REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

好みの画にする設定について

2012/02/22 18:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:67件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

好みの画にすることについての情報共有です。

初期設定の「おまかせ」では明るすぎたため、節電1を使っていました。
明るさが抑えられたのはいいのですが、スタジオなどの場面で、
人の顔がかなり白っぽくなって困っていました。

そこで、節電機能ではなく、設定で明るさを下げることにしました。
モードは「おまかせ」のままで、初期設定状態から次の設定を変更しました。

黒レベル:−20
色の濃さ:+10
色温度:−3

これでだいぶ好みの明るさ、色にすることができました。
同じことで困ってる人がいましたら是非お試しください。
また、もっと良い設定があれば教えてください。


また、設定を変更することで好みの画にすることができた方が
いらっしゃったら、是非ここで挙げてみませんか?

・こんな画にしたかった
・こんな風に設定を変更した

の2点を書いていただければ他の人の参考になるのではないでしょうか。

書込番号:14189540

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/22 20:37(1年以上前)

1、肉眼で見た風景に近い映像にしたい。
2、以下のように変更した。↓
  
映像メニュー「標準」
3次元フレーム超解像「オン」
コンテンツモード「オート」
フィルムモード「フィルム」
ユニカラー「50」
レゾリューションプラス「オート」
ゲイン調整「3」
補正レベル「中」
フィルムグレイン抑制「強」
ノイズリダクション、MPEG NR「オフ」、ダイナミックNR「オフ」
色温度「4」、Gドライブ「-3」、Bドライブ「-4」
ダイナミックガンマ「5」
Vエンハンサー「オフ」
倍速ワイドエリア補完「ワイド」

ちなみに機種は32ZP2です。

書込番号:14190148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機三郷店の説明員

2012/02/12 21:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

東芝の超解像の説明でリモコンでオンオフする字幕を表示しこの綺麗さが東芝の超解像ですとドヤ顔
まぁその場はそうなんだと思い立ち去りました
価格交渉の為に近くの競合のケーズデンキに行きましたらシャープ勧められたので字幕の表示で明らかな差があるから超解像の東芝がいいといったら…
その説明は間違いですよとアッサリ否定されました
ケーズデンキの社員いわく超解像は映像データに対して働くのであって字幕放送の字幕は関係ないと

違う意見が出たので更に近隣のノジマへ
ノジマの社員さんに東芝の説明員の説明とケーズデンキの社員の説明はどちらが正しいのかと聞いたらケーズデンキさんの説明との事
あそこの説明員はまだそんな説明しているんですねと苦笑されました
ノジマではソニー勧められました
東芝は動画に弱いよとデモ映像見せられ確かに東芝(Z3)は残像でまくり
ソニーはHX720でした

どうにも腑に落ちないので東芝のお客様相談センターに問い合わせしたら東芝の説明員の説明が間違いです
ご迷惑かけて申し訳ありませんだって

やはりメーカー説明員はあてになりませんね

書込番号:14145350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/12 22:14(1年以上前)

>やはりメーカー説明員はあてになりませんね

まあね(ヤ〜マダはそれが顕著)メーカーのヘルパーでもたとえ自社製品の話でも間に受けちゃ
ダメよ、


よだん

店員の売り物に関する知識はヨドが家電業界トップクラスと言われてるが我輩的にはサービスが
他社と比べてワースト1で大して安くないから高額商品は買わなくなった。

書込番号:14145629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/02/12 22:32(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

早速のお返事ありがとうございます
いやはやいい勉強にまりました
しかし、私の周りにいた人は騙されたままでしょうね

まぁ今回の件やノジマで見たあの残像でまくりレグザは検討外ですわ
画面も暗かったし…

ヨドですか!
来週あたりアキバにでも行って見ます

ありがとうございます

書込番号:14145757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/12 22:46(1年以上前)

>まぁ今回の件やノジマで見たあの残像でまくりレグザは検討外ですわ

我輩Z3よりスペックで劣る40A1使ってるけど気にならないんだけどねぇ〜
(LEDモデルだからか?)


>画面も暗かったし…

それは設定でどうにでもなるので問題無いです、


ついで

ガチでTV買うなら自分でTVの設定いじってでも十分なリサーチを重ねた上で買うべし!!。

書込番号:14145847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/02/12 22:59(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

アドバイスありがとうございます

まぁ慌ててはいないんでじっくり検討します

ただ東芝の説明員のあのドヤ顔思い出すたぶ腹が立つ

書込番号:14145934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

購入の際の割引に関して

2012/01/07 13:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 hyper_maruさん
クチコミ投稿数:65件

REGZA 42Z3の購入を検討しています。

購入は量販店で購入予定です。ヤマダ電機等は購入時に光回線の契約を同時に行って頂ければ、最大で50,000円程度の値引きが有ると表示されています。

店員さんと話した所、割引の金額は契約の内容で違う別途担当の方と相談と言われた為、その日は帰りました。
自宅に戻って来てから、NTT の光回線の契約に関して、どのような契約が有るのか確認しました。

ここにこのような質問をして良いのか解りませんが、解る方いれば教えて頂きたいと思います。もしくは他の場所へ誘導してください。

質問の内容は
光回線の契約に関して、オプションと割引金額の関係です。
希望の契約は、NTT フレッツ 光ネクストマンションタイプ、ひかり電話「基本プラン」、フレッツスポット

上記の契約内容の場合、どの程度の割引になるのでしょうか、もしくは最大の割引を適用して頂くにはどのような契約になるのでしょうか。

話題が変わりますが、新宿のヤマダ電機に下見に行った際、サイズが違っても同じ金ばかり目に止まりなんでかな〜と思っていたら、値引き金額が大きく表示されており、販売価格がわかりませんでした。やはり事前の調査が必要だと痛感しました(^^)。

書込番号:13991167

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 hyper_maruさん
クチコミ投稿数:65件

2012/01/07 13:12(1年以上前)

追加です。

契約に関して、プロバイダは今契約しているプロバイダを引き続き利用したいと思っています。

書込番号:13991194

ナイスクチコミ!2


buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/09 09:25(1年以上前)

プロバイダーは指定があったような気がします。
最大割引は各種有料オプションを全て適用した場合に受けられます。
オプションの内容、割引金額は店舗により内容が違います。
オプション類は一度加入し、数日後即解約できるんじゃないでしょうか?
オプションに縛りがないか確認した方が良いですよ、せっかく安く買っても意味が無くなっちゃいますからね。

書込番号:13999463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Z3に決めてたのに・・

2011/12/30 02:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 himoromaさん
クチコミ投稿数:6件

42型Z3の購入を考えていましたが、先日暇潰しにY電気に遊びに行ってみたら、42型Z3の真横に日立ZP05が並んでいてビックリしたんです(・・;)
それが、、Z3よりZP05の方が明らかに綺麗に見えるんです。
発売時期も一年以上も前の商品なのに偉い綺麗やなぁーと思い並んでるついでにチャンネルを同じにしてみました(徹子の部屋・ニュース・BSのアメフト)と比べまくりました。
結果: 徹子のシワや肌の色や、ニュース番組のアナウンサーの衣装・震災の瓦礫がトータル的にZP05の方がクッキリしていて色も自然な感じでした。黒はお互い甲乙つけがたいです。

アメフトの動画は確かにZ3の方が残像感は少なく見えますが全体的にホワーンとした感じに見えてZP05は普通の倍速のくせに残像も気になる程度ではなく逆に人物や芝がクッキリで見やすく気になるレベルではないんです。これが動画解像度ってやつですかねぇ??

でもノイズはZ3の方が少なくZP05は若干目につく時がありました。全然気にならないレベルですが、、

そこで店員に「この2つが並んでたらどう見てもZP05の方が綺麗に見えませんか?」って聞いたら、「そうなんですょねー、今はたまたま商品の入れ替えで隣同士なんですが、後で日立ブースに戻しますよ!まぁ値段はZ3の方は新製品で安いですし、ZP05は綺麗でいいんですが今在庫がないし値引きがあまり出来ないですからねぇ」と言ってました(-_-;)ナンジャソリャ


店頭での価格は断然Z3の方が安いんですが、価格.comでは一万弱の違いしかありません。
チューナー数も同じで、Z3でHDDも同時購入を考えるとほぼ同じ事になることを考えると
非常に心が揺らぎます・・


先で故障の事を考えるとZP05のはHDD一体型だし拡張性で考えるならコスト的にはZ3に落ち着いた方が無難かと思う今日この頃です。

悩むぅ・・zzz


ちなみにいくら画面が綺麗で動画に優れたテレビでも1チューナーしかなくビデオも一緒に買わないといけない庶民に冷たいSO製と、特価でも4原色にしたが為に芸能人の歯がとにかく黄色く見えるSH製は全く興味がありません。


ユーザーさんに聞きたいんですが、これだからZ3にしたんだよ!って決め手はなんですか?



書込番号:13957501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 03:56(1年以上前)

質問者さんはただ単に液晶よりプラズマの方が画質が好みなのだと思います。

液晶は長寿命ですが残像感や遅延をなくすことは物理的に不可能ですので
アメフトなどのスポーツの鑑賞には向きません

画質を取るか機能を取るか厳しいところですが
VieraなどはZ3と似たような機能でプラズマなどがありますのでホームページで機能をお調べの上、量販店で実際に見られてはいかがでしょうか?

また量販店で閲覧される際に隣にある機種をよく見せようとするために設定をわざと悪くしている場合もありますので店員さんに設定をいじらせてもらっても良いかと思います。

書込番号:13957587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/30 04:10(1年以上前)

私も、画質最優先で考えたら、プラズマVIERAのVT3をお薦めします。

動画解像度

ナチュラルコントラスト

他に、低輝度領域の階調表現です。黒浮き、黒潰れが少なく、暗い所まで良く見えます。

書込番号:13957602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/30 07:03(1年以上前)

比べた相手が悪かったですね

一年前でも良いものは良い、値段は落ちません

書込番号:13957754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2011/12/30 07:05(1年以上前)

 日立ZPをプラズマと勘違いされている方もいらっしゃいますが・・・

 テレビの購入って、自分が綺麗だと思うのを購入するのが一番いいと思いますよ、
私は、Z3含め3台液晶テレビを購入しましたが、すべてレグザです。 一番の理由は
外付けHDD対応だからかもしれませんが、他社の色合いよりも東芝のほうが自分では
綺麗に見えるんですよね。

 一応他人から見たら東芝派の自分ですが、他人からどのテレビがいいなんて良く
聞かれますが、売り場に行って、自分が綺麗だと思うテレビを買えばいいと思うよと、
回答しています。

書込番号:13957756

ナイスクチコミ!9


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/30 10:07(1年以上前)

himoromaさん

爽快烈風さんも書かれていますが、基本的には自分がよいと思ったものを買われればよいと思います。

で、ちょっと違った視点から。

ご自宅でテレビを見る環境は、もちろん家電屋さんとは光 (照明など) の具合や、周囲の物の位置などが違いますから、画面の見え方は違ってくるかと思います。(あと、画面の大きさも、お店だと小さめに感じるのではないかと思います)

特に表面が光沢 (グレア) 処理されている場合、部屋の天井の照明などの映りこみ方が気になるかもしれません。

あと、(東芝テレビに限らないかとは思いますが) 周囲の明るさに合わせて画面の明るさを自動調節してくれる機能があると、時間帯等によって印象は変わってくるかと思います。

また、もちろん部屋にはおそらくテレビは 1 台だけでしょうから、比較対象がないので意外と「他の機種との差」が気にならなくなる可能性もあるでしょう。


そういう意味でも「明らかにこれはだめだろう」というものでなければ (少しの差であれば) あまり気にしないというのもありだと思います。

むしろ、色などの調整機能をいろいろ試してみて、どのくらい画面の見た目が変わるのかを確認しておくほうが、ご自宅にテレビを設置後に調整する際の参考になるのではないかと思います。(もちろん、その場合もお店とご自宅では環境が違うので、どのくらい参考になるのかはわかりませんが)

書込番号:13958132

ナイスクチコミ!1


スレ主 himoromaさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/30 10:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ですよねー。自分が直感で良いと思うものが一番ですよね。
でもなんで見た目の印象がそれぞれ違うんだろうと思っておりましたら一つ気づきました!年齢(色認識力)や視力と関係があるのでは?と。
自分の場合視力が裸眼で両目0.5あるかないかで電気屋を廻る時も裸眼です。

なので白黒ハッキリ・人物クッキリしたメリハリ画質のZP05にこの中途半端な視力で魅了されたのではないかと..w
基本眼鏡は掛けない派なので。

なのでなので家でも裸眼だし自分合うのはZP05かな?
多分目のいい人にはギラギラし過ぎるんじゃないかな??ちょっと上手く言えませんが








今回あちこち液晶テレビの掲示板を見てみました。
するとコントラストや動画処理の話題になると必ずプラズマ推奨のような回答が出てくるんですね!
色々な回答やアドバイスを頂いて嬉しいのです。が、自分の場合趣旨がちょっと・・・f(^_^;
以前はプラズマも候補に入ってましたが、前を通るだけで感じるあのモワッとしたオイルヒーターのような熱がどうしても×で、設置場所の自宅のリビングは一面全体が窓になってるので日中は電気屋の照明下で見えるように暗い映像になると思い却下しております。しかもプラズマの製造ってだんだん縮小してきてるし。。

夜スポーツや映画を見たりするには良いでしょうが、逆にそれだけのような気もします。

ちなみに現在所有している家のテレビが36型ブラウン管です。映像の自然な色彩や動画だけで考えるなら今のままにします。
ただそれだけでは綺麗には繋がらないので買い替えます。
今回は液晶テレビで考えておりトータル的に納得出来るZ3かZP05かで考えている最終段階なんです。最初に書き込んどけばよかったです。
(次いでにノングレアも選択肢にないです)


余談ですが、親戚の兄ちゃんが某テレビ局のテレビカメラマンをやっておりまして、昨日液晶テレビの話をした時の事ですが「番組の編集時はブラウン管のもんで〜!プラズマや液晶じゃ話にならん」と言っており未だに細かな編集には絶対ブラウン管だそうです。へぇ〜

ちなみにもしも50型のブラウン管があったら一体どのくらいの大きさなんでしょうね?┐('〜`;)┌今の36型で奥行き70p重さ99.9sのモンスターなのに(笑)余談終わり


でZP05に傾きかけた自分ですが今日もう一回だけ見に行って多機能うんぬん関係なく直感お気に入り画質一本勝負で決めたいと思います。


遠回りしましたが結論出そうです。
てかもう電気屋開いてる時間じゃん!!

いってきまーす



書込番号:13958183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/30 11:52(1年以上前)

>いってきまーす

もう遅いでしょうが、一応意見として。

好みで選べば良いは、賛成ですね。

色調や精細感辺りは、違っている。

ここら辺は、各自の好みが有ります。


書かれた内容から気になったのは、

>徹子のシワや肌の色や、ニュース番組のアナウンサーの衣装・震災の瓦礫がトータル的にZP05の方がクッキリしていて色も自然な感じでした。
>ノイズはZ3の方が少なくZP05は若干目につく時がありました。全然気にならないレベルですが、、

昔から日立,パナは、精細感を強めた感じの画質ですね。
昔思ったのは、プラズマの処理回路をそのまま使っているのでは?と思ったりして。

他にも、SHARP,去年からのSONYも精細感を強めた感じの画質と見えていますが、共通しているのが、そのノイズ(全体的なザラザラ感も)が目につきます。

対して、一昨年のSONY,三菱,東芝が、精細感,ノイズ感,ザラザラ感を押えた感じ。

自分の好みは、精細感はほしいけど、ノイズ感,ザラザラ感の方が嫌なので、おのずと好みは東芝の方に行ってしまいます。

ZP05が良いと感じたなら、himoromaさんの好みはそういうことでしょう。


ZP05、良い機種ですね。
同じ時期のHPシリーズがノイズが目立つ,XPシリーズが精細感そのままにノイズを減らした感じで良い感じを受けていたのに、更にXPよりノイズを減らした感じを受けました。

小型サイズが無いこと、当時値段が高止まりしていたので、あまり話題にはなっていなかったと思いますが。


書込番号:13958486

ナイスクチコミ!3


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/30 13:03(1年以上前)

ZP05も普通の倍速じゃないですが、結構細かいエリア駆動してるので
暗い環境でも綺麗でしょうねえ。

書込番号:13958733

ナイスクチコミ!3


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 22:14(1年以上前)

>>アメフトの動画は確かにZ3の方が残像感は少なく見えますが全体的にホワーンとした感じ
>>に見えてZP05は普通の倍速のくせに残像も気になる程度ではなく逆に人物や芝が
>>クッキリで見やすく気になるレベルではないんです。

直下型に近い制御をするZP05、エッジライト制御のZ3。動画解像度はおそらく大差ないとは思うけどバックライトの分割数が10倍近くZP05のほうが多いから
明暗にメリハリがついて眼が醒めるような映像に見えたのかも知れないね。

>>でもノイズはZ3の方が少なくZP05は若干目につく時がありました。
これは処理エンジンの差が出てるんじゃないかな。ZP05は去年のモデル。
ZP3は処理エンジンが売りの東芝で今年のモデル。元々東芝はS/N比は優秀だから
そこが効いてる。

個人的意見として価格に大差がない、または結構価格に差があっても少しでも綺麗な方を選びたいならZP05でいいと思う。処理エンジンよりもバックライトシステムの方が眼に見えてわかりやすい。
この二機種だと録画機能はほぼ互角、サクサク感はZ3。
画質でこれに近いのが今は亡きZX、それらよりもかなり綺麗だが値段も遥かかなたのXシリーズしかないという・・・。ZとXの間早よ作ってくれ芝・・・orz

書込番号:13960693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/12/30 22:38(1年以上前)

>前を通るだけで感じるあのモワッとしたオイルヒーターのような熱がどうしても×

プラズマはパネルが自発光しますから、前面の熱が大きく感じます。しかし、背面に手をあてると液晶のほうが熱い気がします。液晶は内部に熱がこもるので、基盤が壊れやすいのではと思うときがあります。


>日中は電気屋の照明下で見えるように暗い映像になると思い却下

私は、日中でもプラズマ画面がまぶしいと思うときがあるのですが、これ液晶で見てる人はどうなんだろうと感じることが多々あります。ちなみにプラズマの設定は「リビング」です。


>「番組の編集時はブラウン管のもんで〜!プラズマや液晶じゃ話にならん」と言っており未だに細かな編集には絶対ブラウン管だそうです。

ブラウン管テレビにレグザチューナー接続して観てます。すぐに黒潰れ感じてその時、私の中ではブラウン管最強説は崩壊しました。黒潰れはすぐに慣れますけどね。使う人、環境でも大きく違うとは思いますが、プラズマとブラウン管との差はそれほど無いと思いますよ。

とは言うもののプラズマにもいろいろ欠点はありますので、一概にプラズマお勧めとはいきませんが、ご自身で見て綺麗だと思ったものを購入されたほうがいいと思います。カタログスペックだけなら東芝最強なんですけどね。

書込番号:13960812

ナイスクチコミ!1


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/30 23:17(1年以上前)

編集向けのモニタに要求される性能って違いますしね。
SONYが有機ELのマスモニ出した時に顧客からは液晶マスモニはボケる、黒が浮く
っていうのが代表的な不満点だって話をしてますが
正確な再現をする必要があるモニタでエリア駆動とか補間フレーム挿入とかできませんし。
黒挿入はしてるみたいですが。

あとなにげに有機ELマスモニは遅延をCRT並みの3msに抑えたってことなので、
そういうレスポンス面でも業務用途でCRTは評価されてたんでしょうね。

書込番号:13961003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/01/01 12:53(1年以上前)

画質って究極的には好みだと思うんですよ。
ご自身が納得されたらそれでいいのでは。XP05のバックライトは確かに魅力的なんですが、
自分はゲームやPCモニターにも使うので応答性の観点からRegza以外の選択肢はないのですよね。

書込番号:13966230

ナイスクチコミ!0


スレ主 himoromaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/09 03:03(1年以上前)

結果ZP05にしました。

音質や残像感やパネルの透明感や理由は色々ありますが時間がないのでまた次の機会に。

書込番号:13998944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/13 12:34(1年以上前)

僕もZ1〜Z3とヤマダ池袋で日立ZP05と横並びで比較した事ありますが、画質の印象は
スレ主さんと全く同意見で、特に地デジやSD素材コンテンツの動画解像度については
スタンド観戦サポーターの顔を見れば一目瞭然で、相撲で観客に高須クリニック社長
を見つけた時の感動に近い感覚で言うとまさに「日立ZP05に軍配」が上がりました。

当スレッドに参加されてる皆さんのコメントにありますが、日立とパナの液晶はどちらか
というと「プラズマライク」で、当初は日立ZP05を視野に入れていましたが、ZP05開発者
曰く「黒の沈み込み・黒再現はZP05のエリアブロック駆動を用いてもプラズマに及ばない」
を耳にしてからは現在、プラズマに気持ちが傾いています。
やはり、4:3のSD動画を少しでもクッキリさせて見たいならレグザは選択肢から外れます。

静止画だと精細感は他メーカー共々東芝はTOPクラスですが、動画解像度だと日立、パナ、
SONY、シャープと続いて、国内メーカーの中で昔から東芝は最下位です。
レグザの画質面での利点は、デジタル放送視聴時にブロックノイズが目立たない事でしょうね。

書込番号:14017071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Z2と迷ったのですが

2011/12/25 11:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

Z2とZ3の違いを店員さんに聞いてみたら、NW機能強化のみで画質に違いはないと言われ
他店でZ2の在庫があったのでそちらを買おうと思っていましたが
実際Z2とZ3が展示してあるのを見比べてみたところ、Z3の方がキレイに見えました。
(画質は両方ともおまかせに設定しました) キレイに見えたのは気のせいなのでしょうか?

結局迷った末に、更に他店へ行って交渉しZ3を\105,000+IOデータHDD(1T)を\11,000
合計で\110,6000のセットにしてもらいました@宮城

書込番号:13938806

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/25 13:27(1年以上前)

高ぇ〜110万6600円とベタなつっこみいれときます(冗談)

Z2よりZ3が、綺麗なのは、Z2は、新しいカラーフィルターをつかって、作った初物で、Z3は、かなりチューニングしてきたからだと思います。いい選択だと思いますよ。

参考までに、ネットワークだけじゃなくて、外付けHDDに、AR4倍録画がつきました。
1Tで、標準だと約100時間録画が、約400時間録画できますよ。

書込番号:13939302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/12/25 14:10(1年以上前)

私もZ2とZ3を迷っている1人です。
そこでくろすけ777さん、
ちなみにそれぞれのお店を教えていただけませんか?

違いを聞いたお店、Z2とZ3が置いてあるお店、実際に購入したお店、
私も本日購入をしようかと悩んでおります。

それとくろすけ777さんはZ2よりZ3の方がキレイに見えたとの事ですが、
みなさんもそう思いますか?

私も何となく、本当に何となくなんですが、Z3の方がほんの少しだけキレイなような・・・
でも何回も見ていると何だか分からなくなってしまって。
ただ新しいからそう感じてしまっているだけのような気もする。

そこで経験豊富なみなさんご意見を伺いたいです。
やはり今までにテレビを見比べてきた方々のご意見を聞いてみたいです。
よりキレイなテレビを買いたいという気持ちがあるのですが、
いかんせん金額の差があるのでとても迷ってしまします。
みなさんのご意見を聞いてどちらに決めるか後押しして頂ければ助かります。

あと宮城県での価格情報などお知りの方がいらっしゃいましたら、
是非教えて下さい!!

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13939449

ナイスクチコミ!1


himoromaさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/25 17:48(1年以上前)

今日ヤマダ電機にて1・2・3シリーズを見てきました。

これまで数回各電気屋で見比べて来ましたが、みた目で違うのは明るさ位かな?と思ってました。
が、本日regzaシリーズのチャンネルを全て同じ番組(違いが分かり易い民放)で視聴したところ、違いがハッキリ確認できました。

3を見た後では1・2はZGを含めピンボケ?のように見えます。ハッキリ分かります。
私も液晶テレビの購入を考えておりとにかくマニアなので幾度も電気屋に足を運んでいますので最近では目が肥えてしまいました。
いきなり電気屋に行って数分見た位では分からないレベルだと思いますが、自分の中では3シリーズ以外は選択肢から消えました。新パネルはやはり良くなってますね。
そりゃメーカーが新しい商品を出す時に前と同じもんなんか出さんよなと思いながら・・・

補足: ただ1・2シリーズでも十分なハイエンドモデルですけどね!私がマニアなだけです。

書込番号:13940178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2011/12/25 18:14(1年以上前)

Z2とZ3を見比べた感想はZ2よりZ3の方が
「黒」がより黒く見えます。
(たまたま放送していたワンピースのサンジの
スーツで比較w)
地デジNHK総合の番組(歌謡ショー)でも
歌手の衣装の色合いがZ2よりZ3の方が
鮮明に映っていました。

書込番号:13940282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/01/02 20:29(1年以上前)

コメント下さった方々、ありがとうございます。記入ミスがあってすみませんでしたw
私も黒が一番違う感じがしました。踊る大捜の室井さんのコートが
Z2の方がチラつきがあって、Z3の方が綺麗な黒に見えたのです。
気のせいじゃなく、画質性能も良くなっていたんですね( ´ ▽ ` )

お店を知りたい方、私が回ったのはヤマダ→ベイシア→ケーズです。
ヤマダが119800円でポイント(15000円程付くので)それでHDD買うのがお得ですと言われました。
Pカード持ってないので、ベイシアへ行き同じ価格に出来るか聞いたらギブアップされ
ケーズへ行って交渉した次第です。宮城県南ならヤマダとケーズを何往復かするのが手っ取り早いかと。
大概ケーズがヤマダの限界より若干安くしてくれます。ポイント貯めてるならヤマダがお得かもです。

書込番号:13971046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ買いどきかな?

2011/12/06 19:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

37Z3を狙っています。
家電芸人徳井さんの名言通り「買いたい時が買い替え時」な訳ですが
旧モデル37Z2が在庫が少なくなったのか若干値上がり傾向。Z2とZ3の
差は1万円にまで(機能見ると1万高くてもZ3に軍配と個人的に)

マイナーチェンジらしくZ3も下手すればなくなりそうな感じ。
Z4とかの情報はないですよね?

ぼちぼち買うタイミング!ですかね。

書込番号:13858205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/27 15:01(1年以上前)

こんにちは

Z4がでるとしたら、予想ですが、(Z3+ZP3)×α=Z4じゃないかな
つまり、4倍速液晶、偏光メガネ3D、地デジ見ながらダブ録画、AR4倍、AR8倍録画モード、ゲームターボαと大盤振る舞いで、Z3より2万円ぐらい上げるんじゃないかな。

Z2より、Z3の方が、黒の締り、カラー表現の精彩化で、画質あがってると感じますしね。
横方向の動きが弱いのは、変わりませんが。

書込番号:13947491

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング