REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2012/07/05 00:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

一番心配していたフレームずれはありませんでした。
1.5m離れた距離で視聴していますが、今のところGoodな感じです。
音に関しては別に悪いとは感じなかったです。
BDで映画鑑賞するときにはヘッドフォン使いますし、問題なしです。

これまではSonyのBRAVIAを使用していたので、購入前にBRAVIAと
比較してみたのですが、HX850よりも画は綺麗に感じました。
ちなみにBICカメラ、Yamadaの量販店では現在Sonyをプッシュしているようです。
BICカメラではHX750を5万円台で投げ売りしていました。
BICカメラ(池袋店)の店員のREGZAへのネガキャンには嫌悪感さえ感じました。
さよならBICカメラ、さよならBRAVIA。ようこそREGZA。

書込番号:14764739

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/07/05 00:56(1年以上前)

…因みに、おいくらで購入されましたでしょうか?(^。^;)私もこの機種を第一のターゲットにしておりますが… BRAVIAのHX850よりも、画質がいいとは、かなり嬉しいですo(^-^)o

書込番号:14764791

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/07/05 07:57(1年以上前)

こんにちは
ご存知かも(されてるかも?)知れませんが画質にて ちょっとです。

画質の中で画面サイズの項目で標準がちょっと大きく表示の「オーバースキャン」
と、思います。

そこで、クイックメニューからも画面サイズの切換えができますので、「画面サイズ切換」を
選択 【フル】のところで、カーソルを右側クリック
画面サイズが 「ジ ャ ス ト ス キ ャ ン」と「オーバースキャン」の切換えができます。

取り扱い説明書 操作編 P.30
周辺に放送局 原画状態なので隙間部分が出るかもですが。大きい画面ですので
気にならないと思います。画質重視なら 「ジ ャ ス ト ス キ ャ ン」こちらをお勧め

●ジャストスキャン ・・・ 16:9の映像が画面内に収まる ように表示させます。
● オーバースキャン ・・・ 16:9の映像を少し大きめに表 示させます

書込番号:14765325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/07/05 11:13(1年以上前)

>>博多のケイタロウさん

私はamazonで送料込みで¥81Kで購入しました。
画質に関しては実際にご自分の目でご確認頂くのが確実かと思います。
私はREGZAの画の全般的な色合い、明部、暗部がきちんと表現されているところを評価しました。

>>一休みさん

アドバイスありがとうございます。確認してみますね。

書込番号:14765818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/05 23:12(1年以上前)

きゅうべい さんへ

こんばんは。REGZA 42Z3 購入おめでとうございます。

ビックカメラのアンチ東芝振りは、裏を返せば、
あまりにも、東芝がヤマダ電機に偏った商品供給をした結果だと思います。
※東芝の工場には、「ヤマダ専用ライン」があるとまで、言われるほどですから。

ちなみに、ビック以上に、ノジマのアンチぶりは、強烈ですよ。
東芝指名のお客で他社に振替えできないなら買わないで結構、ですよ。
実際に、42Z3や以前のZ2の納期は、圧倒的にヤマダが早いです。

逆にSONY商品はビックの方が納期が早かったりして。
相対的には、ビックの店員さんの方が、親切丁寧ですが、
店員さんも人間ですし、東芝にはちょっと神経質になっていたのかも。

大目に見てやって下さいな。

書込番号:14768765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/06 17:53(1年以上前)

>>ひでえパパさん

情報ありがとうございます。
いろんな事情があるものなのですね。
勉強になりました。

書込番号:14771702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

いわきでの価格情報

2012/06/28 18:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:59件

6/28 来店順

K's 店頭表示67800
あんしんパスポート所有の場合10%以上値引表示
交渉の結果60000(在庫なし、今月頭時点で1か月待ち)

コジマ 店頭表示79800 交渉の結果70000
K'sの価格を提示したが売る気がない様子

YAMADA 店頭表示10980斜線有
幾らになる?と聞くと89800
K'sの価格を提示すると原価割れしますが59800で

全ての店舗で5年保証有

YAMADAの店員に液晶パネルも5年保証かと聞いたら液晶は2年保証になると言ったので
YAMADAで購入しましたが、後に液晶は対象外と知り本社へクレームTELしました。
これなら少し待ってでもK'sで買っておけば良かったと後悔・・・

書込番号:14736582

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:59件

2012/06/28 18:09(1年以上前)

すみません訂正です。

コジマの店頭表示価格10980ではなく109800でした。

書込番号:14736590

ナイスクチコミ!0


adyuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/28 18:32(1年以上前)

返品してケーズで購入はどうですか?
他の書込みでそうした方がいたので。
液晶は故障が結構多いですよね。

書込番号:14736660

ナイスクチコミ!0


adyuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/28 18:36(1年以上前)

販売員によると三年目位の液晶故障が結構多いみたいですよ。
やはり五年保証は欲しいところですよね。

書込番号:14736677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

量販店での価格

2012/06/16 11:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

6月の平日夕方、都内のヤマダ電機に行ってきました。
エコポイントの賑わいはなく、ガランとしており、店員さんもレジと他1名しかいない状態。
ヤマダの店員さんは他のお客さんに対応で声を掛けられず、仕方なくSONYの販売協力員へ。
表示価格は、79,800円のポイント10%。
「これは、いくらになるんですか?」と聞いたところ、
「だから、79,800円のポイント10%って書いてあるでしょ」的な返事。
価格に斜線が引いてあるのは、それより安くなるけど、引いてないのは、それより安くならないよ。との事。
「価格コムにいくらで買ったと書き込みがあるけど」と言えば、
「あっ、あれね。あれは業者が書いているんでアテになりませんね。第一、量販店は、在庫も抱えるし、店舗を持つ費用だってあるんだから、ネットほど安くなりませんよ。」
と全く売る気なし。
以前、同じ店舗でエコポイント時代にテレビを買いに行った時には、「どこか他へは見て回られました?」と売る気を見せ、ちゃんとヤマダの店員へ価格を聞きに行ったのにね。

今回は、「他の店舗でこれより安くなれば、聞きますけど」って事でした。
保障は付いてるし、設置もやってくれるので、と言われても自分で出来るし関係なし。

ビックカメラにも行って価格を見ましたが、79,800円のポイント10%とヤマダ電機と全く同一。
同一じゃ交渉にも持ち込めません。

この冷え切ったテレビ市場、一時期はネットより量販店の方が安かったけど、今は、至難の業かもしれません。
私のような交渉下手には。

ということで、素直にネットで買いました。

尚、使わなくなったテレビのリサイクルはヤマダ電機に行って手続きしたら、ヤマダ電機で買わなくても、買ったのと同じ値段で引き取ってくれます。

ボーナス商戦になれば、量販店も少しは安くなるのですかね。

書込番号:14687133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/06/16 18:44(1年以上前)

いやいやいや…

都内のヤマダ電機で37Z3が79800円と
いうのはありえないでしょう。
店舗名を書かれたら「あの店の店員はダメだ」
とかのコメントもらえるかもです。

地元のヤマダ電機金沢店、野々市店
K'sデンキ金沢店の3店舗では
37Z3がそれぞれ65000円で
価格表示されてました。 
(先週回りました。)

書込番号:14688680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/16 20:00(1年以上前)

茨城県のトライアル筑西店で 49,990円で売られていたので購入しました。
別に値切ったわけでなく、普通にその値段(*^_^*)で表示販売してました。

近くのヤマダ、ケーズ、コジマではその値段では到底無理と断られました。

展示品とかじゃなくて、新品未開封(開封痕無し)を確認しました。
箱から出したとき、B-CASカードが見つからず、一瞬B-CASカードが抜かれているのかと心配になりましたが、箱の中にちゃんとありました。取扱説明書などとは別の袋で、箱の中の端に転がっていました。(;一_一)・・・。
ちなみに、42Z3は取り扱いが無いそうです。

書込番号:14688936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/06/16 21:55(1年以上前)

僕も5万なら即買いますね、最近値上がっているので
購買意欲が薄れてしまいました。
急いでいないので様子見ですが、
数千円といえども、なんとなく買う気が…(笑)

書込番号:14689428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/06/16 22:09(1年以上前)

行ったのは、6月4日月曜日 新橋のヤマダです。
ちなみに、その日に有楽町のビックカメラにも行って値段調べました。

確かに、5万円切ったら買いですよね。
だけど、そんな価格あり得ないって表情でしたよ。
79,800円の10%といえば、7万すら切らないですから。

まぁ、ウチらは、有難くない客だと思いますけどね。

都内で、79,800円の10%ptの斜線表示なしから、値引いた人いますか?

書込番号:14689495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/17 00:54(1年以上前)

斜線なしの時の値引き交渉は、他店をハシゴして下げるか、先週〜店でいくらで売られてたとハッタリをかますか、勢いで、いくらなら買いますと値段をだしてみるとかですね。
その店員さんは、価格を下げる権利がないアルバイト、契約社員なら、書かれてる値段で売れと指導されてるので、そのままの可能性も高いですね。
相場から、そんなに外れた額じゃなければ、奥で、場長なりに相談してきて、下がる場合もありますし、月末には店のノルマがあるみたいなので、月末の最終週の金土日は、値切りやすいですね。
あと、何回も足をはこんでると、店の店員さんから、よくTVを見にこられてますね。ほしいTVありますか、値段相談にのりますよと言ってくる店員さんもいますよ。そういう店員さんは、結構売上ノルマが達成されてないので、おおって値段で売ってくれますよ。
あと、まったく値引きできない店員のあとに、別の店員が来てあっさり値引きしてくれることもあります。おもしろいですよね。(たぶん1台で、高く売って売上ノルマを達成する人と、薄利多売でノルマを達成する人がいるんでしょうね)

書込番号:14690139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDケースを換えても大丈夫?

2012/05/24 09:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

こんにちわ。
教えてください。

我が家のHDDがいっぱいになったので、4台まとめるHDDケースを
買いました。(ロジテックLHR-4BNEU3)

質問です。中身を保ったまま移植は可能でしょうか?

TVは、HDDのIDを見て認識していると思うのですが、、、。

よろしくお願いします。

書込番号:14598915

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/24 09:45(1年以上前)

れがちゃん☆はるさん おはようさん。 まだ試してませんが、、、
USBの一杯になったHDDを「取り外し操作?」してREGZA対応のUSBハブを繋ぎ、そこへ繋ぎ直して認識させます。
その後、中身のHDDを増設したロジテックLHR-4BNEU3を繋いで録画した番組を移す、、、だと思います。
取説に移動の仕方など書いてあるでしょう。

書込番号:14598964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2012/05/24 10:38(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
USBハブをつなげてHDD間の移動は出来ることは知っていました。(ごめんなさい、この方法が一番確実だと思います)
しかし、残念ながらUSBハブを持っていないので、何とかならないかと思うのです。
また、移動時間もかなりかかりそうなので、今回の質問をさせて頂きました。
実際、殻割りしてHDDの引越しは出来るのでしょうか?

書込番号:14599085

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/24 11:21(1年以上前)

殻割りしてHDDの引越しは出来てもそれをREGZAに繋ぐと「初期化しますか?」と聞かれるでしょう。

ハブは1500円程度であります。 私は近所にあったPCデポの土日特価で二つ買いました。
 外付けUSB HDDの二台目をまだ買ってないので試されません。

USBハブ
http://kakaku.com/pc/usb-hub/

書込番号:14599181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/24 11:45(1年以上前)

850円で買える
http://potaru.com/dtl10010182647844/?path[0]=usb%20%E3%83%8F%E3%83%96%20%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%20%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC

安かろうがUSBハブは使いたくないってこと?

書込番号:14599231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/24 12:37(1年以上前)

以前、HDDをケースから取り出し、HDDケースを他の物に変更したことがありますが、問題なく利用できました。
もちろん、録画済みの番組の視聴も可能でした。
スレ主さんが言われているとおり、TVは、HDDのIDを見て認識しているものと思います。
ロジテックLHR-4BNEU3が、4台のHDDを1台の大容量HDDとするのではなく、それぞれ4台の個別のHDDとして認識するタイプであれば、中身を保ったまま移植は可能であると思います。
既にケースもあるようですので、お試しになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:14599359

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2012/05/24 13:34(1年以上前)

こんにちは

4つのHDDを1つにまとめるには

本文の群から
機能面では、RAID0(ストライピング)、RAID1(ミラーリング)、RAID3、RAID5、RAID10などのRAID機能を搭載するほか、複数台のHDDを結合させ、1台のドライブとしてさせることができるJBOD(スパニング)にも対応している。
書かれていまいしたが

個別のHDDにする機能がないため中身を保つことはできないかもしれません
マニュアルなどをよくみて確認された方がいいと思います

書込番号:14599527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/24 16:30(1年以上前)

>我が家のHDDがいっぱいになったので、
この型番が何か判らないので、何とも言えません。
 <「4台分」なのでしょうか?

「RAID0」の「HDD2台」を2組だったら、まず不可能です。


asikaさんの
>4つのHDDを1つにまとめるには
については、
スレ主さんが使用しようとしている「LHR-4BNEU3」は「RAID」などには対応しておらず、
対応している「LHR-4BREFU3」にしないと「4台ひとまとめ」は無理だと思います。
 <「LHR-4BNEU3」は「JBOD」も非対応なので...

http://kakaku.com/item/K0000329224/
 <「RAID」非対応
http://kakaku.com/item/K0000329223/
 <「RAID」対応

書込番号:14599894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2012/05/24 18:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
レスが多くてびっくりしています。
まず、BRDさん、おじゃっさん、意見が割れましたので週末確かめてみます。
エミリ2さん、このためだけにHUBを買うのがもったいないと思うケチ野郎です。(苦笑)
asikaさん、すいません、説明不足で、、、。HDDを一つの箱に入れるだけで4ドライブ認識でOKです。ので、RAIDなしのモデルを買いました。

名無しの権兵衛さん、asikaさん、後世の参考になるかと思います。(因みに私はRAIDでも1つにまとめることが出来ないと思っていました。)

もちろん結果は報告します。

書込番号:14600160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2012/05/26 10:24(1年以上前)

お疲れ様です。
早速 IO HDCA−1.0Kを殻割して実験してみました。
念のため、録画を保護するため、一度IOの殻に別のHDDを組み込み
TVに認識、録画、再生、して正常と確認しました。

そしてそのHDDをロジテックLHR-4BNEU3に入れて動作確認しました。
結果は、初期化しなくてもそのまま認識してくれました。

ので、本HDDを追加して終わりとしました。あとは、安定度を確かめていきます。

皆さんありがとうございます。

因みに、事件前にHDDが認識していませんでした。どうやっても無理だったのでTVのコンセントを抜いて復帰しました。

書込番号:14606436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2012/05/26 16:47(1年以上前)

自分の文章力の無さに気がつきました。

私の「HDDの引越し」を皆さんは 「コピー」と考えていたのですね。

4台入るHDDケースにHDDを移して追加のHDDを入れる計画でした。






自分の考えを文章で伝えるのは、難しいですね〜。

書込番号:14607589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了

2012/05/23 17:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z3 [47インチ]

クチコミ投稿数:61件

今日、愛知県のエイデンで値札に生産終了と書かれていました。

最近の東芝は後継機発表前に終了してしまうことが多いですね。

国内生産終了で機種を減らしてるのでしょうか。

書込番号:14596335

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/23 17:28(1年以上前)

赤字垂れ流しのテレビ事業は、どの家電メーカーも機種や生産台数の絞り込みに躍起です。
早めに見切りをつけた日立が、このご時世になんと2期連続で過去最高の利益を上げたのと対照的です。
それでも東芝は新興国を中心に強気の計画を立てていますが、国内のラインアップの縮小は他のメーカー同様です。
当たり前の話ですが。

書込番号:14596384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/05/23 19:20(1年以上前)

早めに見切りをつけた日立が、このご時世になんと2期連続で過去最高の利益を上げた>
まあ、その分、日立はエコポイントと地デジ化のとき特需で、最高の黒字にならなかったんだから、どっちが特したかはわかりません。
IPS技術を開発した日立、VA技術を開発した富士通は、自社の開発した技術を売って、利益を上げるタイプのメーカーで、安定はしてるけど、大勝ちはしない(勝負しない)チキンな企業でもあるんじゃないかな。
まあ、会社のカラーがそこらへんでもでてるんですけど。
ちなみに日立の黒字はTVの赤字がすくないというだけじゃなくて、原発、水力発電、重電系モーターで稼いだ黒字と新聞には書かれてました。

書込番号:14596707

ナイスクチコミ!4


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/05/24 00:05(1年以上前)

まあ、次回機も近いでしょうから、規定数で終わったんでしょう。
あとは、市場にどれだけ在庫があるかでしょうね。

書込番号:14598010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫なし?

2012/04/26 12:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 J-BHさん
クチコミ投稿数:47件

取り扱い店舗数が減り、価格もどんどん上昇してますね。
もう生産終了・在庫がなくなり、新製品に切り替わる時期に来てるのかな・・・

書込番号:14487198

ナイスクチコミ!1


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/26 22:24(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/game/game_dd.html

そういう時期には来ているでしょうけど、
Z3はまだキャンペーンが5/31まであるから、
新商品発表が先でも、販売は早くて6/10以降でしょうかね??

書込番号:14489147

ナイスクチコミ!1


スレ主 J-BHさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/27 11:01(1年以上前)

u-ichikun さん
ありがとうございます。
オリンピックの1ヶ月前位でしょうかねー。
楽しみです。

書込番号:14490633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング