
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2012年7月31日 16:20 |
![]() |
15 | 11 | 2012年7月31日 00:49 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2012年7月22日 13:15 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月12日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月10日 01:54 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2012年7月8日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
よろしくお願いいたします。
数ヶ月前にREGZA 42Z3を購入し、ハードディスクをUSBで接続して録画をしています。
このたび 37Z3を別の部屋に購入したので、42Z3のUSBハードディスク内の番組を、
37Z3で見れるようにしたいのですが、可能・・・ですよね?
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
上記のサイトの「テレビで視聴する場合」の説明を読むと、LAN接続すれば共有できるよう
なイメージが伝わってくるのですが・・・。
http://www.toshiba-csqa.jp/catalog/tv/201205/#page=41
また、上記のPDFカタログの左下の方には、「USBハードディスクに録画した番組をLAN接
続した別の部屋のテレビで視聴できます。」
と書いてあったので、素人の私はできるものだと安心して37Z3を購入したのです。
42Z3と37Z3はLANケーブルですでに接続済みです。
あと関係ないかもしれませんが、ハードディスクはUSBハブを使って2台接続しています。
説明書を見ても私がやりたいことについての説明は見つけることがきず、途方に暮れてい
ます。
なにか私の誤解や、足りないものがあるのでしょうか?
なにとぞご教授お願いいたします。
0点

ttp://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/
このようなDTCP-IP規格に対応したHDDをLAN上に接続します
各レグザのUSB−HDDからそのHDDへダビングやムーブすれば
他のレグザで共有視聴できます。
レグザ本体に接続したUSB−HDDは他のレグザでは見ることが出来ません。
書込番号:14878791
0点

Z3はDLNAサーバー機能を有しているので可能だと思いますよ。
レグザメニュー → メディアプレーヤー → 動画 → 機器選択
で、見れませんかね?
書込番号:14878894
0点

取説準備編P51だったかな!?のサーバー機能を使用する(常時)にしてもダメですか?
書込番号:14878895
0点

休憩中なので簡潔に。
念のためですが42Z3と37Z3ですよね。
直接LAN接続ではできません。
間にルーターを入れて家庭内LAN環境を
構築してください。
注:Z3ならできますがZ2はできません。
書込番号:14878917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
皆さんの素早いレスポンスに脱帽です。貴重な休憩時間を使ってお返事してくださった
方もいるようで、本当にありがとうございます。
ずるずるむけポンさんのアドバイスにある
「サーバー機能 使用する(標準)」を「サーバ機能 使用する(常時)」
に変更したら、42Z3にUSB接続しているハードディスクの内容を、37Z3で見ることがで
きるようになりました。
あと「アクセス制限 制限しない」にもしました。
本当は制限して、37Z3のMACアドレスを登録したかったのですが、なぜか新規の登録
ができなかったので、とりあえず制限しないで様子を見てみます。
皆様、本当にありがとうございました。
さて、今回の質問に関しては解決したのですが、いざ録画した番組を視聴しようとすると
絵はコマ送り、音声は細切れでとても見れたものではないことがわかりました(泣)
こっちについてはまた必要な情報を集めてからまたあらためて質問させていただきたい
と思います。
書込番号:14879060
0点

無線接続ですか?有線であれば問題なく視聴可能なはずですけど。無線だと環境に左右されて今します。
書込番号:14879088
2点

ずるずるむけポン さんへ
いえ、有線です。
しかし、途中にあるLANハブが古いものなので、これが原因かも?と速度計測してみたら
なんと6Mしか速度が出てないと判明(笑)
無線接続だと30Mでるのに!!
新しいハブ(GIGA対応)を購入して取り替えてみるつもりです。
うまくいったらまたご報告します♪
書込番号:14879118
0点

ギガビット対応のスイッチングハブもいろんな機種があるので価格コムの
評価を読んで良いやつを買ってくださいね。
ちなみに私は最近、バッファローのLSW4-GT-8NS/WHという8ポートのを5200円でヨドバシ店頭で
買いましたがまあ良好です。それとLANケーブルもギガビット対応に変えたほうが
より良いでしょう。私はREGZA37Z1Sを持っていますがLANに接続されたHDD(NAS)に
録画した番組を快適に見ています。
書込番号:14879182
0点

先ほどハブを買ってきました♪
ロジテックのギガビットスイッチングハブ5ポート、
LAN-GSW05/PHです。1980円でした。
これに変えたら通信速度は90Mになりました。おかげ
で42Z3のUSBハードディスクの録画番組を問題なくみ
れるようになりましたよ、ばんざーい!
最初の質問内容とはずれてしまいましたが、改めて
皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:14879504
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
SONYのKDL-40EX720とREGZA 37Z3どちらに
しようか悩んでいます。
PC、PS3に使いたいと思っています。
PS3もそうですがPCゲーム遅延とか
問題ないでしょうか?
アクティブスキャン240でsonyのほうも240で変わり
ないみたいですが。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:14811362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC、PS3に使いたいと思っています。
どっちが上と言うならZ3
>PS3もそうですがPCゲーム遅延とか問題ないでしょうか?
PCモニター程では無いけど他社の同サイズのTVよりは使えるはず。
書込番号:14811506
1点

Z3はレグザのハイグレード
EX720は、ブラビアのエントリークラス
画質は、Z3の方がパネルのちがいもありますが、綺麗に感じますね。
東芝レグザZシリーズにはゲームダイレクト、レトロゲームファインなどのゲームモードが
逆にEX720には、3Dモードで、3Dゲームができますね。
ゲームダイレクト=遅延対策、
レトロゲームファイン=ファミコンなどのゲームをクッキリ画質で、
ポータブルズーム=PSPゲームを大画面でできます
PCゲームでの遅延が大丈夫ですかと言われたら、FPSのネット対戦とかで、例えばヘイローの対戦で、ヘビーゲーマーを相手にすれば、0.数秒が命とりなので、ブラウン管モニターを買いましょう。対PCなら問題ないでしょう(敵の動きがパターン化されてるので)。
書込番号:14811956
1点

>PS3もそうですがPCゲーム遅延とか問題ないでしょうか?
どう感じるかは、「使用者次第」でしか無く、
慣れる人も居れば、慣れずに手こずる人もいる様ですm(_ _)m
他の方も仰るように、「グレード」の違いを無視して良いかとか、
「3Dゲーム」をしたいかどうかとか、
根本的な話も有るような気もしますm(_ _)m
書込番号:14812108
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
REGZA 40B3のほうもいいなと思ったのですか、
倍速モーションクリア120とその2倍の240とは
かなりの差はあるんでしょうか?
裏番組が録画出来ないのとチューナーが一つしかないなどは知っています。
上記の二つの商品と比べて40B3はどうでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:14812801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EX720は2倍速でしょ。
4倍速はHX720又は発売前のEX750です。
何故今になってEX720が持て囃されている
でしょう。
HX720は早々に売り切ってしまい店頭に
無いから店側もEX750が入荷する迄の
繋ぎとして扱っているのでしょうか。
(現時点ではブラビアの買い得モデルが
無い状況…)
書込番号:14813528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B3のレビューで、気になる記述が、
(東芝のカスタマーセンターでスタンドが無料でもらえるということで
注文しましたが、テレビとスタンドのジョイント部分に欠陥があるために
全然解消されません。)
(スタンドの不安定さは少し不満。設置後左右から軽く押しただけで、スタンドの土台部分がグニャっと。つけ方を間違えたか、何か付け忘れたかと何度も確認しなおしました。
結局、東芝カスタマーセンターに問い合わせたところ、多数指摘があったようで、現在無料で補強キットを配って対応しているとのことでした。)
(メーカーへの要望
価格を考えれば何も要望はありません。
しいて要望を上げるとすれば、価格がもう少し高くなっても良いのでグラ付かないスタンドを希望します。
次期モデルへの要望
スタンドを見直して欲しい、センター一本足で無く、液晶両サイドに足を付けるのも良いかも知れません。
スタンドに関して剛性を上げて欲しい。)
などが、気になりますね。
要するに作りが華奢なようです。
倍速と、アクティブスキャン240のちがいは、倍速に黒挿入をすることで、画面のホールド時間を減らして、残像感を低減してます。(メーカーによって、疑似4倍速、4倍速相当などとも言います)
4倍速とちがって、滑らかな動きにはなりませんが、倍速よりチラつきが少ないです。
書込番号:14815782
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
Z3シリーズとZP3シリーズの違いは3D機能あるかないかの違いでしょうか?
それ以外は変わらないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14825652
1点

>Z3シリーズとZP3シリーズの違いは3D機能あるかないかの違いでしょうか?
>それ以外は変わらないでしょうか?
まぁ、概ねそんな認識で良いと思いますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=37ZP3,37Z3
あえて、大きな違いと言えるかは判りませんが、
「スタンドの色」が違うようです(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/design.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/design.html
書込番号:14826199
1点

ありがとうございます。
アクティブスキャン240はPCモニターとして使う場合も
倍速機能は使えるんでしょうか?
PCゲームやる場合なんかに倍速使いたいと思っています。
3D機能ないものかあるものどちらを買おうか悩んでるのですが・・・。
悩んでいます。
今後必要かどうかで。。
よろしくお願いします。
書込番号:14826420
1点

>アクティブスキャン240はPCモニターとして使う場合も
>倍速機能は使えるんでしょうか?
コレくらいは、ご自身でメーカーのホームページを見れば判ることだと思いますm(_ _)m
<「(3D)ゲームダイレクト」の部分を見れば...
書込番号:14826465
4点

million1213さん、3Dは、あったほうがテレビの視聴の楽しみも増えます。
私もZ3も欲しいのですがソニーの方は液晶パネルの前面に凸凹がなくて設置した感じかっこいいしと思いまして、Z3は画質も色彩もよさそうですししかし 録画などにこだわりがないのなら
ソニーでもいいと思います。
液晶パネルの端の凸凹は、格好悪いように思います。掃除もしやすそうだし悩んでしまいます。
書込番号:14877589
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
先日2歳になる娘が汚れた手でTV画面を触ってました。電源OFFで見てみるとど真ん中に指紋と言うか画面のツルテカ、枠のツルテカが濁ったように汚れてました。幸い強い傷は付いてませんでしたが…
ウェットティッシュのアルコールで拭くのは、どこかで駄目と書いてあったので実行してません。水を含ませたティッシュで一応軽く拭きましたが曇りが広がるだけでさほど変わりませんでした。
このような場合はどのような布(生地)で拭けばいいのでしょうか?
専用の布や液体などあるんでしょうか?
ピアノブラックの枠も、画面もは通常で見てたらとても綺麗なんですが汚れが付いたらかなり目立ってしまいました!
詳しい方が居ましたらどのように汚れを取り除けばよいのか知恵を貸してもらえないでしょうか(T_T)
1点

・コンセントを抜く
・中性洗剤を1滴とコップ一杯の分量(←要は、かなり薄めた食器洗剤ジョイなど)を雑巾に浸し、水滴がたれないようにカナリ硬く絞る。それで、やさしく拭く。
・乾いた雑巾でからぶきする。
***注 意**
・画面に強い圧力をかけない。
・クレンザー(磨き粉)は使わない。
・揮発性のシンナー・ガソリンなどは使わない。
・科学ぞうきん(サッサやダスキン)は、製品の注意事項を良く見る。
書込番号:14808973
1点

PCモニター用のクリーナーキットが
あるので使ってみてください。
使う時はクロスにクリーナーを
2回程吹き付けて上から下へと
押さえ付けずに拭いてください。
ついでにパネル全面を…と思って拭きたく
なるけど我慢して汚れた所だけ
拭いてください。
液晶パネルの前面は意外と傷に弱いので
小さいお子さんのいたずらに悩むなら
液晶パネルに保護パネルを取り付ける
等の対策を施すのも良いと思います。
書込番号:14809136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>水を含ませたティッシュで一応軽く拭きましたが曇りが
広がるだけでさほど変わりませんでした。
片手に湿ったもの、片手に乾いたもの
湿らして拭いて 乾拭きの同時進行が重要
同時に進める事が、痕を奇麗にすると思います。
やさしくですね。
書込番号:14809148
1点

おはようございます
液晶画面は、画面の上にコーティングしているので、説明書のお手入れ項目に書かれてる通りなら、
汚れが軽い時は、柔らかい布(シルク、メガネ拭きなど)に水を含ませて、弱い力でさっと拭いてください。
汚れが油性の場合、中性洗剤(食器用洗剤ジョイなど)を100倍以上の水にうすめて、柔らかい布で、一回でふきとらないで、ちょっとづつ、丁寧に、よわい力で拭き取ったあと、布を水でゆすいで、もう一度拭き取ってください。
間違っても、短期を起こさずにちょっとづつ丁寧にやってください。
それと、あんまり水をびちゃびちゃにしてふくと、電化製品なので、なかにはいったらショートして壊れるので、水きりはしっかりやってください。
私の場合、乾き物でふくのはオススメしません、ティッシュなんてもってのほかです。
自然に乾かしましょう。
書込番号:14809428
5点

我輩はコレ↓で拭いてる(ググればもっと安く買えるからそっちで買え→アマは資料用)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%8899%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%8899-SOFT99-%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B005X2ISQ8
書込番号:14809612
1点

ぼくはREGZA ZS1ですが、やはり購入直後に白い大きな汚れがついてしまい(汗が飛んだのかもしれません・・・)、色々試したのですが広がるばかりですごく落ち込みましたが、バッファローのクロスできれいになりました。下記の製品です。他にも液晶専用のクロスならきれいになると思います。ただ焦って絶対に強くこすらないことですね。大きく軽く拭き取るような作業を根気よく続けます。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=3680
書込番号:14809947
0点

操作編の114ページを読んで見て下さいm(_ _)m
指紋程度なら「トレシー」などを使って、
息を「ハ〜」とかけて多少の水分を含ませると綺麗に取れたりしますm(_ _)m
<「テレビ用」も出ている様子(^_^;
後は、「液晶テレビに対応したウェットティッシュ」などの利用になると思いますm(_ _)m
<製品説明を良く読まないと、「画面の加工」を剥がしたり変質させる場合も有るので、
十分注意して下さいm(_ _)m
書込番号:14810128
2点

激落ちくんでOK。
ただし、力を入れ過ぎないようにして下さい。
書込番号:14833949
0点

激落ちくん(研磨系)でやったら、いくら弱い力でやっても、コーティングが削れるよ。
メーカーホームページで、使ってはいけないもの
くもり止め加工などの特殊加工された鏡、
光沢のあるステンレス・プラスチック面、車の外装面、吸水性のある面、凹凸のある面、漆器類
液晶画面表面のAR加工って特殊加工じゃないのかな。禿げたら直せないよ。
書込番号:14837502
3点

汚れを吸着する系のクロスで丁寧にやるのが良いのでは無いかと
"極細繊維で汚れを吸着"という謳い文句のクロスはたくさん出回ってますが、トレシーは実績が有りそうなイメージ
最近は大判タイプもありますね
大事なことは『汚れたクロスでは拭かない』と云うことです
汚れを撒き散らしてしまうだけですから…
書込番号:14841020
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
現在AQUOSのLCー32GH3を使用しており、TVとしては故障も問題もなく使えているのですが、音ゲーや格ゲーの遅延対策にREGZAへの買い替えを検討しております。
折角なら32→37型にしようと思い、遅延に強い液晶TVを調べていたところ、こちらの37Z3と37ZP3に行き着きました。
価格的には37Z3が良いのですが、37ZP3にはゲームスムーズモードなるものがあると。。。
音ゲーや格ゲーには残像対策も必要!と思うのですが、何せ価格が1.5倍するので踏み出せません。
37Z3でも問題なく快適に使える範囲でしたらこちらにしようかと思っているのですが、どのくらい違いがあるのでしょうか。
3Dはあって困ることはないと思いますが、必要ではありません。
PCモニターとしても使用、PCゲームもやりたいと思っています。
音声はホームシアターを経由して出力します。
37Z3、37ZP3をお持ちの方でゲームに使用されている方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

>価格的には37Z3が良いのですが、3Dはあって困ることはないと思いますが、
必要ではありません。
なら問題無い。
>PCモニターとしても使用、PCゲームもやりたいと思っています。
全て1台で済ますよりPCモニター併用する方が良いぞ(たまに使う程度なら影響無い
だろうけど)
書込番号:14789715
0点

ホームシアターはHDMI経由でテレビに接続しているのでしょうか?
それであれば、ホームシアター側の遅延も考えた方が良いです。
安価なホームシアターセットやAVアンプは画像処理回路をバイパスできないものが多いので、その時点で遅延する可能性があります。
テレビの買い替えと併せて確認してみてください。
書込番号:14790039
0点

>やっぱりRDは最高で最強さん
問題ない、というのは37Z3で問題ないという意味でしょうか。
PCに関しては他にも一体型とノートを所有してますので大丈夫です。
ゲームや動画用にTVと接続したいと思っています。
PCモニターは大きいものって少ないので…
>k.i.t.t.さん
そうですね、今PS3はHDMIでアンプを経由してます。
PCは音声のみアンプに出力しています。
シアターセットはONKYOのHTX-22HDXという機種です。
今はTV自体の遅延が激しい?(多分4フレくらい)のでHDMI接続した際に22HDXを経由した事による遅延があるのかはわかりません。
もし気になる程の遅延があるなら光デジタルで音声だけ出力させるつもりです。
やはりそこまで違いがないのであれば予算的には37Z3のほうがお安く有り難いので、37Z3にしようかと思います。
書込番号:14796670
0点

>問題ない、というのは37Z3で問題ないという意味でしょうか。
そうです、
>PCモニターは大きいものって少ないので…
最大で27インチあるぞ(32インチ以上だとTVで代用するしか無いわな)
書込番号:14798216
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
USB HDDの追加にあたり、USBハブの購入を考えております。
バッファローのBSH4AE06シリーズお使いの方いらっしゃいましたらお聞きいたします。
説明書の推奨ハブではありませんが、USB HDD省エネモード及び
DLNAサーバー機能は使えますでしょうか?
0点

>説明書の推奨ハブではありませんが、USB HDD省エネモード及び
>DLNAサーバー機能は使えますでしょうか?
Z9000でこの旧タイプBSH4A01を使っています。
同じものではないので、省エネモードが機能するかはわかりませんが
通常の使用ではまず問題ないと思いますよ。アクオスTVでは推奨になっているようですし・・・
また、レコーダで別のハブを介してDLNA利用したりしていますが
基本的に、ハブが原因で安定性が左右されることないはずです。
もし、ハブで不安定になるとしたら電源供給不足だけですから
セルフで使用すればまず問題ないでしょうね。。。
書込番号:14786707
0点

「繋げるUSB-HDD」にも依るのでは?
<その辺の情報無しに、「使えるか?」と聞かれても、
回答者の環境と全く違っていたら、参考にはならないかも知れませんし..._| ̄|○
書込番号:14787217
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z3 [47インチ]
ネットでよく映像エンジンの良いのは、
「東芝とソニーの2強でシャープは、1〜2歩遅れてる」
と言うような事を見ますが、
日立とパナの映像エンジンは、どうなんですか?
また、日立とパナでは、どちらが東芝とソニーでは、どちらが
映像エンジンだけで言えば
優れているのでしょうか?
日立、パナ、三菱の映像エンジンの事については、
あまり見かけません。
0点

クチコミ利用規約4条の(13)をお読みください。
書込番号:14780304
4点

もうひとつ追加すると片方のスレを放置したまま、新たにスレをたてるのはマナー違反ですね。。
書込番号:14780331
0点

ずるずるむけポンさん
前に回答いただきありがとうございます。
ずるずるむけポンさんが、後は詳しい方に任せる的な事を
書かれてから1日経っても書き込みが無ければ、
もう無いだろうと思い別に入れてしまいました。
知って居るのなら教えていただけませんか?
書込番号:14780352
4点

どちらかは削除依頼出した方がいいです。
プラズマの方のスレの削除依頼を出したらどうでしょう?液晶の方が閲覧者が多いですし。
こちらなら東芝やSONYについて詳しい方もいますし。パナについてはプラズマの方に書いた通りです。
書込番号:14780366
3点

日立も悪くないですよ。
動画以外の表現力は十分でしょう。
ただ、倍速関係はやはりソニー、東芝より不安定さがあります。
三菱も玄人好みの良い絵を出していると思います。
ソニーのインパルスモードは三菱のパクリですし。
デザインがダサい(古臭い)のが人気が無い理由のような気がします。
パナはプラズマ=パネル性能で勝負してる感じなので、
エンジンは世代も古いですしお世辞にも良いとは言えないかと。
個人的にはパナはプラズマ重視だった為、液晶TVのエンジン開発は一番遅れていて、
シャープはクアトロンパネルで自滅、東芝おさがりのエンジンを使いこなせていません。
よって、エンジンのみで見ると、ソニー、東芝の2強は揺るがず、
次いで日立、三菱、最下位シャープ、パナ、と言った感じがします。
ですが、見れない程酷い出来のエンジンはもはや無いので、
それぞれ特徴を伸ばして差別化しようとしてるようにも見えます。
書込番号:14780615
4点

ずるずるむけポンさん、御忠告ありがとうございます。
削除依頼のしかたを聞こうとおもっていたら
しらないうちに削除されてるみたいです。
ずるずるむけポンさんにグッドアンサー付けて解決済みにしてからに
すれば良かったです。
失礼しました。
今回は、SEED大好きさんにさせて頂きます。
SEED大好きさんありがとうございました。
書込番号:14781352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





