REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝PCダイナブックとの接続について

2012/10/11 17:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:189件

お世話様です。

最近、東芝ノート型PCを買いました。

PCは苦手であり、テレビ及びブルーレイプレーヤーとのネットワーク接続が分からず、こちらで質問させて頂くことにしました。

本来は所有している東芝レグザ47Z2か東芝PCでスレ立てるべきですが、人気の高いこちらののスレで質問させて頂くこととしました。

●私の環境

 テレビ     レグザ47Z2  USB-HDD アイオーデータ機器×4台(東芝推奨機)
PC      東芝ダイナブック R632/28FK
Wimax     NEC製  Atearm(エーターム) WM3600R
 BDプレーヤー  東芝D-BR1、パイオニアBDP-LX55
 ホームシアター オンキョーBASE-V30HDX

●私のやりたい事

 @テレビでインターネットやYou Tubeを見たい
 ABDプレーヤーで、BDソフト特典映像のBD-Liveを見たい。
 BBDプレーヤーのソフトウエア更新をパソコンを通してやりたい
  (これまではメーカーから更新用のディスクを送ってもらったり、サービスマンに来て貰って
   いました)

●たまたま、東芝サポセンにD-BR1の件で電話したところ、私の環境では、所謂ルーターが無い  為、インターネット接続は出来ないとの事。理由はエーターム本体にLAN端子が無く、D-BR1と有 線接続が出来ない為と言われました。私としては、PC本体のLAN端子とD-BR1のLAN端子を接続す れば良いと単純に思っていました。(*_*)

 更に、東芝サポセンの方から教えて貰ったのは、エータームにはオプションとしてクレードルな るもの(3,000円位)があり、そのクレードルにはLAN端子があるので、これでルーターと なり、クレードルとテレビなりBDプレーヤーをLAN有線接続すれば、大丈夫なはず?と言ってい ました。→エータームの取説を見ると、確かにオプションとしてクレードルが掲載されていま  す。LANケーブルも付属されていました。

●何をどうすれば良いのか分からず困っています。
 ネットワーク環境にお詳しい方にご教授頂ければ大変ありがたいです。

 質問が分かり難いかと思いますが宜しくお願い申し上げます。






 

書込番号:15190491

ナイスクチコミ!0


返信する
ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/11 18:51(1年以上前)

有線LANポートを確保するには、下記のオプションが必要では。

http://www.aterm.jp/wimax/support/wm3600r/option.html

お持ちのATERMは、ルータ機能を有するので、上記のクレドールのLANポートに
これにハブ(新たに購入が必要です)を接続して、有線LANポートの数を増やして、これから、有線LANにしたいREGZA、ブルーレイLANポート等に接続です。

書込番号:15190685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/11 20:00(1年以上前)

カサブランカ4さん
> 私の環境では、所謂ルーターが無い  為、インターネット接続は出来ないとの事。

WM3600R はクレードルがなくても、そのまま単体で立派なルータです。

単にパソコン等の機器を接続する方法が有線 LAN ではなく、無線 LAN (WiFi) であるというだけであって、ルータであることは変わりません。(この手の機器を一般に「WiFi ルータ」と言います)


> 私としては、PC本体のLAN端子とD-BR1のLAN端子を接続す れば良いと単純に思っていました。(*_*)

「この接続方法で、パソコンを介して D-BR1 もインターネット接続できるのではないか」ということですよね。(パソコンは無線 LAN を使って WM3600R を介してインターネット接続できているとして)

パソコンの無線 LAN と有線 LAN アダプタをブリッジ接続するなどの設定をすればできるようになるとは思います。

ただ、知識と経験がないとトラブルが起きた時に対処が難しいかもしれませんし、なによりパソコンが動作していないとプレーヤー等もインターネット接続できません。また、パソコンに余計な (わずかでしょうが) 負荷をかけることになるでしょうから、あまりお勧めはしません。


ではどうするかですが、ご自身も書かれているしken4095さんも書かれているクレードルを使うのが一般的でしょう。

ただしこれだと LAN ポートが一つしかないから、D-BR1 とテレビを両方ともにインターネット接続するといったことができません。

その場合は、クレードルの先に LAN HUB をつなげて、その LAN HUB に各機器を接続するというのが一般的です。


なお、もし接続したい機器が無線 LAN 接続ができるものなら、クレードルがなくても各機器を無線 LAN で WM3600R に接続すれば、各機器はインターネット接続できます。


さらに、イーサネットコンバータという無線 LAN 機器を使うと、テレビや BD プレーヤーなどをイーサネットコンバータに有線 LAN で接続し、イーサネットコンバータを無線 LAN で WM3600R に接続することで、クレードルがなくてもテレビなどがインターネット接続できます。

とはいえ、イーサネットコンバータはそれなりのお値段がするし、WM3600R のバッテリー充電なども考えるとクレードルを使う方がよいとは思います。

書込番号:15190904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/10/11 20:36(1年以上前)

shigeorgさん ken4095さん

早速のご返信ありがとうございました。 感謝!です。

何となく分かってきました。

オプションのクレードルとLANハブを購入し、テストしてみますね(゜-゜)

結果は後日ご報告致します。

書込番号:15191046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/10/24 15:32(1年以上前)

スレ主です。お世話様です。

その後、クレードルとLANハブを購入しました。

@テレビでYou TubeやYahooが見れる様になりました。

AパイオニアBDプレーヤーでは、BD−LIVEが見れましたが、東芝機では駄目でした(+_+)
 →東芝サポセンと1時間半近く電話で話をして、IPアドレス等の設定変更・テスト等々ありと あらゆる事を行いましたが、結果は駄目でした。ルーターとの相性の問題の様です。

色々と教えて頂きありがとうございました。


書込番号:15245911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶のキズ

2012/10/06 09:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度1

この商品、フレームの浮きで度々交換、最終交換してから、チェックしてなかったのですが、液晶にキズが、度々の不良にどうしたものかと、どうしたらよいでしょうか

書込番号:15167530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/10/06 10:08(1年以上前)

だめもとで、サービスセンターに文句を言いましょう。ひょっとしたらパネルを交換してくれるかもしれません。但し、戻ってきたときチェックしなかった責任もありますから、駄目な可能性も大です。

書込番号:15167587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/06 10:58(1年以上前)

…いつ、何処で購入されたのでしょうか?(・o・)ノ … 保証期間は? ……確かに、所詮は「メイドイン大連」ですけど、こう言う事が度々、スレに上がるから、…現況、東芝製品の購入にイマイチ乗れない理由なんですね…p(´⌒`q) クオリティ・アップを お願いしたものです(-o-) …直接、東芝本社に掛け合って、対応を価格コムのクチコミに書き込むって言えばどうでしょう?(-.-;) …徹底して、気がすむまでやり直させるか、もしくは返金してもらって他社製品に乗り換えるか…

書込番号:15167738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/10/06 13:48(1年以上前)

価格コムに書き込む!って東芝本社を脅かしても、何の解決にもならないと思います。

スレ主さん

購入した販売店はどこでしょう?ネット購入ですか?保証期間内でしょうか?

泣き寝入りせずに、再度、サービスに電話して修理してもらいましょうよ。

書込番号:15168254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/06 14:41(1年以上前)

…所詮は、大量生産される家電製品だから、不良品もたまには出ますからね…(-.-;) ……でも、東芝製品は、クレーム率が高いと聞き及びます… ハズレを引くと… ……辛いですね(-o-;) ……私なら、新品に代えて欲しいと懇願しますけど… 当たり?の42Z3は、本当に綺麗な画質ですよ(^。^;) 私も欲しいんですけどね…(∋_∈) …カサブランカ3さん、言っている事は、全く一緒だと思いますが…(-.-;)

書込番号:15168404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度1

2012/10/06 15:09(1年以上前)

K'sデンキでSONY二台からのREGZAかわ4か5台目です。これならSONYの方がまだましだった気がします。
保証は5年前の交換から5ヶ月です。

書込番号:15168481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/10/06 17:24(1年以上前)

スレ主さん

すみませんが、文章の意味が分かりませんです。

ケーズか東芝サービスには電話されたのですか?

書込番号:15168893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/10/06 19:31(1年以上前)

どの程度のキズが、許容範囲かは、人によってちがうので、納得するまで、交換しつづけるしかないですけど、大概、3回目の交換あたりで、ダメなら、東芝のサービスから、返金でお願いされると思います。
返金してもらって、他のTV買った方が、メーカーにとっても、スレ主さんにとっても、ハッピーかもしれませんね。



書込番号:15169350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度1

2012/10/06 21:27(1年以上前)

ブラビアの不具合2回REGZAの不具合が4回か5回目です。全て新品に交換してもらっています。最後の交換はこれ以上望めないと思い付属のスピーカーをつけてもらい視聴してきました、最近になって、電源を切った時画面が黒くなった時に液晶に10センチ四方のキズがあるのに気がつきました。週明けにも販売店に連絡してみようと思います。ダメもとで、K'sデンキで買った商品を引き上げさせるつもりで交渉しようと思います。

書込番号:15169844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/06 21:30(1年以上前)

頑張って下さいo(^-^)o 遠くより応援します(*^o^*)

書込番号:15169854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/10/06 22:18(1年以上前)

スレ主さん お世話様です。
少し経過が分かってきました。ありがとうございました。

しかし、レクザで5回も交換!には驚きました(・・;)

ケーズと東芝サービスは日曜日と祝日も営業してます。
週明けと言わず、急ぎましょう!

書込番号:15170076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/07 09:10(1年以上前)

>対応を価格コムのクチコミに書き込むって言えばどうでしょう?(-.-;)

脅迫罪に該当するかもね。該当しなくてもそういう事をするのは人間的にどうかと思うけど。

書込番号:15171500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/07 09:20(1年以上前)

…ハイハイ、そう言う人間でございます(*^o^*) … 私なら、脅迫して新品に代えさせといて、クチコミに書きまくりますo(^-^)o…ムフフフ…

書込番号:15171535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/07 12:46(1年以上前)

ケイタロウさん

脅迫って言葉を使うのは止めましょう!ご本人は冗談でも周囲の人間はそうは受け取らないと

思いますよ。

書込番号:15172240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/07 12:51(1年以上前)

カサブランカ4さんまで、マジにならないでくださいよ〜p(´⌒`q) ……スレ主さん、とにかく頑張って納得行くまで、ケーズ、東芝と渡り合って下さい!(^◇^)┛

書込番号:15172255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/08 11:09(1年以上前)

>カサブランカ4さんまで、マジにならないでくださいよ〜

指摘内容をちゃんと読んでくれよ。

カサブランカ4さんは、
「ご本人は冗談でも周囲の人間はそうは受け取らないと思いますよ。」
とおっしゃっているんです。

「冗談」だと思っているのは、ケイタロウさん本人だけです。
読んでる人には判断できません。

逆切ればかりしてないで、たまには、マジめに投稿したらどうですか。

書込番号:15176544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/10/08 12:30(1年以上前)

スレ主さん、頑張って下さ〜い!o(^-^)o …よろしければ、経過報告、結果報告もお願いしま〜す (*^o^*)

書込番号:15176775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度1

2012/10/17 12:49(1年以上前)

本日、東芝のサービスが来訪。
新しいのを後日持って来る事になりました。
皆さん有り難うごさいました。

書込番号:15215594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDの再生画質について

2012/10/02 22:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

Z3の42インチでDVDをアップコンバート機能付きのプレーヤーで再生した場合、画質は、荒さが目立ちますか?

Z3は、超解像技術という機能があるので、Z3の42インチと37インチ、それとシャープのLC-40G7 (40インチ)で迷っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:15153054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/10/02 22:35(1年以上前)

どちらにしてもテレビで得られる高画質化というのはおまけにすぎません。
個人的にはZ3をお勧めいたします。

どうしてもDVDにそこまで拘りになられるならプラズマテレビの方が液晶テレビよりも多少マシです。

DVDにこだわりなど持たず見るのがよいです。

書込番号:15153167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/02 22:48(1年以上前)

超解像とはいえ、あくまで、DVDは標準画質です。

HD画質に慣れてしまえば、粗さが気になるものです。

できるならBDにしたほうがベターですが
もっともDVD再生が必須ならば、粗さが目立ちにくいサイズが小さな37Z3がいいかもしれません。

書込番号:15153266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/02 22:50(1年以上前)

50型プラズマ 47型/37型液晶とフルHD23型液晶モニターを使用していますが、DVDの視聴は23型液晶モニターがイチバンきれいです。

ようは画面が小さいからなだけなんですが。基本的に薄型TVはDVDの視聴に向いていません。

書込番号:15153282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/02 23:16(1年以上前)

「超解像度」の言葉に踊らされていませんか?
アプコンとTVの機能に期待しても
期待に添えずDVDは所詮DVD画質です。
「気持ち程度綺麗になったかな?」
で満足できますか?

「超解像度」が活きるのはHD画質の
メディアorソフトをZ3で表示した場合です。
元が高画質じゃなければあんまり意味は
ありません。

でもまぁ…どうせ買うなら42Z3をオススメ
します。
後継機Z7が高機能化してしまい
長時間W録画、IPS液晶、ネットワーク配信
可と機能を絞ればまだまだ現役のモデル
なので買えるのであれば頑張って買って
下さい。

書込番号:15153465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/03 11:57(1年以上前)

>画質は、荒さが目立ちますか?
「画質」なのですから、
「見る人に依る」となりますm(_ _)m


昔で言えば、「VHS3倍録画の映像」で問題無い人と
「S-VHS標準録画の映像」に不満を持っている人では、
今回の質問は全く異なると思いますm(_ _)m

他の方も仰っていますが「超解像技術」は、
「映像を作り出す」訳ですから、「絶対」とは言えませんm(_ _)m
 <「モザイク消し」と原理はさほど変わらないのでは?(^_^;

元の解像度がどうしても低いので、「拡大」するとなれば...
 <まぁ、これも「私見」ですが...m(_ _)m


また、「大きな画面」になれば、「1ドット」の大きさも大きくなります。
以前のテレビの情報が無いので、詳細は判りませんが、
「以前のテレビの方が小さくて、観る位置は変わらない」
なら、余計粗く見えるかも知れませんm(_ _)m
 <「超解像技術」で±0になれば良いですが...(^_^;


>Z3の42インチと37インチ、それとシャープのLC-40G7 (40インチ)で迷っています。
質問がちょっと曖昧ですm(_ _)m

「LC-40G7」はどこに魅力を感じているのでしょうか?
その辺の情報が無いと、比較も出来ませんm(_ _)m
 <勘違いしている事が有るかも知れませんし...
   ※「829万ピクセル」が「REGZAよりも高解像」と勘違いとか...
「映像エンジン」としては、東芝の方が優位と言う話も有りますが、
その辺が関係無い部分に魅力が有るなら、その辺も判らないと...

書込番号:15155196

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/03 15:50(1年以上前)

マイケル スコフィールドさん

勘違いされてます。

>Z3の42インチでDVDをアップコンバート機能付きのプレーヤーで再生した場合

この場合は、Z3の超解像は働きません。
アップコンバートしない、素のDVD出力(480i)をZ3でアップコンバートする時に
超解像が働きます。
効果のほどは、皆さんが言われている通り、無いよりはちょっぴり良い程度。
HD画質には遠く及びません。

書込番号:15155861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/03 16:00(1年以上前)

効果の有無は置いておくとして、REGZAの超解像はどの入力解像度でも適用されます。SONYも同様です。

Panasonicの超解像は720pまで適用されます。

書込番号:15155892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2012/10/03 16:14(1年以上前)

>>名無しの甚兵衛さん

LC-40G7 (40インチ)は、シャープでは、トップクラスのグレードで、829万ピクセルで高画質だったし、近いうちに、W録画対応になるから比較したのですが、Z3の方が高画質だったのでしょうか?

それと、シャープには、超解像技術って、ないのですか?

書込番号:15155929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/03 16:27(1年以上前)

G7は『829万サブピクセル駆動』というシステムを採用していますが、あくまでも2703600ピクセルのTVです。

書込番号:15155964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/03 16:41(1年以上前)

フルHDのTVはすべて2073600ピクセルです。

AQUOSは『フルハイプラス』が超解像にあたるはずです。

連投失礼。

書込番号:15156005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/03 18:30(1年以上前)

ずるずるむけポンさんも仰るように、
「4Kパネル(3840×2160ドット)」でも無い限り、
「フルハイビジョンテレビ」は、
「1920×1080ドット」なので、「2073600ドット」しか有りません。
シャープは、その「2073600ドット」の「1ドット」が
「RGBY」と「赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)」に
「黄(Yellow)」の色画素(サブピクセル!?)が追加されているので
「RGB」の3色よりも1色分多い事をアピールしているだけです。
 <「LC-40G7」が、1920×1080×4色=829万サブピクセル」の構成なら、
  「42Z3」は、「1920×1080×3色=622万サブピクセル」の構成という事に...


画面の大きさに対して、「画素」の大きさは変わらない訳ですから、
それが「高画質」に貢献するかは判りません。
「色再現範囲」が広いと言っても、「送られてくる映像(ソース)」は、
どちらのテレビでも同じ訳ですから、
それ以上にするという事は結局「テレビが加工して表示」となります。
つまり、「色」で魅せるシャープと「解像度」で見せる東芝って感じでしょうか...(^_^;

どちらも「テレビ(会社)が"良い”と思った表現」をしているので、
この辺は、ユーザー自身が実際の製品の映像を見て、比較した上で購入した方が良いと思いますm(_ _)m


>それと、シャープには、超解像技術って、ないのですか?
無い訳では有りませんが、「自社技術」では無いと言う話しも...
 <他社からのOEMなどの可能性も有るかも!?
  もちろん、その場合「最新版」では無いでしょうし...

「液晶パネル」の開発に注力した結果、「超解像技術」などの
「映像エンジン」が、他社よりもイマイチって事なのでは?
 <「高画質マスターエンジンプロ」がそれに該当するとは思いますm(_ _)m
  他社の「超解像技術」等の言い方を使いたくないのかも知れませんし...(^_^;
まぁ、1色分余計な映像処理をしなければ行けないので、
それなりの技術では有ると思いますm(_ _)m

書込番号:15156378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/03 19:22(1年以上前)

AQUOS40G7について気になる点がある
のですが、現時点でG7はシングル録画
のみのはずなんですが、シャープ側から
ファームアップデートで「W番組録画可能」
というアナウンスはありましたか?

あったならそういう書き込みがあっても
良さそうですが、今の所見たことありません。
そもそも発売時期を延期して仕様をダウン
させた経歴がある機種です。後に仕様を
アップデートするような事は無いと思います。
(そういう計画だったとしても現状TVの
アップデートにコストを掛けられるか疑問符?)

ただ単純に
3チューナー搭載=W録画可能
と思いこまれたのでは?
このTVの3チューナーの使い方は
2画面表示で別々の番組を視聴しながら
+他の番組を録画
というのが主らしいです。
(普通に2チューナーでも良いと思いますが…)

レグザZ3ならW録画できます。
長時間録画もできます。

書込番号:15156596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/03 19:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/03 19:31(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ありがとうございました。
10/2 PM9時台にアップされてましたね。 
お恥ずかしい…。

書込番号:15156630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/04 21:35(1年以上前)

ずるずるむけポンさん スレ主さん

私のREGZAは、、、、あれ!? 何処にもフルHDに超解像が働かないと書いてない。
大嘘申し訳ありませんでした。

しかし、何を見て働かないと思いこんなんだろう。

書込番号:15161469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/05 10:32(1年以上前)

>しかし、何を見て働かないと思いこんなんだろう。
確かにそういう「モデル」が有ります。

「Z7000」には「1920×1080未満」に対して有効。
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func20.html
「Z8000」には「1920×1080」に対しても有効。
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function08.htm
と説明されていますm(_ _)m

書込番号:15163558

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/10/05 11:00(1年以上前)

DVDを高画質で見るなら、PS3が最高です。
REGZAの超解像は、PS3の足元にも及びません。

書込番号:15163650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/05 14:41(1年以上前)

おいおい、テレビとプレイヤーを比べることが意味無いと思わんのか。

だから数式君はどこいっても雑魚扱いされるんですよ。

書込番号:15164291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/10/05 17:21(1年以上前)

レグザであれ、PS3であれ、超解像はオマケ程度の機能です。
どっちも、エロビデオ、エロDVDのモザイクの無修正化できないので(冗談)

マイケル=スコフィールドも脱獄以外は、自力で調べる努力しないのね。
家電量販店で、試したいと頼み込めば、今は暇なので、やってくれますよ。
差は、チラチラする、粉のようなモスキートノイズが多少減るぐらいです。

Z3と、G7じゃパネルがIPSと、VAのちがいの方が大きいですよ。
どっちがいいかは、好みで選ぶしかないですね。

書込番号:15164769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2012/10/22 21:47(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
37Z3を購入することに決めました。
ありがとうございます。

書込番号:15239102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 42Z3が急に…(ーー;)

2012/10/01 06:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

42z3のリモコン操作が突然出来なくなりました。リモコン側からの赤外線は出ているようですが、テレビ側が受信してくれません😢説明書を見たのですが、どれも駄目でした。何処が故障でしょうか?教えて下さい。3ヶ月前に買ったばかりなので、泣きそうです

書込番号:15145422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/01 06:33(1年以上前)

説明書に記載のある電池交換やリモコンコードの確認はできているのに操作できないなら故障の可能性が高いです。
他にレコーダー等のリモコンがあり、リモコンコード設定でテレビの操作ができるなら動作するか試すことで本体かリモコンの不具合かが調べられます。

書込番号:15145437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 07:53(1年以上前)

回答有り難う御座います。録画機のリモコンではチャンネルは変わりました。が、音量は駄目でした。

書込番号:15145549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/10/01 07:55(1年以上前)

こんにちは

電源ボタンの長押し(8秒)で表示ランプが点滅したら手を放し
暫くして電源が切れて、立ち上がってどうか?です。

原因として外付けHDDを使いなら 
説明書の外す操作に従って行い 正常になれば、外付けHDDの可能性もあります。

上記で駄目なら点検依頼でしょうね。 

>😢 
マックですかね?
自分もコピペなどするとなりますが、書き込みの最終で文字化けを確認しましょう。

書込番号:15145555

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 08:03(1年以上前)

リセット起動してみましたが、駄目でした。録画機はTOSHIBAです!コレは前のテレビ(REGZAC42とセットで購入した)のと、最近買った外付けHDD(USB.バッファロー)です!

書込番号:15145575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/01 12:37(1年以上前)

37Z1で、電源のオンオフしか出来なくなった時にUSBのケーブルを抜いたら直った事がありました。

今、USBハブを交換して使用してます。

関係ないかもしれませんが、お試しください。

書込番号:15146316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 17:50(1年以上前)

USBを外し、テレビをリセット起動してみましたが、テレビ前面の、録画/ダビング 予約-橙 実行-赤 の橙の光が消えません。どうしたらいいのでしょう?

書込番号:15147231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/10/01 21:38(1年以上前)

こんばんは
>テレビ前面の、録画/ダビング 予約-橙 実行-赤 の橙の光が消えません。
 どうしたらいいのでしょう?

どうする必要もありません。
単純に録画の予約がされているだけです。
電源を切っても予約(録画)は実行します。
予約優先ですから。予約なり無くせば消えると思いますけどね。
外付けHDDを外して、異常無い動作ならHDDが疑わしいとは思いますけど
的外れならすみません。 (橙のランプは的外れではないと思います。)

書込番号:15148347

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 22:01(1年以上前)

回答有り難う御座いました。外付けHDDを外しましたが駄目でした。

書込番号:15148491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/10/01 22:15(1年以上前)

報告ありがとうございました。
>リモコン側からの赤外線は出ているようですが

同じ東芝のレコーダーのリモコンとか テレビが動作するリモコンがあれば
テレビ側か、リモコン側かに2分が出来ます。
携帯のカメラモードでどれかのボタンを押して、リモコンの送信部を見ると紫の明かりが
見えればリモコンは動作している事になりますが
本体のボタンではチャンネルの上げ下げ、音量の上げ下げは効くのですか?
効く様であれば本体の不具合となるかもですね。
買い上げの販売店に点検依頼かリモコンの裏に書いてある所に相談してみましょう。

書込番号:15148576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 22:34(1年以上前)

回答有り難う御座います。リモコン側からの赤外線は出ているようです。外付けHDDはレグザメニューが使えないので、録画、再生は出来ないですが、レコーダーのリモコンでは録画、再生、チャンネルは可能です。音量だけはききません でした。

書込番号:15148689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/01 22:39(1年以上前)

テレビ本体での音量、チャンネルは可能です。

書込番号:15148715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/10/02 00:48(1年以上前)

こんばんは

リセットして直らないなら、本体の受光部の故障で、基板交換するしかないと思います。
TV台の下に、AVアンプなど、高熱のでる電化製品はないですよね?
TV内部の基板の半田がとけることもあります。
どちらにせよ、修理するしかないですね。

結構、リモコン使えないと、不便でしょうね。メーカー1年保証で早めになおしてもらってはいかがですかね。

書込番号:15149406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 噂の92さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/02 05:51(1年以上前)

有り難う御座います。メーカーは修理してくれますが、こちらが離島のため、本体を送ってくれとの事でした。修理も結構手間ですね。少し時間がかかるとのことで、連絡待ちです! どの位で直るのか分かりませんが、ハズレくじを引いたと 諦めるしか無いようですね。 リモコンの便利さを痛感してます。

書込番号:15149815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERA E5と迷っています?

2012/09/20 20:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

REGZA 42Z3とVIERA 42E5の2機種で迷っています。

レコーダーは、ディーガの予定です。「リンク」にはこだわっていません。
ケーブルテレビ接続になります。
ケーブルテレビ・YOUTUBE等の視聴のほか、パソコン接続も考えています。

お店で比較しますと、REGZAの方が、画像がきれいと思いました。
なお、VIERAでも何の問題もありません。

長所短所等、詳しい方教えてください。

書込番号:15095438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/20 21:08(1年以上前)

>長所短所等、詳しい方教えてください。

ざっくり書くと、

パナ以外の録画機使っててゲームやるならレグザ、それに該当しないならビエラでも問題無い。

書込番号:15095597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 21:13(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございますm(__)m

書込番号:15095636

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/09/20 21:16(1年以上前)

いっか21さん

テレビでの録画を考えていらっしゃるかどうか分かりませんが、そのあたりも含めて考えた場合、以下の違いがあるでしょうか。

REGZA Z3
 同時 2 番組録画ができる (さらに自由な番組視聴もできる)。
 録画時に長時間モードで録画することもできる。
 録画番組を直接 DIGA へダビングできない (I-O Data RECBOX 等を介すればできる)。
 HDMI 端子が 4 つ。

VIERA E5
 同時には 1 番組しか録画できない (さらに自由な番組視聴はできる)。
 長時間モード録画はできない ?
 録画番組を直接 DIGA へダビングできる。
 DIGA とのお部屋ジャンプリンク (LAN 経由の利用) の連携機能が便利に使える。
 HDMI 端子は 3 つ。

録画は DIGA でしかしないということならどちらでもよいかなと思いますが、年末年始や番組改変期などに録画したい番組が重なった時の予備録画機としても考えて、DIGA へのダビングなどの可能性も考えると VIERA の方が無難でしょうか...

ただ、DIGA を 3 番組録画モデルにするなどの理由でテレビでは一切録画しないし、DIGA との LAN 連携もしない (お部屋ジャンプリンク機能は将来的にも使わないだろう) ということなら、REGZA Z3 の方がいいでしょうかねぇ...

書込番号:15095652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/09/20 21:25(1年以上前)

私は、BDレコーダーは、パナソニックの710と220を使用していますけど… それでもE5には行けない程、画質に差があるように思えますo(^-^)o …値段は接近しておりますが、この二台に限るなら… 42Z3の圧勝でしょう( ~っ~)/ ………ただ、東芝製品は、パナソニック程、製品が均一化されておらず(メイドイン大連)…(-.-;) … … … 信頼性と電気代の部分では、E5に譲ると思われますp(´⌒`q)

書込番号:15095718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/09/20 21:30(1年以上前)

いっか21さん、こんばんは。

こうすれば比較しやすいですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288531.K0000339899

詳しい事はshigeorgさんが書かれているので割愛して。

Z3はグレアパネルなので映像を最大限に高画質で表示出来るのですが、背景の映り込みがあ
ります。

E5は半光沢のハーフグレアですので、背景の映り込みが少ないですが、僅かながら映像の
損失があります。・・・と言っても気にするレベルではないので、見易さという観点から
考えるとE5の方が良いかもしれません。

ただ、映像エンジンはZ3の方が良いので画質重視ならZ3だと思います。
この辺は、ご自身の目で確かめてください。

書込番号:15095761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 22:16(1年以上前)

shigeorgさん、博多のケイタロウさん、メカタれZさん、みなさんも貴重な書き込み、誠にありがとうございますm(__)m (楽しく迷えています。ありがとうございます(^o^))

書込番号:15096092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/21 00:33(1年以上前)

>レコーダーは、ディーガの予定です。「リンク」にはこだわっていません。

そういうことなら、お好みの画質のほうで良いと思いますよ。

E5にあと若干だけ上乗せして、3DのET5も含め、選択肢の幅を広げて
もっと楽しく迷ってみるというのはどう?(笑)

あと、録画の主体はレコーダになるでしょうから、DIGAはトリプルチューナにしておくことだけはオススメしておきます。

書込番号:15096994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/21 05:52(1年以上前)

録画機パナにするならせっかくLANケーブル1本でLANムーブ出来るのにレグザにするのは
もったいないから画質が気になるならビエラのもう少し上のモデル選んだ方がベターな気がする
(後からRDやレクボ買い足す気があるならレグザでも問題無いけど←でも利便性やコスト
考えると避けた方がどっちかといえば無難)

書込番号:15097510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/21 12:41(1年以上前)

環境の差があるでしょうが
光のマンションタイプの当家では
当機のYOUTUBE視聴には難があります。

書込番号:15098692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/22 12:01(1年以上前)

サムライ人さん、やっぱりRDは最高で最強さん、schwarze_katz_zweiさん、お心遣いのある書き込み、誠にありがとうございますm(__)m

ケーブルテレビのSTBがバナのため、VIERAにしようかと思います。
STBがディーガ推奨(ケーブルテレビは録画やコピーにおいて制約が色々と有り)のため、テレビもパナで統一しようかと思います。

みなさん、ご丁寧な書き込み、誠にありがとうございましたm(__)m





書込番号:15103527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRAVIAと迷ってます

2012/09/18 18:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

テレビの購入を考えているのですが、このREGZA 42Z3とソニーのBRAVIA KDL-40HX750の2機種で迷っています。

近くの家電量販店に見に行ったのですが、両方展示しておらず画質や音質などなど、比較することができませんでした。

お店の店員はBRAVIAの方が新しいのでBRAVIAの方が良いと進められましたが、実際の所はどうなのでしょうか?

実際に使用されている方や家電量販店などで比較された方の感想を教えてくださいませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15084977

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/18 18:45(1年以上前)

のむたけ さん、こんばんは。。
挙げられた機種から素直に選択すると画質の優位性ではZ3になります。。
HX750はブラビアのスタンダードモデルなので
Z3と比較するならHX850になります。。

BD-ROMなどは双方共に綺麗に見えて当たり前なので
それより画質の落ちる地デジの番組、スポーツ、ドラマ、ニュース、バラエティなど
比較してみて好みの方を選べばいいと思いますよ。。

あと店員さんにBRAVIAを勧められたようですが、余り左右されない方が好いかと思います。

書込番号:15085093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 19:05(1年以上前)

wenge-iroさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
確かにBRAVIAだとHX850と比較ですよね

金額的に850だとZ3より高かったので、750と検討していたのですが、やっぱりZ3の方が良さそうですね。

ありがとうございます

書込番号:15085177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/18 19:06(1年以上前)

どっちが良いかと言われても
スレ主さんの使い方次第じゃないですか?

画質や描写能力を重視するなら
HX750
録画機能を重視するなら
Z3
で、良いと思います。

書込番号:15085181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 19:50(1年以上前)

六畳一人間@スマフォから さん、ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:15085389

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/18 20:02(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん、こんばんは。。
個人の画質に対する評価は様々であるとは思いますけれど
仰るように描写能力では4倍速駆動のHX750ほうが良いでしょうが、
HX750では、エリア駆動もしない事によりメリハリの効いた映像にはならず
更に、映像エンジンに至っては地デジのアプコン性能においてやや劣るX-Realityなので
総合的に見て画質性能では、HX750よりZ3のほうが優秀だと思いますよ。。

画質で比較検討するならやはりHX850とZ3かと思います。。

書込番号:15085453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/18 20:15(1年以上前)

ゲームするならZ3で決まりなんだけどデジレコで録再生してふつ〜にTV見るだけ
ならブラビアの方が向いてるかも(4倍速モデル限定)

書込番号:15085511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 20:35(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、ありがとうございます。
子供がゲーム(PS3とwii)をするので参考にさせて頂きます。

wenge-iroさん、貴重な御意見ありがとうございます。

書込番号:15085610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/18 20:51(1年以上前)

>子供がゲーム(PS3とwii)をするので参考にさせて頂きます。

なら結論出たな(PS3使う時はソフトにもよるが差は出にくいがWII使う時
差が出るぞ←HDMI非搭載ハード用モードがあるから)

書込番号:15085690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/18 21:00(1年以上前)

スレ主さんの質問には機種名のみの
記載しかされず画質、機能の説明も
されてないので、自分もこの2機種なら
と仮定して、HX750とZ3を挙げて
2つの利点を挙げたまでです。

確かにHX850の方が画質は上ですけど、
スレ主さんの選択肢の中で、という事
なので。

個人的には価格と画質、機能を含めた
バランスはZ3がベストと思います。
が、発売され半年以上経つ事と後継機発表
間近なのか在庫のみと謳う店が増えた事
からZ3は次点扱いにしたい所です。

書込番号:15085762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 21:18(1年以上前)

みなさん、画質やHDMI非搭載用のハードモードなど、貴重な御意見ありがとうございます。

総合的にな感じだとZ3なのかな?
確かに、他スレにもありましたがZ3はそろそろ後継機がでるみたいですね。

本当に、色々な御意見ありがとうございました。

書込番号:15085859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/09/18 21:34(1年以上前)

のむたけさん、こんばんは。

タッチの差で解決済みになってしまいましたが・・。

42Z3と40HX750・40HX850で比較した場合、録画機能を重視するなら42Z3で決まりだと思います。

画質となると簡単にどちらが良いとは言い切れませんが、比較ポイントを書くと。

42Z3は視野角の広いIPS方式なので斜めから見ても色変りがほとんどありません。
一方BRAVIAは、VA方式なので斜めから見ると白っぽく色変わりします。
数人で同時に見るなら42Z3、1人か2人でいつも正面付近から見るならBRAVIAで良いと思い
ますが、この辺はのむたけさんご自身の目で確かめてください。

それと、42Z3は倍速ですが40HX750・40HX850は4倍速です。
滑らかな動きが良ければ40HX750・40HX850ですね。

何れも高画質なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますよ。

あと、蛇足ですが、
40HX750・40HX850は2チューナーで2画面機能があるのにTV+TVの組み合わせが出来ない様です。
量販店で店員に聞いただけなのですが・・・。
また、BRAVIAはデフォルトの画質が白っぽく購入後に画質調整に悩むユーザーさんが多いようです。

個人的には、ご家族がいらっしゃる様なので42Z3の方がお勧めですね。
お子さん中心にテレビを観ると両親は両サイドから見る様になると思いますので・・・。

書込番号:15085959

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2012/09/18 21:43(1年以上前)

電器屋で見ただけですが、HX850はクリアプラスやインパルスモードを使用することで(画面が暗くなりますが)
残像を減らせます。よって残像にこだわればHX850です。
総合的にはZ3のほうがHX850より画質はよいです。
HX750と比較したら画質は明らかにZ3だと思います。ただ音は悪いそうです。

書込番号:15086029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 21:44(1年以上前)

メカタれZさん、こんばんは

すみません、解決済みにしてしまいました。

とても、わかりやすいご説明本当にありがとうございます。

皆さんの御意見をお聞きしてもZ3の方が良さそうですね。

書込番号:15086035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 21:53(1年以上前)

taka0730さん、ありがとうございます。

画質はやっぱりZ3がいいみたいですね。

音質はダメですかぁ
薄型テレビにはやっぱりしかたがないですよね。

書込番号:15086088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/18 23:04(1年以上前)

スレ主さんに一言。

初めの質問時に具体的な使用用途を
書いて下さい。
(TV番組をよく見る、映画を観る、
子供がゲームをする、嫁が録画番組を観る…)
それと現状使っているTVのサイズや接続
しているレコーダーの類とか
新しいTVを設置する部屋の広さとかも
書いてあればアドバイスが受けやすいです。

質問をされてる時点で感じてましたが、
スレ主さんは割と他人の言葉に
影響され易い方ではないですか?
他の方達ががZ3を推されているので
異論はありませんが、もう少し他店を廻って
HX750とZ3を見較べてから質問をされても
良かったかと思います。

画質云々は置いておき、録画機能は
HX750/850と比べてZ3が利便性おいて
有利です。
ただしスレ主さんが既にレコーダー等を
お持ちでしたらTVの録画機能には頼らない
方が無難です。

音に関してはどのメーカーの液晶TVでも
「不満」と仰有る方達が多いのは事実ですが、
後でスピーカーの類は付けられるので、
不満なら足されてはいかがですか?

もうちょっと…ご自身で「コレっ!」て
決められては?

書込番号:15086620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/18 23:16(1年以上前)

メカタれZ さん、こんばんは。。
>画質となると簡単にどちらが良いとは言い切れませんが
>それと、42Z3は倍速ですが40HX750・40HX850は4倍速です。
>滑らかな動きが良ければ40HX750・40HX850ですね。

>何れも高画質なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますよ。

申し訳ないのですが、HX750とHX850を一緒のような画質レベルのように
感じ取ってしまいますが、ベンチマークに掛けるまでもなく
階調性とコントラスト感、それにアプコン性能に違いが顕著ですよ。。
つまり、同レベルで語るものではなく、その間には一線を引かれ
観る人によって印象が変わるものではなく客観的事実としてそうですよ。。

画質において同一線上に比較するのであれば、何度も申し上げますが
Z3の対抗馬はHX850になります。。
HX750が高画質か?と問われれば疑問です。。
むか〜しご指摘した時と同じようで申し訳ございません。。お許しを‥

書込番号:15086699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/09/19 06:03(1年以上前)

wenge-iroさん、おはようございます。

鋭い指摘ですね。
HX750とHX850でこんなに違いがあるという認識がありませんでした。
言われてみれば、私も量販店電ではHX850ばかり見てましたので・・・。

>>何れも高画質なのでどちらを買っても後悔はしないと思いますよ。

多分、これがHX750とHX850を一緒のような画質レベルのように思わせてしまったと思いますが、
これはそこまで深く考えての事では無く、”必要十分な画質”という程度のものです。
Z3と同レベルで比較するとしたらHX850ですね。

書込番号:15087699

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/19 21:16(1年以上前)

メカタれZ さん、こんばんは。。
直言的な物言いにも拘らず、丁寧な返信をくださり、ありがとうございます!
わたしからの一方的な思いですが、過去にディベートした仲であるので
信頼感を持ってご指摘させて頂きました。。失礼をお許し頂ければ幸いです。

のむたけ さん、こんばんは。。
六畳一人間@スマフォからさんから使用用途について
ご提案もある事ですし、この際より具体的なご要望を書かれてみてはいかがでしょう?
その結果、新たな機種を挙げられるかもしれませんよ。。

書込番号:15090841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング