REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動きはカクカクしますか?

2011/12/12 20:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

小生、アニメを良く観賞するのですが、42Z3は動きはカクカクしますか?
それともなめらかでしょうか?

書込番号:13883978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/13 05:30(1年以上前)

おはようございます

倍速液晶なので、4倍速液晶にくらべて、カクカクします。
特に横方向に画面が移動する、アニメのオープニングでは、個々のキャラが残像でかなり、見にくいです。
よく例にあがるのが、マクロスフロンティアのオープニングですけど、液晶は4倍速でも、高速横スクロールでは、残像がまったくないってわけではないです。
恐らくですけど、8〜16倍速液晶がでても、残像はなくならないと思います。

対してプラズマですが、こちらは、構造上残像がおきにくいのですが、パナ、日立のエンジン性能、チューニング技術では、現時点でも映像によって、カクつきますよ。
残像が気になるなら、プラズマといいますが、プラズマでも、カクつきを感じるので、実際自分で、どのぐらいまで、残像や、カクつきがゆるせるか、試聴して判断しましょう。

まだまだ、現時点のプラズマ、液晶は、描画性能で、ブラウン菅TVにまったく到達してないです。ブラウン菅を超えるものは、市販品では、有機ELTVのみです。

書込番号:13885749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/12/13 12:00(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:13886526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ビビりを防ぐには?

2011/11/20 17:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度4

音量を上げるとビビりが凄いです。
フレームの作りが悪いですね。

簡単にできる事で、対策あれば教えて下さい。

書込番号:13790650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/20 17:21(1年以上前)

○音量を下げます。
○外部のスピーカを使う。

書込番号:13790685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/11/20 18:16(1年以上前)

低音を下げるか外部スピーカー使用。

書込番号:13790904

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/21 14:51(1年以上前)

>音量を上げるとビビりが凄いです。
「上げる」の程度が判りません。
具体的な音量の値を示してください。
 <視聴環境などの情報も無いので、状況が良く判りません。
  「限界」まで上げれば、メーカーを問わず「ビビリ」は起きると思いますm(_ _)m

場合によっては、素人の対策では足りず「メーカーによる修理」が必要なことも有ります。


40以上で聞こうとしているなら、 >「30」でも大きい様な...
他の方も仰るように「外部スピーカー」をご購入くださいm(_ _)m
 <テレビの構造上、大きな音を出す様には出来ていません。

書込番号:13794228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度4

2011/12/10 05:44(1年以上前)

視聴環境は6畳ほどの部屋でPS3を使用しています。

確かに音量32で少し大きい音の時にビビリます。(ふつのTV番組は23〜25で視聴して違和感なし)
ただロック音楽を聴いていた際に23ほどでビビりを感じた時もあります。

テレビなので向かないというのは無理があると思います。

ブラウン管テレビの時にはもっと大きい音でもビビリを感じた事はなかったので薄さ(軽さ?)の影響があると思います。

書込番号:13872471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度4

2011/12/10 06:04(1年以上前)

購入して1ヶ月使ってみた結果ですが、当初心配したほどビビる事はなさそうです。

出す音質によると思います。たまにハマれば起こる感じです。

普通にテレビ番組を見ているだけなら起こらないです。

書込番号:13872490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度4

サッカーで選手が走る背景の観客がブロックになりやすいのですが、
ブロックノイズを低減させるオススメの設定があれば教えて下さい。

書込番号:13790659

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/11/20 18:09(1年以上前)

元の映像自体が破綻していますから、基本的に無理です。
ぼやかして目立たなくさせるくらいですが、当然、全体もぼやけます。

書込番号:13790884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/20 18:09(1年以上前)

放送機器およびモニターの限界だから無理だと思います。

書込番号:13790885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/11/20 18:23(1年以上前)

皆さん言われてるように難しいです。設定をいじるとすれば、コントラストを抑えて、ノイズリダクション系を強くする。フォーカスを甘くする。でしょうか?その代わり、ディティールの再現が難しくなります。他の方法として電源周りのグレードUPをお薦めします。

書込番号:13790937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度4

2011/11/22 12:37(1年以上前)

そうですか仕方ないですね。ありがとうございました。

書込番号:13797887

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2011/12/03 17:44(1年以上前)

|ブロックノイズを低減させるオススメの設定があれば教えて下さい。

ということのようですが、既に他の投稿者の方々から、設定レベルでは対応できないと思います。

受信波はアンテナからでしょうか?
ブースタを設置していなければ、アンテナの設置業者に電波強度の測定とブースタの設置について相談されては如何でしょうか?

書込番号:13844793

ナイスクチコミ!0


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/05 10:14(1年以上前)

LsLoverさんがおっしゃるように電波が弱いとブロックノイズが出易いと思います。
原画に問題ない場合は、ブースターをつないでみるのも方法だと思います。
私の家はこれで改善されました。

書込番号:13852175

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2011/12/05 12:22(1年以上前)

地上デジタルアンテナレベルでは、推奨43以上
BS・110度CSアンテナレベルでは、推奨36以上
と表示されるようですが、推奨値と現在のアンテナレベルは、どの程度と表示されますか?

書込番号:13852511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

早見早聞の機能UP?

2011/10/30 23:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

ようやく、電気屋でZ3の実機を確認し、隣のZ2と比較ました。
家ではよく、倍速を使って短時間で録画番組を見ることが多いのですが、
Z2ではコマ落ち状態になり、実用に耐えないように見えました。
しかし、展示のZ3では早見早聞にすると画質は落ちるのですが、
コマ落ちしませんでした。
この理由は接続されたHDDの性能の差によるのでしょうか?
それとも、長時間モードによるものでしょうか(VHSでの3倍速みたいなもの?)?
わかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:13700914

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/30 23:37(1年以上前)

>この理由は接続されたHDDの性能の差によるのでしょうか?
「Z2」と「Z3」に繋がっていた「USB-HDD」の情報も無いのでは、
誰にも判らないと思います_| ̄|○


>それとも、長時間モードによるものでしょうか(VHSでの3倍速みたいなもの?)?
???
これは、
>しかし、展示のZ3では早見早聞にすると画質は落ちるのですが、コマ落ちしませんでした。
が、「AVC録画された番組だった」ということですか?

きんむぎちゃさんと一緒にその製品を見たわけでも無いココの人に、
「何が違うのか?」と聞いても答えられないと思いますm(_ _)m
 <そういう「確認」した情報が無い状態では、何が影響しているかは誰にも判りません


「想像」とか「妄想」で良いならレスしてくれる人は居ると思いますm(_ _)m
 <実際に同じ様な展示があるお店で確認して貰えた人が居れば参考になるかも...
  同様にちゃんと確認してくれていれば良いですが...(^_^;

書込番号:13701124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/31 00:00(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんつまんね
誰もあなたには聞いてないよ

書込番号:13701265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/31 00:03(1年以上前)

CEVOのおかげかな。

書込番号:13701289

ナイスクチコミ!4


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/31 00:19(1年以上前)

>コマ落ちしませんでした。

単純に考えれば、早見機能の向上(処理改善かソフト見直し)でしょうね。

USB 2.0の転送速度は、公称480Mbps。
実際には、処理系の速度の影響が大きな規格ですが、一応、Zシリーズでは、W録画出来るので、単純に高レートの約24Mbps×2、実際には、常時HDDランプが点灯していないので50Mbpsより上なのかな?と思っています。

処理系にしても、Z2,Z3は同じCEVOですし、やはり早見機能の向上なのかな?と。


書込番号:13701368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/10/31 22:31(1年以上前)

すいません。
家電量販店で適当にいじっていただけなので、セット状態の情報は何もありません。

Z2が出た時にも処理速度が上がったとのことで、早見早聞きを確認したのですが
コマが落ちてカクカクした動きに見えました。
Z3では、処理速度が上がったという感じではなく画質を下げてコマ数を稼ぐ感じでした。
動きが連続して、私的には見やすいと感じました。

新機種で機能変更されたものだとすれば、自宅TVの買替え検討したいと思いました。
みなさんありがとうございます。

書込番号:13704899

ナイスクチコミ!1


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/16 11:27(1年以上前)

Z2とZ3のハードウェアを比較しても違いがわかりませんね。
多分、ファームウェアが違うだけだと思うんですが、倍速で快適に見れるZ3って?
Z2で再生した動画がH.264/AVC(MPEG4)で、Z3で再生した動画がDR(MPEG2)ってなら理解できるんですが。

書込番号:13772556

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/16 23:31(1年以上前)

>しかし、展示のZ3では早見早聞にすると画質は落ちるのですが、
コマ落ちしませんでした。

情報ありがとうございます。
へぇ〜すごいですね。コマ落ちしなくなったんですね。画質がAVC録画とDR録画でも画質落ちた感じでなんですかね?最近見に行ってないので、機会があれば私も見てみよう。

この機種から、コマ送り/スロー再生二対応したようなので、皆さんが言ってるソフト関係や処理方法がよくなったんで、コマ落ちがなくなったんですかね?

書込番号:13775086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

DLNA/DTCP-IP 配信

2011/11/03 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 33saitotさん
クチコミ投稿数:6件

Z3からDLNA/DTCP-IP 配信ができるようになったとのことですが。
これって他の部屋からZ3につないだUSB録画であるとか、DLNA対応の
BDとかの画像を見ることができるってことでしょうか。
今考えているのはリビングにZ3、寝室にZ2。
で、寝室のZ2からリビングのZ3につないだUSB録画を見ることができるのでしょうか。
IOデータのDLNA/DTCP-IP 配信のRECBOXがいらないと言うことでしょうか。
取扱説明書を見てもよくわからないので質問させていただきました。

書込番号:13715713

ナイスクチコミ!3


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/03 13:44(1年以上前)

33saitotさん
> で、寝室のZ2からリビングのZ3につないだUSB録画を見ることができるのでしょうか。

Z3 の取説・準備編 51 ページの「サーバ機能設定」のところに「できる」ということが書かれています。


ということで、

> IOデータのDLNA/DTCP-IP 配信のRECBOXがいらないと言うことでしょうか。

は「そうです (いりません)」となります。

ただし、「個体縛り」は存在しますから、Z3 が故障したり買い換えたりすると USB HDD 上の番組は見られなくなりますので、バックアップのために RECBOX とか BD レコーダーにレグザリンクダビングしておく方がよいでしょう。


ところで、

> DLNA対応のBDとかの画像

というのが何を指すのかが分からないのですが、そういうものがあるのでしょうか?

そういうもの (DLNA 対応 BD ソフト・メディア) があるとしても、Z3 には BD ドライブはないので、Z3 からの配信はできないでしょう。

もしかして、DLNA 配信対応の BD レコーダー等のことであれば、それは Z3 とは無関係にレコーダーの機能として配信できます。

書込番号:13715768

ナイスクチコミ!6


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/11/03 13:53(1年以上前)

33saitotさん
>寝室のZ2からリビングのZ3につないだUSB録画を見ることができるのでしょうか。

はい。(上記の事は可能です)
Z3のレグザリンク・シェア(DTCP-IP対応DLNAサーバー機能)でUSBで録画した番組を配信し、
Z2のDTCP-IP対応DLNAクライアント機能から視聴する事が出来ます。

下記リンク先の「Case1」にあたります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function03.html

書込番号:13715798

ナイスクチコミ!2


スレ主 33saitotさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/03 19:40(1年以上前)

shigeorg さん ヤス緒さんありがとうございました。わかりました。
BD画像とはZ3につなぐブルーレイディスクことです。
それはブルーレイディスクの機種によると言うことですね。

書込番号:13716997

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/03 21:18(1年以上前)

33saitotさん
> BD画像とはZ3につなぐブルーレイディスクことです。
> それはブルーレイディスクの機種によると言うことですね。

これですが、BD/HDD レコーダーの場合、配信できるのはレコーダーで録画したテレビ番組や、ビデオカメラから取り込んだ映像などだけで、BD/DVD ソフトや BD/DVD に焼いた番組などの映像は配信できないと思います。

探せばそういう機種があるのかもしれませんが、パナやソニーの配信可能コンテンツにはそれらは含まれていませんでした。

パナの例:
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html

ソニーの例:
http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ax2000.html


なお、BD/HDD レコーダーでは録画した番組などが見られれば (配信できれば) OK という場合ですが、寝室の Z2 からは、Z2 のリモコンの「レグザリンク」ボタンで「機器選択」をして、機器として Z3 を選べば Z3 の録画番組が見られるでしょうし、BD/HDD レコーダーを選べばレコーダーの録画番組等が見られます。

書込番号:13717493

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Z2とZ3の違いってなんですか?

2011/09/27 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。
わかる方、教えて頂けませんか?

書込番号:13554744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/27 19:42(1年以上前)

Z2とZ3の違いは・・・

Z3:レゾリューションプラス7 Z2:レゾリューションプラス6
ですからフルHDに及ばない映像を復元する力が向上しました。

Z3:節電ボタン搭載 Z2:搭載されてない
節電ボタン搭載によってさらにエコに。

書込番号:13554967

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/27 20:42(1年以上前)

>ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。

メーカーサイトの

仕様表を比較する
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

機能一覧を見る
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm


書込番号:13555255

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/27 22:19(1年以上前)

なぜ、この2機種に目をつけたのでしょうか?



>ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。
「レゾリューションプラス6」と「レゾリューションプラス7」
「ゲームダイレクト」と「ゲームダイレクト3」
とか
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#regzalink_share
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#long_time_recording
の部分が見えてくると思いますが..._| ̄|○
 <実は、これらの機能は必要無い?


まぁ、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z3,42Z2
この程度の比較では確かに
「超解像技術」「ゲームダイレクト」「スピーカー」
程度しか大きな違いに気が付かないかも知れませんが、
「気にしていない」ということでしょうか?
 <この程度は「違い」とはいえない?(^_^;

書込番号:13555780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/27 23:21(1年以上前)

最大の違いは、外付けHDDに4倍録画できるモードがついたことかな。
2テラで、通常約200時間→約800時間は、かなりいい機能だとおもいます。
(タダ、多少画像が汚くなるかもしれませんが、ほとんど、かわらないと思います。)

書込番号:13556155

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/27 23:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#regzalink_share
>  <実は、これらの機能は必要無い?

個人的には、録画番組をそのまま DLNA/DTCP-IP 配信できるようになったのは大きな変化だと思っています。

REGZA TV Z シリーズ等の過去クチコミでもたまに「録画した番組を他の部屋の別テレビで見たい」とか「2 台のテレビで録画した番組を双方で見たい」という質問・要望があり、これまでは「RECBOX にレグザリンクダビングしてね」とか「配信可能なレコーダーを買って、最初からそちらで録画してね」としか言えなかったのが、「Z3 (ZP3 も) ならそのまま配信できます」と言えるようになったわけですから。

書込番号:13556314

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/28 00:15(1年以上前)

shigeorgさんへ、
>個人的には、録画番組をそのまま DLNA/DTCP-IP 配信できるようになったのは
>大きな変化だと思っています。
「大きな違い」と感じるのは、人それぞれなので、
自分も含め、shigeorgさんと同じ様に「大きな違い」と思っても、
スレ主さんには「意味が無い機能なのかも」と思ったまでですm(_ _)m

書込番号:13556464

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/28 18:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> スレ主さんには「意味が無い機能なのかも」と思ったまでですm(_ _)m

あ、そういう意味なのですね。

一般的な話として捉えられているのかなと勘違いして、つい喰いついてしまいました :-)

失礼しました。

書込番号:13558668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/10/01 09:31(1年以上前)

ゲームダイレクトが3→1に戻っているという事は
ゲーム好きな人にとっては、もしかして大きなデメリットなのでしょうか。

もっとも1、3の違いも良く分かってないですが・・・
単に退化している部分もあるんだなあと・・・意外と調べてみないと分からないところで退化しているのですね

書込番号:13568995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/01 09:54(1年以上前)

しゅうりmk2さんへ、
>ゲームダイレクトが3→1に戻っているという事は
>ゲーム好きな人にとっては、もしかして大きなデメリットなのでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#gamedirect

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/function.html#gamedirect3
を見比べれば判りますが、「同じ」ですm(_ _)m
 <「機能詳細」のリンクが古い説明なのは気になりますが..._| ̄|○
  でも、それだと元(0.7フレーム遅延)の説明がつきませんm(_ _)m

多分「4」という数字を嫌ったのでは?

書込番号:13569062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/10/01 10:21(1年以上前)

早いカキコミありがとうございます。反応してくれる人がいて、うれしいです。

実はちょうど今私もソコのページをみていたのです。しかし、いまいち良く分かりませんでした・・。

多少スピード(フレーム)が悪くなる程度かな、と感じました。あとレトロゲームが拡大できないのかもしれないな、という点ですかね?。PSPとか拡大できない?。

??(ゲームダイレクト)  →  Z1(ゲームダイレクト2)→
Z2(ゲームダイレクト3)  →  Z3(ゲームダイレクト)
となっていたので、前々のモデル(Z1よりも前のモデル)と同様の機能になったのかなぁと思いました。もしかしたらホ−ムページの情報が間違っているの可能性もあるのかもしれませんので、もうしばらく様子みようかと思います。
この機能が悪くなるのでしたら、Z3ではなくZ2を検討したほうがいいかも・・と思っていましたので・・・。自分、格闘ゲームけっこうするものでして・・・。

ありがとうございます。また、今後ともよろしくおねがいいたします。

書込番号:13569146

ナイスクチコミ!1


kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 19:34(1年以上前)

初代ゲームダイレクトはZ9000ですよね

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

やはり4という文字を嫌ってたのかな....

書込番号:13579116

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/03 23:12(1年以上前)

しゅうりmk2さんへ、
>多少スピード(フレーム)が悪くなる程度かな、と感じました。
製品ページの説明は、どちらも同じです。
 <「詳細説明」のページが別なだけ。

「最大約0.7フレーム(約11.9msec)の低遅延」:Z3
「最大約11.9msec(約0.7フレーム)の低遅延」;Z2
 <書き方が変わっただけで、内容は同じ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link11_media
ココからだと、「Z9000のゲームダイレクト詳細説明!?」になってしまうので、
他の機種との区別が付かない事もあり、
この辺は、メーカーのホームページの管理ミスだと考えられますm(_ _)m
 <kyon2008さん、情報ありがとうございますm(_ _)m


>あとレトロゲームが拡大できないのかもしれないな、という点ですかね?。
>PSPとか拡大できない?。
これも、製品の説明ページは同じですが...
 <どこを見て違うと思っているのでしょうか?


この感じで行くと、次の「Z4」は無くて「Z5」になる?(^_^;

書込番号:13580257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/10/15 12:17(1年以上前)

すいません、どうやら私の意見が間違いのようですね。ごめんなさい。

メーカーのHPみても、ちょっと?かなり?私は分かりにくかったです。

みなさんのカキコミをみて、
ゲームダイレクトの機能が退化しているわけではないということですよね、
それが確認できれば、それで良いです。

書込番号:13629342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング