
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年9月7日 17:50 |
![]() |
13 | 8 | 2012年9月4日 08:03 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2012年9月2日 21:24 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年9月1日 01:34 |
![]() |
1 | 3 | 2012年8月29日 05:12 |
![]() |
10 | 7 | 2012年8月27日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
先日、6年間にわたり使用してた亀山モデルが急に映らなくなり、これを機に新しいTVを買う事になり昨夜、ヤマダ電気でこのZ3を購入しました。
これを機にApple TVも接続して色々な物を楽しみたいと思います。
そこで諸先輩方に質問があります。
Apple TV 接続に何か不具合があった、接続できないよ。等色々な意見があれば
今のうちに聞いておきたいのでお聞かせ下さい。
Apple TV を購入する前に宜しくお願いします。
0点

当方、HDMI接続で快適に使用中です
書込番号:15033757
2点

kamechanbusさん ありがとうございます。快適なんですね〜!
自分は今iPhoneとiPadでhuluを視聴してて、先週からApple Tvにも対応しました。
との事でこれは是非この機会にApple Tvを買わねばと思いました。
やはりPCやiPhoneで見るよりもテレビで見たいですよね。
書込番号:15034106
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
左右にパネルを振れますが上下に角度と
高さ調整はできません。
書込番号:15012289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高さ調整はできません。
数cmならTVの下に木板など敷いて調整されては?
書込番号:15012325
2点

高さの調節について、どの様な調節をされたいのか、今直面している問題点を具体的に教えていただくと、アドバイスできる可能性があります。(どうにもならない場合も勿論あります)
書込番号:15012469
2点

「テレビ」で高さ調整が出来る製品は殆ど無いと思います。
「PCモニタ」なら、そういう製品も多く有りますが...
後は「壁掛け金具」と「モニタスタンド」などの組み合わせになるかと思いますが、
「純正壁掛け金具」が上手く使えるかは...
「壁寄せスタンド」の一部ではそういう機能が有るモノも有るかも知れませんが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm
これらもそういう機構は無いようですm(_ _)m
テレビの下に何かを置いて、高さを稼ぐとなると、固定できない場合が多いため、
「地震」などで転倒する可能性も有るので、設置には十分注意して下さいm(_ _)m
書込番号:15012499
1点

皆様、返信ありがとうございます!
現在はDELLのPCモニターを使用しており、高さが13cmあるため、モニターの前にオブジェをいくつか置いているのですが、
公式情報を見てみると7cmほどしかなさそうでしたので、質問してみました。
まだ検討中ですが、このTVを選ぶときはTV台の上を片付けるか、台を探そうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15012778
0点

画面がオブジェで隠れて見えなくなるかもとの心配でしたら・・・
確かに脚の部分は仕様から7.1cmですが、ベゼル部分がありますので、それを計算すると
(55.7-46.1)÷2=4.8 4.8+7.1=11.9 (37Vの画面サイズ(縦)を46.1とする)
上下のベゼル幅は異なるとは思いますが、12cm程度の余裕はあると思います。
ただし、スピーカがオブジェに隠れて音が悪くなる可能性はありますのであくまでもご参考
ということで。
計算間違っていたらゴメンくさい。
書込番号:15012856
1点

表示画面下部までが 実測130mm
但し75mm付近から上はスピーカーが配置されていますので、
何か置くなら高さ70mm以下で。
書込番号:15013309
2点

>ニ ィ ニ ィさま、86ですさま
ご丁寧にありがとうございます!
多少モノを置いても大丈夫そうですね。
片付けずに済みそうです(笑)
ありがとうございました!
書込番号:15020055
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
新規にZ3を購入しました。
光ゲートウエイーAterm(192.168.0.1)−WHS(192.168.0.25)固定
ー各種有線接続のPC,
ー無線接続のPC,PDA
ーREGZAのLAN端子
REGZA側 ー裏のLAN端子のIP設定はIP手動取得にしてます
(192.168.0.75)と、自動取得の範囲外に設定してます
DNSは手動取得、192.168.0.1です。
WHS側 regzaホルダーを作成してます
これで、LANハードデスク画面でLAN1と認識、登録できました。
WHSのログイン名、パスワード設定しました。サポートからは、ログイン名等の設定は必要ないとのことでした。
しかし、録画先の機器指定にLAN1が出てきません。
LAN-Sはみえます。
サポートに聞くと、初期化してほしいとの、ことでしたが、実行するもLAN1
が機器指定先に出てきません。
Z7000の場合はうまくいったのに、お手上げです。
何か方法あれば、よろしくお願いします。
0点

製品の説明は良く読んで下さいm(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html
や
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#lan_hdd
を見ていれば「できない」事は判ると思いますm(_ _)m
書込番号:15009955
0点

しかし、東芝サポート本当に頼りないですね。..._| ̄|○
書込番号:15010666
2点

回答ありがとうございました。
Z7000相当を希望してヤマダで説明を受け購入したものです。
再生できないこと、HPで確認しました。
ありがとうございます。
再生に使用します。それはそうとして、最近のTVの品質(ここでは、狭義の部品品質を指す)は脆弱になってるのを感じます。
書込番号:15011532
0点

追記です
説明文ではムーブに対応してるように思いますが。
録画一覧でダビングを押すと対応機器は無いとのメッセージが出ますが?
LAN1(windows 2003サーバー)として機器登録は出来てますが。
書込番号:15011835
0点

ken4095さん
>説明文ではムーブに対応してるように思いますが。
HPの説明文にはそのようなことは書いていないと思うのですが。
登録したLAN1などにビデオカメラ映像(形式限定)などを保存してレグザでLAN-HDD再生できるということで、録画番組のムーブなどには対応してないようです。
ヤマダの店員、東芝サポートともに、運悪く無知の方に当たってしまったということだと思います。
書込番号:15012095
0点

再度、熟知している男性のサポートに代わってもらい相談しました。
Z7000,9000シリーズではLAN HDに番組録画、ムーブできたが、技術的な困難さから
新規のregzaシリーズでは、この機能を全て削除したとの、回答でした。
ご要望の機能を希望の場合、他社のTVをご検討くださいとの回答でした。
ブラウン管時代から堀川とは、数十年の技術協力ありましたので、TVは東芝と思っていましたが、
残念です。これで、了解しました。
では、重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:15013627
0点

既に「解決済」になっていますが...m(_ _)m
>ご要望の機能を希望の場合、他社のTVをご検討くださいとの回答でした。
「他社製品」でも、「LANでの番組移動や録画」が出来る製品は有りませんm(_ _)m
<唯一「NASへの録画」と言えるのは「スカパー!HD録画」位..._| ̄|○
「スカパー!HD」もそうですが、
「DTCP-IP」による「ダビング」なら、
「42Z3」でも出来ますし、他社製品でも出来るモノが有りますm(_ _)m
<後は「シャープ」と「日立」位!?
「DTCP-IPダビング」が出来る「NAS」も製品が限られます。
一番メジャーなのは、
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/
<http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm
です。
最近は、バッファローの製品でも対応できるようになっている様ですm(_ _)m
<http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/#tv
書込番号:15014203
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

予備知識として書きますと、ヤマダやビックの店頭表示価格はカカクコム登録店の上位価格と比較するとビックリする程高いです。
改装前は、価格交渉時に、ケータイでカカクコムのクチコミに書かれている最近の都内量販店の最安値情報を店員に見せるとかなり効果的でした。
改装後はテレビはメイン売り場の1階から他フロアに移動したため、値引き状況は以前程ではないかもしれません。
メモ用紙などを見ながら価格交渉すると強気な店員は覗き込んで来るので、手の内を見られないように気を付けましょう。
ポイントの有効利用ができない場合はポイント還元が大きくても現金値引きを優先するべきです。
書込番号:14933457
2点

池袋はヤマダだけしか売っていません、ビックは全店在庫なしとのこと。
価格は84800円?85800円?だったかなそれに15%のポイント
ヨドバシは店員によってまちまちでした。
新宿、秋葉原、上野みな価格は87800円の10%のポイント
yodobasi.comよりも2000円高いんですよ、ネット価格よりもだいぶ高いですね
と交渉しましたが秋葉原はyodobasi.comの価格を譲らない、新宿は数千円程度ならと
上野は82000円の10%のポイントでしたが長期保証を付けるとポイントは5%になってしまうんですよ。
ヤマダは長期保証は付いているがここの掲示板で評判が悪いし・・・
もう家電量販店での買い時を逃したと少し思います、あとは自宅から遠い店に電話で問い合わせしてだめなら長期保証を付けないでネットで買いたいと思います。
書込番号:14982065
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
レクザのZ3を買ったのですが、外付けHDDを買って別の部屋でHDDのドラマ等を見ようと思うとhttp://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_taiou_tv.html#tv
に書いてあるTVしか見れないのですか?
他のメーカーでは見れない物なんでしょうか?
0点

「レグザリンク・シェア」は「DTCP-IP対応のDLNAサーバー」です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#regzalink_share
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function03.html
メーカーが単純に、
「自社製品を売りたい」
から、自社製品の情報しか載せないのでしょう。
同じ事で出来る製品が有るのに、
わざわざ他社の製品を買って貰うような説明はしないでしょう(^_^;
書込番号:14993024
1点

メーカーは動作保証してませんが、゛視聴する゛側は一部スマホや他社テレビ等でも行けることが有ります
ただし、録画モードによる違いなど色々と躓く点も多いかと思いますので、過去ログを熟読するなり色んなページを読んで知識を深めてから買い物することをお勧めします
書込番号:14993170
0点

おはようございます
DR(標準録画)だと、比較的他社のTVでも問題なく見れます。⇒全てではないです。
長時間録画2倍、3倍とかだと、TVによってかなり再生できないものがあります。
これは外付HDDが推奨品じゃなくても、使えるのと似てますが、推奨使用方以外は、東芝は一切責任をもたないとも言えますね。
書込番号:14993457
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
先月購入して操作性の素晴らしさには満足していますが、録画番組の再生時に 早送り巻き戻しを繰り返すと画像と音声が数秒ズレます。
一度電源を切れば元に戻りますが、こんなものなんでしょうか?
4点

>一度電源を切れば元に戻りますが、こんなものなんでしょうか?
こういうものではないと思いますが、どの番組でもそうですかね??
特定番組だと、そのデータが良くない場合もありますが。。。
まあ、まずは、HDD側の電源(コンセントを抜く)を切ってしばらく様子を見てつなぎなおす。
そして、TVをOFFした後に、主電源ボタンを押して長押し(リセット)して、立ち上げなおす。
基本動作ですがまずこの辺りから確認してください。
書込番号:14439398
0点

音ズレは、Z2では稀に散見されていた事象ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13270729/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13575823/
一度、サポセンに連絡してみては?
書込番号:14439484
0点

申し訳ありません。
録画番組の再生と放送視聴の違いがありましたね。
音ズレというところだけで勘違いしてしまいました。
わたしの前のレスはスルーしてください。
書込番号:14439512
4点

>録画番組の再生時に 早送り巻き戻しを繰り返すと画像と音声が数秒ズレます。
「数秒」というと問題ですね。
<自分はこれらのボタンを「繰り返し押す」ということは無く、
「ワンタッチスキップ」を何度か押してCMを飛ばし、本編に入ってしまっていたら
「ワンタッチリプレイ」を何度か押して戻す程度の使い方なので...
この手の話は「違和感がある」程度だったと思うので、
ココまでずれるとなれば、メーカーに問い合わせた方が良いと思いますm(_ _)m
「製品の故障」というよりは、ソフトウェアの処理上の問題の気がします。
<「通常再生」での話なら「製品の故障」の可能性「大」
直ぐには改善できないと思いますが、
この書き込みがきっかけになって、他のユーザーからも同様の報告が有れば、
メーカーも改善してくれると思います。
<まぁ、最悪「仕様です」なんて言って来るかも..._| ̄|○
書込番号:14439955
0点

u-ichikunさん、返信ありがとうございます。
今までに症状は2回しか出ていません。
さきほど色んな番組で故意に出そうと試みましたが無理でした。
長押しリセットをして様子をみてみます。
サムライ人さん、ありがとうございます参考になりました。
今後注意して見てみようと思います。
書込番号:14440346
1点

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
REGZAリモコンには沢山のボタンがあるのですね!
説明書も読まずにBRAVIA感覚で使っていました(汗)
とりあえず自分もソフトウェアの問題かと思い、同じ症状のかたがおられないかと質問してみました。
今後また同じ問題が発生した場合は、カメラで撮影してからサポートに電話してみたいと思います。
書込番号:14440445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





