REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

既存のレコーダ

2011/11/10 19:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

このテレビの録画機能で録画したHDDをパナソニックDVDレコーダにコピー出来ないですよね。東芝同士なら大丈夫のようですが。。。

面倒臭くても良いのでHDDに録画した番組をパナソニック製DVDレコーダで焼ける方法無いでしょうか?

書込番号:13748275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/10 19:48(1年以上前)

アナログダビングできる録画出力もないので直接繋げてダビングはできないです。
一度レグザリンクダビングで対応LAN HDDサーバーにダビングして、更にレコーダーにダビングする方法もありますが(レコーダーが対応していれば)、追加機器が必要になるしレコーダーが非対応なら結局レコーダーを追加・交換することになっていまいます。

書込番号:13748306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/10 20:41(1年以上前)

たとえ東芝であっても非対応機種は存在します
(D-BZ500/510・DBR-Z110/C100など中身フナイの機種)

ちなみにパナDVDレコの型番は?って訊こうと思ったけど

「DVDレコ」ならば最後のDVDレコであるDMR-XE100や
最後のダブルチューナー機であるDMR-XW320/120でさえ
間にREC-BOXを入れても無理だから
結局手段は皆無ってことになりますが

型番がわからないことには断定が出来ないので
結局型番の情報は必要です

書込番号:13748528

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/10 20:47(1年以上前)

こんな感じです

DVDといっている時点で難しいと思いますが。対応東芝機経由でも、iLinkの付いたパナDVDレコーダーは少ないですし、どの機種でしょうか。
 パナソニックブルーレイ機ならiLink搭載機結構多いですし、LAN(DTCP-IP)ダビングも可能かもしれませんが。

 DVDやブルーレイに焼くなら、パソコンと外付けブルーレイドライブ使って焼く手もありますが。(お持ちのPCがブルーレイ書込み機構つきならソフト購入という手も)
(BRD-U8DM)17000円くらい。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13388684/

書込番号:13748558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/11/10 22:12(1年以上前)

型番はDMR−XP12です。

皆さんの情報から確実にダメだと思うので、あきらめます。

みなさん早々の回答ありがとうございました。

書込番号:13749008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

DLNA/DTCP-IP 配信

2011/11/03 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 33saitotさん
クチコミ投稿数:6件

Z3からDLNA/DTCP-IP 配信ができるようになったとのことですが。
これって他の部屋からZ3につないだUSB録画であるとか、DLNA対応の
BDとかの画像を見ることができるってことでしょうか。
今考えているのはリビングにZ3、寝室にZ2。
で、寝室のZ2からリビングのZ3につないだUSB録画を見ることができるのでしょうか。
IOデータのDLNA/DTCP-IP 配信のRECBOXがいらないと言うことでしょうか。
取扱説明書を見てもよくわからないので質問させていただきました。

書込番号:13715713

ナイスクチコミ!3


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/03 13:44(1年以上前)

33saitotさん
> で、寝室のZ2からリビングのZ3につないだUSB録画を見ることができるのでしょうか。

Z3 の取説・準備編 51 ページの「サーバ機能設定」のところに「できる」ということが書かれています。


ということで、

> IOデータのDLNA/DTCP-IP 配信のRECBOXがいらないと言うことでしょうか。

は「そうです (いりません)」となります。

ただし、「個体縛り」は存在しますから、Z3 が故障したり買い換えたりすると USB HDD 上の番組は見られなくなりますので、バックアップのために RECBOX とか BD レコーダーにレグザリンクダビングしておく方がよいでしょう。


ところで、

> DLNA対応のBDとかの画像

というのが何を指すのかが分からないのですが、そういうものがあるのでしょうか?

そういうもの (DLNA 対応 BD ソフト・メディア) があるとしても、Z3 には BD ドライブはないので、Z3 からの配信はできないでしょう。

もしかして、DLNA 配信対応の BD レコーダー等のことであれば、それは Z3 とは無関係にレコーダーの機能として配信できます。

書込番号:13715768

ナイスクチコミ!6


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/11/03 13:53(1年以上前)

33saitotさん
>寝室のZ2からリビングのZ3につないだUSB録画を見ることができるのでしょうか。

はい。(上記の事は可能です)
Z3のレグザリンク・シェア(DTCP-IP対応DLNAサーバー機能)でUSBで録画した番組を配信し、
Z2のDTCP-IP対応DLNAクライアント機能から視聴する事が出来ます。

下記リンク先の「Case1」にあたります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function03.html

書込番号:13715798

ナイスクチコミ!2


スレ主 33saitotさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/03 19:40(1年以上前)

shigeorg さん ヤス緒さんありがとうございました。わかりました。
BD画像とはZ3につなぐブルーレイディスクことです。
それはブルーレイディスクの機種によると言うことですね。

書込番号:13716997

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/03 21:18(1年以上前)

33saitotさん
> BD画像とはZ3につなぐブルーレイディスクことです。
> それはブルーレイディスクの機種によると言うことですね。

これですが、BD/HDD レコーダーの場合、配信できるのはレコーダーで録画したテレビ番組や、ビデオカメラから取り込んだ映像などだけで、BD/DVD ソフトや BD/DVD に焼いた番組などの映像は配信できないと思います。

探せばそういう機種があるのかもしれませんが、パナやソニーの配信可能コンテンツにはそれらは含まれていませんでした。

パナの例:
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html

ソニーの例:
http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ax2000.html


なお、BD/HDD レコーダーでは録画した番組などが見られれば (配信できれば) OK という場合ですが、寝室の Z2 からは、Z2 のリモコンの「レグザリンク」ボタンで「機器選択」をして、機器として Z3 を選べば Z3 の録画番組が見られるでしょうし、BD/HDD レコーダーを選べばレコーダーの録画番組等が見られます。

書込番号:13717493

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Z2とZ3の違いってなんですか?

2011/09/27 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。
わかる方、教えて頂けませんか?

書込番号:13554744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/27 19:42(1年以上前)

Z2とZ3の違いは・・・

Z3:レゾリューションプラス7 Z2:レゾリューションプラス6
ですからフルHDに及ばない映像を復元する力が向上しました。

Z3:節電ボタン搭載 Z2:搭載されてない
節電ボタン搭載によってさらにエコに。

書込番号:13554967

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/27 20:42(1年以上前)

>ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。

メーカーサイトの

仕様表を比較する
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

機能一覧を見る
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm


書込番号:13555255

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/27 22:19(1年以上前)

なぜ、この2機種に目をつけたのでしょうか?



>ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。
「レゾリューションプラス6」と「レゾリューションプラス7」
「ゲームダイレクト」と「ゲームダイレクト3」
とか
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#regzalink_share
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#long_time_recording
の部分が見えてくると思いますが..._| ̄|○
 <実は、これらの機能は必要無い?


まぁ、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z3,42Z2
この程度の比較では確かに
「超解像技術」「ゲームダイレクト」「スピーカー」
程度しか大きな違いに気が付かないかも知れませんが、
「気にしていない」ということでしょうか?
 <この程度は「違い」とはいえない?(^_^;

書込番号:13555780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/27 23:21(1年以上前)

最大の違いは、外付けHDDに4倍録画できるモードがついたことかな。
2テラで、通常約200時間→約800時間は、かなりいい機能だとおもいます。
(タダ、多少画像が汚くなるかもしれませんが、ほとんど、かわらないと思います。)

書込番号:13556155

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/27 23:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#regzalink_share
>  <実は、これらの機能は必要無い?

個人的には、録画番組をそのまま DLNA/DTCP-IP 配信できるようになったのは大きな変化だと思っています。

REGZA TV Z シリーズ等の過去クチコミでもたまに「録画した番組を他の部屋の別テレビで見たい」とか「2 台のテレビで録画した番組を双方で見たい」という質問・要望があり、これまでは「RECBOX にレグザリンクダビングしてね」とか「配信可能なレコーダーを買って、最初からそちらで録画してね」としか言えなかったのが、「Z3 (ZP3 も) ならそのまま配信できます」と言えるようになったわけですから。

書込番号:13556314

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/28 00:15(1年以上前)

shigeorgさんへ、
>個人的には、録画番組をそのまま DLNA/DTCP-IP 配信できるようになったのは
>大きな変化だと思っています。
「大きな違い」と感じるのは、人それぞれなので、
自分も含め、shigeorgさんと同じ様に「大きな違い」と思っても、
スレ主さんには「意味が無い機能なのかも」と思ったまでですm(_ _)m

書込番号:13556464

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/28 18:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> スレ主さんには「意味が無い機能なのかも」と思ったまでですm(_ _)m

あ、そういう意味なのですね。

一般的な話として捉えられているのかなと勘違いして、つい喰いついてしまいました :-)

失礼しました。

書込番号:13558668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/10/01 09:31(1年以上前)

ゲームダイレクトが3→1に戻っているという事は
ゲーム好きな人にとっては、もしかして大きなデメリットなのでしょうか。

もっとも1、3の違いも良く分かってないですが・・・
単に退化している部分もあるんだなあと・・・意外と調べてみないと分からないところで退化しているのですね

書込番号:13568995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/01 09:54(1年以上前)

しゅうりmk2さんへ、
>ゲームダイレクトが3→1に戻っているという事は
>ゲーム好きな人にとっては、もしかして大きなデメリットなのでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#gamedirect

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/function.html#gamedirect3
を見比べれば判りますが、「同じ」ですm(_ _)m
 <「機能詳細」のリンクが古い説明なのは気になりますが..._| ̄|○
  でも、それだと元(0.7フレーム遅延)の説明がつきませんm(_ _)m

多分「4」という数字を嫌ったのでは?

書込番号:13569062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/10/01 10:21(1年以上前)

早いカキコミありがとうございます。反応してくれる人がいて、うれしいです。

実はちょうど今私もソコのページをみていたのです。しかし、いまいち良く分かりませんでした・・。

多少スピード(フレーム)が悪くなる程度かな、と感じました。あとレトロゲームが拡大できないのかもしれないな、という点ですかね?。PSPとか拡大できない?。

??(ゲームダイレクト)  →  Z1(ゲームダイレクト2)→
Z2(ゲームダイレクト3)  →  Z3(ゲームダイレクト)
となっていたので、前々のモデル(Z1よりも前のモデル)と同様の機能になったのかなぁと思いました。もしかしたらホ−ムページの情報が間違っているの可能性もあるのかもしれませんので、もうしばらく様子みようかと思います。
この機能が悪くなるのでしたら、Z3ではなくZ2を検討したほうがいいかも・・と思っていましたので・・・。自分、格闘ゲームけっこうするものでして・・・。

ありがとうございます。また、今後ともよろしくおねがいいたします。

書込番号:13569146

ナイスクチコミ!1


kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 19:34(1年以上前)

初代ゲームダイレクトはZ9000ですよね

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

やはり4という文字を嫌ってたのかな....

書込番号:13579116

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/03 23:12(1年以上前)

しゅうりmk2さんへ、
>多少スピード(フレーム)が悪くなる程度かな、と感じました。
製品ページの説明は、どちらも同じです。
 <「詳細説明」のページが別なだけ。

「最大約0.7フレーム(約11.9msec)の低遅延」:Z3
「最大約11.9msec(約0.7フレーム)の低遅延」;Z2
 <書き方が変わっただけで、内容は同じ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link11_media
ココからだと、「Z9000のゲームダイレクト詳細説明!?」になってしまうので、
他の機種との区別が付かない事もあり、
この辺は、メーカーのホームページの管理ミスだと考えられますm(_ _)m
 <kyon2008さん、情報ありがとうございますm(_ _)m


>あとレトロゲームが拡大できないのかもしれないな、という点ですかね?。
>PSPとか拡大できない?。
これも、製品の説明ページは同じですが...
 <どこを見て違うと思っているのでしょうか?


この感じで行くと、次の「Z4」は無くて「Z5」になる?(^_^;

書込番号:13580257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/10/15 12:17(1年以上前)

すいません、どうやら私の意見が間違いのようですね。ごめんなさい。

メーカーのHPみても、ちょっと?かなり?私は分かりにくかったです。

みなさんのカキコミをみて、
ゲームダイレクトの機能が退化しているわけではないということですよね、
それが確認できれば、それで良いです。

書込番号:13629342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お買い得なんでしょうか?

2011/10/11 21:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

レグザのZG1が電機屋さんで128400円Z2は106000円Z3は、198000円の価格でZ2は不具合多い見たいだしZ3が発売された今、ZG1はお買い得何でしょうか?
後、ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?

書込番号:13613044

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/11 22:03(1年以上前)

妥当というところではないでしょうか。安くもないし、高くもないです。


>ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?

Z3はレゾリューションプラス7、ZG1はレゾリューションプラス5ですのでこの点に関してはZ3の方が上です。これは解像力をあげる効果が強いということだと思います。

書込番号:13613244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/12 00:06(1年以上前)

>>ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?

パンフの事しか書込めない人には解るまい。
一番の大きな差は「発売日」。
画質に注目して過去ログチェックすると発色に於いて昨年モデルは
不自然という書き込みがあります。
自分は並べて展示してあるのを見たという訳ではありませんが
画質の基本となるパネルの性能の差は大きいと思います。
初期の物より、改良されたパネルの方が画質はいい。

ZG1を買うより、Z3の方がいいのは確かだと思います。
この2機種でなら自分はZ3です。

ちなみにレゾリューションプラス○という映像エンジンと
言われる物は、「余程」の事が無い限り、見分けが付く人は
いないと思います。
まあ新しい方が悪くなったという事は、過去ログとかでも
聞かないという程度で捉えればいいかと。
パネルの性能の方が大きいでしょう。

あとZ3は長時間録画対応も使い勝手を考えるといいのでは?

書込番号:13614059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/12 01:20(1年以上前)

ひろジャへ、思いつきや空想だけでスレするのは、そろそろ止めにしては?
後スレがお手本なので参考にして下さい!

書込番号:13614330

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/12 17:11(1年以上前)

こんばんは

42ZG1が、128,400円は、高いと思います。3月のエコポイントがあった頃なら、妥当ですけどね。
今、だったら、10万だいかな。ZG2のタイムシフトマシーンがついたことで、ZG1は陳腐化しました。

42Z2は、ビックや、ヨドバシネットで、もっと安いので、高いですね。

42Z3は、1ヶ月もしたら、12〜13万ぐらいになると思いますよ。

3D以外の違いですか、まず、製品の名称がちがいます。(冗談です^^)
パネルがちがいますね。裏のカラーフィルターがちがって、色再現幅が拡大してます。
バックライト制御のブロック配置も変わってますね。
ZG1が、4倍速で、Z3が擬似4倍速ですね(ここがかなり違うと思います)
外付ハードディスク録画に4倍録画モードがZ3からついてますね。
あと映像エンジンが、ちがいますね。レグザエンジンDUOとCEBOエンジン、このちがいも大きいです。
細かいゲームダイレクトなどの機能もカタログどうりなら、改良されてますね。

実際展示されてるなら、比較して見てください、1年でそんな劇的な変化はないので、必要な機能がどれなのかで絞ってもいいんじゃにかな?

書込番号:13616374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/10/12 19:45(1年以上前)

皆様、参考になりました。
もう少し待って見ます。
ありがとう御座いました。

書込番号:13617005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間録画機能について

2011/10/08 16:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

素人質問で恐縮です。また既出の質問でしたら申し訳ありません。改良点の1つに、2TBのUSB-HDDに最長711時間録画可能とありますが、画質はHD画質で劣化無しで録画可能なのでしょうか?それても標準画質に劣化されて録画されるのでしょうか?

書込番号:13598529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/08 16:51(1年以上前)

HD画質ですがもちろん劣化してます。
画素数は同じってだけです。


書込番号:13598575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2011/10/08 17:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさん ご返信ありがとうございます。HD画質で画素数が同じでも劣化するんですね。肉眼的には劣化は明確に確認出来るレベルでしょうか?通常のHD画質と通常のSD画質の中間ぐらいのイメージですかね?

書込番号:13598715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/08 17:42(1年以上前)

Z3は一番の低レート録画で6Mbpsだと思ったので、極端な画質の劣化は感じないと思いますが、レコーダーの15倍録画とかになってくると、解像度自体はもちろんそのままですが…何て言うかワンセグを観ているような印象ですかね。

書込番号:13598763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/08 19:43(1年以上前)

>HD画質で画素数が同じでも劣化するんですね。肉眼的には劣化は明確に確認出来るレベルでしょうか?

画素数が同じで劣化するので、色合いが悪く細かいノイズが多くなります。
Z3は4倍程度なので普通の距離で見ればそれほど悪くは感じないと思いますが、やはり近づいて見ればすぐ劣化してるのはわかりますよ。。

>通常のHD画質と通常のSD画質の中間ぐらいのイメージですかね?

感覚は人それぞれですが、4倍ならまだHD画質の方が良くみえると思いますよ。
それ以上・・・ずるずるむけポンさん の回答のように10倍以上になってくると、私は明らかにSD画質のSPやXPモードの方がきれいに見えると思います。

画素数が多くても・・・・これでHDなの?って感じにまでなりますからね・・
SD画質でも高レートで色合も良くノイズを抑えてる方が綺麗ですね・・

4倍なら見てけしだと十分な画質だとは思いますよ。。
ダビングして残したいとは思いませんが・・・

書込番号:13599217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/10/11 17:24(1年以上前)

スレ主です。ご回答を頂いた皆様へ ありがとうございました。皆さんは知識にお詳しいので羨ましい限りです。取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:13611950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2011/10/06 21:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

ちょっと高いと思いませんか?
Z2に微妙な機能を追加しただけでこの価格わちょっと手が出せません
みなさんは買いますか?

書込番号:13591611

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/06 21:53(1年以上前)

>ちょっと高いと思いませんか?


やっとほんの一部店頭に並びだした時点の値段はあてになりませんよ。
価格.com登録店も4店舗ですから、まだ通販店まで物が行っていない=発表時の予価を若干引いた値段を掲示しているだけでしょう。

それと、前機種:42Z2の価格変動履歴を見てください。
最初の掲示価格は、25万円位でした。
それから考えれば順当だと思いますけどね。

Z2の価格変動を見れば解る様に、発売開始前後は高く、最初の数ヶ月で大きく値が下がり、その後値下がりカーブが緩やかになります。


書込番号:13591705

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/06 22:25(1年以上前)

Z2も最初はそれくらいの価格でした。少し変わっただけでかなり価格の差が大きいのが一般的です。このZ3も来年の3月頃にはZ2くらいの価格になるでしょう。

書込番号:13591865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 00:32(1年以上前)

> m-kamiyaさん、ひろジャさん

返信ありがとうございます!

そうなんですか!!
無知でちょっと恥ずかしいです(汗
そうなると、なかなか買いたい候補に入ってきます!
Z2を買おうと思ってたんですけどいろいろと欠陥点が多いらしく
ZG2を買おうと考えてたんですけどZG2の方は値段がちょっと高くて
どうしようか悩んでたところなんですけど

今すぐテレビがほしいってわけでもないのでZ3の値段が落ち着くまで
ちょっと辛抱しようかと思います^^

書込番号:13592418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 00:34(1年以上前)

↑の追記になるんですけど

予算を12万円くらいで考えてるんですけど
どのくらい経過すればそのくらいの価格になるか予想できますか?

よかったら、予想でいいので教えてください!!

書込番号:13592422

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/07 00:46(1年以上前)

>どのくらい経過すればそのくらいの価格になるか予想できますか?

前投稿に書いた様に「前機種:42Z2の価格変動履歴」を参考にしてください。

勿論、あくまでもZ2の価格推移で有り、Z3はその通りになるか不明ですが。

ボーナス〜年末商戦、下がらなかったら新年明け辺りかな?


正直、待てるなら2〜3月辺りの期末決算+モデルチェンジ前辺りが良いと思いますけどね。


書込番号:13592449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 00:56(1年以上前)

> m-kamiyaさん

非常にお早い返信ありがとうございます^^
価格変動履歴!!こんなページあるの知りませんでした!!
なるほど便利ですね・・・w

発売二ヶ月後〜くらいが買い時って感じですかね!
そのくらい期間待ってればだいたいの欠陥点などの情報もでてきそうですし、、、

きっと
年末年始あたりに買うと思います^^

書込番号:13592484

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング