDDの温度が負荷がかかると45〜50℃にもなり、アダプタの電源効率も悪いのか、そちらもかなりの高温でした。
書込番号:14379854
1点

kokonoe_hさん
なるほど。
あの大きいファンが有効なんですね。
ずっとまわっているのでしたら、使用後のアタプターにも空冷にもなるので、それでしたら大丈夫ですね。
気になるのはアタプター仕様ものだから、そこからの低ノイズの言うか、そのへんが問題ないものでしたら。あの形でもいいいいですね。あれだけ大きいファンだから掃除もしやすいですかね?
返信ありがとうございました。
しかし皆さん色々お考えで。
私は普通にTV下のラック内に並べているだけなので。
書込番号:14379974
0点

六畳一人間**さん
>で自作感たっぷりの棚はTVの裏面に隠れるよう考えた寸法でしょうか。
そうです。前から見ても「本体(自己流棚)」は見えません!
が、4本足(支柱)のうち「前面の足2本」は見えます。
これは「仕方ない」と思っています。
画面隅より約15cm内側(63cm)にしましたから、裏面の棚はまったく見えない状態です。
書込番号:14380191
1点

HDDがどんどん増えてますねえ、
D-BR1でブルーレイに焼くのも良いかも・・・
書込番号:14380955
0点

みなさん
【質問】に対する回答、たくさん頂き感謝します。事例や、アドバイスありがとうございました。
書込番号:14422700
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
先月42Z3を買ってばんばん録画しまくってます。
おかげで時間を有意義に使えるようになり嬉しいです。
ところで、連ドラ設定ですが、
タイトルを入れるところが上下2つ並んでますね。
上がタイトル?で下が追跡ワード?だった気がしますが
よくわからないので上下2つとも余分な文字を消去してます。
例えば、NHKスペシャルを毎週録画したい場合、
「[字]NHKスペシャル メガクエイクU」とあるのを
まず[字]を消し、副題の「メガクエイクU」も消します。
そのほうが「NHKスペシャル」でヒットしそうだからです。
みなさんもそうしてますか?
あと、スポーツの録画で試合が延長された場合、
今まで2度ほど予定時間で録画が終わってしまってて
一番気になる最後まで見れませんでした。
いまどきの録画機能は延長にも自動で対応してくれると
思ってましたが違うのですね。
延長した場合の対策はあるのでしょうか?
ちなみに取説は見てません。
3点

> ちなみに取説は見てません。
堂々と言うかね
まず見るべきでしょ
書込番号:14414616
11点

これは良いこと聞きました。
意外と知らない人も多いと思いますよ。
当方も余程困った状態にならない限り取説は見ない方です。
批判的なレスするくらいならスルーしましょ。
書込番号:14416434
2点

まず、「批判」というよりは、「マナー」の問題だと思われますm(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
確かに、
「録画予約しても、次の週に録画されていなかった」
という質問(最悪「悪」レポート)を書かれる方も居るので、
こういう書き込みは参考になるかも知れませんが、
そういった方の場合「過去ログ検索」すらしない人も居るので..._| ̄|○
メーカー(取扱説明書「操作編」)も、
「『連ドラ予約』がより正しく実行されるために」
と説明している訳ですから、読んでいればその必要性も判ると思いますm(_ _)m
自分も、スレ主さんと同様、「タイトル」だけにして予約するのを基本にしていますm(_ _)m
<大抵、前後の「記号」や「数字」を省いた状態にします。
「リアルスコープZ」なら「リアルスコープ」だけにとか...
書込番号:14416490
3点

>あと、スポーツの録画で試合が延長された場合、
>今まで2度ほど予定時間で録画が終わってしまってて
>一番気になる最後まで見れませんでした。
>いまどきの録画機能は延長にも自動で対応してくれると
>思ってましたが違うのですね。
まず、
連ドラの可能時間の放送時間前後2時間です。
Z3もその辺の制約は同じだと思っています。
なので今時期の特番がある場合、
普段21:00開始番組が、特番で18:30や19:00開始だとヒットしない可能性がありますので、
連ドラの内容・追跡内容もそうですが、放送時間をあえて21:00〜21:54の場合、
20:59〜21;54に変えると、万が一の特番もヒットします。
(この辺は過去の放送時間がわかっていれば、セットしやすいですかね?)
追跡ワードも、特番でタイトル変更もたまにあるので、シンプルな単語くらいにして見た方がいいかもしれませんね。
個人的、一例ですけど。
あと、放送延長は3時間?だったかな?追っかけしてくれると思います。
が、その当時の予約状況がわからないので、他の予約番組と重複・放送時間が変更されたなどあると、優先方法が変わったりします。P46の操作編にあります。
(その前後にも色々と書いてくれています)
まあ、放送確認したタイミングと更新追っかけ、その前後に予約している状況によって、場合によって出来ないものが発生しちゃう場合があるので、まずは説明書で確認してください。
あと色々予約していくと段々どうやっているかなどクセが見えてきますので、
追跡内容・設定時間などご自身で見直してみてください。
書込番号:14416670
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
ヤマダwebで購入し、24日に納品された37Z3ですが、本体下部に付いている「TOSHIBA]のシルバーエンブレムの中で「T」の文字だけが付いていないのに今さっき気付きました。
TVは何ら支障なく見ることができるのですが、ババ(欠陥品)をつかまされたという気持ちで残念でなりません。
こういう場合は、購入したヤマダwebに電話して新品交換を要求した方が良いのか、あるいはメーカーの東芝サービスに電話した方が良いのか、どなたかこういう経験のある方はいらっしゃいますか?
設置してまだ1週間と経っていないので、新品と交換してもらえるのでしょうか?
0点

目に付く外装の不良ですし、一週間しかたってないので交換して頂ける可能性大です。ただし、購入店には至急電話された方が宜しいかと思います。
書込番号:14360911
3点

ヤマダに言ったほうが良いですよ。ヤマダは東芝に強いですから。
東芝のサポートは体質上、「新品交換」を非常に嫌がります。
サポートは委託会社なのか、もう我が子の命を乞うがの如く嫌がります。
私の場合は画面の右隅に油を拭いたような跡が10cmくらいあり、それを伝えてもパネル交換で勘弁して欲しいと言われ、
ヤマダに言ったところ、すんなり交換してくれました。
書込番号:14360924
3点

ヤマダに無条件で交換してもらえるでしょ。
自分も製造時についた思われる傷を発見、ヤマダで購入してから1ヶ月半で気が付き交換させましたから。
書込番号:14360945
2点

No.7878さん、GARIOさん、あさりせんべいさん、どうもありがとうございます。
皆さんが仰るとおり、明日1番に購入したヤマダwebに電話してみます。
皆様のご親切な回答に励まされ、心を強く交渉してみます。
結果は明日報告いたします。ご親切にご教授していただき感謝いたします。
書込番号:14361078
0点

>24日に納品された37Z3ですが、
>本体下部に付いている「TOSHIBA]のシルバーエンブレムの中で
>「T」の文字だけが付いていないのに今さっき気付きました。
他の方も仰る様に、
「まずは、販売店に相談」
が先決です。
本来なら、目に付く場所の話なので、
開封時に気がついてもおかしくないのですが、
場合によっては、
「せいちん_さん自身が誤って破損させた」
と思われても仕方が無い状況とは思いますm(_ _)m
<掃除などをしている時に欠けたとか...
まぁ、いずれにしても、販売店がどう判断するかだと思いますm(_ _)m
<メーカーでは対応してくれないと可能性も結構あると思います_| ̄|○
書込番号:14361625
2点

名無しの甚兵衛さんの仰るとおり、初めは「使用上問題ないのであれば新品交換はできないのですが、...」とのつれない返事でしたが、購入後まだ1週間しか経っていないこと、エンブレムの無い[T]のくぼみに接着剤のあとも無いこと、今まで買った家電製品でこんな経験は1度も無いこと等、粘り強く交渉した結果、新品と交換していただけることになりました。
web店には在庫が無いらしくすぐ交換とはなりませんでしたが、納期が決まり次第、連絡していただけるそうです。また不良品に当たらないことを祈り楽しみにその日を待ちたいと思います。
投稿していただいた皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:14364774
3点

遅くなりましたが、私もその様な事がありました。
TOSHIBAの「A」の部分だけがなかった事が。
クレームを言おうか、言うまいかと考えたところ
ひょとしたらと思い枠の剥がした保護シールをみました。
付いていました。保護シールを剥がした時にそちらに
剥着していたのです。
一度、可能なれば確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:14383717
1点

ご報告が遅くなりました。
本日、無事に交換していただきました。
配送業者の方曰く、「マスキングテープでエンブレムが取れたことは今まで経験したことがありません。恐らく初めから付いていなかったんじゃないでしょうか。」とのことでした。
交換まで12日かかりましたが、今度は間違いなく”TOSHIBA”のエンブレムが付いていました。これでようやく外付けHDDが取り付けられます。アドバイスして下さった皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:14414858
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
42Z3のリモコン(CT-90392)にシリコンカバーをご利用されてる方に質問です。
メーカーと型番を教えて頂けませんか?
CT-90392が新しいためか各メーカーの対応表に該当しません。
フィット感等一緒に教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

それ以前にTVのリモコン用のカバーなんてあるのか?見た事も聞いた事も無いんだけど?。
書込番号:14403601
1点

>それ以前にTVのリモコン用のカバーなんてあるのか?
例えばこういうものです。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DCV005
書込番号:14403687
3点

家のZ2のリモコン見る限り、その東芝用でいいんじゃないの。
ある程度隙間は、しょうがないんじゃないでしょうか?
最強さん同様に、こんな商品があるんですね。
書込番号:14403956
1点

物によっては流用が効くんじゃないの(リモコンの外見の仕様大して変わってないし)
書込番号:14404057
1点

リンク先のリモコン見てみました。
ボタン配置からして REGZA CT-90352等用 でいいのではないかと思いますよ。
サランラップを巻いてる人はいますが、こんな商品があるの初めて知りました(~o~)
書込番号:14404208
2点

家は、Woooでこちらのリモコンカバーを使っています。
http://www.brightonnet.co.jp/product/another/bs-remotesi.html
家族で使っていますが、リモコンが全くベトベトしないのがいいです。
アンチダストコーティングの効果かな?
もう10ヶ月くらい使ってますが、一度も掃除してないので少し黄ばんだかも。
東芝のリモコンはスライドカバーが付いてるので、リモコンカバーをつけると、そのカバーが開けられなくなるという欠点がありますね。
カバーを外して使う手もあるかな。
書込番号:14404628
2点

シリコンカバーが欲しいのでしたらコレが値段的に一番オススメです。
実際に購入して、42Z3用のリモコンに装着してみましたが、サイズぴったりでした。
もっと透明ならよかったのですが、リモコンの文字がかなり見えにくくなるので
リモコン操作に十分慣れてから使用した方がいいかもしれません。
キッチンから濡れた手でも安心して使えますし、小さいお子様がいるご家庭でも
投げたり落としたりしてリモコンを壊す心配も少なく、利用価値はあると思います。
ブライトンネット BS-REMOTESI/TO [テレビリモコン用シリコンカバー 東芝用]
760円 送料無料。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001362353/index.html
書込番号:14411345
1点

我輩のレグザ(40A1)のリモコン、かんたんリモコンと同型のモデルだから小さすぎて
使えないんだよな、それよりデジレコのリモコン用の物無いんかな?あるならそっちがホシス。
書込番号:14414673
0点

こういうのって、家電量販店でもなかなか見かけないんだわ・・・
書込番号:14414738
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
課題:風呂場でUSB接続HDDに録画された番組をDTCP-IP対応の携帯電話で見る。
上記を実現する為にDTCP-IP対応のレグザフォンである必要は無いですよね。
防水は勿論ですが他社のDTCP-IP対応の携帯電話、スマホでも見れると思うのですが
実際に他社のDTCP-IP対応の携帯電話、スマホで録画された番組を見ている方いますか?
まだ、DTCP-IP対応機が少ないようですので実例報告お願いします。
1点

この機種を持っていませんので、何とも言えませんが、私が所有しているRD-X9、RD-X10、DBR-Z160に録画している番組は、IS12SHというシャープのスマートフォンで見ることができます。
IS12SHにプリインストールされているSmart Familinkにはアクオスしかリンクできないような感じに見えますが、DTCP-IPに対応している機種であれば認識するようです。
書込番号:14411281
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





