REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 mnbvcさん
クチコミ投稿数:22件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

37インチか42インチかで迷っています。
大きいのがいいのかなと思いますが財布的に37インチの方が助かります。
でも後から失敗したと思いたくない・・・。

そこで、皆さんの使用場所等やお考えをお聞きできればと思い書き込みをしました。

ヤマダWEBの安心価格保証で、42インチを7万位で買った方などの情報もお願いします。

書込番号:14268068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/10 15:56(1年以上前)

当方の環境

42Z9000
私室 8畳
視聴距離 1.5m
設置場所 ローボード中央
使用用途 AV(オーディオビジュアル!)、PC、テレビ

迷ったらデカイのとありますが、視聴距離を置く予定の場所などから割り出して、メジャー持参して量販店で計りましょう。
私はよく会社で捨てるダンボールで、大きさが同じモブを作って実際に置いてみる遊びをします。

書込番号:14268133

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/03/10 16:26(1年以上前)

>皆さんは何畳のどのような場所でお使いですか?

部屋の大きさが幾つだろうが、画面の見え方は、視聴距離で決まります。

6畳だって対角で置く,視聴をすれば視聴距離は2mくらいになるし、12畳だって視聴位置が近ければ19インチが良いことも。

一般的には、画面高さ×3倍が適正視聴距離と言われていますが、そこからは各自の好みが入りますね。

画面のサイズで選ぶ液晶テレビ特集
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/article/c_2041_001.html


大きめが好きな人も居れば、自分みたいに小さめの方が良い人も。

自分の場合、良く見るテレビが置いて有る部屋は8畳、視聴距離1.5mで32インチです。
設置場所の制約から32インチという点も大きな要素ですが、26インチ(最初はこれが限界だった)から買い換えの際、37インチも検討していますが、結果は32インチを選択しています。


>後から失敗したと思いたくない・・・。

店頭で自分の視聴距離で見た方が良いのでは?
出来ないのなら、冷やかし大王さんの返信に有る様に、ダンボールや新聞紙で大きさを作ってみるのも手。


書込番号:14268258

ナイスクチコミ!0


ads00404さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/10 16:40(1年以上前)

46インチを8畳相当のリビングで使っています。
距離は1.5メートルぐらい。
40・42・46で迷いましたが映画が好きなので
46インチにしました。(三菱製)
テレビ視聴ばかりで映画はあまり見ないなら距離1.5Mで37インチでも十分だと思います。
でも、画面はでかいほうが映画などを見るときは迫力があって、
購入当初は、おお!すげー!ってなりますよ。
42にしたほうが後悔しないのでは?
長く使うんだし、価格の差は考えないほうがいいかなー。

納品されたときのでかさにもびっくりします(笑)

書込番号:14268331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/10 18:58(1年以上前)

置く場所と予算次第、ゼニがあろうと無かろうと置く場所が無ければ置けないし、
置く場所があるなら予算確保出来るまで買うの待てば。

書込番号:14268888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2012/03/10 23:10(1年以上前)

他の人の使用条件を聞いたところで、スレ主さんの視聴条件が変わるわけではないだろう。

なら、自分が視聴する場所を提示した上で、回答を得た方が良いのでは?

「後から失敗したと思いたくない」であれば、なおさらだ。

書込番号:14270166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/03/10 23:21(1年以上前)

お財布的に42型を買える余裕があれば
買っておいた方がいいです。

書込番号:14270213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/11 03:15(1年以上前)

>大きいのがいいのかなと思いますが財布的に37インチの方が助かります。
>でも後から失敗したと思いたくない・・・。
???

「幅10cm」の違いで置けるか置けないかの問題が発生するなら、
事前にちゃんと自室のスペースを計測した方が良いとは思いますが、
もう、この時点で「42Z3」を購入するしか無いのでは?


購入後に
「やっぱり小さい画面にした方が良かった」
と思える可能性があるのでしょうか?

質問の意図が良く判りませんでしたm(_ _)m


>ヤマダWEBの安心価格保証で、42インチを7万位で買った方などの情報もお願いします。
これは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288531/SortID=14268031
だけで良いのでは?
 <コレも「マルチ」と言えるかは別ですが、「対象製品」が別なので...

書込番号:14271054

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnbvcさん
クチコミ投稿数:22件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/03/11 15:37(1年以上前)

皆さん、ありがとう御座います。
何とか42インチを置ける場がありますので、42インチで決めたいと思います!」

書込番号:14273085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

グラスレス

2012/03/07 00:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:45件

グラスレスの大画面の発売は無いですか?

以前、発売する予定だと記憶してますが、発売中止したのでしょうか?

一部、注文生産だと思いますが、大画面が欲しく、詳しい方お願い致します。

書込番号:14251859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/07 00:16(1年以上前)

55X3です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x3/index_j.htm

書込番号:14251919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/03/07 00:37(1年以上前)

返答、有難うございました。

42インチぐらいのサイズがあれば良いかと思ったのですが、残念です。

書込番号:14252032

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/07 16:41(1年以上前)

こんにちは
>42インチぐらいのサイズがあれば良いかと思ったのですが、残念です。

http://kakaku.com/specsearch/2041/
ここで15インチから26インチで フルスペック 1920X1080のサイズの
最小値は22インチと成ります。
従って、ドットの微細の限界が汎用で22インチと成りますので
55X3の 4KX2K パネルとした場合
22インチのパネルの4枚分 即ち対角が44インチが最小
42はその上の技術なり必要と読み取れます。
42は? 46なら分かりませんけど

的違いなら失礼致します。

書込番号:14254361

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDレコーダを一緒に購入検討中

2012/02/25 14:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 鬼っちさん
クチコミ投稿数:2件

TVと一緒にDVDレコーダを購入したいのですが
どの製品が良いのかわかりません。

TVが東芝なので東芝のレコーダーが良いのではないかと思ったのですが
いろいろ調べて見ると、どうも東芝製品は良くないような書き込みちらちらを見ます。
他社の製品を購入した場合、使えない機能などが出てくるのではないかと不安です…。 

一番相性の良いと思われる製品を教えて頂けると幸いです。




書込番号:14201742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/25 15:09(1年以上前)

特に相性は心配しなくてもいいのですが、テレビで外付けHDD二録画した番組を直接ダビングしたいなら対応した東芝レコーダーがいいです。

書込番号:14201907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/25 15:11(1年以上前)

RD以外のデジレコ買う事前提ならTVに録画機能があっても宝の持ち腐れ(性能をフルに活用
出来ない)

からDLNAとか使わないなら40A2+パナ/ソニー製のBDレコ(最低デジW)の方が経済的だと
思うが。

書込番号:14201911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/25 16:21(1年以上前)

>他社の製品を購入した場合、使えない機能などが出てくるのではないかと不安です…。


考え方を使えない機能があるのかな?ではなく
○○の機能を使える機種はどれだろうにしたほうが
選択しやすいですよ
使わない機能はあってもなくても一緒なので使いたい機能があるものを絞って
あれば便利かもしれないけどなくてもいいものをその絞った中で
+アルファの要素でさらに選択すればいいです

書込番号:14202184

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/25 16:35(1年以上前)

>TVと一緒にDVDレコーダを購入したいのですが

今更DVDレコーダーですか?


>TVが東芝なので東芝のレコーダーが良いのではないかと思ったのですが
>他社の製品を購入した場合、使えない機能などが出てくるのではないかと不安です…。

評判が悪いREGZAレコーダーの選択する理由は、

Z3で録画した映像を外部出力出来る

レグザリンク・ダビング
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#regzalink_dubbing

を直接受けることが出来るレコーダーということ。

他社レコーダーでは、直接出来ないので。

他には、I/OデータのDTCP-IP対応NASに一度ダビング後、DTCP-IP対応NASからパナの対応レコーダーには出来ますが、時間と手間が掛かります。
DTCP-IP対応NASも安くないし。

あとは、Z3の番組表からレコーダーに番組予約が出来るくらい。


ここまで書くと解ると思いますが、その「DVDレコーダー」の購入目的と使い方です。

Z3にて、どんどん録画していき、その中で残したい録画映像を光メディアにダビングしたいのなら、REGZAレコーダーも真剣に検討しないといけません。
残す映像が多いなら尚更。

「光メディアにダビング」は少ない&REGZAレコーダーは敬遠したいのなら、Z3+I/OデータのDTCP-IP対応NAS+パナの対応レコーダーの組合せも。

更にいえば、レコーダーを購入するなら、レコーダー側で録画(少なくとも光メディアに残したい映像だけでも)すれば、別にREGZAレコーダーに拘る必要は有りません。



書込番号:14202255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/26 10:02(1年以上前)

鬼っちさん、

REGZA Zシリーズとなら、ブルーレイ プレーヤー/ライターの
REGZAブルーレイ D-BR1をおすすめします。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/index_j.htm
私も買おうかと検討中です。

書込番号:14205632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/03/02 14:53(1年以上前)

サフィニアさん
自分も買おうと思ってます。
もちろんNETです。
信州はまだ高いので(笑い)
もうすぐ2万きるでしょうね、もちろんD-BR1ですよ。

書込番号:14228715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/03/02 20:45(1年以上前)

yukamayuhiroさん、

>信州はまだ高いので(笑い)

ですよねえ、ヤマダ電機は天狗商売だし・・・

書込番号:14230263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/03/04 23:11(1年以上前)

今日ヤマダ電機店頭で確認しましたが、展示してあったのはモックでした。
値札は34,800円のポイント10パーセント還元、やはり天狗だわ^^;

書込番号:14241779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/04 23:19(1年以上前)

ライターな〜、我輩もどうしようかとは考えちゃいるのだがそもそも円盤に焼くのに嫌気がさして
現在のX9系でHDD録り貯め生活してる身にはどうも使う気が湧かんのよね〜
(焼き始めたら1枚2枚で足りないし)

書込番号:14241821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フォルダ分け

2012/03/01 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 happo10さん
クチコミ投稿数:3件

ブラウン管テレビの買い替えで検討中です。
USB-HDDへの録画でバルディアのようにフォルダ分けはできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14226146

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/02 00:00(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=81222&fw=1&pid=14314

P55辺りの内容でどうでしょうか?

マイカテゴリーで、お気に入りの名前を変えてそこにまとめたり、
録画したときの、番組ジャンル(番組表で決まっていたもの)で、曜日でなど、
まとめて表示ということは可能です。

なので、VARDIAの感じは難しいですね。

書込番号:14226632

ナイスクチコミ!0


スレ主 happo10さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/02 19:51(1年以上前)

返信ありがとうございました。
説明書ではいまいちわからない部分もあったので電気屋で確認してきました。
マイカテゴリーを設定することで、フォルダ分けとほぼ同じ事が出来ますね。
(パパ、ママ、コドモ別に分ける)
Z3購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14229993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

設置について

2012/02/29 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を検討しているのですが、私は何の知識もないのですが一人で設置してテレビが見れる状態にできるでしょうか?

書込番号:14222030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/02/29 23:27(1年以上前)

説明書やガイドに書いてありますから大丈夫です。
足の取付の際に液晶を傷つけないようにしましょう。

要はご自身のやる気と段取りです。

書込番号:14222084

ナイスクチコミ!3


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/29 23:47(1年以上前)

こんばんは。

壁にあるアンテナ線を繋ぐ場所とTVを置く場所を確認。

ヒモか何かで必要長さを確認し、アンテナケーブル(線)を購入。

一般的なプラスドライバーを準備。

後は同梱されている取説・設置方法に従って慌てずゆっくり丁寧にやっていけば楽勝です(^^)

チャンネル設定とかは画面に出てくる誘導に沿って進めていきましょう。

あっけないくらい簡単ですぅ♪







書込番号:14222206

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/29 23:48(1年以上前)

>一人で設置してテレビが見れる状態にできるでしょうか?

環境がまったく解らないので。
設置場所には、デジタル放送に対応したアンテナ線が来ていることが必須です。

その上で、あとは取扱説明書 準備編を見ながら行えば出来るはずです。

ちなみに、取扱説明書はメーカーサイトからDownload出来ますから、事前に確認してください。


ちなみに、そのアンテナ線ですが、ケーブルテレビとかでは無いですよね?


書込番号:14222211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/29 23:57(1年以上前)

今はブラウン管なのですが、それにさしてる物でいいんですかね?アナログ線ってなにかわからなくて。

書込番号:14222261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/01 00:13(1年以上前)

現在アナログ放送は被災地域でしかしていません。

もし地デジチューナーを介して地デジを見ている環境でしたらまったく問題はありません。

電波が来ているかどうかは実際にテレビを繋ぐか、電気工事業者に依頼をするか、総務省に問い合わせをしてみるかくらいだと思います。
最後はした事もないですが、役所にいけば何か情報が得られるかもしれません。

電気工事業者に関しては、二度手間にならないように、買った後でも遅くはないと思います。
壁から直接地デジテレビに繋いでアナログ表示が出れば確定です。
ちなみにアナログチューナーがない機種では何も映りません。

書込番号:14222357

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/03/01 00:14(1年以上前)

>それにさしてる物でいいんですかね?アナログ線ってなにかわからなくて。

アンテナ線です。

取説 準備編のP23以降を、まず読んでみてください。
そのブラウン管テレビに差しているケーブルの種類や先端の形状(普通はコネクタ)も有ります。


地アナ停波後、デジタル放送視聴をされていないみたいですが、地域によって、現在のアンテナで良いのか、方向の再調整は不要なのかも出てきます。


書込番号:14222361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/01 00:23(1年以上前)

リビングは液晶で、ちゃんと見れてるのですが、とりあえずは大丈夫ですか?

書込番号:14222407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/01 00:55(1年以上前)

念のための質問です。

リビングの液晶は端にアナログ表示されていませんか?
アナログ表示がなく、鮮明な映像であれば地デジ放送が御自宅に届いているはずです。

さらに地デジにはデータ放送もあり、dボタンで情報を見れますので、利用した覚えがあればさらに確実です。

書込番号:14222525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/01 01:20(1年以上前)

じゃあ大丈夫だと思います。いろいろありがとうございます。

書込番号:14222614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

録画した映像のBD化

2012/02/14 18:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 aminposさん
クチコミ投稿数:4件

PCのBDドライブを利用して録画映像をBD化できるでしょうか。


DTCP-IP対応のBlu-rayダビングソフトhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_464956.html
というものもあると知りましたがZ2以降は利用できないという文も拝見しました。

別途BDレコーダーを購入しないと無理でしょうか…

書込番号:14153372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/14 18:49(1年以上前)

発売時期に確認したのが、「ZG1/Z1/F1/RE1/HE1シリーズ」であって
Z2以降は利用できない。という意味ではないです。

Z2はレグザリンクダビング対応なので可能です。
 

書込番号:14153475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/14 18:50(1年以上前)

Z3もレグザリンクダビング対応です。

書込番号:14153483

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/02/14 22:26(1年以上前)

BDプレイヤーD-BR1というのもあります。
レグザリンクダビング対応のレグザのUSB-HDDからBDにダビング出来ます。

書込番号:14154649

ナイスクチコミ!0


スレ主 aminposさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 01:59(1年以上前)

ありがとうございます。

うーん迷いますね・・・
少々お金出しても長い目で考えたらプレーヤー買った方が楽なんでしょうか。
光学式ドライブと比較した書き込みの速さが気になります。
書き込み中はHDDにある映像の再生ができないみたいなので

書込番号:14155632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/15 22:22(1年以上前)

I・O DATAのDTCP-IP Disc Recorder(DiXiM BD Burner 2011のI・O DATA向けOEMソフト)でZ3からBDの作成が可能でした。
DR(標準画質)のみ可能で、TSE(長時間録画モード)で録画したものは、不可でした。
当方のPC環境は、Core i5 2500K+H67マザー+BDR-206DBK(内蔵)で、1時間の番組が約40分で作成できました。

書込番号:14159133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/26 10:15(1年以上前)

スレ主 aminposさん、

>少々お金出しても長い目で考えたらプレーヤー買った方が楽なんでしょうか。

私も、D-BR1を検討しています。
USB-HDDに溜まって、どうしても削除したくない番組録画をBDに退避できますからね。

書込番号:14205689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング