
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2011年10月12日 19:45 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年10月11日 17:24 |
![]() |
14 | 6 | 2011年10月7日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
レグザのZG1が電機屋さんで128400円Z2は106000円Z3は、198000円の価格でZ2は不具合多い見たいだしZ3が発売された今、ZG1はお買い得何でしょうか?
後、ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?
2点

妥当というところではないでしょうか。安くもないし、高くもないです。
>ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?
Z3はレゾリューションプラス7、ZG1はレゾリューションプラス5ですのでこの点に関してはZ3の方が上です。これは解像力をあげる効果が強いということだと思います。
書込番号:13613244
5点

>>ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?
パンフの事しか書込めない人には解るまい。
一番の大きな差は「発売日」。
画質に注目して過去ログチェックすると発色に於いて昨年モデルは
不自然という書き込みがあります。
自分は並べて展示してあるのを見たという訳ではありませんが
画質の基本となるパネルの性能の差は大きいと思います。
初期の物より、改良されたパネルの方が画質はいい。
ZG1を買うより、Z3の方がいいのは確かだと思います。
この2機種でなら自分はZ3です。
ちなみにレゾリューションプラス○という映像エンジンと
言われる物は、「余程」の事が無い限り、見分けが付く人は
いないと思います。
まあ新しい方が悪くなったという事は、過去ログとかでも
聞かないという程度で捉えればいいかと。
パネルの性能の方が大きいでしょう。
あとZ3は長時間録画対応も使い勝手を考えるといいのでは?
書込番号:13614059
7点

ひろジャへ、思いつきや空想だけでスレするのは、そろそろ止めにしては?
後スレがお手本なので参考にして下さい!
書込番号:13614330
9点

こんばんは
42ZG1が、128,400円は、高いと思います。3月のエコポイントがあった頃なら、妥当ですけどね。
今、だったら、10万だいかな。ZG2のタイムシフトマシーンがついたことで、ZG1は陳腐化しました。
42Z2は、ビックや、ヨドバシネットで、もっと安いので、高いですね。
42Z3は、1ヶ月もしたら、12〜13万ぐらいになると思いますよ。
3D以外の違いですか、まず、製品の名称がちがいます。(冗談です^^)
パネルがちがいますね。裏のカラーフィルターがちがって、色再現幅が拡大してます。
バックライト制御のブロック配置も変わってますね。
ZG1が、4倍速で、Z3が擬似4倍速ですね(ここがかなり違うと思います)
外付ハードディスク録画に4倍録画モードがZ3からついてますね。
あと映像エンジンが、ちがいますね。レグザエンジンDUOとCEBOエンジン、このちがいも大きいです。
細かいゲームダイレクトなどの機能もカタログどうりなら、改良されてますね。
実際展示されてるなら、比較して見てください、1年でそんな劇的な変化はないので、必要な機能がどれなのかで絞ってもいいんじゃにかな?
書込番号:13616374
2点

皆様、参考になりました。
もう少し待って見ます。
ありがとう御座いました。
書込番号:13617005
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
素人質問で恐縮です。また既出の質問でしたら申し訳ありません。改良点の1つに、2TBのUSB-HDDに最長711時間録画可能とありますが、画質はHD画質で劣化無しで録画可能なのでしょうか?それても標準画質に劣化されて録画されるのでしょうか?
0点

HD画質ですがもちろん劣化してます。
画素数は同じってだけです。
書込番号:13598575
1点

クリスタルサイバーさん ご返信ありがとうございます。HD画質で画素数が同じでも劣化するんですね。肉眼的には劣化は明確に確認出来るレベルでしょうか?通常のHD画質と通常のSD画質の中間ぐらいのイメージですかね?
書込番号:13598715
0点

Z3は一番の低レート録画で6Mbpsだと思ったので、極端な画質の劣化は感じないと思いますが、レコーダーの15倍録画とかになってくると、解像度自体はもちろんそのままですが…何て言うかワンセグを観ているような印象ですかね。
書込番号:13598763
2点

>HD画質で画素数が同じでも劣化するんですね。肉眼的には劣化は明確に確認出来るレベルでしょうか?
画素数が同じで劣化するので、色合いが悪く細かいノイズが多くなります。
Z3は4倍程度なので普通の距離で見ればそれほど悪くは感じないと思いますが、やはり近づいて見ればすぐ劣化してるのはわかりますよ。。
>通常のHD画質と通常のSD画質の中間ぐらいのイメージですかね?
感覚は人それぞれですが、4倍ならまだHD画質の方が良くみえると思いますよ。
それ以上・・・ずるずるむけポンさん の回答のように10倍以上になってくると、私は明らかにSD画質のSPやXPモードの方がきれいに見えると思います。
画素数が多くても・・・・これでHDなの?って感じにまでなりますからね・・
SD画質でも高レートで色合も良くノイズを抑えてる方が綺麗ですね・・
4倍なら見てけしだと十分な画質だとは思いますよ。。
ダビングして残したいとは思いませんが・・・
書込番号:13599217
0点

スレ主です。ご回答を頂いた皆様へ ありがとうございました。皆さんは知識にお詳しいので羨ましい限りです。取り急ぎ、お礼まで。
書込番号:13611950
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

>ちょっと高いと思いませんか?
?
やっとほんの一部店頭に並びだした時点の値段はあてになりませんよ。
価格.com登録店も4店舗ですから、まだ通販店まで物が行っていない=発表時の予価を若干引いた値段を掲示しているだけでしょう。
それと、前機種:42Z2の価格変動履歴を見てください。
最初の掲示価格は、25万円位でした。
それから考えれば順当だと思いますけどね。
Z2の価格変動を見れば解る様に、発売開始前後は高く、最初の数ヶ月で大きく値が下がり、その後値下がりカーブが緩やかになります。
書込番号:13591705
6点

Z2も最初はそれくらいの価格でした。少し変わっただけでかなり価格の差が大きいのが一般的です。このZ3も来年の3月頃にはZ2くらいの価格になるでしょう。
書込番号:13591865
2点

> m-kamiyaさん、ひろジャさん
返信ありがとうございます!
そうなんですか!!
無知でちょっと恥ずかしいです(汗
そうなると、なかなか買いたい候補に入ってきます!
Z2を買おうと思ってたんですけどいろいろと欠陥点が多いらしく
ZG2を買おうと考えてたんですけどZG2の方は値段がちょっと高くて
どうしようか悩んでたところなんですけど
今すぐテレビがほしいってわけでもないのでZ3の値段が落ち着くまで
ちょっと辛抱しようかと思います^^
書込番号:13592418
1点

↑の追記になるんですけど
予算を12万円くらいで考えてるんですけど
どのくらい経過すればそのくらいの価格になるか予想できますか?
よかったら、予想でいいので教えてください!!
書込番号:13592422
1点

>どのくらい経過すればそのくらいの価格になるか予想できますか?
前投稿に書いた様に「前機種:42Z2の価格変動履歴」を参考にしてください。
勿論、あくまでもZ2の価格推移で有り、Z3はその通りになるか不明ですが。
ボーナス〜年末商戦、下がらなかったら新年明け辺りかな?
正直、待てるなら2〜3月辺りの期末決算+モデルチェンジ前辺りが良いと思いますけどね。
書込番号:13592449
2点

> m-kamiyaさん
非常にお早い返信ありがとうございます^^
価格変動履歴!!こんなページあるの知りませんでした!!
なるほど便利ですね・・・w
発売二ヶ月後〜くらいが買い時って感じですかね!
そのくらい期間待ってればだいたいの欠陥点などの情報もでてきそうですし、、、
きっと
年末年始あたりに買うと思います^^
書込番号:13592484
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





