REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝PCダイナブックとの接続について

2012/10/11 17:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:189件

お世話様です。

最近、東芝ノート型PCを買いました。

PCは苦手であり、テレビ及びブルーレイプレーヤーとのネットワーク接続が分からず、こちらで質問させて頂くことにしました。

本来は所有している東芝レグザ47Z2か東芝PCでスレ立てるべきですが、人気の高いこちらののスレで質問させて頂くこととしました。

●私の環境

 テレビ     レグザ47Z2  USB-HDD アイオーデータ機器×4台(東芝推奨機)
PC      東芝ダイナブック R632/28FK
Wimax     NEC製  Atearm(エーターム) WM3600R
 BDプレーヤー  東芝D-BR1、パイオニアBDP-LX55
 ホームシアター オンキョーBASE-V30HDX

●私のやりたい事

 @テレビでインターネットやYou Tubeを見たい
 ABDプレーヤーで、BDソフト特典映像のBD-Liveを見たい。
 BBDプレーヤーのソフトウエア更新をパソコンを通してやりたい
  (これまではメーカーから更新用のディスクを送ってもらったり、サービスマンに来て貰って
   いました)

●たまたま、東芝サポセンにD-BR1の件で電話したところ、私の環境では、所謂ルーターが無い  為、インターネット接続は出来ないとの事。理由はエーターム本体にLAN端子が無く、D-BR1と有 線接続が出来ない為と言われました。私としては、PC本体のLAN端子とD-BR1のLAN端子を接続す れば良いと単純に思っていました。(*_*)

 更に、東芝サポセンの方から教えて貰ったのは、エータームにはオプションとしてクレードルな るもの(3,000円位)があり、そのクレードルにはLAN端子があるので、これでルーターと なり、クレードルとテレビなりBDプレーヤーをLAN有線接続すれば、大丈夫なはず?と言ってい ました。→エータームの取説を見ると、確かにオプションとしてクレードルが掲載されていま  す。LANケーブルも付属されていました。

●何をどうすれば良いのか分からず困っています。
 ネットワーク環境にお詳しい方にご教授頂ければ大変ありがたいです。

 質問が分かり難いかと思いますが宜しくお願い申し上げます。






 

書込番号:15190491

ナイスクチコミ!0


返信する
ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/11 18:51(1年以上前)

有線LANポートを確保するには、下記のオプションが必要では。

http://www.aterm.jp/wimax/support/wm3600r/option.html

お持ちのATERMは、ルータ機能を有するので、上記のクレドールのLANポートに
これにハブ(新たに購入が必要です)を接続して、有線LANポートの数を増やして、これから、有線LANにしたいREGZA、ブルーレイLANポート等に接続です。

書込番号:15190685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/11 20:00(1年以上前)

カサブランカ4さん
> 私の環境では、所謂ルーターが無い  為、インターネット接続は出来ないとの事。

WM3600R はクレードルがなくても、そのまま単体で立派なルータです。

単にパソコン等の機器を接続する方法が有線 LAN ではなく、無線 LAN (WiFi) であるというだけであって、ルータであることは変わりません。(この手の機器を一般に「WiFi ルータ」と言います)


> 私としては、PC本体のLAN端子とD-BR1のLAN端子を接続す れば良いと単純に思っていました。(*_*)

「この接続方法で、パソコンを介して D-BR1 もインターネット接続できるのではないか」ということですよね。(パソコンは無線 LAN を使って WM3600R を介してインターネット接続できているとして)

パソコンの無線 LAN と有線 LAN アダプタをブリッジ接続するなどの設定をすればできるようになるとは思います。

ただ、知識と経験がないとトラブルが起きた時に対処が難しいかもしれませんし、なによりパソコンが動作していないとプレーヤー等もインターネット接続できません。また、パソコンに余計な (わずかでしょうが) 負荷をかけることになるでしょうから、あまりお勧めはしません。


ではどうするかですが、ご自身も書かれているしken4095さんも書かれているクレードルを使うのが一般的でしょう。

ただしこれだと LAN ポートが一つしかないから、D-BR1 とテレビを両方ともにインターネット接続するといったことができません。

その場合は、クレードルの先に LAN HUB をつなげて、その LAN HUB に各機器を接続するというのが一般的です。


なお、もし接続したい機器が無線 LAN 接続ができるものなら、クレードルがなくても各機器を無線 LAN で WM3600R に接続すれば、各機器はインターネット接続できます。


さらに、イーサネットコンバータという無線 LAN 機器を使うと、テレビや BD プレーヤーなどをイーサネットコンバータに有線 LAN で接続し、イーサネットコンバータを無線 LAN で WM3600R に接続することで、クレードルがなくてもテレビなどがインターネット接続できます。

とはいえ、イーサネットコンバータはそれなりのお値段がするし、WM3600R のバッテリー充電なども考えるとクレードルを使う方がよいとは思います。

書込番号:15190904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/10/11 20:36(1年以上前)

shigeorgさん ken4095さん

早速のご返信ありがとうございました。 感謝!です。

何となく分かってきました。

オプションのクレードルとLANハブを購入し、テストしてみますね(゜-゜)

結果は後日ご報告致します。

書込番号:15191046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/10/24 15:32(1年以上前)

スレ主です。お世話様です。

その後、クレードルとLANハブを購入しました。

@テレビでYou TubeやYahooが見れる様になりました。

AパイオニアBDプレーヤーでは、BD−LIVEが見れましたが、東芝機では駄目でした(+_+)
 →東芝サポセンと1時間半近く電話で話をして、IPアドレス等の設定変更・テスト等々ありと あらゆる事を行いましたが、結果は駄目でした。ルーターとの相性の問題の様です。

色々と教えて頂きありがとうございました。


書込番号:15245911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDの再生画質について

2012/10/02 22:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

Z3の42インチでDVDをアップコンバート機能付きのプレーヤーで再生した場合、画質は、荒さが目立ちますか?

Z3は、超解像技術という機能があるので、Z3の42インチと37インチ、それとシャープのLC-40G7 (40インチ)で迷っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:15153054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/10/02 22:35(1年以上前)

どちらにしてもテレビで得られる高画質化というのはおまけにすぎません。
個人的にはZ3をお勧めいたします。

どうしてもDVDにそこまで拘りになられるならプラズマテレビの方が液晶テレビよりも多少マシです。

DVDにこだわりなど持たず見るのがよいです。

書込番号:15153167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/02 22:48(1年以上前)

超解像とはいえ、あくまで、DVDは標準画質です。

HD画質に慣れてしまえば、粗さが気になるものです。

できるならBDにしたほうがベターですが
もっともDVD再生が必須ならば、粗さが目立ちにくいサイズが小さな37Z3がいいかもしれません。

書込番号:15153266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/02 22:50(1年以上前)

50型プラズマ 47型/37型液晶とフルHD23型液晶モニターを使用していますが、DVDの視聴は23型液晶モニターがイチバンきれいです。

ようは画面が小さいからなだけなんですが。基本的に薄型TVはDVDの視聴に向いていません。

書込番号:15153282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/02 23:16(1年以上前)

「超解像度」の言葉に踊らされていませんか?
アプコンとTVの機能に期待しても
期待に添えずDVDは所詮DVD画質です。
「気持ち程度綺麗になったかな?」
で満足できますか?

「超解像度」が活きるのはHD画質の
メディアorソフトをZ3で表示した場合です。
元が高画質じゃなければあんまり意味は
ありません。

でもまぁ…どうせ買うなら42Z3をオススメ
します。
後継機Z7が高機能化してしまい
長時間W録画、IPS液晶、ネットワーク配信
可と機能を絞ればまだまだ現役のモデル
なので買えるのであれば頑張って買って
下さい。

書込番号:15153465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/03 11:57(1年以上前)

>画質は、荒さが目立ちますか?
「画質」なのですから、
「見る人に依る」となりますm(_ _)m


昔で言えば、「VHS3倍録画の映像」で問題無い人と
「S-VHS標準録画の映像」に不満を持っている人では、
今回の質問は全く異なると思いますm(_ _)m

他の方も仰っていますが「超解像技術」は、
「映像を作り出す」訳ですから、「絶対」とは言えませんm(_ _)m
 <「モザイク消し」と原理はさほど変わらないのでは?(^_^;

元の解像度がどうしても低いので、「拡大」するとなれば...
 <まぁ、これも「私見」ですが...m(_ _)m


また、「大きな画面」になれば、「1ドット」の大きさも大きくなります。
以前のテレビの情報が無いので、詳細は判りませんが、
「以前のテレビの方が小さくて、観る位置は変わらない」
なら、余計粗く見えるかも知れませんm(_ _)m
 <「超解像技術」で±0になれば良いですが...(^_^;


>Z3の42インチと37インチ、それとシャープのLC-40G7 (40インチ)で迷っています。
質問がちょっと曖昧ですm(_ _)m

「LC-40G7」はどこに魅力を感じているのでしょうか?
その辺の情報が無いと、比較も出来ませんm(_ _)m
 <勘違いしている事が有るかも知れませんし...
   ※「829万ピクセル」が「REGZAよりも高解像」と勘違いとか...
「映像エンジン」としては、東芝の方が優位と言う話も有りますが、
その辺が関係無い部分に魅力が有るなら、その辺も判らないと...

書込番号:15155196

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/03 15:50(1年以上前)

マイケル スコフィールドさん

勘違いされてます。

>Z3の42インチでDVDをアップコンバート機能付きのプレーヤーで再生した場合

この場合は、Z3の超解像は働きません。
アップコンバートしない、素のDVD出力(480i)をZ3でアップコンバートする時に
超解像が働きます。
効果のほどは、皆さんが言われている通り、無いよりはちょっぴり良い程度。
HD画質には遠く及びません。

書込番号:15155861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/03 16:00(1年以上前)

効果の有無は置いておくとして、REGZAの超解像はどの入力解像度でも適用されます。SONYも同様です。

Panasonicの超解像は720pまで適用されます。

書込番号:15155892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2012/10/03 16:14(1年以上前)

>>名無しの甚兵衛さん

LC-40G7 (40インチ)は、シャープでは、トップクラスのグレードで、829万ピクセルで高画質だったし、近いうちに、W録画対応になるから比較したのですが、Z3の方が高画質だったのでしょうか?

それと、シャープには、超解像技術って、ないのですか?

書込番号:15155929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/03 16:27(1年以上前)

G7は『829万サブピクセル駆動』というシステムを採用していますが、あくまでも2703600ピクセルのTVです。

書込番号:15155964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/03 16:41(1年以上前)

フルHDのTVはすべて2073600ピクセルです。

AQUOSは『フルハイプラス』が超解像にあたるはずです。

連投失礼。

書込番号:15156005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/03 18:30(1年以上前)

ずるずるむけポンさんも仰るように、
「4Kパネル(3840×2160ドット)」でも無い限り、
「フルハイビジョンテレビ」は、
「1920×1080ドット」なので、「2073600ドット」しか有りません。
シャープは、その「2073600ドット」の「1ドット」が
「RGBY」と「赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)」に
「黄(Yellow)」の色画素(サブピクセル!?)が追加されているので
「RGB」の3色よりも1色分多い事をアピールしているだけです。
 <「LC-40G7」が、1920×1080×4色=829万サブピクセル」の構成なら、
  「42Z3」は、「1920×1080×3色=622万サブピクセル」の構成という事に...


画面の大きさに対して、「画素」の大きさは変わらない訳ですから、
それが「高画質」に貢献するかは判りません。
「色再現範囲」が広いと言っても、「送られてくる映像(ソース)」は、
どちらのテレビでも同じ訳ですから、
それ以上にするという事は結局「テレビが加工して表示」となります。
つまり、「色」で魅せるシャープと「解像度」で見せる東芝って感じでしょうか...(^_^;

どちらも「テレビ(会社)が"良い”と思った表現」をしているので、
この辺は、ユーザー自身が実際の製品の映像を見て、比較した上で購入した方が良いと思いますm(_ _)m


>それと、シャープには、超解像技術って、ないのですか?
無い訳では有りませんが、「自社技術」では無いと言う話しも...
 <他社からのOEMなどの可能性も有るかも!?
  もちろん、その場合「最新版」では無いでしょうし...

「液晶パネル」の開発に注力した結果、「超解像技術」などの
「映像エンジン」が、他社よりもイマイチって事なのでは?
 <「高画質マスターエンジンプロ」がそれに該当するとは思いますm(_ _)m
  他社の「超解像技術」等の言い方を使いたくないのかも知れませんし...(^_^;
まぁ、1色分余計な映像処理をしなければ行けないので、
それなりの技術では有ると思いますm(_ _)m

書込番号:15156378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/03 19:22(1年以上前)

AQUOS40G7について気になる点がある
のですが、現時点でG7はシングル録画
のみのはずなんですが、シャープ側から
ファームアップデートで「W番組録画可能」
というアナウンスはありましたか?

あったならそういう書き込みがあっても
良さそうですが、今の所見たことありません。
そもそも発売時期を延期して仕様をダウン
させた経歴がある機種です。後に仕様を
アップデートするような事は無いと思います。
(そういう計画だったとしても現状TVの
アップデートにコストを掛けられるか疑問符?)

ただ単純に
3チューナー搭載=W録画可能
と思いこまれたのでは?
このTVの3チューナーの使い方は
2画面表示で別々の番組を視聴しながら
+他の番組を録画
というのが主らしいです。
(普通に2チューナーでも良いと思いますが…)

レグザZ3ならW録画できます。
長時間録画もできます。

書込番号:15156596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/03 19:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/03 19:31(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ありがとうございました。
10/2 PM9時台にアップされてましたね。 
お恥ずかしい…。

書込番号:15156630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/04 21:35(1年以上前)

ずるずるむけポンさん スレ主さん

私のREGZAは、、、、あれ!? 何処にもフルHDに超解像が働かないと書いてない。
大嘘申し訳ありませんでした。

しかし、何を見て働かないと思いこんなんだろう。

書込番号:15161469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/05 10:32(1年以上前)

>しかし、何を見て働かないと思いこんなんだろう。
確かにそういう「モデル」が有ります。

「Z7000」には「1920×1080未満」に対して有効。
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func20.html
「Z8000」には「1920×1080」に対しても有効。
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function08.htm
と説明されていますm(_ _)m

書込番号:15163558

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/10/05 11:00(1年以上前)

DVDを高画質で見るなら、PS3が最高です。
REGZAの超解像は、PS3の足元にも及びません。

書込番号:15163650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/05 14:41(1年以上前)

おいおい、テレビとプレイヤーを比べることが意味無いと思わんのか。

だから数式君はどこいっても雑魚扱いされるんですよ。

書込番号:15164291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/10/05 17:21(1年以上前)

レグザであれ、PS3であれ、超解像はオマケ程度の機能です。
どっちも、エロビデオ、エロDVDのモザイクの無修正化できないので(冗談)

マイケル=スコフィールドも脱獄以外は、自力で調べる努力しないのね。
家電量販店で、試したいと頼み込めば、今は暇なので、やってくれますよ。
差は、チラチラする、粉のようなモスキートノイズが多少減るぐらいです。

Z3と、G7じゃパネルがIPSと、VAのちがいの方が大きいですよ。
どっちがいいかは、好みで選ぶしかないですね。

書込番号:15164769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2012/10/22 21:47(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
37Z3を購入することに決めました。
ありがとうございます。

書込番号:15239102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA通信エラーfffffffcが頻発

2012/10/20 13:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

iPhone4Sの『RZスケジューラ』というアプリを使って録画の予約を行うと、次のようなエラーになってしまいます。

REGZA通信エラー
予約登録に失敗しました。(エラーコード:fffffffc)

これを見ている方で、iPhoneや他のスマートフォンからREGZAスケジューラを使って録画の予約が成功している方いらっしゃいましたら、いくつかご教示願います(^^)

書込番号:15228897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/10/20 14:32(1年以上前)

RZスケジューラの設定で録画先の初期値が内蔵HDDになっています。
予約時にUSBに変えましたか?

それ以外では、状況が全く解らないので開示すればアドバイスもらえるかもしれません。
設定済みですか?
登録済みですか?
Z3側の設定はしましたか?
予約以外は使えていますか?
など

書込番号:15229070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/10/20 16:16(1年以上前)

まおぽんさん!ありがとうございました!!原因は、録画先でした!
USB1にしたら無事に予約出来ました!

指摘がドンピシャ過ぎで驚きました!

書込番号:15229386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/10/20 16:43(1年以上前)

RZスケジューラ出たころ、同じ症状で悩んだことありますのでw

書込番号:15229481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ビビリ音

2012/10/17 02:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

最近のテレビって薄型に伴い、共振からくるビビリ音は半仕様化してるんでしょうか・・それとも自分の運が悪いだけなのか・・
以前のLGの薄型もあったしこのテレビでも発生してます。
一度サービスマンのかたに対策して頂いても駄目で、交換しても駄目でした。

高音伸びないとか低音スカスカとか、そういうのは省スペースだしテレビだし仕方ない、むしろ当たり前と思ってます、ですがどうも共振だけは不具合と思えて仕方ありません。
理由は、スピーカーの出力にテレビ本体の強度が合ってないからおこるのであり、設計ミスだと思うからです。
現状、機能で低音を強くできようがサラウンドできようが、すぐ共振してしまうので使い物になりません。
外付けスピーカーという手もあるのですが、省スペースが犠牲になるので自分にとってはナシです。
ディスプレイや機能側の出来が良いだけに余計にもったいない気がします。

どなたか、スピーカー増設以外で良い解決策などあったら教えていただけたら幸いです。

書込番号:15214360

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2012/10/17 10:17(1年以上前)

所有しているZ9000もそうですが東芝の液晶テレビの音質に期待できないカキコミを以前から見かけます。
ビビりを抑えるには低音を絞り音量を小さくするのが早道ですけど、本来のテレビ視聴には不満が残ると思います。
AVアンプとSPの導入でテレビ視聴の不満は解消しました。

テレビだけで音質の良いものだと三菱(前はビクターも)もあります。

書込番号:15215125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/17 11:52(1年以上前)

jinseihajyoujyouさんへ、
>この場合「力不足」とかでしょ。
おぉ、そうですね(~_~;
 <誰かのくしゃみが止まらなくなっちゃいそうです(^_^;

ご指摘有難う御座いますm(_ _)m

書込番号:15215389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/10/17 12:39(1年以上前)

こんにちは、スレ主です。
ご返信ありがとうございます。

名無しの甚兵衛さん

>どれ位の音量で使っているのかが判りません

説明不足ですみません、実際良く使ってるのは音量20〜40位の間です。
一人のときは〜30、家族で見るときは30〜40程度で見てます。
共振はソースによっては27付近から始まり、35にもなればピアノの場合頻繁にビリビリ鳴ってます・・そのほかニュース番組でもちらほらビビリ音が出てます。
すべて標準設定、低音補正無しです。

環境は壁掛けで使っていて後ろはカーテン、前は何も置いてません、コード類も共振の元にならないよう厚手かつスポンジ素材の両面テープにてテレピ本体に固定して使ってます。

エックスピストルさん

>音量を上げすぎないこと(音量は25までガマン)と、イコライジングで、低音を強くしないこと、サラウンドとかの音に関するモードを全て切ることぐらいですね。

分かってはいるのですが、どうも納得できなくて・・バイクでいえば50cc用のシャーシ(テレビのボディ?)に150ccのエンジン(内臓スピーカー)積んでスピード(音量)は出るけど強度が足りなくてハンドルがぶれる(ビビリ音が出る)から30km(音量25)以上は出さないでくださいねって言われてる感じがするんですよね・・
訳の分からないたとえですみません。。

>大きい音で聞きたい時は、イヤホン、ヘッドフォンなどで聞きましょう。

ヘッドホンも使っているのですが個人に限定されてしまうので、家族で見るときは使えないのが難点なんですよねー。
余談ですが、出力分岐させて家族全員テレビ囲んでヘッドホンで見てる姿を想像して吹いてしまった・・w

jinseihajyoujyouさん

>スレとは関係ないけど「役不足」だとスピーカーが高性能なのに大した仕事させてないってことになるよ。
>この場合「力不足」とかでしょ。

自分の認識は少し違っていて、そこそこの内臓スピーカーがあるにも拘らず、主にスピーカー周りテレビ本体の部品同士、または素材が薄い等による共振によって、スピーカが十分な仕事をさせてもらえてない状況だと思っています。
因みに内部は内臓スピーカー(単体で音が鳴る完成品)をテレビの骨格に螺子で組み込んで設置してありました。

ひでたんたんさん

>テレビだけで音質の良いものだと三菱(前はビクターも)もあります。

なるほど。情報ありがとうございます。
でもこのテレビ気に入ってるんですよね、現状音以外は満足する部分は多くても不満点は何もないのでほんとおしいって感じです。

とりあえずの対策として良くなるかは分かりませんが、テレビの裏と下部に鉛テープをはってみようかと思ってます。

書込番号:15215559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/10/17 12:47(1年以上前)

すみません、少し訂正を。
>現状音以外は満足する部分は多くても不満点は何もないのでほんとおしいって感じです。

現状音以外>この部分の音って言うのは音質ではなく、共振音のことです。

書込番号:15215587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/17 14:24(1年以上前)

>コード類も共振の元にならないよう厚手かつスポンジ素材の両面テープにてテレピ本体に固定して使ってます。
コレはテレビに接触する部分は全て「スポンジ素材」でクッションになっているのでしょうか?

まぁ、「共振」しているのが「スピーカー」と確定していれば、
これらを疑う必要は無いんですが...
 <コード類は「壁」側に固定した方が良いと思ったので...m(_ _)m


>そのほかニュース番組でもちらほらビビリ音が出てます。
コレは、「男性アナウンサーの"さしすせそ"の発音」だったりしませんか?
 <コレなら自分のテレビでも、極稀に起きます。特に「し」の発音
  特定の方の音程が、「共振」し易い周波数らしく、
  滅多に見ない番組の為か、普段は起きませんが、数回経験しましたm(_ _)m
   ※その男性アナウンサーの声だけに起きたので、「まぁ仕方が無い」とスルーで...(^_^;

書込番号:15215891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/10/17 17:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、レスありがとうございます。


>コレはテレビに接触する部分は全て「スポンジ素材」でクッションになっているのでしょうか?

そうですね、すでに触れている所と接触しそうな部分も貼っています。
ただ、電源ケーブルとHDMI一箇所のみの最小構成でケーブルを本体に接触しない様にして鳴らしてみても共振音があったので、本体の共振が直ってるのにまた別の部分が・・直ったのか分からない!ってならないように予防策としてやっています。

>コレは、「男性アナウンサーの"さしすせそ"の発音」だったりしませんか?

ニュースは録画したソースもなく、ちょっと注意して聞いてないので曖昧なのですが。
たしかに男性アナウンサーでビビリ音が多いかも知れません、あとsoftalk(人工音声)でもある周波数では共振しやすいですね。

書込番号:15216524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 19:40(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんに対してレスしたのでスレ主さんからレスが付くとは思いませんでしたが、せっかくなので

既にサービスを呼んで対策してもらっても症状が治まらないなら選択肢は限られるかと
1 別のTVに買い替える
2 自分でなんとかする
のどっちかじゃないですかね。

「Z3 フレーム ビビリ」でググると色々と出てきますが、このTVフレームがずれるってことはスレ主さんの言うようにもともと構造的に弱いんじゃないですかね。
オーディオに対してこだわりや知識はあんまりありませんが、スピーカーにいい仕事させるにはいいエンクロージャーが必要っていいますよね。

今の市場の流れ、LGやサムスンとの価格競争、軽くて出来るだけ淵の薄いスタイリッシュなTVがユーザーに受け入れられる状況とかを考えると、メーカーは出来るだけ部品点数を減らして、それこそグラム単位で部品を軽くしてコストを抑えてって作業をしながらTVの音を鳴らすっているなんともしがたい矛盾を迫られてるのでは?
そもそも場所的にそこしかないからだろうけどスピーカーが下向いているっていうのからして無理がある気が…

好き勝手書きましたが、自分なら
・壁掛けをやめてラック置きにしてみる
・小型のスピーカー(PC用のUSBで電源取れるようなもの)を繋いでみる
・裏のカバーをばらして内側に制振シートを貼ってみる
などを試してみますかね。(もちろん自己責任の範囲で)
なんか壁掛けっていうのが引っ掛かるんですよね… なんとなく。
お役にたてなくてすいません。

書込番号:15217042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/10/17 21:03(1年以上前)

jinseihajyoujyouさんへ

>お役にたてなくてすいません。

いえいえとんでもない、ご返信ありがたいです。

>1 別のTVに買い替える
>2 自分でなんとかする

自分ならきっと2を選んじゃうんだろうなぁ・・・カスタマイズとか大した知識がないのに大好物なので・・
多分そのうち誘惑に負けて裏蓋取りますね。
ただそれなりにリスクが大きいので、もう一度サービスマンの人に来ていただいて対策してもらってからになると思います。(これまでの経緯 購入>対策>交換)

まあその前に昨日塗装しておいた鉛テープを明日にでも外面に貼って見ようと思います。

書込番号:15217497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2012/10/18 06:05(1年以上前)

テレビのスピーカーは本当に嘆かわしい事態です。

そもそもテレビが安くなり過ぎました。

うちは外付けSPですが、本体SPで対策するなら、カーステ用の防振材を
使うと思います。

http://www.soundwavemeiwa.com/bousin.html

いろいろお試しあれ!

書込番号:15219118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/18 17:40(1年以上前)

まずはビビリ音の原因を探し当てるのが最初の作業でしょうね〜

関係ないところに対策してもしょうがないですから。
どこがビビってるか探し当てて、そこに制振材を貼るのが手っ取り早そ〜

書込番号:15221112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/10/18 19:18(1年以上前)

返信ありがとうございます、スレ主です。

まさちゃん98さん

>本体SPで対策するなら、カーステ用の防振材を
>使うと思います。

さすがに車それ自体が振動の元ということだけあって、カー用品は制振アイテムが充実してますね。
参考にさせて頂きます!

ヨッシー441さん

>まずはビビリ音の原因を探し当てるのが最初の作業でしょうね〜

早速、探してみました。
自分のテレビでは、どうやら前面にある東芝のロゴのTのあたりを指で押さえると共振がなくなるようです。
因みにその状態で音量50まであげても、35でビリビリいっていたピアノでも共振しません。
しかしどうしよう・・まさか前面の一番目立つ場所に鉛テープ貼るわけには・・・やっぱり中開けるしかないんでしょうか(ウズウズ)

まあとりあえず先に鉛テープを目立たない所にはって振動の分散と抑制を試みてみます。

書込番号:15221492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/18 19:38(1年以上前)

>どうやら前面にある東芝のロゴのTのあたりを指で押さえると共振がなくなるようです。

その裏側に留めネジとかあれば、増し締めしてみるとか。

書込番号:15221574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/10/18 20:56(1年以上前)

レスありがとうございます。

裏の螺子を増し締めしてみましたが、残念ながら効果で無しでした。
体感なのでなんとも自信がないですが、東芝ロゴ付近のフレームの裏面あたりからでてる様な気がするんですよね、内部で何かしらの部品とフレームが接触してるのかも知れないです。
手で前面と裏面を挟まなくても、人差し指一本を押し当てるだけで共振が止まるので。

音量50までは使わないですが、ここまで(指を押し当てた状態まで)共振音をなくせれば快適ですね。
それに50付近にすると今度はスピーカーの力不足なのか若干音が歪んできますし。

書込番号:15221934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/18 22:43(1年以上前)

増し締め効果なしでしたか〜

制振チップとかど〜ですか〜
鉛テープよりは見た目が気にならないと思います。

http://www.reqst.com/reqst_products.html

書込番号:15222610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/10/19 00:53(1年以上前)

キーワード「ビビリ」で検索すると、出てきたのは全部東芝テレビでした。
他社よりびびり対策が甘いのですかね?

書込番号:15223265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/19 07:04(1年以上前)

>キーワード「ビビリ」で検索すると、出てきたのは全部東芝テレビでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2041/
ここの「割合」からしても、「東芝」の情報が圧倒的です。
 <そういう意味では、ココでの「多さ」についての信頼性余り無いと思っています。

また、メーカーによっては「近くの電気屋」に相談して済ませてしまう方も居るのでは?
 <「パナ」や「日立」は「直営店」みたいなお店が有りますよね?

書込番号:15223681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/19 10:27(1年以上前)

以前使っていた日立の19型で共振が激しかった時、
東急ハンズで売っている「オトナシート」という防振材が
大活躍してくれました。

これをテレビのサイズ+30ミリくらいにカットしてテレビの
下に敷くだけ。裏面がシールで貼れる様になっていますが
ダイニングテーブルだったので貼らずに置いただけ。でも
著しく効果がありました。テレビのサイズが違いすぎるので
同じように効くかはわかりませんが。

確か5枚入りで2500円くらいだったと思います。

書込番号:15224211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/19 12:08(1年以上前)

○頭脳戦艦ガル彦さん

スレ主さんのTVは壁掛けとの書き込みがありましたが〜

書込番号:15224493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/19 13:03(1年以上前)

>スレ主さんのTVは壁掛け

じゃ、なしでお願いします(笑)

書込番号:15224703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/10/19 23:08(1年以上前)

レスありがとうございます、スレ主です。

鉛テープが完成したのではって見ました(下部と本体裏数箇所)
なるべく小分けにせず大きく使い振動をより多くの場所に分散抑制できるように加工しました、その結果はがさないと裏蓋開けれなくなってしまいましたが・・・

結果を言うと、共振はかなりおさまったと思います。
音量50でピアノを聴いてもほとんど共振音が聞こえません。
40ならば低音補正強でもビビリ音無しですので、自分には必要十分な強度になったといえます。

ヨッシー441さん

>制振チップとかど〜ですか〜

なつかしい・・かなり以前にホームオーディオに夢中になってたことがあって使ってました。
スピーカーの螺子部分とかCDプレイヤーのトレーにはってたりしてたなぁ・・
ちょうど良いので、それもはがして使ってみます。

頭脳戦艦ガル彦さん

>東急ハンズで売っている「オトナシート」という防振材が
>大活躍してくれました。

据え置きかって共振音でたら使ってみようと思います。
情報ありがとうございます。

以上になりますが、レスをくれた皆さん本当にありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:15226814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶のキズ

2012/10/06 09:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度1

この商品、フレームの浮きで度々交換、最終交換してから、チェックしてなかったのですが、液晶にキズが、度々の不良にどうしたものかと、どうしたらよいでしょうか

書込番号:15167530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/10/06 10:08(1年以上前)

だめもとで、サービスセンターに文句を言いましょう。ひょっとしたらパネルを交換してくれるかもしれません。但し、戻ってきたときチェックしなかった責任もありますから、駄目な可能性も大です。

書込番号:15167587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/06 10:58(1年以上前)

…いつ、何処で購入されたのでしょうか?(・o・)ノ … 保証期間は? ……確かに、所詮は「メイドイン大連」ですけど、こう言う事が度々、スレに上がるから、…現況、東芝製品の購入にイマイチ乗れない理由なんですね…p(´⌒`q) クオリティ・アップを お願いしたものです(-o-) …直接、東芝本社に掛け合って、対応を価格コムのクチコミに書き込むって言えばどうでしょう?(-.-;) …徹底して、気がすむまでやり直させるか、もしくは返金してもらって他社製品に乗り換えるか…

書込番号:15167738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/10/06 13:48(1年以上前)

価格コムに書き込む!って東芝本社を脅かしても、何の解決にもならないと思います。

スレ主さん

購入した販売店はどこでしょう?ネット購入ですか?保証期間内でしょうか?

泣き寝入りせずに、再度、サービスに電話して修理してもらいましょうよ。

書込番号:15168254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/06 14:41(1年以上前)

…所詮は、大量生産される家電製品だから、不良品もたまには出ますからね…(-.-;) ……でも、東芝製品は、クレーム率が高いと聞き及びます… ハズレを引くと… ……辛いですね(-o-;) ……私なら、新品に代えて欲しいと懇願しますけど… 当たり?の42Z3は、本当に綺麗な画質ですよ(^。^;) 私も欲しいんですけどね…(∋_∈) …カサブランカ3さん、言っている事は、全く一緒だと思いますが…(-.-;)

書込番号:15168404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度1

2012/10/06 15:09(1年以上前)

K'sデンキでSONY二台からのREGZAかわ4か5台目です。これならSONYの方がまだましだった気がします。
保証は5年前の交換から5ヶ月です。

書込番号:15168481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/10/06 17:24(1年以上前)

スレ主さん

すみませんが、文章の意味が分かりませんです。

ケーズか東芝サービスには電話されたのですか?

書込番号:15168893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/10/06 19:31(1年以上前)

どの程度のキズが、許容範囲かは、人によってちがうので、納得するまで、交換しつづけるしかないですけど、大概、3回目の交換あたりで、ダメなら、東芝のサービスから、返金でお願いされると思います。
返金してもらって、他のTV買った方が、メーカーにとっても、スレ主さんにとっても、ハッピーかもしれませんね。



書込番号:15169350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度1

2012/10/06 21:27(1年以上前)

ブラビアの不具合2回REGZAの不具合が4回か5回目です。全て新品に交換してもらっています。最後の交換はこれ以上望めないと思い付属のスピーカーをつけてもらい視聴してきました、最近になって、電源を切った時画面が黒くなった時に液晶に10センチ四方のキズがあるのに気がつきました。週明けにも販売店に連絡してみようと思います。ダメもとで、K'sデンキで買った商品を引き上げさせるつもりで交渉しようと思います。

書込番号:15169844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/06 21:30(1年以上前)

頑張って下さいo(^-^)o 遠くより応援します(*^o^*)

書込番号:15169854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/10/06 22:18(1年以上前)

スレ主さん お世話様です。
少し経過が分かってきました。ありがとうございました。

しかし、レクザで5回も交換!には驚きました(・・;)

ケーズと東芝サービスは日曜日と祝日も営業してます。
週明けと言わず、急ぎましょう!

書込番号:15170076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/07 09:10(1年以上前)

>対応を価格コムのクチコミに書き込むって言えばどうでしょう?(-.-;)

脅迫罪に該当するかもね。該当しなくてもそういう事をするのは人間的にどうかと思うけど。

書込番号:15171500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/07 09:20(1年以上前)

…ハイハイ、そう言う人間でございます(*^o^*) … 私なら、脅迫して新品に代えさせといて、クチコミに書きまくりますo(^-^)o…ムフフフ…

書込番号:15171535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/07 12:46(1年以上前)

ケイタロウさん

脅迫って言葉を使うのは止めましょう!ご本人は冗談でも周囲の人間はそうは受け取らないと

思いますよ。

書込番号:15172240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/07 12:51(1年以上前)

カサブランカ4さんまで、マジにならないでくださいよ〜p(´⌒`q) ……スレ主さん、とにかく頑張って納得行くまで、ケーズ、東芝と渡り合って下さい!(^◇^)┛

書込番号:15172255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/08 11:09(1年以上前)

>カサブランカ4さんまで、マジにならないでくださいよ〜

指摘内容をちゃんと読んでくれよ。

カサブランカ4さんは、
「ご本人は冗談でも周囲の人間はそうは受け取らないと思いますよ。」
とおっしゃっているんです。

「冗談」だと思っているのは、ケイタロウさん本人だけです。
読んでる人には判断できません。

逆切ればかりしてないで、たまには、マジめに投稿したらどうですか。

書込番号:15176544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/08 12:30(1年以上前)

スレ主さん、頑張って下さ〜い!o(^-^)o …よろしければ、経過報告、結果報告もお願いしま〜す (*^o^*)

書込番号:15176775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度1

2012/10/17 12:49(1年以上前)

本日、東芝のサービスが来訪。
新しいのを後日持って来る事になりました。
皆さん有り難うごさいました。

書込番号:15215594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD録画時間の設定について

2012/10/12 00:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

仕様だと思うのですが知らないだけなら損なので一応質問させて頂きたいのですが、

私は録画予約をする時に録画品質を一番長いASにしかしないのですが、毎回DRから始まってASを選ばなくてはいけないですよね?これは固定することはできないものでしょうか?
これさえ固定できれば録画設定に入らなくても録画するボタン一発でサクサク予約できていいのですよねー。

書込番号:15192424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/12 01:40(1年以上前)

取扱説明書【準備編】43ページを。

書込番号:15192569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/12 02:17(1年以上前)

お!ありがとうございます!

操作編をやっきになって見てたのですが、
準備編に書いていたのですね…

助かりました!

書込番号:15192637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング