REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 価格に関して

2012/05/02 21:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 hazet0727さん
クチコミ投稿数:2件

本日大阪高槻のヤマダ電機にて89800円のポイント15%にて購入いたしました 実質76330円です。
ポイントで外付けHDDとLANケーブルを買いましたが妥当なところでしょうか?

決め手としては昨日の価格が約74600円に五年保証と外付けHDDを買うと金額が変わらなかったので決めました

書込番号:14512791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2012/05/02 22:21(1年以上前)

購入された価格が妥当かどうか聞かれても答えようがないんじゃ?

安かったですね羨ましいですと言われて満足するか、それは高すぎですよと言われて少し残念に思うかなんだろうけどだとしてもどうしようもないですし。

高槻のヤマダ電機とのことでLABIではなく普通の郊外店なのでそれを考えると悪くないかもしれないですね。

質問というより購入報告のになると思うので店頭価格とか広告の価格がいくらで交渉の結果89800円+15%になりましたと書くと他の方の参考になるかと思います。

なんにせよREGZAはいいテレビだと思うので画質や機能を堪能してください。

書込番号:14513104

ナイスクチコミ!9


スレ主 hazet0727さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/02 22:39(1年以上前)

そうですね

悩んで納得して購入したので後悔はしてません

これから堪能したいと思います 丁寧返答ありがとうございました

書込番号:14513192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCHD Ver2 の再生は無理かな?

2012/04/27 00:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 doordoorさん
クチコミ投稿数:84件

どなたか試した方いられましたら教えてほしいのですが、
デジカメで以下のフォーマットで動画が撮れるものがあるのですが、
こちらの42Z3のメディアプレイヤーで再生可能でしょうか?

AVCHD Ver2 1920x1080 60p

再生可能ならとてもうれしいのですが。。。

書込番号:14489569

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/04/27 11:17(1年以上前)

REGZA Z3の特長には、以下のような記述があります。

|「LANハードディスク再生対応」
|パソコンなどでホームネットワーク上にあるLANハードディスクに保存したムービーカメラの動画を、〈レグザ〉で再生して楽しめます。
|※ 対応フォーマット:AVCHD形式、MPEG2形式
|※ LANハードディスクを接続してテレビ番組を録画/再生することはできません。
|※ コンテンツによっては、再生することができない場合があります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html

|デジカメで以下のフォーマットで動画が撮れるものがあるのですが、

ということですが、デジタルビデをカメラの録画データは、とのようにZ3に認識させるのでようか?
(1)デジタルビデオカメラの録画データは、SDカードにコピーできるのでしょうか?

|「オートメディアプレーヤー」
|SDメモリーカードやUSB機器などの記録メディアを接続すると、自動的に再生メニューが表示。立ち上げ操作の手間なく、メディアに保存された画像や動画、音楽などをすぐに楽しむことができます。
|動画再生
|AVCHD方式でSDメモリーカードに記録されたデジタルビデオカメラのハイビジョン映像*を「オートメディアプレーヤー」から手軽に〈レグザ〉で再生することができます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html

(2)DLNAサーバ対応のNASなどにデジタルビデオカメラの録画データを保存する?

書込番号:14490670

ナイスクチコミ!1


スレ主 doordoorさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/27 22:01(1年以上前)

LsLoverさん、ありがとうございます。
デジカメの動画はSDに保存されるので、レグザにSDを刺すことを考えています。
マニュアル等でいろいろ調べたのですが、AVCHDは再生可能とは記載ありますが、
AVCHD Ver.2とは書いてないので、やはり無理なのでしょうね。

書込番号:14492397

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/04/27 22:15(1年以上前)

|AVCHD Ver.2とは書いてないので、やはり無理なのでしょうね。

ということですが、Ver.2の大きな変更点は、FULL HDの3Dサポートかと思いますが、デジタルビデオカメラの画像の再生ならばZ3で再生は可能ではないですか?

量販店などの店員の方と交渉して、SDカードの再生をお願いしては如何でしょうか?

書込番号:14492471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

FUJITSUのパソコンで現在NTTの無線ランをレンタルしています。
2005年からレンタルしている商品なので 買い取るより量販店などで新しいものを買ったほうがいいと言われました。
で バッファローのWZR-HP-G302H/Eを買いに行きましたら 店員さんに私の住まいの環境(マンション)では
電子レンジの誤作動などがおこる可能性があると言われました。
REGZA42Z3で YouTubuなども見たいと思いますが どんな商品を購入すればいいのか教えて
下さい。
パソコン・テレビ・無線ランの説明などのページをみたりもしましたが
関連して理解することが難しいので 教えて頂ければと思います。

書込番号:14465046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/21 12:33(1年以上前)

2.4GHz帯(11g)を利用する一般的な無線LANなら電子レンジの干渉は同じなので、特にご自宅がどうとか・・ってことではない気が・・・

11a対応にする手もありますが、こちらは障害に弱いので無線ルーターとテレビの距離が離れてると利用できないことも考えられます。

WZR-HP-G302H/Eは11aには対応してませんが、特に問題はないかと・・・・

ちなみにお持ちのレグザで無線接続するには別途子機が必要です。
メーカーHPにもあるバッファロー製のものが良いと思いますが、今回はルーターも購入するのでルーターとセットになってるものの方が良いですね。

http://kakaku.com/item/K0000170190/

11a対応ならこちら・・
http://kakaku.com/item/K0000152945/

書込番号:14465177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/21 16:04(1年以上前)

>店員さんに私の住まいの環境(マンション)では
>電子レンジの誤作動などがおこる可能性があると言われました。
???

「無線LANの親機や子機の受信状態が、電子レンジを使用中に不安定になる」
という話は聞きますが、
「電子レンジが、無線LAN環境下で誤動作し、途中で止まったり、必要以上に加熱する」
なんて話は聞いた事が有りませんm(_ _)m
 <明らかに「電子レンジ」の方が「高出力」なのに..._| ̄|○


「無線LAN」は、「親機(WZR-HP-G302H)」と「子機(WLAE-AG300N)」の
「(直線)距離」「遮蔽物の数」「遮蔽物の質」
に左右されます。

特に、コンクリート製のマンションで、部屋ごとにコンクリートの壁で仕切られている場合、
 <壁をたたいたりしても、隣の部屋には聞こえない
壁を挟んだだけの1m程度の距離でも電波が受信できない可能性も有ります。
 <つまり「やってみないと判らない」というモノ..._| ̄|○


部屋のレイアウトとか、設置する場所についての情報が有れば、
もっと具体的なアドバイスが出るとは思いますが、
>FUJITSUのパソコンで現在NTTの無線ランをレンタルしています。
との事で、現在使えている状況を考えると、あまり気にしないでも良い様には思います。
 <PCが置いてある場所と、テレビが置いてある場所が全く別なら、PCの有無は関係無い。


「富士通のパソコン」だと、「型番」が判らないので、
今の状況からどうなるかについても、いろいろ有りそうですし...
 <「11n」に対応しているかが微妙...

書込番号:14465854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/21 22:26(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。
アドバイス頂いたWZR-HP-G302H/E を購入しようと思います。
お世話になりました。

書込番号:14467463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/21 23:52(1年以上前)

念の為ですが上に書いたようにレグザを無線LAN接続するには子機が必要ですよ。

書込番号:14467946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/22 09:42(1年以上前)

クリスタルサイバー様 ありがとうございます。
バッファローのWZR-HP-G302H/Eはイーサネットコンバーター無線LAN子機セットモデルと
書いてあるので これでいいのですよね?
もう注文してしまいましたが・・・

書込番号:14469231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/22 12:34(1年以上前)

失礼しました。。
私がお勧めした子機セットタイプでしたね。
それで問題ないと思います。

すいません。
勘違いでした・・・

書込番号:14469937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/22 20:59(1年以上前)

ありがとうございます。
安心して購入することができました。
あとは接続を頑張ります。

書込番号:14472205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/28 09:52(1年以上前)

Nikon COOLPIX S6300を頂いたのですが SDカードがついていませんでした。購入しようと思いますが 使用説明書の推奨SDカード以外でも使えるSDカードありますか?
教えて下さい。

書込番号:14493952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/28 16:04(1年以上前)

>Nikon COOLPIX S6300を頂いたのですが
???
ココは「テレビ」の口コミですm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339822/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339823/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339824/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339825/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339826/
に書かないと..._| ̄|○
 <http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
それぞれのカラーで違うURLですが、中身は同じになりますm(_ _)m


「口コミ件数が少ないので、他の所に書いた」
というのは、意味が有りませんm(_ _)m
 <検索するときに、対象の製品に付いての情報では無くなってしまいますm(_ _)m
発売されて間もないようなので、口コミ件数もまだ無い様子。


自分もそうですが、回答をして下さる方達は、
 <http://kakaku.com/kuchikomi/?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&Term=201204
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/ItemCD=005016/MakerCD=58/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/
を見ているので、そこに書き込んでもちゃんと拾ってくれますm(_ _)m


>使用説明書の推奨SDカード以外でも使えるSDカードありますか?
「SD(HC/XC)」については、推奨通り
「パナソニック」「東芝」「SANDISK」「レキサー」「トランセンド」辺りが妥当!?
他にも有りますが、メーカーというより「製品によって相性が悪い」という場合も有るようですm(_ _)m
 <「SANDISK」でも相性についての話は目にするような...

買おうとしている製品が有るなら、
http://kakaku.com/camera/sd-card/
で、該当の口コミで「過去ログ」を参照するとかすれば参考になると思います。

デジカメの口コミがまだ無い状態なので、
「ニコンの似たようなカメラの口コミ」を参照することもお勧めしますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0050/ItemCD=005016/MakerCD=58/
で口コミ件数が確認できます。
 <「発売日が近くて、コンパクトデジカメ」なら、
  基本的に「SD/SDHC/SDXCカード」の仕様も同じだと思いますm(_ _)m


もし、「SDカードの質問」自体を、デジカメの方に移して、こちらを
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
から削除される場合は、自分のこの書き込みも削除して貰って構いませんm(_ _)m
 <カードに付いての書き込みは、
  実際にデジカメ側で同じように誰かがしてくれると思います。

書込番号:14494995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/28 16:15(1年以上前)

まあ、流れで質問してる気もしますが・・・

Nikon COOLPIX S6300はSDXCカードまで対応してますので、推奨カード以外でも基本的には問題ありません。
ただ、トラぶった場合にニコンサポートでは推奨カード以外を使用してると、対応してくれない・・ってことはあるかもしれません。

ですが、SDカードにも多少相性ってのがあって、認識が甘かったりする場合あるので、推奨品や聞いたことのあるメーカーのものにしておいた方が無難ですよ。。

書込番号:14495031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/28 19:02(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。
深く考えずにこちらに書いてしまいました。

書込番号:14495514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 3hpapaさん
クチコミ投稿数:2件

家電素人です。ご教示お願いします。
先日このテレビを購入し、インターネットに接続しましたが
インターネットを閲覧してから、テレビ表示に切換える方法がわかりません。
1度テレビの電源を切り、再度電源を入れるとテレビ表示にはなるのですが
電源を切らずにインターネットからテレビに表示を切換える方法はないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:14463407

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/04/21 00:14(1年以上前)

リモコンの終了ボタンを押せばテレビ画面に戻ると思います。

書込番号:14463456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/21 00:21(1年以上前)

取説の80ページはご覧になりましたか?

書込番号:14463491

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/21 00:31(1年以上前)

リモコンの終了+左押しで、「はい」を選べは番組に戻ります。

書込番号:14463524

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/21 00:40(1年以上前)

自己レスです。

2画面モードでインターネット見てる場合は、、終了だけでも戻るかな??
Z9000は、終了だけなんだけど。。。ここは正直わかってませんが。
試してみてください。

インターネットモードで、2画面ボタン押すと分かれるので、そのときに終了ボタンで戻れるかどうか??

書込番号:14463557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/04/21 20:51(1年以上前)

あっていると思いますよ。

書込番号:14466975

ナイスクチコミ!0


スレ主 3hpapaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/21 22:38(1年以上前)

みなさんご教示ありがとうございました。
終了ボタンで出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14467520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

外付USB録画の再生速度

2012/04/19 22:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 is11tkeikiさん
クチコミ投稿数:3件

素人の質問をお許しください。
録画用に購入した外付USBメモリで録画した番組を再生する際、
1.5倍速で再生することは出来ますでしょうか?

書込番号:14458867

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/19 22:56(1年以上前)

その「USBメモリ」の性能次第なのでは?

「BSデジタル」を「DR」で録画した場合、
「25Mbps」以上の転送(読み取り)速度が必要です。

これが「1.5倍」になるわけですから、当然「読み取り速度」もそれに対応しないと...

書込番号:14458982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/21 08:42(1年以上前)

レグザチューナーの情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098151/SortID=14033002/
スレ主さんが、リスク覚悟の自己責任で解決されています。

書込番号:14464332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2012/04/21 16:53(1年以上前)

外付USBメモリ?
USBメモリはすべて外付ですが…
スレ主さん、外付USB HDDの間違いではないですよね?

書込番号:14466033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

データ放送やアクトビラなどの操作音

2012/04/16 22:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 himistyleさん
クチコミ投稿数:37件

データ放送やアクトビラなどの画面で、キー操作を行うと、
そのたびにピッ・ピッと音がしますが、このような操作音は、
何らかの設定で消すことはできないのでしょうか?

書込番号:14446002

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/16 23:38(1年以上前)

押せているか、処理中で無効になっているかが判る為にも、
音は鳴った方が良いと思いますが...


取扱説明書(操作編)に無いなら、設定は変えられない可能性が高いですm(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:14446255

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/16 23:56(1年以上前)

>そのたびにピッ・ピッと音がしますが、このような操作音は、
>何らかの設定で消すことはできないのでしょうか?

そういう設定はないです。

で、放送チャンネルによっても音が違うと思いますし。
この辺は地域でも変わりますが。。。

でも、そんなに大きい音しないと思いますが。
利いてるボリュームにもよりますが。

なので、残念ですが消せません。いやでしたら、消音押すしかないかな?

書込番号:14446344

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング